[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ16【LD/ADHD】 (969レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
808
(1): 2008/05/20(火) 10:19:24 ID:p8Jro5B2(1)調 AAS
>>807
発達障害でも、アスペルガー、高機能で3つ組高い子は
幼稚園から浮きまくるよ。
就学前から差など歴然。
781のお子さんは発達障害の何かが少しあるグレーだから
そういう子は、確かに小学生から多少浮く感じになるのかもしれないけど
なんとか個性の範疇に収まるグレーだし、グレーでも色々あるからね。
809
(2): 2008/05/20(火) 10:42:51 ID:mZ1VybSE(1/9)調 AAS
>>807
>間違いなく浮いてくる
ってサンプル何件?
なんでそんなに詳しいの?
810: 2008/05/20(火) 11:13:51 ID:O7t9XA/k(1)調 AAS
>>809
障害の特性を考えればわかることだと思うけど。
811
(1): 2008/05/20(火) 11:40:19 ID:dHtDbD8R(1/2)調 AAS
>>809
普通にわかるでしょう。
つーかぁアスペや高機能で3つ組高い子が
定型と一緒に群れるの様子(幼稚園や学校での)見た事ないの?
812
(7): 2008/05/20(火) 11:46:14 ID:mZ1VybSE(2/9)調 AAS
>>811
無い・・あるものなの?
というか、>>807で言ってるのはグレーの子の事なんじゃないの?
3つ組高ければ>>808の言う通り幼児の時代から浮いてるんじゃないの?
年少のうちの子は今現在では白にしか見えないと複数の医師と幼稚園の先生に言われてるんだけど、
小学3年までまだまだ様子見ってつらいわ。
813
(1): 2008/05/20(火) 12:00:23 ID:dHtDbD8R(2/2)調 AAS
>>812
そうだね。はやまってレスしてごめんなさい。
808さんの通りだよね。

療育で知能に障害無い発達障害のクラスに在籍してたけど
3つ組高めの特性は、ちょっとというかはっきり定型児とは異なってたよ。
だから幼稚園や普通級(知能には問題ないから親が無理矢理にらしい)
に進んだ子知ってて、見かけるけど今も個性の範疇では収まりきれない感じだな。

年少で白にしかだったらこれから伸びるよ!
ただ、親としてはもやもやな気持ちになりますよねw
814
(1): 2008/05/20(火) 13:50:19 ID:gXNtakHL(1)調 AAS
>>812
今の時点で軽度発達障害が問題になっているのは
中学までの不登校、高校中退やニート問題で
小さい時に「治す」んじゃなくて
小さい時から対処法やスキルアップトレーニングが出来る様に
怒りや不満をコントロール出来る様に
出来る事も出来ない事も自分を正しく評価出来る様に
周りを認めて合わせられる様に
と、まずは自分の姿を知る事から教えましょう
でしょ
自分の出来ない事を知って気を付けて生活するだけで、決して障害は治らないんだよ。
815
(2): 2008/05/20(火) 14:01:40 ID:UPS7djT1(1)調 AAS
今、いくら先を教えても、実際にその時にならないと
言われている意味もわからないだろうね。
学校やクラスやグループそれぞれで自然発生的に暗黙のローカルルールが出来てくる。
その時にそれがわからなくて浮くんだけど、うまくいけば「お客さん」になれるし
自己主張の強い性格だと>>290みたいなトラブルメーカーになるかな。
816
(1): 2008/05/20(火) 14:10:32 ID:pY66ktbg(1)調 AAS
様子見スレって前からこんな感じでした?
言葉の定義づけにやたらにこだわる人とか
予言者とかが多すぎ。何だか書きづらい。
817: 2008/05/20(火) 15:23:43 ID:7xm+pK33(1)調 AAS
相談者の内容で、ある程度予言できるスペシャリストの住人はいるよ。
不気味だけど、中堅の専門医よりは卓越してるアドバイスがあるのも事実だし。
818: 2008/05/20(火) 15:38:06 ID:etyxGR19(1)調 AAS
本当に詳しかったらそんなことしないんじゃないの?

書いてる内容だって抽出されたものだし
実際に診たっていろんなケースがあるんだし。

可能性ってのはあるものの、そんな単純なら
診察待ちだってそんなにいないし
様子見なんていらない

たまたま良いアドバイスが出ることと
知りもしない子を決め付けて予言したり可能性をつぶしたりしてるのって違うし
同じ人が張り付いてるんじゃないかと思うこのごろ。
819: 2008/05/20(火) 15:41:01 ID:WOczFNw5(1)調 AAS
そういうことに携わったことの有る人なら
わかることもあるでしょう。
もしかして専門医や養護教師だって混じってるかも知れんがな。
820: 2008/05/20(火) 16:01:32 ID:9HLUmOCS(1)調 AAS
予言www
みんなの経験値がが同一ラインにあるわけじゃないんだけど…。
全員が同じ年代ではないし
全員の子が第1子だけの悩みじゃないだろうしwww
821
(4): 2008/05/20(火) 16:40:56 ID:/kw8lcHC(1)調 AAS
>>816
様子見スレなのに、なぜか診断済みの親達が居ついてるからね。
「そういう子は大体〜ウンヌン」と、余計なお世話アドバイスまでしてくれる。

私がこのスレ初心者だった1年以上前、
「様子見児の親同士、日々の不安や愚痴・現状など含んだ、総合的な雑談スレかと思ったのに
なんで毎回診断済みの親がしゃしゃり出て、色々認定していくんだろう。
『うちの子こうなんだよね』→『あぁ、それ広汎性診断済のうちの子とまさしく一緒』みたいな流ればっかりで
完結しちゃって、様子見の親同士のやりとりが全然進展しない。
聞きたい事あったらこっちが各該当スレに聞きに行くんで、診断済みはわざわざ出向いてこなくていいよ」
みたいな失礼な内容を(もう少し柔和なニュアンスではあったが)書き込んだら…即効フルボッコで私涙目w
今ではもういい思い出となった。このスレはこういうスレなんだな、って事で。
という私の子は未だに様子見ですが、実際はそれらの先輩方レスに助けられた部分もあるからね。
でも、このスレに居るだけで、療育の他のママさん達より相当頭でっかちになってしまったような…。
822: 812 2008/05/20(火) 16:50:44 ID:mZ1VybSE(3/9)調 AAS
>>815
うまく行けば「お客さん」
って・・グレーの子の話をしてるんだよね?
白に限りなく近い、個性の範疇の子のケースは?
あえて省いて話をしてるの?
グレーって定型と地続きなんだよね?
>>814
今現在同年代と比べて取り立てて出来ない事ってないのでピンと来ない・・
幼稚園では小さな小競り合いくらいはあるけどそれは いろんなところで発生してるものだし、何ひとつ問題ないです、と言われる。
発達検査をしてもIQは高い方だし、ばらつきは特にないと言われるし。

>>813
ありがとう。ほんともやもやします。
823: 2008/05/20(火) 17:49:19 ID:2F2xLHTO(1)調 AAS
>>821
>即効フルボッコで私涙目w

