[過去ログ] 【昭和64年1月7日】昭和最後の日何してた? (910レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2007/01/07(日) 17:17:37 ID:6QloRVmY(1)調 AAS
俺バイトしてた
2(380): 2007/01/07(日) 17:25:19 ID:e9tZxaHi(1)調 AA×

3: 2007/01/07(日) 17:48:33 ID:YY3Nzrmy(1)調 AAS
セックルしてた
4: 2007/01/07(日) 17:59:24 ID:ue0dHq0U(1)調 AAS
レンタルビデオ屋行ってた。
(皮肉にもこの時はビデオ屋が大儲けだったな、
なぜなら、どこのチャンネルも・・・)
5(380): 2007/01/07(日) 19:53:48 ID:7oj2gjzh(1)調 AAS
故小淵さんがテレビで平成の文字かかげてたの見てた
6(1): 2007/01/07(日) 20:04:32 ID:RlXwXpZa(1)調 AAS
俺の誕生日や
7(381): 2007/01/07(日) 20:35:22 ID:naCdIpM5(1)調 AAS
普通に中学校に行ったら「今日から一週間休み」と言われうれしかった。
が、当時はビデオも持ってなく、テレビも追悼番組のみ。
つまらねー1週間だった。
30代の今だったらいろいろ出来そうだけどな
8: 2007/01/07(日) 20:56:14 ID:eT6WjQHb(1)調 AAS
>>6
俺もだ!!
誕生日が昭和最後の日だから一生忘れないと思う。
>>7
当時、ウチの隣のレンタルビデオ屋は行列になってたよ、この店で行列見たのはこの時だけ。
あの時は通常の番組全くやってなかったからね。
9: 崩御 2007/01/07(日) 21:44:28 ID:lmAYdS1C(1)調 AAS
高校生。補習授業があった。ドキドキしながら、汽車に乗ったのを今も覚えている。
10: 2007/01/07(日) 21:59:20 ID:4OKrSQG1(1)調 AAS
社会人になって初めての新年、前日まで得意先や電話で
「明けましておめでとうございます」って挨拶してたのに、
その日から「明けまして〜」はご法度になった。
テレビ・ラジオは追悼番組、あのFENまでレクイエムを流してて
気分が重かった記憶がある。
余談だがこの年は消費税導入やら連続幼女誘拐事件があって嫌な年だった。
11: 2007/01/07(日) 22:04:16 ID:IbucnzAR(1)調 AAS
いじめに合っていた私(当時高校二年生)は心機一転、
背中中ごろまであった髪をばっさりと男ばりのショートにしました。
おかげで三年生のときは一学年下の女子にモテました(共学)
12: 2007/01/07(日) 22:28:16 ID:n7UOyDyD(1)調 AAS
志賀高原のスキー場のホテルで住み込みのアルバイトをしていた。
今上天皇が崩御したっていうのに、ゲレンデにはスキーを楽しむ若いカップルがうじゃうじゃいて、
不謹慎な奴らだなぁと思っていた。
13: 2007/01/07(日) 23:23:56 ID:O1xv1dwO(1)調 AAS
床屋へ行ってた。
14: 2007/01/07(日) 23:52:15 ID:6iY1q8Wx(1)調 AAS
受験生だった。大学の推薦入試に落ちたから、浪人したくなかったんで、予備校に通い必死で勉強してた。
15: 2007/01/08(月) 00:06:57 ID:hX7lLzKE(1)調 AAS
高校生だった。部活の練習してた。あと、学割を取った帰りに
校門に半旗が掲げられてたのを覚えてる。
16: 2007/01/08(月) 00:29:53 ID:+ch6CkNF(1)調 AAS
中2だった
元旦に届いた友人からの年賀状に「問題 昭和64年はあと何日でしょう?」と書いてあった。
不謹慎だが笑ってしまった。
17: 2007/01/08(月) 00:35:50 ID:tCMeC4su(1/2)調 AAS
高校受験勉強で図書館。テレビがある休憩所で知った。故小渕総理が‘平成’って言っていたのを覚えている。
