[過去ログ] さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part25 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750: 2018/10/21(日) 10:06:32 ID:6ylo9gsp(1)調 AAS
>>749
デマなん?

百田尚樹 ライブ中止の沢田研二を批判もファンの猛抗議に謝罪
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
751: 2018/10/22(月) 19:52:14 ID:E6VkkQcc(1)調 AAS
第一話を見る限り期待できる展開
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

752: 2018/10/22(月) 22:19:50 ID:auKnhZXl(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

753: 2018/10/22(月) 22:30:07 ID:qpVt5PrC(1)調 AAS
ゴミを散らかすな
754: 2018/10/22(月) 23:26:20 ID:uKw+ml0L(1)調 AAS
右肩下がりの地獄の始まりだけどね
755: 2018/10/22(月) 23:48:58 ID:4HCfWifS(1)調 AAS
未来の地球見せられた時のように、簡単に騙されるなよw
756: 2018/10/23(火) 01:51:26 ID:Sc33eSsA(1)調 AAS
2202の話題はよそでやってね
757: 2018/10/23(火) 23:05:55 ID:+CM9eKRy(1)調 AAS
実に奇妙な代物を手に入れた。「さらば」のメンコである。
「宇宙戦艦ヤマトのメンコ」と銘打たれてたが、絵柄は全てさらばのもの。

デスラー(大帝の前に進み出る、当作初登場シーン)の裏は、アダムスキー円盤の絵が大きく占めていて、その他
花札と思われる絵柄は「ボール」とだけ書かれた区画やら、「あっちむいてほい アンタの負け!」って何だよ。
758: 2018/10/24(水) 07:42:10 ID:RUW9rTQ/(1)調 AAS
画像アップヨロシク
759: 2018/10/24(水) 08:07:54 ID:YDlAsMOf(1)調 AAS
いいね!俺は最近消しゴムセットを手に入れたよ
760: 2018/10/24(水) 17:28:51 ID:hpGpBXd0(1)調 AAS
いいなあ

とりあえずヤフオクとかチェックしてみるか
761
(1): 2018/10/28(日) 12:10:32 ID:zbBEf+I3(1/2)調 AAS
 2202夜中にやってるので見た感想。
部分的にはいいところもあるんだけど、旧プロットを詰め込みすぎで、盛り上げるべき演出をいれる余裕がない。
早口でまくし立てられてて、よく聞き取れない感じ。

フライホイール接続点火の前、島が古代の肩に手をかける直前でBGMがオフになるのはさらばのモノラル音声に準拠してたねw

そういうオタク的なこだわりよりも、きちんとドラマとしてグッとくるものにしてほしかった。
そのあたりスタッフが変わっても2199から全く進歩してない。ノルマを消化するのに必死で、余裕がないんだろうか。

「ヤマトの子供たちが行く」のセリフも長官の声じゃなく、役の上ではありえないんだけど参謀?役の玄田哲章さんに情感こめて言ってほしかった。
声の配役もあってないね。なんで土方の声が雲昇さんなんだろ。
762: 2018/10/28(日) 12:12:33 ID:zbBEf+I3(2/2)調 AAS
まちがえた。

「沖田の子供たちが行く」でした。スマン
763: 2018/10/28(日) 13:12:10 ID:DLB9owMP(1)調 AAS
2199で設定を細かく作ったあげく続編への矛盾を膨らませたのが原因

2199で真田さんを副長に充てた為2202で古代が艦長代理として適任として説明シーンを入れざるをえなかった
結果的には真田さんの屁理屈並べただけで反乱の首謀者を古代に責任転嫁にしか見えなかった・・・・
764
(1): 2018/10/28(日) 20:03:50 ID:F5f78hyA(1)調 AAS
ヤマトって草加御用達アニメだったんか?萎えた

872: 本当にあった怖い名無し [sage] 2018/10/28(日) 10:36:25.99 ID:gQG6ZcKg0
同人誌のトラウマでもいいか?

同人誌即売会で宇宙戦艦ヤマトの同人誌を見掛けた、表紙の絵も好みだし、懐かしさから購入。
家に帰って中身を読んだら……orz

恍惚とした古代の後ろに池田大作の顔がババーンとアップで描いてあって
なんかよく分からん短歌みたいな文
「法華経をしんじる者はなんたら……冬は終わり春が来る」みたいな事が書いてある!

