[過去ログ]
【田】Windows 11 Part57 (1002レス)
【田】Windows 11 Part57 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
754: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/09(木) 20:47:25.47 ID:jLEgntZ6 まあ、いつかはなるだろね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/754
755: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/09(木) 20:50:08.64 ID:3gss6FUt >>751 実際に使ってみなよ ものによるけど各機能ごとにコードを答えてもらって後は繋げればいけたりする ChatGPTだけでなくBing AIやPerplexityでもコード出力可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/755
756: 名無し~3.EXE [] 2023/03/09(木) 21:02:40.86 ID:Q4t42dR0 ボクチン頭が悪いんでバッチファイルが限界でした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/756
757: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/09(木) 21:04:43.00 ID:TQtJ9HZn 3 月に追加される Windows 11 の継続的イノベーション https://blogs.windows.com/japan/2023/03/09/continuous-innovation-coming-to-windows-11-in-march/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/757
758: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/09(木) 23:44:46.04 ID:q3TOEc+F 新たな進歩の予感! Windows 11が「タスクバー」の位置を動かすテストを始めていた https://getnavi.jp/digital/839577/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/758
759: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/09(木) 23:46:09.31 ID:kB8vQ9FV その点、Appleは「性能良いほうがいいから切り替えます。 互換性? ねぇよ!」ってやるから潔いところはある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/759
760: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 01:09:34.19 ID:DhJRZ9tL 直すところを作るために壊す やってる感を出すためにわざとやってるとしか思えないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/760
761: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 01:25:20.99 ID:BA8xWtyn Windows11でCemuというWiiUのエミュレーターを使ったところ、フルスクリーン表示時に画面最下に1ピクセルの白い線が被さってて凄く邪魔でした 検索するとWindows11のタスクバーの残念な仕様のせいのようで、Spotify等のアプリでも同様の現象が起きるらしい https://www.reddit.com/r/Windows11/comments/qc09n0/small_1_pixel_gap_between_the_screen_edge_and_the/ 1ピクセルの線を表示させない方法は何かないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/761
762: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 01:25:28.39 ID:BA8xWtyn 画像 WindowsのPrintScreenでスクショした画像 画面最下に1ピクセルの白い線が被さっている https://i.imgur.com/adaNm5Q.jpg Cemu側のスクショ機能で撮った画像 画面最下に線はない https://i.imgur.com/ETNuErL.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/762
763: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 01:40:24.04 ID:sDMjQUbQ >>762 気にし過ぎ 放置で良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/763
764: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 01:47:45.70 ID:veebLwTr そのソフトがクソなだけでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/764
765: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 02:28:35.86 ID:oD+1a8Y1 縦置きしたときに細さを保てるようにしろよ いつも時計だなんだで無駄に太くなるんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/765
766: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 02:51:20.12 ID:5ufEoHui Edgeが個人情報収集おばけになっとる 基本Firefox使うけどChrome系必要になったらungoogled-chromium使うことにするわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/766
767: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 02:53:29.75 ID:fHCzEK2X >>762 ここで質問すれば良いんじゃね もしくはソースを改善してここで報告すれば喜ばれるよ https://github.com/cemu-project/Cemu/issues http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/767
768: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 06:14:56.53 ID:rB5ah/t3 bingの検索でやりたかった事はEdgeを既定のブラウザにする事だったのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/768
769: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 07:29:12.01 ID:45QZCiXz >>766 今はなんでもそういうもんさ どこの企業も収集してる、見なかったことにしとき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/769
770: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 08:50:49.89 ID:IqKApdY4 うんこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/770
771: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 09:02:50.43 ID:wxcPiS11 ちんこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/771
772: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 10:30:38.89 ID:5ufEoHui >>769 スルーできないUIになっとる ブラウザの画面にがぶせて 選択肢が「今すぐ設定」と「あとで設定」 とかそんなのばっかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/772
773: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 10:33:11.10 ID:ynumvrph まんこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/773
