[過去ログ] お菓子作りをする喪女 part22 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334: 2020/10/18(日) 22:35:18 ID:bdP6DT6g(1)調 AAS
>>330
スイートポテト
335
(1): 2020/10/18(日) 22:42:50 ID:PJ5OGGkJ(1)調 AAS
>>331
シフォンケーキってバター使わないんだね
ひまわり油って必須なのかな?

こんな時間に何か作りたくなってフォンダンショコラ作った
すぐできるからいいね
336: 2020/10/18(日) 22:51:20 ID:6C68kxwk(1)調 AAS
台湾カステラなら型無くても同じような材料でできるね
337: 2020/10/18(日) 22:52:31 ID:HGA0fj/P(1)調 AAS
>>335
オイルは必須だと思う
ノンオイルレシピもあるけど、シフォンケーキのしゅわっとした食感がなくなる
338: 2020/10/18(日) 22:52:35 ID:+QDYf2MZ(1)調 AAS
>>330
シュークリーム
339: 2020/10/18(日) 23:11:10 ID:rZ0MWlAr(1)調 AAS
>>330
チーズケーキは?
バスクならスフレと違って泡立ていらないし湯煎焼きも必要なくて楽々だったよ、油もいらなかった
個人的にはスフレチーズケーキの方が好きだけど…
340: 2020/10/18(日) 23:46:47 ID:Dy+xiMwL(1)調 AAS
シフォンはサラダオイルやオリーブオイルでも出来るよ
341: 2020/10/19(月) 09:49:26 ID:SlYGhssY(1)調 AAS
>>332
りんごジャムいいね
紅玉はなかなか売ってないけど他のりんご+レモン汁でいいと聞いた作ってみたい
342: 2020/10/21(水) 21:35:58 ID:fR1+sEVd(1)調 AAS
レシピ忠実にかぼちゃプリン作ったのにまさかのペースト系で美味しくないよー大失敗
卵4つだからちゃんと固まってくれると思ったのにオーブン蒸し焼き50分+20分でもダメで、フライパンで追加蒸し50分でなんとか形になった
比率とか見比べて確認したはずだけど、お菓子作りに関してはネットレシピの失敗率高すぎる
料理だとなんとなく味も完成系も想像つくから単に私に経験足りないだけなのか?
材料費も時間も無駄になっちゃったな
343: 2020/10/29(木) 22:59:50 ID:kEKVmNIz(1)調 AAS
ケーキつくりてええ
344
(1): 2020/10/31(土) 12:15:49 ID:nleRRf9B(1)調 AAS
マフィン型やプリンカップなんかで焼くところをケーキ型で焼くのハマってる
本来は小さいものが大きいサイズになってるのワクワクする
345: 2020/11/01(日) 23:01:26 ID:2AWH9bmF(1)調 AAS
>>344
いいね

アップルパイのフィリング作った
パイ生地はメンドイので買う
カスタード入れようか迷うわ
346: 2020/11/05(木) 19:22:22 ID:Hm0nl+tW(1)調 AAS
旅行先で小豆買ったから白玉ぜんざい作った
あんこ炊くのも白玉丸めるのも楽しくて美味しかった!
富澤商店の会員登録しちゃったよ
347: 2020/11/07(土) 09:14:07 ID:SYcy+D60(1)調 AAS
今日は休み
朝からあんぱん作ってる
焼けたら製菓材料買いに行く
348: 2020/11/08(日) 18:25:08 ID:4/UCpo57(1)調 AAS
YouTube見ながら台湾カステラ作ったら砂糖入れ忘れた
ただのたまごパンだこれは
仕方ないからメープルシロップかけて食べた、悲しい
349: 2020/11/10(火) 16:18:49 ID:ttNrhioe(1)調 AAS
発酵あんこ=小豆麹を作って食べてみたんだけど、小豆ソイミルクで飲んでもあずきバーみたく凍らせて食べても甘味が薄い…
YouTubeで教わった8h保温で甘味薄いと思ってもっと長く保温したんだけど、もっと保温し続けた方が良かったかな?
まぁ小豆ソイミルクは薄めて飲んでるわけだし、あずきバーだって冷たいと味を感じづらい種類の糖とかあるらしいんで食べ方のせいかもしれんが
350: 2020/11/14(土) 13:34:12 ID:gNAYvlRr(1)調 AAS
学生のときよく作ってたけど最近また菓子作りの欲が出てきた
初めて作ったベイクドチーズケーキが案外うまくできたからかも

