[過去ログ] 【親の】障害児育ててなくない13人目【愚痴吐き場】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7
(3): 2008/04/20(日) 23:31:28 ID:k2LIoo+d(1)調 AAS
前スレ>>997
すみません
私の勘違いなのでしたら謝りますので
そんな怒んないで下さい怖いです・・・
18
(3): 2008/04/21(月) 10:47:29 ID:bYhcU1sp(1)調 AAS
>>13
キモイのは977でしょ。何度も人のレスコピペして。
私にはブチ切れしてる様に見えるよw
他の人達が美形自閉いるよねって話をしてるのに、わざわざ美形自閉なんか見ねーヨ!歳いったらどうせ!的な事を書くなんて。
人の主観によるモノだとわかってんなら、いちいちイヤなレスしなくていいのにw
ブサのひがみにしか取れんわ。

以上、愚痴吐きだからレス不要。
40
(3): 2008/04/21(月) 20:03:46 ID:2ht0oWQa(1)調 AAS
>>36
人様の旦那つかまえてナンだけど、すごい考え方だね。
「躾をきちんとすれば」って、躾で治るなら療育してないでしょーよ。
うちの旦那もそうだったけど、どうしても受け入れられない気持ちと
現実とのギャップを埋めようとすると、あさっての方向に向かってしまうんだろうか。

うちの旦那の場合は
「こいつは大学の研究職に着かせる!
その地位までいけば、多少の障害とか変わり者でも生きていけるから」
普通の小学校も危ういのに、どうやって大学に…それも博士課程に…
聞いたとき「へえ?」としか言えなかったよ。
47
(3): 2008/04/22(火) 03:18:05 ID:ab5kPoi+(1)調 AAS
怖いよ〜週末から初めての療育・・・
一日5時間、完全母子分離。
産まれてからこの3年間、身内にすら一度もあずけた事は無い。
本当に本当にベッタリ一緒だった。
なのに、いきなり他人に5時間も渡してしまうなんて・・・不安で堪らない。
プロの先生方や常勤の医者や看護士がいる所なんだから、私といるより100倍安全なはずなのに。
なんでこんなに怖いの?
私じゃなきゃ駄目!って自惚れてるのかな?
あーなんで療育なんか行かなきゃなんないの・・・orz
57
(3): 2008/04/23(水) 02:31:00 ID:pZjwJJ/I(1/2)調 AAS
あーあ、自分が嫌になる。
障害児がいるっていうだけで、定型の下の子に友達作ってあげあられない…
みたいな事悩んでいる自分視ね。
「放課後は近所の子と家を行き来して遊ぶもの」という昔から理想とされてきた
子供の生活の概念から逃れられない…。
そういう度量がないんだったら、さっさとお稽古ごとさせて放課後の時間に
やる事いっぱい増やしてればいいのに、この期に及んで
「そういうのって逃げてるんじゃないか?」とか思ってる自分救いようがない馬鹿。

幼稚園時代はいつも上の子の小学校のお迎えがあるから、と降園後に遊ぶのを断ってきた。
そのせいか、もう子供自身が「家に帰ってから誰かと遊ぶ」という発想自体なくして
しまったようだ…。
本当にごめん、もっと器の大きいお母さんだったらうまくやったよね。
っていうか、「仲良しのお友達がいる」って事に対してここまでコンプレックス
持ってる私って本当に哀れだな…。
87
(5): 2008/04/23(水) 22:21:16 ID:VhMnNVme(1/2)調 AAS
どうしても仕事を休めず、小2の息子の授業参観に行けなかった。
仕事が終って携帯を見ると、滅多に連絡を取り合わない同級生ママからメールが。

「○○君、今日は授業やる気がなかったみたいで、体育の途中で寝転がってボイコットして、算数の時間は教室を脱走して先生が追いかけていました。帰りの会でも不機嫌で、先生から注意されていました。」

