[過去ログ] イノセンス -INNOCENCE- part15 (892レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: 2007/01/10(水) 14:01:39 ID:bD5kqE9w(1)調 AAS
>>657
バンビジはHD DVD独占供給って事じゃないから
いつかは出るでしょ。

つか、最初にHD DVD出しといて、ちょっと小銭儲けて
BDで、って算段だと思ったりした。
660
(1): 608 2007/01/10(水) 22:43:50 ID:9gJmgp2P(1)調 AAS
昔の映画見直したら普通に中国っぽい表現使っててワロタ
日本人としてはやっぱ漢字だけってのは寂しいねぇ・・・

>>610
それ買ってみる、サンクス
661: 2007/01/10(水) 23:03:06 ID:ICFyjdFj(1)調 AAS
>>660
>>610が言ってるのは多分これ。
外部リンク:www.amazon.co.jp
%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4063196402/sr=8-1/qid=1168437677/ref=sr_1_1/249-6953437-0021108?ie=UTF8&s=books
662: 2007/01/10(水) 23:37:57 ID:4ew/2W6m(1)調 AAS
イノセンスそれは猪木
663: 2007/01/11(木) 01:15:12 ID:cgjG6SCS(1)調 AAS
外部リンク:www.nhk.or.jp
664: 2007/01/11(木) 13:57:13 ID:RYIqsGfr(1)調 AAS
瞳の中の文字って何なんですか?
665
(1): 2007/01/11(木) 21:31:09 ID:6Y2QF7ci(1)調 AAS
PF-S9299 1835-1889
L'EVE FUTURE VILLTERS DE L'ISLE-ADAM
HADALY LOGIC SYSTEM type-2052

最初に何文字かあるが判読できん。
666: 2007/01/11(木) 22:16:20 ID:bNJ/jhxA(1/3)調 AAS
バトーの目が機械化するまえの顔ってあったりしますか?
667
(2): 2007/01/11(木) 22:27:55 ID:ec05DJQ5(1)調 AAS
原作にすら存在しない。キャグ絵で義眼の上に目があった気がするが。

ところで
コンビニを精密に描くということは、何か意義があるかな?
他作品でも頑張って描いてみました、ってのを見掛けると
クリエイタ−にとってやり甲斐のある場所なのか。
668: 2007/01/11(木) 22:35:51 ID:bNJ/jhxA(2/3)調 AAS
へえないのか分かった。
あのコンビ二 メイキングで見たことあるけど凄かったね
669: 2007/01/11(木) 22:56:03 ID:Nt70Kp5f(1)調 AAS
>>667
やっぱ身近にあるから描写には気を遣うんじゃない?
作品が現代日本とは違うし、普通のコンビニとは少し違うってパターンが多いけど
ビバップ劇場版アバンのコンビニとかみたいに

とりあえず次世代メディアでは最近のハイビジョン作品を出してくれ、昔のセルアニメだと言うほどの恩恵が感じられない
670: 2007/01/11(木) 23:15:25 ID:Z6gU3Q79(1)調 AAS
今後HDってどうなっていくんだろうね。
もっと高精細になるんだろうか?規格も技術も。
人間の眼球が拾える以上高精細な映像とかも観てみたい。
671: 2007/01/11(木) 23:41:55 ID:UG+Dg1XS(1)調 AAS
スーパーハイビジョン(4000x2000だっけ?)ですでに
「画面に近づいてもドットの識別が困難」とか書いてあったな。
672: 2007/01/11(木) 23:45:33 ID:bNJ/jhxA(3/3)調 AAS
ビデオからDVDが出て
DVDはこんなにクオリティが高いとか言われたのに
こんどはブルーレイディスクとかHDだの出てきて
もうわけが分から無い
673: 2007/01/12(金) 23:34:10 ID:i+BFxDrY(1)調 AAS
DVDは地上波以下だから汚いよ
674: 2007/01/13(土) 00:09:30 ID:vaHahp/4(1)調 AAS
>>667
イノセンスに関して言えば、ハッキングされた状態の
違和感を演出する目的であのような表現になっていた筈
675: 2007/01/13(土) 07:46:34 ID:iEb9xYlD(1)調 AAS
外部リンク[cgi]:cgi4.nhk.or.jp

にんげんドキュメント「対話がアニメを作り出す〜監督 神山健治〜」
外部リンク:www.nhk.or.jp
チャンネル:総合/デジタル総合
放送日:2007年 1月 19日(金)
放送時間午後10:00〜午後10:45(45分)

再放送:1月23日(火)午前0時00分〜(1月22日月曜深夜)
676: 2007/01/13(土) 22:17:29 ID:Q0Q9BASj(1)調 AAS
ここが無くなったらお前らとの会話も無くなる訳か・・・
677: 2007/01/13(土) 23:22:52 ID:YAFRtp9j(1)調 AAS
なくならないから心配するな。

