[過去ログ] 【不思議】50過ぎてもわからないこと【謎】 (282レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 2018/10/28(日) 20:28:17.45 ID:opoFRNhA(1)調 AAS
高校の制服がブレザーだったんで毎朝ネクタイ締めてた
今じゃ誰かの葬式くらいしか締めなくなったけど
3年間毎日繰り返してたおかげで手が覚えてる…助かってるよ
157: 2018/10/29(月) 00:01:40.79 ID:KQCvpEGe(1)調 AAS
結ばないネクタイも有るんだぜ
158: 2018/11/02(金) 10:59:47.75 ID:/nPM8Mxo(1)調 AAS
色の認識ってみんな一緒なのかな?
159: 2019/02/06(水) 20:23:43.58 ID:yVYL6kjt(1)調 AAS
>>155
葬式といえば、告別式のときは喪服に黒ネクタイは昔からの常識だけど、最近はお通夜のときも
一般参列者が殆ど喪服、黒ネクタイなのに驚いたよ。
お通夜の段階では取るものも取りあえず遺族に挨拶することが大事で、お通夜の席に喪服を
着ていくのは、個人が亡くなるのを予期してたということで禁忌だったはずなんだけど。
どうしてこうなってしまったのか?
160: 2019/02/06(水) 20:34:36.67 ID:B4vek31L(1)調 AAS
お通夜と葬式とで二度手間になるのを嫌って、どちらか片方にだけ出席する場合
葬式を兼ねてお通夜を喪服にする…って事じゃないかな?
今はそういう略式も通例になってるみたいだよ
161(1): 2019/02/07(木) 23:52:54.34 ID:qjvtMo/D(1)調 AAS
いや昔の常識は葬式は白服ですよ
162: 2019/02/08(金) 23:35:51.38 ID:5p2ietQP(1)調 AAS
うちは南国なので夏は水着
だから夏に死ぬと皆に感謝される
163(1): 2019/02/08(金) 23:47:05.48 ID:RM3697P7(1)調 AAS
>>161
地域にもよるかもだけど、それって身内だけじゃなかったのか?
164(1): 2019/02/09(土) 00:06:55.59 ID:UgCbGoyx(1)調 AAS
レインボーマンがなぜインドの山奥で修行していたのか
165: 2019/02/09(土) 02:26:48.63 ID:H6nVhbe1(1)調 AAS
>>163
明治に一斉に洋装に切り替わった頃に白黒逆転した
男は短髪なんて常識もその頃からだろ
166: 2019/02/10(日) 15:07:50.05 ID:3k6gkfEw(1)調 AAS
>>164
迷いを断ち切ったり、己を知るには仏教系の修行が最適だったからじゃないのかな
167(1): 2019/02/10(日) 23:55:43.79 ID:1O5EmmYK(1)調 AAS
印度は殆どヒンズー教だろ。
168: 2019/02/11(月) 07:00:42.80 ID:y7e05MWM(1/2)調 AAS
>>167
ダイバダッタは釈迦の弟子
169: 2019/02/11(月) 14:32:52.63 ID:SqPHGL0i(1)調 AAS
ダイバダッタって歳幾つだよw
170: 2019/02/11(月) 15:25:35.18 ID:y7e05MWM(2/2)調 AAS
マジレスすると生身じゃなくて魂が感銘して出て来て宿ったんだろうね
レインボーマンやってた時は小学生だったから適当だけど
171(1): 2019/02/12(火) 00:20:10.36 ID:ub1uGz/V(1)調 AAS
高野山か比叡山で修行してもダメなのかw?
172: 2019/02/12(火) 01:15:11.78 ID:gn1WZ0Zd(1)調 AAS
>>171
やっぱシネシネ団をやっつけるパワーを得るには本場で修行しないと
パティシエだってフランスとか行くし(笑)
173: 2019/02/12(火) 11:22:38.43 ID:O73E1jwY(1)調 AAS
信長に焼き討ちされる程度の宗派と比べたら
信ぴょう性が高まる
174: 2019/02/12(火) 14:32:30.41 ID:H0ECGlrx(1)調 AAS
シネシネ団と信長軍が戦ったら、どっちが勝つんだろう?
175: 2019/02/13(水) 08:33:52.15 ID:mhZvRSJ0(1)調 AAS
シネシネ団って何か凄そうな兵器とか持ってたっけ?
