[過去ログ] 昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part35 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: 2021/01/05(火) 15:15:20 ID:OytewQDw(2/3)調 AAS
おまえらあぼーんの仕方も分からんのか…
128
(3): 2021/01/05(火) 15:19:58 ID:QK6wvyWf(1)調 AAS
同窓会ってやってる?
自分とこは卒業以来全くやらない
129: 2021/01/05(火) 15:24:32 ID:Lpq6cqsN(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

130: 2021/01/05(火) 15:24:55 ID:SREouYuS(2/3)調 AAS
>>128
中学も高校も学年でたまにやってるよ。近所の同級生だけの飲み会も中学、高校とやってる。
小学校は転校してしまったので一部の友人とたまに会うくらい。案外楽しいよ。
去年から新型コロナで中断してるけど。
131: 2021/01/05(火) 16:05:53 ID:kAjXdkBK(5/5)調 AAS
>>125
単発IDで負け犬の遠吠えとはさらに見苦しい。
132
(1): 2021/01/05(火) 16:13:46 ID:0Mg7kIv5(2/5)調 AAS
>>128
去年高校の同窓会のお知らせが電話で来たけど病気だからと断った
1年の時は友達できなくて2年でやっと出来たのに3年で私だけ別クラスに
された
先生って生徒のことなんて全然見てないし考えてないんだと思った
そのせいでつまらない3年だった
一度友達のクラスに行っておしゃべりしていて授業に遅れて立たされたことが
ショックで泣いてしまった
133: 2021/01/05(火) 16:16:58 ID:cuU3eUMt(1)調 AAS
同窓会の案内にどう対応してるか?
2chスレ:cafe60
134: 2021/01/05(火) 16:41:32 ID:7KsJxVs+(1)調 AAS
犬や猫やペットを飼うというのは
心に余裕があるんだろう
おれは自分自身で手一杯
135: 2021/01/05(火) 17:28:02 ID:0Mg7kIv5(3/5)調 AAS
ネコをローンで買って結局お金がなくて飼えなくなったという事例が去年
あったよ
考えなしで飼う人もいるから
136: 2021/01/05(火) 17:43:22 ID:OytewQDw(3/3)調 AAS
>>128
流石に去年はやんなかった
一昨年は還暦祝いで盛会だった
137
(1): 2021/01/05(火) 17:50:13 ID:r79Bc8gQ(1)調 AAS
おれは他人のペットの糞の後始末をさせられているよ。
近所の外飼いらしいネコが庭に来ては糞をしていく。
耕してタネを撒いた場所が柔らかくて気に入っているらしい。
頭に来たので粘着式のネズミ捕りを仕掛けることにした。
138: 2021/01/05(火) 18:15:49 ID:0Mg7kIv5(4/5)調 AAS
父が庭にネコが来ると怒って石投げてたな
それでネコに対していい感じは持ってなかったけど今はネコ動画に癒される
出入り口の棚の中の下にネコがやったと思われるネズミのしがいがあったけど
139: 2021/01/05(火) 18:19:15 ID:pq5cMsa3(2/2)調 AAS
>>137
オレと同じ
せっかくそれなりに広い芝生の庭がある家を建てたのに、毎朝起きて初めにやるのが猫の糞を片づけること
8畳ほどあるテラスの下も猫のすみかになってしまった
子供産むのはマジ勘弁してほしい
140
(2): 2021/01/05(火) 18:44:49 ID:SREouYuS(3/3)調 AAS
定年後に保護猫でも引き取って殺処分を減らすために貢献しようと思ったら
譲渡会の条件に60才以上はダメというのがあった。飼い主がいつ死ぬかわ
からないかららしい。
141: 2021/01/05(火) 19:30:24 ID:spniJ1BD(1)調 AAS
若い連帯保証人連れてくれば? w
142: 2021/01/05(火) 20:56:00 ID:b8B9jFex(2/2)調 AAS
>>140
飼い主が亡くなったあと責任をもって飼い続ける事ができる後見人が居れば
飼えるんだけど実際そういう事態になるといい加減な後見人が多くてアパートで
飼えないとかなるから60過ぎは譲渡できない事が多い。自分が行く猫カフェには
50代の一人暮らしの人が飼っていたんだけど検査入院中に亡くなってしまい
残された猫たちが行き場がなくなって親族の人が相談して猫カフェのオーナーさんが
引き取っていた。
人慣れした可愛い子たちだったので譲渡先はすぐ見つかった。
飼い主さんが帰ってこないので家の中でオロオロして親族の人も見ていて気の毒
なくらいだったんだって。生き物を飼うのは大変よ、可愛いだけじゃ飼えない。
143: 2021/01/05(火) 22:32:58 ID:0Mg7kIv5(5/5)調 AAS
ちゅー猫チャンネルというのを見てて猫20匹以上と暮す寂しい女のお正月の過ごし方
というのがあって結婚している主婦がやっているものだと思ってたからびっくり
保護猫の代表なんだけどね
タイトルを子供に言わせているから自分の子に言わせてるものと思ってたから
けどこういう人ってどうやって食べてるんだろう
エサ代だけでもすごいかかるし
144
(1): 2021/01/06(水) 00:17:20 ID:pEgp36KC(1)調 AAS
中学生の頃に子猫を拾って飼った。19年生きたな。
もう一回、ネコを飼いたいけど、止めておいた方がいいか・・・・orz
145: 2021/01/06(水) 02:59:55 ID:8rHeo8uO(1/5)調 AAS
>>108
価値なんてどうでもいいんだよw

