[過去ログ] 三十路で漫画家志望者が雑談するスレ41 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2018/02/17(土) 21:30:56 ID:Yn2vuFBV(3/3)調 AAS
>>71
誰に見せてアピールすんの?イミフ
ネットで未完成品公開してても別にどうにもならんよ
っつーか、自分も正直>>69と同じような印象なんだが
ろくに投稿も持ち込みもしてない10代みたいな思考回路だよ
75: 2018/02/17(土) 22:39:25 ID:PjoIKbcu(1)調 AAS
>>68
だな
そういう勢いは大事だ
ただ、盗用には注意だ
安易に出しすぎると誰かにパクられる
76: 2018/02/17(土) 22:42:29 ID:9YL8kTmb(1)調 AAS
設定よりもイメージイラストのが食いつきがいいと思うぞ
77(1): 2018/02/18(日) 01:08:09 ID:Kx1lqqe+(1)調 AAS
羽生キュンが金メダル取ったから本気出すよ
約束だからな
78: 2018/02/18(日) 02:02:58 ID:OZLuPRKe(1)調 AAS
>>77
オラァ
79(3): 2018/02/18(日) 14:32:22 ID:GqPQuRsu(1)調 AAS
スキャンについてお尋ねしたい
今、無線で複合機からPCに原稿を取り込んだのだがピクセル等倍で見ると黒く潰れた箇所があり、それを直そうと調整すると細い線が欠けてしまったりする
漫画の取り込みに慣れてる方はどのように設定しているのか
できれば教えてオナシャス
ちなみに使っているソフトはコミスタ4.0のデビュー
スタンダードは予算的に買えなんだ…
80: 2018/02/18(日) 18:15:27 ID:LB5yOEGq(1)調 AAS
クリスタのプレビューが変なのか、スキャンした画像が変なのか確認した?
スキャンした画像をそのまま使用するなら、
白黒の場合は、600dpiでグレースケール(白黒)のJPEG形式でスキャンする、
カラーの場合は、350dpiでCMYKかRGBでのJPEG形式でスキャンする。
WEB使用や下書き用のスキャンならdpiは低くて大丈夫かも。
スキャン画像をそのままクリスタからプリントアウトしてみたり、
他のソフトで開いてみて画像におかしい所がなければ、クリスタのプレビューが変ってことになると思うよ。
81: 2018/02/18(日) 18:25:33 ID:60aOBoEt(1)調 AAS
クリスタくらい買えよたった2万3千円やぞ…
82: 2018/02/18(日) 20:43:23 ID:tder0ebY(1)調 AAS
もう安いの持ってたら買うの躊躇するのわかるよ
そんな自分はパソコンすら持ってなくて、
面倒な背景の舞台で描きたいからデジタル移行した方が良いんだろうなと思いつつ、アナログ画材のストックがたんまりあるうちはなと悩んでる
83: 2018/02/18(日) 21:23:50 ID:Nq2k0qs5(1)調 AAS
>>79
コミスタの読み込みってあまり質がよくないんだよね…
一番いいのはPhotoshopの2値化。細い線も読み込んだ上で微調整ができるのでおすすめ
ペン入れだけアナログの作家さんがPhotoshopで線をとりこんでそのあとコミスタで仕上げしてるけど綺麗だよ
84: 2018/02/19(月) 04:22:53 ID:bLtMYUcW(1)調 AAS
>>79です
取り込んだ後ダブルクリックしてコミスタで確定する時に自動補正されるの忘れてて質問してしまった
すみません
で、自動補正された奴だけどまずまず綺麗に取り込めたわ
ただ細かいところがちょっと汚かったりしたけど
二階調で取り込んだからかな
やっぱグレースケールで取り込んだ方がいいかな
ちょっと色々試してみます
みんなありがとう
85: 2018/02/19(月) 06:00:36 ID:06/Rqcaq(1)調 AAS
Photoshopはきれいに色変換する方法もあるから、アナログ取り込む派の人はPhotoshop持ってた方がいいよね。
86: 2018/02/19(月) 11:34:00 ID:LwXtkDuC(1)調 AAS
怪我して右手が上がらない状態になっちまった。
締め切りあるのに・・・
87: 2018/02/19(月) 12:18:32 ID:qrdWh2HI(1)調 AAS
手首から先は動くなら、紙の位置や書く姿勢を工夫してなんとかならんかね
ともあれあまり無理せず療養した方が良いと思う
88: 2018/02/19(月) 13:21:20 ID:loKDD1fW(1)調 AAS
クリップスタジオで描いてるけど、なぜか動作が重くなってきた
89: 2018/02/19(月) 13:36:00 ID:WFTZv0w+(1)調 AAS
左手で描け
90(1): 2018/02/19(月) 17:39:54 ID:Xf4lesvD(1/2)調 AAS
A3のスキャナー欲しいけど複合機の方が断然安いのはどういう理屈なの?
