[過去ログ] イノセンス -INNOCENCE- part15 (892レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
532(2): 2006/12/17(日) 19:17:37 ID:qdN13M0c(4/7)調 AAS
>>530
昨日は来てないよ。アフォ呼ばわりするなら、あなた 答えてくれよ。
533: 2006/12/17(日) 19:22:02 ID:pPFDHTjw(2/2)調 AAS
>>532
いや、あなたのことではないです。
ID:VnJJ2uEjの文体見ればわかると思います。
534(1): 2006/12/17(日) 19:25:29 ID:QmisTriO(3/3)調 AAS
>>532
キムの屋敷では、最初からバトーだけは、疑似体験迷路に陥ってなかったのでは?
その前にドッグフード買う店でイシカワに助けられているから、警戒はしていたと思う。
キムの事もよく知っていただろうし。
トグサは、バトーの様に守護天使もついていなかったし、キムの事もよく知らない。
ハッキングされやすい状態にあったと思う。
535(1): 2006/12/17(日) 19:33:55 ID:vFbHhggX(1/2)調 AAS
「騙してやろうと待ち構えている奴ほど騙しやすいもんだ。」
「お前は電子戦の専門家だったかもしれねぇが、あいにく俺も諜報戦のプロなんだ。」
「罠に落ちたと見せて懐に飛び込むつもりだったが・・・。キムの野郎流石にいい腕してやがる。サインが無けりゃ逃げ損なうとこだった。」
この辺の台詞から読み取るに、バトーは警戒していた、むしろバトーも仕掛けていたと判断できるのでは?
536: 2006/12/17(日) 19:34:38 ID:VnJJ2uEj(5/9)調 AAS
あっそどうでもいいわ たかがアニメなのに
537: 2006/12/17(日) 19:43:58 ID:vFbHhggX(2/2)調 AAS
本日の必死でした君
ID:VnJJ2uEj
538: 2006/12/17(日) 19:44:45 ID:qdN13M0c(5/7)調 AAS
>>534
>>535
そうか、バトーだけは擬似体験迷路にはまってなかったんだ!!
トグサだけが電脳ハックをうけていた。納得できました。
ありがとうございます。
539(1): 2006/12/17(日) 19:55:09 ID:VnJJ2uEj(6/9)調 AAS
↑
何でバトーは疑似体験迷路にはまってなかったの?
540: 2006/12/17(日) 19:59:44 ID:bVEKfRn+(1)調 AAS
↑
全部見ていたらわかると思うだけどな
ヒントは守護天使
541: 2006/12/17(日) 20:04:20 ID:QsZy3itV(1/3)調 AAS
チスレだけどBjorkのPVできたの1999ごろだったと記憶してるが
もちGITSの後
542: 2006/12/17(日) 20:15:51 ID:VnJJ2uEj(7/9)調 AAS
↑
残念bjorkは1997年
あんたの記憶はあてにならないね電脳化しな
それから似てるのはイノセンスの方です
543(1): 2006/12/17(日) 20:28:30 ID:QsZy3itV(2/3)調 AAS
wwwがんばって調べて、まんまと釣られてやんの
よく調べろよ、曲が出来たのが1997 PV作られたの1999
あと、あの人形(AIにも出てきたようなやつ)のモデルもずっと前からあるぞww
まぁがんばって調べろやw
544: 2006/12/17(日) 20:46:38 ID:qdN13M0c(6/7)調 AAS
>>539
ドッグフード店で擬似体験かまされた時に、
電脳内に枝を付けられてたことにバトーは気づいてたってことでは。
で、キムが同じ手の擬似体験迷路で待ち構えてるのをバトーだけ知ってた。
ということでは。
545(1): 2006/12/17(日) 21:00:52 ID:9S+OkHhV(1)調 AAS
いぬるにしせず、ってか
546: 2006/12/17(日) 21:01:41 ID:qdN13M0c(7/7)調 AAS
>>545
死んだように寝たらいけない だっけ。
547(1): 2006/12/17(日) 21:04:22 ID:VnJJ2uEj(8/9)調 AAS
>>543
似てるのはイノセンスだから
ばーかw
548: 2006/12/17(日) 21:07:09 ID:1uTBZJpQ(1)調 AAS
語尾が汚いと説得力がない。
549: 2006/12/17(日) 21:14:39 ID:QsZy3itV(3/3)調 AAS
スレ住人さんごめんなさいね。気持ちよく月曜が迎えられそうです
>>547
イノセンスのハダリ型義体のことですか??