なんかかわいいw
824: 2008/05/20(火) 18:27:31 ID:ZYZNB2FN(1)調 AAS
定型の子の親が偶然このスレ来たら不安になっちゃうだろうね
825: 2008/05/20(火) 18:29:57 ID:Yl4OfknP(1)調 AAS
>>821
そういう意見はその通りだと思う。
でも、様子見で診断にまだいくのを躊躇う親にしてみれば
うちの子は診断済みでこうこうと流れを教えてくれる意見もありかと思う。
所詮誰でも何でもカキコできるところですよね。
人には聞けない意見をカキコして聞き、様々な意見をどう選択するのは本人次第だし。
826: 2008/05/20(火) 18:42:10 ID:ifPb7qQ0(1)調 AAS
「うちの子は家ではいい子、なのに幼稚園や小学校で先生からクレーム来た、でも相談に行くのは嫌」
みたいな人に対して、風当たりがきついなーって思う。
いきなり現実を見せて落とすようなレスが即レスでつきやすいよね。
827
(2): 2008/05/20(火) 19:21:05 ID:gG51Idu1(1)調 AAS
>>821
あッ!私が、あなたを援護したばっかりに
あなた余計にやられてしまって自演扱いされたよね…
「様子見」は親が相談に行くかいかないか様子を見る意味じゃなく
相談に行って、様子を見ましょうと言われた
いわゆる障害の特徴は認められるけど診断はまだ
の様子見なんだと言われたよね
828: 2008/05/20(火) 19:26:42 ID:vdmtL9Sw(1)調 AAS
>>815
>うまくいけば「お客さん」
は高機能で受身がいけるけど
アスペでお客さんは厳しいよね。
829: 2008/05/20(火) 21:18:05 ID:eET6vbK8(1)調 AA×

830: 2008/05/20(火) 21:21:46 ID:NDiAoJSn(1)調 AAS
普通級でお客さんはアスペルガーやADHDは厳しいよ。
お客さんには到底なれない子が多いから授業妨害の問題児となってしまう
831
(2): 2008/05/20(火) 21:36:05 ID:N2j91fxR(1)調 AAS
グレーでもかなり健常寄りでIQ高くないと
お客さんになるのは難しいよね。
IQは高くても学力は低いだろうけど周りの迷惑にはならないからちょっと勉強の苦手な普通の子として通用するよ
同じ知能でもアスペなら学力は高いけど迷惑かけるから頭はいいけど変わった子として扱われるから
どっちもどっちだけどね・・・
832
(2): 2008/05/20(火) 22:01:39 ID:1et0LeNx(1/2)調 AAS
>>831
釣りかw
グレーは3つ組そろってない子がグレーなんだよ。
同じ知能で3つ組の低いアスペでもグレーにはかなわないよ。
833: 2008/05/20(火) 22:09:04 ID:mZ1VybSE(4/9)調 AAS
>>832
3つ組揃ってない子はPDD-NOSでは・・?
834: 2008/05/20(火) 22:11:22 ID:mZ1VybSE(5/9)調 AAS
>>832
3つ組揃ってない子はPDD-NOSでは・・?
そしてそれですら無く、診断付けようが無い(傾向はあるけど
個性の範囲)のがグレーでしょ?
>>831は釣り?というのは同意。
835
(2): 2008/05/20(火) 22:13:59 ID:1et0LeNx(2/2)調 AAS
PDD−NOS(特定不能高機能障害)も揃わない
知的には、ごく少数だけど障害があるタイプもいるよ。
PDDより上がグレーとなってますよ。
836
(1): 2008/05/20(火) 22:19:37 ID:mZ1VybSE(6/9)調 AAS
>>835
文章がいまいち分かりにくいけど、
上2行のケースは発達遅滞に分類されるのでは?違うの?
837
(1): 2008/05/20(火) 22:20:18 ID:QhENx3L6(1/2)調 AAS
ID:mZ1VybSEさんは、ちょっとこだわりが強いし
想像力が無さすぎるんじゃない?
自分の気に入らないレスにいちいち周りを巻き込んで感情的になりすぎるのも
読んでいて不愉快な気持ちになる人もいますよ。
ID:mZ1VybSEが求める、ID:mZ1VybSEの子のケースにぴったりあてはまる
将来に希望が持てるレスだけ欲しくて、一般的なケースと自分の子は違うのだからと、グレーと一緒にしないで欲しいと言わんばかりに
多くの発達障害の子がつまづく一般的なケースを
どんな経歴を持つ人が何人のサンプルを元にしている発言なのかがわからないから
自分に対する悪意すら感じる
というのであれば
匿名掲示板で質問したりしないで主治医か心理士に相談した方がいいのではないですか?
何も異常はなくグレーですらなく自閉も知能のバラつきもなくIQが高く
トラブルも起こさないので困っていないのであれば
特にここにいる意味は無いのではないですか?
グレー扱いされるのも不快な様ですし。
838
(1): 2008/05/20(火) 22:29:25 ID:mZ1VybSE(7/9)調 AAS
>>837
> 将来に希望が持てるレスだけ欲しくて、一般的なケースと自分の子は違うのだからと、グレーと一緒にしないで欲しいと言わんばかりに

とりあえずこれは誤解です。
不愉快に思われたとしたら申し訳ありません。

ただ、私なりに調べたり過去ログ読んで理解していた
グレー(や、その他PDD-NOSなど)の認識と、
基本的には上の方で書かれていた内容が全然違うので質問しているつもりなんですが。
839: 2008/05/20(火) 22:30:31 ID:QhENx3L6(2/2)調 AAS
IQが高くてもLDやディスレクシアもいるから
何がどれなんだかはわからないな。
親が特性を見て工夫した学習指導しないと理解しにくい子が多いから
学校で集団で授業を受けても消化しにくい子が多いし。
成績の良い子も授業からは学習していないから
親と勉強した貯金がなくなった途端に勉強が出来なくなってしまう子もいるから
塾に通わせたらいいのか、塾に頼らないで授業から学習出来る様にしたらいいのか
悩むし〜
840: 2008/05/20(火) 22:31:57 ID:mZ1VybSE(8/9)調 AAS
下3行訂正します

ただ、私なりに調べたり過去ログ読んで理解していた
グレー(や、その他PDD-NOSなど)の認識と、
上の方で書かれていた内容が全然違うので,
質問をしているつもりなんですが。
(一部釣り扱いもしましたが)
841
(1): 2008/05/20(火) 22:32:29 ID:9bLLkkrN(1)調 AAS
>>838
気にしないほうがいいよ。
変な人がID変えまくって居着いてる流れだわ。
842
(2): 2008/05/20(火) 22:46:10 ID:mZ1VybSE(9/9)調 AAS
>>841
ありがとう。
それからここはあくまでも「様子見」スレでなのに、上の方(の一部)では「障害確定前提」で話してるのも違和感がある流れですよね・・
843: 2008/05/20(火) 23:11:25 ID:gwMrFnrA(1)調 AAS
>>842
それについては今まで何度も揉めてる。
だけどここは障害児スレなんだとはっきり諭された。
障害扱いされたくないなら不安スレに行けと。
もう850になるから、次スレからのテンプレ案出してみたら?
844: 2008/05/20(火) 23:21:21 ID:627m9vlT(1)調 AAS
昨晩放送された放送大学「発達障害児の心と行動(第6回)」を録画された方いますでしょうか?
見せていただけると、嬉しいのですが。よろしくお願いいたします。
845
(1): 2008/05/21(水) 00:48:32 ID:fE7Hfl3/(1/2)調 AAS
ぷっなにこの流れw
ID:mZ1VybSEはとりあえず
グレーとPDDの違いいつまでも必死に検索すればいいじやん
846: 2008/05/21(水) 01:18:33 ID:fE7Hfl3/(2/2)調 AAS
ごめん連投
爆笑したんだけどID:mZ1VybSE>>836には久々ワロタ
>>835さんは親切な人だね
847: 2008/05/21(水) 07:34:49 ID:+W8eST/A(1)調 AAS
グレーの中でも「白に近い」らしいからww
ここの住民の基準で語られたく無いってかwww
848: 2008/05/21(水) 07:48:07 ID:wwD1/GwD(1/4)調 AAS
グレーとpddは実際違うでしょう。
なんかID変えまくって知識もないのに騒いでる人なんなの?
849: 2008/05/21(水) 07:50:37 ID:mgPaOF0P(1)調 AAS
例の人でしょ
850
(1): 2008/05/21(水) 07:53:56 ID:CYLVOuwP(1/5)調 AAS
>>812
>白にしか見えないと複数の医師と幼稚園の先生に言われてる
>同年代と比べて取り立てて出来ない事ってない
>何ひとつ問題ないです、と言われる。
>発達検査をしてもIQは高い方だし、ばらつきは特にない
って事はグレーどころか白でしょ?
複数の医師(勿論専門医だよね)や幼稚園教諭が問題無いとの見解で、
親もそう思ってるのに、小学3年生まで様子見なんて言ってるのは一体誰なの?
そもそも何で受診したのかな。
ご丁寧にドクターショッピングまでして…

