[過去ログ] [Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ108 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224: 2021/06/23(水) 11:43:35.54 ID:ReAJX3hh(1)調 AAS
その前に、統合インストーラ用意して入れ直してみては?
互換性を維持する為に設計が古く、ゴミが溜まる仕様なのは変わらんしな
225: 2021/06/23(水) 12:49:40.71 ID:24ElEqJo(1)調 AAS
>>223
【実用】低スペックWin10の会【快適】 7
2chスレ:win
226: 2021/06/23(水) 12:51:01.79 ID:1Jhawz0u(1)調 AAS
21H1 Pro x64
KB5003537
KB5003690(オプション)
Servicing Stack 10.0.19041.1081
再起動あり、ビルド:19043.1081
なぜか信頼性モニターに上記が表示されない
同時に更新したDefender定義は表示される
更新履歴も問題なし
その他特に問題なし
227: 2021/06/23(水) 14:44:59.98 ID:r5LvfmHj(1)調 AAS
「Windows 10 バージョン 2004/20H2/21H1」の既知の問題はほぼ解消
ふりがなを自動入力するアプリが正常に機能しない問題を除き解決
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
> 米MSは「Windows 10 バージョン 2004/20H2/21H1」の既知の問題一覧をアップデートした。
> 先日のプレビューパッチにより「ふりがなを自動入力するアプリが正常に機能しない問題」を除き、
> すべての不具合が解消された。
>
> このプレビューパッチで修正された既知の問題は、以下の 2つ。
> 大きな問題がなければ、来月の月例アップデートで一般提供されるので、それを待つとよいだろう。
> あえて試したい場合は、「Windows Update」で更新プログラムを手動でチェックすると適用される。
>
> ・「KB5000842」(3月のCリリース)以降の更新プログラムをインストールした
> 「Windows 10 バージョン 2004/20H2」環境で、オーディオに甲高いノイズが混じる
>
> ・[ニュースと関心事]ボタンの文字がぼやける
228(2): 2021/06/23(水) 15:07:49.22 ID:Jvk7snHk(1/2)調 AAS
これが直ってない
外部リンク:qiita.com
229: 2021/06/23(水) 15:51:41.59 ID:VfEqaIQo(3/3)調 AAS
>>216
ホンマそれ
試供品、普通にアンインストールしてもいいよな?
230(1): 2021/06/23(水) 16:04:20.21 ID:ak2oVmkr(1)調 AAS
>>228
こちらでは新IMEで再現出来て無いです
231(1): 2021/06/23(水) 16:53:06.70 ID:Jvk7snHk(2/2)調 AAS
>>230
そうなのですか?
こちらは3台インストールして全滅です
232: 2021/06/23(水) 17:53:32.65 ID:tmCV+PF3(1)調 AAS
>>231
そもそも「既知の問題一覧」に>>228の事象は含まれてたの?
233(1): 2021/06/23(水) 19:49:00.48 ID:ugZTrrcR(1)調 AAS
毎回毎回の更新に何か疲れてきた
ドライバーも幾つか来てるし…
234: 2021/06/23(水) 19:57:19.41 ID:VFXCs3jG(1)調 AAS
>>233
自動的に更新されるから疲れることはないと思うが
235(1): 2021/06/23(水) 20:18:52.17 ID:exP94dVW(1)調 AAS
ほんこれ
オプションが来たと聞いたら寝る前にポチッと押しといて朝起きたら再起動まで終わってる
なんて楽なんだろう
236: 2021/06/23(水) 20:43:51.89 ID:tQ4+wPP9(1/2)調 AAS
オプションはポチらないほうが楽だが
237(1): 2021/06/23(水) 21:41:12.64 ID:4PjOKOuM(3/3)調 AAS
M$側で安全が確認されれば自動的に入るようになるから触らなくて結構なんだが
潔癖厨は表示に残ってる事が気に食わないらしい
238: 235 2021/06/23(水) 22:27:47.89 ID:lP7SbdfB(1)調 AAS
>>237
いや俺の場合は天気の表示が綺麗になったと聞いて試してみたくて入れただけよ
本当に綺麗になった
まあまたすぐ無効化したけど
ちなみにスケーリングは100%
239(1): 2021/06/23(水) 22:41:38.59 ID:Qqe4YzRc(1/2)調 AAS
KB5003690 これが何度やっても100%で止まったままになってCPU負荷もゼロ。
そして数時間後に失敗しましただと。
240: 2021/06/23(水) 22:41:52.90 ID:fsUbYd5I(1)調 AAS
おお、ほんとに表示が綺麗になってる。ついでに桜島の火山警報もでなくなった
すぐに無効に戻すけど
241: 239 2021/06/23(水) 23:07:38.06 ID:Qqe4YzRc(2/2)調 AAS
Microdoft Update カタログ からDLしてスタンドアローンでもインストールできねぇ!