ゲゲッと思いながらページ捲ると
また恍惚とした古代の背後に変な建物
学会系の何かの建物?と怪しい短歌風の文
「一条の堀を越えるもの、二条三条の堀を云々」

いい加減ゲンナリしてきたがまたページを捲ると
また恍惚とした古代のバックに学会の指導者らしき瓶底眼鏡の男性が描かれ
短歌風の文「好戦流布(?)が果たせなければ自分の骨をドブ川に捨てろ」

とにかくほとんどのページが恍惚とした古代と学会関係の何か
と変な短文
あと聖教新聞の記事転載とか
宇宙戦艦ヤマトのここが学会の教えと同じみたいな屁理屈

同人誌だから何を書こうと自由だが、これはキツイ!
学会員にあげたら「素晴らしい」とかウットリしてるし!

自分等の宗教の広告塔として無関係のアニメを使うなよ!
インパクトが強すぎてヤマトのテーマ聞くと
恍惚とした古代の顔と池田大作の顔が浮かぶようになっちまったよorz
765
(1): 2018/10/29(月) 09:27:45 ID:q8UlKEZ9(1)調 AAS
>>761
長官役の小川真司さんが亡くなったので代わりの方になってしまったんだよね…
小川さんだったら北斗の拳ではヒョウ役など貫禄がある声だったんだけど残念です
766: 2018/10/29(月) 23:39:47 ID:kUgfaPUg(1)調 AAS
>>765
えっ、長官役もなくなってたんですか。しらんかんた。
だったらもうちょっと配役吟味すべきだったのになぁ。
767: 2018/10/30(火) 11:16:39 ID:VqmhO/o4(1)調 AAS
ベテラン声優がどんどん鬼籍入りになるのは仕方ないけど寂しいねぇ
768: 2018/10/30(火) 21:08:17 ID:RIIfBR5/(1)調 AAS
声優界では親父ボイスの世代交代がうまくいってない感じ
769
(1): 2018/10/31(水) 10:47:18 ID:CfCufHgw(1)調 AAS
>>764
西崎がビジネス信者?だったから無関係とは言えない。
かつてはアホなファンが一生懸命否定してたが、今じゃ創価マネーでパート1の劇場公開が実現したのは有名。
うちの近くのヤクルトおばちゃんもただで券くれたしw
770: 2018/10/31(水) 14:35:59 ID:bJY3+kMM(1)調 AAS
>>769
有楽町の民音で映画前売り券買ったことあったけど
創価の外郭団体とは知らなかったわ。
771: 2018/11/01(木) 12:50:13 ID:WqzbRqe0(1)調 AAS
画像リンク

772: 2018/11/03(土) 15:39:30 ID:S0SSkcBV(1)調 AAS
佐渡が沖田より年上とかない
773
(2): 2018/11/04(日) 12:59:57 ID:s/hHBNUV(1)調 AAS
何で今回のさらば宇宙戦艦ヤマトは、テレビ東京で放送なの?
TBSじゃなくて?
774: 2018/11/04(日) 13:35:55 ID:TI95ArpI(1)調 AAS
いやいや、さらばじゃないし
775: 2018/11/04(日) 15:22:42 ID:erCnSHlr(1)調 AAS
>>773
全国ネットのゴールデンタイムで放送しないのはなんでだろう・・・・
776: 2018/11/04(日) 20:06:24 ID:QpUiRcdV(1)調 AAS
Blu-ray & DVDを売りたいのだ
777: 2018/11/04(日) 21:00:11 ID:f8TA+A32(1)調 AAS
>>773
視聴率が悲惨だったからじゃない?若者に全く見向きもされなかったのもあるし。
778: 2018/11/08(木) 02:39:55 ID:EmrLXcT4(1/7)調 AAS
「よし、古代、ここはおれたちにまかせて、はやくヤマトにかえってくれ。ヤマトはおまえが必要なのだ。」
進は、真田と斎藤の決心をさとりました。ふたりは命をかけて、動力室をばく破しようというのです。

 進が敵軍をかいくぐって飛行場へもどり、ヤマトにかえりつくころ、ふたりはばく弾をセットしおわりました。
「斎藤、点火するぞ。」
 真田の声に、斎藤はニッコリわらって、どうとたおれました。無数の敵弾をうけていたのです。
真田もスイッチを押したとたん、敵弾をうけてたおれました。
 真田、斎藤たちの決死行で、都市帝国は動力源をばく破され、コマのようにまわるのをやめました。
「いまだ、砲門をひらいて、攻撃しろ。」
 命令をくだす進の目から、なみだがこぼれました。
779: 2018/11/08(木) 02:40:24 ID:EmrLXcT4(2/7)調 AAS
「真田、斎藤、騎兵隊の人たち、ありがとう。」

さすがの都市帝国も、ヤマトの攻撃で大ばく発をおこしました。残がいが四方にとびちるのが見えました。
スクリーンを通して、このありさまをみていた地球の人たちは、おおよろこびです。
「ついにやったぞ、さすがヤマトだ、ばんざーい!!」

しかしもうもうとあがる煙やほのおがうすれていくと、火の中から、きみょうなすがたがうかびあがってきました。
なんとそれは、ものすごく大きな宇宙戦艦のすがただったのです!

