[過去ログ] 【キン肉マンPART1008】始祖編完結の60巻発売編 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760: (ワッチョイ 4ee3-xkdj) 2017/09/07(木) 07:38:52.74 ID:ZM3CJYW/0(1/3)調 AAS
子供の頃、夢タッグ編でビッグボンバーズがエントリーされた時はクラスの肉友達から一斉にブーイングが起こった
なんでこいつらがエントリーすんのwwww しらけるわ〜って感想が支配的だった
しかし、蓋を開けてみれば乱入したはぐれ悪魔コンビがカナスペを一蹴
これには皆も、さすがゆで!!wwと拍手喝さいを送った
でもまだ不満はあった。ウルフマンだ。
ブロはともかく問題はウルフマンだ。今さらウルフの試合っていうのもなあ…
そこに乱入してきたのはベジケンコンビ。デンジャラスチームを一蹴!
ブロには悪いがこれでいい、と思った
これがキン肉マンの世界だよ
したり顔で古参気取ってティーパックの活躍喜んでる連中は肉ヲタじゃないよ
761: (ワッチョイ 4ea2-6hMX) 2017/09/07(木) 07:40:44.32 ID:5/ccKCj00(1)調 AAS
ウルフから立ち上る初期キャラ臭の原因は
まわしの玉だと最近気づいた
762: (ワッチョイ 5f5b-otRg) 2017/09/07(木) 07:42:10.52 ID:PtIwuplH0(1/2)調 AAS
>>746
逆にヘイルマンの天敵は、ポーラマン・マンモスマンっぽいな
天敵は言い過ぎかもだが、氷系にはこの2人強そうだし
ポーラマン(氷の上を歩きやすいように進化した手足と冷気に強い脂肪の厚さ)
マンモスマン(氷河期に生き抜いた)
763: (ワッチョイ b60b-liDa) 2017/09/07(木) 07:46:42.57 ID:OF9JkMxB0(1/9)調 AAS
>>653
でも激辛カレーで目潰しって真面目に考えると相当エグいぞ
ケンブリッジマンとかあれだけでヤバそうだった
764: (ワッチョイ 4ee3-xkdj) 2017/09/07(木) 07:46:43.29 ID:ZM3CJYW/0(2/3)調 AAS
俺は別にティーパックマンや五本槍が嫌いで憎くてこんな事書いてるわけじゃない
そこ勘違いしないように
むしろベンキマンなんかはお気に入りのキャラだ
が、しかし、それとこれとは別
それぞれキャラの格や人気に応じた活躍の仕方があるとうったえたいだけ
カナスペは根性でリングの下をささえたり、分に応じた活躍のさせ方があるだろう
サタンという凶悪な黒幕と戦うシリーズの公式戦に二軍を持ってくるのはやはりおかしい
やりたければ二軍活躍用のシリーズを作ってそこでやるべきだ
765(1): (ワッチョイ b60b-liDa) 2017/09/07(木) 07:47:56.85 ID:OF9JkMxB0(2/9)調 AAS
悪魔超人軍でいう平悪魔のポジションだから
序盤の雑魚担当として戦うのは別におかしくないのでは
今回も始祖編と同じ長期シリーズとしてやるんだろうし
最初からアイドル超人が苦戦するような相手じゃ後が続かん
766(1): (スップ Sd5a-5viA) 2017/09/07(木) 07:50:23.36 ID:lVXGKgEdd(1)調 AAS
相手にするな
平日のこんな時間から長文書き込むヤツの社会的地位なんて知れてる
767: (オッペケ Sr3b-toAf) 2017/09/07(木) 07:54:34.47 ID:Df2Jd+C/r(1)調 AAS
そういやスカイマンってファンクラブがあるくらい人気超人だよね
早くスカイマンを出すべきだわ
768: (スップ Sd5a-Wbqu) 2017/09/07(木) 07:58:56.37 ID:5GFX0UkMd(1)調 AAS
クズはヒマそうでいいよな
ほんと
769(1): (ワッチョイ 4ee3-xkdj) 2017/09/07(木) 08:05:08.15 ID:ZM3CJYW/0(3/3)調 AAS
>>765
その意見飽きるほど聞いたけど全く説得力ないからもうやめた方がいい
言えば言うほどお前が苦しくなるだけだ
まず、
それぞれの軍での立場は同じ(※実際は前線部隊のヒラ悪魔と戦力外の正義二軍は同じではない)でも
平悪魔と正義二軍は戦闘力が違う
正義二軍はラジナンに一蹴されビビッて足がすくむレベル。かたやヒラ悪魔は力は劣りながらも試合を作る事ができる
またヒラ悪魔はアイドルとも堂々互角以上の戦いを繰り広げた
