[過去ログ] 【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760: 2019/04/24(水) 00:56:30 ID:BcFawf1O0(1)調 AAS
>>759
万田酵素でぐぐれw
761: 2019/04/24(水) 01:29:25 ID:5hOrQStZ0(1)調 AAS
最近糠床作って毎日ぬか漬け食べてます
762: 2019/04/25(木) 19:52:03 ID:rAmiNFVB0(1)調 AAS
ミヤリサンとビタミンDとヨーグルトと納豆摂り出してから蕁麻疹花粉症が改善された
カップ麺とか食べ出すと症状悪くなる
やっぱ食ってるもので体は出来てるんだな
763: 2019/04/25(木) 20:48:34 ID:lzk98D3D0(1)調 AAS
夜に精製度の高いもの食べると吸収が良すぎて翌朝とても疲れてるなぁ
身体休める時間に吸収させるのが良くないようだ
764: 2019/04/29(月) 20:21:42 ID:LdcHc/j90(1)調 AAS
ゴボウ茶も良いみたいね?
765: 2019/04/30(火) 13:06:17 ID:TwJf2TyU0(1)調 AAS
>>626
うちの近所は乳酸菌入りって書いてある漬け物はキムチしか売ってないなあ
なんかいいのあればいいけど
766: 2019/05/01(水) 14:34:40 ID:GfBPdRG80(1)調 AAS
胡麻食べ始めて下痢が無くなった。納豆、胡麻、豆乳でお腹ばっちり。
767: 2019/05/01(水) 21:40:14 ID:+WE3cZIV0(1)調 AAS
改善にはまず、脂肪を制限すること
【医学】高脂肪食は腸内細菌に悪影響があると人体実験で明らかに[03/17]
2chスレ:scienceplus
> 特に低脂肪食のグループの体重が最も減少したとのこと。
なお、「脂質制限」こそ「体脂肪の減少」に有効 ※脂肪の合成材料に最適なのは・・・脂肪
体脂肪の減少に有効なのは糖質制限よりも脂質制限
NIHの研究者らが厳格な管理の下で肥満者対象のRCTを実施
外部リンク:medical-tribune.co.jp
外部リンク:diamond.jp
その結果、1日あたりの体脂肪減少量は糖質制限で35グラムだったのに対し、
脂質制限では89グラムと有意に多かった。
糖質制限では、インスリンの分泌量が低下し、脂質燃焼量が増加したにもかかわらず、である。
★ 研究者は「体脂肪の減少には、インスリン分泌が関与する必要はないのかもしれない」と推測している。
★ また、総コレステロール値など脂質の検査値は脂質制限で改善していた。
768: 2019/05/03(金) 21:33:14 ID:cj4Q/zER0(1)調 AAS
ゴマ食べるろすげー屁出るんだけど
769: 2019/05/04(土) 01:44:30 ID:upyOK3g30(1)調 AAS
リニューライフのプロバイオティクス
いいよなー
外部リンク:num.to
770: 2019/05/04(土) 12:54:58 ID:WznJ6/400(1)調 AAS
ゴマ良いよ!朝昼晩ご飯にかけて食べてる。下痢がなくなって、ウンコに艶が出てきた。ただ、屁は独特の匂い。でもそれも腸内環境が良くなったと思ってる。
771: 2019/05/14(火) 22:49:33 ID:szhDKck70(1)調 AAS
1年前に吐き下しをしてから胃痛とお腹の張りがあります
漢方でなんとか痛みが緩和されており、人間ドックの胃カメラ(内視鏡)では特に問題なく、「機能性ディスペプシア」と診断されています
お通じは1〜3日に1回
食事と運動は改善の余地ありのまま放置しています
内科医は「大腸カメラまでは必要ないのでは」とのことですが、お腹の張りも1年くらい続いているし、45歳で大腸カメラ未経験なので受けておいた方がいいのかな…
772(1): 2019/05/15(水) 06:48:36 ID:5FCgF70M0(1)調 AAS
胃の外側に問題ある場合は胃カメラしてもわからない
773: 2019/05/15(水) 07:09:16 ID:y/k53Ejo0(1)調 AAS
海苔食うと良いよ
ほとんど臭くない
774: 2019/05/16(木) 14:46:59 ID:2NsBgvRO0(1)調 AAS
二酸化チタンが駄目だとさ
二酸化チタン配合サプリはアウトね
775: 2019/05/16(木) 19:16:44 ID:wD8Ub9s00(1)調 AAS
>>772
ありがとうございます、なるほど
X線検査ですかね
内科で相談してみます
776(1): 2019/05/20(月) 21:16:11 ID:q4jxYBHS0(1)調 AAS
肉の代わりに大豆だけだと危険なの?