どっちにしても似たり寄ったりだけど、で元ネタは調べられましたか?
そのうち、ソース出せ→それは捏造ニダとかなるのかな?w
550: 2006/12/17(日) 21:24:35 ID:AK0T0dK3(1)調 AAS
似てるから、パクリだから、とネットで喧伝して一体何したいわけ?何が変わる?
551: 2006/12/17(日) 21:36:35 ID:Cr3NfTC3(1)調 AAS
いつも表面的で同じような批判と質問ばかり。演出ノートは情報量が多くて凄かった。
552: 2006/12/17(日) 21:46:46 ID:UWl7N/dt(1/2)調 AAS
もっとセックスして子供産めって話でしょ?
553: 2006/12/17(日) 21:50:54 ID:VnJJ2uEj(9/9)調 AAS
子供うまなくても人形作れば大丈夫って話
554: 2006/12/17(日) 23:29:05 ID:UWl7N/dt(2/2)調 AAS
でも、最後に人形を壊しまくってるのは、そういう人工物の否定じゃないの?
555: 2006/12/18(月) 01:03:15 ID:fqz7QIL/(1)調 AAS
YouTube - Actroid DER2 fembot - Face expressions
動画リンク[YouTube]
キタコレ!!
556: 2006/12/18(月) 12:36:32 ID:u8XqI49x(1/3)調 AAS
何故彼女は人の形・・・それも人体の理想系を模して創られる必要があったのか
557: 2006/12/18(月) 12:52:54 ID:5A8euSCW(1)調 AAS
俺とセックルするため
558(1): 2006/12/18(月) 16:54:47 ID:u8XqI49x(2/3)調 AAS
PS3の宣伝で動物園のCGみたいなのやってたけど
あれ普通にリアルに撮影した方が早いんじゃない?
現実じゃ嫌なのか?
559: 2006/12/18(月) 16:58:22 ID:P59SUkWI(1)調 AAS
それをなぜこのスレに書く?
560: 2006/12/18(月) 18:03:28 ID:u8XqI49x(3/3)調 AAS
最高の現実逃避が人形だって事だからだよ
561: 2006/12/18(月) 20:14:17 ID:ZeiwKjIP(1)調 AAS
>>558
頭使え
562: 2006/12/18(月) 22:45:50 ID:QMwJFAfG(1)調 AAS
何人か鏡を把りて、魔ならざる者ある。
563: 2006/12/19(火) 17:33:41 ID:hnYF7Ai0(1)調 AAS
キムの屋敷の時間が止まった空間って
大友のメモリーズの彼女の想いでにそっくりな場面があるよね
564: 2006/12/19(火) 20:38:14 ID:xGYSU5sR(1)調 AAS
押井守総合スレ・その30
2chスレ:cinema
418 名無シネマ@上映中 2006/12/19(火) 15:45:19 ID:zVrGdiaP
キムの屋敷の時間が止まった空間って
大友のメモリーズの彼女の想いでにそっくりな場面があるよね
565: 2006/12/20(水) 16:27:45 ID:ancIPZtu(1)調 AAS
↑間違って押井スレに書き込んでしまった
566: 2006/12/20(水) 17:28:28 ID:cGIAdX5D(1)調 AAS
ヤクザんとこ乗り込む前、車のトランクからのトグサとバトー2人のカットなんてアメリカ映画で良く見掛ける構図だし、犬のシークエンス、冷蔵庫からのバトーのカットも良く見掛ける構図。
そんな事言い出したらきりがないぞ。
567: 2006/12/20(水) 22:06:52 ID:bdKT7ocP(1/4)調 AAS
アクオスの52インチとBDプレイヤーを見積してきた
イノセンスしか見る物無いけどww
568(1): 2006/12/20(水) 22:09:49 ID:bdKT7ocP(2/4)調 AAS
アクオスの52インチとBDプレイヤーを見積してきた
イノセンスしか見る物無いけどww
569(1): 2006/12/20(水) 22:10:44 ID:bdKT7ocP(3/4)調 AAS
アクオスの52インチとBDプレイヤーを見積してきた
イノセンスしか見る物無いけどww
570(1): 2006/12/20(水) 22:24:13 ID:bdKT7ocP(4/4)調 AAS
全然書き込みに失敗してないじゃん・・・
連投スマソ
571(1): 2006/12/20(水) 22:50:30 ID:qoo3g1xg(1)調 AAS
よっぽどうれしかったんだなw
572: 2006/12/20(水) 23:07:54 ID:hjfxmmIi(1)調 AAS
攻殻の原作漫画のバイリンガルバージョンがあるってマジですか?
