[過去ログ] 【学位・仕事】☆海外進出 勝ち組☆【友達・恋人】 (683レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 有名人。@UK NG NG AAS
>>40 その心がすでに負け組。
42: NG NG AAS
>>29
しかし、俺も見た事あるけど、醜いもんだぞ遺産相続ってのは、
ありゃぁ、やってらんねーなぁって思う。
金持ちも金持ちなりの苦労ってのがあるんでない?
>>36
確かに、漏れが某校(超有名所、未だ何故入れたのかは謎。)に
トランスファーする事になったとたん。周りの香具師が
急に話しかけてくるようになったw。(一寸凹んだ。)
43(1): ヒモ男@パリ NG NG AAS
勝ち組と言うよりは、家畜みですが、何か?
44: NG NG AAS
>>43
パリでヒモ生活なんて、おまいある意味勝ち組だよ!w
45(2): 40 NG NG AAS
ほんとうは北米に生きたかったんだよね、ははっ(苦笑)。
前向きにやろう。
46(2): NG NG AAS
>>45
アメリカで学生やってるが、北欧の方が響き的に全然にすごそうなんだが・・・。
47: NG NG AAS
>>46 いやアメリカ、イギリスの方がなんか正統でレベルが高い感じがするよ。実際、
入学や奨学金獲得の競争率も高そうだし。
48: NG NG AAS
ヨーロッパでもドイツ、フランスはなんか勝つ組っぽい(除く語学留学)
49(3): NG NG AAS
オーストラリアの大学院で博士号をとり、そのまま現地で就職した。永住権をもらい、
この地に住み着き早10数年がたった。その間、白人オージー娘と結婚し子供もできた。
現在は勤務先から徒歩15分のところにある、庭付き一戸建ての家で家族とともに
暮らしている。欧米暮らしの経験はないし、金持ちというわけでもないが、
本人はそれなりに満足しており、この地に骨をうずめるつもりでいる。
こんな俺は勝ち組みといっていいのか?
50: NG NG AAS
いや勝ち組みではない。
負けてもいない。
ただの一庶民でしょ。
51: 46 NG NG AAS
>>45
そういうもんかなぁ。アメリカとかだと日本人多いしね。
toeflの点数も低くて入れる学校も沢山あるから、どうなんだこれとか思うし。
イギリスとかはすごそうだとは思うなぁ。
あと、北欧っていうと、英語圏じゃないじゃん。(授業はどうか知らんけど)
だからすげぇなぁと漠然と思ったわけです。
>>49
俺の場合は、幸せだぁって感じだったら、
今の所、勝ち組としちゃってイイ!と思います。
52(2): NG NG AAS
オーストラリアの大学院で博士号
プッ
53: NG NG AAS
では、そういう>>52はどうなんだと聞いてみる。
54: NG NG AAS
>>49
どこに住んでるの?
メルボルンとかは過密な場所もあるみたいだけど、
基本的にラリアはユターリしてるでしょ?