>>665

最初の部分は「Etorofu」だね。
678: 2007/01/14(日) 16:06:03 ID:cIiZSUOy(1)調 AAS
尼でBD探してたら、売れている順だとイノセンスは77商品中74番・・・
679: 2007/01/14(日) 16:35:13 ID:sruUpknG(1)調 AAS
イノセンスより下があることを素直に喜ぼうじゃないか
680: 2007/01/14(日) 17:22:17 ID:EkxeIL7G(1)調 AAS
セクサロイドってなんですか?
681
(1): 2007/01/14(日) 17:45:17 ID:USnt0i8U(1)調 AAS
ダッチワイフ
アレに乗っかるなんて俺にゃ想像できませんけどね。
見た目からして怖すぎ。
682
(1): 2007/01/14(日) 18:06:03 ID:S8SiYseg(1/2)調 AAS
>>681 内容が少女モデルにしてるんだから、暴走する前は、
仕草が本物っぽくてめちゃめちゃかわいいとかなんじゃないw
導入部のお顔パカーン☆は怖いけど、ハラウェイの所で眠った
ところはそれなりにかわいいし。

しかしハラウェイがサンプルがいるところで煙草吸ってるのは、
ちょっと良くないと思う。ああいう場所は、通常は飲食物禁止だと思う。
683
(1): 2007/01/14(日) 18:18:46 ID:w/AKsOpV(1)調 AAS
ハダリはあれから更にカスタマイズするのだろうと思う。

ハラウェイの煙草に関しては
1階だって混沌としてたし、規律がゆるい場所なんだろう。
オーディオコメンタリーでは監督は
女性のかっこいい煙草を吸う描写にこだわってたみたいだ。

自分は喫煙者じゃないけど、作品の中まで、禁煙!なんてうるさく叫ばない。
バト−の喫煙もカッコイイが、真似したいと思わんし。
684: 2007/01/14(日) 18:50:06 ID:qk3Pvyw4(1/2)調 AAS
>>682
まあ見るからに不良職員っぽいから・・・
685
(1): 2007/01/14(日) 19:17:40 ID:S8SiYseg(2/2)調 AAS
>>683 押井たんは煙草女性に拘ってたみたいだね。
アニメの中の喫煙は別にいいっていうかむしろ煙とか
見るの好きだし、フィクションだし、いいといえばいいんだけど。
警察で色々なことを調べてる分析サンプルが置いてある所で
煙草なんか吸うと、煙草の成分とかが付いちゃうでしょ。
そうすると、たとえば過去接触した人間(OR機械)が、
煙草を吸っていたとか銘柄がとかが調べられなくなっちゃう。
その煙草の成分が付いちゃうから。
だから仕事に関しては優秀で真摯そうなハラウェイが、
そんなところで煙草吸ってちゃ駄目でしょ。ってこと。
素子乗っ取りだからまあしょうがないって思ってるけど、
細かいところだけど、そこだけが気になってた。
686: 2007/01/14(日) 19:44:15 ID:7FsBpfRH(1)調 AAS
馬鹿じゃねえの?
未来のサイボーグがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
687: 2007/01/14(日) 20:03:21 ID:hqlfZSCB(1/2)調 AAS
>>685
つかさ。
君が気になる程度の部分を、作ってる人間が気にしてないと思うわけ?
688: 2007/01/14(日) 21:27:30 ID:7fNZcvcA(1)調 AAS
ダッチワイフってなんですか?
689: 2007/01/14(日) 21:34:15 ID:qk3Pvyw4(2/2)調 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
690: 2007/01/14(日) 22:24:47 ID:G/TiZhkz(1)調 AAS
なんかこのアニメみて脚本とかも作品の一部でしかないんだと思った。
逆にシンプルでいいよね。そのぶん内用に没頭できる。これで最後に変などんでん返しとかあると逆に萎えると思う
691
(1): 2007/01/15(月) 00:04:17 ID:hqlfZSCB(2/2)調 AAS
>脚本とかも作品の一部

それ分かってない奴いっぱいいるんだよなー。
脚本の比重って作品の傾向によって違うのにな。
692: 2007/01/15(月) 00:15:13 ID:BqH5Ng2D(1)調 AAS
この作品の批判の一つに、脚本が悪い、ってのをよく聞くんだけど
作品そのものは悪くないし
脚本の善し悪しの分からない素人の俺には、やっぱり分からないんだよね。
具体的にどう悪いのか説明してくれないし、
ただ監督本人がそういってたから、とか。
693: 2007/01/15(月) 00:20:54 ID:0f5JDkqq(1/6)調 AAS
脚本は良くは無いよ。
その他の部分のクオリティに比べて。

脚本おもしろくないんだもんw
694: 2007/01/15(月) 00:27:55 ID:aIffJzGS(1)調 AAS
だから、具体的な脚本の悪さを説明してくれ。
695: 2007/01/15(月) 00:31:28 ID:j8a+9ZaV(1)調 AAS
原作未読者にはわかりにくい、とかだろうか。
696: 2007/01/15(月) 00:37:28 ID:0f5JDkqq(2/6)調 AAS
途中で送信してしまった。

具体的には、
話の構造として、
縦糸が「人形による殺人の謎とその裏にある秘密を解き明かすサスペンス」で
横糸が「バトーとトグサのでこぼこコンビによるバディムービーの体裁」なんだが、
このうち、縦糸がほとんど機能してない。
伏線があってそれを回収させて落ちをつけるとか、基本は整ってるけど、
話で面白がらせる気が一切無いので、ただ場面を進めるためのレールにしかなってない。
筋を追う見方しか知らない人は、面食らうだろう。