>>110
5chのcは小文字だから
いい加減気付けよ馬鹿
146
(1): 2021/01/06(水) 03:01:49 ID:8rHeo8uO(2/5)調 AAS
>>110
>全国紙の校閲を「無能」と評価

無能だから無能とかいただけだ
全国紙の雄朝日さまに5ch入り浸りの庶民ごときが何か言うことは
俺が許さん、てか?
うぜーよ鮮人w
147: 2021/01/06(水) 03:05:04 ID:8rHeo8uO(3/5)調 AAS
>>132
考えてやってると思うよ
考えた末に「132には孤独が似合う」
「件の友達が132に毒されては可哀想」
という判断のもと、132を孤立化させたのであろう
ようするに132は教師に嫌われていたのだ
148: 2021/01/06(水) 03:07:25 ID:8rHeo8uO(4/5)調 AAS
>>140
引き取り手のない老猫なら飼える場合もあるよ
149
(1): 2021/01/06(水) 04:14:17 ID:9YPe3vaK(1/2)調 AAS
人生もう終わり始めてるから最後に大好きな彼女が欲しい
セフレが欲しい
150: 2021/01/06(水) 05:15:22 ID:2q1soo0I(1/2)調 AAS
>>149
人生の最後は好きな人と居たいねえ
151: 2021/01/06(水) 05:19:45 ID:YOvO1Y3H(1)調 AAS
とりあえずカミさんと
152: 2021/01/06(水) 05:36:11 ID:+Kf5QBYi(1)調 AAS
神さん居ねえし
153: 2021/01/06(水) 06:45:25 ID:9YPe3vaK(2/2)調 AAS
体の関係ない中学生の恋愛は彼女に彼氏が出来てすぐお終い。やっぱ女性は大人だわ
だから大好きな人と大人の恋愛を経験したい
まあ無理だろうけど
154
(1): 2021/01/06(水) 06:54:41 ID:GvlKgQkB(1)調 AAS
>>144
小学校の時にネコ飼ってたけど
オスで、よく喧嘩して大けがして帰ってきてた
引っ越しの時も連れていって、段ボール箱に入れて汽車に乗って
車掌さんに見つかったら、ネコを取り上げられるんじゃないかと思ってドキドキしたな

歳をとったあとは、いつの間にか、家から消え去ってしまった
どこかで亡くなったんだろうけど、いつかまた戻ってくるんじゃないかと何年も思ってた

以前、ダーウィンが来ただったかでネコの生態を詳しく扱った番組を見ると
喧嘩したりするのは、ああいうことだったのかと納得したり

最近は、室内でのみネコを飼ってる人が多いようだけど、ああいうのは
ネコにはストレスかかるんだろうなと思う(去勢してるのかな?)
155: 2021/01/06(水) 07:44:57 ID:j4wQSGHl(1)調 AAS
自分もかなりやられたイジメの主犯格のオバハンがコロナ感染したらしい、不謹慎にも喜んだ。
156
(1): 2021/01/06(水) 08:19:52 ID:jFON4agL(1)調 AAS
>>146
全国紙の校閲を無能と言うからにはそれなりの能力があるのかと思った。
ただのヘイト右翼では相手にする価値もない。老害そのものだな。
157
(1): 2021/01/06(水) 08:38:51 ID:FHHaTXMo(1/2)調 AAS
>>156
ネトウヨに能力とか価値とかいってもムダだよ

