[過去ログ] 【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART17【脳塞栓】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2016/03/29(火) 15:50:38.35 ID:cQFQsPqP0(1/7)調 AAS
脳梗塞について、語るスレです。
症状のみならず、後遺症、リハビリ、発症者をかかえた家族の悩み、主治医や病院の対応の疑問点などについても語りましょう。
前スレ
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART16【脳塞栓】 [転載禁止] (c)2ch.net
2chスレ:body
▼過去スレは>>2
▼関連スレ
脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】13 [転載禁止] (c)2ch.net
2chスレ:body
くも膜下出血についてはこちらへ
876: 非半盲G 2016/05/29(日) 20:20:18.77 ID:UPoo5BK+0(1)調 AAS
>>874
足首の補助具って、プラスチック製の靴中に履くやつ?
後遺症の尖足のため、入院中は治療用装具として、在宅では日常生活用具として使わ
れるもののことかな。
あれ、入院中は装具が出来てからとリハビリは待たされるだろ?
自主リハを考える自分は、歩くことよりも、つま先を上げる筋肉を鍛えるためにいすに
腰掛けてなり、寝転んでつま先を引き上げる運動をやるのはどう?
その場足踏みもいいリハビリになると思う。すなわち、逆説的だけれど歩かないです
るリハビリが最も有効だろう。最初は手で引き上げてやるのもいいかも。
あの装具は歩く補助具であってリハビリ用具ではないと思ってる。
877: 2016/05/29(日) 20:24:25.16 ID:PXK/pkNs0(1)調 AAS
希望や勇気がなえてしまうのも、脳疾患のせいかもしれんが
ほんとちにたい時があるよね
878: 2016/05/30(月) 09:45:04.17 ID:1H/Q2CM40(1/3)調 AAS
俺も梗塞が亢進してるとかで、最初の1週間は寝たきり。2週間目から
リハ室に連れていかれてリハが始まったが、とても立ち上がれる状態じゃ
無かった時、仰向けで、膝を曲げて間にボールを挟んで落ちないように
支えたり、お尻をあげたり(1セット20回、3セット以上)
片足ずつピ〜ンと上にあげてからゆっくり下に降ろす(3セット以上)を
やらされた。病室に戻っても自主トレとしてできたので、暇さえあれば
やってた。3週間目には、杖を使って歩けるようになった。今は杖無しでOK.
879: 2016/05/30(月) 09:58:04.97 ID:1H/Q2CM40(2/3)調 AAS
装具って必要なのかな?装具つけててまともに歩けるようになった人を
あまり見たことないから。膝カックンなら膝だけ固定すればいいのに。
短下肢装具は足の裏が固定されて普通の人でも歩きにくそう。
知り合いはリハビリ病院に転院してから装具を作ることになり、
出来上がるまで2週間くらい歩行訓練が出来なかったらしい。
つま先立ちや、つま先上げで、足の裏を柔軟にすることも大事なのに
どうも装具の必要性がわからない。
880: 2016/05/30(月) 11:19:45.65 ID:1H/Q2CM40(3/3)調 AAS
私が知る限り、短下肢装具や長下肢装具は、生まれつきの脳性麻痺や
骨の弱い人で、自分の体重を支えたら、骨がポキンと折れてしまう人用と
聞いたような。脳と筋肉を動かす神経が分断されたので、骨が弱ったわけでは
無いから装具は不要。筋肉の動きを思い出す運動を早期に始めることが
大事だと思う。
881: 2016/05/30(月) 11:41:02.37 ID:/BzdVhoD0(1)調 AAS
でも装具付けないと爪先引っかかって痛いよ?
付けてても時々痛いけど
882(1): 2016/05/30(月) 20:54:21.66 ID:/X3P4U230(1/3)調 AAS
チョコレートって脳出血になりやすいって言われたんで
あまり一気には食べてませんがいったい根拠ってなんなんだろうー
アーモンドか、カカオの発奮剤効果みたいなものだろうか珈琲も
そうだし
食べて鼻血も過去に1回も出ないし
ラーメンのスープ ポテトチップス チョコ
なんにも食べれやしない
883(1): 2016/05/30(月) 21:05:06.69 ID:zASakK2D0(1)調 AAS
カカオマスポリフェノールには抗酸化作用があり、
ピロリ菌除去、疲労回復、ストレス抑制、動脈硬化の防止、脂肪燃焼、発ガン抑制作用等の効果があるんだけど・・・?
チョコが脳出血になりやすいって何のソース?