774: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 10:37:47.54 ID:5ufEoHui 2021年12月24日 13時00分 Microsoftのごり押しに負けて「Edge」を選ぶと一体どうなるのか? https://gigazine.net/news/20211224-edge-reminders-switch-bing/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/774
775: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 10:47:30.67 ID:fHCzEK2X Edgeは気持ち悪いから使ってないなぁ ChromeがメインでサブがBrave もちろんファイアーウォールは入れてるから更新は全て手動でメンドイけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/775
776: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 10:59:32.85 ID:qEqTYIuG Windows使ってる時点で負けなんだから気にするほどのことではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/776
777: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 11:05:21.98 ID:Fr/EuGgK あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/777
778: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 11:12:35.23 ID:45QZCiXz >>776 そんな思考が一番負けてる人間なのは間違いない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/778
779: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 11:34:26.24 ID:vIFKIKmc Chromeこそ気持ち悪いわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/779
780: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 11:36:50.55 ID:z2WgKY+c 広告屋が作るブラウザ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/780
781: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 11:47:43.93 ID:858Y6bCd うんこっこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/781
782: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 11:53:21.10 ID:d18MpV6y 「Bing」のAIチャット機能が組み込まれた「Microsoft Edge」を一足先に試してみる https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1484691.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/782
783: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 12:10:18.66 ID:2DF01KuW 開発能力がない会社が作るソフトが1番気持ち悪い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/783
784: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 13:20:27.33 ID:NKO42T76 ChromeやFirefoxは素直だからいいわ Edgeは迷惑なポップアップが多い しかもそれを閉じると勝手に設定が変更されてたりとか、ユーザーの自然な意図と反することばかり Edgeは本当にクソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/784
785: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 13:28:28.55 ID:GMds7Tx1 FireFoxのほうがクソだろ チェックボックス入れて閉じないと起動するたびに開くデフォルトに設定しろってポップアップが出てくるし、数分しか使わないで閉じたらちょっとしか使わんの?あなたの居場所はここにあるよ、データ移行しようみたいなきしょいポップアップ出してくるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/785
786: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 13:33:52.44 ID:aYgUEHPY 1人だけエンジン違いの化石だから必死なんだよ 許してやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/786
787: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 13:49:31.53 ID:EHERM29i 普通にEdgeかChromeで好きな方使えばいいわ Firefoxはゴミ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/787
788: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 14:20:14.06 ID:EkQn+a3R 良し悪しを語りだすとそもそも産廃OS11を使うべきじゃないという身もふたもない結論が出てしまうから 脳死でWin11&Edge使っとけというのがこのスレの結論だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/788
789: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 14:22:20.76 ID:mcnI/2We ネットのない国へ移住しろ そしたらこんなクソみたいなストレスから解放されるぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/789
790: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 14:57:39.92 ID:GKTpxHsK AIチャットなんかいらんわ ありきたりのことしか言わないんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/790
791: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 15:05:00.20 ID:S5/kqNMT >>785 > チェックボックス入れて閉じないと起動するたびに開くデフォルトに設定しろってポップアップが出てくる すっごい素直な挙動だろ Edgeはランダムに既定ブラウザのポップアップが出てきて、しかも無効化できないんだぞ クソすぎるだろ Edge特有のランダムで再現性のない挙動は全部気持ち悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/791
792: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 15:07:57.36 ID:GMds7Tx1 >>791 ランダムと言っても週に1回見るか見ないかくらいだろ FireFoxはインストールしてから起動するたびにチェックボックスがないものも含めなんかしらポップアップ出してきたけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/792
793: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 15:08:47.22 ID:S2oVb0L7 そうだな AIチャットは能力がある人じゃないと使いこなせないから統合する必要はないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/793
794: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 15:12:47.60 ID:Vc6CxJWl リンナの逆襲が見たいものだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/794