ゴミカスなんだから
158: 2021/01/06(水) 08:43:11 ID:mNiWSyy1(1/2)調 AAS
>>154
今は去勢、避妊した室内飼いを勧めている、理由は外飼い、出入り自由の猫が繁殖
して野良ネコになって近隣住人に糞尿、発情期の鳴き声で迷惑をかけるから。
凄い田舎だと今でも放し飼いをしている家はあるのかもしれないけど。家の近所にいる
外猫は耳にカットが入っている去勢済みの猫だけだわ。自治体も去勢代金の補助してる。
159: 2021/01/06(水) 09:02:43 ID:O2wapo3R(1)調 AAS
外に放すと猫エイズもらってきたり事故にあったり心配事が増えると思う
自分も飼うなら室内がいい
160
(1): 2021/01/06(水) 12:45:08 ID:O+r2F0Xc(1)調 AAS
今は保護犬(老犬)がいるから看取ってから、
次は体力的に猫を引き取って殺処分を減らす
手伝いができればと思ったが、いつ死ぬかわ
からない老人とあからさまに言われて社会貢
献の意欲も失せた。
161: 2021/01/06(水) 13:26:45 ID:g0L0jyfV(1)調 AAS
猫を19年8か月飼ったけど、小さい頃から室内飼いだったよ
ただ家具類を階段状に並べて、上がったり下がったり運動できるようにはしてた
162: 2021/01/06(水) 18:19:33 ID:Z8l0jqUM(1/2)調 AAS
>>160
61歳で老人扱いか
じゃコロナワクチンも優先的にうたせろって思うわ
163
(2): 2021/01/06(水) 18:32:49 ID:KYx1f/e2(1/2)調 AAS
猫を室内で飼うってかわいそう。
広い庭とそのまわりに田畑が拡がっていれば、農作業中は勝手に遊んでいても、昼時には寄ってくる。
夕方になれば餌をもらいに家に戻ってくるし、寒くなればストーブの前を占領する。
蔵のネズミを掴まては、自慢げに主人に見せに来る。
そしたら、褒めてやろう。
そういう環境の人が飼う動物では?
164: 2021/01/06(水) 19:13:38 ID:LoWifwNo(1)調 AAS
猫の保護団体が譲渡する条件の中に「完全室内飼いをしてくださる方に限ります」いう条項があるよ。
165: 2021/01/06(水) 19:28:24 ID:Z8l0jqUM(2/2)調 AAS
っしかし環境が違い過ぎるw
166: 2021/01/06(水) 21:04:41 ID:2q1soo0I(2/2)調 AAS
>>163
猫って縄張りが狭くて室内でも満足するそうだけど
167: 2021/01/06(水) 21:20:40 ID:KYx1f/e2(2/2)調 AAS
満足な飼い猫になるくらいなら 不満足な痩せた野良猫になれ
168
(1): 2021/01/06(水) 21:31:37 ID:8rHeo8uO(5/5)調 AAS
>>157
うわー
ネトウヨとかいう単語を使うやつが
60板にもいたことに驚き
まあ朝日新聞なんかをありがたがってるようなやつだから
お察しなんだけどww
169
(1): 2021/01/06(水) 22:00:35 ID:mNiWSyy1(2/2)調 AAS
野良ネコは可哀そうなのが多い、迷惑猫になったり人間にいじめられたり
猫同士の戦いに負けたり悲惨な目に遭う。寿命もすごく短い。
170
(1): 2021/01/06(水) 22:37:24 ID:FHHaTXMo(2/2)調 AAS
>>168
うわー!ゴミカスがしゃべった!
171: 2021/01/07(木) 02:36:59 ID:96AgSUqB(1/4)調 AAS
>>170
文字じゃん

>>169
野良猫は救うべき
彼等は人間に飼われるべく変化した家畜だから
人間に飼われねばならない
172: 2021/01/07(木) 03:41:58 ID:I+Zezmql(1)調 AAS
爺さん同士で喧嘩しない
173: 2021/01/07(木) 06:08:22 ID:7gY3qROn(1)調 AAS
>>163
猫の外飼いは自動車にひかれたり、迷子になって帰ってこれなくなったり、
野良猫から病気をもらったり、喧嘩して傷が化膿したりとマイナスが多いよ
病気持ちの猫が帰ってこなくなるなんてよくある話