ヤマトのスクリーンに彗星帝国ズオーダー大帝の顔がうつりました。
「どうだ、わかったか。宇宙の絶対者はおれひとりだ。宇宙はすべておれのもの、もちろん地球もおれのもさ、ハッハッハ……。」
780: 2018/11/08(木) 02:41:08 ID:EmrLXcT4(3/7)調 AAS
進はいかりにもえてさけびました。
「ちがう、宇宙のすべては平等であり、ともにさかえなければならない。それが宇宙の真理、宇宙の愛だ。
 宇宙の平和をほろぼすきさまと、おれたちはだんこたたかうぞ。」

「だが、ヤマト、からだじゅう傷だかけで、エネルギーものこっていないのに、どーやってたたかうのだ。」

進はことばをうしないました。そのとき、艦長席の沖田元艦長の写真が、ささやきかけたのを感じました。
「おまえには、まだ命という武器がある。命をかけてたたかうとき、不可能も可能になってくるはずだ。」

進は生きのこってるものたちを集めて、命令しました。
「全員すぐに救命艇でヤマトを去れ!」

「いやだ。おれたちはさいごまで、おまえといっしょにやる!」
島がさけぶと、みんなもいっせいに、のこるといってききません。
781: 2018/11/08(木) 02:42:52 ID:EmrLXcT4(4/7)調 AAS
「みんな聞いてくれ。地球をすくうために、あの巨大戦艦をたおすには、ヤマトとぼくひとりでじゅうぶんだ。
 ぼくは死ににいくのではない。永遠の生命を生きるためにいくのだ。
 きみたちは地球にかえって生きぬくのだ。そして、新しい地球の建設のためにはたらいてくれ!」

島、相原たち十八人の生存者は、なきながら救命艇に乗りこんで、ヤマトをはなれていきました。
進はユキを艦長席のとなりのいすにすわらせ、力強くさけびました。
「両舷全速、ヤマト発進! 目標、敵巨大戦艦!」
ヤマトの前方にテレサがうかびました。

「ありがとう、古代さん。私はあなたの中に、勇気と、愛の姿を見せて頂きました。
あなたのおかげで人々は目覚めより美しい地球と、宇宙を作り出すことでしょう。私はこの日を待っていたのです。
反物質である私の体がお役に立つでしょう。さあ、参りましょう」
782: ↑ ↑ これは間違い 無視して下さい 2018/11/08(木) 02:46:48 ID:EmrLXcT4(5/7)調 AAS
「みんな聞いてくれ。地球をすくうために、あの巨大戦艦をたおすには、ヤマトとぼくひとりでじゅうぶんだ。
 ぼくは死ににいくのではない。永遠の生命を生きるためにいくのだ。
 きみたちは地球にかえって生きぬくのだ。そして、新しい地球の建設のためにはたらいてくれ!」
島、相原たち十八人の生存者は、なきながら救命艇に乗りこんで、ヤマトをはなれていきました。

進はユキを艦長席のとなりのいすにすわらせ、力強くさけびました。
「両舷全速、ヤマト発進! 目標、敵巨大戦艦!」

ヤマトの前方にテレサがうかびあがりました。
「ありがとう、古代さん。あなたのおかげで人びとはめざめ、より美しい地球と宇宙のためにはたらきだすでしょう。
 さあ、わたしといっしょにまいりましょう。」
783: 2018/11/08(木) 02:50:41 ID:EmrLXcT4(6/7)調 AAS
テレサはヤマトの前を進んでいきます。ふしぎに進の心はみちたりてました。
「ユキ、やっとぼくたちの結婚式ができる。きみとぼくは、もう永遠にいっしょだよ。
 いつまでもしあわせにくらせるんだよ。」
進の耳には、赤いじゅうたんの上をすすむふたりの門出を祝う、ウェディング・マーチが聞こえてきました。
いまは亡き戦友たちもそこにつらなって、ふたりを祝福してくれてるようでした。
ユキも幸福そうでした。

ヤマトは宇宙のやみにとけこんでいきます。 巨大戦艦にさいごの戦いをいどみにいったのです。
テレサも反物質のからだを武器に、巨大戦艦にむかいます。
やがて大ばく発がおこり、まもなく、えもいわれぬ一条の光が全宇宙をおおいつくすようにひろがっていきました。