777(1): 2019/05/27(月) 10:19:49 ID:rEdX3yj60(1/2)調 AAS
少し前にCMしてたイミューズって飲料、プラズマ乳酸菌1000億個配合って結構すごくない?
10本だと一兆個
毎日飲み続けたら腸内フローラ総入れ替えできそうな勢い
778: 2019/05/27(月) 12:16:32 ID:sJWkTiST0(1)調 AAS
数百兆vs1000億の戦いなんて何回やっても誤差にもならん
779: 2019/05/27(月) 13:49:33 ID:EMrHW2AT0(1)調 AAS
腸内にいる菌は生きてるけど、飲料に含まれる菌は胃酸でほとんどが死滅して腸内に生きて届くのは1%もいないんじゃないの?
780: 2019/05/27(月) 15:31:23 ID:rEdX3yj60(2/2)調 AAS
腸内細菌って数百兆もあるのか
1兆〜10兆個だと思ってた
盛大に間違った知識だったわ指摘ありがとう
数百兆もあるならそりゃ勝てないな
ヤクルトとダノンビオで地道に頑張るわ
781: 2019/05/27(月) 16:40:57 ID:ZQf3ijMt0(1)調 AAS
胃酸で死ぬなら肛門から入れたほうが良いのかな?
782: 2019/05/27(月) 17:35:01 ID:MJvv7wJ20(1)調 AAS
そうだよ
783: 2019/05/27(月) 18:21:34 ID:UvQyR1+s0(1)調 AAS
デブで便秘が酷ければ酷いほど腸内環境の事に詳しそう
784: 2019/05/27(月) 19:41:47 ID:Ww06kURd0(1)調 AAS
食べ物変えるだけでかなり違うと思う
肉とか砂糖とかアルコールとか辞めてみるのもありだよ
785: 2019/05/28(火) 17:29:12 ID:+Eie/I7m0(1)調 AAS
舐めてみるに見えた
砂糖アルコールぺろぺろ
786: 2019/05/29(水) 13:44:16 ID:K2pUJhiW0(1)調 AAS
腸内フローラ変えるなら健康な人の便移植する位じゃないと駄目じゃないの?