884: 2016/05/30(月) 21:09:23.02 ID:krT0DUUl0(1)調 AAS
>>882
そういうことを言う医者は藪ね。
チョコレートを食べるのはむしろ脳卒中予防にいいことを知らない
つまり勉強不足ね、
885: 2016/05/30(月) 21:23:48.39 ID:/X3P4U230(2/3)調 AAS
>>883
884さんがおっしゃったように医師です
確かに調べても脳出血になるってかいてはありませんでしたねむしろ
卒中、脳溢血予防にいいって出てました
もしかして食べ過ぎるとダメっていう意味かもしれませんんね
鼻血が出る人と同じ理屈だそうです
886: 2016/05/30(月) 21:28:00.95 ID:/X3P4U230(3/3)調 AAS
ている『テオ ブロミン』と『チラミン』という成分がどうも関与してるみたいですね
本当のようです 医師の言われたことは 発奮作用
血管に作用するようです だから今日血圧下が高かったのか
Coffeeと一緒に深夜に鬱々するから食べたのです
887: 2016/05/31(火) 06:33:14.37 ID:MOANSABx0(1)調 AAS
オレはカカオ99%チョコを食べてるぞ。慣れると苦みがクセになる。
888: 2016/05/31(火) 07:03:45.79 ID:DUnLMIB+0(1)調 AAS
Twitterリンク:Yukky_hide
889(1): 2016/05/31(火) 10:15:01.04 ID:1G/PiH0Y0(1)調 AAS
一度でも症状が出たら
・夜勤はするな(シフトを変えてもらえ)
・残業は極力するな(するとしても1時間まで)
脳は一旦やると回復不可能
生きて生活してるだけでも儲けものと思って大事にしろ
二回目は確実に死ぬか、生きていても生涯寝たきりになると思え
890: 2016/05/31(火) 11:08:47.29 ID:AAigzlKm0(1)調 AAS
アドバイスくれてるとこ悪いけど
夜勤も残業もしまくってる
障害年金貰えるかも分からないし
いつクビになるかも分からないし
生活がかかってるから稼げるうちに稼いどく
これが50代後半だったら失業保険目当てで隠居するけど
891: 2016/05/31(火) 11:38:22.27 ID:qseKnDVu0(1/2)調 AAS
2ちゃんやる余裕があるなら大丈夫だよ
892: 2016/05/31(火) 11:43:37.77 ID:97ZzBWvI0(1)調 AAS
忙しい時期で月50時間くらいだな、残業は。結構疲れる。
893(1): 2016/05/31(火) 13:06:13.63 ID:P0VuQJAf0(1)調 AAS
煙草やめたい。煙草なんて麻薬と同じだぜ。そのうち禁止薬物に指定される。
894: 2016/05/31(火) 13:55:22.27 ID:Kpwdl8UF0(1/2)調 AAS
>>893
あなたは発症後どれくらい経ったの?1日何本吸ってる?
やめたほうがいいよ。
895(1): 2016/05/31(火) 13:59:40.12 ID:shJ9IcjA0(1)調 AAS
命の危険がある脳梗塞を患って、まだタバコが辞められないなら、
何言っても病められないんだから勝手にすりゃいいんじゃね?
896(1): 2016/05/31(火) 14:08:40.54 ID:Kpwdl8UF0(2/2)調 AAS
>>895
でも発症、再発とも統計上は喫煙者、非喫煙者共に顕著な差はないんだよね。不思議だ。どちらにしても金の無駄だからやめたほうがいいけどね。
897: 2016/05/31(火) 14:30:28.53 ID:3JKaJF3Z0(1/2)調 AAS
ま、非喫煙者でも脳梗塞になるからね ただ、高血圧も動脈硬化も血液ドロドロも
喫煙と関係あるっていうのにそれでも吸いたい人は、再発しても絶対後悔しないようにね としか・・・
898: 2016/05/31(火) 15:36:31.97 ID:qseKnDVu0(2/2)調 AAS
>>896
いいかげんなこと言うな
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
899: 2016/05/31(火) 15:59:38.41 ID:vcjJMDMI0(1)調 AAS
推計じゃんw
あてにならんわ
900(1): 2016/05/31(火) 16:53:52.60 ID:pDqmCppw0(1/2)調 AAS
夕べのNHKプロフェッショナル見た?出産予定日まで1週間の妊婦が
脳梗塞に。寝た状態で両手を上に挙げることができ、左手だけがゆっくり下がってたけど、
あの状態でどうして脳梗塞と気付いてもらえたんだろう。おいら、他の病気で
入院してて急に左手がだらんとなってMRAで検査して発見。発見された時には、
左手も左足も動かなくなってた。
あの妊婦さんは脳梗塞の説明を医者から聞いている時には、目がうつろだったけど
ちゃんと歩いてカンファレンス室に行って座ってたよね。
2度目のMRAで梗塞部分が拡大してるから、緊急に帝王切開で取り出し
母子ともに無事で何よりだったけど。お母さんになった人に後遺症は
無かったようだ。
説明されてる時には目がうつろになって、
901: 2016/05/31(火) 17:23:04.61 ID:3JKaJF3Z0(2/2)調 AAS
>>900
あんまり憶えてないけど、酷い頭痛と痺れも出てたはずだよあのお母さん そんで一度