地球の人びとは、またもやヤマトによって地球がすくわれたことを知りました。
こうして西暦二二〇一年、ヤマトは永遠の旅に旅立っていったのです。
784
(1): 2018/11/08(木) 02:52:00 ID:EmrLXcT4(7/7)調 AAS
お子さま向けのノベライズの最終部なんだけど、なぜか知ってる人に出会わない・・
785: 2018/11/08(木) 07:05:41 ID:3i/NfTj9(1)調 AAS
おお… 長文お疲れ様
テレサの台詞はほとんど同じだね
786: 2018/11/08(木) 11:14:52 ID:GYVb36ip(1)調 AAS
え?加藤はいつ死ぬの?
787
(1): 2018/11/08(木) 21:11:10 ID:D79g7OSm(1)調 AAS
>>784
>>615
788
(1): 2018/11/09(金) 12:40:26 ID:sd0SwgPh(1)調 AA×

789: 2018/11/10(土) 18:51:17 ID:LTeQuR3I(1)調 AAS
アンドロメダタイプがあと10隻あれば・・・・
790: 2018/11/10(土) 19:06:39 ID:6vYZosNV(1)調 AAS
>>788
画像リンク

791: 2018/11/10(土) 19:48:50 ID:LjzSRF/P(1)調 AAS
気持ち悪いわ
792: 2018/11/10(土) 20:19:41 ID:X931BKaf(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

793: 2018/11/11(日) 01:09:46 ID:ka1mO0vr(1)調 AAS
10隻も要らん、1隻でじゅうぶん。
いや、それもアンドロメダでもない、波動砲装備のが1隻あれば・・
ガス帯を取っ払ったとき、巡洋艦1隻でもあれば波動砲で完勝だった。
794: 2018/11/11(日) 01:34:41 ID:JHR3TJvm(1)調 AAS
多分無理だと思うよ
チャージ中にミサイル喰らって轟沈か
運良く都市要塞を破壊できても超巨大戦艦には波動砲効かない説が有力だから勝てない
795: 2018/11/11(日) 14:08:27 ID:blo2X4Z/(1)調 AAS
ヤマト2というパラレル作品がありましてその中で
796: 2018/11/13(火) 11:26:21 ID:lDojVxEm(1)調 AAS
やっぱ、白色彗星って、進行方向にある、小惑星や戦闘艦艇なんかを重力で引き込んで
粉砕してなんぼの存在だよな。
その彗星から、どうやって、艦艇が出入りするかは置いておいて。
797: 2018/11/13(火) 12:14:51 ID:1UpPDPNn(1/2)調 AAS
停止した状態で中心にポコリと開いた穴からガミラス艦隊は出て来てたね
798: 2018/11/13(火) 16:33:25 ID:UHaWYh6c(1)調 AAS
まあ、超巨大戦艦に波動砲は効かないかもしれないが、悪あがきとして、
波動砲がまだ撃てる状況なら、巨大戦艦下部の主砲がエネルギーを充填している間に
拡散波動砲を収束波動砲にして、主砲を狙い撃ちしてみる。
それか、小ワープして戦艦の背後に回り、メインエンジンを砲撃して足止め出来るかやってみる。
当然、大帝もそのくらいは想定してるだろうから、ノーダメージで終わるだろうけど。
799: 2018/11/13(火) 17:20:07 ID:1UpPDPNn(2/2)調 AAS
超巨大戦艦が無防備なら可能性はあるけどズォーダーの最終兵器だから本気出されたら瞬殺だろうなぁ
800: 2018/11/14(水) 16:05:47 ID:jWwL1D4j(1)調 AAS
沢田研二さんは、NHK紅白に出ないのか?
801: 2018/11/15(木) 06:47:01 ID:ulDobvkr(1)調 AAS
都市帝国登場後、なぜ波動砲を撃てなかった? これは幼子でも疑問に感じた。

「エネルギー全部使い切ったから」とは、いっしょに見てた両親の説明。
実のところ「出力最大で撃った」との展開だけど、二度と発射できないとは言えまい。

当初から連射の出来ぬ武器である設定ではあったが、時間の経過とともに発射可能になるはす。
コバルト文庫のノベライスでは、やっと撃てるようになったと都市帝国に向け発砲、粉砕する。
802: 2018/11/15(木) 07:11:52 ID:1wUvbBxl(1)調 AAS
衣剥がすのに一発使ってンだからフツーに無理でしょw
803: 2018/11/15(木) 22:18:05 ID:FN94oLYW(1)調 AAS
「さらば」のストーリーに沿えば、小ワープしてからの波動砲発射なので、
もう、波動エネルギーは残ってないに等しい。時間が経てば、また
撃てるようになるだろうけど、地球が近いため、ここを最終防衛ラインとして、
打てる手は全て打って攻撃せにゃならんだろうな。