今度シュークリーム作ってみたいな
昔シュー生地はうまく作れたのに
カスタードクリームを失敗したからリベンジ
6種のシュー生地みたいな本買ったから色々試したい
351: 2020/11/14(土) 19:59:24 ID:JV5LRFJh(1)調 AAS
あんこと生姜糖作ってる…使う砂糖の量からは目を逸らしつつ
キッチンが暖かい
352: 2020/11/15(日) 10:11:55 ID:nNSvPu/Y(1)調 AAS
バター餅作った
簡単だし腹持ちいいし最高
353: 2020/11/15(日) 12:56:07 ID:+i+8SOGy(1)調 AAS
富澤商店行きたくなったオンラインは微妙
354
(1): 2020/11/16(月) 07:23:36 ID:aJC9d7vf(1)調 AAS
ぼけた林檎をはちみつのみで煮詰めてマフィンに入れて焼いた
レシピ検索だとバターケーキがトップに出てくるけど、前にプレーンを焼いた時不味くはないけどさして美味しくないしバターの消費量もすごいから買った方が良い結論に至った
なんでも買った方が安いとは思いたくないけど、焼き菓子って技術的にも消費も大変だから適度に市販と自作とで区別できるとストレスなく洋菓子楽しめることに気付いた
355: 2020/11/16(月) 13:22:58 ID:fJx8eluy(1)調 AAS
毎年送られてくるりんごが消費するのに一苦労で、今年はタルトタタンに挑戦してみたいな
356: 2020/11/16(月) 14:25:34 ID:8x90uA2z(1)調 AAS
>>354何故か訛りの強い女の声で再生される
357
(1): 2020/11/19(木) 22:56:50 ID:JyUGmltR(1)調 AAS
テレビでザーネトルテというものを知って、美味しそー!と思ってレシピググったら
工程数も材料数もめちゃくちゃ多くて一瞬でメンド…ってなった
家庭菓子の簡単なのしか作れない
ケーキ屋さんまじスゴイ
358: 2020/11/20(金) 01:04:29 ID:2UDGA6Zn(1)調 AAS
工程の多いレシピは時間と情熱と材料、後、根性がいるよね

本当の初心者の頃は、バターの代わりにマーガリンとか、チーズの代わりにヨーグルト、グラニュー糖の代わりに三温糖
仕上げのレモンの輪切り、ミントの葉など、ないものはつけられない、みたいな
オリジナルな工夫をやって、工程の少ないレシピでもレシピ通りに作れなかったな
いまはやっと初心者になれて、工程の少ないレシピをレシピ通りに作れるようになってきたわ
359: 2020/11/20(金) 01:15:50 ID:U2WyKwvH(1)調 AAS
ザーネトルテってドイツの桃のケーキ?
ザーネトルテは写真見たことすらないけど、キルシュトルテっていうさくらんぼのケーキのレシピをなぜかチョコレシピ本で見たときに複雑で驚いたことがあったな
ドイツのケーキって凝ってるものはすごく凝ってるのかね

某レシピイラストで有名なイラストレーターさんの豆腐入りホットケーキを作ったんだけど、ホットケーキミックスの残量とかの問題でレシピに忠実というわけではなかったのに割と膨らんで驚いたわ
味もなかなか美味しかった あと小豆麹載せて食べたんだけど、小豆麹は温めて食べたほうが甘味感じられていいな
360: 2020/11/21(土) 04:02:22 ID:qvNwLTSi(1)調 AAS
>>357がテレビでどういったザーネトルテを見たのかわからないけれど、

 ザーネ: 生クリーム
 トルテ: 切り分けて食べるタイプの焼き菓子でクリームやフルーツ等でデコレーションを施したもの
 (クーヘン: 飾り立てる以前の焼きっぱなし状態の、あるいはほとんど飾りのないケーキ)

…のことなので、直訳すると「生クリームでデコったケーキ」全般よ?
何の変哲もない苺ショートなんかも「エアートベーレザーネトルテ」だし、
辻調の「フロッケンザーネトルテ」(シュー皮のザーネトルテ)みたいに
 → 外部リンク[html]:www.tsujicho.com
練りパイ生地を土台にシュー生地、シュトロイゼル、生クリーム、ジャムで積みあげるような、
手間のかかるものもザーネトルテだよ