573: 2006/12/20(水) 23:10:25 ID:QawfaEAh(1)調 AAS
ν速の亀田実況で鯖が重くなってたせいよ
animeは全部重かった
574: 2006/12/20(水) 23:11:56 ID:PAeSJq/U(1)調 AAS
映画公開の一ヵ月後に英訳出版されているし
575: 2006/12/21(木) 06:05:08 ID:ZzT5jQio(1/2)調 AAS
>>568-587
茶を吹いた。
576: 2006/12/21(木) 06:06:28 ID:ZzT5jQio(2/2)調 AAS
寝起きは駄目だ。>>568-571ね。こういうケースの訂正ほど、恥ずかしいモノは無いな。
577: 2006/12/22(金) 16:50:25 ID:3bZWWlxi(1)調 AAS
ドンマイ!
578: 2006/12/23(土) 11:09:24 ID:h5fPj0wX(1)調 AAS
鳥の血に悲しめど魚の血に悲しまず。声あるものは幸いなり。
579: 2006/12/23(土) 18:42:27 ID:2925dhD3(1)調 AAS
久しぶりに見た(BD版)
初見ではあまり面白くなかったが、今回は最後まで楽しめた。
580(1): 2006/12/23(土) 21:18:05 ID:oWmBr9jd(1)調 AAS
バトーとトグサのやおい画像持ってる人いませんか〜?
581: 2006/12/24(日) 01:29:08 ID:RB0wK1vT(2/2)調 AAS
>>508
>のろけてた
それを聞いて何故か安堵しました。
582: 2006/12/24(日) 02:18:19 ID:aEh2mujr(1)調 AAS
>>580
サイトーやイシカワじゃないから、素人確定。
583(1): 2006/12/25(月) 15:08:50 ID:BT+gvS+C(1)調 AAS
iPodに一番最初に入れた曲が「傀儡謡_陽炎は黄泉に待たむと」だった
584(1): 2006/12/25(月) 21:58:16 ID:jkw/X055(1)調 AAS
>583
最初に入れた曲じゃないけど、最も多く聞いてるかも。次がSAC .O.S.T。
人狼のサントラ欲しい。
585: 名無しんぼ@お腹いっぱい 2006/12/26(火) 00:17:23 ID:80OfmqvV(1)調 AAS
胃の扇子←うちの馬鹿辞書変換
586: 2006/12/26(火) 06:43:21 ID:uTT5KKpr(1)調 AAS
イノセンス創作ノートもう手に入らないんだね。
買っといて良かった。
587(1): 2006/12/26(火) 21:34:55 ID:YA9XI5LN(1)調 AAS
小さい頃「ニルスの不思議な旅」を見て、渡り鳥たちがラップランドをめざしていた。
幼い自分は、ラップランドとは非常に幻想的な世界だろうとイメージしていた。
実在の地名だと知ったのは後になってからだったが。
この作品のエトロフは、自分がイメージしたラップランドにかなり近い。
この監督が「ニルスの〜」スタッフだったことも最近知った。
588: 2006/12/27(水) 07:42:14 ID:Dgx/pE80(1)調 AAS
>>587
報告します、アッカ隊長!
ニルスのふしぎな旅 その3
2chスレ:ranime
589(1): 2006/12/28(木) 22:17:36 ID:l7/k5nmo(1)調 AAS
天使のたまご 再発されるね.どうせオマエラ買うんだろう?