「ヤマト2」でアンドロメダ(地球防衛艦隊)が都市帝国を攻撃するけど、あそこはまだ
土星宙域なので、主砲等の射程距離ギリギリの範囲で後退しつつ、波動砲がまた
使えるようになるまで、時間稼ぎは出来たとは思うんだけどね。
804: 2018/11/17(土) 14:00:19 ID:hMbAyC3D(1)調 AAS
何にしても白色彗星の前にゆらりとワープで現れてからの無音の波動砲シークエンスからの咆哮のカッコよさはアニメ史上に残る名場面。さらばはそんなシーンの宝庫だよ。
805: 2018/11/20(火) 03:25:01 ID:ylItKa3X(1)調 AAS
「2」だと、やられたのはアンドロメダだけ。
あれだけあった他の艦はどーなった???
806: 2018/11/20(火) 12:40:50 ID:6qAsFMVt(1)調 AAS
画面外で回転ミサイルによって一発轟沈で全滅したよ
807: 2018/11/20(火) 16:42:22 ID:t2ksJ/Ju(1/2)調 AAS
連結子会社の事業譲渡に関するお知らせ
外部リンク[pdf]:ssl4.eir-parts.net
ヤマトに影響ないか?
808: 2018/11/20(火) 16:43:00 ID:t2ksJ/Ju(2/2)調 AAS
ヤマトとガンダム、夢の饗宴あったりして
809: 2018/11/21(水) 23:38:57 ID:5ukt2GBk(1)調 AAS
>>787
615のいずれでもない。

書き手が牧美知瑠となっているハードカバーの代物。
810: 2018/11/22(木) 01:22:46 ID:QKiv+x1+(1)調 AAS
回転ミサイルって、あれで一応、狙いを付けて撃ってるのかね?
あるいはホーミングなのか?
あの攻撃なら(発射ポイントの位置がほぼ一定)AIで分析して、ミサイルが
来る場所を特定して回避行動しながら砲撃も可能かと思うんだが。
811: 2018/11/22(木) 06:49:17 ID:xNopu6tC(1)調 AAS
ある程度ホーミングだろう
ヤマトの砲搭に狙い撃ちされてたし
シリーズで見てもハイパー放射ミサイルよりヤバイくらいの被害だったな
812: 2018/11/22(木) 22:33:22 ID:RCpdpT34(1)調 AAS
牧美智瑠、だった。
閉店する古本屋にも美品があった。予備に買っておけばよかった。
(昨日、すでに売れていたよう)
813: 2018/11/23(金) 12:50:49 ID:JbLsvPPZ(1)調 AAS
画像リンク

814: 2018/11/23(金) 19:12:47 ID:/UxG27m8(1/3)調 AAS
相原、太田、南部は2202でも生き残りそうだな
それにしても「さらば」で第一艦橋内で雪と土方だけ死ぬ、というのは無理ありすぎ
どんな攻撃を受けるとあの二人の席だけ爆発するのか?
いまだ謎だ
815
(1): 2018/11/23(金) 19:26:58 ID:QEbRCdfH(1/2)調 AAS
艦長席は艦橋の後部側面だから、艦橋後部の直撃でも受けたんだろうね
その割にラストシーンで古代が座った時には綺麗だったけど
雪は元々致命傷を負っていたので普通の人なら何でもないちょっとした衝撃とかでも
傷口が開いたりしたのかも

それにしても18名しかいない生存者のうち5名(古代を除くと17名と4名)が第一艦橋だから
部署によって生還率は随分格差があるなw乗員間で軋轢とか無かったのかな
816
(1): 2018/11/23(金) 19:35:30 ID:/UxG27m8(2/3)調 AAS
>>815
>その割にラストシーンで古代が座った時には綺麗だったけど

あれは古代の心象風景であって、実際には艦長席もボロボロだったんだよ!
817: 2018/11/23(金) 19:50:46 ID:1ff2yLzl(1)調 AAS
艦長である古代がまず帰ってこれない敵基地の中に突っ込んで行くのもおかしいよな
艦長はなにがあっても第一艦橋で指揮を執り続けるべき
818
(1): 2018/11/23(金) 19:54:26 ID:QEbRCdfH(2/2)調 AAS
後部側面?我ながら日本語がオカシイw
「艦橋背面」ですな