ま、それでもオペラに比べたらまだラクなのじゃないだろうか …とか思ってしまった
361: 2020/11/21(土) 07:28:35 ID:uo7gCLKw(1)調 AAS
そういう話をしてるんじゃないんじゃないの
362: 2020/11/21(土) 19:17:50 ID:5N6pbs9w(1)調 AAS
クレープ作った
生地は綺麗に焼けた
広げる場所がない
363: 2020/11/21(土) 19:39:30 ID:L9EeQHxJ(1)調 AAS
テーブルにラップとかアルミホイル敷けばok
364: 2020/11/22(日) 00:35:24 ID:yrn1toq1(1)調 AAS
シュトーレン作る人いるん?
365: 2020/11/22(日) 20:02:06 ID:DofDnaW7(1)調 AAS
シュトーレン、今年初挑戦する予定だよ
366: 2020/11/22(日) 20:33:53 ID:vfz0pXtO(1)調 AAS
おおすごいね出来上がったらうpしてほしい!
367
(1): 2020/11/23(月) 23:12:19 ID:Nv0phiFD(1)調 AAS
エクリチュールでクッキー作ったらやっぱり美味しかった
368: 2020/11/23(月) 23:26:31 ID:93anhLck(1)調 AAS
>>367
いつもドルチェ使ってるけど今度使ってみようかな
369: 2020/11/24(火) 00:35:11 ID:wnEMTYqM(1)調 AAS
レトロなクッキー作りたくなってドレンチェリーとアンゼリカ買いに行ったんだけど
今って置いてるとこ少ないんだな
オレンジピールは結構見かけるのに
370: 2020/11/24(火) 10:21:51 ID:1Q/ioF91(1)調 AAS
色んなレシピ本、ネットレシピでプリン挑戦してきたけど白ごはん.comの卵と牛乳のプリンってレシピが至高だった
まんまだと甘すぎるから砂糖は減らしてる
市販のも買って食べ比べてるけど、高級な食材一切使ってないのにどんな高級プリンよりも美味しい
好みだろうけどカスタード感強めが好きな人は試してみてほしい
371: 2020/11/24(火) 10:29:10 ID:pZhDuXhG(1)調 AAS
白ごはん.comってお菓子もあるの知らなかった
美味しそう
372: 2020/11/24(火) 13:08:46 ID:CkThWSoB(1)調 AAS
ゆずのシフォンケーキ焼いたら見事な底上げ…
数日前にプレーンのシフォン焼いたときはうまくいったんだけどな
プレーン以外のシフォンはなんか難しくてよく失敗する
373: 2020/11/27(金) 01:11:37 ID:11R2Jwpf(1)調 AAS
ひさかたぶりにカボチャでプリンケーキ焼いてみた
160度湯煎焼き45分やっといたけど、プリンがちゃんと固まってくれてるか心配だわな
(ひっくり返すまでわからん)
374: 2020/11/29(日) 12:26:50 ID:2WZoJz0u(1)調 AAS
きょうの料理 いちおしスイーツ「バスク風チーズケーキ
11/25 (水) 21:00 〜
NHKEテれ

ちまたで話題の「バスク風チーズケーキ」を家庭で手作り!
パティシエ小嶋ルミさんが考案した、混ぜるだけで簡単なのに、本格派な味わいのレシピを紹介します。

焦げた表面のほろ苦さと、中の柔らかな口当たりが魅力の「バスク風チーズケーキ」。
混ぜ方や焼き上がりの見極め方などコツをおさえれば、家庭でもお店のような味わいが再現できる!
今回は、同じ生地にドライフルーツを加えたアレンジ術や、とろける口当たりのクリームチーズのパンナコッタもご紹介。
どれも簡単でありながら満足度の高い、手土産にもおすすめな絶品レシピぞろいです!

【講師】パティシエ…小嶋ルミ,【司会】原大策
375: 2020/12/04(金) 13:55:33 ID:8+lBl5fl(1)調 AAS
ポップコーン用のコーン貰ったからキャラメルポップコーンに挑戦
バターけちって黒砂糖メインでつくってみたんだけどキャラメルと言うよりポン菓子味
めっちゃ和風
376
(1): 2020/12/05(土) 02:42:53 ID:41d4BElj(1)調 AAS
前に国産マスカルポーネでティラミス作った時大失敗だったんだけど、たまたまイタリア産のマスカルポーネが売っていてそれ使ったら同じ作り方なのに美味しかった
純正クリーム売り切れで仕方なく植物性クリームで代用したのに美味しいってすごいや
なんならマスカルポーネ単品でも美味しかった
クリームチーズとかも、料理でチーズ使わないからお菓子作りではじめて日本の乳製品が優秀ってチーズに関しては嘘だなと気づいたわ
377: 2020/12/05(土) 20:46:42 ID:Ns1ZzP7y(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

