[過去ログ] 【田】Windows 11 Part56 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644(1): 2023/02/21(火) 07:04:56.28 ID:LogfcYtJ(1/2)調 AAS
マイクロソフトがアホで能力がないってのはどうしようもないのだが
タスクバーの左寄せ、中央表示が根本的な問題じゃなく、
スタートの位置が左下固定構わないないんだよ。
あと、階層が深すぎるのはUI的に失敗。
その辺の失敗点いじれば今よりは改善するかと思う。
まぁマイクロソフトはOSの自社開発してないのだろう
インドやら下請けへの伝言ゲーム状態で
毎回変なUIが構築される。
よくて3年後に今より良くなっていればいいな程度だね。
645: 2023/02/21(火) 07:15:08.70 ID:FeyJcOKF(1/2)調 AAS
と、Windows11を使いこなせないアホが申しております
646: 2023/02/21(火) 07:31:29.83 ID:I9XzQ/At(1)調 AAS
>>644がアホで能力がないってのはどうしようもない
647(3): 2023/02/21(火) 07:43:15.55 ID:Lp59aZSD(1)調 AAS
まず使うのに能力がいる時点でUIとして失敗じゃないだろうか
自販機でジュース買うのにコイン投入口やボタンの場所が分からんってことはないだろ
648: 2023/02/21(火) 07:45:19.94 ID:l3eXhPtt(2/11)調 AAS
確かにな
Win1111最高!!!!
649: 2023/02/21(火) 07:52:08.71 ID:nq7nZPDP(1/2)調 AAS
>>647
ジュースの自販機なんて単機能なんだから当たり前
650(1): 2023/02/21(火) 08:02:59.01 ID:1CPLbn8B(1)調 AAS
Windows が Mac に似せているとか、無知にも程があるだろ。
それらも含めて、全ての GUI の大本は、Xerox PARC の Star だよ。
651: 2023/02/21(火) 09:07:24.53 ID:fQaW+Yc/(1/10)調 AAS
ソフトの設定画面のスクショ取ったら全部で464枚になったわ
これ全部一から設定し直しなんだぜ…
652: 2023/02/21(火) 09:21:17.31 ID:PcEA1AjG(1/7)調 AAS
それがどうした?
低能専用OS作ってもらえば?
653: 2023/02/21(火) 09:21:52.46 ID:fQaW+Yc/(2/10)調 AAS
低能はお前だが
654: 2023/02/21(火) 09:22:36.46 ID:PcEA1AjG(2/7)調 AAS
オウム返ししかできないバカ
655: 2023/02/21(火) 09:22:55.51 ID:fQaW+Yc/(3/10)調 AAS
バカしか言えないバカ
656: 2023/02/21(火) 09:24:35.62 ID:PcEA1AjG(3/7)調 AAS
オウム返ししかできないノウタリンだからWindowsも使えない
657: 2023/02/21(火) 09:25:27.78 ID:fQaW+Yc/(4/10)調 AAS
こいつはすぐ単発使って攻撃してくるからな
1年以上前からずっと同じこと繰り返してるゴミクズ
658: 2023/02/21(火) 09:28:14.52 ID:PcEA1AjG(4/7)調 AAS
オウム返しの次は捏造、妄想癖か?
ノウタリンはノウタリン専用スレ作ってそこで暴れてろよ
迷惑だ
659: 2023/02/21(火) 09:29:19.49 ID:fQaW+Yc/(5/10)調 AAS
お前は365日このスレに張り付いて誹謗中傷して暴れてんだろ
このスレの全員が迷惑してるぞ
660: 2023/02/21(火) 09:29:52.57 ID:fQaW+Yc/(6/10)調 AAS
お前がノウタリン
661: 2023/02/21(火) 09:31:41.88 ID:BcRPhpTR(1)調 AAS
高齢Mac爺さんはあと10~20年くらいは暴れられるから覚悟しとけよ
662(1): 2023/02/21(火) 09:32:28.41 ID:PcEA1AjG(5/7)調 AAS
アホッがイカレタあたまで捏造と妄想を繰り返して暴れてるなぁ
663: 2023/02/21(火) 09:33:01.29 ID:fQaW+Yc/(7/10)調 AAS
な?
