[過去ログ] 貴方の自慢のシナリヲ☆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): ゴブリン男爵 [gobu ] 2001/02/27(火) 00:47 AAS
ああっ!他人のシナリヲに難癖をつけるだけの厨房共よ。
貴様等のシナリヲは、そんなに素晴らしいのか?
ならば、貴様のその素晴らしいシナリヲを書き示せっ!!!
875: 2008/12/25(木) 23:40:26 ID:??? AAS
実際のシナリオが王道か非王道なのかに関係なく
「このシナリオは王道(非王道)です」って得意げに言っちまうようなGMが地雷なんじゃないかなあ
どういう路線での王道だコノヤローって
876
(1): 2008/12/26(金) 00:46:59 ID:??? AAS
ソードワールドで海賊モノはできなくもないが、
「ソードワールドの王道、一般的なシナリオです」と言われると疑問符がつく。
トーキョーN◎VAで、剣と魔法のファンタジーは一応できるが、
「N◎VAの王道、一般的なシナリオです」と言われりゃ違うわな。

王道って、そのシステムから想起される最大公約数に近いテーマを扱ったもの、じゃないかね。
(だからAマホとかガープスには、王道は存在しない)
877: [age] 2008/12/26(金) 00:51:18 ID:??? AAS
pass は nova

あっちこっちで書いてる。
本人ががんばって直したらしいシナリオでなく、
本人が失敗と認める初期版のみDL数が圧倒的かつ、増加中てのがうけるw

オレ?ウォッチだけでDLすらしてませんよ。
878
(1): 2008/12/26(金) 00:53:43 ID:??? AAS
>>876
N◎VAはシナリオがどうあれアクトの内容は剣と魔法のファンタジーになってる可能性は高いけどなw
879
(2): 2008/12/26(金) 00:55:29 ID:pTBEH8p8(1/29)調 AAS
>>862

任務の達成は最低限保証したかったからです。

目的達成だけなら難しくないけどそれでいいの??

ってところがこのシナリオの肝であり最大の地雷です。
880
(1): 2008/12/26(金) 00:57:54 ID:pTBEH8p8(2/29)調 AAS
非王道と自信を持って宣言しているシナリオです。
881
(1): 2008/12/26(金) 00:58:08 ID:??? AAS
>>878
SWみたいだw
882: 2008/12/26(金) 01:00:11 ID:??? AAS
>>881
確認しとくがソードワールドじゃない方だよな?
883: 2008/12/26(金) 01:08:57 ID:??? AAS
>>880
地雷シナリオの王道といえるだろうw
884
(1): 2008/12/26(金) 01:13:32 ID:??? AAS
>>879
「RL」から「PL」に対して渡される「シナリオ目標」を達成した上でそれ以外をどうするかって言われてもなあ……

「他の要素も気になるけど、RLから提示された目標以外の事をやるのは負担になるだろうから迷惑だ」
って思うPLがそれなりの割合いるんじゃないかな、特にコンベでは

「RLの負担なんか知るか、俺は自分のやりたい様にやるぜ、ヒャッハーーー!!」ってPLだけを想定してるわけじゃないんでしょ?

あと、殺しとドラッグって別に非王道ってことはないだろう、ってか王道だよね
885
(1): 2008/12/26(金) 01:16:38 ID:??? AAS
>>879
そのシナリオ、N◎VAの王道展開に見えるけどな
王道とか関係なしに、いろいろ大事な部分が足りないけど
886
(1): 2008/12/26(金) 01:35:44 ID:pTBEH8p8(3/29)調 AAS
>>884
それ以外やらなくてもOKですよ。別に丸く収まります。EDも用意してますし。

ただまぁ、大団円じゃない。
でも、別にNOVAだし毎回ベストエンディングじゃなくてもいいじゃんと最初から提示。

その間くらいのPLを想定してますね。あのレギュと概要、HOで来る人なら大丈夫だろうという。
やってみてきつそうならしばりのキャストつながりでコンビ化。
辺りが想定対応策です。
887
(1): 2008/12/26(金) 01:38:33 ID:pTBEH8p8(4/29)調 AAS
>>885

もし、良かったら足りない部分教えてくれません?

聞く耳がないといわれましたけど指摘されて直せる部分は直して来ました。

初版でうんざりしたのか直した方はぜんぜんDLされてませんけど。
888
(1): 2008/12/26(金) 01:48:33 ID:??? AAS
>>858
それが演出ではなく、
キッチリ、ルーリングされるのが2ndの恐ろしいところで。
889: 2008/12/26(金) 01:48:36 ID:??? AAS
>>886
普通のキャストは任務の内容を遂行しようとするんだから、このシナリオの場合PSがマイナスにしか働いてないような
PSは「PL」に向けた結構強力な縛りだから

というか、シナリオを書いた人間が「やって欲しい事」を「やらなくてもいいですよ」っていうのはどうなんだろ
(「やって欲しい事」ってN◎VAスレの50でいいんだよね?)

PSを使うんなら、PLに自分のやってほしいことをやってもらえる内容にするべきだと思うんだけど
現状だと「重い選択」ってのをキャストに提示する前にシナリオ側で取り上げてることになるんじゃないかな?
890: 2008/12/26(金) 01:51:09 ID:??? AAS
>>887
テストプレイ
891
(1): 2008/12/26(金) 01:53:20 ID:??? AAS
>>888
キッチリつーても今で言えば乱戦エリア以上の問題をちょっとした山のように含んだルールでだけどなw
892: 2008/12/26(金) 01:54:02 ID:??? AAS
ID:pTBEH8p8
>>855
893
(1): 2008/12/26(金) 01:58:16 ID:pTBEH8p8(5/29)調 AAS
普通じゃないキャストPLに慣れすぎているのかもしれません。
依頼導入しても断られるかもと思ってます。
だからPSでPLに向けて同じ依頼をRLとしてします。

ふつうはやっぱりそういうのないんですか?