787: 2019/05/30(木) 14:14:05 ID:s9m3CUV60(1)調 AAS
いろんな種類の食物繊維や発酵食品をとると良くなりそう。
あとは森林浴で深呼吸とか。
788: 2019/05/30(木) 14:17:35 ID:VkUfqxkR0(1)調 AAS
花粉で余計悪くなりそう
789: 2019/06/01(土) 14:26:32 ID:lEpu5U8p0(1)調 AAS
>>776
ふつうは危険ではないが問題があるなら豆は醗酵させるか加圧調理するとよい
790(3): 2019/06/08(土) 06:44:28 ID:giXjps4K0(1)調 AAS
毎日酒飲んでるけど
アルコールは最悪だわ
ゲリ
頭痛
眠気
動く気が無くなる
791: 2019/06/08(土) 07:09:12 ID:XLfRYqYO0(1)調 AAS
デレステ3Dモデル 体が生身の身体になる
画像
画像リンク
2
画像リンク
動画
外部リンク[mp4]:cdn-b-east.streamable.com
792: 2019/06/08(土) 09:29:19 ID:qDAozhSD0(1)調 AAS
>>790
飲み始めから腹に貼るカイロ貼っとくととりあえず下痢はしにくくなる
793: 2019/06/08(土) 10:31:28 ID:R8isHl9T0(1)調 AAS
ストレス便秘だからお手上げ
794: 2019/06/08(土) 10:47:02 ID:cHNnsaht0(1)調 AAS
小麦やめてみると良いよ
795(1): 2019/06/14(金) 10:04:30 ID:lJqUHhgH0(1)調 AAS
腸もみサロンに行ってみたいけど高いんだよなぁ
796: 2019/06/14(金) 17:19:02 ID:JvOWL/DcO携(1)調 AAS
>>795
そんなの人に揉まれたらガスとか汁とか実とか出てしまいそうで怖い
797: 2019/06/18(火) 09:30:01 ID:db1Ccon50(1)調 AAS
難病に効果のある「癒やしのうんこ」を出す能力者の存在が研究によって示される
↑ネットサーフィンでうんこ移植で死亡者がでたって記事の中で見つけた言葉だけどわろた
798: 2019/06/18(火) 19:43:15 ID:tElxtGTS0(1)調 AAS
バリウム飲むと腸内細菌全部なくなるとか
799: 2019/06/25(火) 18:56:52 ID:eRxtLVzB0(1)調 AAS
外部リンク:indeep.jp
800: 2019/06/26(水) 15:37:10 ID:zEkM/Hy20(1)調 AAS
健康な人の便移植
801: 2019/06/27(木) 11:10:22 ID:eiMn9anS0(1)調 AAS
とりあえず七号食16日間
802(1): 2019/06/29(土) 19:33:11 ID:GCfURayx0(1)調 AAS
>790
それグルテン不耐性だよきっと。
自分は小麦抜き半年たったが、時々油断して摂取してしまうので完璧じゃない。。
食べてしまった後は、小腸が荒れて栄養が摂取できてない事が実感される。
体力、寝起き、疲れ具合、集中力、メンタル状態全て別次元。
ココナツオイル、緑茶、ヨーグルトを毎日たべるのはなかなか良かった。
ただ、サボるとお通じが遅くなる。
ニンニクのアリシンで腸内細菌を調教、プロバイオティクスでコントロールしてどうなるかやってみる。
803(1): 2019/06/29(土) 21:52:59 ID:lCAM4tUp0(1)調 AAS
>>802
そんなに小麦抜き良い感じ?やってみようかな
804(1): 2019/06/30(日) 02:10:29 ID:z65lp8/U0(1)調 AAS
>803
僕は小麦で頭痛と悪寒、めまい、筋肉にちからが入りきらないって感じになる病的な症状だから
「これが健康ってやつか!」となるけど
グルテン食べて不具合ないなら小麦抜きはやめたほうがいいと思う。
抜いて体調よいと知ったら最後、二度とあのラーメンやあんなラーメン、もしくはそのラーメンは生涯たべられなくなる。や
805: 2019/06/30(日) 10:00:44 ID:MOfZ99tB0(1)調 AAS
>>804
あーラーメンとうどん好きだからつらいかも…
806: 2019/06/30(日) 12:09:59 ID:I0lSXxvB0(1)調 AAS
週末金土だけ食べるようにしてる
807: 2019/07/10(水) 06:43:14 ID:7sJtfXKi0(1/2)調 AAS
牛乳、乳製品を抜いてからかなり調子いいよ。オススメ
自分の場合は小麦は夜ご飯の時だけokにしてる、そうめんとか
808: 2019/07/10(水) 06:43:54 ID:7sJtfXKi0(2/2)調 AAS
>>777
腸内細菌沢山いてもあんなに甘い飲み物摂取したくないわ
809: 2019/08/04(日) 15:41:59 ID:hRK6bnU/0(1)調 AAS
プロバイオティクスを浣腸かな
810: 2019/08/07(水) 18:27:26 ID:HbRUHWiX0(1)調 AAS
サラシアを飲んでたら、善玉菌が減るとか影響出ますか?