外飼いは自動車の通らない大自然の田舎ならいいけどね
室内飼いでも愛情をもって育てれば全く問題ないよ
室内飼いは20年くらいは長生きすると言われる
174: 2021/01/07(木) 06:19:28 ID:0VBa8y3R(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]

175
(1): 2021/01/07(木) 08:03:23 ID:96AgSUqB(2/4)調 AAS
100エーカーぐらいの壮大な農園をもってて
農園のなか猫さんを好きに散歩させられる環境にあこがれるなあ
176
(1): 2021/01/07(木) 08:24:07 ID:cYxbNbx/(1/2)調 AAS
>>175
3万7千坪
十分の1くらいしかない
177
(1): 2021/01/07(木) 08:29:53 ID:Afn16dig(1/2)調 AAS
ネコは外でネズミとかトカゲとか食っているのでキスとかしない方がいい
とくに女子
178: 2021/01/07(木) 08:30:36 ID:tMoryJrU(1/3)調 AAS
敷地に入って来る猫が3匹いたんだけど最近来なくなった。餌もやらないのになぜか
入ってきてデッキで日向ぼっこしたり空の植木鉢に丸くなって入ってたり。ノミダニを
心配したけど被害は無かった。
179
(1): 2021/01/07(木) 08:56:00 ID:GCIR4dnN(1)調 AAS
30年くらい前までは道路で轢かれている猫をよく見かけたけど今はほとんどいない
ノラでも飼われる確率高くなったのか、避妊去勢をされてそうなったのかわからないけど
とにかくホッとしてる
180: 2021/01/07(木) 09:49:09 ID:06IZyFuN(1)調 AAS
庭に猫が糞をするので臭気で対応しようと一昨年、ニラとパクチを植えたら
昨夏、大繁殖してしまい、道路にまでニオイが流出した。今夏はすごかろう。
自分が迷惑発生源になりそうなので刈っておかねば。
猫は未だ庭に入ってくるが糞はしなくなった。
181: 2021/01/07(木) 13:50:12 ID:0VBa8y3R(2/2)調 AAS
佐野ひな子: 外部リンク:www.youtube.com
182: 2021/01/07(木) 13:52:32 ID:EaeMvAdM(1)調 AAS
信号待ちの車の間からチャリで出てきたババァを轢きそうになったわ
迷惑だから外に出て来るな、老害
183: 2021/01/07(木) 13:55:31 ID:8MWrh7qp(1/2)調 AAS
今日は風が強い
風が強いとこわいんだよね
ベランダの屋根部分がバタンバタンいうし
お金ないから直せないし
184: 2021/01/07(木) 14:26:50 ID:DRLoGBon(1)調 AAS
シルバー人材センターに頼んでみたら
185: 2021/01/07(木) 14:40:44 ID:gOSJ5Rf1(1)調 AAS
猫は室内飼いでも
ストレスは持たないそうだ
犬は散歩させないとダメ
186: 2021/01/07(木) 15:13:05 ID:EXnsyPKF(1)調 AAS
あ"〜強風で隣の落ち葉が全部うちに…また掃除かよ(泣)
187: 2021/01/07(木) 16:09:37 ID:tMoryJrU(2/3)調 AAS
俺は車の間から人や自転車が飛び出すかもしれないと
思って用心するよ。じゃないと怖くて仕方がない。
188: 2021/01/07(木) 16:25:15 ID:cYxbNbx/(2/2)調 AAS
オレは運転支援システムのある車に買い替えたよ。
189
(1): 2021/01/07(木) 17:22:10 ID:ZyTH2XKT(1)調 AAS
免許返納した時の為に道路歩く練習してるんだが
慣れてくるとつい信号のないところで横断しちゃうな
最初は道路怖くて横断歩道しか渡れなかったのに
恐怖心が薄れてくるんだよね…
190
(1): 2021/01/07(木) 20:40:48 ID:96AgSUqB(3/4)調 AAS
>>176
いみわかんない
100エーカーてのはクマのプーさんの住む森のこと
クマがはちみつだけたべて生息できる程度の広さ
ならばイエネコぐらい軽いだろ
191: 2021/01/07(木) 20:43:04 ID:96AgSUqB(4/4)調 AAS
>>177
しないぞ
普段から友達付き合いしてた(つもりの)ネコさんが
ゴキブリをバラバラにしてたのみて
「やっぱり親友にはなれねえな」と思ったことがある
192
(4): 2021/01/07(木) 20:49:13 ID:wrwWxXlz(1)調 AAS
運転に多少不安はあるし、目も悪くなってきた。経済的にもそれほど余裕がある訳では無い。
そろそろ、車を売って自転車にしようと思っているにだけれど、自転車には高校までしか乗っていなかったので、最近のルール、マナーに不安がある。
都会だから、駐輪にも決まり事が多いだろうし、的確な危険回避はできるのだろうか?
体力面でも電動アシスト付きが良いか・・・あれこれ思案中です。
193: 2021/01/07(木) 20:50:27 ID:jTdQcAeB(1/2)調 AAS
>>190
我が家の不動産が4000坪くらい
10エーカーだね
殆どが二束三文の山林だorz
194: 2021/01/07(木) 20:51:30 ID:jTdQcAeB(2/2)調 AAS
>>189
気が早いな、免許返納って20年後だ
195: 2021/01/07(木) 21:09:38 ID:NMVWtnyD(1)調 AAS
>>192
輸入のeMTBがおすすめ
走りが国内仕様とまるで違うよ
去年妻の分と二台買った
196
(1): 2021/01/07(木) 21:17:43 ID:tMoryJrU(3/3)調 AAS
>>192
自転車に乗るなら保険にも加入することをお薦めするよ。
もちろん自分も妻も保険に加入してる。
197: 2021/01/07(木) 21:51:31 ID:8MWrh7qp(2/2)調 AAS
ガサゴソ音がすると思ったら子ネズミだった
小さいとネズミでも可愛い
けどばい菌持ってるからな
ネズミの嫌がる音流して買い物に行ったけど効果なかったな
198
(1): 2021/01/07(木) 22:39:59 ID:CVQLgSg8(1/3)調 AAS
>>179
たしかに昔はよくネコを車で轢いたように思う
今まで、5匹と言わず、もっとひいたかも