外部リンク:www.amazon.co.jp
AE%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94%E3%80%8F-%E6%8A%BC%E4%BA%95%E5%AE%88/dp/B000K4WT50/
sr=8-2/qid=1167311501/ref=sr_1_2/250-0029879-3829856?ie=UTF8&s=dvd
590: 2006/12/28(木) 22:19:47 ID:qWj/l1/G(1)調 AAS
「あなたがこの部隊を指揮している女隊長さん?」
591: 2006/12/29(金) 13:30:43 ID:R+LtdQ/L(1)調 AAS
>>589
「天たま」よりもこっちだな…
外部リンク:www.amazon.co.jp
592: 2006/12/29(金) 16:02:30 ID:CvIflLPs(1)調 AAS
584おお、同胞。今思い立ってフォローミー入れた。いい感ずぃ
593: 592 [sage] 2006/12/31(日) 20:45:57 ID:0TZsXXNq(1)調 AAS
間奏終わりかけの
深く沈み込むようなピアノがいい。
>>584きっかけトンクス!
594(1): 2006/12/31(日) 21:48:55 ID:hVexGWB1(1)調 AAS
音楽の話ついていけないぜ
どこか試聴できるとこあるのかよ?
595: 2006/12/31(日) 22:02:35 ID:M2/nsfDq(1/2)調 AAS
今スケートでふぉろみーやっとる。
596: 2006/12/31(日) 22:04:02 ID:M2/nsfDq(2/2)調 AAS
オワタ
597: 2006/12/31(日) 22:07:28 ID:illoHUVP(1)調 AAS
スケートの定番なのね。
フォロミー(アランフェス協奏曲)つーと、そのイメージしかない。
598: [Followme] 2007/01/01(月) 12:09:34 ID:EJKMNjzx(1)調 AAS
>>594
ポールモーリア版だが
外部リンク[html]:vegetated.o0o0.jp
>>522のリンク先サイトBGMでも聞ける(MIDI)
599(1): 2007/01/01(月) 16:03:10 ID:9RNQVQrP(1)調 AAS
映画館でエンディンク観なかった友人が猛烈に後悔してる。
600: 2007/01/01(月) 22:48:26 ID:ZVqSHgF8(1)調 AAS
>>599
なんかあったっけ?
601: 2007/01/02(火) 22:45:24 ID:N4SlPC1/(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
なんで最初のハダリの中の顔てこんなきもいのかな↑
602(2): 2007/01/03(水) 00:28:24 ID:j9d53y5v(1/2)調 AAS
さっき見終わった、確かに難解だ・・・
細かい暗示は何度も見ないと分からないなこれは。
個人的には満足な出来なのだけど少し気になった事が・・・何であんなに中国色(台湾?)が強いんだ?
日本では使わない漢字がやたらと出てくるし荒巻の服も中国っぽいし中盤の祭りもまんま中国だ。
日本のひら・カナ・漢字ではインパクトが薄いってことなのかとちょっと中国に嫉妬。
スポンサーが中国系とかそういうのは無いのかな?
それとも本当に中国が舞台なの?
603: 2007/01/03(水) 01:21:43 ID:+wMf4pHr(1/2)調 AAS
ハイビジョンで見たいがためにソフトとPS3とプロジェクタ(三菱のLVP−HC5000あたり)
を買おうと思うのだがどうだろう・・・
まあ既にスクリーンはあるのだが・・
貯金が吹っ飛ぶ
604(1): 2007/01/03(水) 11:50:36 ID:VYRIjZIn(1)調 AAS
音響はどうするの?