>>816
まぁ、オレンジ色の人たちとか宇宙空間にでっかい笑い顔や裸の美女が見えてたぐらいだから
普通の人とは違うものが色々と見えていたんだろうw
819: 2018/11/23(金) 20:01:45 ID:/UxG27m8(3/3)調 AAS
>>818
古代は他のクルーに見えない沖田艦長とも会話していたしね
820: 2018/11/23(金) 20:05:22 ID:7UqkyzNt(1)調 AAS
6章の最後の方でバレルがキーマンをからかっていたが
もしキーマンと山本がくっつくとしたら、ガミラスと地球人との混血児が生まれるかも
2199では、ガミラスは純血にこだわっていたが、2202では、そうでもないの??
821: 2018/11/24(土) 01:14:18 ID:Zi9CmtTs(1)調 AAS
デスラーの過去で純血に拘るガミラス人が出てたし
家柄とか思想でその辺は偏ってるんじゃないか
822
(1): 2018/11/24(土) 06:39:05 ID:xpmVlbbF(1)調 AAS
「2202」で黙って乗艦した森雪と古代のケンカ、佐渡先生と土方艦長のやり取りなど「さらば」のシーンが出てくると、逆に浮いて見える
823: 2018/11/24(土) 08:01:15 ID:YwHWUwDC(1)調 AAS
オタキングが上映してた劇場の外でテレビで2やりますよ!ってチラシ配ってたって話は事実?
824
(1): 2018/11/24(土) 21:30:19 ID:ZP0QVqq3(1)調 AAS
>>822
食堂とか風呂、トイレとか狭い艦内ではいくらでも遭遇できるよね
825: 2018/11/24(土) 22:26:02 ID:cSfQosoD(1)調 AAS
>>824
全長300mくらいの艦って意外と広いんじゃないの?
高さも、底辺の第3艦橋から最上階の艦長室まで何階建てなのか知らんけど
826: 2018/11/25(日) 11:05:29 ID:+7hy7fgI(1)調 AAS
立ち入りが制限される部屋は艦長室、ボイラー室、弾薬庫くらいかな?
827: 2018/11/26(月) 13:30:42 ID:fek3FJzY(1)調 AAS
純血って総統がすでにイスカンダルとの混血望んでるのはいいのか?w
828: 2018/11/26(月) 15:00:24 ID:tIbTMOqw(1)調 AAS
同性婚じゃなきゃOK
829
(1): 2018/11/29(木) 14:46:12 ID:NVEwscfR(1)調 AAS
反転180度!全艦離脱!…………
830: 2018/11/29(木) 20:14:05 ID:ZfzDPRg0(1/3)調 AAS
>>829
合掌

声優・辻村真人さん、88歳で死去 「忍たま乱太郎」初代学園長、「SW」ヨーダなど担当
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

12 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/11/29(木) 14:16:44.66 ID:d+mx97SX0
先に言っておく。銀英伝ではオイゲン・リヒター
画像リンク

831: 2018/11/29(木) 20:39:38 ID:9aFJ+Dav(1)調 AAS
「だいたい今時煙突ミサイルなんて時代遅れだよ」は2か…
832: 2018/11/29(木) 21:32:05 ID:ZfzDPRg0(2/3)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

833: 2018/11/29(木) 21:44:25 ID:ZfzDPRg0(3/3)調 AAS
画像リンク

834
(1): 2018/12/01(土) 04:31:06 ID:Z28/AMTy(1)調 AAS
アンドロメダ艦長役か…

「司令」と呼び掛けられてるから艦隊司令と艦長を兼任?
あの大艦隊なら、司令長官だろうに。

ところで、司令!と呼び掛ける声は誰?
配役表示では、「副官…池水通洋」「部下…島英司」とある。ここらが候補なんだが。
835: 2018/12/01(土) 09:54:48 ID:NW1yxoeb(1)調 AAS
>>834
声聞く限り

「副官…池水通洋」・・・バルゼー側

「部下…島英司」・・・アンドロメダ側

でも画面の雰囲気からすれば池水さんが部下役で島さんが副官っぽいんだよな・・・
836: 2018/12/03(月) 19:47:55 ID:fR+pZuNL(1)調 AAS
ヤマト・・・・