811: 2019/08/11(日) 17:55:43 ID:TkpUHTJF0(1)調 AAS
腸内環境よくなってくるとアルコールやコンビニなどの不摂生な物を食べたいと思わない。見るだけで吐き気もする。いい意味で食欲がなくなったんだけど、これは正常?いまだに腸内環境悪いとか?
812: 2019/08/11(日) 18:00:20 ID:m63+E8Fx0(1)調 AAS
吐き気までするのは心が異常
813: 2019/08/11(日) 18:49:21 ID:ctsE3tXe0(1)調 AAS
食べ物を憎むのはやめましょう
814: 2019/08/11(日) 20:50:56 ID:YFfafJsG0(1)調 AAS
拒食症
815: 2019/08/12(月) 10:10:40 ID:KPdQ6LUG0(1)調 AAS
過食になるよ。快便になるから。
816: 2019/08/12(月) 10:55:28 ID:rPmQPUq+0(1)調 AAS
別に便秘ってわけじゃないんだけど、腸内環境を整えたいんだけど、おならめっちゃ出るし、軟便になるし、あまり服用しないほうがいいかな?
817(1): 2019/08/13(火) 23:55:08 ID:bQx1PVhl0(1)調 AAS
まぁ、荒れたら申し訳ないんだが、昔、インドで4ヶ月間ガチでベジタリアン食だけ(まぁ、カレーなんですが。肉魚玉子いは禁忌)食べてた。
とにかく快腸、人生であんなに快腸はなかった。
今は……雑食で憩室炎で緊急入院まで至った。
あの頃のスッキリ腸内に戻りたい気もするが、またその手の食事ネタは色々荒れちゃうから、ま、独り言って事で……
818: 2019/08/14(水) 00:10:39 ID:QEVUpWH80(1)調 AAS
グルテンで荒れるのは腸とスレ
819: 2019/08/14(水) 00:25:21 ID:FLuAHToT0(1)調 AAS
蒸し大豆って消化悪いな
820: 2019/08/18(日) 12:08:20 ID:3+XQRrmw0(1)調 AAS
枝豆いいよ
821: 2019/08/19(月) 01:52:28 ID:jPM86m2V0(1)調 AAS
>>817
インドはホントにハゲが少なかったか教えてくれ
822: 2019/08/19(月) 09:34:22 ID:aWBbCOXS0(1)調 AAS
ガンジーをみろよ
823: 2019/08/19(月) 18:00:01 ID:d4HmMGTp0(1/2)調 AAS
なぜインド人は生水飲んでも下痢にならないか
それは生水に入ってる細菌がまともに働けないような
より多種多様な腸内細菌をインド人は持ってるからだ
清潔な環境だと、腸内細菌は弱ってくる
要するに腸内環境を良くするには、多少腐ったものや、不衛生なものを取り込んで
腸内環境を活性化していなくてはいけない
ヨーグルトなんかは、いくら食べても同じ種類の菌は入るだけにすぎないから
いずれは耐性がついて、腸内細菌が安心しきって弱っていく
824: 2019/08/19(月) 19:37:26 ID:hmUFC2YC0(1)調 AAS
それは幼児の頃からやらないと意味がないからやめような
825: 2019/08/19(月) 19:45:23 ID:d4HmMGTp0(2/2)調 AAS
それを言い出すと、プロバイオティクスなんかは後から始めても意味ないからやめようと言ってるのと同じw
826(1): 2019/09/02(月) 17:59:37 AAS
腸内細菌リセットしてみたいのですが
有効な抗生物質を教えて下さい
827: 2019/09/02(月) 20:25:54 ID:8SqIHO9q0(1)調 AAS
腸内環境整えてから本当に調子いいわ。プロバイオティクスって空気に触れると死ぬって本当?