専門医の診察待ちは以前から長かったけど、それにしても最近異常に混んでるんだよね。
初診じゃないのに、予約が凄く取りにくくなった。
こういうケースまでどんどん受診してるんだとしたら、
本当に医療行為を必要としている子にとっては、凄く迷惑な話だよ。
保健センターとかがチェック機関になって、この子には心理士との面談が必要とか、
発達検査をした方がいいとか、医師の診断が必要だから病院を紹介するという形には出来ないのかな…
851: 2008/05/21(水) 07:59:49 ID:wwD1/GwD(2/4)調 AAS
>>850
>>812に今現在は、と書いてあるから過去に診断付いたか、怪しかったかなんでしょう。
852
(1): 2008/05/21(水) 09:23:44 ID:nb2Lmz9f(1)調 AAS
>小学3年生まで様子見
10歳ぐらいまでははっきりしないからでしょ。
1歳半検診で引っかかる>診断>診断名はつかない、でも微妙>経過観察
じゃないの?
853
(1): 2008/05/21(水) 09:32:50 ID:wwD1/GwD(3/4)調 AAS
小学3年生までと言うのは
>>807の白黒ハッキリするのは小学生。問題ないと思われていても3〜4年あたりから間違いなく浮いてくる。
みたいな話を受けてでは。
854: 2008/05/21(水) 09:49:16 ID:xz96ijoA(1/3)調 AAS
>>842
絡まれて大変でしたね。このスレ以前はとても有益なスレで私も多くのレスに
励まされたり助けられたりしたんですが。
困ったおばさんが2人ほどいるようでして。
1人は高機能小学生の親。説教好きで知的障害がありそうな子に容赦ないレスをつける。
口癖は「療育するぞ」「二次障害起こすぞ」
2人目が昨日貴方にずっと絡んでたグレー児の親。先の高機能児親は決めつけ、妄想、エスパーは
激しいものの一応専門知識はあり有益なレスをくれる事もままあるのにくらべ、
こちらのおばさんは日本語も支離滅裂、もはや人格障害の域でまともにやりとりしてると
こちらの脳までやられる。(ついでに言うと>>845もこの人のジエン)

お子さん白にしか見えないと言われてるんですよね?それでもここを見るってことは
何かひっかかるものを感じてるのかもしれないけど、まだ成長段階の子供に完全な白で
あることを求めるのは酷だよ。健常児だって問題抱えながら成長していくし。
今現在困った問題がないなら、あれこれ気を揉むのは子供のためにもならない気がします。
855: 2008/05/21(水) 10:03:54 ID:0VLCHgNz(1/2)調 AAS
>>827
言葉の遅い子スレに陣取ってるアテクシの子と障害児を一緒にしないで!
って人に追い出されてこっちに来て見ればこんな流れ。
嫌すぐる。
856: 2008/05/21(水) 10:05:34 ID:0VLCHgNz(2/2)調 AAS
>>821 >>827
あ、私は821さんじゃないです、横レスごめんなさい。
857
(1): 2008/05/21(水) 10:06:52 ID:xz96ijoA(2/3)調 AAS
言葉スレなんか以前はここより深刻な流れだったりした事もあるんだけどね。
今はお掃除してる人のおかげ?か、ちょっとでも言葉以外の悩みがありそうな人はどんどん
排除されてるね。
それより1〜3歳スレがここと大して変わらない内容に見えるんだが
あれは住人さんはあれでいいんだろうか。
858
(1): 2008/05/21(水) 10:08:08 ID:CYLVOuwP(2/5)調 AAS
>>852
いや、そんな子までいちいち長期にわたって経過観察なんていちいちしてたら、
患児が増える一方で、受け入れ側のキャパが持たないでしょう。
現実的じゃないよ。
ましてそれを医療機関がやるなんて、ちょっと思えない。
親子教室ですら、必要無いと判断された子はどんどん卒業させてたよ。

>>853がFAだとしたら、>>807はただの煽りだから、真に受けなくていいよ。>>>812
診断名は付かないけど、経過観察や療育は必要だと言われてるような子を何人か知ってるけど、
皆もっとはっきりと違和感があるから。
今後何かしらの問題が出る可能性が少しでもあるなら、
間違っても、白だなんて医師は言わないし。
白にしか見えないと言われたのだから、
自信を持って、様子見とスレと医療機関から卒業して下さい。
859
(1): 2008/05/21(水) 10:32:34 ID:wwD1/GwD(4/4)調 AAS
>>858
内容から言って多分>>812>>210さんなんではないかな。
専門医から、経過を見せる様(=様子見)と言われているんだと思う。
860
(1): 2008/05/21(水) 10:49:40 ID:xz96ijoA(3/3)調 AAS
もしかしたらそうかもね。
しかしこのレベルの子が親子教室卒業できないって物凄い手厚さですね。
第一人者とあるし、かの県のかの医師かしら。うらやますい。
861: 2008/05/21(水) 10:54:27 ID:CYLVOuwP(3/5)調 AAS
>>859
>>210見てきました。
そんな医師もいるんですね。しかも第一人者…
何かの統計を取っていて、障害の可能性の無い子もサンプルとして通わせてるとかなのかな。
862
(2): 2008/05/21(水) 11:24:39 ID:U68m4CWC(1)調 AAS
ことばの教室の先生から、診断を受けるのは小学校に入学して運動会が
終わったあたりでもいいのでは?と言われてたけど
診断予約入れた。受けれるのは7月になるけど。
自閉を疑われたけど、ADHDな気がする。
知能的な遅れはいまのとこ感じられないけれど。
あの集中力の無さ、授業中座っていられないから、このまま放置しておくと
ずるずる置いていかれる様な気がします。
ADHDを疑うのは、じっとしていられない。というのが大きい。
だから、並ぶということが出来ない。椅子に座っていられない。
椅子に座っても、こちょこちょ動いて椅子から落ちたり、椅子ごと倒れたりしてる。
先生が皆に話をしているのに、答えとかを先に言ってしまったり(お前一人と話してるんじゃない!)
逆に、先生が皆に話しているのに聞いてないとか。それで「さあ、これから皆でしましょう」となると
分からず、一緒に行動出来ない。→出来ないから叱られる→嫌になる。