MRAも撮って脳梗塞を確認したはず。で、血栓溶解療法で症状一度は落ち着いて
なるべく自然分娩でと医師は判断したが、経過があまりよくなく当人もボーとしだしたので
再度MRA撮ったら梗塞分が悪化してた 血が止まらない療法してるから自然分娩狙ってたんだけど、
急遽帝王切開分娩に変更という流れだったと思う
TVではやらなかったけど出産後、t-PA治療ばっちりやったんだろうね だから、酷くなる前に
良くなったんだと思う
902: 2016/05/31(火) 17:47:53.69 ID:yPy8GwY90(1)調 AAS
後遺症残らないのはホント不幸中の幸いで裏山だわなあ
血栓溶解の薬がきちんと効いたのも裏山…
903: 2016/05/31(火) 17:49:40.77 ID:u9+10ur20(1)調 AAS
出産後じゃt-PAは初発症後4時間までだから適用にならないだろ
実際は発症直後でも出血のリスクもあるから
よほどいろいろ条件がそろわない限り滅多にやらないらしい。
904: 2016/05/31(火) 19:44:20.14 ID:pDqmCppw0(2/2)調 AAS
ヘパリンと書いてあるビンが映ったぞ。
905: 2016/05/31(火) 20:11:30.43 ID:oQjH9vOZ0(1)調 AAS
医者としては血栓溶解剤注射で出血死(小渕がそうだった?)のリスクとるよりは
麻痺が残っても症状固定して生存させる方を選びたくなる気持ちはわかる。
意識不明なら一か八かで血栓溶解とか太い血管ならカテーテルで血栓吸引やりそう
906: 2016/05/31(火) 21:27:18.37 ID:swcsgkjI0(1)調 AAS
今日の夜るさっきのテレビ内容
けっこう怖い時期やっだな!
低気圧の時に深部脳内出血が多い亊が判明している。さらにナタル大学の調査では気圧が10hPa以 上変化すると、くも膜下出血の発症リスクが増えた
高齢者などは梅雨の時期に特に注意が 必要と説明した。対処法は塩を減らして酢を使う。
907(1): 2016/05/31(火) 23:48:33.37 ID:nPjYXQI30(1)調 AAS
うちの親父は溶解薬使えなかったから半身麻痺残った
それは仕方無いにしても意識戻したのに直近の記憶の保持が出来ず認知症みたいな状態になってしまった
医者は薬使って大出血のリスクが高いから出来ない言われたけども…
今思うと一か八かで薬使った方が良かったのかと後悔してる
908(1): 2016/06/01(水) 11:30:17.37 ID:ehO0AAAF0(1)調 AAS
医師が一か八かで治療できるわけないだろw 殺したら医療裁判になっちまうだろうがアホ
909: 2016/06/01(水) 12:04:33.97 ID:lvfgRufr0(1)調 AAS
でもなあ
脳梗塞の生命の危機を脱した後の事なんて医療従事者位しか詳しく知らんもんな
ある意味亡くなるよりも辛い状態もあるとかは実際自分や身内がなって初めて分かるし
910: 2016/06/01(水) 12:16:54.09 ID:9GdnjDnR0(1)調 AAS
>>908
治療に100%はない
アホはおまえ
911: 2016/06/01(水) 14:18:33.15 ID:BPQVBZuX0(1)調 AAS
簡単に歩けるんじゃないか、走れるんじゃないかと思っちゃうね
てんで出来ないけどさw
912: 非半盲G 2016/06/01(水) 16:10:34.10 ID:FsGg1cZW0(1)調 AAS
>>907
麻痺が残っても生きてる方がいいし、大事だよ。
生きてるからこそ、自主リハ等で後遺症を克服できる。
効果のない又は薄いリハで、後遺症を残しているから、そうゆう気にもなるが。
自分の2回目の入院は構音障害と左上肢麻痺。
ダダッと2ヶ血栓が飛んだ衝撃を感じた。
青天の霹靂とはこうゆうのをいうんだろうな、一瞬にして左腕は垂れ下がり、
口は家族を呼ぼうにも呼べない状態に。
タクシーで病院に乗り付け、救急口側から入り、診察台の上へ。ナース、そして、ドク
ターと筆談しているうちに、もどかしくて必死で話そうとするんだね、少しずつ話せる
ようになり、一応、口は回復した。
このとき、tPAの投与を求めて押し問答。tPAは3人のドクターの協議によって決
まるし、判定基準がある。これを見せられて思った、自分は最初から、いかに早く来
ようとだめなんだと。
3回NOをつきつけられたよ。その際、死んだときは死んだとき、一筆書きますからと
お願いしたんだけれどね。
リハビリできること自体が幸せなことだと思うよ。
913: 2016/06/01(水) 17:45:50.77 ID:nf5cSqJX0(1)調 AAS
短時間なら走れるようになって来たから、アンダーアーマー買ってきた。
914(2): 【豚】 2016/06/01(水) 18:15:05.55 ID:1m9Tlb6u0(1/3)調 AAS
>>889院内知人だけど70代後半の人で、
2013年に倒れたらしき人が今春二回目再発で同じ病院に入院してたらしいけど
二回目割りと軽かったみたいです。はじめ車いすだったけどすぐにウオーカー
もう無しで歩けるようになって私より早く出ていかれた
二回目割りと病状軽くて運がよかったの?だろうけど、何故かご自宅でなく、
老人専門用でない民間特別介護施設に入られた説っていうか可能性有ります。
自分でさっさと歩けてトイレにもいけるのにこれが本当ならなぜ施設に
はいられたか他人の御事情であるけど、疑問が残りますが、
食事仕度と後片付けが自力でできるかどうかだろうか?