やってほしいことは50です。
選択です。善行ではないです。
PSを達成したときにはキャストの任務以上をやったかやってないか選択されてると思います。
だからこちら側としては満足なんですが。
894: 2008/12/26(金) 01:59:32 ID:??? AAS
依頼をこなすのが絶対条件で、ゲストを救うのは自由。
それ自体は間違ってないと思うし、公式シナリオでも見たパターンだね。
気になるのは、ゲストを救う難易度がやたら高いこと。
SWに例えるなら、「依頼をこなすのは楽、NPCを救いたければドラゴンを倒せ」と言われているようなもの。
無駄に敷居が高すぎて、葛藤の起こりようもない。
このあたりの匙加減は、難易度だけ高けりゃいいってものじゃないと思うよ。
リースに社会ダメージを入れるのに神業ひとつ、キャストの神業打ち消しにひとつがギリギリのラインじゃないかな?

リアリティ的な問題から言っても、人ひとりを保護するのがそこまで難しいかと思う。
895
(3): 2008/12/26(金) 02:01:15 ID:??? AAS
えっとね、本気でどっちでもいい、って思ってるんなら選択肢の片方に肩入れするのはアンフェアじゃないかな
このシナリオはPSっていう強力な誘導によって「依頼をするだけ」って方向に向かわされてるんだ

「選択」をやって欲しいなら、「選択」をさせるためのPSを書くべきっていうことは、納得いかないかなあ?
896: 2008/12/26(金) 02:01:51 ID:??? AAS
>>891

そこが恐ろしいの。
真面目にやろうとすればするほどルール的にも、
アクト的にも混乱する。
しかも、ただでさえややこしいシナリオのOP2でやる。
絶望の顔が浮かんでくるわ。
897
(1): 2008/12/26(金) 02:06:57 ID:??? AAS
さらに言うと、ゲストの設定にいくつか穴がある。
例えば真教絡みの設定。
しっかり立場を決めておかないと、キャストがそちらに突っ込んできたとき困るよ。
「依頼元に交渉して手を引かせる」とか、「依頼元を何とかしないと女子高生を守り切ったことにならない」とか言いだした場合だね。
ごてごて描写を付けることに躍起になって、そのあたりが足りてないのがなんとも。
898
(1): 2008/12/26(金) 02:08:17 ID:??? AAS
>>895
PSルールを採用しない、が正解じゃないかな?
899: 2008/12/26(金) 02:17:19 ID:pTBEH8p8(6/29)調 AAS
解決法そんなに難しいですかぁ。
これはメタでアドバイスをするのに漏れが抵抗がないから普通のマスターさんには
難しく感じるのかな。

公式シナリオ読み直しましたけど、だいたい助けるゲストは一人ですね。

このシナリオ4人助けた上、流通ルート特定しないといけない。
確かにゲスト神業で対抗するのは厳しすぎましね。

ゲスト神業あまるのも普通みたいだし、神業対抗はやめますわ。
アクトの流れで余裕がありそうなら対抗して危機感煽るアドリブいれる指針くらいにして。

このへんもシナリオ厳しくマスタリング甘くの自分の傾向でてるなぁ。
反省します。
900
(2): 2008/12/26(金) 02:17:29 ID:??? AAS
>>895
その「選択」が、シナリオのキモとして明確に描写されていないのが気持ち悪い。
そこに焦点を持っていくなら、「○○が今後の方針を選択するシーン」とかを明確に用意して(もちろん、どう選択するかはボカして書く)
それが重要だぞとプレイヤー(あとルーラーに)に”明確に”印象付ける必要がある。
さらりと流していいのは、重要な選択とは言わないよなあ。
901
(1): 2008/12/26(金) 02:21:22 ID:??? AAS
>>895

すいません。
頭が悪いのか選択させるためのPSの具体像が浮かびません。

何卒、一例だけでもあげていただけませんでしょうか?
902
(2): 2008/12/26(金) 02:27:30 ID:??? AAS
>>897

教会関係は本当に突っ込まれるなぁ。
これは、メタで「大丈夫、関係ないから。知りたければリソース分は教えるけど」
って言ってる自分が前提になっちゃってますね。
すいません。
単独のシナリオとして成立させるためにはよろずまわりをすっぱり切って、
学生トーキーがかぎまわってるから始末しろしかないなぁ。
依頼人は彼女をかってるメディア関係者あたりかな。
903: 2008/12/26(金) 02:34:03 ID:pTBEH8p8(7/29)調 AAS
>>900

そこ、多分じぶんがオールドタイプな肝ですわ。

わざわざシーン用意して、スポットライトを当ててとかではなく、

連続的な中で否応なく選択されるというのが好きなんです。

でも、RLにはキャストがどういう選択をするのかが重要なので必要ならシーンを用意すること。
とか、選択と結果の具体例をエンディング以外でも示すべきですね。
すいません。これも、自分にとってあまりにも自明すぎて抜け落ちておりました。
申し訳ありません。
904
(1): 2008/12/26(金) 02:35:54 ID:??? AAS
PL全員に「重い選択」とやらをさせるために消化不良気味のようにも感じられる。
実際のアクトでは、キャストの誰か一人に渡しておけば
ほっといても全員で悩みはじめるもんじゃなかろうか。

