[過去ログ] 【田】Windows 11 Part59 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2023/03/31(金) 03:28:20.35 ID:haR+/Vq2(1/2)調 AAS
■Windows 11 公式サイト
外部リンク:www.microsoft.com
■システム要件
外部リンク:www.microsoft.com
■サポートCPU一覧
Intel
外部リンク:docs.microsoft.com
AMD
外部リンク:docs.microsoft.com
■互換性チェックツール
公式
外部リンク:aka.ms
非公式(WhyNotWin11)
外部リンク:github.com
■前スレ
【田】Windows 11 Part58
2chスレ:win
876: 2023/04/17(月) 10:55:48.08 ID:5FDnImBp(1/40)調 AAS
Windowsは新しいから良いというものではないと思うのですはい。
画像リンク
877(1): 2023/04/17(月) 10:57:52.37 ID:MxGeD4mu(1/3)調 AAS
7はダサいからVistaがいいよ
878: 2023/04/17(月) 11:03:44.91 ID:5FDnImBp(2/40)調 AAS
>>877
どっちが新しいんだっけ忘れてもうたわw
879(1): 2023/04/17(月) 11:04:10.83 ID:oSRKC8e9(1)調 AAS
画像ファイル貼るなら余計な広告の入らないロダで頼む
880: 2023/04/17(月) 11:07:24.63 ID:5FDnImBp(3/40)調 AAS
youtubeやネットサーフィン、7は爆速、それは解ったし認める、個人のメールにも良いでしょう
64bit枠で10や11と同じように使える部分もありながら、やっぱりアプリのインストールやアプリの利用に難がある
当り前かw 細かいことをいうとサポートの終了でセットアップに面倒な面も
ベンチは普通に大差なかった、一列に動作するものは全くってほど気にしなくていいかも
じゃもう消します、11入れますw
881: 2023/04/17(月) 11:08:14.57 ID:5FDnImBp(4/40)調 AAS
>>879
こどもによちよち歩くなと言わないでしょ、そんなスキルあったら苦労しないw
じゃ、終わりますw
882(1): 2023/04/17(月) 11:21:30.34 ID:5FDnImBp(5/40)調 AAS
小さなファイルのインストールも驚きの速さだけど、ブラウザもクリックに貼りつくようにパカパカ一瞬で表示される
それからなんてことのないHDDなのでSSDのような動きをする、OSも小さいし速い
お抱えのアプリで当然難ありで時代の壁は超えられない、ご愁傷様w
アプリを合せられるならなんら困らないかもしれないけどね、スポーティーでございましたw
11,93% 嗚呼楽しんだ楽しんだw
883: 2023/04/17(月) 11:25:08.92 ID:NP6drGO7(1)調 AAS
win11に不具合は殆どないな診断データ送っているし
ほぼ正常稼動している問題がすあるとするならwindowsセキュリティの再起動の表示がでる
不具合くらい
884: 2023/04/17(月) 11:28:08.35 ID:5FDnImBp(6/40)調 AAS
>診断データ送っているし
真面目さん発見w
885: 2023/04/17(月) 11:42:00.71 ID:XSnMsrxU(1)調 AAS
診断データって最前面のアプリを延々送信するのがな
886: 2023/04/17(月) 11:58:41.52 ID:/DDWDzCf(1/2)調 AAS
次はWindows9になるらしいよ
887: 2023/04/17(月) 12:04:13.74 ID:P6ejB1EK(1)調 AAS
世界中でIf Windows 9 Then Not Supported! ってプログラムされてるからでないよ
888(1): 2023/04/17(月) 12:12:00.27 ID:5FDnImBp(7/40)調 AAS
11はどうして言語系のダウン、インストールこんなに遅いんだろうな
そういうものと慣れたけどね
オフィスのセットアップ、更新、これにも時間がかかる
要するにオフィス入れて完成ってまで結構時間かかる
あれこれしてると初期設定だけでも一日仕事
889: 2023/04/17(月) 12:25:51.91 ID:lXQAVTWE(1)調 AAS
VisualStudio、SQLServer、Officeがトップ3
890: 2023/04/17(月) 13:45:09.28 ID:5FDnImBp(8/40)調 AAS
おそおそトップ3?