18: 2007/01/08(月) 00:38:06 ID:tCMeC4su(2/2)調 AAS
↑小渕さんが官房長官の時ね。
19: 2007/01/08(月) 00:46:29 ID:IF8w1X49(1)調 AAS
平成がバンと出された時ヘイジョウかぁと勘違いした俺が来ましたYO
20: 2007/01/08(月) 01:01:34 ID:B0xAu7d+(1)調 AAS
テレビがおもしろくないので1日中セクロスしてたな
21: 2007/01/08(月) 01:32:36 ID:YRTw1O3Y(1)調 AAS
中学生だったけど部活が休みでずっと特番?見てた
22: 2007/01/08(月) 02:12:59 ID:BeF7a8Wn(1)調 AAS
オヤジの葬式の準備してた。
漏れにとっては、天皇の崩御より、オヤジの死の方が大事だった。
23: 2007/01/08(月) 02:42:43 ID:IcxEh2Bb(1)調 AAS
会社の寮で、TV垂れ流しのまま、麻雀
24: 2007/01/08(月) 05:18:55 ID:OvqTt3ZO(1)調 AAS
美穂由紀のAVでコキまくっていた
25: 2007/01/08(月) 08:52:25 ID:pNf5TUoe(1)調 AAS
この時に2chがあったら実況しているだろう。
26: TAPPY 2007/01/08(月) 11:21:12 ID:pv8rjJ3X(1)調 AAS
冬休み中で、スキーに行く予定だったが、
家族全員で夜遅くまでテレビ見っぱなしだった
その時、お父さんから外出禁止令も出された
27: [age] 2007/01/09(火) 06:57:28 ID:jQJP/XAx(1)調 AAS
高校の冬休み中、郵便局でバイトしてた。
郵便局だと消印などの問題があるので、年号が変わるのには局員も興味があったらしい。
ハガキの仕分けをしてるオレの後ろで「次、平成だって!」と噂しているのが耳に入った。
28: 2007/01/09(火) 10:46:23 ID:De1bvYPQ(1)調 AAS
JRAでバイトしてた。テレビ見ないで出勤して
今日休みになったよ、って言われた。初めて
弔旗見たよ。
29: 2007/01/09(火) 13:46:48 ID:gtqt3VCz(1)調 AAS
護衛艦に乗ってた。横須賀の米軍基地の中のドックに入って修理の真っ只中。
年末恒例の汽笛、サーチライト等禁止されてた、様な…
30: 2007/01/09(火) 13:59:51 ID:bsxNV5TJ(1)調 AAS
JR昭和駅に、昭和最後の日付の切符を買いに行った。同じ事を考えている奴は結構いて、
券売機が1台しかない無人駅に長蛇の列ができていた。切符を買うのに30分以上並んだ。
31: 2007/01/09(火) 22:23:04 ID:ss52kGTS(1)調 AAS
朝(昼頃だったかもしれない)起きたら昭和天皇がお亡くなりになられてびっくらこいた
32: 2007/01/09(火) 22:29:17 ID:8vr7oBQY(1)調 AAS
天皇が死んだら、次の日は新元号の元年の1月1日になるのか?
なんて、アホな議論しているヤツが身近にいたっけなあ・・・。
33: 2007/01/10(水) 00:05:38 ID:YI7Q/Qvo(1)調 AAS
テレビでの報道番組観てたな
34: 2007/01/10(水) 12:27:41 ID:DGtSm2eo(1)調 AAS
中学生だった。
いじめられてて、学校に行きたくなくて、
朝、学校に行くように家を出て、
家の横にあった、倉庫に隠れてたw
35: 2007/01/10(水) 12:42:40 ID:7j6dhRvK(1)調 AAS
その日はレストランの厨房で皿洗いしてたな。
時給430えん
36: 2007/01/10(水) 13:29:58 ID:jHhfr7Gj(1)調 AAS
よみうりランドで友達とスケートしてた
37: 2007/01/10(水) 13:49:08 ID:p3ZwHT2Y(1)調 AAS
当時小学校6年生だった!