242: 2021/06/23(水) 23:17:27.11 ID:lybuXZaZ(1)調 AAS
トラブルシューティングツールを試すかかな
243: 2021/06/23(水) 23:23:11.93 ID:tQ4+wPP9(2/2)調 AAS
そんなもん無理して入れなくてもよい
244: 2021/06/23(水) 23:42:14.45 ID:HFC1+S1K(1)調 AAS
ウイルスバスターwww
245: 2021/06/24(木) 01:11:33.01 ID:7lgiVbXB(1)調 AAS
文字ぼやけてたのバグだったのかよ
246: 2021/06/24(木) 02:11:12.81 ID:6hm/HfRw(1)調 AAS
ゴーストバスターズッ♪
247: 2021/06/24(木) 02:44:11.95 ID:W7gV9ef3(1/3)調 AAS
Microdoft Update カタログてーのどこにあるん?
248: 2021/06/24(木) 02:57:46.89 ID:kDVztZaT(1)調 AAS
そうやって人に聞く時点で次もその次も人に聞く事になるから安心しろ
もう縁が無い
249: 2021/06/24(木) 02:59:28.32 ID:Rcfxrvdr(1)調 AAS
б < あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(V) (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
|| ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
250(2): 2021/06/24(木) 04:54:06.55 ID:ITWJATgB(1)調 AAS
書き込める環境あるなら調べればいいのに
この手の輩はなんでわざわざ聞くのかね?
外部リンク[aspx]:www.catalog.update.microsoft.com
251: 2021/06/24(木) 06:20:48.16 ID:wkE18Z6v(1)調 AAS
ツンデレが過ぎるw
252: 2021/06/24(木) 07:20:24.99 ID:hwi6GOaP(1)調 AAS
でもそんな子が好きなのっ!
253(1): 2021/06/24(木) 09:21:18.74 ID:AZCj6R1p(1/6)調 AAS
>>250
だからテンプレなんて不要なんだよ
調べもしないからね
254: 2021/06/24(木) 09:48:30.21 ID:TriATRbE(1/2)調 AAS
今月のアップデートしてからタスクバーから通知領域が消えるようになったわ糞が
ニュースと関心事項の有効無効を切り替えると復帰するが
255(2): 2021/06/24(木) 10:25:45.01 ID:TriATRbE(2/2)調 AAS
KB5003637を適用するとタスクバーが壊れる不具合。通知領域のアイコンや時計が消える。KB5003214から継続 [Update 2]
外部リンク[html]:www.nichepcgamer.com
7+ Taskbar Tweaker最新版にしてても発生するわ
256: 2021/06/24(木) 12:19:30.76 ID:LSMaE+0r(1)調 AAS
Taskbar Tweaker
まだ使ってる人いるのか・・・
257: 2021/06/24(木) 13:08:37.59 ID:WBRrXZbR(1/2)調 AAS
7+はかざぐるマウスが死んで以来手放せない
ホイールで最小化の機能は絶対に必要
結合の解除も非常に便利なことも最近気付いた
258: 2021/06/24(木) 13:17:58.43 ID:lxIuEw4+(1)調 AAS
クソアプリ使い引っ込めよ
259: 2021/06/24(木) 13:26:12.72 ID:WBRrXZbR(2/2)調 AAS
お前が消えろ
260: 2021/06/24(木) 13:32:18.20 ID:htSFuMvX(1)調 AAS
7+TTはタスクバーを左右に置く人には必須だと思うわ
これを使えば、タスクバーを縦に置いてると幅が妙に広くなるのを強制的に狭くできる
まあ縦置きしてると天気は使えないから今回の不具合の影響を受けないんだけどね
261: 2021/06/24(木) 13:46:04.38 ID:qoKkYMGF(1)調 AAS
>>255
ソフトはもう関係ないんだろうな
最初から使っててても不具合起きてない人は今でも起きないし
262(1): 2021/06/24(木) 14:33:56.68 ID:W7gV9ef3(2/3)調 AAS
>>250
それは
Microsoft?Update カタログ
てやつだよね?