拳銃程度なら信長の圧勝だろう
何より兵の数が違うし
176: 2019/02/13(水) 15:01:45.52 ID:C2x8gCMh(1)調 AAS
んじゃさ、ナポレオンvs信長なら、どっちが勝つと思うかな?
177: 2019/02/13(水) 20:42:41.32 ID:gxrZfZ7I(1/2)調 AAS
ナポレオンの戦略とか全然知らないけど、秀吉あたりの働き次第かなと思う
信長の勝率自体はそれほど圧倒的でもなかったと聞いたことがある
7割くらいだったっけ?
装備はナポレオン軍というイメージがあるけど、日本の足軽みたいな地位にある兵はどうだったのかな
戦場が日本だったら地理に詳しい信長勝率かとも思うし
178: 2019/02/13(水) 20:43:54.50 ID:gxrZfZ7I(2/2)調 AAS
↑
×信長勝率
○信長勝利
179: 2019/02/13(水) 23:44:47.13 ID:vem3y1dJ(1)調 AAS
雑賀衆と根来衆の鉄砲隊を上手く活用すれば勝てるかもな。
180: 2019/02/14(木) 00:17:20.22 ID:lsUxLuCB(1)調 AAS
ナポレオンて鉄砲全員と大砲もあったのでは?
181: 2019/02/14(木) 09:33:20.79 ID:pf0+HHTk(1)調 AAS
秀吉が何とかする
182: 2019/02/14(木) 14:33:19.62 ID:Zttrdx4l(1)調 AAS
鉄砲衆に敵の砲手を狙撃させるw
183: 2019/02/15(金) 18:01:33.86 ID:x1CvR1JG(1)調 AAS
本能寺の変はナポレオンの命令
184: 2019/02/15(金) 22:44:09.14 ID:XluO+iqR(1)調 AAS
なに!
光秀はナポレオンの調略に乗ったのか?
185: 2019/02/16(土) 00:01:46.04 ID:qn/vhrI5(1)調 AAS
あとは秀吉に討たせる様に仕向けて、天下を取った秀吉を配下に置くと・・・
186: 2019/02/17(日) 06:11:01.00 ID:+q2uk3ZM(1)調 AAS
その間、辛抱強く家康を育てる
187: 2019/02/17(日) 09:56:40.64 ID:9voyWF4x(1)調 AAS
でもマジレスすると、ナポレオンは信長より200年くらい後だっけ?
その頃の江戸幕府ならナポレオンに倒されてたかもな
188: 2019/02/17(日) 15:29:46.44 ID:khKrCF5c(1/2)調 AAS
いや日本刀は第二次大戦ですら
わりと役に立ってたからなあ
189(1): 2019/02/17(日) 15:57:05.52 ID:UMJxWVRS(1)調 AAS
この頃は幕府の権力もだんだん弱まってたんじゃないの?
武士と言っても実戦経験なし、幕府も大名家も外敵相手に軍を指揮した経験者も皆無
武道の鍛練を怠っていなければ銃を持たないナポレオン軍兵士と一対一なら勝つかもしれないが
190: 2019/02/17(日) 18:14:28.03 ID:khKrCF5c(2/2)調 AAS
>>189
いや武道は箱庭気質な日本人の凝り性で
どんどん洗練されていたよ
191(1): 2019/02/17(日) 19:07:24.66 ID:w8g3FoTS(1)調 AAS
しかしナポレオン軍と違って、日本の武士は人を斬ったことがない
さらに数十年後にいわゆる官軍にボロ負けする幕府に、当時のナポレオン率いる洋式軍隊に勝てる統率力を持った人材がいたのか
銃や大砲の威力はダンチだろうし、相手はあのナポレオンだぞ
192: 2019/02/18(月) 00:05:12.86 ID:KNq1k2z+(1)調 AAS
江戸時代でも後期から幕末になると、幕府や大名達でも
武芸よりも学問や政治、商業の方に関心が集まってきたから、
武士が刀を振り回す時代の終わりがその頃から始まったんじゃないのか。
193: 2019/02/23(土) 19:49:41.64 ID:KD2Pohrj(1)調 AAS
>>191
その力の差は当時の人々も自覚していただろう