基本的に1人が占める生活空間が広く、通勤が苦でないと
「幸福感」は高いと思うよ。
東京の郊外在住で都心に電車で努めてたら、生き地獄だよ。
55: NG NG AAS
小田急線とかだと地獄だね。
56: NG NG AAS
田園都市線も地獄でしょ。
57: NG NG AAS
そうだな、ある程度のものが揃ってる中都市がいいんだろうな。
田舎過ぎても逆に刺激がないとこれまた、退屈で困る。
58: NG NG AAS
つうか、>>52みたいなあおりを入れる奴は絶対自分の出自をいわないんだよなぁ。
まぁ、どうせ大した事ないんだろうけど・・・。
59: NG NG AAS
等身大の生活のちょっと上ぐらいを狙うのが賢いやり方。
欧米に出テクノは、高望みが過ぎて、失敗例が多すぎる。
60(1): NG NG AAS
東京楽しいじゃん。
61: NG NG AAS
SierraSun】米ネバダ州Truckee在住の建設作業員Ron Hunt氏はこの度友人から
「奇跡の男」と呼ばるようになったという。今月15日、Ron氏がハシゴに登り作業していた最中、
急にハシゴがぐらつき彼は体勢を崩し、手に持っていた長さ45cm、直径5cmの電気ドリルを
地面に落としてしまう。-「ここまでは良くある光景だね。」彼の甥Benは語る。-しかし、悲劇は
その直後に起きたのである。バランスを失ったRon氏は運悪く顔面から地面に落下。そして、
彼の顔面をドリルが貫いたのである。そのドリルはRon氏の右目から右耳の上を通る形で
後頭部まで貫通していたという。その後Ron氏はすぐに救急ヘリで近くの医療センターに運ばれ、
そこに彼の父親と兄が到着しBenと合流。Benはその時を振り返って「到着後、まず看護婦に、
彼に会う前にとにかく気を強く持つようにって言われたよ。それで、初めて彼を見たときは、
何ていうか、とりあえず現実のものとは思えなかったね。映画かと思ったよ。とにかく何がなんだか
訳が分からなかった。」と語った。その時はRon氏は既に看護婦によって体を拭かれてこそいたものの、
頭には長さ45cmのドリルが貫通した状態である。(写真はドリル貫通状態でのRon氏のX線写真)
外部リンク[html]:x51.org
62: NG NG AAS
>>60
うん。あんな良い町はねーと思う。
北米版ではそれに関して論戦やってるようだけど↓
------今東京が凄い-------
2chスレ:northa
63(1): NG NG AAS
>>49
勝ち組としていいと思います。
あなたがそれを望んでいるから、それでいいと思うのです。
ただ、
1 博士号をとった。
2 結婚した。
3 家を建てて住んでいる。
それほど目立ったところは無いですね。
1-3のいずれかに該当する人は、皆勝ち組ということで、よろしいかと。
64(2): NG NG AAS
自分の夢をあきらめたとき あなたは「負け組」です。
65(1): NG NG AAS
>>64
その言葉読んで、少し目が覚めたよ。
正直いって、もう少しで「負け組」に落ちるところだった。
ありがとう。
66: NG NG AAS
>>65
ガンガレ!!
67: NG NG AAS
ノビー信者か?勝ち組・負け組と2分出来るほど人生は単純じゃねえよ。
68: NG NG AAS
>>64
その手の言葉は無理がある・・・・
69(1): NG NG AAS
東京が面白いと感じている人は早く東京に帰ったほうがいい。
無理して、海外にいても精神に悪いだけですよ。
70: NG NG AAS
勝ち組はここには来ない確立高し。
71: NG NG AAS
>>63
家を建てて住んでるのは十分勝ち組だよ。海外に進出してる日本人の
大半はいずれ日本に帰るでしょ。外国に家を持つのは難しいよね。
今欲しいものといったら、マイホームぐらいしかないけど、この先も
外国を転々としていつか日本に帰るというんじゃ、どこにも家を建て
られない。俺は負け組。
72: 有名人。@UK NG NG AAS
>>69 そうですね。そうします。
73: NG NG AAS
海外で白人男知って、捨てられて今度は帰国してから
出会い求めて、外人バーや英会話学校に入り浸り、また
ワーホリ捕まえて、帰国の際に捨てられる。
でも言ってることは「私たちは国際派」。
アフォか?
74: NG NG AAS
>>「私たちは国際派」
国際派=何か上のもの、特権階級意識がマスコミや歴史的に
刷り込みがされているんだろうね。
20年前は"global"とか"international"って響きは良かったことは
確かだけど、実際、外へ出て見たりすると、実はその逆なんだよね。
75: NG NG AAS
1は自慢してくれとは言ってるが、自慢したって普通に叩かれる
だけだしな。「そんなの勝ち組じゃねぇ」って言われるだけ。
無益ですな。
76: NG NG AAS
うすどんはついに帰国して超一流企業に就職
77: NG NG AAS
>76
はいはい。
78(1): NG NG AAS
ただ持ち家ももてないとか持ち家を持つことが目標になるっていうのも
つらいよねえ・・・。
79: NG NG AAS
>>78
基準としては間違ってないと思うが。
賃貸だと老後心配だし。
80: NG NG AAS
そこまできっちり人生計画立ててる人はいるんだろうけど
なかなか上手く進行しづらいよね
81(1): NG NG AAS
これから勝ち組になるとしたら、どの国に在住したらいいのだろうか。個人的に
欧州諸国を希望している。来月から北欧に短期留学。
82: NG NG AAS
>>81
どこでも同じだよ。
あなた次第。
83: NG NG AAS
>>どこでも同じだよ。
あなた次第。
でた!