早くも学校に行くのを嫌がり出したので、なんとかしたくなり診断を受ける
事にしました。

それにしても、朝、出て行く時間までに用意するのが出来ないというのも
ADHDなんでしょうか。
毎朝「歯磨き!着替え!早く早く!」と言うのに疲れてきた。
もう一人の子供の相手して、ふと様子を見ると、パジャマのまま寝転んで
お気に入りの録画をのんびり見てたりするので、腹が立つ。
863: 2008/05/21(水) 11:32:15 ID:LcOAnuLU(1)調 AAS
いや、何かが無いと経過観察にはならないと思うよ。
そうじゃなくても予約が混み合っているんだから。
864
(1): 2008/05/21(水) 11:38:17 ID:QgxinTIx(1/3)調 AAS
>>857
いいと思う。
ゴッチャになるとあっちのスレの存在意義って無くなっちゃうよ。
私も以前はあっちにいたけど。

こないだ3歳児検診に行ってきた。
お医者さん、良い人だったけど、私が低緊張の事に
すこし言及すると顔色が変わって、
「どんな人にどんな状況でそんな事を言われたんですか」
療育センターの理学療法士に…というと、子どもを抱っこして
話しかけ、こんなにしっかり抱っこされてるから低緊張なんて無い、
周囲の働きかけにも応えている、何の問題もない!
少しのズレや個性は認めてあげなければという趣旨のお話をされました。

うーん、ウチは確かに診断名は付かなさそうな微妙〜なラインだけど
もう一年前から専門家に見て貰ってて、
障害という言葉に不安もないし、子育て楽しいし、
そんなにフォロー?して頂かなくても…と思ってしまった。
不安に思ってる親があの先生に相談しちゃったりしたら、
ウチの子はなんでもないんだ!って安心して何もしないだろうな。
865
(1): 2008/05/21(水) 11:58:08 ID:UxziCBU8(1)調 AAS
>>864
普通の小児科の先生に発達障害の事を話すとそんな反応だよ。
だからわからなくなる。
軽度発達障害の場合、親が周囲の雑音と認識の間違いに惑わされて耐えられなくなる。
866: 2008/05/21(水) 12:00:28 ID:CYLVOuwP(4/5)調 AAS
>>862
・見通しが立ちにくく、朝の用意が難しい
・先生対集団になると話を聞けない(自分も言われてると分からない)
・状況が読めない&距離感が分からず、先生と1対1のつもりで話し掛けてしまう
辺りはPDDの特性に近い気がするけど、
落ち着きが無く歩き回ってしまうなら、ADHDの要素もあるんだろうね。
重複する子は多いよ。

こちらが思っている程には理解出来ていない、と考えた方が良いと思うよ。
(高IQでもそういう子はいるから、知能の高低とは関係無いよ)
たとえば、朝の用意も絵カードや短い文章で手順を示してあげたり、
何時までに準備しなさいでは難しいので、何時から始めなさいと事前に教えてあげる。
それでも難しかったら、最初は一緒に着替えたり準備をする。
忙しい時間で大変だと思うけど、結局その方が早く済むし、
何よりこちらがイライラしなくて済むよ。
867: 2008/05/21(水) 12:28:02 ID:QgxinTIx(2/3)調 AAS
>>865
そうですね。相談したつもりは無かったのになあ。
乳児内斜視が僅かに残ってるかな??という感じなので、
低緊張だと、目の筋肉も普通より弱いんですかねえ、と
言ってしまったのです orz
868: 2008/05/21(水) 16:40:40 ID:ZlMOhEff(1)調 AAS
ある大学の先生の話によると本当に正確に診断できるのは
まだ国内に数名しかいなくて、診断も1年、2年待ちって人もたくさんいるらしい。

もちろん、そこまでいかない医師でも専門であれば長年何度か診断してだんだんより正確に
診断が変えながら正確な診断がつくってのもあるんだろうけど。

普通の小児科の先生とか、場合によっては保育士さんとかにとっては
「これくらい普通だよ」って言われることけっこうある気がする。
869
(2): 2008/05/21(水) 17:41:40 ID:mM0H/ll1(1)調 AAS
うちは、個性と認められる範囲が広くなっているので
余程じゃない限り毎日心配しながら様子を見る必要はない。
ひとつひとつの行動を障害と照らし合わせるよりも
気持ちにゆとりを持って育児した方がいいと言われたけど
ここを見ると不安な気持ちに引き戻される。
870
(1): 2008/05/21(水) 18:30:39 ID:Uh01mPIB(1)調 AAS
>>869
>個性と認められる範囲が広くなっているので

そうなの?私的感覚だと、「発達障害」という言葉が浸透してなかった昔のほうが
「個性」で済まされる範囲が広かったのではないかと思ってた…。
871
(2): 2008/05/21(水) 18:59:57 ID:y1ilDgBh(1)調 AAS
うん。私も昔の方が個性で済まされてたと思う。
ちょっと変な子だとわかっていても、有効な対処方法がなかったというか。

うちの子、よくも悪くも両親にそっくり。
旦那はADHD気味で、私はアスペ気味。
よく家系を観察してると、みんなそれなりに癖のある人間ばかり。
子どもを産むまで、個性だと思ってたよ。
872
(2): 2008/05/21(水) 19:53:33 ID:u65qzINl(1/2)調 AAS
今年小学校にあがったばかり男児です。
2歳くらいから落ち着きなく育てづらい子でした。
3歳から保育園に行っていましたが、最初の2年は運動会はみんなと参加出来ずフラフラしてた。

小学校入って少し慣れてきたところですが、本人から、授業中歩き回っていたり、保健室に行っていたりすると聞きました。
先生に注意されて、暴れたりすることもあるみたいなんです。
家でも、怒り出すと全てのことを拒絶します。

学校にあがる少し前に児童相談所に電話で相談してみましたが、「言葉の遅れがないなら多動じゃない」と言われました。

私はどこに相談したらいいですか?
育て方の問題でしょうか。
自分の子なのに自分の子にどう関わったらいいのかわからなくなります。
873
(1): 2008/05/21(水) 20:06:41 ID:CYLVOuwP(5/5)調 AAS
>>872
>言葉の遅れがないなら多動じゃない
ってありえない。
理解力はともかく、発語に問題の無いADHDやPDDの子は沢山いるよ。
残念ながら発達障害に対する知識の無い人に当たってしまったみたいだね…
受診や障害の事なら、>>1のまとめサイトが参考になると思うけど、
既にそれだけの状況があるなら、学校側からも何かしら言われてるのでは?
874
(1): 2008/05/21(水) 20:10:36 ID:zovdSz9e(1)調 AAS
>>872
学校の教育相談日に相談予約を申し込む。
児童心理の専門の人が相談に乗ってくれるよ。
場所は学校だったり教育施設だったり色々
875
(1): 2008/05/21(水) 20:51:00 ID:2HT0ZGRs(1)調 AAS
>>871
あまりにもうちとそっくりでびっくりです

昔は個性と見られてたけど、今とどっちがいいんだろう…

障害と言われると、あぁ一生治らないし
みんなと一緒に大人にはなれないんだろうなぁー

ってつい卑下しちゃうんだよね
876: 2008/05/21(水) 21:59:05 ID:w2tbTUpo(1)調 AAS
いちいち診断のはっきりしない様な軽度の発達障害を
障害だのグレーだのとキッチリ定義つけたがるのは
リアルだとあまりいないよ。
「変な奴」か「天然」「KY」でちょっと嫌われる程度で済んでる。
そのちょっとも嫌われたくなくて療育に通わせている人もいるのかも。
二次障害と言う言葉に怯え過ぎじゃないの?
実際の学校や幼稚園の中に入ったらみんな発達障害の特徴の何かはあるよ。
877: 2008/05/21(水) 22:00:13 ID:QgxinTIx(3/3)調 AAS
>>875
個性だって一生治らないじゃないですか。
障害って言葉に拒否感を感じるなら、個性と言い換えても良いと思う。
878: 2008/05/21(水) 22:06:35 ID:u65qzINl(2/2)調 AAS
>>873
>>874
ありがとうございます。
先日、学校の先生からお話がしたいと言われ学年主任の先生と3人で話しましたが、別に問題を指摘されるわけでもなく「どんな母親か知るため」に呼ばれた印象です。