こっちはからは一度もMacの話なんてしてないのに
信者の方からMacガー言い出すだろ?
単発乙
664: 2023/02/21(火) 09:34:12.93 ID:fQaW+Yc/(8/10)調 AAS
>>662
お前ついさっき自分が書いたことも忘れる鳥頭か?
652 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2023/02/21(火) 09:21:17.31 ID:PcEA1AjG
それがどうした?
低能専用OS作ってもらえば?
665: 2023/02/21(火) 09:35:30.16 ID:PcEA1AjG(6/7)調 AAS
Windows11スレなんて一年ぶりにきたらアホッがノウタリンを披露しててちょいつついてやったら発狂
妄想と捏造で必死スギ
アホッはアホッ専用OS作ってもらえ
666(1): 2023/02/21(火) 09:37:25.16 ID:PcEA1AjG(7/7)調 AAS
ほんとのこと指摘されると発狂
ノウタリン人生はつらいだろ?
667: 2023/02/21(火) 09:37:51.77 ID:fQaW+Yc/(9/10)調 AAS
口を開けばアホがノウタリンが妄想が捏造が
事実を書くとこのようにレッテル貼りを始めるバカ信者
365日こんなことやってるんだから呆れるどころの話じゃない
668: 2023/02/21(火) 09:38:58.65 ID:fQaW+Yc/(10/10)調 AAS
>>666
こいつ何回ノウタリン連呼すんの?w
669: 2023/02/21(火) 10:49:41.63 ID:l3eXhPtt(3/11)調 AAS
Win111111111最高!!!!!!!!!!!
670: 2023/02/21(火) 10:56:47.63 ID:bq8lmM/z(1)調 AAS
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
671(1): 2023/02/21(火) 11:48:20.65 ID:0TqsbSWF(1)調 AAS
なにか盛大に思い違いしてるようだけど、11が良いとも最高とも誰も言ってない
12が出れば12にするし、13が出れば13にする
672: 2023/02/21(火) 12:00:04.74 ID:o5We4rYB(1)調 AAS
>>650
Windows11のタスクバーはどこからどう見てもMac意識でしょ
というかタスクバーが結合されたWindows7から既にそれは始まっていた
Vistaまでのタスクバーは文字通り起動中の「タスク」を切り替えるためのものだったが、7の結合タスクバー以降はタスクバーの役割がなんなのかわからん
なんかソフトを大量にピン留めしてランチャー代わりに使ってる人も多いようだし
673: 2023/02/21(火) 12:22:43.35 ID:wPe4xJCj(1/2)調 AAS
結合解除の必要もないからね
674: 2023/02/21(火) 13:06:22.75 ID:XptrYBWM(1)調 AAS
>>647
そんなもんどんなOSだろうが一緒
MACだろうがスマホだろうが知識がなければ使える機能なんてごく僅かじゃん
675: 2023/02/21(火) 13:26:05.44 ID:l3eXhPtt(4/11)調 AAS
>>671
最高なのだが🥺
676: 2023/02/21(火) 13:36:57.44 ID:NujUOyCL(1)調 AAS
褒め殺し荒らし乙
677: 2023/02/21(火) 13:59:54.09 ID:6bfqm8aJ(1)調 AAS
>>647
だって電子マネー専用自販機だもの
678: 2023/02/21(火) 14:24:54.33 ID:l3eXhPtt(5/11)調 AAS
いや冗談抜きにWin11しゅきなのだが🥺
使用用途はゲームと動画編集とネットくらいだけど
遊びで使う分では特に不満はないよ。UIも滑らかで親しみ易いし
XP→Win7から窓嫌いだったがWin11でやっとスタイル良くなったんじゃない?クセが大分抜けたよ
679(1): 2023/02/21(火) 14:54:08.28 ID:dsIZIhZ5(1)調 AAS
なるほどXP信者だったか
俺はXPや11のデザインはおもちゃにしか見えねえ
2000や10のような硬派なデザインを求める
680: 2023/02/21(火) 15:15:33.51 ID:FTjHPK6o(1)調 AAS
>>679
>11のデザインはおもちゃにしか見えねえ
>2000や10のような硬派なデザインを求める
そんなあなたにExplorerPatcher
