[過去ログ] 【親の】障害児育ててなくない13人目【愚痴吐き場】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536(1): 2008/05/08(木) 09:41:06 ID:iLA30DRj(1/4)調 AAS
>>534
うち中度の女の子。
こういう子はお馬鹿なままの方が幸せだと最近思えてきた。
ある時、独り言ぶつぶつ言って、知らないおばさんになれなれしく話しかけて、
触っていく変な中学生の男の子に会って、後でその子が普通中学の支援級に通う子だと知った。
やっている行動はどうみてもうちの子と同じ系統で話しも通じない。
でも、どうやら勉強だけは好きなのか、親がやらせたのかわからないけど、
学力だけは伸びて養護ではなく支援級に行っているらしい。
そういう子をみて、中学生でこんな風になっても意味ないよなーと思った。
うちは、知的にはあいかわらず中度だけど奇声とか飛び跳ねたりとかは
3年生あたりで注意するとわかるようになってやめた。
たぶん1年生あたりで、いくら丁寧に毎日言い聞かせても絶対やめられなかったと思う。
今はお馬鹿だけど行動的に問題ない女の子。普通に可愛いです。
そのかわり色々あきらめてきたけど。
585(1): 2008/05/08(木) 16:38:41 ID:iLA30DRj(2/4)調 AAS
兄弟児悲惨説はここで何度も出ては否定されてるよね。
嫌な思いをした人は声高にネットに書き込んだりしてるけど
それが全てではない、って。
595(1): 2008/05/08(木) 19:02:04 ID:iLA30DRj(3/4)調 AAS
>>588
お子さんは普通級ですか?
発達障害児で支援級に籍を置いた方がいいんじゃないの?という
ような子が、無理して普通級に籍をおいている場合、
普通の子がなんでもなく出来るような事を、その子がものすごく頑張って
できるようになったんです!と親が嬉しそうに力説しても、
「はぁ、よかったですね(だからそんな努力しなきゃいけないんだから支援級に入ればいいのに)」
と微妙な反応になってる事も考えられる。
お母さんの努力が的外れとか、他にやることがあるだろうに、
みたいに思われているのかも。
598: 2008/05/08(木) 19:47:39 ID:iLA30DRj(4/4)調 AAS
>>597
じゃあ努力が的外れとか、他にやることがあるだろうに、
みたいに思われている可能性は?
先生が大事だと思っている事と、お母さんが大事だと思っている事の
方向があまりにも違っていると、そういう反応が来る事ってあるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s