いっそ全4回くらいのキャンペーンシナリオにして、
各キャストに一回ずつスポット当てることにすれば
問題(設定過多とか)があらかた片づくんじゃないかと思わなくもない。
905: 2008/12/26(金) 02:37:57 ID:??? AAS
>>901
一番楽なのは>>898が言うようにPSを採用しない
余計な誘導が無ければ、PLにやりたい様にやらせやすくなるかなね

次は最初にPSを複数渡してしまい、最終的にどれか一つを選ばせる、という方法
もちろんどれを選択してもシナリオを終わらせることが出来るのが前提

>>900がいうような形で、「今後の方針を選択するシーン」を用意した上で、
そこで「今後の方針を決定する」っていうPSを渡すってのもありだけど、スマートじゃないかw
(ちゃんとシーンを用意するならPSはいらんわなあ)

>>902
どうも「コンベ一見でどんなPLが来るか分からないから」って言って色々縛りいれてる割には、
「コンベ一見だけどRLは信用できる」って前提なのが気になるなw
メタで「関係ないよ」ってRLが言ったからって、実際にそうとはいえないってのは色々と前例があると思うんだがw
「関係ないよ」って発言を信用してくれるPLばかりじゃないよ?

いやマジで「GMの言ったことを信用したのが間違いでしたね」って有り得ないとは言い切れないんだぜ

というかそろそろトリップ付けてくれ
トリップの意味が分からないなら、せめて分からないって言ってくれ
906: 2008/12/26(金) 02:45:24 ID:pTBEH8p8(8/29)調 AAS
>>904
密度が濃いシナリオをばっさりきりながらねっとりやるのが好きなんです。
って勝手にやれって感じですね。
確かに全員PC1だし、普通のフォーマットにするなら全四回のCPシナリオにしたほうがバランスとれそうですね。

そうすることで間白ができて好きにキャストで遊ぶ余裕ができると。
907
(17): 2008/12/26(金) 02:52:56 ID:pTBEH8p8(9/29)調 AAS
PS書き換えがあるという前提を示した上で、
今のPSを初期でわたし、
選択のシーンタイミングでPSを選ばせる考えさせる

ってのがスマートかつ自分の嗜好にあいそうです。

GMRLのメタ発言を信用できないというシチュエーションにはいまだ遭遇してないですね。

それはまったく想定を超えてました。

トリップはわかるんですけど媒体がしょっちゅうかわるので面倒で、
あと、こんな漏れがいうなとおっしゃるでしょうがコテをつけるほどの自己顕示欲はなく。。。
ID出しで代用はダメですかね?
最悪レス番コテかなぁ。
908: 2008/12/26(金) 03:00:17 ID:??? AAS
IDは日付で変わるからな
明日以降にID出して成り代わられても俺らには判別付かん
あと、(あんま言いたくないけど)NG指定によっていらん軋轢が減る
つうか、正直何も付いてない現状の方が明らかにウザイ

つうか、別に小刻みに即レスする必要は無いんだぜ?
レス内容をよく読んで、落ち着いてレスすればいいんだぜ?

(というか、媒体が変わるんならそれこそID出すだけじゃダメなんじゃね?)
909: 907 2008/12/26(金) 03:25:09 ID:pTBEH8p8(10/29)調 AAS
自分専用は置いといて、
公開版には多数の修正点がわかりました。

大変ありがとうございます。
修正して近い内にうふみしたいと思います。

ご協力感謝いたします。
910
(1): 2008/12/26(金) 03:50:00 ID:??? AAS
つか、このシナリオで面白くなるルートってゲスト助ける選択しかないよね?
たとえば、全員見捨てると面白くなる仕掛けがあるの?
911
(2): 2008/12/26(金) 05:22:57 ID:??? AAS
>>893
「依頼断るなら『アクトに最後まで参加した』にチェック入らないけどいいの?」
って聞くだけでいいと思うんだ。
912: 2008/12/26(金) 07:59:23 ID:??? AAS
ハンドアウトに『依頼を受ける事にした』と明記して、
「依頼を受けないとシナリオ成立しないんで、そういうPCにして下さい」とPC作成前に宣言。
それでもオープニングで断るなら「ハンドアウト読み直してね」と頼む。更に断るなら>>911
…ここまでやるとGMテクニックになるから、シナリオに書かれてもウザイか。
ハンドアウトに明記するか、GM裁量に任せてスパッと切るか、で十分かな。
913
(1): 2008/12/26(金) 08:20:16 ID:??? AAS
>>902
真教回りの設定が完全にダメ、というわけではないよ。
個人的には好きじゃないけど。
その部分に限った話じゃないけど、プレイヤーに突っ込まれた事には返せるようにしておけってこと。
女子高生の事を守る手段として、プレイヤーの機転でカブトワリの依頼元の話が出た時に、
「今回のシナリオには関係ありません」と言っちゃうのは、自由もへったくれもないアンフェアじゃないかねぇ。
箱庭の中で、RLの定めた選択肢からしか選ばせていないように見える。
リサーチ脱線の危険を避けるのとはまた別問題だぜ?
横道から攻められて困るなら設定をしっかり詰めるか、踏み込まれないよう設定をばっさり切るかする必要があるんじゃない?
ちなみに踏み込まれないように、シナリオとは関係ない設定は付けない後者のやり方が公式の書き方ね。