教えて下さってありがとうございます、と返信した矢先に担任から電話が。

「強く叱りすぎたので心配で…」との事。
ありがとう、先生。

「誰も悪くないんだよ。誰のせいでもない。今のままの全てが○○なんだよ。ママは○○が大好きだよ。」と言って、帰宅した息子を抱きしめました。

でも、頭では分かっていても、やっぱり悲しい気持ちでいっぱいです。
この子が障害なく生まれていたら、今頃はどんな感じに成長したのかな、と想像して涙する自分がいます。
109
(4): 2008/04/24(木) 06:11:39 ID:L5doA8uE(1/3)調 AAS
障害があればみんな養護に入れると思っている人がいるんだね。
ほぼIQで決められているから、親が希望したって無理なのに。

うちは多動がひどいから、毎日私がつきっきりだよ。
155
(4): 2008/04/25(金) 09:31:15 ID:GT50Q9hl(2/3)調 AAS
>153
そういうものなのか。こっちはお世話を頼もうなんてそんな気サラサラないけど
相手にはわからないもんね。だけど笑われる覚えもないんだが。
それにマンション住民なんだから挨拶ぐらいしろよ、とは思う。挨拶って基本だよな。
230
(4): 2008/04/28(月) 11:35:12 ID:vmVrgqT9(1)調 AAS
やっぱり1人発達障害(広汎性)の子がいて
もう1人欲しいと思うのはアホだと思われるかな・・・。
絶対健常児が生まれると思ってるわけじゃないし
大変になる覚悟もしてるけど
息子の障害の事知ってる人が聞いたらそう思われるのかな。
もう1人欲しいんだけどな。
春から年内までと決めて、その間に出来なければ
諦めようと思ってるけど
そんな賭けみたいな事もどうなんだろうと思う今日この頃・・・。
256
(3): 2008/04/28(月) 17:26:06 ID:GVGzgBpD(3/3)調 AAS
>>245
いや、そういう無理している感じがない子の事を言ってるんだよ。
うちの健常兄弟児もそういうイベントで普通に楽しんでるしね。
そういう子もいますよ。

お金の事だけど、残せるなら残した方がいいけど
もっと大事なのは、兄弟児本人の価値観を狭めない事だと思う。
自分は人生半ばまで非常に狭い視野しか持っていなかったために
「障害児がいたら不幸」としか考えられなかった。
今はそうは思わないんだけどね。
306
(3): 2008/04/29(火) 21:31:52 ID:t+xHGzTn(1)調 AAS
>>304
筋肉がつきにくい
緊張感がない
などの理由で、太りやすいのは認めてあげようよ
家は、ホルモンバランスも悪く太りやすいから ある薬を処方してもらってる
フフフ♪私も食べ過ぎた時、パクッて飲んじゃう♪効くよ〜
319
(5): 2008/04/30(水) 11:22:01 ID:ENWx4iQ2(1/7)調 AAS
>>316
私の友達のところに、ダウンちゃんが生まれた。
当時私は独身だったので、正直「お気の毒。友達が可哀相。」と思ってた。
まだ若かったのでその後、2人目と三人目を次々生んで両方とも健常児だった。
ダウンちゃんは数年の命だった。

今は、健常児2人と元気なパパ、ママの四人家族でとても幸せそう。
その友達は、はたして可哀相だったのだろうかと考えてしまうよ。

自分の人生も、旦那の人生も、一回限り。
大切な人生を、苦行だけで終わらせるなんて悲しい。
次は、健常児が生まれるかも。試してみなきゃ可能性はゼロ。
このまま年を取ればそのうち、もう生みたくても生めなくなる。
生殖能力を無駄に捨てているのは、もったいない。
自分の人生を、自分らしく楽しく生きる権利もあるのでは?
実りの秋、人生の終末期に何も慶びがない人生って・・・。
461
(3): 2008/05/06(火) 20:40:59 ID:qW2uJFBI(2/2)調 AAS
療育先で「うちの子供は知的なので」と言われた時はビックリした。