>最初からアイドル超人が苦戦するような相手じゃ後が続かん
>序盤の雑魚
もう、これもおかしい
ほとんどのシリーズはアイドル超人は序盤から苦戦していたはずだ
ちゃんと読んでるのか、理解力があるのかさえあやしい
770(6): (ワッチョイ 0b11-JJzv) 2017/09/07(木) 08:05:26.35 ID:RKZTIQur0(2/3)調 AAS
ウルフマン
カナディアンマン
スカイマン
ジェシーメイビア
スカルボーズ
あたりでよかったんだよ 色物いらね
771: (ササクッテロ Sp3b-8d5O) 2017/09/07(木) 08:16:20.81 ID:cPA6LAv1p(1/4)調 AAS
二軍をミートが強くする流れの前振りかもしれんし
何らかの理由で強くなっていて、後で説明されるかもしれない
とにかくまだ結論めいた事を言うべき段階じゃないと思うね
772: (ワッチョイ 5f6f-5viA) 2017/09/07(木) 08:17:33.31 ID:tNPV9vg10(1/4)調 AAS
しかしカレールー擦り込まれて馬場に変身するとか
今見返すとさっぱり意味わからんな
773: (ワッチョイ 9a2a-ZoY1) 2017/09/07(木) 08:25:07.92 ID:03IUIjHP0(1/5)調 AAS
キン肉メタモルフォーゼに常識は通用しない
774: (フリッテル MM06-I4cs) 2017/09/07(木) 08:57:54.13 ID:xhNay6h1M(1)調 AAS
>>695
メンタルの弱さがテーマになりそう
775: (ワッチョイ 5f6f-5viA) 2017/09/07(木) 09:00:45.86 ID:tNPV9vg10(2/4)調 AAS
それいつもや
776: (スフッ Sdba-p2Rd) 2017/09/07(木) 09:37:51.88 ID:9Wuuaf4ad(1)調 AAS
ティーカップマンは、やなせたかし先生の
作ったキャラクターと言われても通用するw
頭が飲食物の容器になってるキャラクターは
たくさんいるからな。
アンパンマンに出てきても、違和感はないだろう。
そしてこういう超人、いま超人募集で投稿しても
採用は無理そうだよね。
777(1): (スップ Sd5a-5viA) 2017/09/07(木) 09:41:13.01 ID:r4BsBaOyd(1)調 AAS
おっさんが童心を装って描いてもどこかに邪念が漏れるからなあ…
778: (スップ Sdba-6hMX) 2017/09/07(木) 10:06:17.52 ID:H/aY5UVhd(1/3)調 AAS
チアリーダーマンとかどうだろう
779: (ワッチョイ 3e6c-1GeG) 2017/09/07(木) 10:11:01.69 ID:rACxtGBw0(1)調 AAS
>>770
シリアス展開にするにしても、カナディよりもカレクックのほうがシリアスになるんじゃないか?
780: (アウアウカー Sa43-BnOu) 2017/09/07(木) 11:22:53.26 ID:EqD0NNJba(1)調 AAS
あとの四試合はタッグでやれよ
781: (ワッチョイ 47a9-xkdj) 2017/09/07(木) 11:36:12.41 ID:7AU/PDwn0(1)調 AAS
ウルフはいまのところ身体が引き締まってる感じがないけど
試合中に、物凄い筋肉描写ありそう
782: (ワッチョイ 177a-zuB1) 2017/09/07(木) 11:47:53.68 ID:IZX85lRu0(1)調 AAS
リアルとは言うが
バッファの白目みたいなのは
漫画チック?じゃね
783(1): (ササクッテロラ Sp3b-tmMj) 2017/09/07(木) 12:20:29.25 ID:ZWSTFCnQp(1)調 AAS
それ言ったら、マスク越しに汗をかいたりするのはどうするん?
784: (スプッッ Sd5a-jF8s) 2017/09/07(木) 12:23:08.91 ID:MzUeTi59d(1)調 AAS
>>766
長文マンさんは劣化ネプチューンマンで良い大学に入って卒業してバブル期寸前に良い会社に入社したがバブル期崩壊やリーマンショックで首になったと思うぜ
義理の両親の友情パワーとコネパワーで再就職出来たんじゃねえの
785: (ガックシ 06b6-9PAp) 2017/09/07(木) 12:46:06.32 ID:AQ55D8zj6(1)調 AAS
二軍だけど人気があって取り上げるに値する超人といえば誰だろうか?