自分が聞いたのは
Microdoft Update カタログてやつはどこなのか、だから多分違ういや違うはずなんだよね
>>253
ちなぐぐれ検索しても5chしか出てこない
263: 2021/06/24(木) 14:43:41.74 ID:NOQZk++h(1)調 AAS
うわあなるほど誤字いじりだったのか
誰も気が付かないわそりゃ
264: 2021/06/24(木) 14:56:52.13 ID:23zRqhnK(1/2)調 AAS
マウント取りたい病が末期症状になるとこうなるのか
265(1): 2021/06/24(木) 15:14:53.83 ID:dgzjYkwE(1)調 AAS
KB5004393ってのがいつの間にかオプションで来ていたがいつ出てたんだろう
266: 2021/06/24(木) 15:21:23.64 ID:AZCj6R1p(2/6)調 AAS
お使いのPCの使用状況に応じて出たり引っ込んだりを繰り返します
なので、気にしない
267: 2021/06/24(木) 15:31:01.45 ID:9sjNOHM5(1/4)調 AAS
>>265
すれ違い
268: 2021/06/24(木) 16:38:39.24 ID:V9aGwscP(1)調 AAS
タスクバー、何も維持ってないけどログオン直後アイコンが消え応答なしになる時があるわ。
269: 2021/06/24(木) 16:49:05.78 ID:lCrnwVwh(1)調 AAS
彼氏は体型に厳しいです。太った人に対してはだらしないと罵倒します。
この前さらっと痩せろよ。でも痩せすぎるなよ。と言われて、悲しい気持ちと悔しい気持ちになりました。
彼にあまり会いたくなくなってしまいました。
とにかく見返すために会う頻度を減らし
食事も夜は食べないようにして、ジョギングも取り入れようと思います。
何キロになれば痩せてるんですか?
270: 2021/06/24(木) 17:29:56.96 ID:nYgybbYR(1/2)調 AAS
今日の0時
windous11発表なるか。
271: 2021/06/24(木) 17:30:23.54 ID:nYgybbYR(2/2)調 AAS
あっ明日の0時でした
272: 2021/06/24(木) 18:37:53.12 ID:FSeaU9U2(1)調 AAS
まもなく開催の「次期Windowsイベント」で発表される内容の予測まとめ
外部リンク:gigazine.net
> 「次世代のWindows」の全貌が、2021年6月24日11時(日本時間25日0時)から発表されます。
>
> 次世代のWindowsこと「Windows 11」ではUI・起動音・壁紙などが刷新されるほか、
> コア機能の改善も期待されています。
>
> イベントは日本時間25日0時から以下のページでストリーミングされます。
>
> Microsoft Windows Event - Watch the June 24 LIVE stream
> 外部リンク:www.microsoft.com
273: 2021/06/24(木) 18:39:52.62 ID:rYQE8Jlb(1)調 AAS
発表されて更新可能になるのはいつになるのやら
どうせ11月辺りになるんでしゎ?
274: 2021/06/24(木) 18:51:03.14 ID:9sjNOHM5(2/4)調 AAS
名称はどうでもいいだろうに
騒いでるのは昔の人なんだろうね
275(1): 2021/06/24(木) 18:53:37.56 ID:AZCj6R1p(3/6)調 AAS
よかねーだろ。結局ユーザーがM$から負担を強いられるんだから
276: 2021/06/24(木) 18:57:58.55 ID:tKMLGIRr(1/3)調 AAS
今アップデートしたけど画面が青いやつから黒いアイコンになってしまった。
アップデートしてもいいんだけど、 操作に関係するところを勝手に変えるんじゃねーよ。
トンチキ野郎!
