[過去ログ] スレ立てるまでもない考察・議論スレその5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184: 2013/01/10(木) 22:46:59.15 ID:??? AAS
ケンプファーのショットガンと勘違いしてるんじゃないか?
185: 2013/01/11(金) 21:08:07.18 ID:??? AAS
>>178
装弾数どれくらいなんだろう
186: 2013/01/11(金) 23:23:13.99 ID:??? AAS
60mmでも無理があるって言われてるよな
どうなんだろう・・・
187: 2013/01/14(月) 10:05:46.80 ID:??? AAS
>>173
やっぱ60なのか
誰だWikipediaいじったの…
188: 2013/01/14(月) 15:15:22.69 ID:??? AAS
Wikipediaなんてオレ説入れたい奴からしたら格好の標的
参考にする程度ならともかく
正しい情報があって当然みたいな考えであればまずその考えを改めるべき
本当の馬鹿には理屈なんて通じないんだから仕方ない
189(1): 2013/01/14(月) 20:29:24.64 ID:??? AAS
一応MGに載ってるってことはデタラメってわけでもないだろう
60mmに修正して欄外の注釈で90mm設定についても触れておけば良い
190: 2013/01/15(火) 11:42:42.59 ID:??? AAS
>>189
よし、任せた。
191: 2013/01/15(火) 16:08:20.13 ID:??? AAS
>よし、任せた。
オレは189じゃないからあんま関係ないけど自治スレでもこういうのいたな
都合が悪くなった時はこれ言ってpgrされたら荒らし始めてた
結局MG以外に90mm設定はないしMG取説は色々言われる事が多かったから
現状の結論としては60mmでFAかと
192: 2013/01/15(火) 21:20:59.39 ID:??? AAS
9は誤植だったりして
193: [age] 2013/01/17(木) 05:09:52.57 ID:??? AAS
デルタプラスのウェイブライダー形態ってあの構造での大気圏突入ってどういう理屈なの?
Zのは耐熱シールドで被ってるから不足ないんでしょ?
ザクとかマラサイとかが無理なら、あんなガチャガチャした下面ならアウトなんじゃないの?
横配置のビームライフルなんかもげるんじゃないの?
特に脚部なんかフレーム剥き出しだし
耐熱不能なフレーム剥き出しパーツが突入時の熱にどうやって耐えてるの?
っていうか、デルタプラスの構造で大気圏突入できるならZUだって突入可能じゃないの?
むしろまだZUの方が下面ガッシリしてるし
あと、あの構造で“ウェイブライダー”本来の効果って得られる理屈なの?
本家Zと比較すると構造上での説得力が著しく低いように思えるけど
194(1): 2013/01/17(木) 07:22:09.91 ID:??? AAS
以前に問題になったけど
大気圏突入時の減速速度次第
ゆっくり降下すれば発熱も抑えることができる
現代では逆噴射の推進剤は非効率だからシャトルなどは
自由落下で滑空してる
その分、落下速度も早くなるから発熱しやすい
ユニコーンのシーンだと思うけど、機会があったら見てみます
195: [age] 2013/01/17(木) 07:32:56.78 ID:??? AAS
逆に言えばあんなガタガタな構造でもOKなら他のMAだって可能だろってことになる
196(2): 2013/01/17(木) 07:44:33.34 ID:??? AAS
地球周回軌道の
秒速7.9km(時速約28000km)の速度から
どれだけ時間かけて地上に降りるかが課題だからね
質量の大きい物質だと、その分発熱量は高くなるけど、
前述のとおり、ゆるやかに落下していけば、どんな物でも降りられる
ただ、それだけの減速用推進燃料が必要だし、成層圏で飛行が
必要になると形も考えなくてはね
197: 2013/01/17(木) 08:44:35.95 ID:??? AAS
TMSは大して大きくないな
198(1): 2013/01/17(木) 08:50:19.43 ID:??? AAS
>>196
じゃあRX-78はなんなんだ?