828: 2019/09/03(火) 00:09:21 AAS
とりあえずクラリス買った
それとビオフェルミンR
829(1): 2019/09/03(火) 01:53:19 ID:3NofeaAc0(1/3)調 AAS
>>826
リセットとは?
830: 2019/09/03(火) 05:00:41 ID:5OG6YPB10(1)調 AAS
お前ら気にし過ぎ
831(1): 2019/09/03(火) 07:08:30 AAS
>>829
腸内細菌を全て死滅させる、
832(1): 2019/09/03(火) 09:50:52 ID:3NofeaAc0(2/3)調 AAS
>>831
は?
なんでID消してるの?
833: 2019/09/03(火) 10:57:55 ID:oXmyMs16O携(1)調 AAS
Tarzanの腸トレ号読んだ人いる?
834(1): 2019/09/03(火) 11:17:59 ID:M+F4tsRA0(1)調 AAS
>>832
不愉快だったなら申し訳ない
id消さないでおきますね。
835: 2019/09/03(火) 11:27:25 ID:3NofeaAc0(3/3)調 AAS
>>834
いやいいよ。
ごめん。は?てのはそこじゃないて意味
836: 2019/09/03(火) 17:26:45 ID:tRBRWZcW0(1)調 AAS
???
意図が伝わってこないから
答えられない。
837: 2019/09/03(火) 20:08:18 ID:UgJf/Th60(1)調 AAS
ピロリ菌の除去やったとき一週間抗生物質カクテル飲んでてめちゃくちゃ体調不良悪くなったわ。きっと腸内細菌叢も壊滅したんだろうな…。
838: 2019/09/03(火) 20:11:04 ID:JnC2cPg90(1)調 AAS
ピロリ菌の抗生物質で腸内細菌も殲滅できるね
ただちゃんと容量用法を守って中途半端な使い方はしないように
839: 2019/09/03(火) 23:02:09 ID:gneBHZyx0(1/2)調 AAS
大腸内視鏡検査なんかも殲滅出来るんじゃないかな。
内視鏡検査後、腹の異変はかなりのもんだったよ。
840: 2019/09/03(火) 23:04:09 ID:gneBHZyx0(2/2)調 AAS
ただ、他の人も書いているが「リセットしたい」の意図は全く以て計り知れないが……
841: 2019/09/03(火) 23:21:11 ID:Zaafuzgi0(1)調 AAS
まあ、わかってくれる人だけ
わかってくれりゃいいかな。
クラリス朝晩200とビオフェルミンRを毎食、
あとオリゴ糖も入れたい。
842: 2019/09/04(水) 05:57:59 ID:N8pWf8Uy0(1)調 AAS
殲滅したら本体も死んじゃうだろ
843: 2019/09/04(水) 07:45:12 ID:Ia9MtCN90(1)調 AAS
ニンニクの大量摂取でいいんでないか?
844: 2019/09/04(水) 07:56:56 ID:rtE5yWwg0(1)調 AAS
オオサカ堂とそらし堂で
もう発注しちゃったし
845: 2019/09/04(水) 22:27:05 ID:0CfoYUUZ0(1)調 AAS
昔の自分を取り戻したい
846: 2019/09/05(木) 15:09:47 ID:ldBnrt5W0(1)調 AAS
苦心1カ月、ついに100点のものが出た。
何より大切だと思ったのは便の状況に影響すると思われる要素、そしてその結果である便の質を細かく記録して管理し、それらを基にpdcaを回していくこと。
まあ当たり前のことだけどやっぱり結果は出たよね
847: 2019/09/05(木) 16:59:19 ID:HMQ7eFOL0(1)調 AAS
たまたま出たらだけのことで
明日からまた便秘だよw
848: 2019/09/07(土) 19:44:02 ID:t1NnCCvt0(1)調 AAS
全粒サイリウム良いよ
それこそ100点のが産まれてくる
849: 2019/09/08(日) 09:32:01 ID:pXIRI94S0(1)調 AAS
腸内フローラって
糞便から検査できるの?