あ、言い過ぎました。
すみませんでしたm(_ _)m
277(1): 2021/06/24(木) 19:04:17.40 ID:KSaeHpUi(1)調 AAS
青いやつとか黒いアイコンとか何のこっちゃ?(´・ω・`)
278(1): 2021/06/24(木) 19:13:55.13 ID:tKMLGIRr(2/3)調 AAS
>>277
すまん頭に血が上っていてよく分からず書いてしまった。
スタートボタンを押した時に ボタンがいっぱい出てくるじゃん。
その四角い背景が青だったのに黒くなってんだよ。
スタートボタンを押すたびにあれ黒いって思うんだよ。その一瞬の思考をさせて一体何をしたいんだよ。 と思ったんだ。
279(2): 2021/06/24(木) 19:15:46.88 ID:9sjNOHM5(3/4)調 AAS
>>275
?
280: 2021/06/24(木) 19:20:48.23 ID:+Gy20+yg(1)調 AAS
スタート押してボタンなんて出てこないけどな
名称くらい覚えてほしいなと思う
281: 2021/06/24(木) 19:21:22.41 ID:AZCj6R1p(4/6)調 AAS
>>279
新しいOSにさせようとして色々と陳腐化をさせるのは火を見るよりも明らかなんだよ
282(1): 2021/06/24(木) 19:23:07.67 ID:23zRqhnK(2/2)調 AAS
>>279
難癖付けてM$叩きを生きがいにしてんだからほっときなよw
283: 2021/06/24(木) 19:28:08.76 ID:AZCj6R1p(5/6)調 AAS
>>282
難癖では無くて事実を述べたまでです
ビスタも末期にはcpu100%にして使いにくくする「ダウンデート」を仕込みました
284: 2021/06/24(木) 19:29:25.82 ID:3qlFaCGc(1)調 AAS
なに言ってんの?
285: 2021/06/24(木) 19:33:02.79 ID:ZvJnb2C6(1)調 AAS
Windows10が最後のOSじゃなかったのかよ嘘つきめ
286: 2021/06/24(木) 19:34:18.44 ID:AZCj6R1p(6/6)調 AAS
ググればその辺の話題は枚挙に暇が無いからこれ以上はしないが
土挫は腐ってるってこったw
287: 2021/06/24(木) 20:00:59.99 ID:MbqX2Moe(1)調 AAS
>>262が言ってることが理解できないんだが‥
288: 2021/06/24(木) 20:02:40.12 ID:p/DA5zPk(1)調 AAS
おかしな奴に構うなよ
289(1): 2021/06/24(木) 20:16:19.18 ID:1pPoi4/A(1)調 AAS
>>278
20H2か21H1に更新されたんだな
ちなみにそのボタンは「タイル」って呼ぶぞ
青いタイルがズラズラと並んでるのは汚かったから、個人的には今のデザインの方が好き
290: 2021/06/24(木) 20:26:49.25 ID:1pRdLKdn(1)調 AAS
俺のは紫色だわ
何か変わったんか
291: 2021/06/24(木) 21:01:45.87 ID:9sjNOHM5(4/4)調 AAS
家は今でも黒ですな
292: 2021/06/24(木) 21:33:14.93 ID:n0tLZOBq(1/2)調 AAS
KB5003637がエラー吐いてアップデートできなかったけど
Microsoft UpdateカタログからKB5003690落としてきて入れたらアップデート成功した
しれっとバグフィックスしてたんだなマイクソソフトめ
天気予報とニュースは速攻無効にした
293: 2021/06/24(木) 21:47:47.87 ID:n0tLZOBq(2/2)調 AAS
Microsoft Updateカタログからアップデータ落とせるからWindows Updateはずっと停止のままでいいわ
再開する度にKB5003637入れては失敗の繰り返しでうんざりした
294(3): 2021/06/24(木) 21:50:24.51 ID:tKMLGIRr(3/3)調 AAS
>>289
まあ俺が怒ってんのはそういうことなんだよ。
昔はスタートボタンで 何でもかんでもボタンだよ。
タイルって名前はつまり途中から変更したってことだろう。
もう未来永劫変更なしで行って欲しいんだよ。
今まだギリギリ大丈夫だけど 年取ってから環境が変わるとできてたことができなくなる。
また1から覚え直さなきゃいけない。
積み上げたものを崩される 。賽の河原じゃないんだから。
どんな親不孝をした仕打ちだよ。
295: 2021/06/24(木) 21:56:18.29 ID:bHf36ICD(1)調 AAS
>>294
常に奪い尽くしてきたのがアメリカの国是
土地も資源も人材も権利も
なにもかも安定を崩して新しい何かを構築するすることしか国がまとまらない
296(1): 2021/06/24(木) 22:09:53.06 ID:W7gV9ef3(3/3)調 AAS
278は結局のところアイコンの背景のことを言ってるのか?