199(1): 2013/01/17(木) 08:54:57.04 ID:??? AAS
記憶違いでなければ
地球連邦軍が開発したモビルスーツだったような?
ジオンだったっけ?
間違ってたらゴメンネ
200(1): 2013/01/17(木) 09:40:32.40 ID:??? AAS
>>199
荒らしは死ね
201: 2013/01/17(木) 09:42:23.03 ID:??? AAS
>>200
お前は生きろ
202(4): 2013/01/17(木) 11:03:02.98 ID:??? AAS
>>194
これはデルプラの疑問への返答としてちょっと意地悪すぎないか?w
現実的な問題として宇宙世紀でも推進剤の問題は今とそう変わりはないから
逆噴射で熱問題の大半を解決してる機体なんてほぼ存在しない
一方で凹凸があるから大気圏突入は無理でしょって意見も
短絡過ぎてちょっとどうかと思う
デルタプラスが大気圏突入できるのは材質の表面加工や
ウェイブライダーみたいな形状的な要素が大きいんじゃなかろうかと
203: 2013/01/17(木) 11:21:48.39 ID:??? AAS
あれウェイブライダーとして機能するのか?
204(1): 2013/01/17(木) 12:12:08.06 ID:??? AAS
>>198
冷却シールド(フィールド)なる
フィルムだか気体みたいので覆ってたね
断熱素材か機体を冷やす冷却剤なのかと
断熱は3000度くらいに耐えられればいいのかな多分
>>202
確かにガンダム世界やMSの大気圏再突入を配慮すべきでした
科学考証チックすぎてごめんなさい
205: 2013/01/17(木) 12:56:45.02 ID:F5Q1Ly1b(1)調 AAS
ふと思ったんだが、一年戦争後のゴップってどうなったの?
立場や階級的には、レビルやティアンム亡き後の連邦のトップになっててもおかしくない人物なのに、Z以降は影も形も見せないよね
本来なら、ティターンズ結成時のジャミトフにとって彼は目の上のコブのような存在だと思うんだけど・・・
206: 2013/01/17(木) 13:02:49.96 ID:??? AAS
正史では知らんけど漫画のジョニーライデンだとどえらい大物風を吹かせて登場してる
207: 2013/01/17(木) 13:47:21.21 ID:??? AAS
>>204
いや>>196の理屈ならRX-78はどうなんだよっていう話で
別に基本事項なんか聞いてない
208(1): 2013/01/17(木) 13:52:56.01 ID:??? AAS
196、204とは別人ですが、つまりどゆこと?
どーなるってなにが?
209: 2013/01/17(木) 13:55:24.78 ID:??? AAS
問題なのはそこよか、単独突入能力があっても地表or海面に激突したら終わりじゃね、って所だろうな
210: 2013/01/17(木) 13:58:26.03 ID:??? AAS
もしホワイトベースに着地してなかったら、地面激突ペシャンコだわね
211(1): 2013/01/17(木) 13:58:51.83 ID:??? AAS
>>208
その理屈じゃダメだろっていう
212: 2013/01/17(木) 14:01:03.42 ID:??? AAS
>>202
ならZUもいけるよな
リゼルも
芋づる式にメタスだっていけんじゃね?
そういやZ+もウェイブライダーだよな
213: 2013/01/17(木) 14:07:12.71 ID:??? AAS
>>211
どの理屈が疑問なのかがわからない
196にまかせるしかないかな
214(1): 2013/01/17(木) 14:07:36.28 ID:??? AAS
リゼルは元々いけるだろ・・・w
ZUやメタスがダメなのが何故かなんてまず自分で考えたらいいのでは?
コーティングがされてないとか大気圏内航行できないとか色々考えられるだろ
喧嘩腰でつっかかるワリにはあんまり頭回ってらっしゃらない?