681: 2023/02/21(火) 15:21:00.83 ID:l3eXhPtt(6/11)調 AAS
まともに触ったPCがXPだから🥺
やっぱ何か通ずるものがあるんだね
当時でもXPってUIに賛否あったんだっけ
確かにそれ以前はカクカクなクラシックだから尚更だね
まあ正直、WinXPや確かWin7でも以前のスタイル選べれたんだから実装しろよなとは思う
682: 2023/02/21(火) 15:34:16.91 ID:e9OhBaf1(1/2)調 AAS
2000は分かるが10は硬派じゃないだろ
683: 2023/02/21(火) 15:35:21.80 ID:kQ4VHtHq(1)調 AAS
どうせ大したことしてないのにデザインに突っ込むのは滑稽ですらある
684: 2023/02/21(火) 15:36:15.93 ID:BOWEoOH3(1)調 AAS
10のデザインは安っぽい
特にアイコンとかが
11の方が好きだわ
685: 2023/02/21(火) 16:29:01.43 ID:sanqwKdg(1)調 AAS
きわめて快適
686: 2023/02/21(火) 17:20:07.10 ID:MWn9zHVA(2/2)調 AAS
とりあえずonedriveはいらねぇ
687: 2023/02/21(火) 17:30:56.85 ID:d3UnyH35(1)調 AAS
OneDriveはMS365Personalの特典 1TBで利用中
便利に使える
688: 2023/02/21(火) 17:37:18.50 ID:FeyJcOKF(2/2)調 AAS
OneDriveは無料の5GB、エクセルやワードのデータを入れてる。便利だと思います。
689(1): 2023/02/21(火) 17:48:30.31 ID:FPL2uRUc(1)調 AAS
今のOneDriveはOutlook.comの仕様変更に伴う一時的な経過措置で全員に50GBの無料ボーナス追加されてるだろ
690: 2023/02/21(火) 17:55:46.93 ID:8m+PyCTj(1)調 AAS
>>689
少し前に謎の期間限定ボーナスが追加されていると思ってたけどこれのことか?
画像リンク
691: 2023/02/21(火) 18:05:16.88 ID:WHmvfAQ+(1/2)調 AAS
Windows 10で終わりとはなんだったのか
692(1): 2023/02/21(火) 18:06:31.32 ID:WHmvfAQ+(2/2)調 AAS
「Microsoft は Windows 12 を Windows 11とは大きく異なるシステムにしたいと考えているようだ」
693: 2023/02/21(火) 18:14:35.38 ID:CnmEpTPL(1)調 AAS
少なくとも10ライクには戻さないでしょうね
694: 2023/02/21(火) 18:17:45.13 ID:+Yo7pMKA(1)調 AAS
それどころか11で出来てたカスタマイズをとことん潰すでしょうね
例えばExplorerPatcherとかExplorerPatcherとか
695: 2023/02/21(火) 18:23:12.45 ID:DFHSTcIs(1)調 AAS
サブスク方式に課金システムを変えるのかな
696: 2023/02/21(火) 18:24:53.22 ID:9KJ2BC3j(1)調 AAS
>>692
でも令和にもなってどうせ拡張子はデフォルト非表示のままなんだろなぁ
697: 2023/02/21(火) 19:01:24.50 ID:e9OhBaf1(2/2)調 AAS
まぁmacOSも拡張子はデフォルト非表示だからなー
698(1): 2023/02/21(火) 19:25:44.04 ID:bizsxlrA(1)調 AAS
Windows 12は多分Intel Alder Lake(12th Gen)、AMD Ryzen 7000 Seriesあたりが最低動作ラインだろうな
699: 2023/02/21(火) 19:41:24.45 ID:RlAwi8yw(1)調 AAS
多分、Windows12からサブスクになるんだろうね。
700: 2023/02/21(火) 19:44:16.79 ID:LYa9q4zn(1)調 AAS
そうなると11は出し惜しみと嫌がらせの対象になるわけか
701: 2023/02/21(火) 20:31:29.51 ID:HHvDMNI5(1)調 AAS
>>698
現在発売中のZen3は入れてやれ
702(1): 2023/02/21(火) 21:08:28.77 ID:LogfcYtJ(2/2)調 AAS
大事なことが抜けている。
新しくして何ができるようになるのか?
