[過去ログ] [Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ108 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351: 2021/06/25(金) 14:00:20.63 ID:qxgag9IX(1/2)調 AAS
Sun Valley
サンバで11ぃぇーぃ
352: 2021/06/25(金) 14:13:31.19 ID:iD9PfMgm(2/2)調 AAS
互換性確認のアプリが下の方にある
外部リンク:www.microsoft.com
353: 2021/06/25(金) 14:21:35.94 ID:TPuOVFWA(1)調 AA×
>>-
![](/aas/win_1623978277_353_EFEFEF_000000_240.gif)
354: 2021/06/25(金) 14:28:41.58 ID:vvtttY8/(1)調 AAS
>>348
「Microsoft Windows 10 Pro バージョン 2009を実行しています」でチェックプログラムはOK出てる
Ryzen3600+B450
355: 2021/06/25(金) 14:45:08.68 ID:CPtGphAJ(1)調 AAS
今年後半の予定になっているMicrosoft Storeアップデートで、Windows10でもAndroidアプリ使えるようになるのかな?
356(1): 2021/06/25(金) 15:06:18.46 ID:yE7r9CwU(2/3)調 AAS
>Androidアプリ使えるようになる
これはいい点かもしれないな Win11とか気には食わないながら・・・
357: 2021/06/25(金) 15:08:44.35 ID:EHMQiavy(3/3)調 AAS
UNIXベースのOSじゃないのが残念w
358: 2021/06/25(金) 16:08:07.86 ID:MYtDh24f(2/2)調 AAS
TPM1.2にも対応してないクソPC使っててワロタ
359: 2021/06/25(金) 16:35:20.01 ID:2uPOnHNU(1)調 AAS
3700X+X570 大丈夫そうで一安心
360: 2021/06/25(金) 16:41:46.53 ID:uiYj/4cx(1/2)調 AAS
>>356
まだわからない。
arm版(スマホ/タブレット版)とIntel版(Intelチップタブレット)がありIntel版しか動かない可能性がある。
361: 2021/06/25(金) 16:45:52.53 ID:2p8icYuc(4/5)調 AAS
AndroidといってもAmazonアプリだからな
362: 2021/06/25(金) 17:00:48.26 ID:uiYj/4cx(2/2)調 AAS
imf
363: 2021/06/25(金) 17:06:23.09 ID:qxgag9IX(2/2)調 AAS
うんこ臭い中華飢饉?
364: 2021/06/25(金) 17:15:35.08 ID:rpYLEdkc(1)調 AAS
なぁ、いつの間にか上下(左右)に並べて表示が正しく動作してるよな
いつからだい?
365: 2021/06/25(金) 17:43:27.81 ID:MtUo5Vo2(1/2)調 AAS
いつもの大型アプデを11ですって言い張ってる感じで特に何も無さそうな感じか?
サブスクとかアホなことになったらPCもAndroidが当たり前になって古いwinのソフトはエミュで使うになってほしいわ
マイクソ死なねぇかなあ
366: 2021/06/25(金) 17:55:49.22 ID:g+clnwdD(3/3)調 AAS
見た目はそんな印象だが、中身は詳細不明
一年くらい前に更新関係は新体制に移行したから
それ以前の旧体制時に信じられないような酷い話聞かされたよ
話の内容自体は忘れてしまって、そういう方向性の強烈な印象しか残ってないが
11と名乗りつつ、中身は新体制で10を弄り直した可能性がある
今は亡き旧OpenOfficeから現行のLibreOfficeのように