891: 2023/04/17(月) 13:47:11.48 ID:5oaCLFFA(1)調 AAS
MS謹製重量級ソフト
892: 2023/04/17(月) 13:53:11.74 ID:5FDnImBp(9/40)調 AAS
重いってことか
VisualStudioってなんかチェック入れて難渋GBとかでインストール遅かった気がして
どっちもかもしれんけど、色々なランクがあるんだね
893: 2023/04/17(月) 13:54:24.84 ID:hty0IvzB(1/2)調 AAS
回線が遅いからインストールに時間がかかる
894(1): 2023/04/17(月) 14:27:22.00 ID:xOaCMR4u(1/5)調 AAS
なんちゃって5Gが急増してるからな
皆金がかかる光回線は解約して低速のなんちゃって5G世帯だらけになる
895: 2023/04/17(月) 14:30:52.81 ID:xOaCMR4u(2/5)調 AAS
俺はもう光解約したけどな
896(1): 2023/04/17(月) 14:37:15.88 ID:hty0IvzB(2/2)調 AAS
うちは17-22時でも1Gbps契約で有線下り1Gbps、上り600Mbps程度出てる当たりNURO光なので快適
マンション契約で月額も安くてラッキー
897: 2023/04/17(月) 15:01:35.08 ID:/DDWDzCf(2/2)調 AAS
>>894
ドコモのhomeとかいうやつ?
898: 2023/04/17(月) 15:03:15.53 ID:bQX/pEo5(1)調 AAS
VisualStudioとOfficeは本当にインストール重いよな
HDD機にOffice入れてる最中がすごかったわ
マウスがカクカクになるレベルだった
1時間くらいかかったし
ダウンロードとインストールを同時にやるからマシンがフル回転になるのかね
899(1): 2023/04/17(月) 15:24:52.84 ID:5FDnImBp(10/40)調 AAS
なるほど、ダウンロード、考えてみるとそうだ
VisualStudioなんか入れて整えるにも遅さで断念してしまうよなw
900(1): 2023/04/17(月) 16:10:07.35 ID:tCOu2VKH(1)調 AAS
>>899
ダウンロードと更新を別々にすればいいじゃないか
901: 2023/04/17(月) 16:29:08.34 ID:Il/XCmt3(1)調 AAS
確かフル機能を全てダウンロードするとサイズは60GBを超えたと思う
902: 2023/04/17(月) 16:37:33.49 ID:MxGeD4mu(2/3)調 AAS
プログラミングしないならPC買う意味ないからな
903(1): 2023/04/17(月) 16:42:41.79 ID:5FDnImBp(11/40)調 AAS
>>900
そんなことできたっけ?
