[過去ログ] ワンクリック登録詐欺サイト質問スレ その19 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(35): 絶対払うな!応答するな!おびえるな! 2005/05/29(日) 20:37:29 ID:KS1T8hxG0(1/13)調 AAS
※ここは「ワンクリック登録詐欺・架空請求詐欺サイト の 質問・情報」スレッドです。スレ違いはお断り!!
テンプレは長いけど、「必ず」「全部」「熟読」しましょう(特に初心者の方)。
「テンプレ」は、このスレッドの「ルール」です。ルール無視には「厳しく」対処します。
★テンプレは、平均的一般人の能力で理解可能なものです。 テンプレに書いてあることさえ理解できない程度の能力しか無いのであれば、そもそもPCやインターネットの適正な利用は無理です。今すぐ利用をやめましょう。
★それでも、救済を求めたいのであれば、せめてこのスレが示す「結論」の意味だけでも理解し、四の五の言わずに信じましょう。「素人だから」という言い訳は受け付けません。
★もし、テンプレに書いてあることが信じられないのであれば、このスレに救済を求めること自体、筋違いです。自力でどうぞ。
詳細は>>2以下で・・・
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/29(日) 22:03:55 ID:+j/zitNV0(1)調 AAS
>>1
乙カレ!
17(11): 偽冷泉院 ◆CrcBtZAoRw 2005/05/30(月) 06:40:48 ID:LCFwFDYQ0(2/3)調 BE AA×
>>11>>1>>11>>16>>1-10

21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/30(月) 07:20:10 ID:rhmFfuDe0(4/7)調 AAS
あと、>>1に更に補足して↓とすると、テンプレの権威を示しやすいと思います。
テンプレは長いけど、「必ず」「全部」「熟読」しましょう(特に初心者の方)。
「テンプレ」は、過去スレの英知の結晶にして、スレッドの「ルール」でもあります。
よって、ルール無視には「厳しく」対処します。
47(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/31(火) 00:59:44 ID:ybjbVQ2Q0(2/2)調 AAS
>>1のテンプレで
「テンプレを読まずに真っ先に質問するような軽率な人は、これからも、同じような馬鹿な目に遭います」
と苦言を呈してもいいぐらいだな。
101(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 02:08:25 ID:ZOTrrz5g0(3/4)調 AAS
主観的にではあるが、テンプレの優先度を設定してみた。
優先度5 ・・・ >>1-2、>>10 【運用編】 →読まなきゃヌッ頃スよ!
優先度4 ・・・ >>6、>>17(>>11の修正) 【知識編】 →読まなきゃキレるよ!
優先度3 ・・・ >>7-8 【運用編】 →読んでから質問が許されるか判断しる!
優先度2 ・・・ >>3-5 【知識編】 →質問したくてウズウズしてるなら、既出質問やらかす前に絶対読め!
優先度1 ・・・ >>9 【参考編】 →馬鹿用に用意してやった。あくまで参考程度。
>>1に
「テンプレを一通り記載した後に、テンプレの優先度を示しました。
優先度の高いテンプレに違反するほど、アドバイザーの対応は厳しくなるので要注意。」
と記載するのはどうかな。少しはマシになるかも。
103(1): 偽冷泉院@どうやらテンプレ職人 ◆CrcBtZAoRw 2005/06/03(金) 02:20:02 ID:qLRddwIa0(1)調 BE AAS
>>99
携帯電話からの書き込みの場合、テンプレを読んだ旨の宣言があれば十分だと思う。
(参考>>41-45)
PCからの書き込みであれば、>>98の案もいいジャマイカ?
但し、「時には回答者も携帯電話から書き込むことがある」ことと、「dat容量の肥大化防止」の観点から、
もう少し削ってもいい希ガス。
BBS_SLIPがあるから、識別は出来まつからね。
>>100
> まあ、テンプレ作るのって、口で言うほど簡単じゃないけどね。
禿同 _| ̄|○
閑話休題。 どっかで書いた覚えがあるけれども
1.「>>1は携帯電話からの閲覧者向けに6行以内で収める」ことの是非(←漏れ個人的にはマンセー)
2.「回答者向けテンプレ(覚え書き)」を作成。
これについてどうしましょう。
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/03(金) 20:34:51 ID:IHQYfdFX0(1)調 AAS
>>103
>> 1.「>>1は携帯電話からの閲覧者向けに6行以内で収める」ことの是非
反対はしません。簡潔な方が好ましいことは確か。やっぱ、現状維持が無難?