367(1): 2021/06/25(金) 17:58:54.63 ID:SwkOJGJG(1)調 AAS
さっさと完全にLinux化してほしいね
368(1): 2021/06/25(金) 18:05:14.83 ID:MtUo5Vo2(2/2)調 AAS
逆だよな
Androidでwinのソフトエミュで動くようにしてマイクソには死んで欲しい
Googleと中華でAndroidのPC出してくれないかな
369: 2021/06/25(金) 18:40:10.82 ID:28EC56mu(1)調 AAS
ウインドウズはインド製OS
Microsoftは産地偽装
370: 2021/06/25(金) 18:44:00.61 ID:IdGsgm1c(1)調 AAS
>>367 >>368
開発ツールは揃っているのでWineなどをブラッシュアップしてみてくれ
Intel製Linuxディストリ
外部リンク:clearlinux.org
371: 2021/06/25(金) 20:05:45.02 ID:1RaKnPkx(4/4)調 AAS
「Windows 11」、機能アップデートは年1回に
外部リンク:japan.cnet.com
> MS はこのほど発表した「Windows 11」より、年1回のアップデートに移行する。
>
> サポート期間は、「Home」「Pro」の各エディションが24カ月、
> 「Enterprise」「Education」の各エディションが36カ月になる。
>
> MS は今後も、パッチやバグ修正については、定期的な累積アップデートを
> すべてのWindows 11 ユーザーを対象に年間を通じて提供する。
> 機能アップデートは今後も、現在と同じく「Windows Update」で提供する。
> 更新プログラムはサイズが40%縮小し、バックグラウンドで行われるという。
372(1): 2021/06/25(金) 20:24:27.83 ID:ySJBSvR3(1)調 AAS
Win10そのまま使い続けたほうがよさそう
11は失敗作として短命に終わりそう
373: 2021/06/25(金) 20:29:26.26 ID:L9kUWtja(1)調 AAS
7-11 E気分って具合に
のちに名作と呼ばれる予感がする
374: 2021/06/25(金) 20:31:32.47 ID:2p8icYuc(5/5)調 AAS
コロナ禍は終わっててタイミングを間違った頃に高いOSつきでスペックアップのPC売る
375(1): 2021/06/25(金) 21:02:08.51 ID:EyocMNRG(1/2)調 AAS
やべぇな チェッカーでチェックしたら多分GTR1070tiが足切りに反応した模様
そろそろグラボ買い替えるか・・・
376: 2021/06/25(金) 21:13:35.01 ID:lU62F1WJ(1)調 AAS
グラボ高騰してね?
377: 2021/06/25(金) 21:50:10.75 ID:P/CIjpQn(1)調 AAS
11は最近のマシンでもローカル垢だとダメ扱い
378(1): 2021/06/25(金) 21:51:46.10 ID:c8OIdeTp(1/2)調 AAS
>>375
無理、2倍くらいになっている。
ローエンドで4万出す気ある?
ミドルクラスで14万とか
ハイエンドで30万w
379: 2021/06/25(金) 22:06:46.25 ID:YSf6l8ct(1)調 AAS
>>372
10LASTのはずが、新しい11が出るってことは12が出るって意味だものな。
だったら買い換えずに10のまま使い続け、すぐに旧型OS扱いになる11は買わずに
12が出てから買い換えれば良いとなるよね。みんなmeのこと覚えているだろうし
380: 2021/06/25(金) 22:08:11.75 ID:c8OIdeTp(2/2)調 AAS
WindowsはXPは絶頂で
あとは下り坂。
381: 2021/06/25(金) 22:16:10.40 ID:YnRssYOQ(1)調 AAS
Windowsアップデート2009ってなに?