死に方が一番印象的だったアニメキャラランキング
外部リンク:ranking.goo.ne.jp

外部リンク:news.livedoor.com
837: 2018/12/03(月) 20:59:31 ID:GpwK2l7l(1)調 AAS
あれだけ安易に生き返らせといて、ランキングに入りたいと思う方が間違っている
838
(1): 2018/12/04(火) 00:02:16 ID:Vu1opo8i(1)調 AAS
2202にはあの無能艦長は名前が付いてるの?
2199には既に土方や山南まで登場したという。ガミラス戦時代からかなり出世してたあの艦長も2199に出てないと!
839: 2018/12/04(火) 01:12:45 ID:ta1w5aBH(1)調 AAS
>>838
2202のアンドロメダ艦長は山南がやっている
840: 2018/12/04(火) 11:30:41 ID:Pdtlg1ZT(1)調 AAS
アルデバランの艦長で谷鋼三って名前がついたよ確か。
841: 2018/12/05(水) 22:00:05 ID:i51e9+q0(1)調 AAS
アンドロメダの波動砲は連射が利く。
ヤマトやその他の艦との違いか。
842
(1): 2018/12/16(日) 04:32:57 ID:mC/+GHez(1)調 AAS
森雪がニトリではしゃいでいる場面には
どういう意味付けの意図があったのか
843: 2018/12/17(月) 01:51:58 ID:ytD2GRHp(1)調 AAS
>>842
古代との結婚で幸せ一杯の雪
謎のメッセージで不安一杯の古代

「新たな脅威が宇宙を席巻していた。地球はまだその事実を知らなかった」という
冒頭ナレーションそのままを表現した場面でしょ

というか、あれはニトリじゃなくてIKEAだと思う
844: 2018/12/18(火) 23:22:30 ID:74hKuALm(1)調 AAS
気のせいか? だんだん古代の顔が変わってきたような。
845
(1): 2018/12/19(水) 21:36:59 ID:0GvZZALA(1)調 AAS
画像リンク

846: 2018/12/19(水) 23:48:27 ID:sMXcT8Pq(1)調 AAS
>>845
これ復刻して欲しいな
2202のゴミは不要
847: 2018/12/20(木) 13:20:50 ID:FYZKc7/W(1)調 AAS
さらばには登場してない艦だが俺も好き
伊勢とか日向とか名前があったのかもね
848: 2018/12/24(月) 13:27:23 ID:uIOgdRX4(1/2)調 AAS
意外と小さい白色彗星?
画像リンク

849: 2018/12/24(月) 13:28:18 ID:uIOgdRX4(2/2)調 AAS
画像リンク

画像リンク

850: 2018/12/24(月) 19:10:05 ID:YRS2dowi(1)調 AAS
さらばの白色彗星は10000kmだからほぼ地球サイズですぜ
851: 2018/12/24(月) 23:57:45 ID:hhRaxP/8(1/3)調 AAS
「2」オリジナル艦艇は要らない。敵味方ともに。
デザインが酷い、バルゼー座乗艦とか。

あと、増やすべきはバルゼー艦隊。
さらばでは少なすぎて笑える。
(2で大艦隊にしたのは良かった)
852: 2018/12/24(月) 23:58:49 ID:hhRaxP/8(2/3)調 AAS
彗星はデカいぞ。
直径は100キロ以上で、太陽より大きいのもザラ。
853: 訂正 2018/12/24(月) 23:59:59 ID:hhRaxP/8(3/3)調 AAS
100万キロ以上、でした
854: 2018/12/25(火) 15:33:15 ID:ECA1AQ4L(1)調 AAS
大きさが変じゃね?
画像リンク

855: 2018/12/25(火) 22:27:28 ID:JNVBH23V(1)調 AAS
名シーン
画像リンク

856: 2019/01/01(火) 01:36:43 ID:7HfWjBbf(1)調 AAS
新年初カキコ。

今月3日で、さらばに出会って39年。
あまりの衝撃に声も出なかった5歳のお正月・・
857
(1): 2019/01/01(火) 08:15:51 ID:w9E/P9hc(1)調 AAS
大晦日もさらば観て泣きましたわ
名作は色褪せませんなぁ
858: 2019/01/02(水) 11:20:51 ID:X2pz7Mxr(1/3)調 AAS
>>857
ちゃんとモノラル音声板で見ただろうね
859
(1): 2019/01/02(水) 13:21:25 ID:kvBs492T(1/2)調 AAS
ビクターがVHD販売のためステレオ盤を作ったのが諸悪の根源。
860: 2019/01/02(水) 16:19:07 ID:X2pz7Mxr(2/3)調 AAS
>>859
ビクターが、じゃなく西崎が、だよね!
861
(1): 2019/01/02(水) 17:23:54 ID:kvBs492T(2/2)調 AAS
最初のビデオ1981年頃(日本コロムビア)はモノラル盤。
1983年4月のVHDテイクオフの目玉のアニメ部門でステレオ盤が発売。
東映ビデオがビデオで同じマスターのものを発売。
併売されていた。
862: 2019/01/02(水) 18:40:06 ID:X2pz7Mxr(3/3)調 AAS
>>861
VHDはまだ動くのがあるが、ディスクは金田伊巧のバースとか汚れた英雄しかない。
ヤマトのも探したけどゲットできなかったなぁ。
863: 2019/01/10(木) 09:21:31 ID:vsaKz38f(1)調 AAS
画像リンク