378: 2020/12/06(日) 17:56:48 ID:sPeOmN7D(1)調 AAS
>>376
北海道のチーズは美味しいのが多いよ
内陸部は特に
379
(1): 2020/12/06(日) 18:58:02 ID:nWi8mU2F(1)調 AAS
パンケーキに余ってたケーキ用マーガリン使ったらホットケーキミックスの味になってしまった…
ケチっちゃいけないね
380: 2020/12/06(日) 19:45:45 ID:FQ/iK8S5(1)調 AAS
>>379
ホケミの味ってのがホケミをバカにしてる気がする
381: 2020/12/06(日) 21:56:30 ID:DdUOFaFD(1)調 AAS
実際あれ使うとなんでもあの味になっちゃうし
食べたかったものとは別物になっただけで否定はしてないでしょ
382: 2020/12/06(日) 23:47:06 ID:VFKDkI0l(1)調 AAS
ホットケーキはハチミツよりメープルシロップ派
よつ葉の発酵バター買ってみたんだけど匂いがどうも自分には合わない、普通のバターの方が私は好みだったわ
383: 2020/12/08(火) 00:09:10 ID:ofJiVV4x(1)調 AAS
今になってようやくシュトーレン焼いてみたけど仕上げのグラニュー糖と粉糖の量にビビるw
参考にしたのは富澤商店のサイトにある「はじめてのシュトーレン」てレシピ
(仕上げに溶かしバター60g グラニュー50g 粉糖50g ……糖分半分で勘弁して!)
何日か馴染ませなきゃなので暫くおあずけ
途中ちょっとやらかしちゃってるけど気にしない、作るの楽しめたから良しとします
 
製菓スレだとマジパン無しのシュトーレンなんて絶対認めない!な人のほうが多いのだろかー
384: 2020/12/08(火) 00:15:02 ID:lxFoLnuP(1)調 AAS
マジパンはシュトーレン専用みたいな認識だからそこで使わないとって思ってしまう
385: 2020/12/08(火) 14:06:54 ID:8UbzpQo8(1)調 AAS
え、マジパンって練り切りみたいに自在に細工できるから
単体でマジパン細工のお菓子にしたりケーキのデコレーションとかに使うものでしょ?
386: 2020/12/08(火) 16:56:13 ID:iKxhU4FT(1)調 AAS
マジパンっておいしい??
ケーキのデコレーションのマジパンは誰も食べないよね
387: 2020/12/08(火) 19:34:25 ID:xsPGTf+W(1)調 AAS
え、食べる
388: 2020/12/08(火) 21:34:29 ID:oC8KnBDP(1)調 AAS
クリスマスケーキは余ったのを翌日に食べるのが美味しいけど当日は食後の満腹時に食べるから美味しくないとずっと思ってた
ケーキがそもそも寝かせた方が美味しい食べ物だった
389
(1): 2020/12/08(火) 23:27:27 ID:xxAROFOi(1)調 AAS
ドイツにはニーダーエッガーっていう名前のマジパンのお菓子があって美味しいんだって
昔買ってよかったかなんかに書いてた人がいたような…

画像リンク

390: 2020/12/09(水) 04:50:39 ID:h222AAq5(1)調 AAS
マジパンは細工用のと焼き菓子に入れたりする用のは配合違って別のものだよ
地元のロシアチョコ店だと乾燥プラムで作ったマジパンをフィリングにしたりしてる
おいしいよ
391: 2020/12/09(水) 07:16:40 ID:ftMyw1kK(1)調 AAS
パネトーネってパネトーネ種使ってるか使ってないかで味や風味に差が出るのかな?
本場の食べてみたい
392: 2020/12/09(水) 09:58:20 ID:caousdIq(1)調 AAS
>>389
こんな駄菓子が昔あった
393
(1): 2020/12/13(日) 07:35:12 ID:pzVT5wEd(1/2)調 AAS
バター無し、ホットケーキミックスと全粒粉とシナモンでクッキー作った
クッキー的なもの食べたいけどめんどくさい時にミックス粉は楽で良い
394
(1): 2020/12/13(日) 13:24:52 ID:MSkz/WqO(1)調 AAS
バターの代わりに何使ったん?
395: 393 2020/12/13(日) 14:46:13 ID:pzVT5wEd(2/2)調 AAS
>>394
サラダ油だよー
396: 2020/12/13(日) 14:49:59 ID:b0ezyLBO(1)調 AAS
失敗マカロンでチョコバナナマフィア作ったら美味しかった
これでマカロン何回失敗しても怖く無くなったから思い切ってレシピ変えようかな
397: 2020/12/13(日) 14:56:16 ID:Y82z8oy0(1)調 AAS
つまんないし寒いよ
398: 2020/12/14(月) 04:26:15 ID:YaUB0zp3(1/3)調 AAS
そうかいそうかい
399: 2020/12/14(月) 04:26:40 ID:YaUB0zp3(2/3)調 AAS
それはよかったね
400: 2020/12/14(月) 05:31:27 ID:YaUB0zp3(3/3)調 AA×