84(3): NG NG AAS
家がほしい。海外に家持ってる人なら勝ちと認める!
あーあ、もうちょっと給料あがらんかねー。
これじゃ、スタジオフラットも買えないよ。
85(2): NG NG AAS
>>84
わたしもそう思う。
やはり持ち家といってもフラットではなく、一軒家!
86(1): NG NG AAS
>>84、>>85
海外って、どこに家を持ちたいの?
87: NG NG AAS
ラリアは家は安いの?
88(2): NG NG AAS
私は家建てたよ。でもおかげでゆっくり帰省できない。
家を1ヶ月も空けておくのは心配で。
車が盗まれたり、自転車がとられたり頻繁に起きるし。
ご近所に新聞の処理とか、観葉植物に水やり頼んでも
庭の草取りまでお願いできないし。
帰ると大抵草ボウボウ。
海外で骨を埋める覚悟が無ければ貯金してた方が
いいんじゃないかとも思う。
89: NG NG AAS
>>88
どちらの国ですか?
90: NG NG AAS
>>86
イギリスだよ。ロンドン。マジ高くてやってらんない!
91(1): NG NG AAS
フィンチェリーとかあの辺?
92(1): NG NG AAS
>>88
アパートにすりゃいいのに。
93: NG NG AAS
>>91
>>フィンチェリーとかあの辺?
そんな公立がヤバイ地域に住んでどーするの?
南(ケント&サリー)が北(ハロウ・STオーバンズ)がいいな。
>>92
アパートは楽よね。
94(3): NG NG AAS
>>そんな公立がヤバイ地域
どういう意味ですか。
他意はない。日本語が分からない。
治安が悪い場所ってことですか?
95(2): NG NG AAS
>>94
パブリックスクール有・公立手薄の地域ってこと。
へたすると週休3日だって聞くし。午前中だけ授業とかね。
日本人はばかみたいにいるので、そういうところが好みの人向きね。
96: 95 NG NG AAS
>>95
パブリックスクール→プレイベートスクールでした。
ごめん。
97: NG NG AAS
勝ち組の人来ないね^^;
98(2): 94 NG NG AAS
なるほど。
治安はいいところですか?
99(1): 94 NG NG AAS
プレーべートって何だ?
遊びまくりの学校?
100: NG NG AAS
100ゲットだ!
101: 95 NG NG AAS
>>99
ありゃー。プライベートの間違いだった。
もう逝きます…。
102(1): NG NG AAS
ちょっと田舎に行けば50万円位で家建てれるけど、
いつでもできるかと思えば、建てる気になれない。
とりあえず、その金で株でも買っておこう。
103: NG NG AAS
>>102
50万円?! そりゃどこじゃ?
104: NG NG AAS
>>84-85
持ち家至上主義は危ないよ。
ちゃんと経済的に考えて合理的に判断しなくちゃ。
賃貸を続けて貯蓄や投資で資産を増やす方が有利な場合も多い。
かなり金を持っててもそうする人間もいる。
105(1): NG NG AAS
しかし全然勝ち組の会話じゃないな(w
106(1): NG NG AAS
ほんとだな
107(1): NG NG AAS
資産としての家じゃなくて安住できる家がほしいのよ!
108: NG NG AAS
>>105-106
結局、海外進出組は負け組ってこと? そっか、やっぱり負けか。。。
109: NG NG AAS
ドイツに住んでいます!
良かったら遊びに来て下さい!暇つぶしが出来ます!
外部リンク[cgi]:www2.azaq.net
110: NG NG AAS
ここって一般海外板なんだよね。
でも勝ち組みってやはり、欧州・米国進出組みのこと?
一応オセアニアも入れるとしてさ。
アジア圏は問題外?