確かに五本槍の予想はし尽してあとは結果を待つ段階なので、別の予想に移行するべきだ
指定強化が誰になるか余程思い切った予想をしても粛清にはならないだろう
786(1): (オイコラミネオ MM06-eDqs) 2017/09/07(木) 12:46:33.53 ID:Td4odO8JM(1)調 AAS
各シリーズボスの敗因
20回オリンピック:油断
ハワイ:挑発にのる
アメリカ:鶏肉屋
野武士:胸のハート
許嫁:顔
21回オリンピック:時間切れ
七人の悪魔超人:オーバーヒート
黄金マスク:ハゲに被られる
タッグ:チートパワー封印
王位:病気
始祖:堅物
787: (アウアウイー Sa7b-QyhX) 2017/09/07(木) 13:04:28.30 ID:wswREEQUa(1)調 AAS
>>770
そのメンツのほうがいいが、そうしないのがゆでだな〜
ティーパックが物語の主役になるのは
今回が最初(で最後)だから
楽しめるが、
ベンキとカレーはすでに読み切りで主役やってるから
新鮮さが無いんだよね。
788: (ワッチョイ 2fc5-FEJG) 2017/09/07(木) 14:12:22.76 ID:d7p0SmqU0(1)調 AAS
>>777
そういう意味じゃベンキマンとか大人の邪念が皆無と言うか、逆に
子供の邪念だけで作られているというか…
789: (スプッッ Sdba-x8ex) 2017/09/07(木) 14:14:58.05 ID:od9H0F8Qd(1)調 AAS
>>783
鎧の上から包帯巻いたり
仮面したまま水筒の水飲んだりな
790: (スップ Sd5a-em3h) 2017/09/07(木) 14:24:49.91 ID:zvpdWoqpd(1/2)調 AAS
強さどうこう考えて読むような漫画ならほぼ同時期にスペと二人まとめてブラックシップに秒殺されたカナディアンとそのブラックシップに完勝したウルフが肩並べてリングで戦ってる時点で首傾げる内容だしなあ
いくら状況が違うとはいえ
791: (スップ Sd5a-p2Rd) 2017/09/07(木) 16:03:36.17 ID:4sdx4Zzvd(1)調 AAS
>>679
あと、ダイナマイト・バイパー
792: (スプッッ Sd5a-+qdT) 2017/09/07(木) 16:08:03.53 ID:yLNT06Nld(1)調 AAS
ウィップを破壊され万事休すのティーパックマン。
「次はおまえだー!ブリザードハンドー!」
「ぎゃあー!」ズン!
「も、もうこれまでか…ふ、ふふ超人墓場に逆戻りとはな…」
「(頑張るんだ!ティーパックマン!)」
「ああ!き、きみたちは!」
次回!ティーパックマンを励ます謎の声の正体は?
793(1): (ワッチョイ e39b-b8/e) 2017/09/07(木) 16:54:17.51 ID:OYQ0TuBi0(1)調 AAS
ティーパックマンの影響でやたら紅茶が飲みたくなる気分になってる。
次はカレーが食いたくなる気分になる番か。
794(1): (スプッッ Sdba-p0kf) 2017/09/07(木) 17:15:27.82 ID:3N0xbleqd(1)調 AAS
スカイマンってガチでテリーをあと一歩まで追い詰めた実力者なのに後のテリーが悪魔超人とかタッグ優勝とか王位争奪とかでスターダムに活躍してるのみてて歯がゆくならなかったのだろうか
地元とかコアなファンだけ人気あればいいやってスタンスだったのかな
795(2): (ワッチョイ 0b11-JJzv) 2017/09/07(木) 17:18:29.38 ID:RKZTIQur0(3/3)調 AAS
ベイルマンの次の対戦相手は確定したな
ベイルの氷の攻撃
ベイルの貫き技
相手がティーパックマン
もちろんベイルマン倒すのはウォーズマンだな これは間違いないだろ
氷の精神 貫きのスクリュードライバー ティーの仇討ち
796: (ワッチョイ b36d-liDa) 2017/09/07(木) 17:21:03.86 ID:u0Y2Rs1H0(1)調 AAS
>>793
ではベンキマンの試合を見ているとやたら便意を催す事になろう
そんな>>793にはあの言葉を贈ろう
かまわぬ 思い切りひるのです
797: (ワッチョイ 5f5b-otRg) 2017/09/07(木) 17:47:00.13 ID:PtIwuplH0(2/2)調 AAS
テリーVSスカイマン戦は
テリーは親父に助けられたも同然だからな
親父が夢でに出てなきゃ完全にスカイマンにやられたし
そう考えたらスカイマンは過小評価されてるね
798: (スップ Sd5a-em3h) 2017/09/07(木) 17:47:00.24 ID:zvpdWoqpd(2/2)調 AAS
>>794
表舞台にこそ出ないけど6メンタッグマッチでカーペットボミングスとしてタイトル持ってるのは多分究極のない時空でも同じだろうし、案外正義二軍界のテリーマンポジションなのかもしれないな
799(2): (アメ MMff-txtl) 2017/09/07(木) 18:00:59.03 ID:23xmQ4tnM(1)調 AAS
今更だが、ロビンってあまりにも強大過ぎる自分のパワーを抑える為に鎧付けてたんじゃなかったっけ?
