[過去ログ] ワンクリック登録詐欺サイト質問スレ その19 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/05(日) 11:03:02 ID:jVsv+nB50(2/2)調 AAS
上に補足
条文が難解であるがゆえに、ワンクリック詐欺などの業者を
のさばらせておく結果にもつながっている気が・・・
174(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/05(日) 11:38:11 ID:Bd/V8pEF0(1/2)調 AAS
>>169
もともと、我が国の民法・刑法はドイツ法の流れを汲んでいて、「専門家にだけ
解かればいい」という設計思想なので、難解だという指摘は、確かに的を射ているよ。
ただ、一般人が生半可な知識・理解を以って読んでみたところで、誤読が関の山でしょ。
物事をあいまい・うやむやにし、論理的に考えようとしないのが日本人の一般的傾向なので、
「法律家のための法律」という思想は、今でもなお妥当するよ。
>>170
一般人が法に無関心すぎる点が、いちばんの問題点だと思う。
「法律の話はどうでもいいから」「法律でそうなっているかもしれないけど、現状ではできない
(=やりたくない)から」という態度の人達が腐るほどいるぐらいだからね。
「条文が難解であるがゆえに」というよりは、検索能力がなく、
助けになる条文の存在(またはその正しい解釈)を知らないため、
あるいは、業者の主張を封じる特別法・具体化立法の存在を知らないため、
ということの方がむしろ多いんではないかな。
だから、業者の主張する、「・・・法では『〜』と規定されています」
「・・・法に基づき〜が発生します」といった、存在すらしない規定や解釈
(もっともらしいウソ)にコロっと騙されるのだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s