スキルが高ければ可能かもな
OS入れて貼りだすだけのおっさんにそれは無理よwww
904(2): 2023/04/17(月) 16:47:23.60 ID:9Fgj+OtG(1)調 AAS
Windows 11の最新バージョンでシステム速度が低下するバグが発生 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20230417-windows-11-kb5025239-slowing-system/
・SSDのパフォーマンス問題によりPCの起動時間が遅くなる
・Windowsセキュリティアプリのインターフェイスが壊れてしまいTPM 2.0がインストールされておらず、有効にするとLSA保護が無効になっているためデバイスが脆弱であると間違って報告される
・アップデートプログラムをインストールすると応答しないデスクトップアイコンができたり、デスクトップアイコンが消えたりする
・Windows Updateがスタックまたは失敗して役立たないエラーメッセージが表示される
・Windows Explorer、タスクバー、タスクマネージャーがクラッシュ
・まれにブルースクリーンが発生する
905: 2023/04/17(月) 16:48:25.16 ID:MxGeD4mu(3/3)調 AAS
>>904
それってあなたの感想ですよね
906: 2023/04/17(月) 16:51:59.49 ID:5FDnImBp(12/40)調 AAS
>>904
これ見て思い出した
10の時、セットアップしたり、アイコン(ファイル)貼り付けてもデスクトップに表示されないバグ
これ、絶妙にいやだったな、更新すればいいけど、そんなことしないし捜す捜す
フォルダからデスクトップに行ってとかw
あ、ちなみに11のアイコンクリック一瞬無反応問題
OS入れて電源設定しただけの初期の初期の状態でも起きてたw
完全に11のバグだね
907: 2023/04/17(月) 16:53:14.92 ID:b89OQNKz(1)調 AAS
相変わらずのポンコツぶりだなw
908: 2023/04/17(月) 16:54:32.78 ID:QPLP2KrR(1)調 AAS
オフラインインストールだろ
どうせ直ぐに更新されるのでわざわざ手間と時間をかけてダウンロードだけするメリットが無い
常時接続できない閉鎖環境でもない限りオンデマンドのインストールで充分
909: 2023/04/17(月) 16:55:50.91 ID:5FDnImBp(13/40)調 AAS
11がポンコツだと嬉しい人がいたりw
長文のお知らせがあると、しっかり噛みついていく人もいるねw
俺なんか、あぁそういう問題があるんだ~ってマニュアル的に読むだけww
同じだけの知識がないと意見もできんw
910: 2023/04/17(月) 16:58:38.41 ID:qyTZMjXw(2/2)調 AAS
>>875
いや、俺が原因ならトリガーがなんだか判明するから解決する訳だよ 分かるか?
911: 2023/04/17(月) 17:04:19.19 ID:9nGN8hu5(1)調 AAS
(´・ω・`) …
912: 2023/04/17(月) 17:47:21.35 ID:lDmcfaV8(1/3)調 AAS
やれやれ
なんでこう真っ赤にしてまで(´・ω・`)
913(1): 2023/04/17(月) 17:54:10.86 ID:+KfHMDBZ(1)調 AAS
>>903
項目を見れば分かると思うけど
もしかして入れてみただけで使ったことがないとか…
914(1): 2023/04/17(月) 18:13:41.28 ID:eE+eCStL(1/2)調 AAS
今の流れだと12が次の「企業に使われるOS」になって、
11.1が一部のユーザーにだけ愛される神OSになるんだろ?
11の欠陥をあらかた直してもイメージ悪くて見向きもされないというw
915(1): 2023/04/17(月) 19:05:56.57 ID:5FDnImBp(14/40)調 AAS
>>913
あまり入れようとしたこともないし覚えてない
整えるのに大変そうと諦めた、ような
その遅さに、容量も食うし
なにか、なにかだけ必要だったことがあって、そのついでにみたいな
詳しくないw
916: 2023/04/17(月) 19:06:58.31 ID:5FDnImBp(15/40)調 AAS
しかしぶっちゃけるとお前等は11を使いこなせているようには見えないね
PCのシステムを見ればそれが浮き彫りになるからね
画像リンク
917(2): 2023/04/17(月) 19:10:35.37 ID:U7AebeFg(1)調 AAS
>>915
>>888の言語系ってプログラミング言語のことじゃないのか?
開発環境のこと詳しくないのに言語のことを語っていたのか?