>> 2.「回答者向けテンプレ(覚え書き)」を作成。
実質的にFAQを増やしていくということでしょうか。必要あらば、それもよいかと。
ただし、スレの消費が激しくなる場合には、外部リンクで。
そして、アドバイザーは、その時々のFAQを拠り所に、下記パターンで回答すればいいかと。
1.書式違反&その他あからさまなテンプレ無視には、冷たく「テンプレ嫁」
2.禿しく既出でも、1よりは軽微な違反の場合、親切に「テンプレ>>○の〜〜〜を参照のこと」
3.テンプレを全部読んで大方理解し、なおかつ書式は守っているが、
不安が拭いきれてない質問者に対しては、暖かく「大丈夫、無視しる!」など。
4.テンプレに書いてはいるが、説明が解かりづらい場合、
「テンプレ>>○に補足して、 【アドバイザーの知るところを書く】 」
5.テンプレに書いてはいないが、かすっている場合、
「テンプレ>>○に関連して、 【アドバイザーの知るところを書く】 」
6.未出なら、「テンプレに無いので、お答えします」(、あるいは、前置き無しに説明)
248(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水) 13:21:19 ID:GrQBsm5V0(1)調 AAS
>>246
すべて>>1にある通りだ。「理解できない」という言い訳は通用しない。
そもそも、テンプレにある「説明」を理解できない人は、
テンプレと内容をほぼ同じくする個別回答の「説明」についても、
実は理解できていないというのが現状だろう。
テンプレにある内容を個別回答で再度展開することは、
理解される見込みのない説明を2度することを意味し、無駄ということになる。
「結論」部分も、テンプレと個別回答とでは、ほぼ同内容なので同じことがいえる。
実際のところは、「説明」部分より簡潔な分、文盲でも理解は容易であるはずだ
(「心配ない」や「無視しろ」の一言を受け入れるだけでいいのだから)。
しかし、個別回答が示す「結論」部分はすんなり受け入れるのに、
テンプレが示す「結論」部分はことごとく無視されるというのが現状だ。
個別回答が示す「結論」部分をすんなり受け入れられるのなら、質問せずとも、
同内容であるテンプレの「結論」部分を信じればいいだけのことなのに・・・。
内容が実質的に同じなのに、テンプレと個別回答とで、これほどまでに差異が
生じる原因は、「個別性」の有無だろう。「個別性」が質問者にとって都合がいいのは、
(1)その答えが「確実に」「自分に」当てはまるという「安心感が」得られるという点、
(2)テンプレの中から自分に関係のあるものを「選び出す」という「手間が省け」、
「楽ができる」という点
にあるだろう。
詰まるところ、テンプレ無視は、「自分は楽をしつつ、他人の負担で安心感を得たい」
という都合のいい願望の発現にすぎない。>>243のように逆ギレするなんて言語道断。
そういう態度は、「恩を仇で返す」のと実質的に同じ評価が妥当するところ。
よって、今まで通り、いや、今まで以上に、「厳しく」対処すべきだろう。
254(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/08(水) 16:25:36 ID:jrb+8sjq0(1)調 AAS
ハッキリ言って、>>1のインパクトだけでテンプレを読む気にさせなければならないと思うよ。
【1】そこで、まず、スレタイに、テンプレ読んで欲しい旨の記載を盛り込んでみたらどうかな?
(現行)
ワンクリック登録詐欺サイト質問スレ その20
↓
(新案) 今の字数を目安にするとこんなもんか?
ワンクリ詐欺サイト質問スレ No.20 【テンプレ必読】
ワンクリ詐欺サイト質問スレ #20 【テンプレ必読】
ワンクリ詐欺サイト質問スレ#20 【テンプレも読んでね】
ワンクリ詐欺サイト質問スレ#20 【テンプレ無視は厳禁】
ワンクリ詐欺サイト質問スレ#20 【テンプレ無視お断り】
【2】そして、次に、「テンプレって何?」という人のために、>>1の「名前」欄
または本文1行目に「テンプレとは・・・」と定義を書く(重複してもいいと思う)。
【3】さらに、「どこまで読めばいいの?」という疑問を封じるべく、
「以上テンプレ//」とテンプレ記載終了宣言をするなど必要があると思う(「名前」欄に記載するのもいいかも)。
もちろん、テンプレ記載終了宣言によって(あるいはアンカー付の目次の作成によって)
テンプレが完結する旨も>>1に記載する。
(例1)
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/05/29(日) 20:37:29 ID:KS1T8hxG0
★「テンプレ」とは、当スレッドの「ルール」のことです。これに違反した質問には「一切」回答しないのが当スレッドの方針です。
★私(orその代理人)が「以上テンプレ//」を宣言するまでテンプレは続きます。長いですが、「必ず」「全部」「熟読」しましょう(特に初心者の方)。
☆テンプレは、平均的一般人の能力で(ry
☆それでも、救済を求めたいのであれば、(ry
☆もし、テンプレに書いてあることが信じられないのであれば、(ry
当スレッドは「ワンクリック登録詐欺・架空請求詐欺サイト の 質問・情報」スレッドです。スレ違いはお断り!!