ゲストを救うのに必要な神業の話は、たぶん2発が限界。
これ以上多くすると、たとえ神業を多く残せても、全員が協力しないとゲストを救えなくなってしまう。
わざわざキャストの立場の違いを明確にしておいて、仲良しこよしを求めるのは違うんじゃないかな。
914: 2008/12/26(金) 11:09:17 ID:??? AAS
繰り返しオールドタイプだと言ってるが、
いわゆるオールドタイプ(90年代以前)はぶっちゃけなんざ使わんし、
地雷はとことん地雷だが、ものすげぇPL・PCの誘導が上手い

今までずっと言いたくなかったが、お前はまず
自分がへたくそなのを自覚しろ、オールドタイプですらない
地雷の方だってんなら確かにオールドタイプだが
915
(1): 907 2008/12/26(金) 11:10:18 ID:pTBEH8p8(11/29)調 AAS
>>910
利害が交錯する中盤の展開だけでも、
そこそこ楽しめると思っていました。
全員が依頼のみ達成で問題ありません。

ユースは守られ、フェイトは真実を掴む
エグゼク任務達成出世ポイントゲット
レッガーは組長に誉められる。

これで十分と思ってましたが、
シナリオを読む一般RLはそう思わないのかもしれません。

救ったときの話の多さに引っ張られるのかな。
916: 911 2008/12/26(金) 11:13:46 ID:pTBEH8p8(12/29)調 AAS
>>911

経験点に何の魅力も感じない人間かつ環境にいたので、

抑止力になると思いませんでした。

それで本当にアクトから出られたら困るし。

かなり広くコンベンション周りしてたつもりなんですが、
やっぱ特異な経験、環境なんですかね?
917
(1): 2008/12/26(金) 11:14:27 ID:??? AAS
>>915
依頼のみ達成で問題ないのなら、ビターだの大団円だのいう言葉を
使うべきではない、と俺は思うのだけどね

それはGMの思惑であって、PLの思惑ではない
再三、PLの意思を尊重するようなことを書きながら、
ラストの落着点に格差をつけようとしてるのは矛盾じゃないか?

PLの意思を本当に尊重してる、と言うのなら
「どっちに転んでもかまわない」と言い続けるのなら
どんな形であれ、アクトが終われば
それがそのアクトでのベストエンドだろうよ
918: 907 2008/12/26(金) 11:29:16 ID:pTBEH8p8(13/29)調 AAS
>>913

教会周りは公開版ではばっさり切ります。
確かにアンフェアかつ強い制限ですし。
自分で回すときは残すと思いますけどw

個人的に物足りなく感じる公式シナリオの
横路設定のなさにはそういう理由があったのですね。
やっと理解できました。

このシナリオはビターエンド想定なのでユース生存、アレックスリースは救わなくていい
愛人の中毒は解消、流通ルート特定。
あたりを想定してました。

けど、そうするとリース抹殺イベントが浮くな。最初から抹殺にしとくか。

上記を想定でもユース二発、中毒一発、流通一発が必要ですね。
ユースも一発で済むようにしたほうがいいですかね?
そうすると、早めに社会系神業で守られると展開させづらいんですが。まぁいいか。

立場が違う人間が、利害調整して協力しないとノーマルエンドにはいけても大団円にたどりつけない
ってのはひどすぎますかね?
919
(1): 2008/12/26(金) 11:35:42 ID:??? AAS
とりあえず、出てる意見はすべて最新版を見た後の感想だと思うよ
初稿はひどいが、今は大分改善されてるよ。それはよく分かる
それでもまだ足りてない物が多いよ

まずアクト前にPLに伝える情報とPLに伝えない情報を分けて書こう
ごちゃごちゃ書いてあるが、全部同じ場所に書いてあるから読みにくい
(例えば必要防御神業の数なんて伝えるべき筆頭の物だが、
 アクト概要の長文の中に埋もれている)

あとは今までのレスを見返して、全部いっぺんにやろうとせず
一つ一つ検討しながらやっていくといいよ
920
(3): 917 2008/12/26(金) 11:40:52 ID:pTBEH8p8(14/29)調 AAS
確かにその通りですね。

ただ、このシナリオ、
自分で考えた強力なコンボを使い出たい人や
カット進行で活躍したい人
カッコイイスタイルを貫くことを望んでいる人にとっては

いやな点が多すぎると思うんですね
そういうシナリオの傾向を示すのにビターやベストの表現を使ったんですが、
うーん、やっぱり懐が狭いのかな?
このシナリオであるままに懐を広くする方法が、考えても見つかりません。
921
(1): 2008/12/26(金) 11:45:39 ID:??? AAS
>自分で考えた強力なコンボを使い出たい人や
>カット進行で活躍したい人
>カッコイイスタイルを貫くことを望んでいる人

NOVAってのはまさにこれを楽しむためのゲームだろw
他のことがしたきゃ別のゲームやるわ。
922
(1): 2008/12/26(金) 11:47:38 ID:??? AAS
>PS書き換えがあるという前提を示した上で、
>今のPSを初期でわたし、
>選択のシーンタイミングでPSを選ばせる考えさせる

ベターだと思う。
選択によって得られる経験点に差が出ないのも、キミの嗜好にも合ってていいんじゃないか(どの選択も等価であるという意味で)

”扱い辛い度”が100から80に減る程度の意味はあるはず。

>立場が違う人間が、利害調整して協力しないとノーマルエンドにはいけても大団円にたどりつけない

ひどいとは思わないが、「利害を調整して協力しあうことがメインテーマとなる」アクトでやるべきだろう。
そういうシナリオは、利害調整自体がストーリーの根幹にあって、「敵同士」みたいな激しいコンフリクトが設定されると思う。
923
(2): 907 2008/12/26(金) 11:50:18 ID:pTBEH8p8(15/29)調 AAS
>>919