605(1): 2007/01/03(水) 12:31:27 ID:BTHtne21(1/2)調 AAS
>>602
中国は懐古主義だから
アメリカでやるより中国を舞台にした方が面白い
って監督の意思らしいよ (知らんけど)
ちなみにアメリカは発展主義で
未来にしか興味が無いのであった
606: 2007/01/03(水) 12:35:19 ID:U/QGIPsD(1)調 AAS
ヤクザを日系って言ってるから、まるで無国籍じゃないよね。
択捉を北端って言ってるのからすると、やっぱ日本なのかな、とも思う。
まあ、ムリして特定する必要はないんだろうけど。
607(2): 2007/01/03(水) 12:57:50 ID:aLJD89S4(1)調 AAS
仮想的未来として「発展・拡大した中国に飲み込まれた日本」が
舞台だと思ってる。リアルに考えると、ああいう時代まで中国が
ソ連みたいに崩壊せず存在してるかどうかの方が判らんけどさ。
つまり東アジア圏が舞台って感じか。北東とするとロシアまで入るし。
…あ、ロシア入ってもいいか。
608(1): 2007/01/03(水) 14:48:56 ID:j9d53y5v(2/2)調 AAS
>>607
中国に飲み込まれた日本か・・・嫌な感じだなそれは。
中国からの移民・難民を大量に受け入れた日本のチャイナタウンが舞台
ということならなんとか受け入れられるのだが全体的に日本て感じはしないよね。
バトーがドッグフードを買った店のガラスにも100元みたいに中国の通貨単位で表記されてたし。
609: 2007/01/03(水) 16:11:49 ID:BTHtne21(2/2)調 AAS
まぁ押井自体在日だしね
610(2): 2007/01/03(水) 19:33:51 ID:8qso1A6g(1)調 AAS
>>602
その辺の理由はGITSのムック本に出てる。
とりあえず>>605、>>607は全然違う。
611: 2007/01/03(水) 19:45:21 ID:+wMf4pHr(2/2)調 AAS
>>604
スピーカー&AVアンプは既にあるよ。
ただ、プロジェクターが3年前の古いやつだから・・・
612: 2007/01/04(木) 07:32:13 ID:FyZh8eT4(1)調 AAS
GITSのBD版て何時出るの*?
613(1): 2007/01/04(木) 19:03:31 ID:Pp+QzjtX(1/2)調 AAS
バトーと素子って脳みそだけが少し残ってたんだよね
それはゴーストって部分で自我とか魂のぶぶんであって
でも、全部機械にしないのはなんで?
インザシェルの映画でこの電脳とギタイを謹んで政府に・・・って
自分のオリジナルの体は戻ってくるみたいな事言ってたし
全部機械にしてふかく考えこんだりしない 感情もコントロールできる
機械にしないのはなんでなの
614(1): 2007/01/04(木) 19:22:14 ID:XCoukywg(1/3)調 AAS
>>613
【入門】 攻殻機動隊初心者入門スレ VOL.5
2chスレ:asaloon
↑ここへ行って聞くといいよ。
しかし・・・冬だな。
615(1): 2007/01/04(木) 20:39:58 ID:OCkSXKbX(1)調 AAS
夏になると「夏だな」と言い
冬になると「冬だな」と言い
614はアホですか?
616: 2007/01/04(木) 20:44:07 ID:XCoukywg(2/3)調 AAS
>>615
> 夏になると「夏だな」と言い
> 冬になると「冬だな」と言い
> 614はアホですか?
というレスをしなければ気がすまないおまえも同類w
617(1): 2007/01/04(木) 20:54:12 ID:Pp+QzjtX(2/2)調 AAS
>>614
ありがと そこに書き込んどいたわ
でも、冬だと夏だとか言わない方がいいよ
何故なら 冬休みだからガキがわいてきたとかそういう皮肉にも聞こえるから
618: 2007/01/04(木) 21:16:49 ID:/ipJM7Mq(1)調 AAS
実際そういう意味で言ってんだろ。少しはわかれよ。
619: 2007/01/04(木) 22:12:04 ID:XCoukywg(3/3)調 AAS