38(380): 2007/01/10(水) 14:16:34 ID:ofG1bsor(1)調 AAS
土方のバイトしてた。で崩御当日は休み。なんせ道端の工事だったからなあ。
39: 2007/01/10(水) 14:25:19 ID:kFhqlTu3(1)調 AAS
その当時は高校1年生で冬休み最後の日でした。一日中、崩御のニュースだけでしたね。
40(1): 2007/01/14(日) 15:51:25 ID:NMpQgQWP(1)調 AAS
確か光GENJIのコンサートだったような…。
会場に行ったら「崩御の為中止」だったんだよなー。
若かったなぁ、中学生だったからな。
41: 2007/01/14(日) 17:40:55 ID:F0YHJxpD(1)調 AAS
冬休み、朝おきたらおばぁちゃんが”天皇陛下が死んだケナバイ”って俺を起こしてくれた。
昭和元年に生まれ、青春期を戦争で過ごしたおばぁちゃん。
どんな気持ちで受け止めたんだろう。
そのおばぁちゃんも今は鬼籍、、、、懐かしい。
42: 2007/01/14(日) 23:00:51 ID:LWDh/OFO(1)調 AAS
友達の家で簿記の宿題してた。んで、崩御したってよ〜へーみたいな会話をしてた。
高2の時。
43: 2007/01/15(月) 03:03:49 ID:OrNP7/Ya(1)調 AAS
高三。「共通一次」の一週間前だった。勉強してた。
すでに平成になっている一週間後に問題用紙には
昭和64年度と書かれていた。
ちなみに翌年からは「センター試験」に変わった。
それも受験している。
44(1): 2007/01/17(水) 19:20:16 ID:oxLGkb5g(1)調 AAS
爆風のコンサートが延期になりベースのほーじん脱退にバタバタした
45: 2007/01/19(金) 00:33:53 ID:BzFOB9+D(1)調 AAS
彼女の家に前日の晩から泊まってた。
やることやって、次の日のテレビで時代が変わったのを感じた。
そんな俺も今年で40。30代板ともお別れだ。
46(1): 2007/01/19(金) 06:34:19 ID:utsi9OdY(1)調 AAS
中ニ、サイパンに行く途中の船の上にいた。
(青少年の船)
日本に帰ってきたのは1月10日、浦島太郎な気分。
47: 2007/01/19(金) 10:45:37 ID:cnVPY9FU(1)調 AAS
横浜博覧会に行ってますた
48: 2007/01/19(金) 19:22:08 ID:9VLb4luJ(1)調 AAS
始業式がズレるのかズレないのかが、ただひたすら気になった
49: 2007/01/19(金) 21:41:25 ID:eJKuQpuJ(1)調 AAS
朝6時半前に親から「天皇陛下が危篤だ!」と叩き起こされました。
昼過ぎの小淵官房長官による新元号発表の瞬間は1人でテレビでみたなぁ。
平和に成るようにとちまたでは当時言っていたけどイラクやら北鮮やら、きなくさいね。
50: 2007/01/19(金) 23:21:03 ID:/lvSsgky(1)調 AAS
統一教会のJr研修会で女の子と遊んでた
51: 2007/01/20(土) 01:18:15 ID:DBRobJ9q(1)調 AAS
喪中番組ばかりでつまらなかったので
女友達4人ほどと集まって
いやらしいビデオを借りてきて鑑賞会をしていた。
当時大学1年。
52: 2007/01/20(土) 01:26:15 ID:EPUj/o47(1)調 AAS
そろばんずくに行ってますた。
53: 2007/01/20(土) 01:28:42 ID:ZP7yFN/B(1)調 AAS
さーね
54: 2007/01/20(土) 01:32:46 ID:q5wi65DK(1)調 AAS
卒業旅行でパリにいた。
天皇陛下崩御のニュースは帰りの飛行機で見てビックリだったよ。
でも後で、友達からテレビがつまらなくて困ったとかイロイロ聞いたので、海外に行ってて良かったのカモ?とかオモタ。