家でプリントするつもりは全くないけど深く考えずに複合機買っときゃいいのかな?
91: 2018/02/19(月) 19:25:38 ID:GEqLwsSb(1/2)調 AAS
>>79
フォトショで600dpiグレスケで取り込んでPSDで保存
ニ階調線画補正のアクションかけたあとEPSかTIFFで保存
アクションはネットで配布してるよ
92: 2018/02/19(月) 19:32:09 ID:GEqLwsSb(2/2)調 AAS
>>90
カメラの精度が違う。
EPSONのA3スキャナ(高いやつ)は鉛筆で書いても>>90で書いたような補正かけると
まるでペン入れしたかのようにできるが(濃淡を正確に読む)
複合機だと読み取りの精度が悪いから薄いと線が飛ぶ。なのでペン入れ必須
ムラが無いよう真っ黒でちゃんとペン入れするなら複合機でもいい
93: 2018/02/19(月) 20:15:35 ID:Xf4lesvD(2/2)調 AAS
なるほどありがとう。複合機にします
94: 2018/02/20(火) 09:23:27 ID:3ufesbSg(1)調 AAS
フォトショップって写植できるっけ?
95(1): 2018/02/20(火) 10:05:32 ID:ghggb9Qb(1/2)調 AAS
インフルBやっと落ち着いたけど体力も削られ原稿離れでヤル気低迷…と思ってたらまとめ記事にこんな漫画家ブログのリンクが
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
天啓かな笑
とりま簡単コマから手をつけるは
96(1): 2018/02/20(火) 10:51:10 ID:DsQSqX6f(1)調 AAS
お前らってこんな感じなの?
画像リンク
97(1): 2018/02/20(火) 13:40:21 ID:is5O43gB(1/3)調 AAS
>>96
パチンコなんてやらないし
女もいないよ
98(1): 2018/02/20(火) 14:19:02 ID:edy4BDnu(1/3)調 AAS
>>95
インフルお疲れ
自分は今年aにかかりながら担当と電話で打合せしたわ
頭バカになってるからネームやプロットもできないしな
リハビリと思ってしばらくはインプットにしてもいいと思うよ
99(1): 2018/02/20(火) 14:19:08 ID:GuLPu+mQ(1)調 AAS
こういう雰囲気の絵も描けるようになりたいが
俺の作風と違いすぎて苦戦してる…練習あるのみか…
外部リンク:goo.gl
100: 2018/02/20(火) 16:37:49 ID:edy4BDnu(2/3)調 AAS
>>97
っつーか、たっくん色々スキルあるよなw
101: 2018/02/20(火) 17:49:18 ID:K11S9tM4(1)調 AAS
【TV出演】 世界教師 マイトLーヤ ≪暴落 テロ 被爆≫ 変化の雪崩れ引起こす 【日本発】
2chスレ:liveplus
102: 2018/02/20(火) 18:53:42 ID:is5O43gB(2/3)調 AAS
>>99
俺にはこういう芸術的な塗り方は無理
原色に影つけるしかできない
103(1): 2018/02/20(火) 19:16:10 ID:ghggb9Qb(2/2)調 AAS
>>98
おーありがとう a型もツラそうだよな
お疲れ様
さっき試しに描いてみたけど髪の毛の線とか小物の細かいパーツ描いてたら何か酔った笑
今日は大人しくインプットにしますわ
104(1): 2018/02/20(火) 20:51:25 ID:N2IgZR/2(1/3)調 AAS
初心者で申し訳ないが持込みって読み切り形式?1話完結みたいに書いたほうがいいのかな?
