[過去ログ] 発達障害の就園問題 (644レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
360: 2008/09/19(金) 07:45:44 ID:lKiJS11Z(1/3)調 AAS
>>356
ですよね・・・ふつうは言いませんよね。
だからこそ、ふつうは言わないだろうに言ったから、
「この子は障害ではない(ただのしつけ悪い子)」
というような意味のことを、言いたかったのかなとか思って。
しつけが悪い、みたいなこと言われたので・・・。
なので、病院受診したり検査したり、意味あるのかな???と。
361(1): 2008/09/19(金) 07:47:18 ID:lKiJS11Z(2/3)調 AAS
360です。
で、集団プレイに参加すること(幼稚園を休園してでも)を
強く勧められました。
個別療育は必要ない、集団プレイでしつけなおす、みたいな感じで…。
でも、親の目から見てて(それが一番あてにならないのかもしれないけど)
とりたててしつけが悪いってことは、ないと思うんだけどな。
364: 2008/09/19(金) 16:44:53 ID:lKiJS11Z(3/3)調 AAS
>>363
ありがとうございます。
ちょっと(親に)厳しいこと言われたからココは嫌!みたいに
選ぶのは、子ども本位じゃないとは思いますが、
ちょっとやっぱりチクッと引っかかってます。
それも初めてのときだったので…子どもも慣れなくて興奮気味だったし。
うちの子は、子ども同士の関係が苦手で、特に言葉が出ていない
小さい子との関わりが苦手です。
特に手を出すとか乱暴するわけじゃないんですけど、そのときは、
小さい子たちが入ってきたのにボール遊びを続けていて。
それに対して、「小さい子に対する優しさを家庭で教えられていない。
しつけが悪い。」と言われましたorz
下にも子がいるので、生活の中で、言ってはいるんですけど…
いかんせん、本人が無関心で。
まるで視界に入ってないんじゃ?ってくらい。
手を出したりはしないからいいか、って感じで、
私の働きかけが積極的じゃなかったかもってことは反省しました。
幼稚園では特に問題ないって話なんですが、
まさに「先生にとって問題ない」だけで、
お友達とは全然関われていない状況みたい。
改善傾向ではあるみたいだけど・・・。
園に入れる前に気づいてあげられてたら、療育→就園と
ステップを置いてあげられたんだけど・・・。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s