とりあえず蹴られた(。´Д⊂)
9900k
32GB
RTX3060
500GB SSD
382: 2021/06/25(金) 22:44:48.15 ID:yE7r9CwU(3/3)調 AAS
Intel(R) Core(TM) i7-8700 CPU @ 3.20GHz 3.19 GHz
16.0 GB
こんなのでも通ったぞ
383(1): 2021/06/25(金) 23:11:11.24 ID:FQyqtLy5(1)調 AAS
PC正常性チェックツールがバグってるからだろ
384: 2021/06/25(金) 23:28:15.45 ID:EyocMNRG(2/2)調 AAS
>>378
たかが14万で尻込みする位ならPC使ってねーよ
385: 2021/06/26(土) 00:27:38.25 ID:dMCvgYZy(1)調 AAS
>>323
Windows11 2021 / Coffee Lake 2017
Windows10 2015 / ivy bridge 2012
OS登場の三年前に出たCPUまでがサポートされるのは共通しているけどな
妥当な線引きだよ
386: 2021/06/26(土) 00:47:04.22 ID:dl2zRE1O(1)調 AAS
とはいえ10はサポートしていないだけで最低要件的には2004年のプレスコPen4まで使えてたわけで
今回のは明らかに厳しすぎる
387: 2021/06/26(土) 00:54:13.84 ID:vUnrehFK(1/2)調 AAS
去年、給付金で買ったぼくの虎の子hp製パソコンはこの度、ウインドーズイレブン昇進試験に合格しました
しかし2015年にパチンコの勝ち金で買った東芝ダイナブックは昇進試験に不合格
2025年までの命となりました
まずはご報告まで
388(1): 2021/06/26(土) 03:39:47.67 ID:trf7tyfn(1)調 AAS
ハードウェアの要件が厳しすぎるね
なんでだろ
ハードウェア屋のためなのか
古いCPUを使わせずに固有ID入り世代以降のCPUに限定したいのか
389: 2021/06/26(土) 03:59:21.59 ID:0aVH9KCM(1)調 AAS
TPM2.0関連の検索激増してるなw
390(1): 2021/06/26(土) 04:10:08.66 ID:CcrcVovc(1)調 AAS
ハードにTPMモジュールが搭載されてないPCはアウトだろうね
391: 2021/06/26(土) 04:58:51.44 ID:4rJ7et5+(1/3)調 AAS
そのモジュールを追加可能なマザーも存在する
ASUS用のは英尼でナンバーワンベストセラーとなって売り切れた
392: 2021/06/26(土) 05:59:13.14 ID:C0KOL4XI(1)調 AAS
10の大型アップデートはこれからどうなるのか
393: 2021/06/26(土) 07:28:08.87 ID:Le8XhWaJ(1/2)調 AAS
いよいよ11かあ
394: 2021/06/26(土) 08:06:32.42 ID:kg4jGrLl(1)調 AAS
21H1バージョンにまだ上げてないけど、11までに上げとくべきか
395: 2021/06/26(土) 08:25:10.28 ID:FRurMT5a(1/2)調 AAS
Windows 11は10と同じWindows Updateポリシーを利用可能
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
> 今年の後半にリリースされるWindows 10の機能アップデート(21H2)へ
> アップデートした後で、Windows 11へのアップグレードも可能になるなど、
> アップグレードにも柔軟に対応する計画であることを明らかにした。
>
> 基本的には全てのWindows 10からWindows 11へアップグレード可能だ。
> ただし、Windows 10は 1909かそれ以上のバージョンで実行されている必要がある」
> と述べており、Windows 11に備えるならWindows 10はバージョン1909に
> 最低でもアップデートしておく必要がある。
396: 2021/06/26(土) 08:30:50.40 ID:YGIS/m8A(1/2)調 AAS
11の話題はこっちね
【田】Windows 11 Part4
2chスレ:win
でもマターリ進行は欲しいからここで話してもいいけどw
397: 2021/06/26(土) 08:37:34.58 ID:ng4xj9Fx(1)調 AAS
>>383
悔しいのか?