詳細は>>2以下で・・・
(例2)
1 名前:「テンプレ」とは、このスレッドの「ルール」のこと 投稿日:2005/05/29(日) 20:37:29 ID:KS1T8hxG0
(例3)
1 名前:「テンプレ」とは、このスレッド「必読」注意事項のこと 投稿日:2005/05/29(日) 20:37:29 ID:KS1T8hxG0
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/10(金) 12:52:57 ID:nwhOSXgLO携(1)調 AAS
>>281
まずは親切に誘導してくれた>>280に感謝しつつテンプレ読め。
>>1-←これをクリックしな
次は無いぞ。
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/11(土) 15:01:33 ID:awtkWmfJ0(1/3)調 AAS
>>309-310
何を以って「本当のテンプレ」と言っているのか、そこんとこ示してもらわないと・・・。
少なくとも当スレでは>>1-10がテンプレ扱いでいいと思う。
アドバイザー側の大多数もそういう認識なので>>1-10に誘導している場合が殆ど。
2ch的にも、当スレの>>1-10は、少なくとも広義にはテンプレに当たるだろう。
見解の相違により、テンプレの範囲が不明確だというのは確かだが、
スレ番号を網羅的に示すという方法で補充すれば足りるので問題は無い。
なお、>>254には、スレ建て人(>>1)による定義付けにより明確化を図る提案がされている。
312(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/11(土) 15:22:38 ID:awtkWmfJ0(2/3)調 AAS
>>306
>>298のようなナメた香具師もいることだし、軽微とはいえないテンプレ無視には所定の定型文(※下記参照)で応じなければならない、というルールにした方がいいかもな。テンプレ入りを意識して作ってみた。
【回答者・アドバイザーの方へのお願い】
回答者・アドバイザーの方は、軽微とはいえないテンプレ無視の質問に対しては、下記に示す定型文(又はそれに準ずる文章)だけで応じるようにしてください。
なお、「『テンプレ』の意味が解からない」というのを封じるため、「テンプレ」という語句を使う際に、必ずそのレス番号を漏れなく記載してください。
【定型文 集】
●書式無視の場合(=このスレのルールを守ろうという意思が認められない場合)
↓
「テンプレ(>>1-XX)全部読め」
「テンプレ(>>1-XX)は全部読みましたか?」
「テンプレ(>>1-XX)無視につき回答不可」等
●書式だけは守っているが、「書式さえ守ればテンプレ読んだことになるんでしょ?」と言わんばかりに激しく既出質問している場合(=どう贔屓めに見てもテンプレを読んだとは思われない場合)
↓
( 「大丈夫でしょうか?」 等の質問に対して・・・)
「テンプレ(>>1-XX)を全部熟読したのなら既にお解かりだと思いますが、あなたが現状のまま電話・インターネットを使用し続けることは非常に危険だと思います。以後は、電話・インターネットを一切使用しないのが一番いいと思います。」等
411(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月) 00:57:29 ID:jPxTCmCvO携(1/9)調 AAS
>>1->>12のテンプレを読んでから質問してください
テンプレを読んでもらわないとこのスレでは回答のしようがありません
テンプレを読んでない質問者への誘導はこんな感じでどうでしょうか?
これなら質問者も何故テンプレを読まなければいけないのか
多少はわかるかなと思います
425(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月) 01:33:07 ID:ZkC8IElc0(2/3)調 AAS
>>411
「テンプレ読みました」と言っておきながら、禿しく外出質問している場合は?
>>298みたいなのが一番困る。そこで、
「テンプレ(>>1->>10)を読んでいないと判断されました。
あなたが現在置かれている状況の危険度を測る基準が
テンプレに書いてありますので、よく読んでください。」
とでも書けば、安心感だけ持ち逃げされるということもないんじゃないかな。
どうでしょ?>>423
>>424
流石に>>1に書いてあることぐらいは解かるでしょ。
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月) 14:08:21 ID:ydU3+evm0(1)調 AAS
何も見ずに即書き込みするヤツの方がめずらしくないか?