918: 2023/04/17(月) 19:14:00.70 ID:5FDnImBp(16/40)調 AAS
>>917
ランゲージ系
今日でも見てよ、朝から7入れた、すぐだった
あの直後から11入れたけども、落ち着いたのが今、ぶっ通しでこれ
言語にoffice、最低限のデータの移動、基礎的なセットアップ
初期設定でこれよな
だから、そこにも価値を感じるかな、11とofficeのセットには
レトロPCでも使えるし、いいんじゃないでしょうかw
919(1): 2023/04/17(月) 19:14:32.36 ID:eE+eCStL(2/2)調 AAS
>>917
普通に考えてシステムの言語パックだろ
920(1): 2023/04/17(月) 19:17:22.17 ID:sIkRZ/Hz(1)調 AAS
エクスペリエンスパックのダウンロードなんてすぐ終わるだろ
というかいつ更新されてるのかすら気付かないレベルだろ
921: 2023/04/17(月) 19:20:36.06 ID:5FDnImBp(17/40)調 AAS
>>919
そだねw プログラム俺できる感!マウントに利用されちゃったw 察した俺はw
>>920
俺はそうだね、アップデートなんてまともに気にしたことがない
今ならいいかというときに、縛られてアップするだけ
そのエクスペリアエンス?よくわからんねw
性能測るだっけw どうでもいいよねw
922: 2023/04/17(月) 19:27:04.56 ID:5FDnImBp(18/40)調 AAS
7も固めたら事実上困らない、だろう
でも、バカチョンOSは楽でいいねw サササw
923: 2023/04/17(月) 19:27:42.39 ID:wP+7fhYW(1)調 AAS
言語でエクスペリエンスパックといえば、日本語ローカルエクスペリエンスパックのことだろ
昔の日本語リソースパックや日本語の拡張フォントを一緒にしてストアで自動更新されるやつ
924: 2023/04/17(月) 19:30:06.13 ID:5FDnImBp(19/40)調 AAS
あと、大きなポイントがある、これをピシっと気付けたらすごい、やり手だw
本当のど素人がするようなことはしてないかも
にしてもそんなに、いやぜんぜん詳しくない、そう詳しくない
だから見てみ?伏せるべきところがどこかを解ってないんだぞwww
だいたいでこうなるww 伏せる必要もないけど、小さなプライバシーだからねw ではノシw
925: 2023/04/17(月) 19:31:33.17 ID:5FDnImBp(20/40)調 AAS
11は限度系、4つほどゲージ走るけど時間かかるよ
えーっとyoutubeでも、おかちゃんが腐った怪しげな11で時間がかかって中断したといってた
まさのその速度なのよな ではw
926(1): 2023/04/17(月) 19:45:14.74 ID:uug01VoA(2/2)調 AAS
画像リンク
927(1): 2023/04/17(月) 19:51:38.09 ID:R/4p5/ad(1/3)調 AAS
低スぺPC、低速回線だとWindowsUpdateやOfficeのアップデートが拷問レベルでキツイよね
ふだんの使用は何とかガマンできるにしても
928: 2023/04/17(月) 19:55:03.75 ID:nfpGJyN7(1)調 AAS
USB2.0の速度しか出なくて遅いと思ったらDefenderがスキャンしてら
929: 2023/04/17(月) 19:56:20.95 ID:5FDnImBp(21/40)調 AAS
>>927
スペックはある、高スペならまし、速い
10からの11へのアップもそう、それを考慮しても遅いw
回線はうち速いんだ、でも遅い
10はそうでもない、こんにちわ!からすぐだ
11はね、これもそう、おそらく11の特性
そうじゃないパターンもあるだろうけど速くても遅い
その間に風呂入れるからw
言語系ね、4つゲージが走りダウンインストール官僚になる
知らない人いるんだろうな、これがね!オフィスのインストールの何倍かかるかw
930: 2023/04/17(月) 19:57:14.81 ID:imwetqUC(2/3)調 AAS
貧すれば鈍する
931: 2023/04/17(月) 19:57:46.79 ID:imwetqUC(3/3)調 AAS
己が何をしたかすら理解できない無能もむずかしそ
932: 2023/04/17(月) 19:58:05.87 ID:xOaCMR4u(3/5)調 AAS