明らかに自分より格上な相手でも鎧脱がないよね……。
鎧脱ぐ時も仕方なく(技から脱出するためとか)って感じで脱いでるし。
何なんでしょうねあの鎧。
800: (ワッチョイ 7390-0aj4) 2017/09/07(木) 18:04:08.01 ID:C2IBsmeA0(1)調 AAS
オシャレは我慢が基本だからな
801: (ワッチョイ 5f6f-5viA) 2017/09/07(木) 18:04:41.72 ID:tNPV9vg10(3/4)調 AAS
チャームポイントだろ
802: (オッペケ Sr3b-Pw16) 2017/09/07(木) 18:05:13.72 ID:6TZNsyF1r(1)調 AAS
>>799
ネメシス戦では初期の設定が生きてて良かった
803: (ワッチョイ 0e6f-QyhX) 2017/09/07(木) 18:05:26.13 ID:VBjYdTGF0(1)調 AAS
ジャンクマン戦とネメシス戦の描写から見るに鎧を脱ぐと
柔軟性・スピード↑
防御力↓
のバフデバフがかかると思われ、その特性がネプチューンマンやマンモスマン相手にはあまり有利に働かないと見ての判断…なのかもしれない
804: (ワッチョイ 4745-x/0H) 2017/09/07(木) 18:08:50.43 ID:6SugpmaH0(1/2)調 AAS
ティーパックマンの反撃はあるのかと言われてるから、ティーパックマンが反撃して勝つよ・・・勝つよ・・・
805: (ワッチョイ 9a2a-j56l) 2017/09/07(木) 18:09:37.65 ID:03IUIjHP0(2/5)調 AAS
>>795
名前くらい覚えておいてやれよ
>>799
あの鎧は防御力アップとダメージ回復機能があるからな、脱ぐタイミングを見極めないと自分が危ないんだよ
806(2): (ワッチョイ 9aaa-QyhX) 2017/09/07(木) 18:09:56.81 ID:liX+7dfp0(1)調 AAS
鎧はありなのか
807(1): (スッップ Sdba-W7OV) 2017/09/07(木) 18:11:21.47 ID:ysS8SqaZd(1)調 AAS
ロビンは自分の意思で鎧脱いだスグル戦ネメシス戦ともに負けてるから
多分鎧装備中のが強いと思われる
808: (ワッチョイ 4745-x/0H) 2017/09/07(木) 18:19:24.24 ID:6SugpmaH0(2/2)調 AAS
>>806
超人委員会に金握らせておけばセーフ
809: (オイコラミネオ MM06-0Z8g) 2017/09/07(木) 18:28:01.55 ID:xSjFUpv5M(1)調 AAS
ネプが素手で引っ張ってベリって剥がれた鎧にどのくらい防御力があるんだろう…
810: (ワッチョイ 4eb3-A/dc) 2017/09/07(木) 18:30:04.61 ID:cPkfWA440(1)調 AAS
ダイヤの次に固いぞ
なんたって硬度9だ
811: (ワッチョイ 9a2a-j56l) 2017/09/07(木) 18:30:35.32 ID:03IUIjHP0(3/5)調 AAS
>>806
いや、あれコスチュームだし
812: (アウアウカー Sa43-ei+8) 2017/09/07(木) 18:32:47.06 ID:y07rD/oLa(1)調 AAS
ロビン「そもそもあいつ等を格上だと思っていない」
813(2): (ワッチョイ 8311-HmkR) 2017/09/07(木) 18:44:06.22 ID:Ryt6v8f+0(1/2)調 AAS
>>795
仇討ちアングルは前シリーズでスルーされることも多かったしちょっと微妙じゃね
×ジェロをジャイアンに殴られたのび太みたいな顔にして、テリーマンの代理で戦った山を倒した武道→テリーとは戦わず
×ウォーズの代理に戦ったステカセが意味ありげにウォーズのカセットを使ってターボメンに負ける→ターボメンと戦ったのはバネ
○ブロの代理に戦ったカーメンがクラッシュマンに負ける→ブロがカーメンに勝つ
×ネメシスにロビンが負ける→ウォーズは新リーダーなので仇討ちせず
○スニゲーターを倒したガンマン→因縁あるサイコを放ったらかして牛が戦う
○アシュラの先祖に負けたミロスマン→ジャスティスがアシュラを倒す
△アシュラを倒したジャスティス→サンシャインではなくテリーが戦う
○死にかけだったニンジャがサイコマンに襲いかかって無理やり因縁作る→ブロがサイコと戦う
814(1): (ワッチョイ 4e3b-Yqkw) 2017/09/07(木) 19:07:39.37 ID:AnMuxHUv0(1)調 AAS
>>813
カーメン踏んだり蹴ったりじゃねぇかw
815: (ワッチョイ 5f83-liDa) 2017/09/07(木) 19:12:14.84 ID:/Ty26pBF0(1)調 AAS
カーメンはよく首だけで浮いてること多いけど
本人的には実はあれがいちばん楽だったりするのかな
816: (ワッチョイ b798-+qdT) 2017/09/07(木) 19:21:27.01 ID:pmBbgl2Z0(1)調 AAS
ベル赤で切られたから、見えないだけで実体は普通にあるだろ
風呂上がりに佐川急便が来た時とか便利そうだな
817(1): (ワッチョイ dbb7-cjk7) 2017/09/07(木) 19:31:51.56 ID:BBbz49P30(1)調 AAS
ヘイルは敵でも認める所は認めるしプロレスラー精神に溢れてるからそこまで悪い奴に見えないな
818: (ワッチョイ b3eb-4wD+) 2017/09/07(木) 19:39:43.47 ID:UxztVg0Q0(1)調 AAS
>>770
ウルフマン勝利、カナディ敗北、ほか引き分けで、
・オメガ兄第二陣が4体+パイレート
・正義軍第二陣がスペ、スカイ、メイビア、ボーズ+ウルフ
こういう展開ならアリかも
819(1): (ワッチョイ 4efb-YzZs) 2017/09/07(木) 19:45:39.83 ID:+Yj2fSMQ0(2/2)調 AAS
>>817
鋼鉄レベルの武器で殴られてもロープで首絞められても一切怒らないし、惨殺どころかまず凶器を破壊することで暗にギブアップを促す徹底した優しさを感じる。
820: (スプッッ Sdcb-p2Rd) 2017/09/07(木) 19:45:50.65 ID:LwdIA9kcd(1)調 AAS
なぜ、スカルボーズが入るのだ?
