[過去ログ] コソーリと潰瘍性大腸炎を語るスレ〜その90 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951(2): 2015/06/06(土) 07:54:21.74 ID:OESukLIr0(1/37)調 AAS
>>147
一般の人の大腸がん発生率は 0.3%とのことです。
これに対し、UCを全大腸型で長く患う人の大腸がん発症率は
罹病期間10年で1-2%、15年3%、20年2-8%、25年4-12%とのこと。
そんなに言うほど高くはないので、過度に心配しなくていいという意見もあります。
対策としては、
1.年に1度の腸カメラを、2〜3回にする。
ただ、医者によってはUCの潰瘍と大腸がんを見分けられず見逃す人もいるようなので、
できればUCと大腸がんを合併した患者を診た経験のある医者を選ぶ、もしくは、
「大腸がんが心配なのでよくチェックして欲しい」とカメラ検査の前に
告げるのがいいと思います。
2.血液検査を頻繁に行ない、腫瘍マーカーで大腸がんをチェックしてもらう。
ただ、腫瘍マーカーは初期の大腸がんは検出できず、
また進行したがんでも腫瘍マーカーに反応しないことがあるようです。
なので、血液検査(腫瘍マーカー検査)をなるべく頻繁に行って、
微妙な数値の変化をつかむことも、併用策として大事だと思います。
953: 2015/06/06(土) 07:58:00.05 ID:OESukLIr0(3/37)調 AAS
>>951
これは理想的だけど実際にはそこまでできないというか
軽症の人がここまで望んだらノイローゼ扱いされそう
954(2): 951 2015/06/06(土) 07:59:15.24 ID:OESukLIr0(4/37)調 AAS
私は、147氏の心配(タイミングがずれて癌が手遅れになるのではないか)
という質問に答えただけです。 皆さんに強要している訳ではなく
嫌ならやらなければいいだけの話です。
147氏のような質問があっっても自らはその質問に答えず、
人が答えるとそれにケチをつけ、自分は代案を出さない。
952や953のような書き込みをするなら、きちんと代案を準備して
答えてあげるべきなんじゃないですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*