55: 2007/01/20(土) 09:59:48 ID:OP53s31P(1)調 AAS
その日のレンタルビデオ屋って、
あまりにも利用客が多かったから、レンタル袋が足りなくて、
普通のビニール袋で対応してたっけ。
56: 2007/01/21(日) 01:09:11 ID:hOju89x/(1)調 AAS
>>44
ちょww仲間w
半年後の振替公演の時はバーベQに変わってたな
57: 2007/01/21(日) 04:15:06 ID:YGSWT6gt(1)調 AAS
国家試験の勉強してた・・・
58: 2007/01/21(日) 07:31:26 ID:JX/GM3WP(1)調 AAS
昼過ぎに起きて町を歩くと、休日でもないのに
銀行や官公庁が黒いリボンの付いた日章旗を掲げていた。
銀行員のオッちゃんに聞いて初めて何があったか知った。
因みに浪人してて、無事大学に入学でき、教授に
「君たち元年度入学は非常にラッキーだ。天皇が1月
から3月に死なないと、元年度は存在しないよ」と言われた。
59: 2007/01/21(日) 13:33:42 ID:qFJS7I4c(1)調 AAS
中三、ママンの葬儀だった。
体も心も枯れ果てて家に戻り、テレビをつけたら昭和が終わっていた。
世間からも、時代からも取り残された気がした。
60: 2007/01/21(日) 21:39:35 ID:3aG4fFHg(1)調 AAS
小6の冬休みでした。こたつに入ってテレビ観てたけどやっぱりつまんなくてファミコンしてたっけ‥
61(1): 2007/01/21(日) 22:20:02 ID:KTOYTLXw(1)調 AAS
「天皇が死んだら学校休みかな?」なんて言ってたら
週末に無くなったので「チクショー、世の中に一番影響を与えない週末に
点滴はずしやがったな、政府のヤロー」と残念がってた。
今思えば不謹慎な話だ。
ちなみに天皇崩御のおかげで高校サッカーが順延になり、うちの高校初の
ベスト4だったのに国立でできなかった。
62: 2007/01/26(金) 04:34:39 ID:SMy/C2q7(1)調 AAS
新聞配達をしてたwww
新聞が一時間ぐらい遅れてきて、急いで配った記憶がある。
63: 2007/01/26(金) 10:54:52 ID:kZfd6fym(1)調 AAS
高卒で就職してて、年始の社員旅行に行く所だったな。
印刷関係で、記事の緊急差し替えでバタバタw
旅行は敢行!
レンタルビデオ屋の棚がスカスカになってて苦笑したのを思い出した。
64: 2007/01/26(金) 10:58:30 ID:cCFEyvgA(1)調 AAS
小学生で冬休み中だったから従兄弟んちに泊まりに行ってたな。
65: 2007/01/28(日) 09:30:43 ID:j3kk5PkS(1)調 AAS
高3の冬・・卒業前の頃やった。
確か、寒い雨の日(?)自動車教習所に入校した日でした。 36歳・♂
66: 2007/01/28(日) 10:31:04 ID:EfVZXgGV(1)調 AAS
<<43さん
懐かしい同じです。浪人して予備校で勉強するつもりでしたが、予備校の授業にでずにバイトして中古の10万の車買って遊んでばかりいたのでセンター試験は受けてません。結局、私大。
67: 2007/01/28(日) 13:53:18 ID:qnL0p1F8(1)調 AAS
「スキー場が空くはずだ!スキー行くぞ!!」
と親父に言われてスキーに。実際リフト空いてて快適だった。
下血と吐血と輸血 しか覚えた単語が無い消防。
68: 2007/01/28(日) 14:35:48 ID:0XnTqeJw(1)調 AAS
教習所のロビーで延々と流されてた崩御のニュース見てた。
69: 2007/01/28(日) 20:21:14 ID:xddOB29o(1)調 AAS
浪人の年だな。あの日なにしてたか覚えてないが例によって新聞の見出しが