105: 2018/02/20(火) 21:34:31 ID:LLzWVDm2(1/2)調 AAS
特に規定ないとこ行くなら続きものでも大長編でも見てはくれるよ
106: 2018/02/20(火) 21:54:58 ID:N2IgZR/2(2/3)調 AAS
サンクス
車バイク系書きたいんだけどどうも読み切り風だと乗り物の良さを知って免許取ろう終わりとかツーリング楽しい終わりになる
自分の引き出しが少ないわ…
107: 2018/02/20(火) 22:00:08 ID:edy4BDnu(3/3)調 AAS
>>103
読書もままならなかったからDVD見たりしてた
無理せずゆっくり休んでね
>>104
持ち込み先によるから確認してみなよ
ただ初心者なら読みきりを仕上げるべきなんじゃね
108: 2018/02/20(火) 22:10:16 ID:EeQaYp/t(1)調 AAS
綺麗にまとめちゃうよりはオチをつけつつ続きがありそうだなって引っ張れる話のが受けが良いと思う
この後どうなる!?完!!みたいな打ち切り風は良くないけどw
109: 2018/02/20(火) 23:15:54 ID:S8zMhGQq(1)調 AAS
読み切りもまともに描けない奴は続き物を描いても蛇足蛇足で糞つまらないよ
テーマを決めてキッチリまとめる。長編は結局これの連続だし
110: 2018/02/20(火) 23:24:49 ID:BFEIcDu6(1)調 AAS
てか初心者なのにいきなり車バイク? やるなぁ
機械って初心者にはだいぶ難しくないかい?
漫画は未経験だけど絵心はあるタイプなのかな
111(1): 2018/02/20(火) 23:48:29 ID:is5O43gB(3/3)調 AAS
描いた絵を反転させるとズレまくっててびっくりするけど
反転させた状態で描いて、後から元の向きに戻すとちゃんと綺麗に描けてる
この現象は何だろう
112: 2018/02/20(火) 23:54:45 ID:LLzWVDm2(2/2)調 AAS
錯覚
というか絵なんて反転して見るもんじゃないから気にしすぎても仕方ないよ
113: 2018/02/20(火) 23:59:47 ID:N2IgZR/2(3/3)調 AAS
アドバイスありがとう
限られたページでまとめつつオチも考えてみます
114: 2018/02/21(水) 01:29:13 ID:dFOfSAV9(1)調 AAS
>>111
そういうのは長らくデッサン不足とか単に絵が下手なだけと言われてたけど
最近にになって手や脳に右利き左利きがあるようにものの見え方にも利きがあるそうで
身体的なものらしい
115: 2018/02/21(水) 01:52:58 ID:uVXPpI5Z(1/2)調 AAS
右利きだと右向きの絵のデッサン崩れがちだけど、正面顔もヤバい
左反面が崩れる
デジの対象定規でめちゃ助かってるけど、デッサン力下がって行きそうで怖い
116(1): 2018/02/21(水) 02:12:00 ID:0UBNyHcX(1)調 AAS
あんまり正確に左右対称にするとつまんない絵になるしな
実際の人間ってそれなりに左右崩れてて非対称だし
117: 2018/02/21(水) 06:51:05 ID:uVXPpI5Z(2/2)調 AAS
>>116
完全に左右対象だと不自然だから下描きまで対象定規使って、ペン入れで使わず描いてるよ、あえてちょっとずらすために
実際の人間は確かに左右非対称なんだけど、それとはまた別の崩れ方をしてしまう…不快な歪みなの
正面顔普通にサラッと描いてバランス取れる人尊敬するわ
118: 2018/02/21(水) 06:59:47 ID:kzIe8l3c(1/2)調 AAS
デジタルで頻繁に左右反転繰しながら描くようになったら歪みが格段に減った
アナログは描く紙の角度が一定でないのも歪む原因だと聞いた
デジタルだと回転も15度や30度刻みなど傾きも一定だし
119: 2018/02/21(水) 07:13:38 ID:PJeiGLgE(1)調 AAS
