[過去ログ]
【田】Windows 11 Part56 (1002レス)
【田】Windows 11 Part56 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675675147/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
116: 名無し~3.EXE [] 2023/02/08(水) 12:03:53.85 ID:9iriyb3s だから前スレの内容はそれをディスってないでしょ? 思い込み激しすぎだぞ君 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675675147/116
156: 名無し~3.EXE [sage] 2023/02/08(水) 12:30:48.85 ID:3czHZKl2 >>152 システムをロールバックする場合、環境が荒れる可能性があるため、注意が必要です。また、システムの操作はできるだけシンプルな形で行うべきです。その他にも、注意が必要な点があるかもしれませんので、操作を行う前に確認を行ってください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675675147/156
160: 名無し~3.EXE [] 2023/02/08(水) 12:32:33.85 ID:9iriyb3s >>158 前置きしているのにおかしな食付するのはよくないよ 気をつけましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675675147/160
200: 名無し~3.EXE [sage] 2023/02/10(金) 06:10:35.85 ID:DfxL+jSF PC Managerを使ってとりあえず全部クリックしたらノートンを入れてるのにwindows defenderが有効化されて困った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675675147/200
248: 名無し~3.EXE [] 2023/02/11(土) 14:57:37.85 ID:7vY1qaRY マイクロソフトが認めたがらない内容。 こちらでは確認されてない。 とか言われるね。 おま環など言われるが、多くはWindowsのバグ。 設定上「スリープしない」設定でで発生しなければ スリープ処理の不具合になる。 スリープに度合いがあるのでこの辺りの調整をするか 毎回電源を落とす癖をつけるしかない。 どうにもならにのがWindowsです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675675147/248
362: 名無し~3.EXE [] 2023/02/14(火) 22:33:24.85 ID:p9z1lP7V 多重起動禁止のソフトなんだからなんでそれを求めるのかわからんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675675147/362
413: 名無し~3.EXE [sage] 2023/02/15(水) 16:50:26.85 ID:bHDTih36 Windowsキー押してもフルスクリーン解除出来ない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675675147/413
490: 名無し~3.EXE [sage] 2023/02/17(金) 17:16:26.85 ID:arHxo7Id システム-通知-クロック-通知をオンと通知が届いたら音を鳴らすをオンにすれば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675675147/490
571: 名無し~3.EXE [sage] 2023/02/20(月) 02:46:54.85 ID:90mGhJQ6 毎回じゃないけどたまに表示遅い時が何度もあって気になってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675675147/571
687: 名無し~3.EXE [sage] 2023/02/21(火) 17:30:56.85 ID:d3UnyH35 OneDriveはMS365Personalの特典 1TBで利用中 便利に使える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675675147/687
726: 名無し~3.EXE [] 2023/02/22(水) 06:55:12.85 ID:gjNwspgj >>709 おめでとう初期化です の可能性はあるが Administrator(管理者権限あり)ではありません。 Administratorはただのユーザーです。 Administratorってのは色々な首をつっこんでいるので 使えるって仕組みです。 動かないところが そのユーザーが管理者になってる。 よくあるのは フォルダー権限が所有者AdministratorS で、ユーザーとしてAdministrator 作成した<user>SYSなど場合があるが これが所有者<user> になっていた場合はAdministratorでアクセスができない。 AdministratorSはグループなので Administratorが含まれるが 入ってないとそうなる。 本来自動でうまく仕組みが 変になっていた場合は毎回手動設定で変更しなければならない。 こんな状況だと初期化した方がいいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1675675147/726
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.373s*