デカかったのは覚えてる。だが数日でセンター(違う名前だったな)なので
特別な気持ちはなかったな。終戦もあんなもんだったんかな。
9.11も普通に仕事だったし。
70: 2007/02/10(土) 09:21:23 ID:W/tdG7Co(1)調 AAS
1月9日から学校が始まる予定だったので即学生課に電話し学校休みになるか確認した。
当然、通常通りあったけど。
71: 2007/02/11(日) 22:17:40 ID:ALzsiUvh(1)調 AAS
9・11の日は何故か夜中に目が覚めてTVをつけたなぁ。
信じられない惨状が起こってたが翌日普通に仕事だった。
崩御の日はコンビニでバイトしてた。
一日中有線放送で暗い曲が流れてて嫌だったな・・
72: 2007/02/18(日) 18:36:54 ID:qjEQki2o(1)調 AAS
中学校2年生だったな。普通に家にいたね。明後日ぐらいに新学期が始まるという
日だった気がした。朝からどんよりとうす曇の一日曇りのなんだか暗い一日だった
記憶はあるけど。
73: 2007/02/18(日) 20:54:50 ID:DL6OTgrY(1)調 AAS
大喪の礼が休日になったせいで単位が足りなくなり、
留年した学生もいたらしいね。
74(1): 2007/02/23(金) 20:22:10 ID:TgovWH9i(1)調 AAS
>>40
貴方様は東海地方のお方では?
私は、その2日後(確か)のアーのライブが開催されるかどうかが物凄く心配だった
風の噂で「ジャニのライブが中止になった」と聞いて、速攻地元イベンターに電話したなぁー
ライブは開催。が、出口に街宣車出動してて
怒鳴られましたがなぁ〜┐(´д`)┌
75: 2007/03/03(土) 23:36:28 ID:VXA/oJC0(1)調 AAS
大学受験の勉強に勤しんでいたな。寒い日だった。
ラジオをつけると、♪とうとう昭和の歴史が終わった(←これはガセ)
76: 2007/03/04(日) 01:18:14 ID:c2ko6aAU(1)調 AAS
この時期ってすごい寒くなかった?やっぱ今異常気象だよね・・
77: 2007/03/04(日) 10:29:08 ID:U2XPKQPA(1)調 AAS
ボーリング。
電車がなくなり、2駅分歩いて帰った。
78: 2007/03/04(日) 20:20:57 ID:RhZaABhf(1)調 AAS
予備校行った後に麻雀打った
79: 2007/03/04(日) 20:32:02 ID:Wkc19P/G(1)調 AAS
夜勤帰りの車中でのニュースで知った。
そして、昼間寝て夜は休みになるかと思ったら通常出勤だった。
80: 2007/03/04(日) 20:57:49 ID:yMZuijW8(1)調 AAS
中三の冬休みだな、家でニュースで見ていた記憶がある。
つか、断片化して希薄になっているのに自分でビビった。
81: 2007/03/04(日) 22:55:57 ID:iceZz6le(1)調 AAS
上京して環八沿いに住んでいた。大葬の礼のときは、近所の道路に100m間隔におまわりさんがいてコンビニ行くのも怪しまれて、外に出られなくて大変でした。
82: 2007/03/04(日) 23:18:27 ID:wMqR8rnx(1)調 AAS
大学行ってたな。
テレビつまらなくてレンタル行ったら大繁盛してた。
そういえば、確かに今より寒かったよね…
83: 2007/03/04(日) 23:41:59 ID:pN9AtnUn(1)調 AAS
懐かしいな・・何か平成て元号に違和感感じた記憶ある。あれから19年か。
84: 2007/03/04(日) 23:54:06 ID:AiaXNoqG(1)調 AAS
輸血の量で、「牛乳○本分」という表現がくどかった。
元号は遊びで決めたようなもの。
明治ー大正ー昭和ー平成・・・つなげると、「明治大正昭和平成」
明るく大きく正しく治めて和平に成る・・・ってか?