マンガ村が滅亡しますように
120: 2018/02/21(水) 12:50:43 ID:51GVQf3e(1)調 AAS
前に正面顔の絵裏返したっけが知障の落書きみたいに歪んでて泣いた
121: 2018/02/21(水) 13:52:44 ID:M5z9mL8q(1/2)調 AAS
漫画絵に限らず絵を描くときはひっくり返すと歪んでてびっくりするよなー
直方体デッサンの時に紙をくるくるさせながら描いた記憶
122: 2018/02/21(水) 14:04:30 ID:LcuAzIAZ(1)調 AAS
未だに正面顔は歪まず一発で描けたことないかもな。
123(1): 2018/02/21(水) 15:56:27 ID:haXbFQqC(1)調 AAS
その歪みに対する過大すぎる恐怖をもつことがイラストや漫画にとって何の得になるのかね
一度描ききった絵を他人が見たりしないような反転画像でわざわざ粗探しして何度もチマチマ修正重ねてカッチリした真正面顔が描けたところで意味あんの
粘着にヲチられてるのか?
124: 2018/02/21(水) 17:51:54 ID:M5z9mL8q(2/2)調 AAS
え?普通に美術系の学校で逆さにしたりして見直したりするけど?
気にしすぎて描けなくなるのはだめだが、別に
他人がクオリティを上げるための話のどこはが気にいらないのかね
125: 2018/02/21(水) 17:55:25 ID:kzIe8l3c(2/2)調 AAS
>>123
プロでも拘ってやってる事を「そんなことに拘っても意味がない」と
面倒くさがってると何も向上しないし、単に「下手だな」と思われて終わるだけだぞ
キメ絵くらいはしっかり描かないと読者の目に留まらないし
全ての努力は目に留まる絵を描くためだ
126(2): 2018/02/21(水) 19:15:30 ID:ovSMFgWj(1)調 AAS
反転させた絵が他人が見る客観的な絵の印象だとか
いつも鏡で反転させて見る自分の顔が
卒業アルバムや証明写真で本人だけ微妙に感じる現象に通じるものがあるのかもしれない
127(1): 2018/02/21(水) 19:49:59 ID:2JYyU4xp(1)調 AAS
とりあえず今は手を完璧に描けるようになりたい
128: 2018/02/21(水) 20:20:28 ID:d7QJOCrG(1)調 AAS
>>126
それはちがう
鏡は他人と逆向きだけど絵は同じ向き
ってまた当たり前のことを書いてしまった…
129: 2018/02/21(水) 20:27:46 ID:VpvFJwv2(1)調 AAS
>>126
分かる。自分の容姿や描いた絵は客観的に見るのが難しく感じる
130: 2018/02/21(水) 20:44:19 ID:i4sfJRh6(1)調 AAS
いつも思うけど、単行本の売り上げって出てくる数字以上にあるはずだよね
漫画喫茶やレンタル屋やネット通販や電子書籍なんかは含まれてない気がするし
前者2つだけでも数千冊はいくよね多分
131: 2018/02/21(水) 21:23:59 ID:QIhqAmiX(1)調 AAS
漫画喫茶は古本やレンタル落ち、レンタル屋の購入は部数に換算されてる
電子書籍はたしかに換算されてない
とはいえ有名所は数千数万部とプラスされるだろうけど
マイナーな作品はそんなにいかない
電子書籍が伸びてるといっても有名所と過去の名作メインだからね
ようは儲かる人がもっと儲かる形になってる。格差が広がってるって事。
雑誌の場合はパラ見で興味を持った人がファンになる場合もあったけど
電書は見たいものしか見ないのでマイナー系に人が流れなくなってるわけ
132: 2018/02/22(木) 04:06:02 ID:RcTIhonG(1/2)調 AAS
漫画喫茶は最近の関しては普通にどれも発売日に入るから新刊だと思うな
アマゾンとかPOS部数に入ってるのか分からんけど大きそう
133: 2018/02/22(木) 08:59:17 ID:vn+BPNpq(1/2)調 AAS