同じ脳神経外科の脳卒中疾病でも梗塞か出血かなんの病気かはまったくわからないけど
二回目でも割りと予後の病状後遺症が軽くす
む場合もあるってことでしょうか
915: 【大吉】 2016/06/01(水) 18:15:41.34 ID:1m9Tlb6u0(2/3)調 AAS
くいご。
916: 2016/06/01(水) 18:25:43.60 ID:novsu05i0(1)調 AAS
>>914
俺が入院してた時出会った爺さんは6回再発してて知能や四肢の麻痺がない強者だったぞ。病棟のゲストルームに毎朝新聞を読みに来て患者仲間と談笑してた。幸運な爺さんだよ。
917: 2016/06/01(水) 18:42:14.90 ID:Hi0qwPKa0(1)調 AAS
>>914
むしろ一回目が軽い人ほど再発再入院する
918: 2016/06/01(水) 19:08:19.99 ID:1m9Tlb6u0(3/3)調 AAS
軽いっていったいどれほどの程度の亊だろう
年齢に対してによるだろうけど
919(1): 2016/06/01(水) 20:40:10.91 ID:pOPnr+by0(1)調 AAS
西城秀樹は2回目3回目と回を重ねるごとに喋れなくなっていった。
920: 2016/06/01(水) 21:02:40.36 ID:DCQc/SNL0(1)調 AAS
糖尿病や高血圧が無ければ高齢者でも重くならないと見た
921: 2016/06/01(水) 21:04:48.10 ID:y5+9Cc4l0(1)調 AAS
>>919
あの人は血栓出来難い薬を飲んでたりしてなかったのかな?
922: 2016/06/01(水) 21:08:25.47 ID:4gQ9wiFy0(1)調 AAS
再発を重ねるごとに良くなってゆくとでも思っているのか??
923: 2016/06/01(水) 21:19:50.18 ID:1vQf750O0(1)調 AAS
普通にトイレも行けて動けるのに介護施設に行く人ってなぜだろう
924(1): 2016/06/01(水) 21:23:45.88 ID:jVqBW8Bm0(1)調 AAS
家族の意向だとおもう
いつ再発して救急車呼ぶことになるかわからない者と一緒に暮らし続けるのは大変な心労になるのだよ
925(1): 2016/06/01(水) 21:25:31.61 ID:NoeZVx0q0(1)調 AAS
まあ記憶に障害ある人もいるしいろんな症状もあるしなぁ
926: 2016/06/01(水) 21:40:24.79 ID:NoeW7NSx0(1)調 AAS
同室に4回目の脳梗塞を起こした人が入ってきたけど、杖をついて
歩けてた。本人は「もう生きていたくない」と言っていたけど、
もともとスポーツマンらしく、ごっつい筋肉を持っていた。
運動してた人の方が回復は早いと見た。
927: 2016/06/02(木) 04:48:21.65 ID:TJgluuz60(1)調 AAS
>>924-925
やっぱり
私の想像してた答えと同じでした
かわいそう・・って明日は我が身かも
もっと惡いとこかも
928: 2016/06/02(木) 06:12:21.95 ID:GdYB6lf70(1)調 AAS
西城秀樹って3回だったっけ?2回だと思ってた。
929: 2016/06/02(木) 09:03:12.65 ID:qGdK4dlt0(1/2)調 AAS
発症から1年半経ったんだがだんだん呂律回るようになってきた。最初は本当にあうあうあーという感じだった。
930: 2016/06/02(木) 10:44:54.34 ID:x0QA2TgC0(1)調 AAS
リハビリ中の秀樹を引っ張り出した徹子の部屋は鬼だったな
まあ、最近も巨泉やA6を引っ張り出したが
931(1): 2016/06/02(木) 17:36:51.10 ID:gxXsSJjJ0(1)調 AAS
やってから1年半が過ぎたけど、何回か死のうかと思った。
脳梗塞後の自殺率って意外と低いなと思ってとどまってる、健常者の2倍程度だったような気がする。これが20倍とかだったら考え方も違ったと思う。
実際なってみると死にたいとか思う時はある。生き地獄を経験したからさいごくらいは楽にいきたいと思う。脳梗塞で死にたいとか瀬戸際までいっ
たって実際けっこうあるよね?