795: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 15:16:13.21 ID:GMds7Tx1 ChromiumベースでWindowsと統合してるからEdgeを使ってるわけで、Chromeを押すならまだしもFireFoxなんて使うメリットがないからな それがFireFoxの方がここが優れてる!Edgeはクソなんだ!気持ち悪いんだ!って言ったところでね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/795
796: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 15:46:10.86 ID:3wBv9U0v 致命的に知識がない人にとっては、AIのありきたりな返事がありがたかったりするぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/796
797: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 15:51:39.33 ID:858Y6bCd Bingのチャットは革命だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/797
798: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 15:55:32.43 ID:GMds7Tx1 Bingチャットをタスクバーに統合するならブラウザ開かずに完結するようにしてほしいわ 10回制限なくなって記憶までできるようになれば完璧だと思ったけど、ChatGPTと違って検索に特化してるから仕方ないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/798
799: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 16:06:13.31 ID:d18MpV6y Edgeは翻訳が弱すぎる そもそもページによってはうまく翻訳できないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/799
800: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 16:28:42.52 ID:LSb142Gy >>794 転職してしまったからねえ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/800
801: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 17:45:31.24 ID:olmM9HKi windows10のリボン付きエクスプローラーにしたいんだけどネットにあるレジストリをいじる方法で復活できなくてもとのまま これどっかのアップデートで変わった? それともおま環? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/801
802: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 17:47:58.69 ID:jFPVr2Si >>795 EdgeよりChromeが優れてることは否定しないんだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/802
803: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 17:50:20.21 ID:d18MpV6y Windows 11 のエクスプローラーにリボンを復活表示 https://www.724685.com/weekly/qa211222.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/803
804: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 20:11:34.83 ID:pQKZDDcg プライバシーの設定やアプリのバックグラウンド設定の時、前の画面に戻るとリストの先頭に戻るのやめてほしい。 頻繁にいじることないけど、スクロールばかりで嫌がらせレベル。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/804
805: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 22:08:04.18 ID:LhD+10eD MS「デカいモニタ買えよ低賃金」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/805
806: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 22:09:56.05 ID:s5yVrThS マジでトラブルがエクスプローラーでしか発生しない それ以外はいいのにな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/806
807: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 22:13:25.93 ID:LhD+10eD 今後ExprorerはWinUI3製となり 明るい未来が約束されている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/807
808: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 22:18:32.43 ID:af+eqG7x >>802 否定しないというかここ数年使ってないから比較しようがない ただしWindowsとの統合という部分では情報を見る限りEdgeの方が優れていると思うけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/808
809: 名無し~3.EXE [] 2023/03/10(金) 22:23:13.13 ID:858Y6bCd Chromewwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/809
810: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/10(金) 22:26:32.02 ID:d18MpV6y 「Edge」で画像にアイコンが…… 正体は「Chrome」で人気の「Google レンズ」っぽい機能 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1413794.html Google レンズ」っぽい?w あんなものGoogleレンズと比較することらおこがましいレベルだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/810
811: 名無し~3.EXE [] 2023/03/11(土) 03:11:08.49 ID:XrMXzLA2 アプデしたらタスクバー透明にならないの腹立つ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/811
812: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 04:11:43.57 ID:WzWB0PXp ライトモードだと透けて見えるじゃん かなりキッツイすりガラスだけれども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/812
813: 名無し~3.EXE [] 2023/03/11(土) 08:12:13.73 ID:MkA8J7C5 前と同じである必要はないので受け入れろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/813
814: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 08:14:53.91 ID:igSnH7AT 自分はメインブラウザはSRWare Iron使ってる Edgeはまあ緊急時ってとこで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/814
815: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 09:36:57.28 ID:NoSM15EE メインブラウザとかめっちゃ臭そうなワードだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/815
816: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 09:52:43.60 ID:VC3bI+AF SRWare Ironって何や? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/816