最近は、ネコをひくことはなくなった
おっしゃるように野良猫が減ったためかもしれない
そのかわり、あれはイタチなのかハクビシンなのか
ちょっと細長いのをよく轢いてる
199: 2021/01/07(木) 22:54:06 ID:CVQLgSg8(2/3)調 AAS
>>192
知り合いで、自転車どうしでぶつかって
相手が70代だったかの女性で電動自転車に乗ってて
その女性、そのまま倒れて、頭を打って、意識不明の重体になったってのがあった

電動自転車、重たいので倒れると高齢女性じゃ支えきれないし
ヘルメットしてなきゃ頭を打つこともあるだろうし
不幸ではあるけど、ありえる事故

知り合いは、たまたま入ってた損保が補償をカバーしてたので良かったけど
誰もが遭遇しそうな事故だと思う
200: 2021/01/07(木) 22:57:45 ID:CVQLgSg8(3/3)調 AAS
>>196
今、自治体によっては、自転車に乗るときは
任意保険に加入を義務づけてるところも増えてるみたいね
201: 2021/01/07(木) 23:20:58 ID:Afn16dig(2/2)調 AAS
女、とくに婆の自転車は「怖い」というほかない

一昨年、墓参りの帰り、四つ角でこちらが十分減速しているのに、73くらいの婆がけっこうなスピードでぶつかってきた
婆はころげ落ち尻もちをついたが、オレにとってはまさに恐怖の数秒だった
打ちどころ悪かったら…もし死んだら…
幸い無事だったけど、オレはその後すぐ自転車保険入ったよ

女はとにかく周囲の安全確認をまったくしないやつばかり

あと小さな男の子も怖い
こっちがよけている方へわざわざ(男の子だから)驚くほど速い動きで飛び出してくることがある
前方で小さな男の子を視認したら十分過ぎるほど減速すべし
202
(1): 2021/01/08(金) 04:02:11 ID:8kcYK+5e(1/3)調 AAS
>>192
自転車はあぶないぞ
車道走る限りバイクより危険だ
自転車専用道路があるとこはめったにないし
203: 2021/01/08(金) 04:06:08 ID:8kcYK+5e(2/3)調 AAS
>>198
ひき殺したネコの呪いでお前は
狂い死んで地獄におちる
204: 2021/01/08(金) 07:55:39 ID:tKEfaV+l(1)調 AAS
堕ちろ
205: 2021/01/08(金) 08:24:12 ID:6kYBNBYg(1)調 AAS
>>202
以前も同じような話題で、ほぼ同じようなレスをしてくれたよね