Twitterリンク:ibuki_air
Twitterリンク:5chan_nel
401
(1): 2020/12/16(水) 21:39:02 ID:cpYreE+j(1)調 AAS
前に行ったカフェでお茶請けについてたクッキーがサクサクほろほろで美味しくてずっとあのクッキーを求めてさ迷ってたんだけど
アーモンドプードル入れるとあの感じになることがわかった
美味しいクッキー量産できるようになった
402: 2020/12/17(木) 10:55:29 ID:mrB8g5FV(1)調 AAS
素焼きアーモンドをフリーザーバッグに入れ、すりこ木で叩いたものは
もっと頑張ればアーモンドプードルになりえますでしょうか
それを入れたパウンドケーキはおいしかったです
403: 2020/12/17(木) 13:14:44 ID:Unmrl2I+(1)調 AAS
フープロorミルサーでガーッ 
404: 2020/12/17(木) 18:59:25 ID:O4XLx+0N(1)調 AAS
もうお菓子作りじゃなくお菓子の食べ方だけど、インスタで「ハーゲンダッツのオススメの食べ方」なんてのが回ってきて「バニラアイスに塩ちょっととオリーブオイル」なんてのが書いてあったのでやってみた
バニラビーンズ使用のたっかいハーゲンダッツなんてないのでどう見ても人工バニリン使用のトップバリュの箱詰めバニラアイスでw
なかなか美味しくてアリだと思った 厨で悪いがiHerbで買ったそこそこ高評価のオリーブオイルが活きてる!
アイスにトッピングするものが乏しい時にまたやってみよ…

>>401
アーモンドプードルって焼く時の匂いが大変って話が過去スレであったけど大丈夫ですか?
うちはピーナッツパウダーがまだあるんだけどそれで代用とかできないんだろうか
405
(1): 2020/12/17(木) 19:35:27 ID:C7br9OMB(1)調 AAS
えっそうなの?
変な臭いするということ?
小麦粉150gにアーモンドプードル20gしか入れてないからそんな気にならなかったよ
406: 2020/12/17(木) 20:01:19 ID:7rBRWSRL(1)調 AAS
>>405
へーそんなに少量の匂いに影響しない程度でもサクほろになるんだ
ありがとう、やってみます
でもとりあえずピーナッツパウダーから先に使わなきゃ…
407: 2020/12/28(月) 16:23:48 ID:rHbF/bbN(1)調 AAS
スポンジケーキで粉混ぜる時ヘラでのの字は常識けど自分があれをだまが無くなるまでやると相当泡を潰す
泡立て器を自転させるみたいにクルクルすると良い感じだった
408: 2020/12/31(木) 07:52:39 ID:cUiY8otM(1)調 AAS
六花亭マルセイビスケットが美味しかった
多分上にレアチーズでも乗せればケーキっぽくなり合いそうな気がする
409: 2020/12/31(木) 21:02:08 ID:gXL+hbBN(1)調 AAS
材料4つで作るガトーショコラ(?)明日作ってみる
どんな感じなんだろう
410
(1): 2020/12/31(木) 22:14:36 ID:+TZco453(1)調 AAS
ゆずでベイクドチーズケーキ作ったゆずいいかおり
411: 2020/12/31(木) 22:44:12 ID:tBsffMPD(1)調 AAS
初めてカヌレ作る
生地寝かせて焼くのは明日の楽しみに
カヌレって買うと高いわりに原価かなり安いね
412
(1): 2020/12/31(木) 22:49:37 ID:h2eZQzZx(1)調 AAS
カヌレ焼く年末年始って素敵
専用の型を買うかどうか結構ハードル高いお菓子だから憧れる
413
(1): 2021/01/01(金) 10:30:43 ID:GRo6LPq4(1)調 AAS
>>410
いいね美味しそう
ネットで見れるレシピなら教えて欲しい