これが後の富国強兵政策につながる
極東の島国が欧米列強と自らを比較して劣等感を持ち、追いつこうとするだけでも相当なもんだよな
これが第二次世界大戦まで続く
敗戦で諦めずに、戦後は世界第2位の経済大国となった
そして、おれらの世代になって、べつにもういいかなって感じで諦めた
194: 2019/02/23(土) 20:34:27.75 ID:8c7VQzZA(1)調 AAS
燃え尽き症候群とか言うやつに似てるかも
ほら、受験までは張り切るけどイザ入学したらやる気が失せるってタイプ
幕府の弱体化も、安穏とした時代が長すぎたんだろう
そして倒幕後、西洋諸国に追いつけ追い越せの時代は無我夢中だったけど
戦後、経済大国になった達成感を得たら、以降は再び腑抜けになっちまって
以降それまでの後進国に追い越されっ放しで
今はもう、過去の栄光に縋り付くしか能が無くなってる
一度、トコトン堕ちるとこまで堕ちて劣等感に火が点かないと
「やる気」にスイッチが入らないって民族性なのかもよ
コンプレックスがモチベーションの素って意味じゃ
韓国・中国を嗤う資格無いどころか、同類なんだろうな
195: 2019/02/23(土) 23:53:34.11 ID:9M0oUG6O(1)調 AAS
幕末の時代には、勤勉で危機感と使命感を抱いた者達が沢山居たから、
日本は欧米列強に並ぶべく近代化へと進む事が出来たんだろうな。
196: 2019/02/24(日) 11:34:57.67 ID:o6nPzv/i(1)調 AAS
経済の欧米化が日本を駄目にしてしまった側面があるよな
企業が投資家の言いなりになって目先の利益を求め合理化を進めるあまり、売れる商品だけを作るようになってモノ作り日本の衰退が起こり、創業者の企業精神もねじ曲げられて企業哲学も失われなた
労働力の安い中国などに工場を作って日本国内の求人を減らし、職人を育てることもしなくなり、挙げ句中国などに日本の技術力を奪われている
さらに他人のふんどしで力を着けた中国や韓国との国際競争に負けて、日本の企業がそれらの国に買収されている
中国人や韓国人の顔色を窺い、ゴマ摺って生きてる日本人なんて情けない
197: 2019/02/24(日) 13:34:29.66 ID:M/2AabTw(1)調 AAS
わからないことだらけw
198: 2019/02/24(日) 14:42:36.32 ID:XBms6j5i(1)調 AAS
百戦錬磨の他国と渡り合うだけのしたたかさが昔も今も日本には足りなかった気がするな。
199(1): 2019/02/24(日) 15:20:57.18 ID:tWck7UzG(1)調 AAS
そういえば昔のフィルム時代は、時折心霊写真と呼ばれるものが写ったけど、デジタル化されてからは人為的に加工されたフェイク以外は殆ど見なくなった
あれも不思議だな
フィルム時代に撮れたのも不思議だけど
200: 2019/02/25(月) 11:55:09.99 ID:TkH8CtGN(1)調 AAS
>>199
たぶんデジタルはそこに確かに存在するものをデジタルデータで保存するから
アナログの曖昧な光加減や見えない物まで映す物とは違うんだろね
201: 2019/02/26(火) 10:02:44.02 ID:DEOW2747(1)調 AAS
何かメカニズム的なものが絡んでるんだろうね
デジタル化できないとか
身内や友人が撮ったものを直接見せて貰ったことがあるんだけど、見ようによってはそう見えるというような曖昧なものではなく、ちゃんと光が当たってる部分や、影もあった
日が当たって影ができるというのがまた不思議
202(1): 2019/02/26(火) 13:13:09.07 ID:gVGL/POC(1)調 AAS
確か俺が小学校高学年の時だった。社会科のテストの問題で、「蒸気機関を発明した人は( )である」
というのがありカッコの正解を答えるのだが、「立派」と書いたのに×だった。
なぜ×をもらったのか?50代になった今でも謎である。
203: 2019/02/26(火) 15:13:43.44 ID:eN0lF2tl(1)調 AAS
問題文には、“〜発明した人の名は( )である” と書くべきだったな。ジェームス君!