111: NG NG AAS
全然違うんですがー
112: NG NG AAS
このスレでアジアでコレやってますって書くと、絶対に
価値組みじゃないって言われそうだよねw
113: NG NG AAS
自分が勝ってると思いこんだ奴が勝ち組。
負けたと思いこんでる奴は負け組だ。
114(1): NG NG AAS
>>107
>資産としての家じゃなくて安住できる家がほしいのよ!
そいじゃ勝ち負けとは関係ないじゃん。(w
115(1): NG NG AAS
海外貧乏だけど自己満足で勝ちだと思ってる。
これじゃだめ?
116: NG NG AAS
外部リンク:www.isis.ne.jp
外部リンク:www.maromaro.com
外部リンク:www.tomita.net
本を読もう
117: 114 NG NG AAS
>>115
>海外貧乏だけど自己満足で勝ちだと思ってる。
>これじゃだめ?
いや、本人が幸せなら、それが一番だと思うけど、
そういうのは普通「勝ち組」とか言わないじゃん。(^^;
勝ち負けに関係なく幸せで満足している、とかさ。
ついでに言うと、家を買う・買わないは、
当人がそう意識するとしないとにかかわらず、資産の問題でもあるわけで、
ちゃんと経済的な観点からも考えて判断しないと大変だよ。
だって、かなりの金持ちならいざ知らず、普通の人にとっては大変な金額でしょ。
その人の総資産のかなりの部分が家という不動産に一極集中しちゃう。
これは、国内だろうと海外だろうと、大きな決断であることにはかわりない。
もし家を買わなければ、頭金に消えた貯金を他で投資運用できるわけで...
もちろん「自分の家くらい持たなくちゃ」という考え方もあるのかも知れないけど、
それだけではあまりに情緒的すぎると思うよ。
118(1): NG NG AAS
情緒的ではないだろ wwwwwww
119: NG NG AAS
>>118
何が?
「自分の家くらい持たなくちゃ」という考えだけで家を買うことに踏み切ることが?
情緒的という言葉がよくないとすれば、何かもっと良い言い方は?
120: NG NG AAS
ドイツのハイデルベルグで物理学の博士号取得。日本での就職先もメール1通で決定。
ま、研究職だからこれからが大変なんだけどね。よって、まだ勝ち組とか負け組とかそういう段階ではないです、はい。
121(1): 有名人。@UK NG NG AAS
日本が最高、最強ということを悟れた人間が勝ち組。
結局、その日本で活躍できた人間が勝ち組なのよ。
122(1): NG NG AAS
>>121
なんか、つまらねぇ。。。
123(1): 有名人。@UK NG NG AAS
>>122
つまらないと言うのは簡単。
お前が面白いことを書いてみろ、このボケナスがっ!
124: NG NG AAS
>>123
面白いことなら既にいろいろ書いてるじゃん。(w
つうか、なにがつまらねぇと思ったかと言うと、
「日本が最高、最強ということ」などと一刀両断に決め付けてるのがつまらねぇってこと。
日本にも良いとこ良くないとこ、強いこと弱いとこ、いろいろあるだろうに。。
日本が最高・最強なんて決め付けるのは簡単。何がどう最強なのか書いてみろ、このボケナスがっ!
。。。なんて言うのも思考停止でつまらねぇな。
125(1): NG NG AAS
「勝ち組」の規定があいまいだよねー。
負けてるけど、勝ってる気分じゃだめ?
126(1): NG NG AAS
>>125
別に、いいんじゃないの?
本人が満足ならそれが一番だし。
いや、マジでそう思うよ。
127(1): NG NG AAS
>>126
そーだねー。海外に暮らしてるってだけで満足だ。
仕事あって結婚してて。あとは子供がいて家があれば完璧か?
128: NG NG AAS
>>127
そんだけ揃ってて本人が幸せを感じていれば、それでじゅうぶんじゃん。
他人がどうこう言うもんでもないしさ。
後は、その幸せが末永く続くことをお祈りします、というだけだよ。
129: NG NG AAS
>>海外に暮らしてるってだけで満足だ。
どんな酷いことが日本であったんですか?
130(1): NG NG AAS
120?