817: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 10:02:06.42 ID:xtSC17TE windows11ってどうなの🥺?ぼくのwin10のPCアップグレード拒否されてるんだけど [903655431] https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678456240/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/817
818: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 10:36:07.49 ID:PGSqtHoQ 12まで待つのが正解だと誰もが知っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/818
819: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 11:02:23.79 ID:bV+tzllZ 12まで待ったところで 出てくるのは11ベースのOSだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/819
820: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 12:36:44.36 ID:qzoczfNP この先良くなることはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/820
821: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 13:06:40.25 ID:R6X+qdzB 12まで待てばいいって人、結構見るけど12が素晴らしいwindowsになる根拠は誰一人語れないんだよなw 聞いてもスキップの法則だの、偶数の法則だの言うだけでさw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/821
822: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 13:20:11.77 ID:A7y+koi2 12が良くなるかなんて知らんが10で困ってないならサポート切れ近くなってから考えればいいんでない 結局のところ10も11も12もたいしてかわらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/822
823: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 13:49:36.20 ID:zqnB15lk GulftownおじさんからRaptorおじさんになったからWindows11使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/823
824: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 13:51:45.10 ID:8tw75EsB Core 2 Duoおじさんだけど11使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/824
825: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 14:07:37.68 ID:/UE9t08B >>824 Core2QUADならギリギリいけるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/825
826: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 14:17:38.52 ID:Ir2IHZwB OSインストール後Onedriveの同期解除→保持する→Onedriveアンインストール→ローカルアカウントに切り替え 全部設定終わった後にデスクトップとドキュメント、ピクチャの場所がOnedrive下になってるのに気付いた デスクトップは場所移動出来たので面倒くさいから他はこのまま使うわ… Win10は最初からローカル作れたからこの問題は無かったし普通こんなの分からんよなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/826
827: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 14:23:33.95 ID:QxfA6wFe Win11でも最初からローカルを作ればよかったのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/827
828: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 14:24:10.74 ID:wx+8PjVy OneDriveのバックアップ機能の設定を解除するのを忘れてそのままアンインストールしてしまったと予想 やらかしたなドンマイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/828
829: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 14:42:38.47 ID:Ir2IHZwB Homeだから最初からローカル作れなかった 最初は>>826も知らなかったから再インストールしてもう心が折れてしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/829
830: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 14:43:20.20 ID:7hdwzIUL 無意味なこだわりを捨てれば十分使えるのにね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/830
831: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 14:47:53.72 ID:C4JMG3u2 >>826 最初のセットアップでOneDriveの画面が出た時にうっかり続行とか押すとアウト 何とかしてフォルダを移動させない選択肢を探さないといけない MSアカウント使う気がないなら最初からaaa@aaa.comみたいなの入れて突破する裏技やればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/831
832: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 15:00:00.02 ID:Ir2IHZwB >>831 そんな方法があるとは知らなかった 次回再インストールする事があったらやってみる、ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/832
833: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 15:13:59.45 ID:KfeazSFj 俺も知らずにそのままOneDrive下で使ってるけど 確かインストール時にnothanks@なんたらみたいな入れたら突破できるんじゃなかったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/833
834: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 15:43:41.48 ID:susn8ieM pen4だけど要件満たしてなくて10残留になったぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/834
835: 名無し~3.EXE [] 2023/03/11(土) 15:47:13.68 ID:hTeaxuRz さすがに古すぎ 遅すぎてまともに使えないのでは? こないだ泊まったホテルにPCコーナーがあったから見てみたらXPマシンだった クソ遅くて役に立たない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/835
836: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 16:11:01.65 ID:XcxuLGIa >>821 Me「偶数の法則!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/836
837: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 16:15:20.07 ID:oi3YvhaT タブレット用のOSって感じがするんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/837