864: 2019/01/10(木) 13:13:57 ID:XFYGeLj6(1)調 AAS
画像リンク

865: 2019/01/11(金) 23:46:51 ID:3GayFCk3(1)調 AAS
直径1万?で巨大とか、核とコマを混同した証
866: 2019/01/15(火) 09:15:21 ID:POEz3f43(1)調 AAS
リメイクしてほしい「昭和アニメ」 1位『宇宙戦艦ヤマト』、2位『機動戦士ガンダム』|ニフティニュース 外部リンク:news.nifty.com

今やってるのはなんなんw
867: 2019/01/15(火) 10:30:14 ID:h9JxNqCT(1)調 AAS
2199がおよそリメイクと呼べない作品と判断されたか、そもそもアニメ自体ろくに観てない層なんだろう
868: 2019/01/16(水) 00:39:15 ID:kMEym2JK(1)調 AAS
松本零士監督作品って書いてあるから2199以降は認められてないってことかなw
869: 2019/01/19(土) 17:49:04 ID:w203MLos(1)調 AAS
アンドロメダってTVと映画で性能が違うんか?
なんかTV版だと白色彗星に肉薄しまくって強かったのに
映画ではバルゼー艦隊は破ったものの弱いって印象が残ってる。

「反転180度!全艦離脱!うわあ!」ちゅーどーん!のインパクトが強すぎたのかもしれん

やはり
・映画とTVでスペックが違う
・演出の問題
・映画のアンドロメダ艦長が無能
・逆に土方艦長が優秀すぎる
・単なる記憶違い

って複数の要素が絡んでいるだけなのか……
870: 2019/01/19(土) 19:32:48 ID:tt6fVa9e(1)調 AAS
ストーリー詳細が違うからね

さらばのバルゼー旗艦は超大型空母で大した戦略も無いので拡散波動砲に惨敗するも、白色彗星のウィークポイントにはダメージを与えられず敗れる。

2のバルゼー旗艦はメダルーサで火炎直撃砲と戦略がなかなかの結果を出すも土星の輪の決戦でしくじり敗れる
なお白色彗星には渦の中心角というウィークポイント設定が無く?拡散波動砲で彗星のガス体と高速中性子の嵐を取り払う事に成功した。
871: 2019/01/19(土) 21:12:47 ID:bCZX9iA9(1)調 AAS
でもさぁ〜・・・潜宙艦に気がつかず僚艦の主力戦艦や巡洋艦がやられても進撃するってのはアリなん?

アンドロメダ艦長=宇宙艦隊司令長官って事かな?

>「反転180度!全艦離脱!うわあ!」ちゅーどーん!のインパクトが強すぎたのかもしれん

コレがあったから地球の絶望感がMAXでヤマト登場のボルテージが上がった屈指の名シーン&名セリフだと思う
872: 2019/01/20(日) 08:54:10 ID:nHIgYgBp(1)調 AAS
スペックはちょっと違うよ。
さらばのアンドロメダは自動化の設定はまだ無い。乗組員の数自体は少ないが特にヤマトとの性能以外の差別化はしてない。
2から戦闘マシンの設定がなされ新しいテーマが加わった。
2のアンドロメダの敗因の一つでコンピューターが破壊されたので都市要塞にそのまま突撃するしか無かったというのもありますな。
873: 2019/01/21(月) 23:10:24 ID:u/cKwAOZ(1/2)調 AAS
『地球防衛軍』、普通名詞ではない、60年以上も前の邦画のタイトルだ。

東宝と円谷が力を込めて作った特撮だが、
異星人の要塞に潜入、内部から破壊するために帰還を拒否したキャラは、真田と斉藤の決死行の元ネタか。
874: 2019/01/21(月) 23:10:41 ID:u/cKwAOZ(2/2)調 AAS
『地球防衛軍』、普通名詞ではない、60年以上も前の邦画のタイトルだ。
東宝と円谷が力を込めて作った特撮。

異星人の要塞に潜入、内部から破壊するために帰還を拒否したキャラは、真田と斉藤の決死行の元ネタか。
875: 2019/01/23(水) 22:21:05 ID:YWE6XRHg(1)調 AAS
肘が出ないバージョンあるのか
画像リンク

876: 2019/01/24(木) 04:36:22 ID:THImvZfA(1)調 AAS
BD発売時にレストアで修正された。
HD放送される現在はすべて肘の出ないバージョン。
1-
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.668s