932: 2016/06/02(木) 18:00:37.58 ID:GRT5y/TY0(1)調 AAS
脳梗塞っていっても歩行が出来ないような重篤な後遺症残った人は多くないんじゃね?
一番酷いのは死亡しちゃうわけだし・・・・半分程度は以前ほどは無理でも、
なんとか日常生活できるように回復するんじゃないかな
一番困るのは働けなくなっちゃうことや、発病前の仕事が出来なくなっちゃうこと
自分の存在意義がなくなり、身内や行政に世話してもらう立場になるのはホントしんどい
それこそただの穀潰し、厄介者になっちゃうからね これに後遺症がつくと確かに生き地獄
だからこそ、せめてリタイア年齢の65までは再発を防ぐ生活しないといけないとなと思う
とはいえ医者でさえ脳梗塞になる人いるくらいだか、なってしまったことを嘆き苦しんでいても
仕方ないなとも思う
933: 2016/06/02(木) 19:27:41.13 ID:Q4UjsQHL0(1/2)調 AAS
此処のスレッドの住人さんって27日くらいずっと読んだ感じ
参加カキコに関して言えば男性が過半数って感じにみたけど
後期高齢者以外圧倒的に若年っていうか前期高齢の男性のかたも
多いのかな?こういう疾病って・・・
当時、病院みても当時4,50代女性患者ってゼロでしたし
私のいない時期はどうだったか、後、これからはどうか
地元エリアでの当医院等の患者層の事はわかりませぬが、
リハビリ専門の病棟でも一般交通事故患者以外はやはりほとんどいない
後は中期~後期高齢者のひとたちばかり。 医師以外のnurseなどの
職員さんも脳科の本館より、割りと年齢層が上だった。
ひょっとして元脳外STAFF経験で、あとからこちらへ流れてこられた人も多いのかな?
言葉惡いですけど、ずっとある種の老人福祉施設に実地試験で
入れられてたかなと錯覚するほど
こういう疾病中年期男性にも多いのは、原因って先天性の以外は、やはり性別的
特質体質か、stressと孤独と自分は受動含めて吸わないけど、喫煙が原因だろか
934: 2016/06/02(木) 19:54:30.17 ID:P7RzUa/t0(1)調 AAS
>>931
低くない
10倍
外部リンク[html]:epi.ncc.go.jp
935: 2016/06/02(木) 20:09:25.87 ID:Q4UjsQHL0(2/2)調 AAS
この病気してからpcのファイルの意味とか設定などわからなくなってしまい、
音源ファイルの保存や画像ファイルの管理がpcのExplorerとかマネージャー
ソフトでに設定ができなくなった。
或いは長期闘病中にソフト、アプリやファイルが替わってしまった可能性もあるけどいずれにしても
原因がわからない自分の力で解決できぬパニックばかりで苦しむ
せっかくシャバに出られても困難続くな とくにここ数日以上苦戦中。
機器も自分もはやく回復しないかな
936(1): 2016/06/02(木) 20:19:06.68 ID:Y6mrT/Or0(1/2)調 AAS
半身の痺れが最近ますます酷くなってきた
ここ数日頭に嫌な痛みがあってから痺れ、呂律の回り、吃りが酷くなってきた気がする
意識がハッキリしない感じもますますやばくなってきたしこのまま俺じゃない誰かになっちまうのかな
そんなの死ぬよりひでーよくそ
937: 2016/06/02(木) 20:25:44.29 ID:2v8detLW0(1/2)調 AAS
>>936
119しなよ
938(1): 2016/06/02(木) 20:32:10.52 ID:Y6mrT/Or0(2/2)調 AAS
この症状が出たのはもう10年以上前だし何度も病院に行ったけど毎回異常なしって診断されるんだよ
939: 2016/06/02(木) 20:34:07.67 ID:2v8detLW0(2/2)調 AAS
ごめん。それはつらいね。
940: 2016/06/02(木) 21:04:23.61 ID:qGdK4dlt0(2/2)調 AAS
>119しなよ
しねよに見えたw
941: 2016/06/03(金) 07:03:55.92 ID:KkUGW3Vv0(1)調 AAS
>>938
病院変えたら?
つーかここのスレじゃないじゃね?