マイクロソフトは目的がなく技術もない。
OSに欠陥がありながら改善もできない。
703(1): 2023/02/21(火) 21:48:34.93 ID:l3eXhPtt(7/11)調 AAS
一ヶ月くらい使ってみて何となく思ったのは…
起動時間はWin10の方が早かった気がするな🤔
704: 2023/02/21(火) 21:54:50.46 ID:l3eXhPtt(8/11)調 AAS
Win11後にマルチディスプレイ導入して環境変えすぎたせいもあるだろうな🤔
705(1): 2023/02/21(火) 22:03:54.54 ID:NQvhg75c(1)調 AAS
デュアルモニターで片方画面スリープから解除で一秒半くらい遅れるw
RTX3060刺さったメインはウルトラワイドモニター一枚ですぐ映るけど、サブ機の1660superはDVI-DがサブモニターでHDMIがメインモニターなんだがサブモニターのほうが早い
706: 2023/02/21(火) 22:17:01.45 ID:ykx0em1T(1)調 AAS
>>702
何が目的で書き込んでいるのか
何のためにここにいるのか
生きているのが辛くないか
707(1): 2023/02/21(火) 22:21:57.97 ID:AUCtAQAp(2/2)調 AAS
>>703
再起動って月1くらいでしょ
708(1): 2023/02/21(火) 22:37:45.58 ID:H2nBEmU1(1)調 AAS
11はマジでゴミOS
709(14): 2023/02/21(火) 23:01:03.36 ID:iaf3YCxe(1)調 AAS
Win7からWin11まで対応しているソフトをインストールした
デフォルトでC:ルートにフォルダーが作成されて全ユーザー用にインストールされる
(全ユーザーのデスクトップに起動用ショートカットが作成される)
ところがインストールを行った常用のユーザー(管理者権限あり)では起動しない
Administratorでログインすると正常に起動する
常用のユーザーで管理者として実行しても起動しない
クリーンブートも試してみたが起動しない
またインストール先をD:ドライブに変えても同じ
何か考えられる原因がありますか
710: 2023/02/21(火) 23:08:51.95 ID:l3eXhPtt(9/11)調 AAS
>>707
毎日律儀に電源落としてる俺は普通じゃないのかな😢
ここ最近はドライバインストールとBIOS見る為に何回も再起動させてる
多い時は八回くらい電源落としてるかな最近は。
PC設置させたのが最近で機器の接続が多いから(ケーブルの取り回しとかで)
何やかんややってる時に気付いた。あれ、Win10と比べると若干起動遅いかも🤔って
まあほんの数秒くらいだから気にもしないけど、使ってて思ったのがそれくらいってだけで当然Win11は最高です🤗
711(1): 2023/02/21(火) 23:12:57.06 ID:nq7nZPDP(2/2)調 AAS
ソフト名も書かずに知らんがな
ソフトのサポートを頼れ
712: 2023/02/21(火) 23:14:42.90 ID:l3eXhPtt(10/11)調 AAS
>>705
そもそもデュアルモニタって一気にパッと映るものなのか🤯
バラバラに映し出されるのが普通だと思ってた🥺
私のPCのモニタ出力優先は三枚モニタで内蔵グラのDP→D-SUB→HDMIの順番らしい
まだ試してないから四、五枚目のグラボ出力の優先順位は不明。そして今時VGA使ってるのは突っ込まないで🥺
713: 2023/02/21(火) 23:17:44.58 ID:l3eXhPtt(11/11)調 AAS
>>708
いらっしゃい🤗
このWin11のアップグレードはサービスだからぜひインストールしていってね🤤
714(1): 2023/02/21(火) 23:27:50.24 ID:6nXvSjAA(1)調 AAS
Win10のサポート期間にも限りがある以上、いずれはWin11を入れるしかない。
だが、それは今じゃなくてもいいだろ。Win11がもっと熟成されるまで、Win10が使えなくなるぎりぎりまで待ってもいいだろ。
715: 2023/02/21(火) 23:30:54.06 ID:HjR5B+vD(1)調 AAS
クイックランチはタスクバーで食べられるようになりましたか?