外部リンク[html]:www.rzuser.uni-heidelberg.de
131(1): NG NG AAS
「勝ち組」とは、学歴・職業・ルックスなどの総合評価で決まります。
「本人が幸せならいい」というのは負け組の負け惜しみ。
132(1): NG NG AAS
>>131
「本人が幸せならいい」で勝ち組になるとは言ってないんだけど。。。
133(1): NG NG AAS
>>132
I'm not talking to you loser.
134: NG NG AAS
>>133
Then, to whom?
135(2): NG NG AAS
勝ち組ってそんなに厳しいもんじゃなくてもいいと思う。
合コンの中で一番イケてる奴、くらいのニュアンスじゃないかと。
学歴:大卒以上
身長:178cm以上
顔:そこそこイケメン
職業:企業の開発・企画系
この辺で手を打とうよ。
136: NG NG AAS
>>135
ただの普通の兄ちゃんじゃんかよ。(笑
137: NG NG AAS
>>135
世間で「勝ち組」と言うとき、普通はだいぶ違うことを言うように思うが。。。
まあ、「勝ち組」にならなきゃダメってことはないとは思うけどさ。
138(1): NG NG AAS
>>130 うんや、おいらは物理。彼はもっと化学よりのひと。3回くらい会ったことがある。先輩なんだけど、俺より3歳若い。
奥さんと暮らしていて、なかなかドイツを満喫しているよ。
139(1): NG NG AAS
>>138
なんだ、似たような境遇の人いるな。
俺も学位とれそうだから日本に一時帰国して前のボスのとこに挨拶いったら、
次の日本のポストすぐに紹介してくれたし、面接にいったら一発で決まったし。
140: NG NG AAS
>>139
俺は学位を取り損ねた。。。
ここまで来てこけると、痛い。。。
141(2): 有名人。@UK NG NG AAS
院生のイケメン外国人の彼をゲットし、
一生一緒にいることを誓い合った。
もう、勝ち負けなんてどうでもいい。
ただ幸せ。
142: NG NG AAS
>141
イケメンなの?
143: 有名人。@UK NG NG AAS
彫刻のような完璧な顔立ちです。
濃すぎず、くどすぎず。
144(1): NG NG AAS
>>141
結婚するまでは気を抜くな!
イケメンほど遊び人だぞ!
145(1): NG NG AAS
>>141
院生とは行ってもMScとPhDではカナーリ違うぞ。 MPhilもあるけど。
146(2): NG NG AAS
>院生のイケメン外国人の彼をゲットし、
>一生一緒にいることを誓い合った。
>もう、勝ち負けなんてどうでもいい。
>ただ幸せ。
私も同じ様な時期があったな…
その頃はずっとその幸せが続くと思ってた。
若かったわ。
147(1): NG NG AAS
そんなこと誓うなきもいよ
148(1): NG NG AAS
そういえば、可愛いけど、屁扱きな彼女のいる香具師のはなしが
最近載ってたりするけど、アレは勝ち組なのか?負け組なのか?
ガータースレでは、「海外性活・統合隔離スレ」が処方されてたがw。
149(1): NG NG AAS
>>148
勝ち組も負け組も、、、
ただの学生でしょ。
150: NG NG AAS
gege
151: NG NG AAS
外部リンク:www3.diary.ne.jp
勝ち負け関係なく全力留学といえば!
152(1): 有名人。@UK NG NG AAS
>>144
おっしゃるとおり、遊び人です。(w)
>>145
MAです。
>>146
俺の数年後かな...