398: 2021/06/26(土) 08:44:59.14 ID:yQHoNPNf(1/2)調 AAS
>>388
最初に厳しくしておいて
「皆様の要望にお応えして要件を緩めました」
でアピール
399(1): 2021/06/26(土) 08:49:38.20 ID:YGIS/m8A(2/2)調 AAS
ハード屋(PCベンダー)向けの新しく販売するWindows11 PCの要件が第8世代以降なのを、それを最低要件だと勘違いしてチェックツールを作っちゃったっぽい
400: 2021/06/26(土) 09:05:26.06 ID:lwShNzAO(1)調 AAS
これでWindows 10の機能更新がなくなるとかなりうれしい。
401(1): 2021/06/26(土) 09:12:19.14 ID:FRurMT5a(2/2)調 AAS
「Windows 11」の機能更新は年1回に 〜アップデートのサイズは40%削減
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
> 「Windows 11」は「Windows 10」と同じ基盤の上に構築されており、
> 毎月の品質更新プログラムは従来と同じ方法で管理できる。
>
> ただし、機能更新プログラムは年に1回へと減らされるようだ。
>
> 「Windows 11」の機能更新プログラムは、各暦年の下半期を目標にリリースされるとのこと。
> これまでの「Windows 10」リリースと同じであれば、10月または11月頃になると思われる。
>
> 「Windows 11」の一般提供が開始されると、現行の「Windows 10」と同様、更新履歴が
> 「support.microsoft.com」に掲載される。また、情報ハブサイト「Windows のリリースの正常性」に
> 注意喚起や既知の問題、セーフガードホールドに関する問題をすばやく入手できる。
>
> 「Windows 11」ではさまざまなアップデートの改善が行われる。同社のアナウンスによれば、
> アップデートのサイズが 40%削減されるほか、ユーザーの操作を妨げないようにする仕組みが
> 導入されるという。
402: 2021/06/26(土) 09:38:24.97 ID:fwpdtzUC(1/3)調 AAS
>>399
電子戦してるんだからその為でしょ
403: 2021/06/26(土) 09:41:51.33 ID:6V7aQiVn(1)調 AAS
>>401
> 「Windows 11」の機能更新は年1回に 〜アップデートのサイズは40%削減
信じないぞ
404: 2021/06/26(土) 09:47:25.66 ID:LTg3CX/O(1)調 AAS
>>390
TMP2.0搭載のXEON v3v4がアウトなのは解せん
405: 2021/06/26(土) 09:57:32.76 ID:GxTtoksq(1)調 AAS
そりゃTMP2.0では駄目だろ
必要なのはTPM2.0だからな
あちこちのスレで同じ間違いを見かけるが同一人物なのか?
406(1): 2021/06/26(土) 10:28:51.00 ID:aVg6/iXn(1)調 AAS
>>306
やっと Windows 10に慣れ始めた時に
タイルの色変えるんじゃねーよ。
Yahoo JAPAN のタイルはどこだ?赤い タイルはどこかなって探すじゃん?
全部黒だよ。ったく。
ではさようなら。
407: 2021/06/26(土) 10:37:59.98 ID:CxxYg2j7(1)調 AAS
KB5003690でも相変わらずタスクバーが固まり
ショートカットのアイコンも表示されない
通知領域も表示されない
408: 2021/06/26(土) 11:00:37.15 ID:xRQfB9zX(1)調 AAS
>>406
老害乙
409(2): 2021/06/26(土) 11:27:24.46 ID:92x2ANGV(1)調 AAS
よくわからんけどWin11 はBIOSのPCは全部だめかな?
ウチのサブのボロPCはダメっぽいな。
410: 2021/06/26(土) 11:28:53.43 ID:oJVZfenc(1)調 AAS
よくわからなくてもMSが古いPCを切り捨てたがっているのはわかるだろ
そこらへんの線引きはMSの方針次第
411: 2021/06/26(土) 12:03:26.19 ID:nPMAByzy(1/6)調 AAS
乞食と老害は徹底排除
ありがとう素晴らしいM$様です!
412: 2021/06/26(土) 12:12:59.02 ID:/PHbISEM(1)調 AAS
>>409
レガシーモードBIOSという意味と思うけどいう通りNG
413: 2021/06/26(土) 12:18:29.90 ID:TS1qxVQM(1)調 AAS
ついにLegacyからUEFIに完全移行するのか
414: 2021/06/26(土) 12:20:09.59 ID:KzfMwKku(1/4)調 AAS
>>409
それでも2025年までは戦える
415: 2021/06/26(土) 12:32:45.71 ID:s90trIKR(1)調 AAS
サンディー2600kさんはせっかく2600k@4.4GHzでもバルカンフルパワー出せないGTX1650 4GB載せたのに、UEFIなのに…御臨終宣告w
416: 2021/06/26(土) 12:36:30.55 ID:OWsZLZL/(1)調 AAS
1割も移行できてないな。
417(1): 2021/06/26(土) 12:43:01.61 ID:0krREOtV(1)調 AAS
このスレもゴミPC使い排除しようぜ
418(1): 2021/06/26(土) 12:48:28.09 ID:KzfMwKku(2/4)調 AAS
>>417
Win10スレなんだから、どんなゴミでも10が動いているPC使いを排除する必要は無いだろ
むしろお前を排除したい
419: 2021/06/26(土) 12:56:40.26 ID:IUMIk0Pq(1)調 AAS
炊飯ジャーもそうだけどお釜だけを交換して本体はいつまでも使い続けようとする輩がいるのよね
あと泡キッチンハイターも詰め替えばかり買い続けてなかなか本体を買い直してスプレーノズルを交換しようとしない奥様方
そんな時代やさかい、PCもOSだけ入れ替えてハードを10年使い続けようとするシミッタレがいてもしょうがないのかもしれないね
でもそんな僕も五十を過ぎてから若い娘なら誰でも大好きになったのであまり人のことは言えないんだけどね
420: 2021/06/26(土) 13:08:05.13 ID:nPMAByzy(2/6)調 AAS
つまり、如何にTRONが優れたOSであるかの証左だな
開発者を暗殺した奴は恥を知れ!