その後学校の校長先生も私と話がしたいとのことで、何の話かは分かりませんが今週会う約束をしています。

教育相談、利用してみようと思います。
879: 2008/05/21(水) 23:08:32 ID:Etl+nxkg(1)調 AAS
>862
去年、就学した時の息子に状態が似ています。
就学前にも検査しましたが、様子見で・・・
1年後の検査で、広汎性発達障害の診断が出ました。

>862さんのお子さんが、診断名が出るとか出ないとかは言えませんが・・・
2学期に運動会など、行事が多くて時間割が変更になったり
集団行動を取らざるをえない状態に、長時間なると
更に「学校嫌い!」とか、言い出すかもしれません。
息子は、時間割の変更や担任からの叱咤激励、お友達との衝突などで
かなり状態が、悪くなりました。(二次障害手前な感じ)

学校に行きたくない理由を、共感しながら聴いてあげてください。
「行かなきゃダメでしょ!!」などと、頭ごなしに叱っては逆効果です。
お子さんが、どんな理由で行きたくないのか?が分かると
対処法も見つけ易いと思います。
お友達に注意される状況も、かなり辛いみたいです。
(うちは今、コレで悩み中です)

朝の支度は、我が家ではゲーム感覚でキッチンタイマーSetして
「着替えゲーム!」とか言って下の子と一緒にやらせてます。
880
(5): 2008/05/22(木) 02:52:40 ID:YX93KD29(1)調 AAS
3歳3ヶ月女児ですが、物を散らかしておくことが好きです。
出したものはしまわない、カバンの中身も出しておく。
絶対、片付けません。
お気に入りの物は、手に持って歩きたがります。
部屋の電気もつけっ放しにしたがります。

片付けするように促したり、こちらが片付けようとすると
癇癪を起こします。
これが発達障害だとすると、何があてはまるのでしょうか?
881
(1): 2008/05/22(木) 05:52:47 ID:+EZSvu6b(1/4)調 AAS
>>880
片づけは促し方によってはするけど、電気と手に持つのは同じです。
ちなみに3歳7ヶ月広汎性。
しいていうならこだわりかなあ?でも発達障害の子もするだろうけど
ちらかしっぱなしなんて健常の子でもそんな子いるんじゃない?
電気となかなか片づけないのは気にしたこともなかったよ。
そういう些末な問題じゃないと思うので。

手にもって歩きたがるっていうのは、うちの場合は児童館に行くと必ずハンバーガーの
おもちゃを持ち歩いて、それがいつもいつもで取られそうになるとパニック。
その様子がちょっと異様で度を超えてて、これは障害から来るこだわりなのかなと思ってました。
882: 2008/05/22(木) 06:14:04 ID:Tj43oSpA(1)調 AAS
>>880
つ行政の育児相談

電話でも多分やってるよ。
883: 2008/05/22(木) 07:19:26 ID:ywOdR7Cb(1/3)調 AAS
>>870-871

>>869さんの言う「個性で済まされる範囲が〜」ってのは
社会の流れとか、発達心理の世界とかの話じゃなくて
869さんのお子さんが、ってことだと思って読んでたけど?
「うちは」って書いてるよ。

診断とか疑いが年齢とともに取れてきて「個性の範囲」といわれるけど
ここ覗いてると症状とかの細かいところが同じだったり
同じように感じる子がハッキリ診断ついてたりとかで不安になるってことかと思ったんだけど。
884: 2008/05/22(木) 07:19:57 ID:aL7oxghW(1/4)調 AAS
>>880
片付けたり、家に置いていったりして
モノが目の前になくなると、存在しなくなった訳ではなくて
ちゃんと在る、ということがイマイチ信じられなくて不安になるのかも。
だとすれば見通しをつけるのが苦手、とか
想像力の弱さ、かなと思いますが…
885: 2008/05/22(木) 07:24:43 ID:aL7oxghW(2/4)調 AAS
>>881
片付けるのが嫌い、というのは健常の子もデフォだと思う。
でも、散らかってるのが好き、というのは
それとはちょっと違う個性かも。
些細なことだけど、それでその子の世界観の一片が判るなら
気にかけるのは無駄じゃないと思う。
886: 2008/05/22(木) 07:34:37 ID:jb9Lxdvv(1)調 AAS
>>880
「こだわり」じゃないの?
887: 2008/05/22(木) 07:45:12 ID:gNglZG+6(1/5)調 AAS
>>880
3歳ならそんなもんじゃないの?
他にも発達障害の症状があるとかなら別だけど。
こちらが片付けたら怒るのは、何でも自分でやりたい時期なら普通の事じゃないかな。
片付けなんて本格的に覚えるのは、幼稚園入ってからだと思うけど。

むしろ、小さい頃から決まった場所にきちんと片付けられる子の方が心配。
自閉症や広汎性発達障害で同一性補持の性質の強い子なんかはそうだから。
888: 2008/05/22(木) 09:09:13 ID:+EZSvu6b(2/4)調 AAS
ようするに「程度の問題」」なんだよね。健常の子もするけどここまでするだろうか?というギモン。
そういった育てにくさが生活の端々にあると、しんどいだろうなと思う。
まずは育児相談で定期的に見てもらうだけでも気分的に変わってくるかも。
889: 2008/05/22(木) 10:37:41 ID:ywOdR7Cb(2/3)調 AAS
おもちゃを片付けるの嫌がるのは健常の子でもあるだろうね。年齢的にも。
自分なんて大人だけど片付け嫌いだしw

でも、他にも症状があるうちの子

おもちゃ出しっぱなしのすべてが本人にとって「つかいかけ」である。
散らかってるおもちゃを片付けるのではなくて位置を動かしても怒ることが結構ある
片付けるときAとB同じような箱に小さい食玩の人形を入れてるんだけど
同じようなものばかりなのにAに入れるもの、Bに入れるものが決まってるらしく
間違えると泣きながら怒って元に戻す。

箱を棚に戻すときも向きが違ったり位置が違うと取り乱して元にもどす。

発達心理士さんにはこだわりと、それからくる自己ルールのおしつけ、といわれてます。
890
(3): 2008/05/22(木) 10:45:04 ID:0aPH/6TK(1/6)調 AAS
娘がお友達のおうちにお邪魔して遊んでたら、
○○くんに何もしてないのに叩かれたーって娘が泣いて私の所に戻ってきた

その子の親から今日、
『息子に聞いたけどただ遊んでただけで叩いてなんていないって言ってたよー被害妄想なんじゃない?』って言われた。
娘は何回も何回も何もしてないのにーって訴えてきたけど、相手の親にそう言われちゃうと娘の事信じてあげれなくなる。