204: 2019/03/03(日) 11:39:27.47 ID:bf8MOZ8B(1)調 AAS
>>202
それが漢字のテストだったら丸だったかもね
205: 2019/04/20(土) 02:37:53.72 ID:r9HOECo8(1)調 AAS
近代経済学の父と呼ばれたのは誰かというテスト問題に同級生が苦し紛れに
「国広富之」と書いたら、社会科の先生がアダムスミスは国富論を書いたからなと感心してた
206(2): 2019/05/05(日) 23:44:11.65 ID:qlEqBeoh(1)調 AAS
社会科の先生から人間は何故生まれて来たのか
尋ねられたので苦し紛れに修行をする為に生を
受けたと答えたら、その学期だけ成績が良かった。今は言った通り苦行をさせられているのは
何故だ!正解を若くして答えてはいけない事を悟った。
207: 2019/05/11(土) 12:38:07.05 ID:1vy8oAI1(1)調 AAS
>>206
その時に苦行を好んでしていれば
違う未来だったろうに
208: 2019/09/23(月) 13:18:42.89 ID:/LPbDfDg(1)調 AAS
USBM1
209: 2019/09/23(月) 18:36:07.57 ID:5qXUvZq2(1)調 AAS
なぜ幼い子供がおならをするとみんな笑って幸せになるのに、大人がすると迷惑な顔をされるのかわからないw
210: 2019/09/26(木) 09:33:12.29 ID:pEf91Nba(1)調 AAS
結局、遠足のバナナはおやつに入るのか否か
211: 2019/09/28(土) 12:38:30.66 ID:QJbGt3dN(1)調 AAS
なぜオマンコは割れているのか?
膣は最後部の肛門手前にあり、性感帯のクリは最前部にあって、尿道はクリのすぐ下、
ビラビラで覆われた割れ目の内側は具の無い餃子のようだ。
なまじ割れ目がある為に、放尿時の尿が内側に流れた込んだり、汗蒸れ、オリモノ、
経血、前側に拭いた大便や、恥垢などが入り込んで悪臭を放つ原因となっている。
ただでさえ匂うのに、陰毛が舌や歯に絡んだりするのでクンニ派はパイパンきぼんぬ。
212(1): 2019/10/01(火) 08:03:35.72 ID:xYs7OM3f(1/2)調 AAS
量子力学が分からない。数式や物理、天体
の摩訶不思議とは違う。人間は皆が興味を
持って注視すると存在するが、興味の無い
ものは存在してるのに無い物と認識される
皆が注視することによって物が存在する
この差異はなんで起こるのだろうか?
213: 2019/10/01(火) 09:20:45.18 ID:Z1xbEuWU(1)調 AAS
それは気のせいです
興味を持たれなくとも間違いなく存在してます
214: 2019/10/01(火) 17:59:43.33 ID:xYs7OM3f(2/2)調 AAS
いやいや、浅く話しましたがアメリカが本腰
入れて装置を数倍の能力開発した新しい分野
見たいですよ!
215: 2019/10/04(金) 22:25:39.63 ID:bQho+xnm(1)調 AAS
>>212
メシアの教科書は読んだ?
まずは3巻まで読破するといいよ
そのあとで疑問に思ったことを質問してネ
216(1): 2019/10/07(月) 07:13:27.02 ID:FaPV1LY6(1)調 AAS
女性のOKサインが分からん。OKだと思って触ったらセクハラだと言われたw
217: 2019/10/07(月) 16:24:18.73 ID://NQPduL(1)調 AAS
黒木香の腋毛に欲情した人。
Netflixの再現ドラマを観て思い出した。
今だに分からない。
218: 2019/10/08(火) 19:38:11.42 ID:8uFqdOna(1)調 AAS
>>216
オナクラならオプション付けずに
あちこち触っても文句言わずにノリノリで
服着たままだけどチンチン押し付けて
嬢が時間短く感じて楽しかったわーニコニコって別れて
次回指名NGになってたわ
219: 2020/05/19(火) 14:45:39.01 ID:+EwnIYTL(1)調 AAS
PQL
220: 2020/06/12(金) 09:11:44.31 ID:3yIfaFXM(1)調 AAS
服部克久さんが亡くなった。山下達郎はアレンジしてもらったり色々縁があるのか、
すごくこの人を認めていたが、どうも俺に耳には平凡に聴こえるんだが。
この人の音を聴いていると欠伸が出てくる。特に和音が馴染めない。
実はチャイコフスキーのよさもイマイチわからない。
221: 2020/07/19(日) 09:06:21.09 ID:+OHGyHNb(1)調 AAS
>>206
コピペかもしれんけど
苦行を苦と思わなくなると解放されてくる
222(1): 2020/08/25(火) 14:19:12.21 ID:vsyLipIV(1)調 AAS
こっくりさんってなんだろ?なんで勝手に動くのかな?物理的に説明できないのかな?