それなら、スペシャルマンだろう!
821: (アウアウカー Sa43-IW/S) 2017/09/07(木) 19:46:50.35 ID:w5YfSJKqa(1)調 AAS
第一陣の戦いが終わってから来る第二陣は悪魔のくせに律儀だな
822: (ワッチョイ 0e6d-xkdj) 2017/09/07(木) 19:59:06.74 ID:94TvDmaa0(1/4)調 AAS
オメガ兄は普通にスグルに負けて死亡
六槍客はサタンにとって単なる囮扱いで彼等が暴れている間に
グロロに現れたフード男がお宝を回収してサタンの言う「悪魔の一族」登場って流れかな?
823: (ワッチョイ 3b97-6X04) 2017/09/07(木) 20:07:07.92 ID:BTTb+2rp0(2/5)調 AAS
>>819
まさかティーパックマンとの戦いで友情に目覚めて正義超人入りか?
824: (ワッチョイ 4e0b-x/0H) 2017/09/07(木) 20:22:21.46 ID:ZK48w2g80(1/8)調 AAS
>>769
回りくどいけど
一言で言えば「最初からインフレしろ」てことですね
825: (ササクッテロ Sp3b-8d5O) 2017/09/07(木) 20:23:30.59 ID:cPA6LAv1p(2/4)調 AAS
スカイマン出すなら新しい戦法が必要
フライング魚雷は魔雲天ドロップの劣化版だし
空中殺法はペンタゴンがいるからね
826: (ワッチョイ 4e0b-x/0H) 2017/09/07(木) 20:23:47.55 ID:ZK48w2g80(2/8)調 AAS
>>770
まあ、大体その辺だよね、二軍を期待してた人たちが想像してたのも。
ベンキマンが実力者なのは分かるんだが、やっぱ見た目の説得力がね……。
827: (ササクッテロ Sp3b-8d5O) 2017/09/07(木) 20:25:58.72 ID:cPA6LAv1p(3/4)調 AAS
これから出てくる可能性は充分あるだろ
あわてない あわてない
828(1): (ワッチョイ b60b-liDa) 2017/09/07(木) 20:27:15.24 ID:OF9JkMxB0(3/9)調 AAS
>>770
地味すぎる
やっぱりカレクックやベンキマンぐらい特徴が明確な方が試合展開を考えやすいんだよ
829: (ワッチョイ 4e0b-x/0H) 2017/09/07(木) 20:29:11.32 ID:ZK48w2g80(3/8)調 AAS
>>807
そんだけ追い詰められてたってことじゃないの
830: (ササクッテロラ Sp3b-6mVD) 2017/09/07(木) 20:29:24.17 ID:T53lzRYep(1)調 AAS
>>770みたいな全部見た目がいいので固めるのって他の漫画であってもセンスないよな
ましてキン肉マンは色物がたくさん出て活躍するような漫画なのに
831: (ワッチョイ 0e23-liDa) 2017/09/07(木) 20:29:31.44 ID:M7jnk3hc0(1)調 AAS
クリスタルマンの冷たいファイト見てみたい
832: (ワッチョイ 4e0b-x/0H) 2017/09/07(木) 20:31:29.67 ID:ZK48w2g80(4/8)調 AAS
>>828
確かに一からプロレス考えないといけないな
カナとかスカルは、キャラ付けできるほどの戦い方の特徴もなさそうだし
833: (スッップ Sdba-VwGg) 2017/09/07(木) 20:31:51.42 ID:Tb6oidP7d(1)調 AAS
今の面子以外で欲しかったキャラと言えばやっぱジェシーとクリスタルマン辺りだなあ
834(3): (アウアウオー Sa92-A/dc) 2017/09/07(木) 20:33:06.07 ID:7Olg19Jpa(1/2)調 AAS
ゴールドマンやサ・マンの直後に、ティーバックマンやカナディアンマンだもんな・・・
いくらなんでも落差がハゲしすぎるわ
ミスターサタンなんかはギャグモードだったけど、ベンキマンやカナディアンマンもシリアスモードのバトルでいいんだろうか・・・
初期のころはギャグ漫画だったんだし、いっそのことナチグロンやコニタも復活させてはどうか
委員長いらねー。どうせなら中野さんに解説してほしいわw
835(1): (ワッチョイ 5f4e-+qdT) 2017/09/07(木) 20:33:10.81 ID:B0UErIl40(1)調 AAS
・悪魔超人←実は悪人じゃない
・完璧超人←話せばわかる連中
・六鎗客←そこまで悪い連中じゃない
・時間超人←最低の極悪人