942: 2016/06/03(金) 13:29:56.68 ID:oGmyLlS+0(1)調 AAS
うちの親戚は高齢者だけど絶対治ると信じてる
その意気込みはいいんだけど
徐々に通院する回数が増えていっている
943: 2016/06/03(金) 19:38:50.64 ID:2ARLLlfp0(1)調 AAS
脳梗塞になる一週間前のデーターを打ち込んだが
0.8パーセントだった。
外部リンク[html]:www.fujita-hu.ac.jp
944: 2016/06/04(土) 09:05:00.63 ID:AwGZtMuw0(1)調 AAS
吉野家の牛丼とすき家の牛丼どっちが美味いと思う?松屋は論外。
945: 2016/06/04(土) 10:35:27.44 ID:56BOPxws0(1/2)調 AAS
誤爆か?
946: 2016/06/04(土) 10:47:31.08 ID:I/jrXaNA0(1)調 AAS
松屋は味噌汁ついてて塩分が凄いゾ
947: 2016/06/04(土) 11:24:52.66 ID:tPD/OfaT0(1/2)調 AAS
普通に牛丼は食べてるけど
スレ的に他人におすすめ出来るのは
すき家のヘルシー牛丼ぐらいか
948: 2016/06/04(土) 11:38:02.30 ID:xQmZ/z5W0(1)調 AAS
高血圧で塩分制限されてるから
牛丼なんか食えるかーアホかーヽ(`Д´)ノ
949: 2016/06/04(土) 12:09:02.31 ID:tPD/OfaT0(2/2)調 AAS
すき家 牛丼ライト
ナトリウム799mg
268kcalだから2杯食べないとカロリーが足りないか
外部リンク[html]:www.sukiya.jp
950: 2016/06/04(土) 14:19:38.31 ID:cxsnqzDh0(1)調 AAS
1年以上食べてない。鶏肉しか食べてない。検査したらLDLコレステロール70になったぞ。簡単に下がるんだな。
951: 2016/06/04(土) 14:22:53.16 ID:56BOPxws0(2/2)調 AAS
簡単に下がるってことは簡単に上がるっていうことでもあるわけで・・・
952: 2016/06/04(土) 22:58:23.15 ID:evyhcl4z0(1)調 AAS
吉野家の豚丼(並)330円は?
953: 2016/06/05(日) 07:09:02.61 ID:w2yNvJ/G0(1)調 AAS
鶏肉か…じゃ、なか卯だな。
954: 2016/06/05(日) 14:08:01.04 ID:sT9aJjV20(1)調 AAS
死にたい時に医者に脳梗塞で死ななかっただけラッキーだと言われた。
この医者何考えてるのか?
おれと真逆の事言いやがった。
955: 2016/06/05(日) 14:42:26.82 ID:SNieCZUh0(1)調 AAS
脳梗塞で死ぬってある意味ポックリだよな 死にぞこなって後遺症まみれが一番悲惨
956: 2016/06/05(日) 16:02:07.24 ID:/IZ968tN0(1)調 AAS
結局は中途半端に生き残るより、あっさりと死んじまうのが一番いい
脳梗塞で倒れた人間の人生観..・・・・
957: 2016/06/05(日) 16:49:22.93 ID:TSCQoDG+O携(1)調 AAS
自分のことだけならそうかもしれないが、家族や親がいるならそれはゆるされない
障害をかかえてうまれてくる子供もいる
生活習慣病なんだから受け入れるべきだよ
958(1): 2016/06/05(日) 22:11:40.43 ID:hi6h58RF0(1)調 AAS
うちの親戚は片麻痺になって1年経つけど元通りになるって信じてる
医者が上手く励ましてるとしか思えないおだてられると喜ぶ爺さんだから
婆さんには本当の事を言ってるようだけど
959(1): 2016/06/05(日) 22:25:43.06 ID:ZXr+Vr6o0(1)調 AAS
>>958
確か
どんな高価な治療より
ほめて上げるのが
一番効くって話だよ
960: 2016/06/06(月) 07:04:10.34 ID:aWNNJQCh0(1)調 AAS
>>959
何を上げるの?