俺「5Gになると何かいいことあるの?」通信業界「映画が3秒でダウンロードできるぞ」 俺「うあああああぁ」(凄すぎて失神) [524519733]
2chスレ:poverty
↓
【悲報】3年前の日本人「”5G”が来れば映画一本が3秒でダウンロード出来るぞ!!」→なんでこんな嘘吐いたの? [527893826]
2chスレ:poverty
どうしてこうなった
933(1): 2023/04/17(月) 19:58:06.05 ID:5FDnImBp(22/40)調 AAS
>>926
なんだこれは上級者のマウントか
スキルを見せつけやがって
934(1): 2023/04/17(月) 19:59:29.14 ID:xOaCMR4u(4/5)調 AAS
>>933
上級者はGoogle PlayストアをWin11にインストールしてるよね
935(1): 2023/04/17(月) 20:00:40.50 ID:5FDnImBp(23/40)調 AAS
おかちゃんねるのおかちゃんがその時間に耐えられずに中断する遅さwww
11の言語のダウン、インストール、半端なく遅いから
知らぬは仏よww
あでもなんか、遅いことは遅いけど、タイミングというか
作業の兼ね合いというか、変動あるけどねw
速くても十分に遅い、一番時間かかるところなんだからw
知らない人は覚えておくようにw
936: 2023/04/17(月) 20:01:31.63 ID:5FDnImBp(24/40)調 AAS
>>934
そうなのか、異次元だねw
どんな時代か
937: 2023/04/17(月) 20:03:19.43 ID:xOaCMR4u(5/5)調 AAS
映画3秒とは何だったのか
実際は光回線よりも遥かに遅い
938(1): 2023/04/17(月) 20:10:49.81 ID:c6FhMiyO(1)調 AAS
ID:5FDnImBpってもしかして不正入手の英語(米国版)のiso利用してるのか?
何故だかWindowsもOfficeも一般販売されていないボリュームライセンス品っぽいけど…
939(1): 2023/04/17(月) 20:11:21.64 ID:R/4p5/ad(2/3)調 AAS
>>935
C2Dで十分とか狂ったこと言っているから遅いんじゃね?
使ってるPCのスペック晒してみ
940(1): 2023/04/17(月) 20:12:51.46 ID:5FDnImBp(25/40)調 AAS
>>938
失礼なことを言うものじゃない!w
きちんと世紀に購入して、企業のような環境下でこの仕様になってるわけよ
素人には解りづらいところ、今やOSもグローバルな時代だからね
一般家庭の人でしょ?無理もない
941(1): 2023/04/17(月) 20:15:07.36 ID:5FDnImBp(26/40)調 AAS
>>939
限定的だなw
それもあるw
どのPC?ってなるw
いや、伏せておくw
使ってないPCのほうが高性能だね、大事に設置してるだけみたいなw
狂ってる?知らぬは仏
環境整えれなそうだね、6世代、7世代と変わらない動きに持っていけるよC2Dでも
もちろん、そのPCに依るけどね
色々経験なさいなw 嘘は言ってないからw
942: 2023/04/17(月) 20:16:17.12 ID:5FDnImBp(27/40)調 AAS
>>941はあくまでもOSの基本操作ね
そこは察しろよ、グラボの兼ね合いもあるし
ベンチにかけて同じ速度とは言わないからなww
943: 2023/04/17(月) 20:19:12.76 ID:5FDnImBp(28/40)調 AAS
これだけは声を大にして言える
一連の作業で断然、11の言語を整えるのが時間がかかる
どうしようもない、4つのゲージが終わるまで
一番時間かかるから
ダントツだからどれだけ遅いか
そういうことですw
944: 2023/04/17(月) 20:22:03.23 ID:lDmcfaV8(2/3)調 AAS
ガクガクブルブル
945: 2023/04/17(月) 20:22:10.41 ID:5FDnImBp(29/40)調 AAS
ついでにいうとE7500までは遅いかも
E8400ぐらいになると、かなり快適に持っていける
ぜんぜん体感さなし、そりゃ新しい世代ほど速いけどね
アプリの動作速度とかは別なw OSを触った感覚
でもこれって低スペックなら待たされるし色々ブラウザ等も重いよね
そういうの回避できるのはE8400からかな~