軽度知的障害が変と書いた者ですが、軽度発達障害が有名すぎるからかな?
494
(6): 2008/05/07(水) 14:00:09 ID:3rBc1NSZ(3/3)調 AAS
>>493
ADHDはだんだん軽くなる(普通に近づく)子もいるんですよ。
窓際のトットちゃんを読んだかな?
彼女も今ああして社会人やってますから。
勿論ずっと大変なお子さんもいらっしゃるし。

つまり、うちはだんだん障害者との付き合いが減ってきました。
ですから、今後「池沼」とも「知的」とも言う機会がなくなります。

こんな日が来るとは思わなかった。
頑張って良かった。

空気読めなくてごめんね♪
538
(5): 2008/05/08(木) 09:55:53 ID:CxePGrig(1/4)調 AAS
うちは小2の男子。通級併用で普通級に通ってる。
放課後になると遊びに来る子がいる。
放課後には遊びに来るのに登校時や学校ではうちの子とは関わりたくなみたい。

朝,うちの子は相手が嫌がってるのに気付かずに話しかけてる。
そりゃそうだ。放課後には仲良く遊んでるのに登校時には嫌がられるなんて
うちの子には理解できないよ。
結局一緒には登校してもらえなくて一人で登校してるけど見てる私が辛くなる。
嫌なら放課後にも遊びに来なくていいのにな・・・。
563
(3): 2008/05/08(木) 14:15:35 ID:gSDhRwtx(1)調 AAS
漫画で最近読んだんだけど、
出生前の羊水検査について否定的な助産婦さん達。
「信じられない!まだ(羊水検査を)宣伝してる病院があるのね!」
「国があえて知らせる必要ないって見解なのに・・・(困った事だわ)」
みたいな描写があってビックリした。

するかしないかでの賛否両論はあって然りだと思うけど、
なるべく知られるな。必死でネットや自分で勉強する事は禁止できないけど、
知らないままならそれでいい。それがいい。なんてあり??

いや、さすがに大きく宣伝、全妊婦に推奨すべきとまでは思わないけどさ・・・
588
(5): 2008/05/08(木) 17:18:04 ID:SAbPj5T/(1/3)調 AAS
つまんないことで喜んでる自分を学校の先生がものすごく軽蔑したような
馬鹿にしたような薄笑いで「へぇ〜よかったですね。おめでとう」と言われた。
被害妄想と言われるかもしれないけれどものすごく痛く感じた。
あなた方や健常の子供には普通のこと当たり前すぎることだろうけど
うちの子供には本当に本当にがんばってやっとできたことだったんだよ。
一緒になって心から喜んでくれるわけはないしそんなの望んでは
いないけれどなんだかさみしかった。
がんばったね。お母さんはとってもうれしかった。えらかったよ。
614
(4): 2008/05/09(金) 00:31:33 ID:ckCh6l5G(1/3)調 AAS
>>611
定型の子には学ぶ権利があるんだから、しょうがないよ。
654
(4): 2008/05/09(金) 13:26:46 ID:Z2hfQDot(6/6)調 AAS
リアルで、まっとうな、助けてくれる人には、
心の底から感謝しているし、
時間や労力を割いてもらって申し訳ないと思う。
割いてまでくれずとも、
ただ暖かく見守ってくれてるだけだって
挨拶するときに笑顔向けてくれるだけだって、
とてもありがたいし、感謝しているよ。
実際うちの子に障害がなければ、相手も何も問題にならないわけだし。
でも障害をなくせなんていわれても無理(ていうかこっちが一番無くしたいわ)。
「そうある」んだから仕方ない。それを受け入れてくれる人には。
困っていたらこっちだって出来るかぎりのことをするくらい嬉しいさ。

けど、障害児くくりですべて批判、
出て行け出て行け健常さまのお通りだ!なお殿様には
「なにおぅ!」と、言い返すさ。
リアルじゃ心にもなく申しわけありませんと言っとくが、
当然隅っこで息を潜めて生きたりなんかしてやらん。