716: 2023/02/21(火) 23:42:19.71 ID:wPe4xJCj(2/2)調 AAS
XPにあったようなクイックランチャはありませんよ
タスクバーにピン留めしたのを使えばいい
当然ながら結合解除はすべきでありません。逆に使いにくくなるからな。XP脳は卒業しましょう
717: 2023/02/21(火) 23:57:28.51 ID:8+epZlD9(1)調 AAS
タスクバーにツールバーで「デスクトップ>>」を出せなくなったのが個人的に痛い
最大化しててもデスクトップのファイルを参照できてめっちゃ使ってた
なのでEPを入れた
718: 2023/02/22(水) 00:02:03.49 ID:fql1rvbh(1)調 AAS
>>714
いいと思う🥺
その日まで貴方好みのOSになるまでガンバる😢
719: 2023/02/22(水) 00:31:47.13 ID:WIOGKhXs(1/2)調 AAS
去年の8月にWindows11をクリーンインストールして使ってますが、今月くらいからデスクトップが微妙に調子悪く、
なぜかアイコンをクリックしようとしても反応しないことがあります
そういう時スタートメニューは押せるし右クリックも反応するのですが、なぜかデスクトップアイコンをクリックできないのが数秒間続きます
これはOSの問題でしょうか?ハードの問題でしょうか?
グラボはMSI RTX 3070でドライバは最新です
720(1): 2023/02/22(水) 00:42:46.94 ID:UbRcDIlm(1)調 AAS
もしかしたら>>519
721: 2023/02/22(水) 00:45:44.39 ID:WIOGKhXs(2/2)調 AAS
>>720
情報どうもです
722: 2023/02/22(水) 01:03:27.83 ID:Xr39VSZE(1)調 AAS
多分OSの問題と思うが
723: 2023/02/22(水) 01:10:15.10 ID:KChJzAx0(1)調 AAS
>>709
何のソフト?
724: 2023/02/22(水) 01:22:32.50 ID:+zw6nMQO(1)調 AAS
>>709
よくあるのはユーザー名に英数字以外の文字を使ってるケース
725: 2023/02/22(水) 02:20:07.53 ID:sQ4g5j0h(1/3)調 AAS
>>709のようなケースは一度も遭遇したことがない
ちなみにユーザー名は全角文字
726(1): 2023/02/22(水) 06:55:12.85 ID:gjNwspgj(1)調 AAS
>>709
おめでとう初期化です
の可能性はあるが
Administrator(管理者権限あり)ではありません。
Administratorはただのユーザーです。
Administratorってのは色々な首をつっこんでいるので
使えるって仕組みです。
動かないところが
そのユーザーが管理者になってる。
よくあるのは
フォルダー権限が所有者AdministratorS
で、ユーザーとしてAdministrator
作成した<user>SYSなど場合があるが
これが所有者<user>
になっていた場合はAdministratorでアクセスができない。
AdministratorSはグループなので
Administratorが含まれるが
入ってないとそうなる。
本来自動でうまく仕組みが
変になっていた場合は毎回手動設定で変更しなければならない。
こんな状況だと初期化した方がいいw
727: 2023/02/22(水) 07:34:39.39 ID:wmJ5EGAg(1/2)調 AAS
>>711
ほんとそう思う
728: 2023/02/22(水) 09:09:39.33 ID:dlgUHnFb(1/11)調 AAS
>>709
7以降対応をうたっておいて、デフォルトでルートにフォルダを作るって手抜きインストーラだから不具合あって当たり前(もちろんルート直下にフォルダ作っても不具合のないインストーラは作れる)
ほかのソフトが問題ないならOSの初期化は不要だしソフトの名前すら出せないぐらいにやましいソフトならそのベンダーに問い合わせるべき
729(1): 709 2023/02/22(水) 09:21:31.23 ID:SbaatCxs(1/8)調 AAS