C2Dも色々だからみんな何使ってのことかな
まあ実験、遊び、セットアップ終わったでしょ今日も
これでおしまいとw
946: 2023/04/17(月) 20:23:37.30 ID:FNY+FcuR(1)調 AAS
>>914
開発チームは2つはあるだろうから11チームは無能確定だね
こんだけ修正アップデートしても不具合は増すばかりって無能以外の何物でもない
12チームに期待しよう
947: 2023/04/17(月) 20:26:37.73 ID:5FDnImBp(30/40)調 AAS
で、同じようなスペックなのに、速さが違う
さすがに俺もど素人じゃない、HDD,メモリ周り、プログラムの加減、考慮する
マザーの質?なにって解らないんだな
すべての相性とするしかないかな、スペックで測れない速度差があるね
ハードの構成相性だろうかね、スペック無視で当然逆転現象が起きるわけで
これ本当に詰めた話だからね、じゃそういうことでw
948: 2023/04/17(月) 20:28:12.60 ID:lDmcfaV8(3/3)調 AAS
毎回LANドライバーとサウンドドライバー当てようとする対応マザボ、消えてるわけじゃなくASUSマザーがアホなんか
949(1): 2023/04/17(月) 20:30:18.78 ID:8dTbCYlp(1)調 AAS
>>940
企業のような環境って誤魔化してるけど、要するにゴニョゴニョして入手した非正規品だろ
950(1): 2023/04/17(月) 20:32:17.14 ID:5FDnImBp(31/40)調 AAS
>>949
俺にはそんなスキル到底ないよ
高くても信用を買う感じ、金にものを言わせれば環境は良質なものになる
ソフトの質もな
951: 2023/04/17(月) 20:33:11.74 ID:5FDnImBp(32/40)調 AAS
俺のOSとオフィスの室一般家庭の小坊主がに嫉妬かな?はっはっはっはっはwwwwwwwww
952(1): 2023/04/17(月) 20:35:21.56 ID:5FDnImBp(33/40)調 AAS
俺のOSとオフィスの質に、良質な私の環境に池沼が嫉妬ですかなわははははww
こんな片手前のレトロPCの遊びごとwww こんなものに目くじら立ててキモオタが発狂とは笑いが止まりませんなwww
金を詰めば解決、大枚を叩き出せば解決、良質な環境はいとも簡単に手に入りますww
では失礼しましょうかねw
953: 2023/04/17(月) 20:44:27.17 ID:f+rqpthp(1)調 AAS
それならPCをもう少しまともなスペックに更新しろよ
アンバランスすぎるだろ
954(1): 2023/04/17(月) 20:50:06.99 ID:l+rfb3yF(1/2)調 AAS
Win11Entなら普通はWindows 365かMicrosoft 365のE5サブスクリプションだけどな
955: 2023/04/17(月) 20:53:26.73 ID:l+rfb3yF(2/2)調 AAS
Microsoft 365ならOfficeはLTSC 2021ではなくてApps for enterpriseだろうけど
956(1): 2023/04/17(月) 21:01:45.61 ID:rB/OcgV2(1)調 AAS
>>952
家庭向けの普通Officeと企業向けのProPlusに「質」の差はないじゃろ
ただライセンスの違いだろ
957: 2023/04/17(月) 21:08:11.45 ID:R/4p5/ad(3/3)調 AAS
アンバランスという事は割れ物使ってるって答え合わせじゃん
割れでマウントとかキの人ってまじキだよね
958: 2023/04/17(月) 21:10:27.70 ID:85oVWtJx(1)調 AAS
ProPlusはSkype for Businessが含まれている点がちょっとだけProと違う
今ではTeamsに完全に世代交代してるので殆ど意味はないけど
959: 2023/04/17(月) 21:41:53.30 ID:mrPPs+Nd(1/2)調 AAS
>>850
これは多分ドメイン環境のせい…
960(1): 2023/04/17(月) 21:44:28.96 ID:26mqbG9Y(1/2)調 AAS
ID:5FDnImBpはガチの精神病か
961: 2023/04/17(月) 21:45:06.48 ID:mrPPs+Nd(2/2)調 AAS
>>882
何言ってるの?