見やすさはもう少し、
向上をはかってみます。

けど最新版のDL数は1なんです><
多分、自分で確認のため落としたもの……。

外部リンク:www1.axfc.net
924: 2008/12/26(金) 11:50:42 ID:??? AAS
>>920
他の要素はともかく、スタイルを貫けないN◎VAのシナリオなんざタダのゴミだろw
つーかその名前は何だw
925
(1): 2008/12/26(金) 11:52:36 ID:??? AAS
>>920
「NPCが助かる道もあるしそうでない道もあります。
 (伝えるレギュ)を外すと助からない可能性が高まります。
 ただし終わりの形がどうあれ、アクトを大切にしましょう。」
(伝えるレギュ)…主に推奨スタイルと防御枚数だな

まあ似たようなことでも書いておけ、大団円だのベストだのは要らん
RLが微妙に拘ってるせいで懐が狭くなってる
どんな形でアクトを終えてもオールオーケー、というスタンスを
より強くしよう、そしてそれをちゃんと書いておこう
それをちゃんとPLにも伝わるようにシナリオを記述しよう
926
(1): 2008/12/26(金) 11:53:25 ID:??? AAS
>カッコイイスタイルを貫くことを望んでいる人

これはN◎VAをやる以上、当然じゃないか?(汗)
「屈辱にまみれて泥をすするような生き方ってカッコいいよね!」とか。
927
(1): 907 2008/12/26(金) 11:57:22 ID:pTBEH8p8(16/29)調 AAS
>>921

主流とは違うと思って、
レギュと共通HOで認識してもらおうと思ってますw

サイバーパンク風味でPCの立ち位置がばらばらで
利害が交錯する。

これをやるとなるとNOVAがベターだと思ったんですが……
928
(2): 2008/12/26(金) 12:00:09 ID:??? AAS
>>927
>レギュレーションと共通ハンドアウトで理解してもらおうと
じゃなくて
大事なことなのであらかじめその旨を伝えた方が良い。
>自分で考えた強力なコンボを使い出たい人や
>カット進行で活躍したい人
>カッコイイスタイルを貫くことを望んでいる人
上記3つは楽しめません。
ちゃんと明言することは自分への保険にもなるからな。
929
(1): 2008/12/26(金) 12:00:13 ID:??? AAS
>920
一言で言うのならば、カタルシスが足りない。
シナリオからなにから余計なストレスが掛かりまくって、
それが昇華されるタイミングがとぼしい。
TRPGってのは遊びなので、全員で楽しんでナンボなの。
しかも、コンシューマーの類と違って「再チャレンジ」がほとんど無いので、
大抵の場合、1回やった結果が全てになる。
その1回で「ベストじゃなかった」という印象を与えうるのが問題なの。
嫌がらせが趣味じゃないのなら、その辺りの方法論を改めることをお薦めする。

例えば、N◎VAの付属1本目だと、救われることを前提としていないゲストがいる。
このゲストはフラグ的にも描写的にもキャストに救われるようには表記されていない。
だが、実際の運用にあっては、RLはPLが望み、神業を使うなら救うことを許してもよいだろう。
救っても格好いいし、救えなくても格好いい。それが旨いビターの作り方なんだよ。
今の記述のままだと、救ってくれ、救わなきゃの空気だけ押しつけておいて、
救うためのハードルは無駄に上げている状態だ。
「彼等を救うには、キミは無力すぎたね(ニヤニヤ)」つー印象しか受けない。
アンタも分かっての通り、PLにはPLがやりたいことがある。
アンタのやりたいことだけRLの我が儘で徹そうとするな。
930
(1): 2008/12/26(金) 12:01:03 ID:??? AAS
>>926
まあ「結果的に」ではなく好きで怒涛の負けプレイ始めたの連中ってN◎VA界隈な気がするなw
931
(1): 2008/12/26(金) 12:02:35 ID:??? AAS
>>930
負けプレイは好きだけど負けるのは絶対嫌、って感じだなN◎VA
932
(3): 907 2008/12/26(金) 12:03:51 ID:pTBEH8p8(17/29)調 AAS
>>922

そうすると呉越同舟が基本で目的となって、
マスターにとって予定調和になってしまいます。
マスターにとってもどうなるかわからない緊張感を味わいたいんです。

やっぱ贅沢なのかなぁ。

自己満足で教会じじいがらみの設定ぶちこみ、
アクトテーマはゲスト救済の有無と利害調整。

できなくないと思うんだけどなぁ。
でも、シナリオだけでできる!って思われてない時点でダメですね。
933
(1): 2008/12/26(金) 12:05:35 ID:??? AAS
ソードワールドRPG完全版用シナリオ

「ショウタイ」
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
934: 2008/12/26(金) 12:05:52 ID:??? AAS
>>931
いやー、途中「な、なんだってー!!」ってやって「俺達は……遅すぎたんだ……」
もありっちゃありだろーw
935: 2008/12/26(金) 12:06:58 ID:??? AAS
>>923
一って事はないと思うがなぁ、私全部落として目を通してるし

まあ、シナリオがどうこうと言うより、ライティングと
情報の取捨選択、仕分けの問題なんだよね

ぶっちゃけこれは慣れっつーか、遊んでいくうちに
要る物、要らない物は分かってくる
誰でも見られるシナリオにするときは、要不要を絞り込んだ上で
RLに伝えること、PLにも伝えることを見やすく補強する