215: 2013/01/17(木) 14:17:29.16 ID:??? AAS
>>202
隙間だらけじゃ熱入りまくりだろ
216(2): 2013/01/17(木) 16:03:25.49 ID:??? AAS
>>214
いやいや
デルタプラスごときの形状でありならなんだっていけるだろ
それにマラサイだのネモだの自由落下でポンポン着陸してたし
217(1): 2013/01/17(木) 17:02:44.79 ID:??? AAS
>>216
バリュートが見えない人乙。
218: 2013/01/17(木) 18:59:57.13 ID:??? AAS
「あんなのデキッコナイス」の連呼するだけだったらただの荒らしでしかないぜ
219(1): 2013/01/17(木) 19:01:56.38 ID:??? AAS
>>216
ついでにパラシュートも見えてない乙
220: 2013/01/17(木) 21:04:27.75 ID:??? AAS
>>217
>>219
解除するにしても高空すぎだろ
元々高く飛び上がってばっかりだし
221: 2013/01/17(木) 21:53:48.85 ID:??? AAS
アポロとかパラシュートだけで着水できてるのに何言ってんだコイツ
222(1): 2013/01/17(木) 22:07:32.50 ID:??? AAS
あれは人間入ってるカプセルだけじゃないかw
そういえば08も空挺降下する時パラシュートつけてたような
ついでにバリュートに合わせて胸にバーニア追加されてるだろ
SDガンダムでかわいく丸まってたもんだが最近みないなぁあの状態の絵
223: 2013/01/17(木) 22:28:12.75 ID:??? AAS
>>222
非常に壊れやすい「人体」をろくな緩衝装置も無しに無傷で降ろせるなら充分だろ
224: 2013/01/17(木) 22:36:08.80 ID:zTSaY5Ki(1/2)調 AAS
こ・・・ここ議論スレだよな?w
仮に人と同じ比重としてもサイズが10倍なので重量は1000kg
パラシュートは面積で減速するので同じように大きくするだけでは人間の時と比べて1/10しか恩恵に与れない
ていうかまぁMSの重量見れば分かるんだけどさ
CCA時のMSぐらいならともかく1stのMSなんてかなり重いからパラシュートなんて補助的な意味合いでしか活用できない
重量がかなりある陸戦型ガンダムもパラシュート効果してるけどあれはあくまで低空&ブースターで減速していることを忘れてはいけない
議論っていう性質上ID出したほうが良いと思う
225: 2013/01/17(木) 22:36:57.04 ID:zTSaY5Ki(2/2)調 AAS
訂正
× 仮に人と同じ比重としてもサイズが10倍なので重量は1000kg
○ 仮に人と同じ比重としてもサイズが10倍なので重量は1000倍
226: 2013/01/17(木) 23:01:25.68 ID:??? AAS
>>202
デルタプラスの脚とかフレーム剥き出しで耐熱不能だろ
しかもZみたいに機体上面側でトップからの熱の影響が小さくなるよう配慮された位置じゃなくもろ下面に突き出してるし
227(1): 2013/01/17(木) 23:37:21.12 ID:??? AAS
一体体論点はなんなの
発熱?断熱?耐熱?減速?コロンビアの事故原因?
チャレンジャー号?
宇宙兄弟のブライアン激突?
アポロ13号?
アポロ1号?
燃え尽きたいの?ミネバと共に
言い出しっぺさん教えて
大気圏再突入の何がしりたいの?
228: 2013/01/18(金) 00:52:57.11 ID:??? AAS
>>227
だからデルタプラスの構造で大気圏突入とかおかしいだろ
逆にデルタプラスの構造が許されるなら他なんだってできんだろ
229: 2013/01/18(金) 01:05:26.76 ID:??? AAS
できる理由を考えるのは大変だが、できっこないと叫ぶのは簡単
簡単な方の主張をして「俺判っちゃってるもんねー」って楽に通ぶりたい
それだけの事です
230(1): 2013/01/18(金) 01:07:43.63 ID:??? AAS
どーして?デルタプラスの
耐熱すべきパーツは耐熱処理を
断熱処理すべきパーツは断熱処理を
冷却が必要な箇所は冷却剤を使えば問題ないわけで
描写では燃え尽きなかったんだから、再突入可能な対応をしてたわけでしょ?