836: (ワッチョイ 4e0b-x/0H) 2017/09/07(木) 20:33:21.23 ID:ZK48w2g80(5/8)調 AAS
ジェシーは王位争奪編のラストで目立ってたし、
昔の「懐」板では、「次があるならアイドル超人入りするんじゃ」みたいな言われ方もしてたね
837: (ワッチョイ 5f6f-5viA) 2017/09/07(木) 20:33:56.41 ID:tNPV9vg10(4/4)調 AAS
>>834
どさくさでハゲを叩くのはNG
838(1): (スップ Sd5a-nICm) 2017/09/07(木) 20:34:19.32 ID:n0U1+jMKd(1)調 AAS
ジェシー出ても返し技関係ないような奴ばかりだからなあ
パイレートぐらいか
839: (ワッチョイ 4e0b-x/0H) 2017/09/07(木) 20:35:39.51 ID:ZK48w2g80(6/8)調 AAS
>>838
ナイフを突き出す腕を、肘と手首をとって折り曲げて、相手の胸に刺す
みたいな技ないっけどっかに
840: (スップ Sdba-6hMX) 2017/09/07(木) 20:35:58.77 ID:H/aY5UVhd(2/3)調 AAS
>>835
・正義超人←ボーイ 大人をからかっちゃいけないよ(ハハハ)
841: (ワッチョイ b60b-liDa) 2017/09/07(木) 20:36:23.04 ID:OF9JkMxB0(4/9)調 AAS
>>814
でもブロッケンがクラッシュマンに勝ったのは半分ラーメンマンのおかげみたいなとこあるし
カーメンと同じ状況で試合していたら負けていたのかもしれん
842(1): (ワッチョイ ffb8-BF0j) 2017/09/07(木) 20:37:57.05 ID:yhjVruhN0(1)調 AAS
ウルフも便器もカレーも紅茶も肉と戦争相手に一時は優勢にたてたのに
最初に巨大化して意表を突いただけで
カナディアンバックブリーカーを軽く抜けられ
タワーブリッジすら出してもらえずロビンに完敗したカナダがいるのに違和感ある
843(1): (ワッチョイ 5f6f-9Ac+) 2017/09/07(木) 20:38:03.51 ID:ovQDx1pJ0(1/3)調 AAS
>>786
なるほど確かにみんなそれが無かったら負けてなかったな
シシカバなんてジャスティス戦のテリー以上に完全に勝ってたもんな
しかし将軍だけは自分以外の原因だな。そりゃ最強イメージなりますわ
844: (ワッチョイ b60b-liDa) 2017/09/07(木) 20:38:13.55 ID:OF9JkMxB0(5/9)調 AAS
>>834
ハゲだから中野さんってか
845: (ワッチョイ 5f6f-9Ac+) 2017/09/07(木) 20:42:47.36 ID:ovQDx1pJ0(2/3)調 AAS
>>813
過去に戦った奴が、蹴り殺された奴の助言で勝つという、
かつての宿敵達に仇討ってもらったはずなのに一切触れられなかった人が約1名
846: (ワッチョイ b60b-liDa) 2017/09/07(木) 20:45:04.02 ID:OF9JkMxB0(6/9)調 AAS
同じ敗北組でもステカセと魔雲天は後々までクローズアップされてたのに、
カーメンだけすごく軽く流された感じだしな
60巻では本編で身体を描き足してもらうという温情を受けられたと思ったら
何故か表紙ではWEB連載時の首だけ状態だし
カーメンはネタキャラという風潮に便乗したのか?
847: (ワッチョイ 9a11-ehUZ) 2017/09/07(木) 20:45:07.66 ID:4lqGWAqW0(1)調 AAS
作中に登場したところ以外にも結界が張られてて
めぼしい実力派超人は動けないのかも
もう引退したウルフとかただの色物超人と思われるのが
フリーに動けてる…なんて
848: (ワッチョイ 1a07-5RcY) 2017/09/07(木) 20:45:40.51 ID:bldJCH9t0(1/2)調 AAS
ジェロニモはドクターボンベの後継者になれば差別化出来るしドクターボンベの助手を勤めたしウォーズマンの診察も的確だった
ウォーズマンはブロッケンJr.やラーメンマン等を誘って超人レスラー育成アカデミーでも建てて欲しいな
849(1): (ワッチョイ 0b11-PX05) 2017/09/07(木) 20:46:32.07 ID:7UFdKB/y0(1)調 AAS
将軍様が余計なことしたせいでティーカップマンやベンキマンが二度と登場しなくなるかもしれないじゃないか!将軍の堅物ヤロウー!