うちは1909の頃から黒いけど
297(1): 2021/06/24(木) 22:17:59.84 ID:7Va+hQsT(1)調 AAS
>>294
昔もボタンなんて無いぞ。XPの頃はリンクを貼っているだけだし
今大丈夫?既に駄目だろうwほんの少しの変化に対応できないなんて応用力無さすぎ
298(1): 2021/06/24(木) 22:31:28.41 ID:hF4Q/9a/(1)調 AAS
>>296
2004まではアクセントカラーが使われる仕様だったぞ
299(1): 2021/06/24(木) 22:36:47.93 ID:HnRkePe6(1)調 AAS
>>294
何言ってんだこいつ
300: 2021/06/25(金) 00:57:19.23 ID:k9sdJ+le(1)調 AAS
次がクレジットカードブッ込まないと使えないサブスク制カネゴンOSだったらこえーな
まじでカネゴン化するもな
ウルトラQだわ
そんな予感
301(1): 2021/06/25(金) 01:01:01.98 ID:yQSiwMnE(1)調 AAS
>>297,299
俺は頭が悪いかもしれんけど、あんたは頭が固すぎだよ。
俺が言ってんのは 途中で操作系を勝手にいじるな変えるなってこと言ってんだよ。
色なんかほんの一部のことでしかないんだよ。
つまり、 Windows 10では MS DOS とは言わないけど Windows2000の操作画面でも切り替えてできるよって風にして欲しいわけだよ。( MS DOS みたいなコマンド入力はできるか)
302(1): 2021/06/25(金) 01:04:37.66 ID:2p8icYuc(1/5)調 AAS
インプレスが記事にまとめてた
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
303: 2021/06/25(金) 01:05:18.76 ID:2p8icYuc(2/5)調 AAS
あ、PC Watchか
304(1): 2021/06/25(金) 01:05:20.73 ID:SL+6tjVO(1)調 AAS
windows11
>・ニュースと関心事項はタスクバーから削除されます。ウィジェットが代わりに同様の機能を提供します。
305: 2021/06/25(金) 01:05:31.00 ID:g+clnwdD(1/3)調 AAS
Homeは兎も角、ProはMSが示す立ち位置の関係上否定しきれないよなぁ
まぁその前にEnterpriseで試運転してきそうな気がしないでもない
306(1): 2021/06/25(金) 01:06:59.35 ID:UXq3kgJK(1)調 AAS
>>301
頭が固くて新OSに着いていけない人乙
307: 2021/06/25(金) 01:10:23.49 ID:2p8icYuc(3/5)調 AAS
Adobeの話がほんとなら手数料なしでサブスクできるからAppleStoreで怒ってるとこはマイクロソフトストアには持ってきやすいやろな
308: 2021/06/25(金) 01:13:20.44 ID:g+clnwdD(2/3)調 AAS
>>302
おいおい……
DirectStorage対応て……
もしかして7や8.1のように、10もDirectX関係切り捨てられる可能性が出たんか
他に一般ユーザーが見るべき点は特に感じなかった
309: 2021/06/25(金) 01:16:23.03 ID:xI69kHP0(1)調 AAS
>>298
あーわかったかも
色設定の最下部にあるチェックボックスをオフにしてても
アイコンのベースだけはデフォでアクセントカラーが使われてたってことか
俺はずっとオンだから何も変わってねえや
310(1): 2021/06/25(金) 02:08:00.93 ID:mesM9Q8t(1)調 AAS
ストアの手数料なんて普及しちゃったら絶対値上げする
311: 2021/06/25(金) 02:14:43.51 ID:J4RqTKJl(1)調 AAS
windows11のスレが異常に盛り上がってるな
312: 2021/06/25(金) 02:22:41.37 ID:EHMQiavy(1/3)調 AAS
>>304
見た目がMacのパクリになっててゲンナリだったよ
313: 2021/06/25(金) 02:23:39.42 ID:EHMQiavy(2/3)調 AAS
>>310
それが市場原理じゃん。なんか問題ある?