思えば、車の運転で、ネコや小動物、犬、カエルや虫
意図せぬものの、無駄な殺生をしたものだ

後悔すると祟られるそうなので、後悔しないようにしてる
206
(1): 2021/01/08(金) 08:51:08 ID:7fhDvNTQ(1/4)調 AAS
日本の道路は狭いから自転車は確かに走りにくいな。
だがアメリカ(エルパソ)では自転車で走ってる人をほとんど見なかった。
わずかな海外経験だけど。
207
(1): 2021/01/08(金) 09:17:41 ID:uxMojwIT(1/2)調 AAS
>>206
サクラメントにエルパソか、確か『荒野の少年イサム』に出てきたな。
テキサス州、メキシコ国境の町だ。
208: 2021/01/08(金) 11:05:12 ID:7fhDvNTQ(2/4)調 AAS
>>207
そうだね。エルパソは国境の町。仕事で4ヵ月くらい滞在した。夜になるとリオグランデ
川を挟んで見えるメキシコの町(ファーレス)の夜景がきれいだった。カルテルが支配
してる町で危険だという理由で職場では越境禁止だった。
209: 2021/01/08(金) 11:55:08 ID:VuvpqWb0(1)調 AAS
トランプが落選してしまって
国境の壁は建設中止になるんだね
210: 2021/01/08(金) 12:53:31 ID:7fhDvNTQ(3/4)調 AAS
いくら壁を作ってもトンネルを抜けて来るから意味が無いよね。
211: 2021/01/08(金) 16:00:16 ID:H7qUCqfB(1)調 AAS
マクロスケールでも起き得るトンネル効果かw
212: 2021/01/08(金) 17:29:34 ID:/99oQ4uf(1)調 AAS
昔やってたソリティアの対戦してみたら負けてばっかり
反射神経が衰えたな
ゲーマーの世界でも若い子が優勝するらしいし
年と共にどんどん衰えちゃうものね
213: 2021/01/08(金) 18:11:08 ID:7fhDvNTQ(4/4)調 AAS
ドローンレースなんか夢のまた夢だね。
214: 2021/01/08(金) 19:23:35 ID:uxMojwIT(2/2)調 AAS
反射神経頼みの対戦ゲームは、AIに駆使される。
リアルの地上戦、ドリーン戦もソフトの優劣で勝敗が決まるようになるだろう。
215
(1): 2021/01/08(金) 20:19:40 ID:kCaslNgG(1/2)調 AAS
昨年亡くなった父親の法事で、一昨日より関西から車で北部九州に来てるけど
ものすごい寒波で、雪が積もったりで大変

スタッドレスじゃないし、高速道路も軒並み通行止め
今もかなり雪が降って積雪してて氷点下なので
明日の車での移動は、ちょっと無理かもしれない(実に困ってる)

昨年は関西の日本海側に雪がほとんど降らなかったので、油断してた

北部九州、日本海(玄界灘)に面してて、寒いときはけっこう積雪するんだよね
大阪湾に面してるところに住んでると、雨や雪があまり降らないので、そういうのをすっかり忘れてた
216: 2021/01/08(金) 20:38:34 ID:SNw4Sa+0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

217: 2021/01/08(金) 20:43:17 ID:xrxYfLQy(1/3)調 AAS
>>215
九州の大分の一部以外の高速道路でチェーン規制が出ることは無い。
チェーン規制出ずにイキナリ通行止めだって。
なんじゃそりゃですわ。
218
(1): 2021/01/08(金) 20:46:29 ID:xrxYfLQy(2/3)調 AAS
九州以外、
雪→チェーン規制→全車チェーン規制→通行止め
九州、
雪→通行止め

酷いわ
219
(2): 2021/01/08(金) 21:03:37 ID:kCaslNgG(2/2)調 AAS
>>218
今回のこれだけの寒波は、九州でも、そうないんじゃなかろうかと思ってる
積雪地帯だと、スタッドレスが当たり前だけど
九州だと付けてる車ってほとんどいないんじゃないかな(温暖化もあるし)