>>412
そうなんだよね
自分も作ってみたいけど型を買うのがハードル高い
一度作ってもその後作る機会あるかわからないし
シリコン型だとやっぱりうまくいかないかな
414: 2021/01/01(金) 18:59:46 ID:WIo0B4rm(1)調 AAS
AmazonでCHEFMADEってところの3000円ぐらいの12個用のトレー型良かったよ
ちゃんと焼き色ついた
銅の型も買ったけど、もう少し熟練してから使うわ
415: 2021/01/02(土) 01:15:48 ID:PJnnz3Vr(1)調 AAS
>>413
普通のどこにでもあるベイクドのレシピで
レモンの皮と汁をゆずに変えただけだよ
416
(2): 2021/01/08(金) 06:18:48 ID:8hkF6UOI(1)調 AAS
うちのオーブンの完了か取り消しで庫内を冷やす機能すごい迷惑
例えば180度で予熱して130度で焼くってことが出来ない
417: 2021/01/08(金) 06:30:21 ID:xEwn0ErI(1)調 AAS
私の中で料理よりお菓子作りに属性してる家ピザなかなか上手くいかない
前はフワフワ感足りずレシピ変えた今回は膨らみすぎてチェーンパン屋のおかずパンみたいになった
小麦粉の分量ってより今時期はHBやオーブンの発酵機能使わないと発酵必要なパンやピザ生地は難しいな

>>416
機能しっかりしてるオーブンだとその機能ついてるよね
すぐレンジ機能使いたいけど使えないw
本当は良くないけど、余熱済んだらコンセント一回抜いて130℃の余熱なし設定すると私が使ってるのは焼けちゃう
それともそれはもう試していて、良いオーブンだと温度感知でスタート押せなかったりするのかな?
418: 2021/01/08(金) 19:14:44 ID:5volbK3m(1)調 AAS
うちのは7年前くらいのヘルシオだけど、
調理中に設定温度上げるのも下げるのも出来るよ〜
パンでもケーキでも、焼き色の見ながら途中で上げ下げしてるもん
>>416なら180度で予熱スタートさせて、予熱完了したら天板入れて
スタートボタン押した直後に温度調整ボタンで130度に下げるだけだわ
予熱済み180度から130度に下がるまでの間の庫内の温度変化がどんなもんだかわかんないけどw