ただ、話で面白がらせる気が無いならないで、もっとバトーの一人称に
フォーカス当てた脚本にしたら、クオリティを損なわずに一般向けに出来たろうに、とは思う。
697: 2007/01/15(月) 00:38:18 ID:6mvQ5DYW(1/3)調 AAS
>脚本おもしろくないんだもん
どのように面白くないか説明してくれない?どうすれば満足?
698: 2007/01/15(月) 00:39:35 ID:0f5JDkqq(3/6)調 AAS
あれ?おれ>>691なんだが、IDかわってるな。なんでだ?まあいいけど。
699: 2007/01/15(月) 00:40:50 ID:0f5JDkqq(4/6)調 AAS
あ、おれ、アンチじゃないからね?なんか突っ込まれまくってるけどw
700
(1): 2007/01/15(月) 00:42:48 ID:IRaWLFhw(1)調 AAS
でも原作(漫画)も初見での完璧な理解は難しいでしょ。
もちろん「なんか凄い・カッコイイ・面白い」とかは判るが、
欄外なども含めて複数回読むことで世界観から話のスジまで
細かい所が見えてくるというか、判ってくるというか・・・。

まして原作>GIS>イノセンスっていう流れの最後だし、
判りにくい原因は脚本でも映画自体でも無いのでは・・・。
701
(1): 2007/01/15(月) 00:44:24 ID:6mvQ5DYW(2/3)調 AAS
最初から縦糸は
「人形による殺人の謎とその裏にある秘密を解き明かすサスペンス」
ではないのでは?
702: 2007/01/15(月) 00:53:44 ID:0f5JDkqq(5/6)調 AAS
>>700
イノセンスは話は分かりにくくはないよ。単純過ぎるぐらい。
脚本ダメ派はそれの単純さを指摘してる事が多い。
難解なのは「語り」の部分でしょ。
あれはまた脚本の不備とかって事とは別だもの。

>>701
ほうほう。
じゃあなにが縦糸だと考えます?
703: 2007/01/15(月) 01:00:45 ID:FydMaP2F(1/2)調 AAS
なんか哲学系の事じゃないだろか
704: 2007/01/15(月) 01:04:06 ID:FydMaP2F(2/2)調 AAS
あれっ脚本の話だっけ。なんかこんがらがってきた
705: 2007/01/15(月) 01:06:18 ID:cistNUZd(1)調 AAS
縦糸は696であってると思う。
その縦糸に「語り」の部分を絡めていかないと面白く感じないのでは?
「引用」の多さにウザさを感じて、「面白くない」と言うんじゃないかな?
あとどうしてもSACの軽さを求めてる人には、理解し難いと。
イノセンス、面白いと思うんだけどね・・・そんなにSACだけがいいんだろうか?
706
(2): 2007/01/15(月) 01:12:53 ID:6mvQ5DYW(3/3)調 AAS
脚本ダメ派は単純過ぎるから不満だと?もっと複雑ならよかったの?

縦糸は、ゴーストの行方と素子の姿なき存在感。

秘密を解き明かすサスペンスはサブに過ぎないよ。
サスペンスと謎ときはそれこそSACに求めれば。(SACが嫌いなわけでない)

子供の救出すらカットする予定だったらしいし。
素子との別れの場面だけで十分だったっぽい。

一旦、引用なんてすっ飛ばして、後で考えたほうが楽。
707: 2007/01/15(月) 03:11:34 ID:v2+nDHEt(1)調 AAS
てか、引用だけだったら脚本として機能してないと思うけど(私見では映画としては
それでもアリとは思う)、引用を言った後、わざわざその意味を説明してくれてんじゃんね。

あと、引用否定派に「キャラ全員がインテリてw」みたいに思ってる人間もいると思うけど、
あれは単純に電脳を通して、ささっと自分の考えに見合った金言・格言を検索してるだけで、
フルに記憶してるってワケじゃないしねぇ。

要は「まずはググれ」という教育を受けている人間たちの世界だって事だろうなぁ。
708: 2007/01/15(月) 10:40:17 ID:0f5JDkqq(6/6)調 AAS
>>706
>縦糸は、ゴーストの行方と素子の姿なき存在感。

それどっちかっつうとテーマ。脚本の縦糸とか横糸じゃない。
脚本の縦糸と横糸で、テーマを編むの。

>秘密を解き明かすサスペンスはサブに過ぎないよ

そんなことファンは分かってるよ。
でも普通の観客はそれじゃ面食らうでしょ。

好きな人間が好きって立場で擁護するだけじゃ、
受け付けなかった人間の「なぜ」は解明できんでしょ。
解明する必要も無いけど、いまはそういう流れで話をしてる。
なんかキミ「アンチにイノが叩かれてるぞ」みたいなスタンスになってないか。
709: 2007/01/15(月) 12:09:37 ID:7/2OP1m3(1)調 AAS
>>706 脚本の駄目さは、単純というより、演出力とテーマ(横糸)任せで、
実は縦糸(サスペンス)の方の、整合性が取れてないとかだと思う。
択捉に行ったこと〜キムワールド〜プラント船の部分は、
ストーリーだけだとわけわかめ。キムがいるからの一点で、
なんでキムがあやしいのか?良く考えると全くの謎。
推理小説の謎解き部分が、分け分らないんじゃ、良い
サスペンスとは言えない。
素子(ハッキングも前作見ないとわかりづらいし)の動機とかも、
テーマにしては、ちょっと曖昧。(これはわざとぼかして
あるんだろうけど)
つまり逆にそれだけ演出が良いから違和感ないし、違和感があっても
夢の中だからで納得だけど、これ押井監督以外が真似すると、
駄作になること間違いなし。(天たま時の他の謎OVA乱発みたいにw)
他の監督にはお勧め出来ない。
710
(1): 2007/01/16(火) 00:03:53 ID:t5JdrRzK(1)調 AAS
しかしこの映画について普通な人に感想を聞くとほとんどの人が
「映像と音楽はいいけど・・・」という話になるんだよな
711: 2007/01/16(火) 00:09:39 ID:BG4Vi2QO(1)調 AAS
普通な人か・・・。