>>127
手の仕草で演技させられるからね
134(1): 2018/02/22(木) 09:36:20 ID:1RKj47Iy(1)調 AAS
売り上げの情報によく使われてるPOS部数にAmazonは含まれないし本屋でも含まれてないとこも多いから
売上ランクの参考にはなっても実際の売り上げ部数の参考にはあまりならないよ
電子の売り上げがまだまだ少ないってのもそうだけどweb発の漫画だと電子版のほうが売れてるケースも出てるし
これも参考にならなくなってきてる
135(2): 2018/02/22(木) 12:44:47 ID:5rgmUZJE(1)調 AAS
室井先生神かよ
糞専門学校より全然為になることを
糞専門学校が糞みたいなことしか教えないくせにうん百万もぼったくってる反面
室井先生はようつべでただで教えてくれるからな
136(1): 2018/02/22(木) 13:31:52 ID:IjWDNrTr(1/2)調 AAS
若い時に室井先生に会った事があるよ
漫画に関しては一晩中でも語れるくらい漫画が好き
長年の中堅作家から一旦消えかけたけど
ブレイクしてほんと嬉しいわ
137: 2018/02/22(木) 13:36:19 ID:KMsndcYx(1/2)調 AAS
>>135
自分も室井師の動画で飛躍的に絵が上手くなったよ
本を買っても数千円だしね。電脳コイル好きだったから信頼してる
138: 2018/02/22(木) 13:41:53 ID:KMsndcYx(2/2)調 AAS
>>136
漫画家の時期があったの?
ジブリ出身のアニメーターだと思ってたよ
139: 2018/02/22(木) 14:00:56 ID:IjWDNrTr(2/2)調 AAS
あ、そっちの室井氏か
別の室井氏の話してたわ
ごめん忘れて
140(1): 2018/02/22(木) 14:12:00 ID:KJWy8OxX(1)調 AAS
今からせんずりこく
141: 2018/02/22(木) 14:21:24 ID:+8K8wPWd(1)調 AAS
>>140
おかずは何ですか?
142: 2018/02/22(木) 15:17:49 ID:vn+BPNpq(2/2)調 AAS
きも
143: 2018/02/22(木) 15:56:20 ID:RcTIhonG(2/2)調 AAS
>>134
一見食えてなさそうな作家も、意外と食えてるのかもしれないな
144: 2018/02/22(木) 19:04:31 ID:8Ebo2Amm(1)調 AAS
>>135
ただつったって商売のための撒き餌だし神って崇めるほどじゃない
それより室井から勉強になったのは、個人が発信して商売として成り立たせてることだな
実績あるアニメーターだったのが大きかったけど、最初はただのニコ生配信者ってだけだったのが、今は本まで出しちゃってるもんな
145: 2018/02/22(木) 19:10:09 ID:65R8k60H(1)調 AAS
誰でも最初はただの配信者さ
鼻血出しながらでも続けるから商売に結びつく
大抵はそこにたどり着く前に息絶えるが
146(2): 2018/02/23(金) 09:11:50 ID:oLCoMa2Y(1)調 AAS
俺らが若い頃って
各週刊漫画雑誌に新人作家とか受賞者のみを載せた増刊号が定期的に発行されてたけど
あれ今もある?あれは貴重な新人が載る場所になってたし、良い顔見せの場になってたんだよな
もし今もあるとしても時代的に相当売れないだろうなとは思うんだけど・・・
147(1): 2018/02/23(金) 11:32:15 ID:s9hSheI8(1)調 AAS
>>146
ジャンプSQにあるよ
なかなか面白いのも載ってる
スカウトキャラバンでお世話になった恩も兼ねていつも買ってる
148: 2018/02/23(金) 13:39:41 ID:EJWF108+(1/3)調 AAS
>>147
単行本のやつ?おもいで税関はすごく好きなんだけども、あの作者さんはどこかで連載してるんだろうか?