85: 2007/03/05(月) 15:12:17 ID:0o04fdWm(1)調 AAS
原チャリ免許を取ったばかり(昭和64年1月某日)だったので、友人の原チャリ借りて出掛けてました
当時高1のオレ
86: 2007/03/08(木) 00:45:07 ID:QJwipr71(1)調 AAS
>>74
40です、亀ながらにレスに気付いたw
当たりですわ、愛知県民です。
そちらはライブ開催してよかったねー!
もう遠い過去の事ですな…しみじみと。
87: 2007/03/09(金) 23:49:48 ID:RU+vAS9w(1)調 AAS
確か土曜日だったよな。仕事してたな。当時の土曜日は半ドンだったのに、仕事が
たてこんで5時近くまでひとりで残業してた。
終わってから新宿のいつもの店で朝まで飲んでた。
88: 2007/03/11(日) 09:34:03 ID:faOn6eQV(1)調 AAS
その数ヶ月後あたりに、「平成ゴーゴー音頭」なんていう楽曲が発売された。
♪昭和さよなら 平成こんにちは (歌手名失念)
長渕剛のアルバム「昭和」は平成元年3月に発売された。
光GENJIの「Hey! Say!」もほぼ同時期に発売された。
2000年の「ミレニアム」で沸き返っていたようなことが過去にもあったわけだが、
当時はバブルまっただ中で、昭和末期の自粛ムードからの反動もあり、
新元号のお祭りムード一色だった(元号制を批判する者は少なかった)。
89: 2007/03/11(日) 16:06:44 ID:ayo/+l6Q(1)調 AAS
確か小学校の冬休みで、テレビつまんなくて退屈してた記憶しかない。
90: 2007/03/14(水) 23:44:18 ID:l9OgHiJs(1)調 AAS
懐かしいなぁ、中学生でバリバリのヲタだったw
サムライトルーパーが中止になったと怒ってたwwwww
今考えるとアホだな
91: 2007/03/30(金) 01:25:54 ID:hVYOuQIt(1)調 AAS
インフルエンザで寝込んでたな。
今は亡きばあちゃんから「陛下がお隠れになった」って泣きながら電話掛かってきた。
はっきり言ってびびった。
92: 2007/03/31(土) 12:04:20 ID:kGbrdevV(1)調 AAS
昭和天皇が崩御される一年ぐらい前から連日テレビのニュースで輸血だ
下血だ病状はどうだとか言われて続けてたから、当時の年齢・状況から
言ってこりゃ時間の問題だと思っていただけに、崩御を報道を聞いた時には
別に「あっそうなの」ぐらいにしか思わなかったな。
>>61
オレもそう思った。悔しかったな、あれは。計ったように土曜日の発表だった
もんね。オレもあの時は政府がインチキしたんじゃないかと思った。オレの
方も不謹慎な話だけどさw
93: 2007/03/31(土) 14:51:27 ID:IDRPAFSE(1)調 AAS
高校受験の冬期講習に行くためにご飯食べてたら テレビに崩御という
文字がデカデカと出た記憶がある。
日産のCMで井上陽水がお元気ですか〜っていうのが自粛されたことのほうが
あのころの印象には残ってるかな。
94: 2007/03/31(土) 14:54:05 ID:L5VJrAn9(1)調 AAS
冬休みで家でTV見てた。
昭和天皇が亡くなられた時、涙が出た。
新聞の号外貰いに出掛けた。
95: 2007/04/01(日) 13:37:14 ID:jrH7bTXs(1)調 AAS
部活だったかな?