223: 2020/08/28(金) 01:13:28.53 ID:akib7rCB(1)調 AAS
>>222
何割かは誰かが動かしてる
224(2): 2021/02/21(日) 07:31:07.14 ID:oFOfK7Qn(1/2)調 AAS
恋愛や結婚経験しているがいまだに女心って言うのが分からない時が有るw
225(1): 2021/02/21(日) 14:21:24.86 ID:8M1EpyOH(1)調 AAS
>>224
深夜のダメ恋図鑑っていうコミックは結構女心がわかりやすいよ
女性の視点から描かれた「あるある」だから
226: 2021/02/21(日) 14:35:51.71 ID:oFOfK7Qn(2/2)調 AAS
>>225
参考にしてみます
227(1): 2021/02/21(日) 15:30:51.35 ID:iEPDOlcm(1)調 AAS
幸せになりたい。
人生は、幸せ探しの旅と言うが、「幸せ」って何んだろう。
満たされても満たされても、時が経つと満たされなく成る。
過去を振り返ると、「あの頃、あの時」幸せだったと思う。失なわないと気付かない。
228: 2021/02/21(日) 20:16:17.69 ID:A4vOp+nV(1)調 AAS
>>227
満たされるまでの過程が幸せ
229: 2021/02/22(月) 12:44:17.10 ID:P95/iYZx(1)調 AAS
演繹と帰納の違い
230(1): 2021/02/23(火) 00:38:44.85 ID:co/9Yzhv(1)調 AAS
相手の女が俺に気があるのか無いのかが
この年になってもわからない。
231: 2021/02/23(火) 12:20:50.19 ID:AXFCzKtq(1)調 AAS
それが不思議でいて楽しいではないか
232: 2021/02/23(火) 12:40:18.39 ID:yeClaFRA(1)調 AAS
石油類の二重課税がどうして無くならないのか。
233: 2021/02/23(火) 14:15:04.32 ID:Tn3SsJ37(1)調 AAS
>>230
挨拶代わりにおっぱい揉んでみれば分かるかというと、そうでもないんだよね
234(1): 2021/02/24(水) 11:11:32.81 ID:OBCi5pIN(1)調 AAS
>>224
脳が2つあってたまに子宮で考えるからやろ
235: 2021/02/24(水) 11:20:41.05 ID:fpQoW3b2(1)調 AAS
>>234
その点、男は金玉の溜まり具合で全て説明できるので優れている
236: 2021/02/27(土) 08:25:24.67 ID:tXAKTqcl(1)調 AAS
良い事言うわ〜
237: 2021/03/02(火) 18:00:25.20 ID:IsmQXCqp(1)調 AAS
そういえば空手の先生がずっと厳しくて鬼のようだったけど
年取って丸くなってきたのかな?と思ったら
彼女が出来て結婚してたわw
男は単純
238: 2021/04/21(水) 07:09:42.76 ID:T+75Iy2R(1)調 AAS
我々男には女心は永遠に理解できないだろうなw
239: 2021/04/25(日) 14:35:01.30 ID:KipqfMq/(1)調 AAS
婚活アプリでマッチしたので
話のきっかけにいくつか質問したのに
嬉しいありがとうみたいな事だけ書いてきて数時間待ったけどそれ以上何も書いてこないので
何かひとつでも答えてくれないと会話が続きませんよ的な事を書いたら
ブロックされたわww
さすが40代未婚女性おかしいわ
240(1): 2021/06/20(日) 13:09:32.39 ID:JL2wmvfH(1/2)調 AAS
じゃんけんで
ハワイ
軍艦
チョウセン
チョウセンが朝鮮なのか挑戦なのか、50を過ぎてもわからない
241: 2021/06/20(日) 13:10:29.91 ID:JL2wmvfH(2/2)調 AAS
あと、他人のウンコは臭いのに自分のウンコは臭くない理由も分からない
とりあえずは以上の2点
242: 2022/02/11(金) 23:15:46.95 ID:n4aDwvcd(1)調 AAS
とても美人だと思うのに何故か見たくないAV女優がいる。
古くは小林ひとみ、近年では篠田ゆう、深田えいみ。。。
好みの顔だと思うのだが全く興奮しないどころか見るのすらためらう。なんでだろ?