231(1): 2013/01/18(金) 01:09:52.81 ID:??? AAS
>>230
じゃ同じ処理すりゃなんだってできんだろってなる
232(1): 2013/01/18(金) 01:14:34.15 ID:??? AAS
素材や技術のコストと効率を無視すれば可能だろうね
突入可能仕様との引き換えに機動性も失うかもしれんし
233(1): 2013/01/18(金) 01:28:58.83 ID:LopHMYdZ(1/2)調 AAS
>>231
じゃあ同じ処理をしてないんだろw
議論っつーかイチャモン付けてるだけじゃん
無理なら無理というだけじゃなくもうちょい建設的な意見出したら?
234: 2013/01/18(金) 01:39:03.70 ID:??? AAS
もう議論でも何でもねえw
235: 2013/01/18(金) 02:03:33.74 ID:??? AAS
>>232
失わないだろ
あんなガタガタ構造ならなんだって一緒
236: 2013/01/18(金) 02:04:53.17 ID:??? AAS
>>233
理論だろ
あんなガタガタなんてウェイブライダーじゃないし
237(1): 2013/01/18(金) 02:07:57.68 ID:??? AA×
外部リンク:::
外部リンク::::
238: 2013/01/18(金) 02:16:50.07 ID:??? AAS
>>237
いや全般で
239(1): 2013/01/18(金) 03:46:30.42 ID:??? AAS
ムリ、ムリ、ムリ、ガーと架空科学すら考えない人達に対して
描写を写実的に捉えて考察する人達が
何を説明、解説しても無駄
ネタ出しの最初から破綻なんだよ
ユニコーン潰しの工作じゃねーの
240(1): 2013/01/18(金) 04:00:43.64 ID:??? AAS
>>239
無理っつってないだろ
あんなデルタプラスで有りならなんでも有りだろって
有理だよ有理有理モハメド有理
241: 2013/01/18(金) 04:11:48.58 ID:??? AAS
ムリムリムリはすまなかった
可能であろうと何人かが回答してたよね
それでいいんだよね?
242: 2013/01/18(金) 07:20:14.04 ID:??? AAS
つーか、デルタプラス擁護してる方が論点ズレたトンチンカンなこと言ってる
243(1): 2013/01/18(金) 07:24:20.21 ID:??? AAS
>>240
いや、デルタプラスにこだわらなくてもガンダムの時点で単独大気圏突入が可能な事は判明してる。
ただ、ガンダムはおそらくかなりの減速後にA・Bパーツ投棄してコアファイターでの脱出になるだろうし
デルタプラスのように大気圏内飛行可能な機体以外は、パラシュートや追加ブースター等の減速システムが必要になる。
ならばバリュートシステムで良くないか?って事で断熱系のシステムは搭載されて無いんだろ。
244: 2013/01/18(金) 08:06:01.05 ID:??? AAS
元の質問者が熱は大丈夫なのか1点を気にしてたのだから
減速だの着地だのもういいだろ
混乱させたのは、その辺の連中だったのか
245: 2013/01/18(金) 09:32:26.35 ID:??? AAS
ここは考察スレであって質問に答えるスレではないよ
246(1): 2013/01/18(金) 09:50:40.75 ID:??? AAS
>>243
デルタプラスごときで可能ならギャプランなんか糞余裕だろ
247(1): 2013/01/18(金) 12:23:14.95 ID:??? AAS
こいつはギャプランの開発時点では無理だった技術が、後年になってデルタプラスに
導入されたとかいう可能性を全くもって考えられないんだな・・・想像力欠乏症か?