ここでいう一般人と同じレベルだな。
712: 2007/01/16(火) 00:29:06 ID:YKVigFvb(1)調 AAS
イノセンスが好きになっただけで、俺はもう一般人では無くなってしまったのか。
かつてGITSしかアニメDVDは持ってなくて、
更にSACを集め出した時点でオタク扱いらしい。
713: 2007/01/16(火) 02:26:03 ID:J4T+dKtj(1)調 AAS
>>710
いいんじゃない?
他人の評価がイコール自分の評価になる訳でも無し
714: 2007/01/16(火) 20:08:04 ID:1PDoGXPO(1)調 AAS
IGは押井を追放するべき
715: 2007/01/16(火) 21:48:33 ID:anVSMWjY(1)調 AAS
イノセンス好きでSAC集め始めたらオタクになる?
このスレは、ずいぶん大人の人が多いんだなと思って見てた。
716: 2007/01/16(火) 21:50:38 ID:0MqR+Ubu(1)調 AAS
オタクで不都合なことでもあるのかい?
話はそれからだ。
717: 2007/01/16(火) 23:13:48 ID:gb+QG+MB(1)調 AAS
攻殻見てるデブとか不細工がオタクってことでいいだろ
718: 2007/01/16(火) 23:21:27 ID:SrNLn9Ew(1)調 AAS
SACは国内だけでDVD 150万本以上を売り上げてる、って聞くけど
150万人は全てデブと不細工なのかなぁ?更にレンタルで借りた人も?
719: 2007/01/17(水) 00:09:52 ID:I1Z5q6XU(1)調 AAS
デブとか不細工「が」オタクってことでいいだろ
720
(1): 2007/01/17(水) 20:41:35 ID:nwlt4A0S(1)調 AAS
日本→樺太に飛ぶ所でロシアっぽさが全く見えなかったのがちょっとアレだった。
ただ屋敷の前に下りて海に潜っていつの間にか船に潜入して終わり。

あの屋敷と敷地も外観が3D臭いし正面しか映してないから
作り物臭さ満点で萎えた。中盤の中国臭い祭りより先は見る価値無し
721: 2007/01/17(水) 20:52:48 ID:UgrJ5BxI(1)調 AAS
>>720
自分の知的レベルを理解してから”見る価値無し”と言え。
722: 2007/01/17(水) 21:15:19 ID:1TWGXnBv(1)調 AAS
中国っぽい風景が嫌いな人多いんだね?あれがエキゾチックでいいのに。
未来だから、景観なんてなんでもアリなのにね。
中国っぽいのはGITSからなのに、無理して見なくてもよかったのにね。
723: 2007/01/17(水) 21:39:27 ID:ToTkwdqU(1)調 AAS
中国っぽいと言うより漢民族の文化が何故そこにあるかと考えれば
社会事情がどういう設定なのかと言う事が見えてくる。
724
(1): 2007/01/17(水) 22:52:27 ID:4I5GD4ts(1)調 AAS
というか、ブレードランナーの昔から
近未来=中国人街だとすり込まれて育った。
725: 2007/01/18(木) 10:14:44 ID:w428Zjsn(1)調 AAS
「チャイニーズゴシック」だっけ?
あの八卦が入り組んでる感じとかオレはかなり好きだけどなぁ
726: 2007/01/18(木) 21:22:29 ID:twvy+shO(1)調 AAS
人形への愛を説きたいなら駄作イノなんて見せずに
ローゼンメイデン見せた方が数倍早いと思う
727: 2007/01/18(木) 23:03:36 ID:rby2aS6N(1)調 AAS
人形への愛かなぁ?宿ったゴーストへの愛だと思うけど。
元は人のゴーストなんだから、人への愛だと思うけど。

助けられた少女も、元は仲間のゴースト入りの人形を暴走させて、酷いと思うよ。
少女を叱るバトーさんは悪者扱い。
あの少女の年齢なら理解できないのも無理ないか。
無知なまま大罪を犯してたことが酷い。まさにタイトル通り。
728
(2): 2007/01/19(金) 04:14:45 ID:2ryVQ0IG(1/2)調 AAS
そういえばあの赤ずきんはなんで他の人形を暴走させることが出来たんだ?