149(2): 2018/02/23(金) 20:15:02 ID:omg6BnhG(1)調 AAS
その人ジャンプ+で地獄楽連載してるのでは
150: 2018/02/23(金) 23:35:18 ID:EJWF108+(2/3)調 AAS
>>149
ほんとだ、その前にもファンタスマを連載してて。なんと失礼な事を…
画力が凄いことになってるね
151(1): 2018/02/23(金) 23:39:03 ID:EJWF108+(3/3)調 AAS
>>149
差し支えなければ、あの新人単行本シリーズで加来さんみたいに連載まで行った作家さんって他にもいますか?知っていれば教えてほしいです
152: 2018/02/23(金) 23:54:26 ID:LBMzK4+z(1)調 AAS
ごきげんステディの人って今何描いてるの?
153(1): 2018/02/24(土) 07:47:00 ID:g6ASVuJF(1/2)調 AAS
>>151
あの単行本全部持ってないし、今連載してるものしかわからないけど
確か晴智さんがSQ本誌で魔女の絵画集連載してる
ジャンプSQは連載するだけでも大変なのであまり生き残ってない雰囲気
みんな苦労してそう
154: 2018/02/24(土) 08:34:59 ID:eC5ujOAK(1)調 AAS
>>153
ありがとうございます、晴智さんの読みきりは知らなかったなあ。連載まで行けた人、特にメジャー紙での連載はほんと凄いと思う。
たどり着く前に金が無くなりそうや…
155: 2018/02/24(土) 15:29:03 ID:DLHAtGHy(1)調 AAS
素人時代って下積みに含まれるの?
156(1): 2018/02/24(土) 17:34:06 ID:g6ASVuJF(2/2)調 AAS
アシとか投稿時代こそ下積み時代でしょ
プロになって結果出さなきゃ単に売れない漫画家扱いされるだけだよ
157(1): 2018/02/24(土) 19:31:24 ID:i9yB0h6u(1/2)調 AAS
漫画家ってどうやってなるのか最近わからなくなってきた
どうやってなるの?
158(1): 2018/02/24(土) 21:36:51 ID:o9GyV6IQ(1/3)調 AAS
>>157
今どこまでいってるの?
159: 2018/02/24(土) 21:37:59 ID:o9GyV6IQ(2/3)調 AAS
>>156
売れない漫画家扱いならマシ
キモヲタ扱いされる可能性もある
160(3): 2018/02/24(土) 22:54:57 ID:i9yB0h6u(2/2)調 AAS
>>158
担当に見捨てられてフラフラしてる
漫画は描いてるけど何のために描いてるかはわからない
161: 2018/02/24(土) 23:16:10 ID:CRFk0Au7(1)調 AAS
>>160
一緒に持ち込み行こうぜ!
162(1): 2018/02/24(土) 23:22:51 ID:oH0wUqwk(1/2)調 AAS
>>160
お前は俺か
俺は最近フォロワー増えたら呼んでくれるかな?
みたいに考えてツイッター漫画描きはじめたけど全然バズらんのよ
163(1): 2018/02/24(土) 23:30:02 ID:o9GyV6IQ(3/3)調 AAS
>>160
別雑誌行っちゃえ行っちゃえ
>>162
ツイッターとかフェイスブックとかバズらなくても宣伝効果は感じる?
やろうか迷ってるんだ
164: 2018/02/24(土) 23:33:14 ID:oH0wUqwk(2/2)調 AAS
>>163
同人誌販売ならそこそこ宣伝になると思う
担当の印象度アップやスカウト待ちの期待はできないと思う
フォロワー5万くらいいるなら別だけど
165(2): 2018/02/25(日) 03:30:53 ID:6cNRdWYo(1)調 AAS
みんなペン軸にはこだわってる?