962: 2023/04/17(月) 21:55:46.33 ID:5f2p+34I(1)調 AAS
しかも暴れてるのはここだけじゃないんだぜ
963: 2023/04/17(月) 22:29:17.97 ID:5FDnImBp(34/40)調 AAS
なんで俺がイチャモン付けられて知恵遅れみたいなキモオタにからまれてるの
こわいところだねここw
964: 2023/04/17(月) 22:30:30.02 ID:5FDnImBp(35/40)調 AAS
アンバラスって誰が決めるの
バランスされてるから環境的にいいわけで
それにレトロPCでも快適に使えるのが11だったりするので
そおが工夫で面白いところ
弘法筆を選ばず
965: 2023/04/17(月) 22:31:38.48 ID:5FDnImBp(36/40)調 AAS
>>956
そんな細かいこと俺が知るはずがないだろ
舐めてるのか貴様w
966: 2023/04/17(月) 22:32:32.73 ID:5FDnImBp(37/40)調 AAS
>>954
365なんてしょぼいしょぼいw
ゴミ箱に速攻で捨ててるw
967: 2023/04/17(月) 22:34:48.24 ID:5FDnImBp(38/40)調 AAS
レトロPCのメンテナンスには技術者の力あってこそ
OSやオフィスの質を高めるにも、レトロPCの価値を高めていくのも、これ、これがいります
銭がものをいう世界なのです。
968: 2023/04/17(月) 22:35:57.23 ID:NEfKopI7(1/2)調 AAS
虐められて壊れたか
969(1): 2023/04/17(月) 22:37:30.97 ID:NEfKopI7(2/2)調 AAS
金の使い方は自由だが不正はあかんよ
970: 2023/04/17(月) 22:37:53.31 ID:5FDnImBp(39/40)調 AAS
至って冷静
キモオタの発狂を見物させていただいております♪
971: 2023/04/17(月) 22:39:59.30 ID:5FDnImBp(40/40)調 AAS
>>969
良いことをいうまさにその通り
質の向上に投資あるのみ、これがソフトウェアの世界よ
972: 2023/04/17(月) 22:48:00.43 ID:26mqbG9Y(2/2)調 AAS
訂正しなければならない
Xキモオタの発狂を見物させていただいております♪
○ID:5FDnImBpが発狂してるのを我々が楽しく見物してる
973: 2023/04/18(火) 00:48:15.93 ID:ePJB+A03(1/5)調 AAS
>>960
ガチっぽい
Windows 10 質問スレッド Part88
14 :名無し~3.EXE[]:2023/04/17(月) 19:39:52.87 ID:5FDnImBp
Windows10なんて古臭い腐ったOSを使っているからそうなるのです
知的障害者じゃなければこのように正しいOSを使われることでありましょう
画像リンク
15 :名無し~3.EXE[]:2023/04/17(月) 19:41:30.11 ID:5FDnImBp
失敗です、こっちですw
画像リンク
外部リンク[html]:hissi.org
974(2): 2023/04/18(火) 00:50:18.42 ID:jKqLKHeX(1)調 AAS
新規フォルダ作ると中のフォルダやファイルが勝手に昨日だの今日だのに別れるけどこれって毎回フォルダ作る度に個別に非表示にするしかないのか?
最初から非表示にする方法ってないの?
975: 2023/04/18(火) 00:54:04.56 ID:ePJB+A03(2/5)調 AAS
知恵遅れには正常な人が知恵遅れに見える症状があります
Windows 7を使い続けるよ Part14
287 :名無し~3.EXE[]:2023/04/17(月) 19:07:50.67 ID:5FDnImBp
非常に申し上げづらいですが君たちのように古臭いOSでPCを使っているのは知恵遅れ丸出しということでありますな
画像リンク
976: 2023/04/18(火) 00:54:56.68 ID:ePJB+A03(3/5)調 AAS
勝手にとかほざくマヌケは勝手にすればいいのです
977: 2023/04/18(火) 00:58:05.55 ID:ePJB+A03(4/5)調 AAS
継承の概念が理解できないとこんな間抜けことを「勝手」に書き散らかしてしまう
> 新規フォルダ作ると中のフォルダやファイルが勝手に昨日だの今日だのに別れるけどこれって毎回フォルダ作る度に個別に非表示にするしかないのか?