314: 2021/06/25(金) 02:26:01.28 ID:36UdQa1s(1)調 AAS
11へのアップデートはセキュア ブート切ってるとアップデート出来ない感じなのかな?
315: 2021/06/25(金) 02:27:01.86 ID:MYtDh24f(1/2)調 AAS
Amazonアプリストアを介してAndroid向けのアプリも入手でき、Intelの技術によりWindows上で動作させることができるとしている。
ということは泥版のライトルームが無償で使えるのか
316: 2021/06/25(金) 03:30:02.08 ID:uK1CH+g0(1/3)調 AAS
windows11のisoつーか11ってどこでインストールできるんや?
317: 2021/06/25(金) 03:51:06.56 ID:uK1CH+g0(2/3)調 AAS
自己解決ここからいけたわ
外部リンク:solomon-review.net
318: 2021/06/25(金) 05:32:35.95 ID:KMipourA(1)調 AAS
パソコン買い換えないといけないのか。
319: 2021/06/25(金) 05:44:18.99 ID:Rj0cB8Cv(1)調 AAS
>タスクバー の機能が以下のように変更されました。
>位置は画面下部にのみ表示できます。
>アプリはタスクバー エリアをカスタマイズできなくなります。
320: 2021/06/25(金) 05:45:12.65 ID:Un/Wex23(1)調 AAS
Windows11の話題はWindows11のスレの方がいいんじゃね
【田】Windows 11 Part3
2chスレ:win
【田】Windows 11 Part2
2chスレ:win
321: 2021/06/25(金) 06:17:38.20 ID:9PoBMotS(1)調 AAS
KB5003537が降ってきてた
322: 2021/06/25(金) 06:18:36.76 ID:1RaKnPkx(1/4)調 AAS
Windows 11発表。年内提供予定でWindows 10からは無償アップグレード
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
> Windows 11は、元々は「Sun Valley」(サンバレー)という開発コードネームで開発されてきたもの。
> Windows 10の21H2(21年後半に提供される予定の機能アップグレードという意味)として
> 提供されるものとして、既にWindows Insider Program経由で開発者向けに提供されてきた。
> それがWindows 11という名称に変更されて提供される形となる。
>
> Windows 11を利用する必要最低要件は64bitプロセッサ(AMD、Intel、Qualcomm)、
> 4GBメモリ、64GBのストレージとなっている。
>
> 正式リリース時期は年内と予告されている。
> まずは年内に登場する予定のOEMメーカーが提供するPCに搭載されて出荷される計画で、
> 同じく年内にはWindows 10からの無償アップグレードが提供される計画だ。
323(1): 2021/06/25(金) 07:14:25.03 ID:0+KhcTJ7(1)調 AAS
やっぱハードウェア足切りのために名前変えてきたかー
324: 2021/06/25(金) 07:23:53.28 ID:NKZ7cCHt(1)調 AAS
仕事で使うパソコンにゲーミング機能はいらないからオプションでいいよ。
ストアはゴミソフトばかりで使えない。
ディスクトップの画面のレイアウトの変更なんてどうでもいい。
パソコンによっては不具合が出るってことはOSの本来の役目を果たせてない。
OS本来の役目を果たし、どうでもいい機能ばかり満載するのでなく、
シンプルなOSにして欲しいし、頻繁に更新作業をさせるものやめて欲しい。
Windows10の時みたいに強制的に11にアップさせるのだけはやめて、
11にしたいと思う人だげができる様にして欲しい。
新しいOSが出るたびに高機能のパソコンが必要になるのは勘弁して欲しい。
半導体不足が話題になっているので、11搭載のパソコンがすんなり発売されるかは
微妙。
325: 2021/06/25(金) 07:33:39.59 ID:yE7r9CwU(1/3)調 AAS
Windows 11チェッカーで確認したが、どうやらOKのようだ一安心なんだが
小売店で買えって何やねん、、
326: 2021/06/25(金) 07:35:44.27 ID:iBR9XDpp(1)調 AAS
11HomeをインストールするにはMicrosoftアカウントが必須なのか
それが嫌ならProを買ってねって事?