俺は今はエーマンの長いやつ使ってる
通販で1000円くらいだった
東京に遊びに行った時にボルトレッティの買おうと思ってる
しかし日本の店舗だとオサレペン軸なかなか手に入らないね
まあ西洋と違って、つけペンの文化がそんなに根付いてないから仕方ないけど
あっちで日本の書道筆が売ってないのと同じようなもんかね
166: 2018/02/25(日) 13:35:00 ID:aJgd2R17(1)調 AAS
自分はワコムというとこのペンだよ…
描き始めたのがデジタルからなんだよね
つけペンちょっと憧れるわ
167: 2018/02/25(日) 16:47:48 ID:hEVC+4j0(1)調 AAS
>>165
拘りはないなあ
画材店で軽めで丸g両用のを買って使い続けてる
168: 2018/02/25(日) 20:30:45 ID:nlgfKgKc(1)調 AAS
俺は最近デジタルに移行するまで
学生時代に初めて買った東京スライダってとこのGペンずっと使ってた
背景はミリペン使ってた
169: 2018/02/25(日) 21:28:57 ID:K4dsBTO4(1)調 AAS
>>165
10年くらい同じの使ってるわ
ゆるくなったら替えようかなと思ってんだけど全然平気で困る
つかペン軸てそんな拘る余地あるかな
170: 2018/02/25(日) 23:50:28 ID:ymLnsEZh(1/2)調 AAS
アナログ経験皆無でフルデジタルなんだけど
漫画家になる上で、続ける上で、
つけペン使えないことのデメリットってあるのかな
171(1): 2018/02/25(日) 23:54:00 ID:ymLnsEZh(2/2)調 AAS
興味本位でつけペンとインク買って描いてみたけど、あれで漫画原稿仕上げられる日が来るとは思えない
Undoがない時点で詰んでる
172: 2018/02/26(月) 00:21:01 ID:jRf0C4UZ(1)調 AAS
五十嵐大介みたいに100円のボールペンで描く人もいるのだから好きにしたらいいではないか。
筆でも指でもデジタルでも自分の描きたい絵になれば。
173: 2018/02/26(月) 00:21:19 ID:ZUVkuiMq(1)調 AAS
うんど?
174: 2018/02/26(月) 00:58:21 ID:0UpNRuP/(1)調 AAS
>>171
わかる
175: 2018/02/26(月) 01:17:28 ID:SBJ3+DGB(1)調 AAS
デジタルでも出来るだけペン入れは一発書きした方がええよ
漫画はスピードが命ですけん
正確さを気にしすぎるより自分の気持ちいいリズムで描いてええもんだと思うわ
176: 2018/02/26(月) 01:20:33 ID:AS3p/T0Z(1)調 AAS
でもフィルムもペン芯も使ってる内にツルツルになって
コントロールしづらくなるのよね
紙に近い摩擦が維持できればいいのに
177: 2018/02/26(月) 01:29:20 ID:BK3GXfND(1)調 AAS
久しぶりにGペンでペン入れしたら、インクが紙に滲んでやる気無くした
178: 2018/02/26(月) 01:31:40 ID:DFWMBaoy(1)調 AAS
アナログの描き方を忘れないように毎日ノートに模写してるんだけど
ミスった時にあるはずのないundoを押してしまいそうになる
デジタルに慣れるとアナログの難易度の高さを再認識するわ
179(1): 2018/02/26(月) 10:33:39 ID:Mqtlht4O(1)調 AAS
最近マンガが全然描けなくなってしまった…
若い頃は放っておいても描いてたのに最近描いても描いても自信は無くなるし進みが極端に遅い
潮時かと思ったりもするけど抜け出し方あったら教えて欲しい……
180(2): 2018/02/26(月) 10:58:29 ID:IxUcn0YX(1)調 AAS
成功体験
すべてのヤル気スイッチはこれに尽きる
181: 2018/02/26(月) 11:45:50 ID:pwN8t/7/(1)調 AAS
>>180
道理でやる気出ないわけだ・・・!!