>>147
だって、いつ離れ離れになるか
分からないから、決めることは
決めておかないとさ。
153: NG NG AAS
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上への自動翻訳付きリンク集
現地マスコミの最新ニュースがアヤシイで日本語で読めるよ。
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
154: NG NG AAS
ネカマの妄想キモイ
155: NG NG AAS
>>152
何だ、ゲイか。それじゃせいぜい2〜3年の付き合いが限度だね。
俺は3ヶ月以上続いたことがないよ。
156: NG NG AAS
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
世界「セックス番付」、最多はハンガリーの年152回
2003.09.24
Web posted at: 19:38 JST
- CNN/REUTERS
ロンドン──英コンドーム・メーカー大手のデュレックス社は23日、
セックスの年間平均回数に関する国際調査の結果を発表、
最多はハンガリー人の152回だったことを明らかにした。
同社の年恒例の調査で、昨年167回で首位だったフランス人は144回で、
クロアチア、チェコと並ぶ5位に落ちた。
調査は同社の公式ウェブサイト上で実施、世界34カ国・地域から寄せられた
約15万人の回答を元に集計した。日本は入っていない。
2位はブルガリアで151回。以下、3位ロシア(150回)、
4位セルビア・モンテネグロ(旧ユーゴスラビア、147回)と
東欧諸国の上位占有が目立った。一方、最も回数が低かったのは
シンガポールの96回だった。
平均回数は127回。オーストラリア(125回)、スペイン(123回)、
ドイツ(120回)、イタリア(119回)、米国(118回)、
スウェーデン(102回)などは平均を下回った。
全回答者中73%が、性生活に満足していると答えていた。
満足度が最も高かったのは92%のタイで、ベトナム(90%)、
スペインと中国(83%)、アイスランド(80%)などと続いている。
満足度が最も低かった国は、回数の多さで3位だったロシアで、59%だった。
ほかにも、1夜限りの関係を白状したのは全体の45%で、アイスランド、
ノルウェー、フィンランドの北欧諸国が多かったという。
セックス中の“演技”の告白では、オーストラリア人が47%、
香港住民が15%と高低の好対照を成した。
157: NG NG AAS
俺は負け組み。
158: NG NG AAS
どっちでもいいや。勝ち負けなんて。
死ぬときになって、始めて分かるんとちゃう?
159(1): NG NG AAS
永住組から見ると駐在って、
誰も勝ってるように見えないんだけど、何で?
学生で勝ち負け?論外。
160: NG NG AAS
前の方で、必死になって勝ちだ負けだとか云ってる香具師がいたけど、
そんな事いってて楽しいのかなぁと思う。
なんか余裕がなくて嫌だなぁと。
それ以前に成功してる人は、俺は勝ち組だとかいわないんでは?
161(1): NG NG AAS
なんかよく分からんが、「俺は勝ち組だ」と思い込むことにした。
162: NG NG AAS
>>161
ぷぷぷ
そういうヤシってだめなヤシ
163: NG NG AAS
>>159
駐在からみても永住組は誰も勝ってるようには見えないと思われ。
164: NG NG AAS
給料は駐在の方が多いからな。どうみても駐在の勝ちだろ。
要するに金持ってる奴が勝ち。
165(4): NG NG AAS
勝ち負けっていちいち考えてると馬鹿馬鹿しいよ。
俺、幼稚園から高校までの一貫教育やってる私立学校行ってたけど、
そこに名前言えば誰でも知ってる某食品メーカーの社長の息子がいた。
ま、他にも社長の息子、旧大名の子孫なんてゴロゴロいたわけだが、
そいつが一番印象深かったのは頭が恐ろしく悪く、かつ遊びまくってて、
2回落第を食らって退学になったところだった。
高校卒業後10年経って同窓会があったわけだが、2次会でそいつの店に行こうという話になった。
俺は知らなかったのだが、どうもそいつは親の金で都内の一等地表通りにバーを持たせてもらったらしい。
ちょっと水っぽいが背のたかい美女を2人隣に侍らして「よう、しばらく!」とか余裕綽々で言ってるそいつを見て、
「結局、金持ちの家に生まれるが吉か。。」と思ってしまった。
こっちは努力してずっとトップクラスでそこの高校を出て、東京の某国立大学を卒業して一流会社に勤務してるわけだが、
所詮勤め人でいる以上東京の郊外にチッコイ家を買うくらいしか稼げないからね。
「それなら自分で事業を興して高収入を目指すのか」、といえば育ちのせいかそこまで金に執着がないわけ。
上には上がいる。人は自分が生きたいように生きて自己満足してるほうがいいのだよ。
166: NG NG AAS
>>165
がんばれよ負け組み。
167: NG NG AAS
>>165
こういう長いレスをこの手のスレですることが負け組みの証拠。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s