243: 2022/02/19(土) 21:42:43.96 ID:N9MUsPhV(1)調 AAS
職場の巨デブおばさん
人をわざわざ呼びつけておいて
あれやって、これやって、ってw
それって、全部あなたの仕事だし、一人でできるのでは?
で、こちらが思い通りにならないと逆ギレですか
あなた、もうアラフィフですよね?
私は、あなたの恋人や夫ではありませんよ
わがままを言いたいのなら、プライベートで、そういう相手にしてくださいね
意味不明ですw
あと、気持ち悪い裏声で「う〜ん」とか言っても、全く可愛くないのでw
鏡見てくださいね
何が映ってます?
そのヘアスタイルだと、まさに関取で、「ごっちゃんです」ってセリフがお似合いですよ
自分を客観視することを覚えてください
私には、あなたという人間を理解することができません
まずは、やせることをお勧めします
244: 2022/03/12(土) 20:39:47.58 ID:zBTbKuNw(1)調 AAS
YZH
245: 2022/12/17(土) 19:09:57.00 ID:GA3J+o/U(1)調 AAS
宮崎広一郎。50代東京都在住。無能すぎるゴミクズ
コイツ無能すぎ
くたばれ
246: 2022/12/22(木) 09:10:19.36 ID:K/6+OkGG(1)調 AAS
test
247: 2023/05/13(土) 13:45:09.14 ID:Xcp9sBfX(1)調 AAS
CEX
248: 2023/06/13(火) 16:39:07.75 ID:1ZVYoH7r(1)調 AAS
頭の動き方がわからない
どうしてそんな事が頭に上るのか
249: 2023/06/13(火) 18:51:01.24 ID:8DK24409(1)調 AAS
幸せの定義について。
自分が何をしているのが幸せなのか?
その幸せを手に入れた時、後にそれが本当に幸せだったのか。
荒井由実がなぜ松任谷正隆と結婚できたのか。
250: 2023/06/13(火) 21:42:18.24 ID:1lBH56tc(1)調 AAS
男の人
251: 2023/06/14(水) 00:06:30.21 ID:pjShZBlG(1)調 AAS
平気で嘘をつく奴
252(1): 2023/06/14(水) 13:22:13.88 ID:UfkNLlvn(1)調 AAS
承認欲求が強い人の心理
253: 2023/06/14(水) 13:25:45.31 ID:IPWxTd70(1)調 AAS
幼稚な事を書き込む奴
254: 2023/06/16(金) 18:01:46.37 ID:gdLTlAGI(1)調 AAS
>>252
承認欲求は育ちが大きくかかわってるって言うね。
俺は体育会系の企業の社風が分からないというか、共感できずにいる。
勤務先が思いっきり体育会系で、入る会社間違えたwww と思ってる。(内心)
255: 2023/06/17(土) 13:33:45.53 ID:PYFXgb+/(1)調 AAS
若い子の裸の美しさは永遠の謎
256: 2023/06/18(日) 12:20:56.99 ID:epQj2DgB(1)調 AAS
政府が13日に閣議決定した23年版「消費者白書」によれば、2022年に全国の消費生活センターなどに寄せられた相談のうち、SNSをきっかけとしたトラブルの相談が約6万500件に上り、過去最多となったそうだ。相談件数を年代別に見ると50歳代が1万2521件で最も多く、20歳代が1万1964件、40歳代が1万920件と続いた。従来はで20代からの相談が最多だったが、SNSの広告を見てブランドの服を購入したが、詐欺サイトだったとの相談が増え、その結果、中高年の相談件数の増加したとみられている(読売新聞、TBS NEWS DIG)。
257: 2023/07/09(日) 09:07:22.64 ID:eRfytM/N(1)調 AAS
女の考え方
258: 2023/07/09(日) 12:47:01.78 ID:/OKcbXfF(1)調 AAS
【生活保護は】 在日から払い戻せ 【国民の権利】
2chスレ:ftax
259: 2023/07/09(日) 15:19:42.22 ID:716QqTvN(1)調 AAS
都心のタワマンに住みたがる連中
260(2): 2023/07/28(金) 15:28:37.27 ID:oPYJqKuY(1)調 AAS
わたくしの家から1キロ離れた、山林の道に立っている
お地蔵さまは、わたくしがゆっくり歩いて、お顔を
見ると、必ず にッ〜とお笑いになります
それが、小学校の頃から続いていますが、なぜお笑いに
なるのか、いまだにわかりません
261: 2023/07/28(金) 17:32:21.29 ID:dRI1RelF(1)調 AAS
>>260
それは貴方の心が綺麗だからですよ
262: 2023/07/29(土) 13:54:10.38 ID:xDBydtiw(1)調 AAS
歴史的事実とされる真実
263: 2023/07/29(土) 14:24:58.51 ID:PPqTT+jr(1)調 AAS
50過ぎてもわからないこと
株の権利落ち以降、何で配当以上に株価が下がるんだ?