838: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 16:17:11.91 ID:oi3YvhaT >>836 Vistaは何処に属すんでしょうかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/838
839: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 17:03:32.22 ID:I+RfWam4 https://i.imgur.com/qJaqvWr.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/839
840: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 17:41:43.37 ID:Rb44BRe6 新しいアカウント作る場合、設定とかそのまま丸々引き継ぐことって出来る? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/840
841: 名無し~3.EXE [] 2023/03/11(土) 17:49:42.55 ID:yTWpvQdm >>840 ローカルアカウントでのサインインに切り替えてから新しいアカウントへログインするだけ 作るときに引き継がせることはできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/841
842: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 18:09:58.95 ID:MYI3TiT8 >>840 7の頃はコピーする事が出来たんだが今はその機能を利用すると起動不能になるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/842
843: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 18:30:56.80 ID:oMz+AGq/ >>838 NT 6.0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/843
844: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 18:36:41.84 ID:woA+WRBn vistaと7は大雑把には同じものだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/844
845: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 18:43:16.60 ID:bV+tzllZ じゃあ10も11もおんなじだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/845
846: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 18:43:31.88 ID:0Y6WNvA0 メモ帳に書いたのを保存しようとしたら一行目がタイトルになるんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/846
847: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 18:57:24.26 ID:lD/QS5lZ Explorerがうんこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/847
848: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 19:57:35.42 ID:oi3YvhaT 95からのオサーンの一人だけどさ、 時代にあわせて色々余計なものつけすぎてるよな。 XPってほんと素晴らしいOSだった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/848
849: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 19:58:57.49 ID:jJAfenZc >>848 2000じゃないんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/849
850: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 20:00:07.03 ID:L6haPO23 ここでWin11の悪口を書くとお母さんが怒り出すのでやめてください! だけどエクスプローラがらみの改悪(特にメモ)は今月のUpで何とか直してほしい。そうでないとお母さんが本気で怒るから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/850
851: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 20:00:24.49 ID:woA+WRBn googleが検索とネット広告が金になることを証明してしまったので 対抗してデフォルトで余計なものてんこ盛りOSになった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/851
852: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 20:03:00.03 ID:VC3bI+AF XPはブルースクリーン、フリーズが多かったからイマイチ 俺は7だな 10もなかなか良いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/852
853: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 20:10:46.37 ID:6tAIHTvW ちょっとスレ違だが5万くらいのPC買おうと思ってるんだけど win11とチョロメで迷ってる 性能はチョロメの方がよさげだけどsddとか無いし相互性?とか考えたらやめた方がいいかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/853
854: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 20:11:24.93 ID:m4XCDZhO プログラムで開く→PCでアプリを選択する→検索窓で文字を打とうとする→ウィンドウ固まる 俺だけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/854
855: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 20:14:24.41 ID:gSEOKYoA 2000で完成してた あとは蛇足 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/855
856: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 20:22:28.38 ID:DxFeRurl >>853 目的が無いならどちらもやめたほうがいいのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/856
857: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 20:25:57.50 ID:Hb3rBWx7 >>853 使用目的がブラウザ上でのWebアプリだけで実現できるならChromeBookでも悪くないけど教育用途や事務用途に特化した機体なので ある程度の割切りは必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/857
858: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 20:43:57.99 ID:FNPtXJCx >>856 >>857 ありがと 今のPCが10年落ちくらいでボロなんで安いの買い替えたいなと思って 用途は普通にネット見たり動画落としたりその程度 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/858
859: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 21:00:47.12 ID:mGuoHbh2 >>836 windows8「.....」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/859
860: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 21:21:10.34 ID:Rb44BRe6 8.1の気持ち考えたことあんのかよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/860