その子はいつも娘に意地悪したりするから、娘が可哀想になる事があるけど

発達障害がある子の言い分って信じちゃいけないのかな…
なんだか悔しくて涙がとまらない
お互いの親が見てない所で起きた事だから真実は分からないけど、
発達障害ある子って被害妄想気味になることってよくあることなのかな?
891
(1): 2008/05/22(木) 11:07:23 ID:gNglZG+6(2/5)調 AAS
>>890
発達障害のある子の方が、むしろ嘘はつかないと思うけど…
少なくとも、お嬢さんが叩かれたと感じるような行為は実際あったんでしょう。
事実の受け止め方が相手の子と違っているという可能性もあるけど、
定型の子は、親の前ではいい子を演じるなんて普通にやるよ。
いずれにしても、意地悪してくると分かってるような子と二人きりにするのはやめた方がいい。
892
(1): 2008/05/22(木) 11:07:57 ID:aL7oxghW(3/4)調 AAS
>>890
どんな子でも親の注意を惹くために
嘘をつく可能性はあると思うけど
今はお嬢さんを信じてあげるべきだよ。

気になったんだけど、意地悪すると判ってる子の家に
お子さんだけで遊びに行かせたの?
893
(3): 2008/05/22(木) 11:18:46 ID:0aPH/6TK(2/6)調 AAS
>>891
>>892
優しいレスありがとうございます。
心に染みます。
娘が悲しかったのには変わりはないので信じて守ってあげなきゃですよね。

その子のおうちには親同士で用事があったので、私もついて行きました
おもちゃの部屋が二階にあるので、
親がリビングにいて見てなかった状況で起きました
その子の親にも、ナンダカナーって不信感抱いちゃってるので、
娘が遊びたくなっても理由を付けてもう遊ばないようにしようと思います。
894
(2): 2008/05/22(木) 11:24:13 ID:C+Xt7fvi(1/4)調 AAS
え‥相手の親だって自分の子を信じたいし信じるべきなのは同じでは‥
見てなかったんだから結局どちらが本当なのか結局分からないだし。
895: 2008/05/22(木) 11:30:46 ID:WCdvva+j(1)調 AAS
>>893
うちはグレーで穏やかな性格なんだけど、天性の感で理不尽に暴力行為をする子は苦手で
近づかなく、来てもさりげなく笑顔で穏便にスルーしてしのいでいたけど
しつこく付きまとって暴力行為する子には、さすがに頭に来て
拒否を思いきって言う様になった。
こういう経験でむしろ子が少し強く言えるようになったんだなと感じました。
私も発達障害の子の方が嘘は言わないと思う。
それより細かく真実を伝える子の方が多いと思う。
896: 2008/05/22(木) 11:32:24 ID:MDQgDwoe(1)調 AAS
>893
事実はどうだか分からないのだから私がその相手の親だったら
「いちおう息子に聞いてみて叩いてないと言ってるけど
○○ちゃんの気に入らないことしたかもしれないね。ごめんね。」
と穏便に済ませるけどなー。

家では息子の言い分を信用してても
やっぱり相手の親御さんの気持ちも慮るのが普通だよね。
それを「被害妄想なんじゃない?」と言い切ってしまうところが
ちょっと・・・な感じなんだと思う。
それは定型でも発達障害の親でも関係ないよ。
897
(1): 2008/05/22(木) 11:35:05 ID:aL7oxghW(4/4)調 AAS
>>894
そうだけど、被害妄想発言はチョット失礼じゃない?

私なら、893さんのように謝って済ませると思う。
898
(1): 2008/05/22(木) 11:35:08 ID:C0iIvs0r(1)調 AAS
>>890
意地悪する子の家にお子さんだけで行かせない方が…

お子さんが発達障害なら、呼び掛けても反応が薄いとかだと
相手が「ねぇねぇ」とトントンしたとか
それでもはっきりした反応が無いから強く叩いたとかならあるんじゃないかな。
相手の気持ちがわかりにくいから
そのつながりがわからいとか
899: 2008/05/22(木) 11:40:23 ID:C+Xt7fvi(2/4)調 AAS
>>897
被害妄想は確かに言い過ぎかも。
でも>>898の様ななことだってありがちだろうし、
はっきりしない事でいちいち>>893の様な反応(悔しくて泣いちゃったり)してると
娘さんお友達居なくなっちゃうんでは‥
900: 2008/05/22(木) 11:42:46 ID:0aPH/6TK(3/6)調 AAS
>>894
それはそうだと思うんだけど、
もし、私が逆の立場になった場合
真実はどうであれ相手の子は自分の子に叩かれて悲しかったって泣いてるんだしごめんねって一言言うし
自分の子には家に帰ってからそっかそっか、何もしてないだねって気持ちを分かってあげるけど
後日わざわざ待ち伏せしてまで相手の子の親には言わないかなって思う。

他にもそのお母さんの事で、ちょっと嫌だな…って思う事あったんで離れるには良い機会だったかもです
901: 2008/05/22(木) 11:52:07 ID:0aPH/6TK(4/6)調 AAS
皆さんありがとうございました。
確かに発達障害があるなしに関わらず、相手親の対応はよくないけど
本当にこんなトラブルばかりだとお友達いなくなっちゃいそうなので、どういう方向にもっていけばいいのか、心理士さんにも相談してみようかと思います
902: 2008/05/22(木) 12:10:28 ID:ywOdR7Cb(3/3)調 AAS
泣いてすっ飛んでくる、相手がとぼけるって
健常の子同士でもいじめっ子とかだとあると思う。
何もなかったのに泣きながら戻ってくるとは考えにくい。
ただ叩かれた→叩いたつもりじゃなくて、感覚異常とかが影響してる
かもしれないし
本当は相手が叩いたけど
娘さんも「何もしてない」じゃなくて、相手が遊んでるものを相手に関係なく奪ってしまったとか
なにか気づかずに邪魔してしまった、とか相手の嫌がることをやったとかはあるかもしれないよ。
903
(1): 2008/05/22(木) 12:20:33 ID:C+Xt7fvi(3/4)調 AAS
健常児同士の話だけど、
うちの上の子が幼稚園年少時、みんなで順番待ちの列になってる時に、
うちの子の後ろの子が悪気は無かったけど押すかたちになって、体重の軽いうちの子がそのまま前へ。
そしてその前の子の背中にお腹があたちゃったんだけど
(お腹があたっただけで、まったく痛くはないはず)
「お友達が〜押したー〜意地悪された〜」と大泣きしちゃった事があって。
もちろん私はすぐにその子に「ごめんねー」と謝ったんだけど、
うちの子は悪い事してないのにお友達に大泣きされて、
複雑な顔していてかわいそうだった。
でもまぁ、その子のお母さんもその場で見ていたので
「ごめんなさいうちの子なんだかうたれ
弱くて‥」と謝ってくれて「いえいえ」と和やかに終わったんだけどね。
何が言いたいかと言うと、子供の感じ方っていろいろだし、
一方的に悪い子は居ない事も多いかなと。
904: 2008/05/22(木) 12:26:39 ID:0aPH/6TK(5/6)調 AAS
そうですよね。
3人で遊んでて、うちの子ともう一人の子と遊んでて
叩いたかもしれない子がかなりヤキモチやいてたのも関係あるのかなぁって気がします