ソフト名を一応書くとGOGのSimCity 3000 Unlimitedというゲームです
オフラインインストーラーでインストールしました(C:\GOG Gamesというフォルダー内にインストールされます)
Administratorは以前から有効に設定してあったのですが今回新規にローカルユーザーアカウントを
作成してログインしてみました(管理者でない標準ユーザー)
そのアカウントでもソフトは問題なく起動します
ソフトをインストールした常用のユーザー(Microsoftアカウント)からだけ起動しないという謎の症状です
730: 709 2023/02/22(水) 09:46:54.15 ID:SbaatCxs(2/8)調 AAS
書き忘れましたがクリーンインストールはテストしていますが起動しませんでした
また、「管理者として実行」や他ユーザーを指定したrunasコマンドも効果なし
731: 709 2023/02/22(水) 09:49:01.63 ID:SbaatCxs(3/8)調 AAS
書き間違い クリーンインストール → クリーンブート
732(1): 2023/02/22(水) 10:15:45.77 ID:dlgUHnFb(2/11)調 AAS
>>729
SimCity3000ならMS公式フォーラムでも動かない報告がある
EA, GOGに無視されてるみたいだな
>>726が言うようにファイルのアクセス権限をいじらないといけない可能性が高いな
answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/sims-1-sim-city-3000/6b85b539-b077-42a3-bff1-5195fb03ca4a
733: 2023/02/22(水) 10:36:40.73 ID:sQ4g5j0h(2/3)調 AAS
なーんだ、結局ソフトウェア特有の問題じゃん
こういうことがあるからソフト名は最初にきちんと書くべきなのよ。隠して書く意味はありませんよ
あなたは心に強く刻み込んで反省するといいでしょう(もっとも起動できない問題が改善されることはありませんが〜)
734: 2023/02/22(水) 10:51:39.42 ID:VD0rbxR3(1)調 AAS
名前にレス番書き込む間抜けはだいたい釣り
735: 2023/02/22(水) 10:56:38.75 ID:gP6XBV92(1)調 AAS
何
736: 709 2023/02/22(水) 11:00:54.09 ID:SbaatCxs(4/8)調 AAS
>>732
answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/sims-1-sim-city-3000/6b85b539-b077-42a3-bff1-5195fb03ca4a
はsecdrv.sysをマイクロソフトが見捨てた問題のため無関係
nib999.blog.fc2.com/blog-entry-69.html
のようなことが必要となるようなDRMをGOGはかけていない
737: 2023/02/22(水) 11:02:07.32 ID:pw1aZUoc(1/4)調 AAS
ゲームの話題はそっちでやれとか言うスレチ警察が怖いから仕方ないよね🥺
何はともあれWin11が原因じゃなくてよかった😢
Win11最高🤗
738(5): 709 2023/02/22(水) 11:12:59.61 ID:SbaatCxs(5/8)調 AAS
ソフト固有の問題とは思われないのでここできいているんですが何か試してみることありませんか
あまりにも不思議な現象なので
739: 2023/02/22(水) 11:19:49.58 ID:wMgrmp6G(1)調 AAS
>>738
リモートデスクトップで調べてあげるから開放してよ
740: 2023/02/22(水) 11:23:22.29 ID:pw1aZUoc(2/4)調 AAS
今日はおま環警察はお休みなのかな?🤔
741: 2023/02/22(水) 11:28:09.41 ID:nF45Zktb(1)調 AAS
>>738
ソフト固有の問題でないと言い切る理由は?