850: (スップ Sdba-6hMX) 2017/09/07(木) 20:47:54.83 ID:H/aY5UVhd(3/3)調 AAS
カーメンはパンチラが嫌い
851: (ワッチョイ b60b-liDa) 2017/09/07(木) 20:48:08.86 ID:OF9JkMxB0(7/9)調 AAS
悪魔超人軍だって平悪魔グループが空白になるぐらい人材失ってるのにな
852: (ササクッテロ Sp3b-8d5O) 2017/09/07(木) 20:54:16.31 ID:cPA6LAv1p(4/4)調 AAS
>>842
それで言うなら
相撲ルールでスグルに負けたウルフが一番ショボい
考えてみれば相撲で負けたせいで
横綱という個性を使い切ってしまった感アリ
853: (ワッチョイ 0e6d-xkdj) 2017/09/07(木) 20:54:50.05 ID:94TvDmaa0(2/4)調 AAS
>>834
まあそれ言ったら邪悪五神やマンモスマンの後でステカセやアトランティスが大活躍するのも大概だったわけで
854: (ワッチョイ b60b-liDa) 2017/09/07(木) 20:56:04.04 ID:OF9JkMxB0(8/9)調 AAS
ウルフはいつからしょぼい扱いになったんだろうと思ったら
予選競技の時からだった
855(1): (ワッチョイ 0b11-BHYV) 2017/09/07(木) 20:56:13.30 ID:Nj9PB6cl0(1)調 AAS
>>849
都合のわるい設定(こと)は忘れよ!悪魔には記憶力の欠如が必要なんだよ!
856: (ワッチョイ 0e6d-xkdj) 2017/09/07(木) 21:04:02.45 ID:94TvDmaa0(3/4)調 AAS
でもなんだかんだ言ってロビンは復活するんだろうな
857: (ワッチョイ 3b97-D5Bj) 2017/09/07(木) 21:06:23.27 ID:Zp1hYY100(1)調 AAS
ウルフは真弓の吹き矢がなかったら勝っていたんだけどなw
858(1): (ワッチョイ 7add-QyhX) 2017/09/07(木) 21:08:30.93 ID:U9iotJ/V0(1)調 AAS
ティーパックマンからこぼれた紅茶をかぶって「う…これは…アフタヌーンティー?」
英国面が呼び覚まされオーバーボディを破ってロビン復活
859: (ワッチョイ 1aea-C6+C) 2017/09/07(木) 21:10:35.41 ID:YZQqdxsF0(1)調 AAS
カナディアンマンみたいに特徴がパワーだけだと格上相手に相性悪いな
ウルフみたいにパワー+相撲技術ならギリなんとかなりそうだが
860: (スッップ Sdba-NaPS) 2017/09/07(木) 21:12:10.76 ID:OsqQJTtHd(1)調 AAS
アレだよ、サタン金融に超人強度を融資してもらって1000万パワーくらいになってるんだよ
861(1): (ワッチョイ b60b-liDa) 2017/09/07(木) 21:12:12.75 ID:OF9JkMxB0(9/9)調 AAS
読者の予想する勝率は
ウルフ>カレー>ベンキ>カナディ>ティーでほぼ共通なのかな
カレーとベンキは人によって多少変動するかな
862(2): (アウアウイー Sa7b-rZtT) 2017/09/07(木) 21:13:32.59 ID:UYSVHViRa(1)調 AAS
>>861
今までの扱いが悪いので
以外にカナダは善戦すると
思ってる
863: (ワッチョイ 0e6d-xkdj) 2017/09/07(木) 21:14:10.53 ID:94TvDmaa0(4/4)調 AAS
ラージ、始祖編のパターンだと最強の奴こそが負ける
864: (ワッチョイ b6ea-oz4/) 2017/09/07(木) 21:14:53.09 ID:L/ee554M0(1)調 AAS
カーメンは神のお告げだの星占いだの言っててちょっとアレな不思議ちゃんだから
ゆでもキャラが掴めてないと思う
865(1): (ワッチョイ 0b11-Bo7H) 2017/09/07(木) 21:53:45.07 ID:4qPb5/KE0(2/2)調 AAS
>>855
いやー 始祖編であそこまでやっておいて
何の説明もなくロビンが生き返ったりしたら
流石に ゆでだから では済まされんて
866: (ワッチョイ 1a07-5RcY) 2017/09/07(木) 22:00:56.75 ID:bldJCH9t0(2/2)調 AAS
ウォーズマンはウォーズマンデバイスと人格データが残っていれば肉体を用意して生き返れると思う
867: (ワッチョイ 8311-HmkR) 2017/09/07(木) 22:01:42.12 ID:Ryt6v8f+0(2/2)調 AAS
歴史から消滅しても復活する漫画なのに
868: (ワッチョイ 9a2a-j56l) 2017/09/07(木) 22:09:05.20 ID:03IUIjHP0(4/5)調 AAS
>>865
説明ならちゃんとするだろう、これから惨殺されるであろう五本槍のメンバーが墓場でロビンと合流して復活のために何かをすると思うね
869: (アウアウオー Sa92-A/dc) 2017/09/07(木) 22:11:01.18 ID:7Olg19Jpa(2/2)調 AAS
アシュラマンが生きてたくらいなんだから、ロビンも普通に砂から這い上がってきてもいいような気がする