182: 2018/02/26(月) 20:47:36 ID:4gEm8o/K(1)調 AAS
60代までに毎日1時間描いてれば漫画家に成れる
小学校の宿題のつもりで
あと30年がんばろう
183: 2018/02/26(月) 21:19:53 ID:5Tnv/1/R(1)調 AAS
>>179
鬱の手前って言うと大げさかもしれないけど自分が思うよりずっと疲れてるんだよ
ノイローゼとか片足突っ込んでるかも
休むなり英気養った方がいいよ
184: 2018/02/27(火) 06:06:12 ID:z5cTIx0J(1)調 AAS
>>180
そうそう、あとはケンシロウじゃないけどさ執念かと
185: 2018/02/27(火) 06:45:24 ID:reQmA18q(1)調 AAS
そうか性交体験か…
186: 2018/02/27(火) 12:08:07 ID:uT/k52jL(1)調 AAS
(成功も性交も)ないです
187: 2018/02/27(火) 12:18:04 ID:dEGyb+cf(1)調 AAS
成功体験…やはり定期的に進んで行けないとしんどいのかな
休養もたまにとりつつ小さい目標作ってみようか…
188: 2018/02/27(火) 19:18:59 ID:l7ozmf2R(1)調 AAS
たしかに、ずっと同じところでグルグルしてるとやる気なくなるわな
189: 2018/02/27(火) 20:06:56 ID:8pQCGPfF(1)調 AAS
歳くっていようと
新人だろうと
先生は先生です(汗)
190: 2018/02/27(火) 20:20:33 ID:4z2NjgFm(1)調 AAS
さっき印刷してみたら、なんか序盤の流れで結構説明不足っていうか情報足りてない所があって加筆したよ
気づかないだけで他にもあんじゃないかとビビッてる
またこのパターンかよ…ってゲンナリ
自分の中では一連の流れ把握してるから客観視できんのよね
ってわかってるのにやらかす
191: 2018/02/27(火) 20:42:02 ID:IbdoPUXB(1)調 AAS
作り手はその作品に携わり過ぎて面白いのか解らない現象に陥るもの
編集やら同じ志望者に読んでもらうのがいいんだろうな
話代わるが編集は大体読み飛ばしながら早い速度でペペ読んでるから全て読んでるとは限らない
志望者のがいいのかもな
192: 2018/02/27(火) 21:10:31 ID:8yhWVFtD(1)調 AAS
>>146
ジャンプGIGAとかかな
193: 2018/02/27(火) 23:55:58 ID:eWbhDnb6(1)調 AAS
風邪をひくとまた一から始めたくなるからプロットの残骸ばかりが溜まる
194: 2018/02/28(水) 04:24:35 ID:COdNciEY(1/2)調 AAS
みんなは頭の中にあるのをそのままネーム、原稿にするの?
キャラ表みたいなのって作る?
195: 2018/02/28(水) 05:22:40 ID:IeKcfW3M(1)調 AAS
作るよ
ていうかイメージの書き出し?落書き?が設定画みたいに勝手にならんかな
196: 2018/02/28(水) 05:56:16 ID:67b8LAoU(1)調 AAS
まずノートに企画とキャラをまとめるな、俺は
197: 2018/02/28(水) 09:00:00 ID:COdNciEY(2/2)調 AAS
やっぱキャラ表大事だよね
前にろくにイメージイラストも固めずにネームから原稿いったら髪型の細かいところが違ったりしたし…
キャラよりシナリオを重視してしまった証拠かな
198: 2018/02/28(水) 12:39:42 ID:83x9Mrz3(1)調 AAS
頭で考えてるうちはダメなんだろうな
199: 2018/02/28(水) 13:31:52 ID:tCtdcFd8(1/2)調 AAS
作画中にも手元にキャラ表置いてるけど
しょっちゅうキャラデザ間違うわ
特に音楽聴きながら描いてると
200: 2018/02/28(水) 19:05:28 ID:nMPUVJLx(1)調 AAS
キャラ表書かなきゃ駄目かー
いつもあらすじ決めてからキャラだし、今もキャラ決まらないままネームやってる
だからキャラが弱い弱いって言われるんだろうな
でも魅力的なキャラって難しいよ
話も動かさなきゃなんないわけだし
正直苦手だわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.476s*