雪国でスタッドレスで走った経験は、レンタカーで何度かあるものの
ノーマルタイヤで積雪してる道を走るのは、すごく緊張して疲れるので
できるだけ走りたくないのだけど
220: 2021/01/08(金) 21:11:36 ID:xrxYfLQy(3/3)調 AAS
>>219
九州の高速道路には除雪車が殆ど無いのでしょうな。
除雪出来てない高速道路はスタッドレスでは走れません。
221: 2021/01/08(金) 22:41:59 ID:8kcYK+5e(3/3)調 AAS
父の死から24年、丑年だったことを思い出した
たしか今日が通夜で明日が葬儀だったかな?
悪人は正月に死ぬ、とかいってたくせに自分が正月にしんで
ワロスだったなあ
222: 2021/01/08(金) 23:37:00 ID:4lwxwViY(1)調 AAS
爺になっちまったな
223: 2021/01/09(土) 00:35:17 ID:R0eYpl95(1/2)調 AAS
硬くならなくなった
224: 2021/01/09(土) 06:44:19 ID:R0eYpl95(2/2)調 AAS
朝勃ちしなくなった
225
(1): 2021/01/09(土) 07:25:22 ID:9/4zA85N(1)調 AAS
ちょっとしか出なくなった
226: 2021/01/09(土) 08:54:00 ID:xT3owAmU(1/3)調 AAS
〜父は今年二月で六十五〜

自分がそれに近い年になってしまった。
227: 2021/01/09(土) 09:01:08 ID:Tt0QidcV(1/2)調 AAS
ハゲが急速に進行してるし
228: 2021/01/09(土) 09:30:14 ID:xT3owAmU(2/3)調 AAS
だが金のエンゼルが出るまでは死ねない。
229: 2021/01/09(土) 09:58:50 ID:FmoUETHA(1/2)調 AAS
金銀パールも当てたい(笑)
230: 2021/01/09(土) 10:14:24 ID:yZoUCIT2(1)調 AAS
今年は3枚だけ年賀状だした
一人は昔のバイト先で話した程度の人でバイトもずいぶん昔なのになぜか
年賀状は送ってくるので返事で出してる
宗教やってるからまめなのか
私は勧められたことないけど友達が親がなくなった時勧められたと
231: 2021/01/09(土) 10:40:44 ID:rxLtYBZq(1)調 AAS
占いを信じるわけでもないが五黄土星34年生まれは今日「うっかり事故は慣れた頃が危ない」
明日は「外出先で怪我をしやすい」のでお籠りしてる。
四緑木星35年生まれは「仕事やる気なくなる」明日は「仕事に集中すること」と書いてある。
232: 2021/01/09(土) 11:06:27 ID:Tt0QidcV(2/2)調 AAS
節分で厄年も終わりじゃ
少しは良くなるかなあ
233: 2021/01/09(土) 11:07:28 ID:Rk88neIs(1)調 AAS
ここの人は皆同じ運勢なんだな
234
(2): 2021/01/09(土) 11:35:13 ID:xT3owAmU(3/3)調 AAS
皆、「自分は運がいい」と思うかい?
運かどうかわからないが、自分はたまたま休みをとったらいつも乗ってる地下鉄で
サリン事件が起きたり、熊本地震の一日前に熊本に泊ってたり、そういうことがある
とつい運に結び付けて考えてしまう。
235: 2021/01/09(土) 12:20:13 ID:FmoUETHA(2/2)調 AAS
>>234
それでも生き残ったのだから、君は運がいいよ。
モノは考えようだ。
236: 2021/01/09(土) 12:40:10 ID:OUYVVAJ2(1)調 AAS
産まれてきただけで奇跡。
今生きてるのも奇跡。
237
(1): 2021/01/09(土) 15:19:24 ID:KrK9F+n7(1/2)調 AAS
俺はサリンの時に、改札口にも電車の中にも誰もいない電車の中で
出発するのを待ってた。