850: 2019/09/08(日) 12:07:46 ID:xTZMJJcR0(1)調 AAS
海苔大量摂取が良いよ
851: 2019/09/08(日) 12:23:25 ID:868PJpum0(1)調 AAS
抗生物質飲みまくって
腸内細菌を全滅させる!
852: 2019/09/11(水) 14:49:16 ID:Cwtxok0C0(1)調 AAS
腸内細菌環境が良くない➞全滅させリセット➞理想的腸内フローラ➞体調改善、を目指してるんだと思うけど、元々の腸内環境を悪くした原因が改善されてなきゃ、また同じことになるんじゃないの?
全滅とかリセットとかしなくても、根本的原因を改善すれば腸内環境は自然に良いバランスになるはず。
853: 2019/09/11(水) 16:42:14 ID:tU07g/AE0(1)調 AAS
>>790
酒止めて10日ほど下痢から一本糞に量産体制に
酒美味いだけにいつまで断酒できるのかそれが不安
854: 2019/09/11(水) 16:42:40 ID:kT02Rs5p0(1)調 AAS
バリウムすると細菌全部なくなるとか
一気にリセットするより少しづつ変えて行くのが吉
855: 2019/09/11(水) 23:52:05 ID:X1NuawzO0(1)調 AAS
アモキシシリン、メトロニゾダール、テトラサイクリン
856: 2019/09/12(木) 12:21:17 ID:dJjIlVv20(1)調 AAS
これをやってみる。
ウンコの移植は出来ないが
ビオフェルミンRとミヤリサンでやってみる
【m3.com】潰瘍性大腸炎への抗菌薬3剤療法、有効性確立に挑戦【JSGE2017】 #m3com 外部リンク:www.m3.com @m3com_editorsから
857: 2019/09/21(土) 23:28:51 ID:Kac5DTHb0(1)調 AAS
一本糞になると好調ってことか
858: 2019/09/22(日) 18:54:42 ID:9bTSyv2Q0(1)調 AAS
バナナ状のがツルンって出た時は快感だよね!
運動した後は比較的いい感じのが出る気がする。
食事も大事だけど運動も重要だと思う。
でも、なかなか出来ないんだよなぁ・・
859: 2019/09/22(日) 19:51:27 ID:cKnEuuYp0(1)調 AAS
バナナツルンの時って
ペーパーでアナル拭っても何も付かないから
その時は拭わないでペーパー節約してる。
860: 2019/09/28(土) 10:03:10 ID:Xlpb5txX0(1)調 AAS
納豆とかキムチやすぐきとかは効かなかったわ
861: 2019/09/28(土) 15:32:25 ID:vQu+qtMb0(1)調 AAS
オリーブでスルスル
グルテンでベトベト
862: 2019/10/03(木) 23:38:07 ID:6gwDcMHr0(1)調 AAS
皮膚科いって抗生剤もらって5日間くらい飲んでしまったが、どのくらい腸内細菌やられるんだろう?善玉菌も、悪玉菌も、日和見菌も一緒に死ぬのか
863(3): 2019/10/03(木) 23:58:16 ID:kGnibOu30(1)調 AAS
マーティン・J・ブレイザー(微生物学)によると
1回の抗生物質でおよそ3分の1の腸内細菌が悪影響を受け
1回受けたダメージは半年が過ぎても満足には回復しない
とか何とか
外部リンク[html]:yuchrszk.blogspot.com
www.msz.co.jp/book/detail/07910.html
864: 2019/10/05(土) 00:45:55 ID:LbHmydvO0(1)調 AAS
>>863
それがまじだったら5日連続で飲んだら
ほとんどやられちまったのかな
抗生剤きをつけないとなー腸内細菌大事にするなら
865: 2019/10/20(日) 02:07:44 ID:D4QISZkL0(1)調 AAS
ラブレと乳酸菌オリゴ糖とヨーグルトで腸内環境良くなったお陰で毎日
この位のが出ます。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
866: 2019/10/21(月) 09:06:22 ID:XcoTC6HV0(1/2)調 AAS
サラシア飲んだら、屁と水見たいな便ばかり。やめた。
867: 2019/10/21(月) 09:07:05 ID:XcoTC6HV0(2/2)調 AAS
ヨーグルトは糖分多いんだよな。糖尿には辛い食べ物なんだよな
868: 2019/10/21(月) 09:20:49 ID:rgHDC1Ey0(1)調 AAS
酪酸菌はアレルギーに効くから飲んでみたけど
自分の腸にはやっぱりBB536が合うみたいだ
869: 2019/10/22(火) 01:10:03 ID:7d9vvF7h0(1)調 AAS
砂糖入ってるヨーグルトなんかを食べてる奴おんの?