742: 2023/02/22(水) 11:28:35.44 ID:arAVdx0y(1)調 AAS
TMSR4は何をやっても起動しなかったな
Administratorで起動するなら特定のアプリだけユーザーを切り替える方法が使えるんじゃない?
743(1): 2023/02/22(水) 11:54:48.71 ID:dlgUHnFb(3/11)調 AAS
>>738
別に不思議じゃなくて、何度かすでに言及されてるようにおそらく単純にアクセス権限の設定がおかしいということでしょう
C:\GOG Gamesを右クリックして、「セキュリティ」タブに何が表示されるか、ほかのルート上のフォルダと違いはないか
面倒だったらとりあえず「Everyone」を追加して読み書き許可してみれば良いかと
744: 2023/02/22(水) 11:55:50.58 ID:mNdR5UP2(1)調 AAS
745: 2023/02/22(水) 12:28:52.14 ID:/xjs/rZP(1)調 AAS
>>738
関係ないところで聞くのではなくてメーカーに問い合わせなよ
746: 2023/02/22(水) 12:30:26.30 ID:6xD7nwdW(1)調 AAS
>>738
メーカーに聞けない理由でもあるの?
747: 2023/02/22(水) 12:38:33.93 ID:sQ4g5j0h(3/3)調 AAS
上記のフォーラムを見ると、フォーラムに書いていた人は問い合わせしても返答はないらしい
I already attempted to contact Electronic Arts several times, but they did not respond.
megagamesにあるパッチをDLして置き換える手法のほうがごちゃごちゃ考えなくて済むので楽だと思うけどな
748(1): 2023/02/22(水) 12:49:36.26 ID:dlgUHnFb(4/11)調 AAS
GOGのフォーラムには同じような報告がいくつもあるな
一つは>>709ご本人?
外部リンク:www.gog.com
外部リンク:www.gog.com
749: 2023/02/22(水) 12:50:49.15 ID:3z1vwGWK(1)調 AAS
馬鹿だから
750(1): 709 2023/02/22(水) 12:52:37.51 ID:SbaatCxs(6/8)調 AAS
>>743
アクセス権限に問題があるとは見えないが一応C:\GOG Games以下にEveryoneをフルアクセスで
付けてみたが動作しませんでした
751: 2023/02/22(水) 12:56:00.57 ID:M1FRmD0+(1)調 AAS
システム用件はXPから10になっているねw
752: 2023/02/22(水) 13:01:08.67 ID:RVBiwzwT(1)調 AAS
用件→要件
まあ11はセキュリティが強化されているからねぇ
753(1): 2023/02/22(水) 13:03:07.74 ID:dlgUHnFb(5/11)調 AAS
>>750
他のスレッド覗いたらやはりCD周りの不具合らしい?
関係ないと決めつけて試さないから解決が遅くなる典型例のようなw
条件が同じかどうかも分からないから解決の保証もないけどね
I was able to get it to launch by using a "NoCD" executable.
外部リンク:www.gog.com
754: 2023/02/22(水) 13:04:02.23 ID:Z7hq5hmi(1/2)調 AAS
IDの切り替わりが早いな
電波状況が悪かったのかな
755(1): 2023/02/22(水) 13:06:32.10 ID:Z7hq5hmi(2/2)調 AAS
>>753
そもそも11に対応していないみたいだけど?
756(1): 2023/02/22(水) 13:13:06.32 ID:dlgUHnFb(6/11)調 AAS
>>755
そうなんだろうけど質問者もローカルアカウントだと動いてるようだし、レビュー欄にも動作報告はあるから動くは動くんだろうね
Great update and working well on Windows 11 Pro 64-bit 22H2 on AMD Ryzen 3600 for me without using ANY Microsoft Compatibility Settings/Presets.