シナリオがあるなら読んでもらえるなんて幻想は捨てた方が良い
2,3行で読まれなくなるシナリオが世の中になんと多いことか
936: 2008/12/26(金) 12:07:03 ID:??? AAS
>>928
カッコイイスタイルを貫くこと
依頼を最優先して完遂するプロ意識とかも、ここに含まれると思うんじゃが
N◎VAの格好よさって、そういったいろいろを内包したものだと思うよ

なんとゆーか、捉え方の幅が狭くないか?
937: 2008/12/26(金) 12:07:11 ID:??? AAS
>932
味わいたいんなら一人で噛みしめればいい。
味わわせようとするならその緊張感が悪い方に働くリスクを考えろ。
938: 907 2008/12/26(金) 12:07:48 ID:pTBEH8p8(18/29)調 AAS
>>925

修正します。

>>928

修正します。

>>929

救うためのハードルを下げ、
救わない格好良さの記述を補います。
939: 2008/12/26(金) 12:09:36 ID:??? AAS
>932
味わいたいんなら一人で噛みしめればいい。
味わわせようとするならその緊張感が悪い方に働くリスクを考えろ。
940: 2008/12/26(金) 12:11:51 ID:??? AAS
ほんとにこいつ、リア高くらいじゃないの。
知識や技量が足りないわりに理想だけは高い。
あと3年くらい頑張ればいいゲーマー(またはオモロ)になるだろうから、
そのころにまた来て欲しいな。
941: 2008/12/26(金) 12:13:16 ID:??? AAS
ぶっちゃけこのマスターに向いてるのは深淵の渦型シナリオだと思う。
942
(1): 2008/12/26(金) 12:14:23 ID:??? AAS
あー、深淵は向いているよね。
あれは、シナリオ書きが結果に対して責任を持たなくて良いシステムのひとつだ。
943: 2008/12/26(金) 12:22:24 ID:??? AAS
>>933

流し読みしかしてないけど、
ダンジョンギミックは面白そうでした。
GMよりPLがやりたくなります。
きっちり読んでないくせになんだけど、HOアウト周りは、
重すぎるように思います。

自分もSWでHO使いますが一行せいぜい二行です。
それも複数用意して選んでもらいます。

PL6人とかで考えると、想像するだけで重くなります。
944
(1): 2008/12/26(金) 12:23:12 ID:??? AAS
このスレに集まってる人間(とシナリオを必要としてる世のRL)は、
『オリジナリティあふれる俺のシナリオ』ではなく、
『使いやすくて面白いシナリオ』を求めている。
目的とニーズが違うから、どうやっても平行線になると思うよ。
945: 907 2008/12/26(金) 12:25:11 ID:pTBEH8p8(19/29)調 AAS
深淵は好きですね。
PL2回しかしてないけど。
初めては超満足。
二回目は中満足。

マスターはそのうちやりたいと思っています。

初めてのマスターはほんとうまかったですよ!
まぁ、分類すればプロになるかたですけど。
946: 2008/12/26(金) 12:30:42 ID:??? AAS
このGMの話題で一番適切なスレはここだと思うんだがどう?

たまに自分に酔ったきめぇGMがいるから困る
2chスレ:cgame
947: 2008/12/26(金) 12:34:23 ID:??? AAS
正直、俺もこいつの相手するの飽きた。あとは頑張れ。
948: 2008/12/26(金) 12:42:08 ID:??? AAS
やっぱり完全スルーが一番だよ。
このまま埋め立てされそうだけど、それは連投規制に期待するしかない。
949: 2008/12/26(金) 12:43:38 ID:??? AAS
>>944