961: 2016/06/06(月) 07:52:25.92 ID:cxiVZW9J0(1)調 AAS
モチベーションを上げるってことでしょ
962: 2016/06/06(月) 07:58:15.04 ID:RFt8RE/o0(1)調 AAS
工事脳の会話w
963(1): 2016/06/07(火) 17:03:11.10 ID:pSYhbqAz0(1/2)調 AAS
今日、体に違和感があったので病院行って診てもらったら脳梗塞と診断されたw
医者に即入院を強く勧められたけど断って今日は帰ってきた
明日の朝はちゃんと起きれるかな・・・
964(2): 2016/06/07(火) 17:14:23.34 ID:0TW4mgoD0(1)調 AAS
俺みたいに動かしにくくて病院行ったのに
寝て起きたら手も足も全く動かない
とかはマジで困るから
ごめんなさいして入院しとき
965: 2016/06/07(火) 17:24:16.74 ID:YGCj/S9M0(1)調 AAS
意識はあるのに全身(半身)が動かないとか怖すぎる…
966(2): 2016/06/07(火) 18:08:14.16 ID:pSYhbqAz0(2/2)調 AAS
>>964
とりあえず次回の診察(10日)までの薬貰って帰ってきた。
10日の診察で症状が思わしくなかったら腹据えて入院する予定w
今日MRI撮って自分自身初めて知ったことだけど、過去に脳梗塞を起こした形跡があると医者から告げられたw
過去と言われてもどれ位前なのかわからないけど、自覚症状もなく自然に治った実績もあるし
まぁ、今回も入院せずとも治るんじゃないかと楽観的に考えてるけど
967: 2016/06/07(火) 18:29:39.99 ID:qiDOPBT60(1)調 AAS
>>966 高確率で死ぬよ
968: 2016/06/07(火) 19:19:58.15 ID:E8U0W2HE0(1)調 AAS
>>963
片手でスマホが出来る最後の夜かもよ。
969: 2016/06/07(火) 19:20:06.71 ID:MGZ6y8oa0(1)調 AAS
救急搬送した時点では少し呂律が回らないくらいで普通に話せていたし歩きづらいけど歩いていたのに
入院3日目に血栓が大きくなってアウアウになり、片麻痺になったりするような病気なんだよ
すぐに入院した方がいいよ
970: 2016/06/07(火) 19:43:28.42 ID:jArs5koJ0(1/2)調 AAS
俺は歩いて病院行って翌朝には左半身麻痺で全く手足が動かなくなった。この病気の怖いところは、いくら点滴治療受けてても病状が進行するところだな。
971(1): 2016/06/07(火) 21:08:09.58 ID:rrTtgroZ0(1/2)調 AAS
俺の半身の痺れも脳梗塞かと思ってたんだが何度医者に見てもらっても異常なしって言われるよ
じゃあ何が原因なんだよもう
972: 2016/06/07(火) 21:14:05.06 ID:7YSbnnh10(1)調 AAS
程度の差は色々あるだろうが梗塞前のような状態には戻らないな
脳に余裕がないからどこかで無理をしている
ある程度続けると慣れて回復も進むように錯覚するけれども少し努力を怠るとすぐに元に戻る
仕事辞めて気楽で安らかな生活をやりたいが現金収入が途絶えるし年齢的に辞めたら次は見つからん
973: 2016/06/07(火) 21:19:31.77 ID:UsI04iZS0(1)調 AAS
そのためのナマポなのに
974: 2016/06/07(火) 21:22:45.18 ID:qB89+EGx0(1)調 AAS
生活保護はそんなに簡単には貰えないだろ
家族だって不動産だってあるだろうし
975(14): 2016/06/07(火) 21:54:46.02 ID:jArs5koJ0(2/2)調 AAS
>>971
詰まって初めて脳梗塞とわかるわけで。
MRIなんて狭窄の状態によっては判断できないから。西城秀樹の初回も最初は出なかった。念のため病院に泊まったら翌日ようやく脳梗塞とでた。
976: 2016/06/07(火) 22:02:46.95 ID:rrTtgroZ0(2/2)調 AAS
>>975
そうなのか
これ以上は症状が進行しないとわからんのかね
いやだなーはぁ
977: 2016/06/07(火) 23:31:47.49 ID:0PRSmv9M0(1)調 AAS
10年以上この症状と付き合ってるが最初の頃は恐怖でストレスはんぱなかった
今では多少なれてきたけど悪化するとやっぱり恐い
いつ症状が一気に悪くなってしまうか心配で体よりも先に精神の方がまいってしまいそう
978(1): 2016/06/08(水) 00:27:18.55 ID:0Rmd3fiM0(1)調 AAS
天気悪いと右足右手共にしびれる上に歩いててもバランスとりにくい。
なんか去年の梅雨より酷い。
979: 2016/06/08(水) 06:27:28.27 ID:wUeG1MTV0(1)調 AAS
>>978
気圧の変化が厳しいよね
低気圧から高気圧へ、或いは高気圧から低気圧へ、
それぞれ体調が悪くなる
980: 2016/06/08(水) 08:20:19.68 ID:kdhnAj8R0(1)調 AAS
持ち家に住んで生活保護もらってるよ。
981: 2016/06/08(水) 08:35:35.13 ID:B1fQWMWe0(1)調 AAS
>>964 とりあえず、入院して安静にしてた方がいいよ。大丈夫と思ってても
MRIに写らなくても突然半身が麻痺するよ。俺みたいに。
982(1): 2016/06/08(水) 21:28:07.71 ID:hiY4Iti10(1)調 AAS
脳はこわい!
何が何だか分からなくなって、周りは何が分からないのか分からないと言う。
983(1): 2016/06/09(木) 00:24:54.82 ID:1zHpCILa0(1)調 AAS
>>966
とにかく一刻も早く入院しろ!