暴走した人形は赤ずきんのダビングじゃないの?
729: 2007/01/19(金) 11:43:12 ID:oKdNoabk(1)調 AAS
赤ずきんって?
730
(1): 2007/01/19(金) 17:23:46 ID:uJoVYf1K(1)調 AAS
>>728
声が同じだからじゃね

>>728
他の人形を暴走させたのではなく、あの子供のゴーストをコピーされた人形が、
プログラムとキムとボーカーソンさんとその他モロモロで暴走したのだ
もう一回きちんと見ようぜ
731: 2007/01/19(金) 19:43:11 ID:2ryVQ0IG(2/2)調 AAS
>>730

>>728
>元は仲間のゴースト入りの人形を暴走させて

って当然のように言ってるから変だと思ったよ。バトーは”人形”が助けを呼ぶため
に自壊させられて犠牲になったことに怒ったわけだ。人形賛歌。
732: 2007/01/19(金) 21:04:40 ID:LZ3y8yoQ(1)調 AAS
助けを呼ぶのは、人形そのものか、少女の仲間のゴーストか、判別できない。
観客まかせ。
個人的に、この作品から人形愛は感じないんだけど。
だって犬も少佐も好きな人がなんで?って感じ。

人形は、助けられた少女のゴーストではない。あくまで少女の仲間のゴースト。

少女=赤ずきん
「人狼」の赤ずきん雨宮圭と同じ声。
733: 2007/01/19(金) 22:17:57 ID:PCgWY493(1)調 AAS
ビーバーのダムや、クモの巣や、珊瑚虫の生み出すサンゴ礁
そして、人間の作る人形の様に個体が創りあげたものもまた
その個体同様に遺伝子の表現型である。
生命の本質が遺伝子を介して伝播する情報だとすると
社会や文化もまた膨大な記憶システムに他ならないし
人形も外部記憶装置に他ならないってわけだ。
734: 2007/01/20(土) 03:06:10 ID:SkJSz70l(1)調 AAS
人形愛じゃなく、自己投影よる憐憫

ゴーストが入った人形=まるで俺じゃん。俺だけでも悲しい存在なのに
それをたくさん作って暴走させてたら悲しさ倍増じゃね?
735: 2007/01/21(日) 01:34:49 ID:Tx3FZCFo(1/2)調 AAS
さっき久しぶりに観て、2chにスレないか探してたら未だにあって驚いたw
それはさておき再び観ての感想は、(映画内で)これが一番いいたいって事は最後まで分からなかったが
伝えたい大きな柱はおおまかに分かった。だが、これら(精神とか人形)は単純に言いたかっただけで
真意ではないと思う。

きっと映画そのものの中で完結するつもりは無く、視聴者の人生はこれでいいのか?っていう愛のある皮肉
を伝えたいように感じた。
736: 2007/01/21(日) 01:37:16 ID:Tx3FZCFo(2/2)調 AAS
追記、

イノセンスを見る前に、劇場版甲殻1・SACの一話を観たが
出来の良いアクションとしてはみれたけど、これといって強く惹かれんかったわ。
甲殻好きの人はイノセンスをパラレルと捕らえるようだけど、私はその逆だな
737: 2007/01/21(日) 21:14:31 ID:zcKzoKQ/(1)調 AAS
そうか、そんなにエビやカニが嫌いなのか。
738: 2007/01/21(日) 21:38:02 ID:1wRQ1izh(1)調 AAS
出るもんが出たな。
来いよ、カニ野郎。まずそうだが相手してやるぜ
739: 2007/01/22(月) 00:22:06 ID:8VYoCFjC(1)調 AAS
…それはカニ道楽の看板だったとさ。

めでたしめでたし。
740
(1): 2007/01/22(月) 11:39:27 ID:9VMIaNWZ(1)調 AAS
セクサロイドよ
741: 2007/01/22(月) 12:07:23 ID:S2gQTECe(1)調 AAS
>740 いや生きたカニのゴーストをふきこまれたアドロイドじゃないか?
「人はなぜカニの似姿(=看板)を造ろうとするのか」
かに道楽の看板は生きたカニ(サイボーグ)である。 
腕も脚も、その身体のすべてが造り物。
 残されているのはわずかなミソと、一人の歌手、キダ・タローの記憶だけ。
742: 2007/01/22(月) 19:21:39 ID:+DIuCGxs(1)調 AAS
あれはサイボーグというよりはオートマタだから
743: 2007/01/22(月) 19:25:12 ID:T6J6b63p(1)調 AAS
ブルーレイはやっぱりそれなりに意味はあるなやっぱり
画像リンク

744: 2007/01/22(月) 21:41:43 ID:hMtwVqU4(1)調 AAS
すげぇ
745: 2007/01/22(月) 21:53:24 ID:LuJ+6DHw(1)調 AAS
犬BOXの犬オルゴールってどうですか?
DVDや書籍を細々と集めてるんだけど、ハダリフィギュアはさすがにキツイが
犬はどうしても気になって…。
746: 2007/01/23(火) 01:19:52 ID:0QwQdaC+(1)調 AAS
ヤフオクとかでマメにチェックしたら?
たまに安く出てたりするみたい