幾ら待っても出発しないので、私鉄に乗って帰った。

スマホもスイカも無い時代。

自宅に帰ってTVを見たら、地上は
大変な事になってた。
しかし、地下は静まり帰ってた。
238: 2021/01/09(土) 15:35:23 ID:gOfPPFUQ(1)調 AAS
その年の夏に息子連れて丸の内線に乗って
東京ドームへ野球観戦に行きました
霞が関駅通った時思わず手を合わせたのを思い出します
239
(1): 2021/01/09(土) 16:49:29 ID:7QV+/0I6(1)調 AAS
>>225
昨日夜中に隠れてドクドク出した
240
(1): 2021/01/09(土) 17:54:48 ID:PiE+Ig00(1)調 AAS
>>237
どこでの話?
JR(総武線・山手線)の秋葉原周辺だと、車内放送で
「霞が関で異常事態。日比谷線運休」って放送されてた。午前10時ごろ。
241: 2021/01/09(土) 18:21:20 ID:KrK9F+n7(2/2)調 AAS
>>240
池袋の丸ノ内線。
9時頃、だーれいない、何の放送も無い、最悪サリンの袋があったかも。
でも、池袋のサリンは空いて無かったらしい。
242: 2021/01/09(土) 19:38:29 ID:60AzeN/f(1)調 AAS
>>234
自分もそうだ
たまたまあの日から仕事を辞めたんだw

命スレスレの経験を何度かしてる
その都度「運がよかった〜」とおもってたんよ
でもヒヤリハットの法則だと普通みたいだよ
命スレスレの経験を30回やって1度来るらしいから
30回まではまだだいぶある
243: 2021/01/09(土) 22:52:07 ID:KKKQG0fw(1)調 AAS
>>219
自己レス
今日、車で北部九州から関西に帰って来たけど、積雪がすごくて高速道路不通だったし
そもそもノーマルタイヤなので、なかなか大変だった

高速は使わず、関門トンネルをこえ、国道2号線がスノータイヤ規制で通れなかったので
小野田市・宇部市のほうに迂回したけど、そっちも路面凍結してて
信号でブレーキ踏んだらスリップしたりで、すごく緊張

でも、宇部市をすぎるとウソのように積雪がなくなって、後はスムーズ
同じ山口県でも、紀行が全然違うんだね

ここ3日ほど、移動したり法事だったりでテレビやネットを見る機会が少なくてニュース見てなったけど
米国では議事堂の暴動で死者が出たり、韓国の慰安婦でとんでもない判決が出たりと
いろんなことが起こってるのを先ほど知った
244: 2021/01/10(日) 01:13:42 ID:BDCv0AB9(1)調 AAS
蘇る松田優作: 外部リンク:www.youtube.com
245
(1): 2021/01/10(日) 01:43:01 ID:Ly7AGXfk(1)調 AAS
松本サリン事件の頃に、化学系の職場にいたけど、
サリン精製関係の薬品の購入に刑事さんが調べに来たよ
たったの20gだったけどねw
246: 2021/01/10(日) 07:21:05 ID:YwUJi+X9(1)調 AAS
去年はいつも朝勃ちで普段もちょっとエロいこと想像しただけでかちんかちんに勃って困ってた。豆乳な納豆を毎日摂って抑えていたけど効果なし。でも勃たなくなった今悩んでる。納豆やめたらいいのかな。
247
(2): 2021/01/10(日) 09:19:37 ID:5TK4S7Yl(1/2)調 AAS
松本サリン事件のとき、河野さんが一時犯人として疑われたがあの人はよく耐えたよね。
奥さんの介護も続けて最後まで看取った。俺だったら心が折れてたと思う。
248
(1): !omikuji 2021/01/10(日) 10:00:25 ID:nRPZY8Cf(1)調 AAS
>>239
ドーピングしてる?
249: 2021/01/10(日) 10:06:36 ID:fKN2LFu8(1/4)調 AAS
>>247
淡々としていたから余計に疑われたんじゃ無いかと
250
(1): 2021/01/10(日) 11:58:52 ID:I8AarqCs(1)調 AAS
虫は入ってくるし泥棒の心配もあるのに
夏は窓開けて寝る人が多いのを
松本サリン事件で初めて知った
251: 2021/01/10(日) 12:03:55 ID:5TK4S7Yl(2/2)調 AAS
俺も田舎では網戸で寝てたよ。2階だったというのもあるけど。
最近は物騒になったから無理だな。防犯灯や防犯カメラも設置した。
252: 2021/01/10(日) 12:12:05 ID:0bCLlMq/(1)調 AAS
>>248
してないよー
253: 2021/01/10(日) 13:52:37 ID:fKN2LFu8(2/4)調 AAS
>>250
当時はそんなもんだろう
1-
あと 749 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*