そっか、出来ないオーブンもあるのか めんどくさそうだね
419: 2021/01/08(金) 20:02:34 ID:L2m2g5MW(1)調 AAS
おせちであまった黒豆で作るスコーンうますぎて一瞬でなくなった
420: 2021/01/09(土) 07:45:21 ID:zlnpW7On(1)調 AAS
なにそれ良さそう
調べてみよ余ってるんだよ黒豆
421: 2021/01/09(土) 10:48:15 ID:diMw9j4R(1)調 AAS
単純にプレーンスコーンに黒豆いれるだけでいいよ
422: 2021/01/09(土) 22:53:00 ID:+sQ2oRGE(1)調 AAS
たまに牛乳かんが食べたくなる
今回はアマレット入れて杏仁豆腐風にしてみた
明日が楽しみ
423: 2021/01/15(金) 23:32:02 ID:rnXgO93a(1)調 AAS
炊飯器マーラーカオうま〜 大量にできてしまって一人暮らしの身にはカビる前に食べきれるかが不安だけど
某お菓子レシピ系YouTuberさんの作り方では強力粉使ってるんで、パン用強力粉がなかなか消費できない私には合ってる
今回はレーズンを水分で戻さずにそのまま入れたけど割と何とかなったわ
424
(1): 2021/01/16(土) 12:58:05 ID:XWWndc+D(1/3)調 AAS
レシピ通りきっちり測ってクッキー作ったんだけど
サクッホロッになるはずがふかふかになってしまった
熱飛ばすために焼き時間追加するかも考えたけど色が付いちゃいそう
新しいレシピ試したんだけど敗因何だろう
425
(1): 2021/01/16(土) 13:03:17 ID:RLTC0dfr(1/2)調 AAS
>>424
バター粉卵など材料冷やしてなかった
焼成前に冷やしてない
こねすぎ
このどれかかな
あとバター固形から混ぜずに溶かしバターにするとしっとり系になる
426: 2021/01/16(土) 13:06:34 ID:XWWndc+D(2/3)調 AAS
>>425
その中だとこねすぎが当てはまりそうです
どれだけこねても大丈夫!と書かれてたのでそんなレシピが!と思ったんだけど
レシピ作成者さんの考えてた上限を超えてたのかも
教えてくれてありがとう
427
(1): 2021/01/16(土) 13:06:41 ID:RLTC0dfr(2/2)調 AAS
あと冷ませば水分飛んでサクッとする場合もあるよ
私も理論知らずにググったら出てくる省略レシピで作ってたらどれだけ丁寧にやっても不味いクッキーしか出来なかったからレシピ悪いパターンもあるかも
無料のネットレシピでもcottaに載ってるような手間や段階多いもの参考にすればまず失敗しない
シンプルな分、材料の質や工程楽するとそれがダイレクトに出る気がしたよ
自作クッキー一時期実験しまくってたから長文ごめん
428: 2021/01/16(土) 13:08:11 ID:XWWndc+D(3/3)調 AAS
>>427
ううん有難う
私もだいぶ久しぶりに焼き始めたので助かります
丁寧にありがとうね
429: 2021/01/16(土) 16:41:33 ID:GiofOnnS(1)調 AAS
こねてるとその動作の熱でバター溶けちゃうもんね
最近流行りの省略系レシピより昔ながらの基礎レシピの方が結局失敗しづらいという
430: 2021/01/16(土) 20:51:31 ID:ZRt5WtaL(1)調 AAS
生フルーツの寒天作りが楽しい
キラキラして宝石みたいだしビタミン豊富だし
糖分高いから注意しなきゃだけど
431: 2021/01/16(土) 23:28:27 ID:/VxPpVub(1)調 AAS
ココアプリン作ったおいしい
生クリームも欲しいところだけどちょっと絞るためだけに1パック買うのは使い切れないからそのまま食べてる
432
(1): 2021/01/16(土) 23:33:57 ID:DQw9KLD3(1)調 AAS
黒くなったバナナどうにかしたい
もうパウンドケーキはいやだ
433: 2021/01/17(日) 00:03:22 ID:Bsw5trHy(1)調 AAS
ペクチン活用果物プリンなんてレシピが某レシピ系イラストレーターさんのご本にあったような…>バナナ
ネットにレシピないかね?
434: 2021/01/17(日) 00:52:33 ID:s777jlCy(1)調 AAS
バナナクッキーとか
435: 2021/01/17(日) 00:56:34 ID:eWR2HRN9(1)調 AAS
普通だけどバターで炒めてトーストに乗せてシナモンかけるとめちゃくちゃ美味しいよね
436: 2021/01/17(日) 01:32:09 ID:gTZuIaqe(1)調 AAS
>>432
潰して、適当な分量の砂糖と生クリームを混ぜて冷凍庫で固める
うますぎアイス
437: 2021/01/17(日) 03:02:53 ID:Qss5sk8Q(1)調 AAS
菓子以外になっちゃうけどカレーに入れるとうまいらしい
438: 2021/01/17(日) 09:44:35 ID:LGOm1Dll(1/2)調 AAS
みんなありがとう
とりあえず上から試そうと思って調べたら簡単そうだったからいまプリン仕込んできたよ!
すでにプルプルしてフルーチェみたいになってた不思議だ
439
(1): 2021/01/17(日) 10:52:56 ID:LGOm1Dll(2/2)調 AAS
あんまり美味しくなかった!
440: 2021/01/17(日) 14:23:27 ID:3GdNhK38(1)調 AAS
わろた
441: 2021/01/17(日) 20:19:43 ID:A962Ic5O(1)調 AAS
なんかたまらなく愛おしさを感じた>>439
次は美味しいのができますよ(*´ω`*)
442: 2021/01/19(火) 08:26:28 ID:e1pco8ID(1)調 AAS
チョコバナナビスコッティ簡単だからよく作る
買ったバナナが熟れるまで待てなくていつも潰すのが大変
443: 2021/01/19(火) 16:15:21 ID:11xyGUz5(1)調 AAS
酒粕シャーベット作った時に試したけど、
熟れてないバナナもホイル敷いたトースターで皮ごとチンして焼きバナナにしたら可食部に水分にじんでちょっと潰しやすくなるよ
目安は皮が黒くなるまで
444
(1): 2021/01/20(水) 12:41:24 ID:7Nl7TVyI(1/2)調 AAS
全粒粉でスコーン作るの美味しすぎる
全粒粉スコーンとかお店で買うと高めなので(スコーンはどのパン屋さんでも高いかな?)お得感と美味しさで止まらない
あと何となく健康的な気がする
445
(1): 2021/01/20(水) 13:02:30 ID:ANa/lruc(1/2)調 AAS
>>444
全粒粉だけで作ってる?普通の薄力粉と混ぜてる?全粒粉100%だとクセがあるよね
446: 2021/01/20(水) 13:06:48 ID:zahIyfiR(1)調 AAS
全粒粉の焼き菓子美味しいよね!
チョコチップと合わせるの大好き
447: 2021/01/20(水) 13:12:27 ID:7Nl7TVyI(2/2)調 AAS
>>445
ネットで調べたレシピでは薄力粉混ぜだけど、あえて無視して全粒粉100%で作ってる
448: 2021/01/20(水) 16:11:58 ID:ANa/lruc(2/2)調 AAS
そうか〜ありがと
449: 2021/01/20(水) 16:52:11 ID:8nlX+j5z(1)調 AAS
共だて温度管理がいると聞いてしたことない
白身と黄身分けたほうが簡単?
450: 2021/01/21(木) 05:50:02 ID:VYA/DDP6(1)調 AAS
温度管理つっても卵常温にしといて人肌くらいまで湯せんするくらいだし
そんなにめんどくもないよ
夏場なら湯せんなしでもそこそこいけるし
別立ての方が簡単なのは簡単だけど
451
(1): 2021/01/22(金) 12:12:38 ID:+PF8F30E(1/2)調 AAS
いちご大福作ってみたいんだけどあんこって難しい?
市販のでもいいかなぁと思うけどあんここそ手作りと市販品じゃ味が違いそうで悩む
452
(1): 2021/01/22(金) 13:06:39 ID:tvgNG8J6(1)調 AAS
>>451
粒あんなら簡単だよー
こしあんも手間がかかるけど難しくは無い
自作すると甘さ調節できるし上品な味になるから是非作って欲しいな
453: 2021/01/22(金) 18:56:49 ID:+PF8F30E(2/2)調 AAS
>>452
ありがとう!
今年は和菓子もトライしてみたいから練習します!
454
(1): 2021/01/22(金) 21:01:54 ID:0d7Mf/7U(1)調 AAS
市販のこしあんは甘すぎるけど1から手作りするのは面倒
という場合に便利なのがさらしあん
455
(2): 2021/01/22(金) 23:06:32 ID:/dmpP44C(1)調 AAS
あんこって割と炊飯器とかでもできるらしいね
でもしぶきりのための茹でこぼしが難しいか