卓球の練習してた
崩御が読めなくて
あとで親に読み方を聞いた
96: 2007/04/04(水) 14:05:09 ID:cSCZIBgz(1)調 AAS
中学3年だった。
模擬試験受けていたような気がする。
岐阜新聞テストってやつ。
これが岐阜県人なら必ず知っている中3のほぼ100%が受けていた模擬試験だ。
業者テスト廃止の前だったので、公立中学校の自分の教室で受けていた。
それが 昭和最後の日だったと思う。
97: 2007/04/04(水) 14:08:45 ID:WV1eBh/T(1)調 AAS
忘れた・・ビデオ屋が混んでたのだけ覚えてる
98: 2007/04/04(水) 14:29:39 ID:2UR+fEHr(1)調 AAS
都内の某駅で改札のバイトしてたな。
朝8:00頃になって急に駅長事務室から助役が数人バタバタと出て来て、
駅構内のポスターを剥がし始めた。
何があったのか訊いたら、「亡くなられた」と一言。
この日はやけに寒い日だった様に記憶している。
99: 2007/04/04(水) 15:56:34 ID:Z8PFnatH(1)調 AAS
岐阜新聞テストなつかし。
100: 2007/04/04(水) 17:06:29 ID:Fxc6QunJ(1)調 AAS
光ゲンジの映画観てたな。
101: 2007/04/04(水) 17:26:58 ID:ySAFhMiE(1)調 AAS
小学6年生の12歳。
朝起きたら、お腹痛くて、トイレに行ったら…生理になってた。
で、お赤飯を母親が炊いたけどテレビじゃ崩御って流れてるし複雑な感じでした。
102: 2007/04/04(水) 18:17:23 ID:HuqEXtCr(1)調 AAS
「ぼっぼっ僕は」ってドモリのまねしてたな
103: 2007/04/04(水) 19:05:05 ID:DgR5AKGz(1)調 AAS
コンビニの深夜番してた。
6時頃だったと思うが、地区の偉いさんから電話があり
「陛下が危ない。もし死んだら銀行がどうなるかわからないから
釣銭をいつもより多めに確保しとけ」
って指示があった。
で、朝になって他店の店長から死んだことをきかされた。
その日の夜も深夜番で入ってたよ。
本部からの指示では
・BGMは止めること
・客への挨拶は控え目にすること
・危害を加えられたらすぐ連絡しろ
だった。
「陛下が亡くなったのに営業してるのは赦さない!」
ってことで、発煙筒を投げ込まれた店もあったらしい。
104: 2007/04/08(日) 18:04:17 ID:dqmhnYPM(1)調 AAS
従姉妹が映画(確かロジャーラビットだったと思う)に連れてってくれる予定で泊まりに来てたけど、
結局、映画には行かずに上野動物園に行ってパンダのぬいぐるみを買ってもらった気がする。
105: 2007/04/08(日) 21:21:10 ID:koea2z5t(1)調 AAS
懐かしい・・友達んちでアイスクライマーとかやってた気がするが街全体が静かで変にウキウキしたのを覚えてる
106: 2007/04/08(日) 21:25:45 ID:brenZasf(1)調 AAS
亡き母の誕生日。
私はその日朝から部活に行ってたな。
107: shadow 2007/04/09(月) 01:23:14 ID:C8fmmXnk(1)調 AAS
あげ
108: 2007/04/09(月) 11:04:55 ID:gwV9WHjO(1)調 AAS
大晦日にせっかく決まった就職が、企業側の都合で内定取り消しに
なっちまいやがったので、他の同級生が冬休み満喫してる中
学校に来て、必死こいて次の就職先探してた。
109: 2007/05/20(日) 14:42:58 ID:HZAJRL8Y(1)調 AAS
当時社会人一年目、仕事が忙しく、夜10時ごろまで残業してた。
ちなみに翌日も仕事、昭和天皇崩御の知らせは、仕事に行く車のラジオで聞いた。
先輩と「今日はさすがに休みだろ(笑)」と言ってたが、
所長からは、休みの「や」の字も出てこなかった。まあ6時ごろには終わったと思うが。
110: 2007/05/20(日) 15:27:35 ID:NxcU4s3W(1)調 AAS
ヤリマンとセクロスしてた。
111: 2007/05/20(日) 17:59:49 ID:Tjzz1pMc(1)調 AAS