421(1): 2021/06/26(土) 13:17:56.86 ID:VFd3mI/j(1)調 AAS
この前の20H2でアプデの度にブルスクになるので放置してたんだけど今やってもブルスクになったんだ
ネット見てとりあえず周辺機器外してみるってあったのでICカードリーダーしか刺さってなかったけど
はずしたらあっさりアップデート出来た・・・
こんなんでダメな事もあるんだね
422: 2021/06/26(土) 13:22:52.27 ID:PHGiwBoy(1)調 AAS
TMP非対応中古PCが安く買えそうだw
423: 2021/06/26(土) 13:24:09.66 ID:We68E9px(1)調 AAS
アメリカ各地で多数の野鳥が「目が見えなくなり死亡する」という事象が続いている。原因は不明だけれど、もしかすると……
外部リンク:earthreview.net
424: 2021/06/26(土) 14:28:33.95 ID:nPMAByzy(3/6)調 AAS
ばかにされててよかおめ↓
【Sandyおじさん】Windows 11 Sandy Bridge〜Kaby Lakeまで非対応 ★2 [雷★]
2chスレ:newsplus
425: 2021/06/26(土) 14:32:57.03 ID:DvnuQwHd(1)調 AAS
>>418
だな
問題なく使えてる人はそもそも匿名掲示板など必要なし
困ってる人のためにこういう情報交換の場はある
426: 2021/06/26(土) 14:38:15.32 ID:nPMAByzy(4/6)調 AAS
M$の工作員に邪魔されるのになぜここで情報交換しようと思った?
427: 2021/06/26(土) 15:14:31.49 ID:4rJ7et5+(2/3)調 AAS
>>421
最小構成は何時如何なる時も常に基本
とも言える
428(1): 2021/06/26(土) 15:27:48.08 ID:v8ghGQkD(1)調 AAS
今後ゴミPC使いの排除は必須
いちいちあいつらのくだらんトラブルでスレ埋まるのもかなわんよ
得るものないゴミPC使いは不要
勝手にゴミPC専用スレでやってればいいよ
429: 2021/06/26(土) 15:36:02.97 ID:IVtLR4mc(1)調 AAS
Win11の対象にも入ってる最新Ryzenでもおま環不具合起きてることについてはどう思う?