うちの子が気付かないうちに嫌な事してるのも視野に入れなきゃですよね。

こんなトラブルに発展しちゃうのは、今回の子達ぐらいなので
自然に離れて他のお友達できないかな…って願っちゃいます
905: 2008/05/22(木) 13:19:24 ID:9FMmmNbb(1)調 AAS
>>903
あなたの態度も…
906
(1): 2008/05/22(木) 16:43:48 ID:oEITwU68(1/3)調 AAS
年少さんの頃って障害児だけでなく定型でも
相手がやったことがワザとかワザとじゃないかの区別はしてないと思う。
ただただ自分に及んだ被害について訴えるというか、
要は自己中心的に考えるんだよね。
相手がどういう意図があったとか、状況とか気持ちとか関係なく
自分の受けた印象で物申す感じ。
907
(2): 2008/05/22(木) 17:07:39 ID:gNglZG+6(3/5)調 AAS
>>906
心の理論の獲得(自分以外の人にも気持ちがあるのだと理解出来る)は、
定型でも3〜4歳と言うから、違和感が出るのは早くてもそれ以降だよね。
更に、質的な違いが顕著になって差がはっきりするのは、言葉でのやり取りがメインになる就学以降。
908
(3): 2008/05/22(木) 17:15:43 ID:ubDADJk7(1)調 AAS
それは限りなく白に近いグレーの場合はどうなんですか?
909: 2008/05/22(木) 18:30:42 ID:gNglZG+6(4/5)調 AAS
>>908
心の理論?
>>907はあくまで一般的な話で、中にはグレーどころか診断済みでも、
比較的低年齢で第一水準の課題をクリアーする子がいるという話だから、
残念ながら絶対的な判断基準にはならないと思うよ。
医師が診断する基準は、あくまで三つ組の有無。
あとは、集団生活や日常生活での支障の有無じゃない?

しかし、白か黒かグレーか黒かを気にするならともかく、白か白に近いグレーかを気にするのって、
正直よく分からないなあ…
910
(1): 2008/05/22(木) 18:43:58 ID:18w9jSrG(1)調 AAS
>>908ID:mZ1VybSEじゃないの?
なんかグレーと白の凄く細かい定義にまで拘ってて、その必死ぶりにちょっと引いた記憶が。
お子の近い将来のパターンをあれこれ当てはめるよりも
まず2ちゃん(というかこのスレ)との距離のとり方を考えたほうがいいと思う。
911: 2008/05/22(木) 18:56:00 ID:+EZSvu6b(3/4)調 AAS
>白に近いグレーの場合

気にするのをヤメレ
それもう障害でもなんでもないでしょ
912
(1): 2008/05/22(木) 18:59:03 ID:+EZSvu6b(4/4)調 AAS
大体子供の6%が何らかの発達障害の傾向があるとする説すら有るのに
白に近いグレーなんてものまで含めたら全体の2〜3割くらいになるんじゃないの?
白に近いグレーの更に白に近い人は?なんてやってたらキリがないでしょう。
幼少期育てやすい子って4割らしいですよ。つまり6割は手がかかる。
その後どんな風に成長するかなんて誰にもわからん。
913: 2008/05/22(木) 19:16:39 ID:0aPH/6TK(6/6)調 AAS
>>912
良いこと言った!
gj!
障害あろうがなかろうが、どんなふうに育つかわからないよね
914
(1): 2008/05/22(木) 19:26:39 ID:oEITwU68(2/3)調 AAS
>>907
定型でも就学前なら相手の気持ちは判ってても
自分の気持ちを押し通す子も多いから、まだ不自然さは目立たなくない?

でも小学校入ると自分のやりたい事やしたくない事ばかり主張して
すぐ泣いたりする幼い感じの子は
わがままで付き合いづらい子とされ周りから距離を置かれる。
2年生くらいになると友達間の空気読めないと辛くなって来るかな。
915
(1): 2008/05/22(木) 20:13:10 ID:gNglZG+6(5/5)調 AAS
>>914
うん。
だから早くてもと書いたの。
最も、所属してる集団の色によってもだいぶ違うかなあ。
グレーの子でも浮いてしまう場合もあれば、関わり方の質的な違い以外にも、
言葉が遅かったり多動があっても、保育所・幼稚園時代はさほど目立たないなんて事もあるから。
2年生は、知的のある無しに関わらず、普通級でやっていける限界だって言うよね。
定型の子の成長はやっぱり凄いからなあ…
916: 2008/05/22(木) 20:18:05 ID:C+Xt7fvi(4/4)調 AAS
>>908>>910みたいな反応狙っての故意犯の匂いがする。
917
(1): 2008/05/22(木) 22:45:11 ID:oEITwU68(3/3)調 AAS
>>915
そうか
早くても、だね。失礼。
お受験園辺りだとグレーでも浮いてしまうのかもね。
918
(2): 2008/05/22(木) 23:18:50 ID:tdOjPOqv(1)調 AAS
みなさん子供さんにイライラせずに対応できていますか?
うちの子は些細なことでパニックになってしまうタイプです。
それに付き合うのにすごく疲れます。今日は泣いてしまいました。
朝起きてこの子がいなくてもなんとも思わないかも…とすら思ってしまう。
919: 2008/05/23(金) 01:04:53 ID:bnD9136S(1/2)調 AAS
それはしかるべき場所に相談したほうがよいのでは。
お子さんが何歳かにもよりますが。
920: 2008/05/23(金) 01:42:07 ID:YioVKt1Z(1)調 AAS
でーもー発達障害の子の場合、言語能力に問題があって、
自分をかばうような言動や「自分がおかれた状況の説明」がほとんど
できない場合もある。

定型の口達者でずるがしこくて、自分を擁護できるような子どもにあったら
もうお手上げだったりする。

被害にあっても、周りに訴えられずに一方的にやられまくってたりするので要注意。

泣いて訴えたときに多少大げさでも受け入れてあげたほうがいいよ。
ここで親が拒絶すると、いってもダメだと思い込んでしまうし、
ますます将来のいじめ被害がいえなくなってくるよ。
親が守ってやらなくて誰がかばってやるのさ。
921: 2008/05/23(金) 07:37:27 ID:gkrOs082(1)調 AAS
>>917
お受験園こそアスペ風味のお子だらけだよ。
理性が強い子もいるだろうけど、
決まりにこだわらないとああはならない。
小さい時のうちの子とそっくり。
うちは、わざわざのびのび園に入れたけど、逆に大変だった。
今思えば、自由で何をしたら良いかわからない幼稚園で余計にひどくなった気がする。
お受験園(受験するしないは別にして)の願書も手元にあったのに。

学校に上がってからは落ち着きました。
922: 2008/05/23(金) 07:43:28 ID:O5HyoOEW(1/2)調 AAS
> 定型の口達者でずるがしこくて、自分を擁護できるような子どもにあったら

そうそう!相手の男の子そんなかんじ

いくら定型だろうが良いこととは思えないんだけど…
娘は一生懸命、おもちゃのケータイでみんなの事写真とろうとしてただけなの。そしたら、いきなり叩かれたって説明してくれたんだけど
相手の親はハァ?って感じで聞く耳もたずだったし

子供のケンカなんて見てなかったから真実なんてわからないけど

何より相手親の言動に腹がたったのです

クラスの友達がみんなこんなずる賢い子ばかりじゃないし親もそんな人ばかりじゃないし
とりあえずその親子からは離れてみます

娘も、あんな思いしてまで一緒にいなくて良いんじゃない?みんながあんな意地悪な訳じゃないんだから他のお友達のほうがいいと思うよってアドバイスしたら受け入れてくれたし
もう気にしない事にします。
皆さん親身になっていろいろとアドバイスして頂きありがとうございました。
923
(1): 2008/05/23(金) 07:59:33 ID:a2LXv49i(1)調 AAS
なんかさ、愚痴スレにでも書けばよかったんじゃ?
ところで娘さんは様子見なの?
確定してるのならスレ違いだよ。
924: 2008/05/23(金) 08:13:21 ID:3u2FP5Hi(1)調 AAS
3歳8ヵ月♂
ほんとに言うこと聞かない。
朝はご飯食べたくない、歯、顔洗うのにも、物凄く時間が掛かる、着替えもグズグズしながら時間がかかって何度も失敗。
上着を脱ぐ事ができなくて怒る。