ある書籍で見たシリコンスチーマーで作るあんこはともかく時間かかって大変そうだったな…
456: 2021/01/22(金) 23:15:53 ID:zaSazqlz(1)調 AAS
普通に鍋で炊けるよ
時間かかるだけ
457
(1): 2021/01/23(土) 00:06:18 ID:WyVmOBB1(1)調 AAS
あんこっぽいものをささっと作りたいなら
レンズ豆であんこ作るのが簡単でいいよ
まあいちご大福だったらあずきのほうがいいかもだけど
458: 2021/01/23(土) 11:21:24 ID:kg775fIY(1/2)調 AAS
>>455
何がそんなに難しく思うの?
炊飯器で炊くのは渋切りを終えた後
渋切り(ゆでこぼし)は普通にIHなりガスコンロで普通の鍋でやるだけのことだよ??

大豆や金時豆なんかと違って一晩水に浸漬しとかなくていいから
思い立ってすぐ調理始められるし (豆だから煮るのに時間は掛かるけど)
グダグダ言い訳してるより一遍試してみればいいと思うよ

>>454
粉末の、だよね 
実家で毎年ヨウカゾウ?のときに作る上新粉の団子に使ってたわー なつい
簡単だし甘みの調整もできるし、便利よね

真面目に小豆から晒し餡を作るとなるとエライ手間かかるんだよね
459: 2021/01/23(土) 12:24:45 ID:McYxnJQ6(1)調 AAS
カルディだか成城だかで買ったカカオニブをチョコでコーティングしたやつ
美味しかったのに終売しちゃったからカカオニブを通販で購入したんだけども、コーティングするにはやっぱり一個ずつチョコにつけて冷やすしかないのかなあ
460: 2021/01/23(土) 12:37:29 ID:kg775fIY(2/2)調 AAS
アマンドショコラの要領でいいんじゃない?
最終的に一粒ずつ取り分けてペーパーに広げる手間はあるけど
1-
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.096s*