430: 2021/06/26(土) 15:36:43.82 ID:nPMAByzy(5/6)調 AAS
>>428
M$謹製品のsurfaceとかはほとんどアップデートのトラブル起こさないからな
ボンビースペックはゴミ箱へポイーッだw
431: 2021/06/26(土) 15:39:12.55 ID:f+H3w9Zt(1)調 AAS
ずっと不具合続きのマイクロソフトに何を思うw
刑事事件として裁けないものは自然淘汰を待つしかないんだとさw
432: 2021/06/26(土) 16:38:39.18 ID:KzfMwKku(3/4)調 AAS
M$工作員云々と騒いでいる阿呆の方が先に淘汰されそうだがなw
433(2): 2021/06/26(土) 17:09:10.76 ID:nPMAByzy(6/6)調 AAS
悔しかったらマトモなOS作ってみろってなもんですよ腐れM$w
434: 2021/06/26(土) 17:13:35.92 ID:yQHoNPNf(2/2)調 AAS
>>433
悔しいなら使わなくてもいいんだぞ
435: 2021/06/26(土) 17:17:35.39 ID:KzfMwKku(4/4)調 AAS
>>433
悔しいならwinスレに来なくてもいいんだぞw
436(4): 2021/06/26(土) 18:44:44.90 ID:24X6utqQ(1/3)調 AAS
教えてください
Windows11ってスレがあって10が最後じゃねえのかよと思いながら
PC該当してるかなと調べたところ大丈夫でした
ところが10のサポート終了を知らずへえと思いバージョン見たら1909でした
h2にがんばってインストしようとしていたようですが3回失敗
他のパッチ等は問題なくインストールされてるのでh2だけです
Windows10Upgrade9252で問題なく進んで再起動も何回か繰り返すのですが
システムからバージョンを見ると1909のままです
再度Windows10Upgrade9252を実行しても同じ結果
今度はWindowsupdateからやってみると前回のエラーではなく
デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありませんと出る
調べてカタログからkb5003710?を入れて再度Windows10Upgrade9252を実行してみたが結果は同じ
履歴がきれいになくなって3710はインストされただけ
1909からWindows11にアプグレできますか?
クリーンは避けたいです
もうどうしよう・・・
437: 2021/06/26(土) 18:50:24.83 ID:hKbMIQBI(1/2)調 AAS
win11は使わないわ
winはこの10が最後だ
438(1): 2021/06/26(土) 18:54:43.45 ID:o/J9RTPW(1)調 AAS
しかしWindows10はライセンス切れになるだろ
使い続けるのはライセンス違反
439: 2021/06/26(土) 18:56:06.57 ID:h2UxcimX(1/2)調 AAS
低スペ向けに10を延長する以外の道はないと思うけどね
440(1): 2021/06/26(土) 18:56:53.26 ID:hKbMIQBI(2/2)調 AAS
>>436
21H1をダウンロードして入るだろ
更新画面から進むのではなく、新規に入れるようにダウンロードしてきて今の環境そのまま最新にアップグレードしなよ
順番にやらんでいいんだよ、飛び級で21H1やればいい
441(1): 2021/06/26(土) 19:13:41.05 ID:fwpdtzUC(2/3)調 AAS
>>436
新規に入れたらいいじゃない
442(1): 2021/06/26(土) 19:21:43.37 ID:YFGCGdI8(1)調 AAS
>>436
Windows11にアップグレードするには1909が必須
だから大丈夫
でも21H1のアップデートでトラブってるような環境じゃ11もどうせ失敗するよ
クリーンインストールでもしとけ
>>438
お前それ「Windows7サポート終了の時に『Windows7ダウングレード権』を使用して7にしていた法人向けPCがライセンス違反になった」件を盛大に誤解しているだろ
ライセンス違反にはならねえよ
443(1): 2021/06/26(土) 19:30:58.44 ID:24X6utqQ(2/3)調 AAS
>>440-442
Hostもノートンも切ってやってるのに全然インストールされない
>>109も入らないしパニクってる
クリーンは無理w
ISO落としてくるわ
444(2): 2021/06/26(土) 19:43:17.32 ID:wfktuJG7(1)調 AAS
勝手に所在地が書き換わっててタスクバーの天気が北海道の天気予報が表示された
445(1): 2021/06/26(土) 20:00:09.57 ID:Le8XhWaJ(2/2)調 AAS
Windows11の狙い
外部リンク:blogos.com
446(2): 2021/06/26(土) 20:11:35.94 ID:8eBS0kzh(1)調 AAS
>>443
もしVMwareみたいな仮想PCソフト使ってるならアンインストールしてからやった方がいい