978: 2023/04/18(火) 00:59:07.17 ID:ePJB+A03(5/5)調 AAS
昔ポインタの概念が理解できなくて仕事にならなかったマヌケなVBマンやJavaできるもんおじさんを思い出す
979: 2023/04/18(火) 01:09:05.83 ID:jMf1/Hcn(1)調 AAS
>>896
NUROはすぐ重くなりそうだよなw
980: 2023/04/18(火) 02:25:44.04 ID:scw54TXo(1)調 AAS
>>974
すこし前に重要なヒントになる書き込みがあるだろ
フォルダの表示については7原因も手順も全く同じやり方で対応できる
981: 2023/04/18(火) 04:50:28.03 ID:0O5ggnpx(1)調 AAS
タスクバーが立たないんだけど?
982: 2023/04/18(火) 05:15:09.59 ID:/5VEjU7S(1)調 AAS
そうですか
983: 2023/04/18(火) 06:05:02.11 ID:YmEAswui(1)調 AAS
今Win11使ってる人以外はWin10のままでWin11はもう飛ばして良いと思うよ
こんなクズに慣れてもクソの足しにもならん
Win12まで無視した方が絶対良い
984: 2023/04/18(火) 06:12:55.45 ID:aebpKO+t(1)調 AAS
Win11みたいなゴミOSは断固拒否という態度をアピールしておいた方が後後のためだな
985: 2023/04/18(火) 06:14:41.50 ID:+5TEgFa4(1)調 AAS
そろそろ次スレ
986: 2023/04/18(火) 07:12:34.98 ID:MpKBgcNW(1)調 AAS
便所の落書きでアピールw
987: 2023/04/18(火) 07:16:56.56 ID:Nc8ageYy(1)調 AAS
ウンコする人を楽しませるため?w
988: 2023/04/18(火) 07:18:45.25 ID:fSCbPbi/(1)調 AAS
>>974
>>866の応用問題
989: 2023/04/18(火) 07:27:44.82 ID:q2Y/fc/5(1/2)調 AAS
このスレも変なのに目付けられちまったな
一日中スレに張り付いて暴れてたのか
990: 2023/04/18(火) 07:33:54.96 ID:aNxP2JKm(1)調 AAS
信者の自業自得だろ
991: 2023/04/18(火) 07:38:51.38 ID:m9vMGKMk(1)調 AAS
さすがに基地外の面倒まではみれんよ
992: 2023/04/18(火) 07:41:53.64 ID:q2Y/fc/5(2/2)調 AAS
こんなとこで一日中暴れててやることない暇人ニートは元気だな
993: 2023/04/18(火) 08:04:48.82 ID:QeNZRepw(1)調 AAS
次
【田】Windows 11 Part60
2chスレ:win
994: 2023/04/18(火) 08:05:37.86 ID:Pc273FLd(1)調 AAS
乙
995: 2023/04/18(火) 08:21:59.19 ID:5UO035eK(1)調 AAS
おつ
996: 2023/04/18(火) 08:22:59.29 ID:MatPVkb4(1)調 AAS
windows12はAI搭載で11より糞なOSになる
997: 2023/04/18(火) 09:32:24.53 ID:2RnXbWqa(1)調 AAS
OSなんてやりたい事がやれればいいんだよ
998: 2023/04/18(火) 10:52:18.65 ID:A9rs+vYG(1)調 AAS
Windows11は10に輪をかけて
やりたい事に邪魔をするOS
999: 2023/04/18(火) 11:11:01.25 ID:vvTCzmxG(1)調 AAS
10みたいなカスタマイズをすることを諦めたら大差ないけどね
カスタマイズにこだわる必要はないですよ
1000: 2023/04/18(火) 11:13:08.18 ID:SpkdaA4y(1)調 AAS
Windows 1000
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 7時間 44分 48秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*