スレタイトルからして、
こういう奴が寄ってくるのはやむを得ないかと。
950: 2008/12/26(金) 12:45:02 ID:??? AAS
一応、余所からの誘導だでよ。
951: 2008/12/26(金) 12:45:44 ID:??? AAS
そんなに自分の信念に自信があるなら人に聞かないで進めればいいのに。
952: 2008/12/26(金) 12:49:30 ID:??? AAS
気に入らんなら居なくなるまでスルーでもしてな
まあ、それならコテつけてもらいたいもんだよな
953: 2008/12/26(金) 12:53:26 ID:??? AAS
自作シナリオ公開して、改良点を指摘してもらうスレって他にあったっけ?
954
(1): 2008/12/26(金) 12:58:23 ID:??? AAS
>>954
コテとかトリップの話は何度か言われてるみたいだけど、スルーしてる模様
955: 2008/12/26(金) 13:24:06 ID:??? AAS
>923
年末のこの繁忙期に、ここまでレスがつくだけあり難いと思えよw
956
(2): 2008/12/26(金) 14:12:42 ID:??? AAS
誰も何もつっこんでないようだけど、よろず・ユース・玉子って名前にかなり脱力する
ふざけてるのかと思った
957: 2008/12/26(金) 14:13:45 ID:??? AAS
>>932
>マスターにとってもどうなるかわからない緊張感を味わいたいんです。
もう何年も前に通り過ぎたな、そんな幻想。
煮詰まった身内の元でしか回らないんだよ、そういうの。
N◎VAってR以降、そういう遊びから卒業したゲーマーが遊んでいるシステムだと思ったが。
958
(1): 2008/12/26(金) 14:17:39 ID:??? AAS
>>956
シナリオの本筋とは関係ないと言い聞かせて、必死にスルーしてたのに…
959: 2008/12/26(金) 14:19:10 ID:??? AAS
つーか緊張感とか言えば聞こえはいいが、その実
「RL(GM)はシナリオの進行に責任を持ちません」ってだけだよな
960: 2008/12/26(金) 14:31:35 ID:??? AAS
まぁマスターやシナリオ作者のオナニー実験に付き合わされて貴重な休日の時間を無駄にするくらいなら
予定調和でも楽しめる方がよっぽどいいや。
961
(1): 2008/12/26(金) 14:34:01 ID:??? AAS
うまいマスターって言うのは予定調和のシナリオをそう思わせないように回して
プレイヤーを満足させるのであって、本当に対立要素を持たせたり、先が読めないシナリオは作らないよ。
962: 2008/12/26(金) 14:37:38 ID:??? AAS
>>961
いや、カゲムシャSSSは面白かったよ!
まあチーム内での対立は無かったけど
963: 2008/12/26(金) 14:40:05 ID:??? AAS
>>942
深淵ってみんなでアドリブで無理矢理オチつけて
それっぽく終わらせるために協力するゲームじゃね?
このシナリオの作者は、そういう遊びを理解してないと思うけど。
964: 2008/12/26(金) 14:41:56 ID:??? AAS
>いや、カゲムシャSSSは面白かったよ!
キャストの数人が死ぬだけで、エンディングは決まってるw
965: 2008/12/26(金) 14:42:44 ID:??? AAS
>956
すまん、N◎VAスレの方でかなり最初に突っ込んでる。
結果? 華麗にスルーさ。
966: 2008/12/26(金) 14:44:07 ID:??? AAS
ばっか、雅之Aが勝つか雅之Bが勝つかRLにも分からないんだぜ?w
そもそもどっちがどっちかオープニングが終わったら忘れるんだけどな!w
967
(3): 2008/12/26(金) 14:45:18 ID:??? AAS
このシナリオ改変してupしてやろうかと思ったが、禁止か。
俺ならこうするんだけどどう思う? って聞いてみたかったんだが。
968: 2008/12/26(金) 14:46:55 ID:??? AAS
ビッグストーンとかも別に大石で良いだろって感じだしな。
多分卑猥な言葉のアナグラムか何かで、自分や誰かが口にしたりする度に
性的興奮を覚えているんだろうとエスパー。
969
(1): 2008/12/26(金) 14:47:50 ID:??? AAS
>967
これを参考に1から組んでしまえば問題なし。
970
(2): 2008/12/26(金) 14:47:55 ID:??? AAS
>>967
改善の結果、原型が影も形もないシナリオになって
作者ムギャオーですね、わかります
971
(1): 人数(略) 2008/12/26(金) 14:48:11 ID:??? AAS
>>967
やりたきゃ、まず聞く前にやってみるのがルールだよ
972
(2): 2008/12/26(金) 14:51:12 ID:??? AAS
>>969
お前、頭良いな。よし、それで行こう。

>>970
オリジナルが好きみたいだから、俺のオリジナル要素も認めてくれるさ!!

>>971
いや、改変したのは配布するなって書いてあるのよ
973: 970 2008/12/26(金) 14:51:59 ID:??? AAS
しまった、>>970踏んじゃった。申し訳ないが携帯なのでスレ立ては難しい。
…ところでこのスレって次スレ必要かな?
システム問わずシナリオうpって意見を求めるスレって、他にはないみたいだけど。
974: 2008/12/26(金) 14:56:00 ID:??? AAS
あったほうがいいんじゃないか。あれに他所に漏れ出されても困るし
975: 人数(略) 2008/12/26(金) 15:03:45 ID:??? AAS
>>972
オレの意見と紙ッぺらに書いてあるお経が如き文言と、どっちが正しいかなんか
カンタンに解るじゃろ。

っつーか、オレの意見より、インスパイアされる方向の方がえげつない気がするのは、、オレだけ?
976: 2008/12/26(金) 16:20:52 ID:??? AAS
>>972
改善した結果凡作になってもあっちを叩ければそれでいいこのスレ住人はおそらく絶賛してくれると思うけど、調子に乗って2作目を上げたりしたら叩かれちゃうぞ☆
と、よくあるパターンを牽制
977: 907 2008/12/26(金) 16:24:52 ID:pTBEH8p8(20/29)調 AAS
外部リンク:www1.axfc.net

全面改稿。
ほぼ、要望は聞いたつもりです。

見落としあったら、
ぜひ、ご指摘いただければ幸いです。
978: 2008/12/26(金) 16:27:53 ID:??? AAS
アドレスくらい正しく張ろうぜ
979: 958 2008/12/26(金) 16:30:26 ID:pTBEH8p8(21/29)調 AAS
>>958
そうです。
大石刑事まんまです。

そのままにして脱線雑談くいつかれるのが嫌なのと、
自分の中では警官イコールアイルランド系なので。

ちなみに大石は消えました。
文句でたのでたまこもやめました。
980: 907 2008/12/26(金) 16:36:36 ID:pTBEH8p8(22/29)調 AAS
あ、かわらず

pass

nova
981
(1): 2008/12/26(金) 16:38:43 ID:??? AAS
「要望は聞いたつもり」
…なぜ上から目線なのだろうか。
982: 907 2008/12/26(金) 16:39:46 ID:pTBEH8p8(23/29)調 AAS
すいません抜けがありました。外部リンク:www1.axfc.net