757: 2023/02/22(水) 13:40:24.22 ID:rjXUbCP0(1)調 AAS
Windows 11にしてリカバリ(全消去)しても微妙にデーターが残ってるのは完全にバグだからすぐ対応した方がいいと思うんだけど、マイクロソフトアカウント強制なのにアカウントをつくろうとすると本人確認の画像クイズが出てきて正解してるのに無限に繰り返すクイズ地獄から抜け出せないバグなんとかして!バグだらけのOS
758: 2023/02/22(水) 13:47:48.28 ID:AgEOEsVN(1)調 AAS
MacOSの後追いでOS単独で初期化する機能を付けたはいいものの、Windowsはやっぱり中途半端だからな
DVD/USBでクリーンインストールしないとトラブルはあまり解決しねえ
759: 2023/02/22(水) 14:30:48.13 ID:dlgUHnFb(7/11)調 AAS
当方はリカバリする必要もなくて8.1はリリース直後に入れてサポート切れたつい最近まで
9年ぐらいOSはそのまんま、さすがに10に上げたけど毎日は使ってなくてそろそろ引退かな
ちなみにアプリはOfficeとかAdobe製品は都度入れ替え・アプデしてるし
データもシステムドライブとは別のドライブに保存してるからOS入れ替えも全然問題なし
10は5年ぐらいで、11はリリース直後から今までだから1年ちょい。
どれも全くリカバリしてなくて最初にインストールしてからずっと毎日順調に稼働してる
必要ないとは言わないけど、どんな使い方したらそんなにリカバリ必要なのかね?とは思う
760(1): 709 2023/02/22(水) 14:39:17.56 ID:SbaatCxs(7/8)調 AAS
>>748
そのフォーラムは一通り見ていたが事例が違うので参考にならなかった(自分のはユーザーアカウントを変えれば動く)
このスレでもわからないようなので一応メーカーに問い合わせを入れてみる
メーカーでもわからなければ面倒だけどユーザーを切り替えて遊ぶしかないな
761(2): 2023/02/22(水) 15:39:18.19 ID:l1WYAJ5o(1)調 AAS
>>756 >>760
メーカーが対応を唱っていないのに対応しろというのは異常だと思う
762: 2023/02/22(水) 15:44:02.39 ID:ZKB+47XM(1/2)調 AAS
またソフトウェア板規制されてる(´・ω・`)
763: 2023/02/22(水) 15:51:02.08 ID:9j/A2L9T(1/2)調 AAS
ローカルアカウントだと動く/MSアカウントだと動かない
なのかどうかを確定させるためにとりあえず新しいMSアカウント作って試せば?
764(3): 709 2023/02/22(水) 15:54:49.38 ID:SbaatCxs(8/8)調 AAS
>>761
外部リンク:www.gog.com にはっきり
Windows (7, 8, 10, 11)
と書かれている
765: 2023/02/22(水) 15:58:49.02 ID:wmJ5EGAg(2/2)調 AAS
>>764
アプリのメーカに言うべきだし、反応がないからと言ってここで書かれてもね
こういう人がwindowsはだめだとか言うんだろうな
766: 2023/02/22(水) 16:09:54.04 ID:cLU6uXFk(1)調 AAS
対人リストに要注意人物って書かれてそう
767: 2023/02/22(水) 16:11:31.63 ID:dlgUHnFb(8/11)調 AAS
>>764
何でもいいけどいつまで続けるの?
GOGに問い合わせることでFAと自分で言ったんでしょう?
外野のゴタゴタにいちいち答えなくてもいいよ
768(1): 2023/02/22(水) 16:11:51.37 ID:pw1aZUoc(3/4)調 AAS
Win11は何も悪くないよWin11をイジメないで🥺
769: 2023/02/22(水) 16:12:26.98 ID:GP5aANKk(1/2)調 AAS
メーカーに問い合わせでいいだろ
異常なのは>>761
770(1): 2023/02/22(水) 16:12:32.33 ID:3JoH7/MW(1)調 AAS
>>764
Product detailsとSystem requirementsの関係がおかしくね?そこにXP Vistaが無いけど
曖昧な表記をしているところはまともに対応できないかもよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s