ガンダム世界の技術革新は現代とは比較にならんからなぁ。
248(1): 2013/01/18(金) 14:04:39.90 ID:??? AAS
>>247
想像力甚大だろ
なんだってできるんだから
お前の負け
249(1): 2013/01/18(金) 14:15:30.30 ID:??? AAS
>>248
敗北宣言いただきました。
250: 2013/01/18(金) 14:19:20.78 ID:??? AAS
>>249
お前が負けと言われてるのに
ついに狂ったか
251(1): 2013/01/18(金) 14:29:49.92 ID:LopHMYdZ(2/2)調 AAS
>あんなガタガタなんてウェイブライダーじゃないし
Zガンダムまで否定かよ
252: 2013/01/18(金) 14:35:47.00 ID:??? AAS
>>251
いつ否定したよ
253: 2013/01/18(金) 16:25:40.41 ID:??? AAS
作品上の結果が可能なのか不可能なのか考えるべきか否か疑問なることがあるんですが
たとえば1週間や1年で数十億人を失うのに、
どの程度の核兵器、コロニー落とし、毒ガス、爆薬が使用され
何基の居住コロニーと地表面積が失われれたのか
こういうことは知りたくなるときはあります
これは結論ありますか?
254: 2013/01/18(金) 17:06:27.96 ID:??? AAS
半数が死んだ みたいな漠然としたものや
何年に何億人が宇宙にいるかなんて漠然としたものはわかるけど
一基のコロニーに何人がいてコロニーが何基あって何基失われたかがほとんどわかってない
連立方程式で解が足りてないようなものだと思う
255(1): 2013/01/18(金) 22:18:02.15 ID:??? AAS
まあ、通常なら一気に何億人も殺すってのは無理がある設定ではあるが、
スペースコロニーの場合は「ガスで住人丸ごと毒殺」とか、「核バズで大穴開けて
空気流出で住人丸ごと酸欠死」とか、十分可能な話だからな・・・
256(1): 2013/01/18(金) 22:18:34.46 ID:??? AAS
>>246
まぁ、ギャプランなら余裕だろうな。
もともと高高度迎撃機で、追加ブースターで単独大気圏離脱も可能。
断熱系を追加すれば、弾道飛行で大気圏離脱・再突入で敵地侵攻任務も可能かもね。
でもギャプラン単体では航続距離が短いから、Z的な運用は難しいかも。
257: 2013/01/18(金) 22:31:54.45 ID:??? AAS
>>256
バリュート、デルタプラスが行けるならバウンドドックもいけるな
ひっくり返ればいい
258(1): 2013/01/18(金) 22:36:51.29 ID:??? AAS
>>255
地球上も、直径20kmくらいの微惑星の軌道をちょっといじって
地球に直撃させるだけで、大陸全滅規模の破壊工作になる
259: 2013/01/19(土) 00:25:00.34 ID:??? AAS
>>258
安定してる軌道上の物を落下させるのって物凄いエネルギーが要るんだが?
260(1): 2013/01/19(土) 00:54:50.22 ID:??? AAS
精密計算してちょこっと軌道外せばよいだけですが
地球も隕石も慣性運動してますので
261: 2013/01/19(土) 01:13:01.59 ID:??? AAS
アクシズ動かせるくらいだから宇宙世紀では動かすこと自体はたいしたことないんだろうが、
そのために軌道艦隊がいて、
それをどかすためにルウム戦役があったわけで
262(1): 2013/01/19(土) 08:18:10.86 ID:??? AAS
アクシズやコロニー衝突のだったら地殻変動起こすくらいの
インパクトなんだけどね本当は
多分、人類居住不可能くらいな環境になるはずだよ
コロニー1発でTNT火薬6万メガトン分です
それが3個とCCAのヘッポコ隕石が落ちてますから
263(1): 2013/01/19(土) 11:27:08.84 ID:??? AAS
>>260
微惑星の話なのか、もともと地球近傍軌道を通る隕石なのかはっきりせーよ
後者なら逆に軌道外しに行くのが大変すぎるわ
264: 2013/01/19(土) 11:30:20.90 ID:??? AAS
>>262
ならんならん
本当はシドニー湾と言うほどのサイズのクレーターすら出来ないレベル
265: 2013/01/20(日) 00:37:30.20 ID:??? AAS
大げさな地球崩壊とまではいかなくても
なにかは起きるのではないかな
火山噴火とか海溝崩落とか
天然ガスやシェールガス採掘してるだけで微地震起きてるっていうし
266: 2013/01/20(日) 00:47:04.36 ID:??? AAS
そりゃ穴掘って水だのなんだのぶち込めば地盤も変わるわ
267: 2013/01/20(日) 01:14:53.59 ID:??? AAS
コロニー落しでも地震・造山活動・津波は発生してるけど、それで充分じゃね?