なんだかんだ理由をつけてはことごとく反抗。

色んな事に興味があり自分もやらないと気が済まない。
もーーやだ!
925: 2008/05/23(金) 08:15:32 ID:O5HyoOEW(2/2)調 AAS
>>923
すみません
様子見中の子って障害児に入らない気がして
愚痴スレに書きにくかったんです。
失礼しました
926
(4): 2008/05/23(金) 08:41:37 ID:JE+ZLrB1(1)調 AAS
どこかのスレで発育(寝返りやハイハイ、1人歩き)が早すぎても発達障害の心配がある。
と読んだ覚えがあるのですが、本当でしょうか。
また、本当であれば是非ソースをお願いします。
927
(1): 2008/05/23(金) 08:50:17 ID:pFNpoGAv(1)調 AAS
>>926
10ヶ月くらいで立っていきなり走り出したような子は
低緊張の可能性があるって話は知ってる。
928
(2): 2008/05/23(金) 09:02:33 ID:FH6Cx51S(1/2)調 AAS
>>918
いらいらします。相談もして、療育にも通っていますが・・・。療育の場にいるときが
一番、心穏やかでいられます。言葉が遅くても、かんしゃくがおきても、受け入れてもらえるし、
先生もいらっしゃるので、一人で対応しなくてもすむので。

こちらがよかれと思って「○○食べる?」と聞いたら、自分の思いと違うと、突然怒ったり、
楽しそうに遊んでるので、「もう1回やろうか」といったら、自分の中でおしまいと決めていたらしく、
突然怒ったりします。そんなわけのわからないことで、怒られると、もう何も声かけるのやめようって
思ってしまいます。こんな状態がやわらいでいきますか?幼いころそんな感じだったけど、なおったよと
いう方がいれば教えてください。できれば方法も。

それから、周りの目が気になります。上の子(年長)の公園遊びに付き合うんだけど、上の子のお友達数人と、
ママ友達、それから、弟や妹がきます。娘の仲の良い子の弟が1才4ヶ月。そろそろ「ママ」とか言い始めた。
うちの子、単語は出ているものの、やりとりはできず、(こちらの質問の答えることができない、「うん」がいえない)
もうすぐ追い越されると思います。言葉だけでなく、その子は愛想もよく、お姉ちゃんやそのお友達とからんで
遊んだりするのに、うちの子はそれができない。上の子のお友達はみんな女の子なので、一生懸命相手してくれようと
するんだけど、反応が薄い。ママ友達も違和感を感じているに違いないと思います。

さらに問題は複雑で、上の子と同じ幼稚園に乱暴な女の子がいて、その子のことを
「○○ちゃんは、発達障害じゃないかな?一緒のクラスになりたくないね。でも特殊
学級にいくかも」といううわさをしています。たしかに発達に詳しくなった今、
その女の子は、発達障害ではないかと思う行動が多々あります。でも明日はわが身。
同調もできず、でも暴力に困っているのは確かなので、「困ったねえ」等と応えるのが
精一杯です。

療育も通って、良くなることを願っていますが、正直不安で不安で仕方ありません。
早くに気づいて、早くに療育をする効果ってありますか?

長々すみませんでした。
929: 2008/05/23(金) 09:06:51 ID:bnD9136S(2/2)調 AAS
みなさん相談するならわが子の歳くらい書きましょうよ。
それが2歳なのか4歳なのかによって問題の度合いは全然違うでしょう。
930: 2008/05/23(金) 09:53:14 ID:4/g6mibQ(1/4)調 AAS
>>928
ほんと、何歳かによっても違うんじゃない。
もちろんその子の障害の度合いというか、要素の多さとか強さにもよるんだろうけど。

うちの上の子が1歳8ヶ月くらいまでは些細なことでパニックになりました。

お茶を渡すときにコップを手渡したらコップごと顔に投げつけられたり。
本人は「一度テーブルに置いたものを受け取る」つもりだったからとか。

ご機嫌で一緒に食事をしてるときに、こちらの返事が気に入らなくて
味噌汁が器ごと頭からぶっかけられたこともあるし。
靴を履くのを、最後のちょこっと手伝ったばっかりに即座に脱いで投げつけられたり。

パニックが始まると大泣きしてティッシュで鼻を何十回と拭いては投げ捨てるんだけど
捨てたティッシュを拾ったり動かしたら
0.何ミリ単位で元に戻そうと延々「ちがう!こうじゃない!こうじゃない」と
取り乱してあっちへこっちへチビチビ動かしたり。

毎日、一日中そんな感じでした。
子供の機嫌とか、泣いてるときとか、理由は不明でもタイミングが悪いときに
私が座る位置を変えたとか、曲がっていた脚を伸ばしただけでも
大泣きして元に戻そうとぐいぐい押したりとか。
ハード絵本の背表紙で突然顔面を横殴りにされたりとか(何か返事が気に入らなくて)

2歳前くらいから少しずつ落ち着いて、2歳半くらいにはだいぶ落ち着きました。
言葉が不自由なかったのもあるけど
だんだん「こうじゃなくて、こっちに一回置いて」とか細かい要求をするようになり
だんだん無言で自分でやり直して済ませるようになり。
3歳目前の今、やり直しそのものも減ってきました。
うちは反応が薄いんじゃなくて逆だけど。積極型みたいで
大人同士の会話とかにもどんどん割り込んで一方的にしゃべったりとか・・・。
931: 2008/05/23(金) 09:58:17 ID:HJJul5wK(1/2)調 AAS
>>928
療育をする意味、効果について勉強して、
必ず良くなると確信を持ってお子さんに接する事が出来るようになれば、
少し気持ちが楽になるような気がします。
私はそうでした。
まとめから行ける「そらまめ式」はおすすめです。
932: 2008/05/23(金) 10:17:25 ID:Ri2UAsDe(1)調 AAS
>>927
低緊張とは逆に、筋緊張が強すぎる可能性もあるんでない?
知的障害の無い発達障害には多いよ。
言葉も、達者過ぎるとアスペの疑い掛かるしね。
(誤解の無いように書いとくと、発語そのものよりも話の内容や言い回しの事)
早過ぎにしろ遅過ぎにしろ、発達のアンバランスが顕著だと問題だと思うよ。

>>926
運動発達の早さと発達障害との関連に関しては、
過去ログ(こことか高機能スレとか広汎性スレとか)に実例が沢山あるから見てみてとしか言えないけど、
他は普通〜早いのに、おすわりだけは遅い子が多いから、
早期発見に役立てる為に研究中だと前に新聞に載ってたよ。
その記事によると、ハイハイにも特徴のある子が多いみたい。
933: 2008/05/23(金) 10:34:44 ID:S5qrsKvo(1)調 AAS
発達障害児は嘘つかないなんてのは言いすぎ
自己弁護のためなら嘘つきまくるよ
934: 2008/05/23(金) 10:54:15 ID:FH6Cx51S(2/2)調 AAS
928です。
レスありがとうございます。すみません、年齢書き忘れてました。2歳9ヶ月です。
4月から、コミュニケーションが弱いことで、療育に通い始めました。
これでも、ましになった方で、一番ひどかったのは、930さんのように、1才8ヶ月から2才3ヶ月頃です。

言葉が伸びてくると、落ち着いていくんでしょうか?
1-
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s