[過去ログ] 世帯年収1000~1400万家庭で妻課税の育児事情 22 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6
(6): 2022/12/13(火) 18:14:05.16 ID:UaeJRtbR(1)調 AAS
となると不思議なんだけど年収1000万以下で都内のファミリー向け物件に住めるのだろうか?
うちが1000万のとき物件探したけどとても手が出せなかったから3割しかいないの衝撃だ
46
(3): 2022/12/16(金) 10:57:38.65 ID:gauYmFyZ(1)調 AAS
今ならこの年収帯だといくら位の分譲マンション、戸建てを買うのが標準なんだろう
親からの支援ありとか株大当たりみたいな特別なのは抜きで
55
(4): 2022/12/16(金) 15:39:17.98 ID:3mQcIr3P(1)調 AAS
賃貸じゃあるまいし分譲で住人の質なんて変わるかな?
港区億ションとかはさておき3000万台から6000万台はたいして変わらない気がする
89
(4): 2022/12/20(火) 13:24:12.45 ID:Lf6YDMye(1/2)調 AAS
皆さんスマホ買い替えるときどのくらいの価格帯のもの買ってる?
XPERIA使ってみたいんだけど13万するからちょっと勇気いるんだけど
配偶者曰わく中古の美品買った方がいいって言うけど自分は中古は嫌だ…でも13万かあ…と悩み中
109
(3): 2022/12/21(水) 17:51:31.08 ID:E2BS7yEh(1)調 AAS
両親介護みたいな連中もiPhoneやで
152
(3): 2022/12/28(水) 16:15:12.68 ID:8Pr1jJa0(1)調 AAS
上限で一人っ子だから中受させたいんだけど、両親とも田舎の公立出身だから勝手が分からない
夫婦で旧帝だが、中受しなければならない理由もピンとこない今、年中なんだけど、とりあえずどんなことに気をつければいいのかなあ
160
(3): 2023/01/04(水) 07:37:25.97 ID:9Imp9dJk(1)調 AAS
お正月に義家に行ったら70代後半の義母@独り暮らし が多分ニンチ始まってる感じがした。
話はもともとかみ合わないし他人の話は聞かないで遮って話す人だったけど今回はちぐはぐ度が尋常ではない。
夫は男兄弟で義兄義弟は独身で別居、義母の様子を気にしていない模様。
義母の懸念を伝えてたら、夫は私に激高するだろうし、義兄弟は私に押し付けになると思う。
義母はお金はほとんどない。
うちはここの上限、子は大学生と高校生、子にお金かかり過ぎて義母の面倒なんか見れない。
でも義兄弟はうちは共働きだから大金持ちだと思っている。
義母からがずーっと意地悪されてきた、今更好々婆面されても困る。
知らん顔して帰宅したけど大丈夫か不安で寝れん。
163
(3): 2023/01/04(水) 11:48:11.05 ID:yU40ilyY(1)調 AAS
ウチ主人の年収1000あるかないかだけど、仕送りしてるよ
子の大学費用がどれだけかかるか懇切丁寧に説明しても無駄だった
気になるのが、見た目慎ましい暮らししてる一家に見えるのに何で年収バレてるんだろ?
義親でもウチの収入証明ゲットできたりする?
167
(3): 2023/01/04(水) 14:05:07.40 ID:ugLu1WLW(2/2)調 AAS
仕送り断ったら死ぬだの人でなしだの大騒ぎよ!
今までさんざん振り回されてきたから闘う気力も勇気もないわ
私自身が祖父母から儒教的教育を叩き込まれてきたのも大きい
主人が苦しんでるのは仕送り了承した私のせいなのかも
嫁がたとえ恨まれ嫌われても突っぱねる役割を担うべきだったのかも
1000万=高年収だから仕送りして当然、税金払って当然っていう世間様の認識がしんどいわ
183
(3): 2023/01/05(木) 10:01:03.41 ID:xZ8+Ialr(1)調 AAS
まあ外野がどうこう言ってもね
母の知人にそういうデモデモダッテがいて親族の介護や孫の世話を一手に引き受けて我が家にくるたび愚痴言っててウザかったなー
もともとの気質なのかストレスのせいかその人もうつ?パニック障害?になってたし
高齢で体もボロボロなのに今は曾孫の世話をやってる
そういう風にしか生きられないんだろうね
355
(4): 2023/01/27(金) 08:13:51.84 ID:fCZQer5H(1/2)調 AAS
前にここで、お小遣い制じゃないから夫の使途不明金が気になる
でもお小遣いだとしたら月4万食費別だから気にし過ぎ?みたいな相談したと思うけど、案の定不倫してやがった
ほんとくそ
平日ワンオペで朝起きる前に出勤寝た後に帰宅するからいらねえよなぁこんな人間
544
(4): 2023/02/03(金) 14:50:21.88 ID:CHerHZCD(1/3)調 AAS
月手取り63万で支出50万
子ども一人で年少なのにやばすぎる
家ローン14
食費外食費込み10
ベビーシッター4
日用品1.5
習い事2
保育園給食0.5
飲み会タクシー含め2.5
家事代行2
夫小遣い3
ガソリンと高速1.5
通信費1
電気ガス水道2.5
ふるさと納税1
生命保険0.5
美容服、子どもと合わせて2
若干50届いてないけど、こんな感じ
こどもまだ小さいのに貯金13万しかできないの危険だよね
食費なんでこんなに嵩んでいるのが本気で分からない
573
(4): 2023/02/07(火) 21:47:44.89 ID:EU+p4p7N(1/3)調 AAS
ちょい質問。同じ年収ぐらいの皆の意見を聞きたい。
このスレ上限ぐらいなんだけど皆だったら育休明け、子供2人連れて関西から23区、もしくは近隣県に引っ越す?それとも現状維持する?