海溝崩落って、意味不明なんだけどw
268(1): 2013/01/20(日) 03:36:10.01 ID:??? AAS
海溝っていうのは地殻プレート同士の境界にあって
プレートがぶつかり合って沈み込む部分のことだよ
非常に地質的には非常に弱いから、少しの衝撃でも動いたり、
ヒビが入って拡がったりすら危険なの
269(1): 2013/01/20(日) 04:16:34.78 ID:??? AAS
>>263
青葉区、ソロモン、ルナツー、アクシズその他もろもろ
の方が地球周回軌道にのせるのにべらぼうな作業だよ
270(1): 2013/01/20(日) 10:30:58.91 ID:??? AAS
>>268
海溝の意味は知ってるが海溝崩落ってなんだよw
>>269
平時に莫大な予算と手間と時間をかけて、そのべらぼうな作業を実施したってことだろ
271(1): 2013/01/20(日) 11:29:01.57 ID:??? AAS
>>270
海溝崩落は海溝崩落だよ
まさか「海溝」を海の底の底と勘違いしてるのか?
なにが知りたいの?
272: 2013/01/20(日) 11:35:19.80 ID:??? AAS
>>271
どっから「海の底」なんて解釈が飛び出てきたんだ?
まぁ、お前が意味も判らず適当な造語を言いたいだけっていうのは良く分かったよ
273: 2013/01/20(日) 12:07:27.73 ID:??? AAS
もしイメージされていることが一致しているなら
正しくはなんと表現すればよいのでしょうか?
274: 2013/01/20(日) 12:37:32.32 ID:??? AAS
いや、イメージすらわかんねーよw
275(1): 2013/01/20(日) 15:51:54.13 ID:??? AAS
無知識な方でしたね。相手して無駄足でした。
276: 2013/01/20(日) 15:53:12.15 ID:nwVG7v8a(1/2)調 AAS
議論中悪いけど議論スレではID出す方向にしね?
二人で殴りあうのは結構だけど安価だらけで見づらいったりゃありゃしない
277: 2013/01/20(日) 15:56:50.33 ID:??? AAS
本来の意味で議論ではないので今回はこれで終わり
278: 2013/01/20(日) 16:16:37.15 ID:??? AAS
無知識なわたくしめに「海溝崩落」とやらを説明してくださいな
常識の「海溝」は手間かけて説明してくれるのに、どうしてそんなにご自分の主張の「海溝崩落」の説明は避けるんですかー?
とまぁ、議論終了らしいのでこの辺で良いかw
279(1): 2013/01/20(日) 16:50:09.34 ID:??? AAS
双方ウゼェ
言葉があるのか、ないのか
用語があるのか、ないのか
現象があるのか、ないのか
調べてから来い!
議論はそれからだ!