>>617
酒が入ってとはいえ、大人げなかった。
許してほしい。
620: 2007/01/04(木) 23:33:10 ID:cexShuY0(1)調 AAS
DVDを買って2年が経ち、何度も見返して十数回。正月は特に見返すことに決めてる。
それなのにまだ新たな発見があったり。柱も八角型なんだなぁ〜、とか。
初詣で、お札を焼く場所に人形も燃やしてるの見ると、これを真っ先に思い出す。
621: 2007/01/05(金) 01:56:42 ID:CXsdfG8N(1)調 AAS
DVD買おうと思ったけどブルレイの評判が良さげだからそっちにするよ
ただまずは環境を揃えないとダメなんだけどな・・・いつになることやら
622: 2007/01/05(金) 03:43:40 ID:SKUnf1P1(1)調 AAS
再生環境は適当な所で妥協しないとキリがないぞ
623: 2007/01/05(金) 10:21:58 ID:3LBfAFCp(1)調 AAS
でもある程度のもんそろえないとブルーレイである意味すらないという罠
624(1): 2007/01/05(金) 19:19:11 ID:FqTDMrw9(1)調 AAS
俺HDDVD応援してたけど、時代はブルーレイかな。
明日40万もってPS3とプロジェクターとソフト買ってくるよ。
625: 2007/01/05(金) 23:13:50 ID:RRfxLND4(1)調 AAS
>>624
豪気だなぁ。うらやましい。
626(1): 2007/01/06(土) 21:23:19 ID:BX29zJpM(1)調 AAS
ブルーレイなんて・・・現代版ベータだろ。
みんなMなのな。
627: 2007/01/07(日) 03:55:11 ID:KBjuDHae(1/2)調 AAS
>>626
ワラタ
628: 2007/01/07(日) 15:20:56 ID:UbKrekgW(1)調 AAS
中途半端な解像度のデジタルアニメのソースを、HDTVに無理矢理引き延ばして
更に無理矢理ダウンスケーリングしたようなクソ映像を見て優越感に浸って
喜んでいる連中が多いようだけど、それがどれほど赤字回収の足しになったやら。
629: 2007/01/07(日) 15:29:08 ID:Rqulkjnb(1)調 AAS
えっ?えっ?今、荒すつもり?
今更、赤字持ち出すの?もうちょっとマシな煽り考えて。
630: 2007/01/07(日) 16:00:24 ID:ursEy8+p(1)調 AAS
糞画質言うならDVDなんてどんだけ糞なんだよ
631: 2007/01/07(日) 18:34:46 ID:KBjuDHae(2/2)調 AAS
ゲハ厨の変形版かな
632(1): 2007/01/07(日) 20:20:52 ID:oWCDF0cj(1)調 AAS
イノセンスってどれくらいの赤字出したの?
633: 2007/01/07(日) 21:05:43 ID:D6t/BJKy(1)調 AAS
はいはい、すごく赤字で大変だよ。これで満足?
634: 2007/01/07(日) 21:44:15 ID:e28K0jCh(1)調 AAS
>>632
イノセンス、それは赤字。
635: 2007/01/07(日) 22:04:09 ID:bx5CTBmh(1)調 AAS
と言うかBD版の後だとDVD版買ったことが惨めに思えてくるぞ
636: 2007/01/08(月) 00:15:07 ID:qI7/7ku8(1)調 AAS
BDってキレイだなーと悦に浸ってたら、PS3の画面設定で525pでしか出てなかった現実。
設定しなおして見直したらもっとキレイだった。
思い込みの激しさに恐れ入った、そして自分を恥じた。
637: 2007/01/08(月) 00:23:27 ID:g+//BUwk(1/2)調 AAS
720pのテレビとかでよくある罠だな。
BD専用解像度設定があればいいのにね・・・
638(1): AA 2007/01/08(月) 04:07:31 ID:OV+V/EB8(1)調 AAS
イノセンス見た、普通に面白かった
攻殻は映画しか見て無いけど、アニメも面白いの?