このスレに限らず、前レスなり、このスレッドはどういうスレなのか確認するために
>>1から見るのが俺の中では普通なんだけど。
罵倒するのはどうかとは思うけど、毎回毎回同じ事言ってる回答者の気持ちを考えると
質問者の質もどうなのかとおもう。
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/13(月) 23:18:28 ID:2sjKWSmB0(8/8)調 AAS
>>471
読みにくい以前の問題です
このスレを>>1から順に読みましょう
そうしないと貴方は罵倒される可能性があります
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/14(火) 16:42:05 ID:5xjDwxm40(1)調 AAS
晒し者にしてしまうようで悪いが、後学のため>>486を例に取らせてもらうと、
まず、質問内容が、激しく外出質問(>>6の第4項そのまんま)である。
それに加えて、自分で書いた「質問内容」と「それに対する考察」が噛み合っておらず、
単にテンプレをよく読んでおらず(いい加減ながら一応は読んだという程度か?)、
苦し紛れに考察「らしきもの」を書いてみただけに過ぎないと考えられる。
こういう「一応テンプレには目を通したが、ピンポイントで書いてあるものすら見落とす程度の注意
しか払わずに読んだに過ぎない」というタイプが、質問者側ではどう扱っていいか迷うところ。
個人的には、>>1の、「全部」「熟読」しろ、という指示をモロに無視した重罪と考えます。
「とにかく無視すりゃいいんでしょ」という摘み食い的な読み方しかしてないくせに質問に突入するのはどうかと思うよ。
逆に、「無視すりゃいい」という結論まで達したのだったら、この後に及んで質問することなんてあるのかという突っ込みもできる。
というか、テンプレを信用していないというのは、テンプレ作成に携わった人達に対する冒とく になるので、
こういう場合の勝手に不安がっている連中は、やはり同情の余地なしと考えます。
566(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/17(金) 05:57:07 ID:i5GdVEoj0(1)調 AAS
>>565
テンプレ(>>1->>10)ちゃんと読んでないようなので、テキトーに答えさせてもらうが・・・
ご丁寧に住所・氏名・電話番号まで書き込んだのか。。。w
法的には支払義務なんぞないが、個人情報を与えてしまった以上、少々のトラブルは覚悟しといた方がいいな。
ま、とりあえず、友達とかを使って、人海戦術でダミーデータをどんどん書き込んで、撹乱でもさせたら?
↓こんなふざけたのばかりだとダミーとしての意味を持たないから、実在しそうなデータを書き込んでみよう
(ただし、実在しないことを電話帳などでちゃんと確認してからの方がいい)。
■お名前 ちんこ まん子
■郵便番号 135-0013
■住所 東京都新宿区地獄の1丁目1番地1号
■TEL 03-1111-1111
■E-Mail support@64.71.162.158
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/19(日) 16:53:15 ID:0EKnZCIy0(2/2)調 AAS
>>610
解決策はテンプレ(>>1->>12)にあり。
616: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/19(日) 19:39:10 ID:aONrx2Mo0(1)調 AAS
>>615
>>1
624: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/19(日) 21:46:23 ID:Uwr9N9yKO携(2/2)調 AAS
相済まぬ>>1-←是に御座る
645: 偽大鳥圭介@メンヘラ ◆52RaJQO.a2 2005/06/21(火) 10:45:31 ID:ieFSH+UDO携(1)調 AAS
>>644
だから何?
ここが質問スレだって分かっててやってんの?
質問は>>1-←これ読んでからだぞ!
読んでない奴は長岡藩のガットリング砲で処刑
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/21(火) 22:29:33 ID:MWGly4Sm0(1)調 AAS
>>646
板違いとわかってるなら別板へどうぞ
もしくはこの板の名前、スレのタイトル、>>1〜のテンプレを読め
654: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/22(水) 23:58:06 ID:4bRYx82T0(1)調 AAS
>>653
テンプレ(>>1->>12)読め。
結論は出る。
673(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/23(木) 20:21:28 ID:Uu0bE19e0(1/2)調 AAS
>>1を読んでも質問しようとする香具師は、詐欺に引っ掛かりやすいw
このスレは「質問はするな、テンプレを読め!理解できないならネットなんかやるな!」でしょ?
んでも質問スレってw
720: 偽大鳥圭介@メンヘラ ◆52RaJQO.a2 2005/06/24(金) 20:29:09 ID:6e5EUOLEO携(2/3)調 AAS
>>716
まる師が悪いのではなく、板、スレの空気を読めなかった>>685師が
うかつだったのでは?
つか、いつも喧嘩腰の漏れがイケナイんだ…
皆様ゴメンナサイ。
さて、質問は>>1-←これ読んでからだぞ!