264: 2023/07/31(月) 09:01:18.45 ID:ZugY47kK(1)調 AAS
酒ばかり買ってるやつ
ボケ顔
265: 2023/08/04(金) 18:40:37.39 ID:W6Xh1x3T(1)調 AAS
いつ頃から「〇〇なんじゃよ」と爺さん言葉を使うようになるんだ?
266: 2023/08/07(月) 07:25:12.04 ID:2lLl71RI(1)調 AAS
戸川純という不思議なオーラの人が歌うレーダーマン
267: 2023/09/14(木) 12:31:27.27 ID:bmqxorZl(1)調 AAS
>>260
不思議ですね。貴方にそのお地蔵様からご加護があるのでしょうか
268: 2023/09/14(木) 12:42:58.39 ID:zsWxFR20(1)調 AAS
こえーよ
269(1): 2023/09/14(木) 22:46:41.99 ID:WBfD6BUK(1)調 AAS
喪中なのに「香典いくら包んだ?」って聞いてくる輩
なんでそんなに金にガツガツしてるんだろう
270: 2023/09/17(日) 17:04:49.24 ID:80O6rjBY(1)調 AAS
241 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/09/17(日) 08:19:41.24 ID:UUkj3AA0
グランシャトー知らんか?洋酒喫茶セシボンは?
271: 2023/10/02(月) 19:06:00.64 ID:dUsiChBR(1)調 AAS
何で太陽系の中で
未だに地球だけが最低レベルなん?
272(2): 2023/10/02(月) 19:32:12.68 ID:nCioSTr4(1)調 AAS
なぜ火星人はタコで金星人は美女なのか
273(2): 2023/10/05(木) 00:49:43.84 ID:kWqrcazO(1)調 AAS
結局何で人って生まれてくるんだろう
274: 2023/10/05(木) 03:54:05.13 ID:Xb5dDnq/(1/2)調 AAS
>>272
火星は運河があって知性が有る生き物がいると思われていた。知性が進歩して頭だけが発達してタコみたいになると考えたからじゃなかったか?
金星はヴィーナスからの連想だろ
>>273
遺伝子の方舟として、どんな生き物も同じだろ
275: 2023/10/05(木) 03:54:09.60 ID:Xb5dDnq/(2/2)調 AAS
>>272
火星は運河があって知性が有る生き物がいると思われていた。知性が進歩して頭だけが発達してタコみたいになると考えたからじゃなかったか?
金星はヴィーナスからの連想だろ
>>273
遺伝子の方舟として、どんな生き物も同じだろ
276: 2023/10/07(土) 05:37:53.10 ID:yp65N0o8(1)調 AAS
ノアの方舟
277: 2023/10/08(日) 00:25:17.29 ID:fq1xz9Mt(1/2)調 AAS
自分に都合よく噂を言いふらす人の心理
278(1): 2023/10/08(日) 00:28:29.99 ID:fq1xz9Mt(2/2)調 AAS
>>240
はわい ぐんかん ちんぼつ
279: 2023/10/08(日) 05:08:55.90 ID:1Qr6mp13(1)調 AAS
>>278
だよねー
地方だろうね
あとウンコ臭くなくなったと言われてるけど、病気と食べ物で臭くなるせいだから直る
280: 2023/11/25(土) 09:28:11.81 ID:TjjN2510(1)調 AAS
荒らしが5ちゃんねるを荒らすこと
281: 2023/11/25(土) 14:35:01.62 ID:9OcLx3WD(1)調 AAS
>>269
それはべつに金にガツガツしてるわけじゃないな
金額の相場を確認してるだけだな
282: 2024/03/06(水) 00:51:30.83 ID:G5LW9Hmy(1)調 AAS
真面目な話ゲイじゃないの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*