870: (ワッチョイ e7f4-p4X9) 2017/09/07(木) 22:15:09.54 ID:Xp8grhoz0(2/2)調 AAS
時間も最低の極悪DNAの生まれだから最低の極悪になってやんよ
お前だけが仲間だぜ、とまあそれなりに浪花節してた
871: (ワッチョイ 739b-QyhX) 2017/09/07(木) 22:33:01.03 ID:Jln5rkEb0(1/2)調 AAS
7悪魔の再登場が好評だったので勘違いしたな
出落ちメンバーだろ
872(1): (スプッッ Sdba-p2Rd) 2017/09/07(木) 22:33:59.75 ID:jcT7ahS7d(1)調 AAS
時間超人の二人はなぁ
さんざん人を殺しまくってるし
最後の母親との回想シーンとかムカついたわ
ツラい過去があったからって
何をしても良い訳じゃない
873: (ワッチョイ 0b11-BHYV) 2017/09/07(木) 22:36:04.71 ID:lErJ3ivO0(1/2)調 AAS
>>862
超人強度自体は高めだしスパーではアイドル組ともいい戦いしてるらしいし未登場フェイバリット決めてくれると信じてる
874(3): (ワッチョイ 3b97-6X04) 2017/09/07(木) 22:41:47.53 ID:BTTb+2rp0(3/5)調 AAS
>>872
そういうキャラって妙に多いけどなんなんだろうな
875: (ササクッテロロ Sp3b-m+++) 2017/09/07(木) 22:44:48.67 ID:vgQT5Czjp(1)調 AAS
カナダが上でカナディアンバックブリーカー
スペが下でハンバーガーヒルドライバー
名付けてボンバーズ・ドッキング
876(1): (スップ Sd5a-5viA) 2017/09/07(木) 22:47:33.42 ID:bPTuArdad(1)調 AAS
>>874
まんこさんはそういうキャラ好きなんだよ
理屈通じねえし
877(1): (ワッチョイ 576c-A/dc) 2017/09/07(木) 23:13:21.89 ID:z/ceczSd0(1)調 AAS
とりあえず捻くれる敵キャラはヒカルド超えてから過去語ってほしい
878: (ワッチョイ 5fb3-usto) 2017/09/07(木) 23:16:32.33 ID:WkBHQzKI0(1)調 AAS
>>862
カナディアンマンはかませが務まる位は強いよ。彼等を瞬殺できて超一流。他のアイドル超人を活躍させる為に犠牲になってきただけと思うな。
879(2): (ワッチョイ 739b-QyhX) 2017/09/07(木) 23:17:43.54 ID:Jln5rkEb0(2/2)調 AAS
ヒカルド・ボーン・コールド切り捨てて
エロ爺のごり押し
二世のゆでは迷走しすぎ
880: (ワントンキン MM8a-xkdj) 2017/09/07(木) 23:17:47.38 ID:w3r+WJAkM(1)調 AAS
ありゃヒカルドが気の毒すぎて嫌な気分になったな
本来あんなキャラに救済があるのがキン肉マンって漫画だと思ってたし
881: (ワッチョイ 9aea-5oTX) 2017/09/07(木) 23:22:30.44 ID:+Fkn58/20(1/2)調 AAS
ヒカルドは個人的には悪行の姿のヒカルドの方が怪物感あって好きなんだよな
882(1): (ワッチョイ e311-j56l) 2017/09/07(木) 23:24:17.59 ID:y9npK+Z10(1)調 AAS
7悪魔はずっと登場してないことを逆手にとっての鍛錬→パワーアップ設定だったから、ラージ相手に善戦しても違和感ないし、ラージも格落ちした感じはなかった。
五本鎗はちょくちょく登場して、ボコられたり、ビビったりだから、弱いイメージが拭えない。そのせいで六鎗客も弱く見えてしまう。
883(1): (ワッチョイ 3b00-/OaE) 2017/09/07(木) 23:26:55.19 ID:lqqIPd3v0(1)調 AAS
ゆでからしたら悪役として出したのに読者から同情されたヒカルドは失敗作だから出したくなかったんじゃないか
884(1): (ワッチョイ 3b97-6X04) 2017/09/07(木) 23:26:57.58 ID:BTTb+2rp0(4/5)調 AAS
>>874
つらい過去で歪んだキャラってだけならいいんだが「本当はいいやつ、かわいそう」っていうような設定は本当邪魔
そういうの書きたいなら徹頭徹尾悪貫いて死んでいって、その後で昔を知ってるやつだけ隠れて涙するとかでいいと思うんよ
>>877
ヒカルド自身はまっとうに正義超人として生きてるのに周りの無理解のせいで悪行として生きていくしかなくなったのが本当に哀れ
885(1): (スフッ Sdba-+qdT) 2017/09/07(木) 23:27:42.79 ID:qAhzQO6Rd(1)調 AAS
>>879
デーモンシード編なんか格好の登場チャンスなのにな
なにより元悪魔超人のチェックが弾かれてたのが意味不明だったわw
886: (ワッチョイ 3b97-6X04) 2017/09/07(木) 23:28:03.17 ID:BTTb+2rp0(5/5)調 AAS
何だか自己レスみたいになってる恥ずかしい
>>874じゃなくて>>876ね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.077s