これから議論、考察するときも、他の奴も注意してくれ
280: 2013/01/20(日) 16:55:27.90 ID:??? AAS
>>279
「海溝崩落」なんて用語は無い、それで終わりだよ
知ったかしてるだけの奴が、自分のイメージを説明せずに用語として存在しない造語でゴネ続けてるから議論が成立しない
それだけの話
281: 2013/01/20(日) 17:00:21.68 ID:??? AAS
なら最初から言えよ
そんな言葉ねぇよって
俺判決 7割お前が悪い
からかう場じゃねぇんだよ汚すなや
282: 2013/01/20(日) 17:06:29.70 ID:??? AAS
最初から言ってるじゃん「海溝崩落って意味不明」って
第三者の審判面してこのオチとはしょーもないなぁw
283(1): 2013/01/20(日) 17:23:25.96 ID:??? AAS
それで終わりなら最初からさっさと終わらせろ
無駄に煽るな
284(1): 2013/01/20(日) 17:34:06.02 ID:??? AAS
つーか、282は反応待ちでずーっと板とスレに張りついてたのか
きもい
285(1): 2013/01/20(日) 17:35:49.68 ID:nwVG7v8a(2/2)調 AA×
286: 2013/01/21(月) 00:41:50.20 ID:??? AAS
>>283
無駄に煽ってるのはお前一人だぞ
つーか、お前が海溝崩落とか言ってた本人だろ?惨めったらしくスレに粘着すんなよw
287: 2013/01/21(月) 00:42:16.00 ID:??? AAS
>>284-285
この糞猫人が
お前みたいな糞猫人は殺害されればいいと思うよ
糞猫人の分際でその辺をウロウロするなよ
288: 2013/01/21(月) 06:02:16.19 ID:??? AAS
え?>>275以降なんも書いてないけど
289(1): 2013/01/21(月) 21:18:00.16 ID:??? AAS
はいはい
コテハンでも付けてれば良いよ
290(1): 2013/01/21(月) 21:22:02.36 ID:??? AAS
コロニー一基が丸ごと海って可能?
291: 2013/01/21(月) 21:59:05.52 ID:??? AAS
可能ってか、設定であったような覚えが
292: したらば”管理”人 2013/01/22(火) 01:03:31.74 ID:??? AAS
この糞猫人が
お前みたいな糞猫人は殺害されればいいと思うよ
糞猫人の分際でその辺をウロウロするなよ
293: ねこゆう 2013/01/22(火) 01:08:43.84 ID:??? AAS
この糞猫人が
お前みたいな糞猫人は殺害されればいいと思うよ
糞猫人の分際でその辺をウロウロするなよ
294: 句読点 2013/01/22(火) 01:10:17.58 ID:??? AAS
この糞猫人が
お前みたいな糞猫人は殺害されればいいと思うよ
糞猫人の分際でその辺をウロウロするなよ
295: 2013/01/22(火) 01:13:42.65 ID:??? AAS
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
296: 2013/01/22(火) 02:06:27.10 ID:??? AAS
レイプだの連発しとるウンコ信者だろ!
やめろ!
297: 2013/01/22(火) 07:42:34.28 ID:??? AAS
工作乙
>>290
既に設定で存在する 議論スレで取り上げるほどじゃないな・・・w
298: 2013/01/22(火) 08:07:47.36 ID:??? AAS
工作でも荒しでも継続は力なり
299: 2013/01/22(火) 08:32:55.07 ID:??? AAS
ビスト財団→設定にあるから議論の余地なし
マーセナス財団→設定にあるから議論の余地なし
グローブ事件→設定にあるから議論の余地なし
デラーズ・ガドー、グロープ事件黙認→設定にあるから議論の余地なし
デラーズ・ガドー変装潜入して参加していた可能性
→多いに議論の余地あり
300(1): 2013/01/24(木) 06:17:05.57 ID:??? AAS
グローブ事件が念入りに立案された軍事作戦だとしたら
【作戦実行前】
サイド3の駐留連邦兵の中から作戦参加者を志願させる
ストレス、フラストレーション、怒りのない兵は不参加
作戦内容を参加兵に説明、ブリーフィング
陸戦要員の参加は容易だが軍艦乗組員やMSパイロット参加の
辻褄合わせに工作処理
【作戦開始】
ヒロポン投与された兵や精神異常者が敵を強襲するとは限らないから
錯乱して暴れた者
→射殺
連邦兵を射殺した連邦兵
→射殺
敵の取り合いで喧嘩
→殺し合い
中隊長や大隊長は指揮、監視しながら兵を銃殺
【作戦完了後】
とびきりの獲物がテイクアウトできない無念。もっとしたい
→精神疾患悪化
あースッキリした明日からしっかり仕事できるぜ
→楽しめてよかったね
なんてことしてしまったんだ
→自殺
なんで俺は参加させてくれなかったんだよと苦情
→処刑
暴動鎮圧後、MPや憲兵が現場調査するから。証拠隠蔽作業に忙殺
→その後、処刑
参加、不参加に限らず密告しようとした者
→処刑
密告を封殺した憲兵自身が密告しようとした
→処刑
作戦立案した連邦、ジオン両上層部
→自決
以降は風説は風説。ビデオは捏造とシラをきる。
マスコミを使って情報操作
想像するとこんな感じだが
はたして、この軍事作戦は成功だったのかな失敗だったのかな?