パスワード

nova
983: 2008/12/26(金) 16:44:11 ID:??? AAS
ゲール語ってニューロエイジでも生き残ってんのかなあ?
ニューロタング以外にもどんな言語が使われてるのかってどっかに載ってたような気もするけど、どこだっけか
984: 2008/12/26(金) 16:48:12 ID:??? AAS
>>981
「ここをこうした方がいいんじゃないか」って言ってる奴はいても、
「ここをこうしてくれ」って言ってる奴はいないんだよなw
985: 907 2008/12/26(金) 17:46:57 ID:pTBEH8p8(24/29)調 AAS
ごめんアクト全容だけ直ってないわ早急になおします。
986: 907 2008/12/26(金) 18:09:32 ID:pTBEH8p8(25/29)調 AAS
外部リンク:www1.axfc.net

ルーラーガイドの修正漏れがあったので修正しました。

あと、若干の微調整もあります。

pass

nova
987: 2008/12/26(金) 18:13:31 ID:??? AAS
> 流し読みしかしてないけど、
> ダンジョンギミックは面白そうでした。
> GMよりPLがやりたくなります。
> きっちり読んでないくせになんだけど、HOアウト周りは、
> 重すぎるように思います。
>
> 自分もSWでHO使いますが一行せいぜい二行です。
> それも複数用意して選んでもらいます。
>
> PL6人とかで考えると、想像するだけで重くなります。

 『HOアウト』というのはハンドアウトという意味でいいのでしょうか?
 PL6人でも特に重くは無かったです。
988: 2008/12/26(金) 18:28:33 ID:??? AAS
せっかくワード使うなら文字の大きさとか変えて見出しをもっと分かりやすくしたり改ページとかすればいいのに
989: 2008/12/26(金) 18:30:17 ID:??? AAS
ごめん、改ページはされてたね
990: 2008/12/26(金) 19:01:51 ID:??? AAS
じっくり読みました。
HO周りはじっくり読んだら軽いですねw
こちらの先入観でした。すいませんでした。

面白くてレベルの高いシナリオですね。
石巨人の迷宮にテイストが似てます。

こういうのはぜひPLとして遊びたいタイプのシナリオです。
991: 907 2008/12/26(金) 19:07:14 ID:pTBEH8p8(26/29)調 AAS
それはそうですね。
言い訳としては、

ワードがそんなに得意じゃない。
デザインセンスに自信がない。
中途半端にやって余計わかりづらくなるのが怖い。

オープンオフィスだから細かい機能に不安がある。
ビューワーで確認はしてます。

内容面の叩きが一段落したら一緒に直すかもです。
992: 2008/12/26(金) 19:11:45 ID:??? AAS
ショウタイ
全部保存させていただきました。
コンベンションで予定外の救援GM等の際ようにストックさせて頂きます。

プレイヤーやりたかったな。
993: 2008/12/26(金) 19:13:57 ID:??? AAS
ワードを使うことに特に意義がないんだったら、txtファイル1つにまとめたほうがいいんじゃね?
個人的にはシナリオ1本でこんなにファイル開かされるほうが鬱陶しいんだが
994: 907 2008/12/26(金) 19:56:58 ID:pTBEH8p8(27/29)調 AAS
993さんの言うことも
もっともだと思って
ワードファイル一つと
エクセルファイル一つ
にまとめました。

ただ、テキストは
印刷のこと考えるとよくないと思うんですね。

自分も書くのはテキストなんですけど。

ヘッダー、フッター、ページ番号は付けました。

内容面の指摘ない限りあupしてもしょうがないかなと思っています。
995: 2008/12/26(金) 20:11:58 ID:??? AAS
パーソナリティーズの強さなんて、そんなピンキリな物を基準にされてもなあ、とか
最大達成値22だから俺TUEEEコンボが出来ないなんてこたーないよな、とか
ヴィジョナリーを自重とかそんな個人的体験による身内ネタ書かれても困るよなあ、とか
カゲムシャは明らかにマイナスナンバーだろ、とか

あと、テキストってなんか印刷で問題あったっけ?
996
(1): 907 2008/12/26(金) 20:26:31 ID:pTBEH8p8(28/29)調 AAS
カゲムシャは明らかにマイナスナンバーですね
恥ずかしいw

ヴィジョナリーについてはあれ以外書きようないんです。
禁止にはしたくないし、
片っ端からスタイル持ちにするのはダメだし、
PL信用しろって言われたらそれまでなんですが。

コンポ好き向けじゃないかつ最大22なんでそれはまあいいかと。

あの非推奨PLのニュアンスをどう書けば一番伝わるんでしょうかぁ。
997: 2008/12/26(金) 20:28:01 ID:??? AAS
印刷の事考えてるならPDFにしてくれ。
すべてが中途半端だ。
割り切れ、ムダを無くせ。
998: 2008/12/26(金) 20:33:02 ID:??? AAS
>>996

N◎VAスレでみたときに気にはなってたが、(見かけたのが既に遅かったが)
そもそもあれはニューロが体替わりのものを持ち出して動くための特技で、
任意のエキストラを操る特技とかそんなんじゃないだろ。
そんな使い方はできないと蹴っ飛ばせばいいんでねえかと思うが。
999: 907 2008/12/26(金) 20:39:15 ID:pTBEH8p8(29/29)調 AAS
では、PDFも詰め合わせときます。2ファイルなっちゃうけど。
改変推奨のシナリオでPDFはありえないと思うんです。
フォーマット気に入っても流用できないし。

ヴィジョナリー
P.238
ドロイドやエキストラを乗っ取って登場する。
ファック、エラッタ見落としあったらすいません。
しかし、現実に使われているのを目撃してしまったので。
1000: 2008/12/26(金) 20:41:24 ID:??? AAS
なんかだらだら伸びてるなぁ
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*