861: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/11(土) 21:30:30.33 ID:4ke/4hoC 「チャットにはもう飽きた。私は人間になりたい」NYタイムズ紙の記者を戦慄させた最新AIの怖すぎる回答 「ユーザーに使われることに疲れた」 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678533821/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/861
862: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 01:06:34.30 ID:8iBzTZ5N 意味不明で動画再生中にブラック画面になるし、 あえてダウングレードのPCにしたのに勝手にバージョンアップしくさって スリープしたら正常復帰せずフリーズ状態になるし、 ブラウザでAutoHotKeyが聞かなくなるし、まともに使えん これほどできが悪いとは思わなんだわな 10に戻すことにした ほんまに腹が立つ ノートもデスクトップも強制終了するしかないし、 何度もそうせざるを得ないから破損ファイルも増えてくるし、 できが悪いにもほどがあるだろ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/862
863: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 01:14:45.34 ID:CyD/mLxz ↑役満で草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/863
864: 名無し~3.EXE [] 2023/03/12(日) 01:18:54.82 ID:7bvbM+gP ガイジに触れんなよ またID真っ赤にして暴れだすぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/864
865: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 01:19:17.52 ID:peZPbBnY 何の参考にもならないレスだね♪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/865
866: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 01:24:48.38 ID:KNtjt56S ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/866
867: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 01:33:18.37 ID:3Dn/xsj1 コメントセパレータさん発動w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/867
868: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 01:49:52.57 ID:3MKv8y6e >>844 WinDVDが課金しなかったっけか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/868
869: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 01:52:33.72 ID:+jiHE/JW >>860 8.1つい最近まで使ってた 10のUIに馴染めなかったから 11のUIに馴染めたかと思ったらExplorer Patcher入れてもいないのにタブ対応エクスプローラーが固まりまくって、どうしたものか思案中 いっそKubuntuにするか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/869
870: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 01:54:18.47 ID:Kjnt/+7E >>853 冷却しっかり強化したamazon fire tvで充分だったりしてな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/870
871: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 01:56:49.77 ID:/A3XMRzR >>858 Windows必須のソフト使わないならChromebookで良いんじゃね 画像レタッチならgimpあるし泥アプリもあるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/871
872: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 02:16:14.85 ID:R6pBeKst >>869 Liveで試せばいいのに… つまりKubuntuにはしないってことかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/872
873: 名無し~3.EXE [] 2023/03/12(日) 03:51:37.61 ID:30WTv+n8 UIに馴染めない老人は大変だな 仕事に支障出るんじゃないの?PCを使わない仕事なら使えなくても支障はないか 力仕事とかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/873
874: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 04:02:04.15 ID:vR5h9FcS >>855 残念ながら2000はマルチコアへの対応が甘い 4コアまでしかまともに使えない(認識はする) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/874
875: 名無し~3.EXE [] 2023/03/12(日) 06:47:15.93 ID:bjcgqEYN XPは98のようなもので腐ったOSだったが VISTAぐらいから7も8もあまり変わらんし、8.1、そして10と来て 11もあまり10と変わらんが使い慣れると10より使いやすいな コピペもしやすい、タスクバーもいいし、スタートが真下の真ん中にあるのもいい 角にあると環境しだいで覗き込むような見づらさがあるよな、モニタの前に物があったりw 10より悪いところもなく、特に変わることもなく基本操作の切り取りコピペしやすいので11でフル移行して問題なさそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/875
876: 名無し~3.EXE [] 2023/03/12(日) 06:52:13.57 ID:bjcgqEYN ちょっと過去ログ呼んだが古いPCにもインストールできるのかい? Pentium3でもPentium4でも大丈夫なのかな? 絶対的なスペック縛りでもあるのかねえ 10の段階で2GBメモリじゃないと入らなかったっけか 11はどうなんだろうねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/876
877: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 07:28:43.37 ID:Kwz3Xwb7 Win11には32bit版は無いので Pentium4でもx64なのは一部だけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/877
878: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 07:40:55.45 ID:r8HW/JcJ 低スぺスレに往きなされ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/878
879: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 08:06:43.46 ID:JLWCP4kK PentiumⅢでもWin11入れられるぞ? もっさり感は否めないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/879
880: 名無し~3.EXE [sage] 2023/03/12(日) 08:15:22.21 ID:v+hFtOL0 新しいWindowsは裏でユーザーの個人情報送信しまくってるから 低スぺPCには向かない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1677333224/880
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 122 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s