あの頃は小学だったな
懐かしいな戻りたいな
楽しかったよな
112: 2007/05/20(日) 18:08:35 ID:lUyv57r7(1)調 AAS
高2だったな。全然覚えてない。
多分いつもどおりの生活をしていたんだろう。
113: 2007/05/22(火) 18:33:02 ID:FmSYwJo8(1)調 AAS
昭和最後の水を飲もうとか
昭和最後の風呂に入ろうとか
妹と2人でバカなこといってた
114: 2007/05/29(火) 21:58:46 ID:HSVWsLjR(1)調 AAS
大学入試前の最後の模試だったか
午後は年上の友達と予定してた映画
びっくりする程映画館が混んでたな
なにを観たか思いだせん… トシか
115: 2007/06/04(月) 12:39:24 ID:RJGD2AFP(1)調 AAS
新宿ヨドバシでロレックス買った。
16才、冬の出来事。
116: 2007/06/04(月) 12:51:30 ID:3rogKiNf(1)調 AAS
中1。
寒い中部活が休みになったことを感謝し、もしかしたら不謹慎かもと思いつつオナニーしてた。
117: 2007/06/05(火) 00:08:16 ID:E3KwRb/m(1)調 AAS
TVが追悼番組ばっかで、つまらなくて、レンタルビデオ屋に駆け込んでたな。
ほとんどレンタル中で、何10件と回ったのを覚えてる。
ちなみに、前日は後楽園ホールで新日本プロレスを観に行ってた、猪木がまだ現役で議員になる前だったな…
あれが昭和最後のプロレスになるとは…
118: 2007/06/05(火) 00:13:58 ID:8bfGmVo7(1)調 AAS
俺も中1ですた。
部活の顧問と一緒に校門の角松を撤去しますた。
119: 2007/06/05(火) 00:23:24 ID:0ptFNSQO(1)調 AAS
徹マンして、朝方その足でX68000のゲームソフト(タイトルは忘れたが…)
を買い行った先の電気屋のテレビで知った。
体調がわるいようなことは夜通しテレビでやっていたが、まさかこうなるとは。
街中をよく見るといたるところで半旗がかかってました。
120: 2007/06/05(火) 00:29:56 ID:7rfBUJ8u(1)調 AAS
高一だった。
外で待ち合わせた友人に崩御・新元号の事話したら
「またまた冗談ばっかり」と日頃の行いのせいか、全く信じてもらえなかった
軽くショックだった
121: 2007/06/05(火) 00:52:06 ID:Z0h9h1lz(1)調 AAS
「へーせー」ってなんだか間延びした元号だなあと思いつつ、
漸くこれで飯時にニュースでげけつげけつとか聞かずに済むなと
思っていたような気もする。
122: 2007/06/05(火) 01:31:04 ID:w4CFPszw(1)調 AAS
首都高で渋滞にハマってた。
123: 2007/06/05(火) 14:26:18 ID:/FDScZAU(1/2)調 AAS
その次の日記念にと思って新聞買占めに走った
あと追悼の雑誌も買ったなー
未だにたんすに保管してある
124: 2007/06/05(火) 14:42:40 ID:/FDScZAU(2/2)調 AAS
ある雑誌で抗議殺到で放送できなかった
昭和天皇追悼の番組が
20年経とうとしている今も
各テレビ局倉庫に保管してあるらしい
125: 2007/06/05(火) 15:05:52 ID:Mw27Y26S(1)調 AAS
大学1年生だった。昭和最後の日を記念して、友達と酒飲んでた。
高田馬場駅前の居酒屋にて。
126: 2007/06/05(火) 15:11:39 ID:eZ/r+9v0(1)調 AAS
当時中三
崩御の特番を見ていた
故小渕氏の「新しい元号は、平成であります。」の声が、
耳に焼き付いている
翌日以降しばらくの間、新聞や雑誌などから「笑う」という言葉が
激減していたのを覚えている。
127: 2007/06/05(火) 15:22:35 ID:pr4C0WCK(1)調 AAS
中三で塾に行ってた。
たしか、胸元に黒いリボンをつけて行った。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s