障害親=すべてモンペ
な思考停止した人間が存在するからって、
健常=すべてが障害いじめするしかない能無し
なんて全く思いませんよ。私及び、このスレの大多数はね。
>>614みたいなどうかしちゃってる人間に対してだけ、
お前ちょっとまてやと言っている。
自分や自分の子が次の瞬間にも障害を抱えるかも知れないって
想像力のない阿呆に
アホということが傲慢とは思わない。
663
(3): 2008/05/09(金) 15:48:29 ID:t6BbINNp(1)調 AAS
携帯からごめんなさい。

もう 殺しそうだよ。
昨日は首に手をかけた。
一緒に死にたいよ。
なんでこうなっちゃったんだろ…
680
(5): 2008/05/09(金) 20:35:11 ID:VpzXqO4O(1)調 AAS
施設に入れる事なんか、心中したくなる前からずっと考えてる。
児相や役所に何度相談しても、両親そろっての同意がないと入所出来ないと言われ
気が向いた時に可愛がるだけの旦那や義実家が猛反対して、
テレビで見た難病のドキュメントとか引き合いに出して、あの親子はこんなに頑張ってるのに、お前はサボる事ばかり考えてると責め立てる。
うちは市内に自分達と義実家しかいない珍名だから、大々的に報道されるような事件を起こして死んでやりたい。
714
(3): 705 2008/05/11(日) 08:00:28 ID:p4iySeN5(1)調 AAS
すみません。流れ読まずにかきました。ちょっとだけかまってください。
これからどんどん他人に苦言はかれるのでしょうか。人がこわくなりました。
障害受け入れてるつもりでもこころがちいさくなります。
753
(3): 2008/05/12(月) 10:42:33 ID:MngOfNkl(1/2)調 AAS
うちも親に障害のこと話してない。
偏食も激しく、言葉も遅いから普通ではないってバレバレなんだろうけど。
偏食多い=しつけが悪いぐらいに思ってるかしら

親50代に話しても理解できなさそう 自閉症
旦那でさ理解できてないみたいだし。旦那自体がアレなんだけど
769
(3): 2008/05/12(月) 15:05:15 ID:XgfYZDkR(1)調 AAS
息子に結婚を考えてる相手がいて実は妹さんが自閉症だと聞かされた。
躊躇もしたけれど本人同士の気持ちが大切なのだからと賛成するつもりでいた。
でもそうか。孫のことを考えると…。
ここ一連の書き込みの流れで、かなり考えさせられることになった。
無理ね、反対するといった知人の言葉にも一理あるのか。
しかし彼女(息子の相手)個人に非があるわけではないし…。

親ではない立場の愚痴吐きで申し訳ありません。
773
(3): 2008/05/12(月) 17:19:11 ID:E5rufYjJ(1/3)調 AAS
ごめん。スレ違いかもしれないけど

>「激しい多動によって 再生不能な脳細胞が破壊されていくから、
年を追う毎に知的能力が下がる」と 嘆いていた通りの発達をしているので
一概に多動が治まれば健常児の中に 入れる、とは言えないかも。
って初耳なんだけど、本当?