870: 2019/10/22(火) 05:28:42 ID:OtVpvaK90(1)調 AAS
砂糖入りの食べてるけど全然足りないから足してる
少しでも体重増やしたいし
871: 2019/10/22(火) 09:13:35 ID:nk5SKh9i0(1)調 AAS
砂糖よりオリゴ糖と食物繊維が入ったやっのがいいのでは
872: 2019/10/23(水) 16:13:57 ID:RaaxTb3D0(1)調 AAS
>>863
毎日ラブレとビオフェルミンと納豆で育ててたのに特大のクラビットを1週間飲む羽目になった
またやり直しなのか・・
今は大量の野菜炒めをおかずにしてふのりのみそ汁飲んでる
873: 2019/10/24(木) 03:11:29 ID:B0GkLhba0(1)調 AAS
胃腸炎での水下痢が4日続いてたんだけどそれも腸内環境リセットされたかな
874: 2019/10/24(木) 23:18:29 ID:iUEWL6kg0(1)調 AAS
リセット
875: 2019/10/24(木) 23:19:05 ID:MnziFnw80(1/3)調 AAS
リセット
876: 2019/10/24(木) 23:20:38 ID:MnziFnw80(2/3)調 AAS
リセット
877: 2019/10/24(木) 23:25:36 ID:MnziFnw80(3/3)調 AAS
リセット
878: 2019/10/25(金) 05:25:47 ID:3n9yiAh60(1/2)調 AAS
野菜ってとるほどいいってもんじゃないよね
腸内環境良くなる食べ方ないかな
879: 2019/10/25(金) 05:34:10 ID:3n9yiAh60(2/2)調 AAS
なぜ植物性蛋白のほうが腸にいいの?
880: 2019/10/26(土) 13:11:34 ID:ZCFBISJe0(1)調 AAS
野菜の食物繊維ですげぇ臭い屁が出るんだけどどうにかならないかな
881(2): 2019/10/27(日) 17:56:42 ID:LNv0iucT0(1)調 AAS
自分も便とおならが尋常じゃない臭いで乳酸菌飲み始めて2年経った頃に気づいたら普通になってた
前は流しても流しても便器から離れない嫌なやつだったけど便器が汚れなくなった
882: 2019/10/29(火) 16:21:26 ID:S/Q/K/Ze0(1)調 AAS
>>881
飲み物の名前教えて!
883: 2019/10/30(水) 14:32:01 ID:qskSVT+X0(1)調 AAS
ヤクルト
884: 2019/11/01(金) 21:15:20 ID:bJBaV8aj0(1)調 AAS
特定の善玉乳酸菌増えすぎて免疫力高め過ぎても自己免疫疾患発症したり難しいわね
善玉菌と悪玉菌のバランスが大事みたい
885(1): 2019/11/01(金) 22:33:13 ID:4yCd0Wu60(1)調 AAS
増えすぎない
高まりすぎない
妄想乙
886: 2019/11/02(土) 00:14:35 ID:LYMtusaV0(1)調 AAS
>>885
まともなバカは黙ってろ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s