【スペック】
関西在住で通勤40分
築古だけどリフォームしたマンション住まい
子供も兄弟加点で保育園余裕
上の子小学校低学年。
旦那は東京に単身赴任中だけど会社から帰省費でて土日は帰ってきている。
平日は親が助けてくれている。

特に生活面は不自由ないんだけど、関西だと仕事が営業しかできないから東京で違う職種狙いたい。
高学年になると修学旅行やら受験やらあるから、上の子が低学年の今が最後のチャンスかなぁと思ってる。
親は独り身だから東京ついてってもいいよーと言われてるので帯同予定。
転職は営業以外は同条件無理だと思ってる。職種変えたいだけなので考えてません。
東京は家賃含め物価高く、子供2人に十分な教育を与えてやれるのかなどの不安もあり、踏ん切りつかない。。。
旦那と暮らしたいから東京行きたいとかは特にない(平日の育児に関わらなさすぎると熟年離婚や子供の発育に影響あるのではとは思う)

スレチだったらスルーして下さい。
689
(3): 2023/02/24(金) 12:58:53.86 ID:Up81nkF6(1)調 AAS
小1女児のいる家族3人借上社宅暮らし、夫900私450
私の手取月給(賞与子供手当除く)だけでやりくりしてる
自然と食費は外食込みで4万に落ち着いてる
いつか住宅購入もあるし、学費もかかるかもしれないから貯蓄率は60%になってる
820
(4): 2023/03/24(金) 07:39:40.63 ID:k5rSK75y(1)調 AAS
うちの夫、8年勤めた会社で最終的に750万になったけど辞めた
まぁまぁホワイトの会社
そこからブラック年収750万を1年勤めて、次もブラック年収700万で半年ほど
どっちでも、サビ残50時間ぐらいやってる
こっちも犠牲になってんの理解してほしい
自分だけの問題と思ってんのがムカつく
500万でサビ残ゼロ普段は定時退社のこっちのほうがよほどコスパいいから尚更負担がこっちにくるのがモヤモヤしてたまらない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*