うちのADHD息子、来年就学で
多動だけど知的の遅れはないから、普通級+通級か支援級で考えてたんだけど
6年の間に知的能力も落ちていくとすると
養護も一応視野に入れておくべきなの?
療育はSSTメインでやってて、なんとか将来1人でも生きていってほしいと思ってたけど
無理になっちゃうのかな?
814
(3): 2008/05/13(火) 13:30:33 ID:kaUl2RHU(1)調 AAS
うちの五歳自閉症の息子。知的にも重度で、もちろん、オムツはずれなんて
夢のまた夢、と思ってたら、GWはいった頃からしたくなると
オムツを自分で脱いで部屋の中でやるようにorz
旦那も家にいて、普段は穏やかな人なのにさすがに激怒してて一時、
険悪な感じになったが「オムツをはずしてやるってことは、尿意や
便意はわかってるんだ」と思って、息子に引っ付いてオムツ脱いだら
素早くトイレにつれてったら、大分、トイレでできるように。
今まで数ヶ月に1回くらいしかトイレでできなかったのに、今じゃ
日に2、3回くらい、自分からトイレに行ったり、私の手をひっぱって
トイレに行ってくれて、なんかホントに信じられない。
まあ、外じゃ全然トイレ行ってくれないし、ちゃんとオムツ外れるまでは
マダマダ時間かかりそうだけど、ここまでトイレトレが一気に
進んだことで、結構舞い上がっちゃってるw
あとは、部屋を荒らすのをやめてくれたらなあ・・・
817
(3): 2008/05/13(火) 13:55:55 ID:lB5a1pYL(1)調 AAS
近所の自閉症の子のお母さん、大変だけど頑張って偉いな。
私には絶対に出来ない。
障害の子が生まれたら正直自信ないです。
三人も普通の子が生まれたことに感謝しなきゃね。
ここを覗いて心から思いました。
皆さん頑張ってくださいね。
824
(3): 2008/05/13(火) 15:04:23 ID:i4X+S3sl(1/3)調 AAS
>>814
で、あなたは何故ここに?
895
(4): 2008/05/14(水) 21:50:55 ID:dydtQI6Y(1/2)調 AAS
最近の愚痴   ここが自閉症親に乗っ取られつつあること   書きにくい日が多い。
912
(3): 2008/05/15(木) 00:30:32 ID:y7/Ijs1f(1/6)調 AAS
昔母子通園で通っていた療育施設。
併行で通っていた幼稚園と違うなぁと思ったのは、
お母さんやお父さん、あるいは両方とも「知的に遅れていたのでは?」
という風な人たちが混じっていたこと。
知的な遅れ+生活環境+貧しい感じ・・・
あまり美しくもない人から唐突に語られる性生活など知りたくもなかったセクスレスな私w
正直、どう付き合って良いのかわからなかった。
でも、子供をちゃんと療育に通わせて(保健師さんに勧められても行かない親は多いからね)
双子ちゃんのいるところなんか、知的に重度でも学習机を二人分きちんと買ってあげていたのに
遭遇したりとか、親としては仲良くなれないけれど、子供にはみじめな思いをさせたくないという
親の気持ちは一緒。
でも、最後まで親しくはなれなかったんだよ〜

発達障害風味の人とは違うんだよね。
(実際はこっち側の親御さんの方が多いんだけど)
962
(3): 2008/05/16(金) 12:32:05 ID:ojUYilVk(1)調 AAS
先日、BSだか?でやってた、東田くんのドキュメントみた。
普通高校おちて残念だったが
受かったら受かったで、いろいろと辛いことありそうだなwのように感じたお。

知能は高くても、自閉度高いと大変だなあと、思った。
知能高くても見た目カナーっぽくみえるし

文才あるんだからその道を極めて大検とか受けるのかな…
993
(3): 2008/05/17(土) 23:03:18 ID:ikNQqvtr(1)調 AAS
うちは離婚してから、子供の障害が分かった。
元旦那は高収入だったけど、私が自由にできるお金は全く渡さない人だったな。
それどころか、共稼ぎの間一切生活費を入れることもなく、
仕事をやめた後退職金を全て使われてしまった。
(後で「おまえが自由に使える金をなくさせる事が目的だった」って言われたw)

そんな態度だから別れた時には本当に嫌いだったんだけど
その元旦那から「俺のこと、ATMとしか思ってなかっただろ」って言われたとき、正直殺意が湧いたよ。
ATMでさえなかったお前が何ぬかしとんねんwって。

やっとの事で調停離婚が成立した日、「本当に俺の子供か」と、養育費も払わず逃げた。

離婚は全く後悔してないけど自分が低収入だし、将来不安。。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*