327: 2021/06/25(金) 07:44:04.98 ID:S+hWDFBx(1)調 AAS
OSはセキュリティアップデートだけでいいよ
新しい機能はいらん
ユーザーインタフェース変更なんて論外
328: 2021/06/25(金) 07:58:36.53 ID:jfYkZl5U(1)調 AAS
TPM1.2だったけどTPM2.0にアップデートできた
329(1): 2021/06/25(金) 08:03:08.19 ID:XxQRzpGG(1)調 AAS
うちの i7 7700は足切りですわ
330: 2021/06/25(金) 08:08:35.46 ID:QJNUrUtP(1/2)調 AAS
BIOSの基本仕様も知らないでネット上に書いてあることだけを勝手に鵜呑みにして解釈するとこの様なバカ達が生まれるんだなw
331: 2021/06/25(金) 08:10:02.10 ID:glYrAz5x(1)調 AAS
windows11アプグレ対応表
33 名無し~3.EXE sage 2021/06/25(金) 06:26:28.19 ID:SeSM2dH2
外部リンク:docs.microsoft.com
外部リンク:docs.microsoft.com
332: 2021/06/25(金) 08:39:55.15 ID:1RaKnPkx(2/4)調 AAS
Windows 11は10と同じWindows Updateポリシーを利用可能
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
> 今年の後半にリリースされるWindows 10の機能アップデート(21H2)へ
> アップデートした後で、Windows 11へのアップグレードも可能になるなど、
> アップグレードにも柔軟に対応する計画であることを明らかにした。
>
> 基本的には全てのWindows 10からWindows 11へアップグレード可能だ。
> ただし、Windows 10は 1909かそれ以上のバージョンで実行されている必要がある」
> と述べており、Windows 11に備えるならWindows 10はバージョン1909に
> 最低でもアップデートしておく必要がある。
>
> 注意したいのはCPUの64bit対応、
> UEFIとセキュアブート、そしてTPM 2.0に対応したTPMが必要になる点だ。
>
> というのも、Windows 11ではコア分離と呼ばれる、Hyper-Vの機能を利用して
> OSとアプリケーションのメモリ空間を分離する機能、BitLockerによるストレージの
> 暗号化などハードウェアを利用するセキュリティ機能が標準でオンになっている。
>
> これらの機能はWindows 10はオプションになっていたが、Windows 11では
> セキュリティを強化する意味もあって、これらの機能が標準でオンになるのだ。
>
> IntelのCoreプロセッサやAMDのRyzenなどは、CPUにTPM 2.0のコントローラを
> 内蔵している製品がほとんどだ。Intelのプロセッサであれば PTT、
> AMDのプロセッサであれば fTPMという名前だが、自作PCのマザーボードではこれが
> UEFIファームウェアのレベルで無効にされている場合がある。
> PTT や fTPM が無効になっていないか確認したいところだ。
333: 2021/06/25(金) 08:58:55.28 ID:uK1CH+g0(3/3)調 AAS
>>329
Windows11にアプデ出来なくて可哀想
334: 2021/06/25(金) 09:06:38.10 ID:QJNUrUtP(2/2)調 AAS
>このため、コア分離なら64bitプロセッサやVTのような仮想化技術への対応が必須になるし、BitLockerならTPM 2.0が必要になるため、こうした要件になっていると考えることができる。
>なお、前述の通りWindows 10ではBitLockerへの対応は必須ではないので、そもそもTPMをオフにしている企業なども少なくないと考えられる。
いつもそうなのだがインストールメディアからのみ制限されているので、セキュアブートを無効にしてもDismを利用して展開してやれば起動するものと思われる
335: 2021/06/25(金) 09:52:31.12 ID:CPbTeMMD(1)調 AAS
21H2とWindows11って全くの別物って事でOK?