639(1): 2007/01/08(月) 06:41:15 ID:M3eGfn5j(1)調 AAS
>>60
出るもんが出たな。
来いよ、カニ野郎。まずそうだが相手してやるぜ
>>638
SACシリーズは最近出た奴も含めて全話見たが、全体通してクオリティ高い作品。エンターテインメント性が高いのが特徴。自分は充分楽しめた。
持ち上げるわけじゃないんだが、ここまで内容や映像表現に凝ったテレビシリーズってあまりない気がする。
640(2): 2007/01/08(月) 11:57:36 ID:HvRfaWz5(1)調 AAS
そんな事いうのは信者だけ
これくらいのレベルそこら中にいくらでも転がってる
641: 2007/01/08(月) 13:31:53 ID:5x3EkMg/(1)調 AAS
>>639
映像表現は大したことない
642(1): 2007/01/08(月) 15:05:28 ID:q46TdFr4(1)調 AAS
>>640
ぜひ教えてください。
643(1): 2007/01/08(月) 15:16:09 ID:zdts/u8/(1)調 AAS
>>640
具体例を出さなきゃただのアンチ。
644: 2007/01/08(月) 21:07:59 ID:SflcwfrP(1)調 AAS
ID:HvRfaWz5の今後の活躍に期待してください
645: 2007/01/08(月) 22:05:47 ID:czyB5vUH(1/3)調 AAS
映像表現に凝ってるのではなく、金の掛け方の感覚がおかしいから
必然的に見てくれが良いだけ。
646: 2007/01/08(月) 22:22:38 ID:g+//BUwk(2/2)調 AAS
ローランド・エメリッヒみたいなもんか。
647: 2007/01/08(月) 22:38:13 ID:czyB5vUH(2/3)調 AAS
エメリッヒは元々、ハッタリで金掛けてるように見せるのが上手かったヒト。
『スターゲイト』は、荘厳なハッタリ音楽と砂漠の舞台で低予算をなんとか誤魔化し、
『インデペンデンスデイ』はミニチュア高速撮影爆破の天才職人芸と人心掌握術で中途半端な予算を誤魔化した。
『ゴジラ』は予算の折り合いが付かなかったヤン・デ・ボンより徹底的に安く上げたのに、映像的な出来は良い。
『デイアフタートゥモロー』はプレビズにより合理性を追求した。
648: 2007/01/08(月) 22:50:50 ID:2fPG3tNZ(1)調 AAS
テリー・ギリアムみたいなもんだろ。
649: 2007/01/08(月) 23:08:30 ID:czyB5vUH(3/3)調 AAS
プロデューサーの無能さ加減では『バロン』を遥かに凌いでいる。
650: 2007/01/09(火) 00:09:27 ID:PFQwbHJN(1)調 AAS
お金のかかってない作品ほどマニア心をくすぐり持ち上げるからなぁ。
良作でも製作費宣伝費が掛かってると、それだけで減点対象らしいな。
金かけてりゃ当然ってか。
651(1): 2007/01/09(火) 00:31:30 ID:RtTKvprT(1)調 AAS
>>642 - >>643
蟲師とか
クレしんの劇場版とか
それと個人的には涼宮ハルヒの憂鬱もかなりのクオリティだと思っているが
これは好み分かれるだろうな
652: 2007/01/09(火) 01:31:48 ID:J1E6OuOe(1)調 AAS
SACはパソ塗りが主流になって以降の明るすぎる発色と
ロック系の音楽に馴染めない。
origaの曲と笑い男は好きだけど。
653: 2007/01/09(火) 02:31:21 ID:/tiuBhGz(1)調 AAS
オレも漫画・映画・TVと攻殻シリーズは好きだが、
SACシリーズが他に類を見ないクオリティーとは思えないなぁ。
高い水準だとは思うけど、他作品の水準も高いよ。
654: 2007/01/09(火) 09:11:01 ID:KwllafY1(1)調 AAS
>>651
「そこら中にいくらでも転がってるレベル」ってのは、
「かなりのクオリティの作品が」って事なのか?
その三作品のクオリティが高いのは認めるし、
人によっちゃSACを超す評価だろうってこともよく分かるが、
それらが、そこら中にいくらでも転がってるレベルなのか?
意味がわからん。
655: 2007/01/09(火) 16:05:51 ID:NLoKGcxr(1)調 AAS
イノセンスが好きと言う変わり者の集まるこのスレでSACがレベル高いとかアホな発言は止めろ
656: 2007/01/09(火) 21:46:17 ID:7hLd+571(1)調 AAS
なんでいつも、比べたり対立させたりするのさ。どちらも好きなのに。
どちらも長所と短所があって良いよ。どちらかを切り捨てるなんて愚かだよ。
657(1): 2007/01/09(火) 22:15:55 ID:ejFQD2Ll(1)調 AAS
バンダイビジュアルはHDDVDをまず出すようだね。
BDで1作目出るだろうか…。
658: 2007/01/10(水) 12:24:26 ID:CjlfW+iL(1)調 AAS
ガンドレスの未完成版のみをBDで出すような愚行だな、それは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*