外部リンク:search4.auctions.yahoo.co.jp
747
(3): 2007/01/23(火) 02:19:45 ID:gvC7m38M(1/2)調 AAS
 少女を怒鳴ったのは原作では「人の迷惑をかえりみず」ってことで怒ったけど、
イノセンスでは人間とロボット、サイボーグとアンドロイドが限りなく曖昧に
なっている世界を表わすため、バトーはハダリに同情し、抑えきれずに怒りを
ぶつけた。ってのが本命の解釈では?
 あと、少女たちが起こした暴走ってどうやったのかな?技術的には出荷部長の
ボーカーソンが全部やったっぽいけどそれなら「そんなきつく怒るなよバトー」
って言いたくもなるなぁ。原作では体で出荷部長と取引したみたいだけど、あまり
参考にはならないか・・・。
 最後に、警備員が艦内の暴走ハダリに歯が立たなかった件で、
「あれは弾が9mmだから(武器が弱かったから)」って説だけど、何で警備員は十分な
装備を支給されてなかったんだろう?対ハダリを想定して無い、じゃちょっと説得力
に欠けるなー・・。暴走事件は当然把握していただろうし、ハダリの戦闘力はわかって
たろうに。もし侵入者用の装備だとしたらノコノコ出てこないで安全な所に
閉じこもっとくべきだろうに。
 「細かい所をウダウダ言うな!」って思った人いたらスマヌ。言いたいこといったんで
消えます。長文失礼。
748: 2007/01/23(火) 02:35:05 ID:qgx/b3Dj(1)調 AAS
イノセンスはむしろ台詞を全て除去してみた方がいいかもしれない
何せ言いたい事は全てBGM・SEと表情・目線・絵で分かるので
回りくどい引用で足を躓く必要は無い
749: 2007/01/23(火) 10:04:02 ID:ZMLrmgUZ(1)調 AAS
>>747
ハダリに歯が立たなかったのは、別に装備の問題ではないんじゃないの。
恐れない、痛がらない、ためらわない、
しかも運動能力は人間以上の戦闘(プログラム)人形が、
群れなしてまっすぐ殺しにくるんだぞ。
人間が勝てる要素ないだろ。
750: 2007/01/23(火) 10:26:01 ID:sZBMnJ2t(1)調 AAS
ハダリに勝てなかったのは、ハダリは「イノセンス」だから、じゃないの?
純粋ってかわいいけど、本能と欲望だけという側面もあるだろうし。
泣く子と地頭には勝てず。
751
(2): 2007/01/23(火) 14:17:09 ID:Cmuqlk3K(1/5)調 AAS
>>747
>暴走事件は当然把握していただろうし、ハダリの戦闘力はわかってたろうに
ハダリが暴走することなんて船にいた警備員たちは想定してないと思います。
あれはメーカーのトップが不祥事を隠蔽するために(なりふり構わず全部を始末するため)
ハダリに近接戦闘の制御ソフトをインストールして行った、破壊工作だったわけ。
したかって義体化してない警備員がサイボーグの軍団に攻められるなんてのは想定外で
最初からすごく分が悪かったわけ。
752
(1): 2007/01/23(火) 14:23:00 ID:B1AAXHUm(1/2)調 AAS
>>751
>あれはメーカーのトップが不祥事を隠蔽するために(なりふり構わず全部を始末するため)

戦闘プログラムぶち込んだのキムだろ。

キムもロクスを信用してないから、いざ自分がロクスに殺された時、
その報復としてハダリを暴走するように仕組んであったんだろ。
753: 2007/01/23(火) 15:28:14 ID:wAQ4o6E6(1/2)調 AAS
パペマペの「パペット」はイコール「傀儡」の英語訳だからな。
いや、厳密には中国から入って来た単語と英語の「puppet」を便宜的に結び付けただけかも知んないけどさ。
あのマスコットが傀儡って言われてもしっくりこねえよな
754
(6): 2007/01/23(火) 17:00:37 ID:Cmuqlk3K(2/5)調 AAS
>>752
うそ?ちがうだろ。バトーが企業が形振り構わず全てを始末する前に証拠を押さえるって言ってる
くだりがあるでしょ。ロクスソルス本社がキムのハッキングに気付いて、キムの電脳を焼いてから、
ゴーストダビングのスキャンダル発覚を恐れて全てを消そうとした。これが真相じゃないの?
755: 2007/01/23(火) 17:32:20 ID:p0IjEGPw(1/2)調 AAS
>>754

ちがうだろ。
756
(1): 2007/01/23(火) 17:41:20 ID:MzfyHGSL(1/2)調 AAS
俺は全部守護天使の仕業だとばかり思ってたよ。
757
(2): 2007/01/23(火) 18:00:19 ID:B1AAXHUm(2/2)調 AAS
>>754
キムの電脳焼いたのはロクスのプラントを管理してるサイボーグ共だし、って台詞で
読み取れるでしょ。
それに択捉特区は周辺国の法が通用しない場所なんだから、バトーがどんなに証拠を
見つけた所で、証拠と一緒に択捉を出ないことには意味が無いよ。

あらゆる状況を考えれば、あの時点でロクスが人形を暴走させる根拠が弱いし、自分達の
身内を殺す真似なんてするわけが無い。本当にロクス本社が暴走させたのなら、>>754
身内を殺す展開に納得してるの?って話。

>>756
そうだとして、自分が暴走させた人形と戦う理由は?
自分で暴走させて、それと戦うなんて完全に白痴でしょ>素子
758
(1): 2007/01/23(火) 18:17:40 ID:MzfyHGSL(2/2)調 AAS
>>757
何でってそりゃ映画的な盛り上がりのために。
759: 2007/01/23(火) 18:37:33 ID:p0IjEGPw(2/2)調 AAS
>>758