自分は多分それが原因だろうという感じで21H1へのアプデに失敗した事があった
あとカスペルスキーの保護が有効なままアプデ始めると、途中で処理が進まなくなったな
447: 2021/06/26(土) 20:38:27.79 ID:PvXjILfq(1/3)調 AAS
>>445
コロナワクチン接種もそうだが
米国のこいつ等のやってることは嘘の塊
448: 2021/06/26(土) 20:39:19.43 ID:PvXjILfq(2/3)調 AAS
>>446
ウイルス除去ツールなんて捨てろっての…
日本人て馬鹿なんだな
449: 2021/06/26(土) 20:40:27.57 ID:PvXjILfq(3/3)調 AAS
スマホにもカペルスキーなんか入れて喜んでるのは日本人だけ
450: 2021/06/26(土) 20:48:31.87 ID:4kCvo090(1)調 AAS
流石に日本人ももう気付いてるぞ
ウイルスバスター入れてるなんて言ったら当然ボコボコにされるし
451: 2021/06/26(土) 20:59:26.77 ID:fwpdtzUC(3/3)調 AAS
>>444
再起動すればOK
452: 2021/06/26(土) 21:02:04.79 ID:h2UxcimX(2/2)調 AAS
新OSですて発表するのが羨ましくて仕方なかったんだろな
453(1): 2021/06/26(土) 21:39:07.09 ID:24X6utqQ(3/3)調 AAS
>>446
使ってないから大丈夫かな
ノートンは切った
ところでIOSが面倒だったので直接やってみたんです
そしたら
0x80070011-0x2000D
MIGRATE_DATA 操作中にエラーが発生したため、インストールはSAFE_OS フェーズで失敗しました
ググっても英語しか出てこない
ジャンクションが原因?
一部のOSではないソフトは確かに移動させてるけどPrgram Files や ProgramDataではないんだけど
もうやだ・・・
454: 2021/06/26(土) 21:58:38.18 ID:Y3BKszfh(1)調 AAS
>>453
> MIGRATE_DATA 操作中にエラーが発生したため、インストールはSAFE_OS フェーズで失敗しました
これでぐぐると
中身は読んでいないけど
日本語のページがいろいろ引っ掛かる
何の助けにもならなかったらごめんね
455: 2021/06/26(土) 22:14:13.62 ID:VesM/Uf1(1/2)調 AAS
>>436
>インストールはSAFE_OS フェーズで失敗しました
これは言うなればセーフモードよりももっと下位のブート方法で起動出来ませんでしたって意味です
きっと仮想環境とかUSBメモリにOSをインストールしているとかじゃないのかな?
仮想環境だとメジャーアップデート時の再起動ブートでコケるものもあって無理な環境もあります
一度もその環境でメジャーアップデートを試したことなどないのでは?
基本的には内蔵ドライブ内に対してのアップデート方法なんですよ
マイクロソフトが制限しているのです
456: 2021/06/26(土) 22:17:28.23 ID:ZdyZRRbp(1)調 AAS
有料のウイルス対策ソフト使ってアプデの邪魔するって面倒だな
自分はDefenderで十分、Win11でセキュリティー関連強化もされそうだし
457: 2021/06/26(土) 23:47:17.16 ID:vUnrehFK(2/2)調 AAS
俺のPCは米国の名門、hp社製
なので同じ米国製の老舗OS、Window'sとはもともと相性バツグン
このたびWindow's11への無料アプグレ資格取得のお墨付きも頂き、気分はさながらサラブレッドPCの誉れ高いユーザーといったところです
458: 2021/06/26(土) 23:51:15.44 ID:4rJ7et5+(3/3)調 AAS
カスペは自分でマルウェアを流してる黒い噂がある
まだアンチマルウェアだけの時代だっけか
いつか見たモノは無視しきれない内容だった
バスターは……、まぁ何も語る必要は無いか
マイクロソフトのセキュリティなんて、アタッカーから見たら基本中の基本でしかないぞ
最も普及しているモノが、多くのアタッカー達にとって標的となるのが常だ
結局個人で情報を得る為に動き、個人なりに知識を持って立ち回るしかない
最適解なんてのは存在しない
あるとすれば、個人が持つ情報や知識そのものだ
>>444
OSのクセに旅行とはイイ身分だなw
459: 2021/06/26(土) 23:58:32.05 ID:VesM/Uf1(2/2)調 AAS
知識を持つのならば最初にnetstat -bfoで出力されるESTABLISHED になっている通信内容だよな
表示されている全ての項目の意味を理解して読み取れ
460: 2021/06/27(日) 02:49:28.68 ID:wbOHJS8Y(1)調 AAS
正常性チェックプログラムはバグ持ちだから信用してはいけない
461: 2021/06/27(日) 04:02:53.49 ID:ZUoHx8/P(1/2)調 AAS
お宅のパソコン
正常性ですか?
