[過去ログ]
発達障害の就園問題 (644レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
106
: 2008/05/13(火) 11:34:52
ID:STMj+h+D(1)
調
AA×
>>101
>>105
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
106: [sage] 2008/05/13(火) 11:34:52 ID:STMj+h+D >>101 まずは時間を決めてお勉強していく園なのかどうか、などの園情報はご近所ママから得て、 その後はうちも>>105さんと同様、自分で電話だったよ。 やっぱりプレの先生からは立場上そういう情報は出しにくいこと、 また、今障害児を受け入れてくれているところが 必ずしも自分の子にとっていい関わりをしてくれるところではない、ということ。 普段からあちこちの園の周辺を散歩がてらウロウロして自分の目で様子を見たり プレがあるなら参加してみたり、手間をかけるのが一番。 知人はプレに参加して、そのときにそこの園の先生に相談を持ちかけ 一年間プレで様子を見てもらい、状態を伝えしていって「○君はうちで預からせてください」といってもらえた。 そういうやり方もある。 (でもそれを聞いて突撃した親たちはみんな断られたそうだ) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1196150222/106
まずは時間を決めてお勉強していく園なのかどうかなどの園情報はご近所ママから得て その後はうちもさんと同様自分で電話だったよ やっぱりプレの先生からは立場上そういう情報は出しにくいこと また今障害児を受け入れてくれているところが 必ずしも自分の子にとっていい関わりをしてくれるところではないということ 普段からあちこちの園の周辺を散歩がてらウロウロして自分の目で様子を見たり プレがあるなら参加してみたり手間をかけるのが一番 知人はプレに参加してそのときにそこの園の先生に相談を持ちかけ 一年間プレで様子を見てもらい状態を伝えしていって君はうちで預からせてくださいといってもらえた そういうやり方もある でもそれを聞いて突撃した親たちはみんな断られたそうだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 538 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s