336: 2021/06/25(金) 09:55:58.00 ID:hIntGxNG(1)調 AAS
どうせインストールメディアからインストーラープログラムでの制限しかしていないと思われる
ネット情報なんてのは関係ないよね
337: 2021/06/25(金) 10:07:05.90 ID:cSfj1GAB(1)調 AAS
>>255
うちのパソコンだと通知領域自体が消えるのか
x-finderというファイラを起動させようとすると
通知領域にアイコンを登録できませんでした
と表示されて起動しない
なのでkb5003637とkb5004476は入れてない
338: 2021/06/25(金) 10:13:08.17 ID:qFThkGPR(1)調 AAS
国内の医師ら450人がワクチン接種中止を求めて嘆願書を提出
外部リンク:www.sanspo.com
新型コロナウイルスワクチンの安全性に懸念を訴える全国の医師ら計450人が24日、連名で接種中止を求める嘆願書を厚生労働省に提出した。
嘆願書に同意したのは国内の医師390人と地方議員60人で、発起人の高橋徳・米ウィスコンシン医科大名誉教授(クリニック徳院長)は同日午後に国会内で会見。「死亡率が非常に低く、感染者の80%が軽症にもかかわらず、安全性もまだ分かっていない遺伝子ワクチンを国民全員に接種させる必要があるのか疑問だ」と説明。出席した他の医師からも「治験が終わっていない」「接種後に少なくとも356人の方が亡くなっている」などの発言が相次いだ。
この日は河野太郎ワクチン担当相が自身のブログを更新し、ワクチン接種を巡って「医師免許を持っているにもかかわらず、デマを流す人もいます」と批判。「長期的な安全性がわからない」などの意見も具体例に挙げたが、高橋氏は「情報の出所は厚労省のホームページ」と話し、他の医師からも「大臣がデマだと言い切る根拠は何か」と驚きの声が上がった。
339: 2021/06/25(金) 11:24:51.41 ID:X2qm2Nex(1)調 AAS
11の診断したらonedriveの項目あって
何これ?ってクリックしたら何か始まって焦ることになったんだが
削除してたonedriveがいつのまにか復活してたってことよね
340: 2021/06/25(金) 11:36:22.25 ID:1RaKnPkx(3/4)調 AAS
Windows 11ではタスクバーが下部固定。Cortanaは後退
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
> 利用頻度が低いもしくは人気度が低いと判断したのか、
> Cortana機能のデフォルトのピン留め廃止、
> 20H1に実装されたばかりの「ニュースと関心事項」のタスクバーからの削除などが決定している。
341(1): 2021/06/25(金) 12:16:11.54 ID:R1NTwJV2(1/2)調 AAS
10みたいにただで11にできるんかな
342(1): 2021/06/25(金) 12:18:49.13 ID:BSxi3AEK(1)調 AAS
>>341
Windows 11発表。年内提供予定でWindows 10からは無償アップグレード - PC Watch 外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
343: 2021/06/25(金) 12:44:55.09 ID:iD9PfMgm(1/2)調 AAS
Win11はTPM2.0が必須なのでハード的に跳ねられる人は多そう
世代的にはHaswell以降のはずだけどXeonとかは駄目みたいね解せん
344(1): 2021/06/25(金) 12:46:34.21 ID:XjPy+1HI(1)調 AAS
win11の動作環境はRecommen(推奨) とminimum(最低)がありminiはTPM 1.2からインストール可能で
実際にはより多くのハードが動作環境を満たすらしい
MSのwebで公開されてるCPU別win11サポート状況はすべて推奨を満たすもの
外部リンク:wccftech.com
345: 2021/06/25(金) 13:04:08.92 ID:R1NTwJV2(2/2)調 AAS
>>342
ありがとう
346(1): 2021/06/25(金) 13:26:54.76 ID:+cZMf5Yi(1/2)調 AAS
条件満たしてるけどPC正常性チェックアプリで弾かれる
今年作ったPCで古いパーツでも2020年2月発売
347: 2021/06/25(金) 13:27:20.65 ID:qcU+QCSz(1)調 AAS
>>344
最低TPM 1.2でいいんか
それじゃBitLockerは使えないだろうけど
348(2): 2021/06/25(金) 13:33:05.39 ID:ln//3FCB(1/2)調 AAS
>>346
PC正常性チェックのWindowsupdateを開くと
2009になってんじゃね
349(1): 2021/06/25(金) 13:49:20.09 ID:+cZMf5Yi(2/2)調 AAS
>>348
なってる・・・
350: 2021/06/25(金) 13:54:58.67 ID:ln//3FCB(2/2)調 AAS
>>349
3700Xで同症状
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 652 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s