盛り上がらないだろ、常識的に考えて。
760: 754 2007/01/23(火) 20:32:33 ID:Cmuqlk3K(3/5)調 AAS
>>757
そうそう 本社のスキャンダルよりは、身内殺しの証拠隠滅のほうがいいって話だよ。
もともとゴーストコピーの違法サイボーグの製造やってるヤクザな企業だからね。
「奴らがなりふり構わず全てを始末しちまう前に」ってバトーのセリフどおりのことが起こっただけだろ。
761: 2007/01/23(火) 20:33:13 ID:wAQ4o6E6(2/2)調 AAS
バトーって煙草似合うの?似合わないの?
何か暗黙の了解で喫煙描写が禁忌されてる感じがするの俺だけ?
S.A.C.のバトーの喫煙がしっくりこなかった。
762
(2): 747 2007/01/23(火) 21:23:02 ID:gvC7m38M(2/2)調 AAS
暴走する心配があろうが無かろうが首をもぐ出力のある人形作ってんだから、
物理的に機能停止させるぐらいの装備は用意されているのが普通だと思うんだ。
だから、妄想だけどロクス社にはプラントの存在が発覚しそうなときはハダリを
操って船員もろ共証拠隠滅させるというマニュアルがあったんじゃないかな
(ハダリを使う以外にも方法はいろいろあるだろうけど)。
いざって時に下手に船員に抵抗されないように9mmしか持たせなかったとか。
だから
 キムがプログラムを仕込みハダリを暴走させる
→ロクス警備サイボーグ外部からシステムを復旧させる
→しかし、証拠隠滅のためハダリの暴走は続行。船員とバトーたちを狙う
→ハダリ素子、艦をスタンドアローンにして法治圏内に艦を移動
こんな感じじゃないかな。
763
(1): 754 2007/01/23(火) 21:37:37 ID:Cmuqlk3K(4/5)調 AAS
>>762
大方、僕の見解と同じですが、
キムがハダリ暴走を仕込んだと思っている人が多いようだけど、
何を根拠にそうだと結論付けているのかな。
764
(1): 2007/01/23(火) 22:53:14 ID:aestApOl(1/3)調 AAS
>>762-763

外部リンク[html]:freett.com

択捉特区がどういう場所なのか、そしてプラント内での保安サイボーグの
台詞のやり取り、そういうものをちゃんと解釈すれば、ロクス本社が証拠隠滅のため〜
なんて答えは出てこんよ。
765
(2): 2007/01/23(火) 23:39:56 ID:Cmuqlk3K(5/5)調 AAS
>>764
そのサイトでも暴走の理由は何通りも紹介されてるじゃん。
公式設定となってる奴が、本当なのか?説得力まだ足りないだろう。
証拠隠滅説のほうが断然筋が通るだろう。
766
(3): 2007/01/24(水) 00:00:14 ID:aestApOl(2/3)調 AAS
>>765
>そのサイトでも暴走の理由は何通りも紹介されてるじゃん

何通り?、どこ見てるの?

>証拠隠滅説のほうが断然筋が通るだろう

そういうのをキムと同じ悪あがきっていうのよ。

>>751のレベルで考えるのであれば、最後プラントを制圧したのは
”9課が裏で支援してたかもしれない”って話も成り立つのよ。

ずっと読んでると過程の話ばっかで、台詞や映像を元にした発言が
見受けられないけど、なんで?
こっちはいつでも映像や台詞を元にして、証拠隠滅説を否定する発言が
出来るけど、まずは>>765の通してる筋って何?

>>751の説明で筋は通って無いでしょ。(ほとんど妄想なんだから)
767: 766 2007/01/24(水) 00:01:20 ID:aestApOl(3/3)調 AAS
>ずっと読んでると過程の話ばっかで、

過程じゃなくて、仮定ね
768: 765 2007/01/24(水) 00:16:27 ID:WauKITp0(1/2)調 AAS
>>766
1 (公式設定)キムの悪あがき。
プラントの防御システムが「分散ウィルス混入か」というような台詞あり。
制御システムにキムが焼かれた後、キムのお気に入り「生死の去来するは…」がコンソールに表示、
オルゴールが流れ、キムの死に顔が長めに映されることからも裏付けられる。キムの電脳が無反応になるのがトリガーか?
製作委員会用資料に”キムが最後にしかけたプログラムによって暴走を始め…”と書いてある。
オシイのお墨付き。 トグサの「こいつ(キム)の電脳、警備主任に直結してやがる」という台詞と、
甲冑ロボがハダリの暴走に対処する際の、「潜伏型ウィルス云々」という台詞で、あらかじめ、キムが準備していたことも分かる。
結局、中盤から最後までずっとキムと戦ってた。
キムは「完全な人形があるとすればそれは魂を無くした生身」であるとして 「虚無」=「死」に魅せられ、「自らすすんで人形化」し、
死体を演じる事で価値観を提示している。 そして「人形に魂を入れるのはけしからん」ということで、
仕込んだウィルスでプラントの暴走を引き起こし、ロクスソルス社を罰する。