読んでない奴は、『エロ画像を表示したまま、PCがフリーズしちゃう』の刑だ
739: 偽大鳥圭介@メンヘラ ◆52RaJQO.a2 2005/06/25(土) 07:42:42 ID:6/hqSALNO携(2/3)調 AAS
質問は>>1-←これ読んでからだぞ!
読んでない奴は私刑
>>736
何故名指しで漏れ?怒っちゃやーよ(はーと)
ちなみに、携帯厨ですが何か?ネカフェはたまに行くけど、
エロサイト見るだけだしな…
>>738
禿ドー
作っても、常連の馴れ合い所になるか、無人になるか…
836: CID ◆dBOYFapv/c 2005/06/28(火) 16:20:27 ID:/H9oWjME0(1/3)調 AAS
>>835
自己解決おめでとう
テンプレサイト・・・
>>8に山ほど外部のワンクリ関連サイトのリンク貼ってあるけど、
この上テンプレサイト作っても効果が上がるかなあ・・・。うーん。
>>1にでも貼れば見てくれるのかなあ・・・・
853(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/28(火) 18:41:52 ID:lSPKa/Bi0(2/2)調 AAS
>>839
>>834ですが、私の意見は>>801で述べています(ID変わっちゃてますが)。
>答えたい人間は答えればよし、こんな質問相手にできるかと思えば、無視すればよし、
いろいろな人がいろいろな考えを持って書き込むわけです。
それを「ここはこうでなければならない」と決定する権限は誰にもないでしょう。
幸い、このスレは、質問者に対して真面目に答えてあげようという気持ちを持った
人が殆どのように思います。
そこにいくらかの方法論の相違があっても問題ではないでしょう。
ただ、私が見ていた限りにおいて、やたらと他の回答者を非難したり、汚い言葉でもって
なじったりするのは、いわば「絶対テンプレ読ませ派」の人に多いように思われますので、
そこに「おいおい、もうちょっと柔軟でもいいんじゃないのか」と感じたりするのが正直な
ところです。
ちなみに、ここのテンプレは非常によく出来ていると思います。
私自身、他のスレで、回答をつけた上で、ここへのリンクを貼って、「ここの>>1->>12をよく
読んで下さい」とすることもあります。
その労力と誠意、とでも言いましょうか、それには敬意と感謝の気持ちを持っております。
とはいえ、やはり、ヒステリックに「テンプレ、テンプレ」と喚き、汚い言葉で同じ回答者の
立場に居るものをなじるような極少数の人間に対しては、「もうちょっと大人になれよ」
と言いたい気持ちも強くありますね。
855(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/28(火) 19:17:56 ID:GUSew7g00(5/13)調 AAS
>>853
あなたの気持ちはわかりますが、テンプレを読ますことの重大さを考えたことがありますか?
一人一人にテンプレ全部その度に回答できればベストでしょうがそれは不可能ですよね?
テンプレ全部が質問者にとって大事なのはもう何度も議論されてきた通りです
テンプレを読むように誘導することは質問者のためなのです
まずはここから始めないとこのスレの意味はないのかなと
「もうちょっと大人になれよ」とはテンプレも>>1も読まない質問者にこそ相応しい言葉かと
もちろん貴方の考えを全否定するわけではありません、このスレ内の議論として否定しているわけです
これ以上のすり合わせは不可能でしょうから、貴方が理想とする誰でも安易に答えられるスレを作ってください
879(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/28(火) 22:25:25 ID:wSqnXTo60(1/2)調 AAS
質問スレ15〜18で行われていた、「>>1は6行以内に収める」という話はどうなったんだろ。
「携帯電話ユーザ向け」にそうしていたんジャマイカ?
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/29(水) 07:45:28 ID:8IHM4WUW0(1/2)調 AAS
>>884
なぜ>>1やテンプレを読まないのでしょうか?
今後の参考にしたいので是非お聞かせください
893(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/29(水) 16:57:41 ID:/N9I6xKr0(1/8)調 AAS
>>892
テンプレ(>>1->>10)をよく読んで、それに沿った形で質問してください。
また、質問するからには、URLや経緯をただ記載するのみならず、
テンプレの理解に結びつけて、どういう点がどういう意味で心配なのか
を記載しなければ、答えようがありません。
895(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/29(水) 17:17:29 ID:/N9I6xKr0(2/8)調 AAS
>>894
テンプレをちゃんと読んでいないと認定されました。依然、質問にお答えすることはできません。
なぜ、「テンプレをちゃんと読んでいない」と認定されたのかは、>>1->>10をちゃんと読めば判ります。
978: 1 2005/07/03(日) 00:18:13 ID:hQ2F+jR20(1)調 AAS
残り少ないので自治スレで。
↓
2chスレ:antispam
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.095s