本格的に発症したときに
病院にいれば、社会復帰できる可能性が高くなるはず。
984(3): 2016/06/09(木) 07:04:48.68 ID:mR/qGHsl0(1)調 AAS
>>983
忠告ありがとう
でも俺が入院しちゃうと病弱な父、認知症の母、それとネコの世話をしてくれる人がいなくなるんだよ・・・
近くに頼る人もいないし
少しくらい無理しても平気、と自分に思い聞かせてこの数日過ごしてるよ
薬のせいか、体全体が怠い
この先今までのように働いていけるのか、車運転して海を眺めに行ったりスーパーへ買い物に行けるのか、最近気になる美容師のお姉ちゃんを遊びに誘えるのか
思い悩むことがたくさんありすぎて吐きそうになるw
985: 2016/06/09(木) 07:24:26.90 ID:04/55l7y0(1)調 AAS
YOU,死ぬよ
986: 2016/06/09(木) 12:23:51.27 ID:9D6DyA3R0(1)調 AAS
>>984
本格的に発症したら今まで通りに働けないし車の運転出来ない。
気軽に海を見に行けないしスーパーも無理。
美容院のお姉ちゃんを誘いたくても喋れなくなるかも。
今の生活が一瞬に変わるのは間違いないよ。
だから早く脳外科行きな。
987(1): 2016/06/09(木) 12:42:49.94 ID:51Coi6tI0(1)調 AAS
>>984 事情は理解した。泣けるよ
988: 2016/06/09(木) 13:09:46.56 ID:JxP8myeN0(1)調 AAS
>>984
死亡宣告されてるに等しい状態なのに・・・
989: 2016/06/09(木) 13:30:03.18 ID:Z8/Tq1M90(1)調 AAS
10日の猶予が悪い方に出ないように祈ってるよ
ただし、次回入院勧められたならちゃんと入院しないとダメだぞ
すでに違和感出てるんだから、時限爆弾抱えてるも同然なんだからさ
990: 2016/06/09(木) 15:03:30.07 ID:M+8MnOSX0(1)調 AAS
どちらにしても報告お願い。
他人事ながら気になるよ。
991: 2016/06/09(木) 15:38:30.54 ID:gD/wMjKi0(1)調 AAS
呂律回らないのはあと1年半で治ればいいけどなぁ。発症から3年までは回復の見込みがある。
992: [sages] 2016/06/09(木) 18:28:43.13 ID:62VruuG70(1)調 AAS
中年ならなんとかなるんじゃない?
うちのは高齢者だからダメみたいだけど
993: 2016/06/09(木) 19:24:29.32 ID:+8MEvUSb0(1)調 AAS
俺は2年で走るフォームが健常者と同等になり、それまで1年半で自転車に乗り、バスケや卓球が可能になった。主治医が一番びっくりしてた。我流で独自のリハビリしてたから。今はサーフィンが楽しい。
994: 2016/06/09(木) 19:47:30.74 ID:CyTX3PHF0(1)調 AAS
「すごーい」って言ってほしいの?
995(1): 2016/06/09(木) 19:52:53.63 ID:scUQNUrt0(1/2)調 AAS
痙縮治す薬有るらしいけどふらつきがあるっていうし
こんな時左胸横腕の付け根の辺に帯状疱疹を疑う疱瘡が出てきた
まだは冥してないけど痛くも痒くもないし。
卒中とか血栓のようなこういう病気すると出やすいのかな-
免疫落ちると無関係かわからない
996: 2016/06/09(木) 20:01:07.87 ID:scUQNUrt0(2/2)調 AAS
>>995
まだ試してないけど・・・○
次スレッドは、いつからはじまったか最近はやりの妙なHN名の文字が右横に出る仕様設定のは嫌だなもし誰かで紡ぎ建ってしまっても普通のも一個ほしい
997: 2016/06/09(木) 21:51:39.75 ID:tPka1Pbf0(1)調 AAS
【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART18【脳塞栓】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:body
998: 2016/06/09(木) 23:06:07.94 ID:x3J8NSGw0(1)調 AAS
いつか症状が悪化するんじゃないかと思うとストレス半端ない
夜も寝たらこれで終わりなんじゃないかと思ってしまって眠れない
999: 2016/06/10(金) 05:32:38.15 ID:qzBun7/00(1)調 AAS
プラークで埋め
1000: 2016/06/10(金) 09:22:12.95 ID:STtnf9kT0(1)調 AAS
1000なら司法試験合格。弁護士になって大金稼いで美人と結婚する。
無理だろうなぁ。もう年だからなぁ。せめて腰痛治る。知能指数が上がる。
金持ちになる。
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 72日 17時間 31分 34秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
外部リンク:pink-chan-store.myshopify.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.347s*