2 ロクス・ソルス本社が証拠隠滅と侵入者への対処に戦闘プログラムを注入したから。
キムの館の最後のバトーの台詞「連中がなりふり構わず全てを始末しちまう前に.....」を参照。
従業員も証人になるから攻撃。 素子がスタンドアローンに制圧したとたんに動きが止まったのは、遠隔操作していた証拠。

3 ダビングされたゴーストを持ってしまったから。ダビング元は見てのとおり。
制御機構や保安システムが働いていれば難しいが、 あの状況をチャンスと見て暴走に出た。
暴走の意思や「たすけて」というセリフが、ダビング元の意思によるものか、 ハダリ自身の意思によるものかは、わざと曖昧にしてあるような。

三通り紹介されてるじゃん。
769: 2007/01/24(水) 00:26:24 ID:WauKITp0(2/2)調 AAS
>>766
だから僕が気になったバトーのセリフ例に挙げて説明したでしょう。
「連中がなりふり構わず全てを始末しちまう前に.....」
これは明らかにロクス本社の次の手を読んでるんじゃん。
こどもを拉致してきてゴーストダビングしてる企業なんだから証拠隠滅に手段を選ばないっていう
のは択捉では普通?みたいな。
770: 2007/01/24(水) 00:31:45 ID:L9mhq/23(1)調 AAS
じゃ、そういう事にしてください。

ロクス・ソルス本社が暴走させた。

それが公式設定でいいです。

さよなら。
771
(2): 2007/01/24(水) 01:06:56 ID:l7yFWSt5(1/2)調 AAS
少佐がバトーを助けに来るシーンで
戦闘が一区切りした時に
バトーと銃口を突きつけ合うけど、
バトーが正体不明のハダリに銃を構えるのは自然だが
少佐がバトーに銃を向ける理由は何なんだ
772: 2007/01/24(水) 01:10:03 ID:8TRUnf4q(1)調 AAS
ジョン・ウーへのオマージュさ
773: 2007/01/24(水) 09:28:09 ID:cQyGJYr6(1/2)調 AAS
>>771
向けなきゃ他のハダリと違うことの区別がバトーにはわからねえべ。
774
(2): 2007/01/24(水) 12:57:05 ID:RFQ8/gwc(1)調 AAS
ざっと読んだが、>>754が間違っているな、これは。
つーかなんで自分の仮説を根拠に公式設定を否定するのかわからん。
公式設定には無理がある、俺の脳内設定の方が筋が通っている、と言いたいのか?

しかし俺も、ハラウェイがキムに乗っ取られてたという公式設定は拒否させてもらうが。
775: 754 2007/01/24(水) 14:53:11 ID:vCNm8mMY(1/2)調 AAS
>>774
じゃあFAQに公式以外にもハダリ暴走の理由が数種類挙げられてるのは、なぜなんだ。
公式設定が通った後に脚本に微妙な設定のブレみたいなのが出てきてしまってる感があるな。
公式、公式と皆で数ある解釈方法のうちのたった一つを崇拝するのは滑稽だね。
だから>>774の>拒否させてもらうが の態度ははっきり言って好きだな。
要は、公式以外にもいろいろなバージョンの解釈を仕組んでおいて、おのおのの観客が
自分にあった回答を、この作品を何度も見るうちに発見していくようにプログラミングされてたってことでいいじゃないか。
776: 2007/01/24(水) 14:53:15 ID:bGPeIvUN(1/2)調 AAS
>>774
>しかし俺も、ハラウェイがキムに乗っ取られてたという公式設定は拒否させてもらうが。

そんな公式設定あったのか…。
ってことはあのハラウェイの長いセリフは、キムの思想だったってことでいいの?
777
(1): 2007/01/24(水) 15:52:15 ID:cQyGJYr6(2/2)調 AAS
ちゃうんちゃう?バトーの行動監視ぐらいの意味では
778: 2007/01/24(水) 16:40:11 ID:bGPeIvUN(2/2)調 AAS
>>777
なるほど、そういう事か。
779
(1): 2007/01/24(水) 19:51:41 ID:rj1HPp18(1)調 AAS
イノセンス それは無邪気
780: 2007/01/24(水) 19:59:50 ID:l7yFWSt5(2/2)調 AAS
>>779 それは直訳
781: 2007/01/24(水) 20:23:56 ID:AEZR3O9i(1)調 AAS
ハラウェイ乗っ取りしたのは、素子でしょ。
782
(1): 2007/01/24(水) 21:17:28 ID:zBKePH6d(1)調 AAS
ロクスソロスに雇われたキムが手駒として押さえてた・・・程度じゃない?
一応ライターのロゴで暗喩してるんだろうけど飲み込みづらい設定ではあるね。
783
(1): 2007/01/24(水) 21:50:17 ID:sScmotXq(1/2)調 AAS
こないだ見てみたんだけど良くも悪くも攻殻っぽさは無かったな。
ストーリーも二回ぐらい見てもあんまピンとこないような気がする。

てか映画公開されたとき前作見ずに見に行った人は可哀想
784
(2): 2007/01/24(水) 22:18:37 ID:qqdxNUxL(1)調 AAS
>>783
そんな椰子マジでいるの?
785: 2007/01/24(水) 22:44:12 ID:sScmotXq(2/2)調 AAS
>>784
TVでCMやってたから俺の友達が見に行ったそうな
1-
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.549s*