それとも異常性ですか?
462(1): 2021/06/27(日) 04:52:41.47 ID:NdV4M9Hd(1)調 AAS
なんとかいじって滑り込めた
画像リンク
463: 2021/06/27(日) 05:06:42.81 ID:Zh4b8dJ4(1)調 AAS
どっかいじりゃ11になれるん?
464: 2021/06/27(日) 05:59:09.66 ID:ODJDqoMD(1)調 AAS
NEC EXPRESS8500だが、もうダメポ。
10は入るのだが、ま、10で使いますわ。
465(1): 2021/06/27(日) 07:10:08.25 ID:BxxDVazc(1/2)調 AAS
>>462
画像リンク
466: 465 2021/06/27(日) 07:14:41.35 ID:BxxDVazc(2/2)調 AAS
ごめん 貼間違え
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org696283.jpg
467: 2021/06/27(日) 07:52:20.80 ID:p6qpcDLa(1)調 AAS
いつまでもへっぽこPC使ってるのが悪い
468: 2021/06/27(日) 08:00:26.63 ID:lMjy3RHi(1/2)調 AAS
よくよく考えたら自然な決断なのかもしれないね。
今売られているPCはちゃんとTPM2.0に対応している。
TPM1.2は古いPC。余命5年あるわけだから、
その間にどんどん壊れていく。
最近買ったPCはWindows11にしてください。できますよ。
昔のPCはWindows10のまま使ってください。11にはできません。
それだけのことでしょ。
まあ個人的にはTPM1.2PCも非推奨でいけるようになると思うけどね。
MSさんありがとうってなるし。
469(2): 2021/06/27(日) 08:25:15.93 ID:ovDAl25m(1)調 AAS
11の話題はスレチな。警告したからな
以後続ければ荒らしとして対応する
470: 2021/06/27(日) 08:45:23.20 ID:YQO+hxyD(1)調 AAS
>>469
どうやって対応するの?
11をNGWordに追加するの?
471(1): 2021/06/27(日) 08:55:15.75 ID:lMjy3RHi(2/2)調 AAS
>>469
やけに厳しいんだね。
なんかよくわからんが悪かったよ。
荒らしじゃないから素直に謝っておくわ。
472: 2021/06/27(日) 09:00:14.19 ID:dNyI7/6Q(1)調 AAS
いいかげんボロPC使いも荒らしとして認定しとけ
473(1): 2021/06/27(日) 09:10:36.25 ID:N/EKNGUP(1)調 AAS
Core i7 7700のワイ無事死亡
474: 2021/06/27(日) 09:19:09.68 ID:voLXvtTn(1/2)調 AAS
>>471
PC 正常性チェックっで、跳ねられて涙目なんだろ 察してやろうよ( ノД`)シクシク…
475: 2021/06/27(日) 09:43:36.84 ID:LF40FwCP(1)調 AAS
>>473
うちと同じ
Pt2運用のためにPCI付きのH270で頑張ってきたのに
もう1機種のPt2は CPUが9400FでいけるんだけどマザーがB360でTPM非対応 INTEL系は全滅
AMDにいくしかない
476(1): 2021/06/27(日) 10:59:38.50 ID:6PWBH32o(1)調 AAS
ID:24X6utqQですがシンボリックリンクを削除してダメならクリーンと先ほど再挑戦したところ
無事に21H1にアプグレできました
大型だからフォントとか元に戻ってるけどまた不要な物をアンインストしようと思う
ありがとうございました
477: 2021/06/27(日) 11:10:43.08 ID:P/Em+m/B(1)調 AAS
>また不要な物をアンインストしようと思う
トラブって苦労したのにまた余計なことをw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s