301(1): 2013/01/24(木) 20:04:18.31 ID:??? AAS
まぁ、ベトナム戦争の参戦後遺症の例があるとおり欲望のままに残虐な行為を自由に行って一時的にストレスを発散できたとしても
ほとんどの人間は
1.激しい罪悪感に苛まれ精神を病む
2.その後の日常・世間の良識とのギャップに適応できず、社会不適応者となり犯罪者予備軍に
3.欲望を自由に発散できた快楽が忘れられず、再度同じ事を味わおうとして重犯罪者(主にシリアルキラー)に
のいずれかだからなぁ
「はー、すっきりした。明日からまた仕事頑張ろう」なんて人間いるのか?
302: 2013/01/24(木) 22:41:31.43 ID:??? AAS
名目上は制圧作戦のようなものだけど実質グローブは軍事作戦ではないだろ
兵を抑えきれなくなった上層部がガス抜きのためにやっただけじゃん
反日デモで暴れまくった中国人と中国政府と全く同じ
問題の根本的解決が不可能だから別の問題を煽って怒りの方向をすり変えただけ
303: 2013/01/24(木) 23:30:13.68 ID:??? AAS
それがガス抜きになってないだろって話なんだが?
中国人民と違って、事が終わったら正常な軍人として働いてもらわなきゃ意味ないんだぜ?
304: 2013/01/25(金) 00:16:01.26 ID:??? AAS
議題がよくわからん
参加した兵士が異常をきたすのではって事?
それともどこからかこの一件を追求されるのではって事?
305: 2013/01/25(金) 02:15:11.93 ID:??? AAS
目的は「ストレスが溜まった兵士のストレスを発散させて通常業務に支障を来たさないようにすること」だろ?
>>300は「事件を隠蔽するために大量に参加者・関係者を処刑せねばならず、何のための作戦だったのか判らない」
>>301は「一時的にストレス発散できても、その後に通常業務に戻れないほどの精神的異常を来たす」
と言っていて、どちらも「本来の目的を全然果たせてないんでは?」って話だろ
306: 2013/01/27(日) 15:50:10.79 ID:??? AAS
ガス抜き目的にしろ作戦は失敗
精神罹患者が増え、事件関与者抹殺
のオチだよな
だからホントにこんな事件(作戦)があったのかも疑うことになる
307: 2013/01/27(日) 16:21:49.51 ID:??? AAS
戦後から事件への流れって暴動や混乱に近いものがあるから
そういう理知的な解釈で答えが出る問題でもないような気がする
308: 2013/01/27(日) 19:12:41.74 ID:??? AAS
実行犯の兵士はともかく、作戦立案した上層部は理知的じゃねーの?
309: 2013/01/27(日) 22:44:02.99 ID:??? AAS
偶発的に起きた連邦兵暴動ではなく
精神異常者集めて、他の兵にも興奮剤を投与して、
男ジオン住人を退避させてるわけでしょ?
一応そういう設定の事件になってるわけで
立案した連中は実行段階まではよかったんだろうが
後始末、後遺症、副作用まで考えておかないとなぁ
なんか無謀っていうか、実現可能だったわけ?
310: 2013/01/28(月) 20:12:55.66 ID:??? AAS
実現は可能だろう
連邦軍にとってメリットのある結果を得るのは不可能だろうが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 691 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*