[過去ログ] 日本へのオオカミ再導入を考える (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
824(2): 2011/02/05(土) 12:56:34 ID:??? AAS
>>821
それは130人減って9人増えたのではなく、減少の一途だったのに一挙に9人増える見込みがあると読むべきでしょ
今の公務員ハンターの場合、民間と違う強みは兼業でなく業務として狩猟に従事できることかなー
将来専門のセクションを作ることができるなら>>817が言うように成り手には困らないだろうね
農学部就職ないもん
827(1): 2011/02/05(土) 13:07:27 ID:??? AAS
>>824
そうだな。猟の獲物を売って生業を営んでいくことは無理で
趣味道楽でしかないならハンターの成り手がいなくなるのは当然のこと。
身分収入を保証されて職務として狩猟するハンターなら成り手に困ることはないと思う。
日本では森林管理や自然保護とかその方面の予算が少なすぎる。
だいたい予算も人も不足だからオオカミ導入、というやり方では
うまくいくものも失敗するだろう。
829(1): 2011/02/05(土) 13:11:44 ID:??? AAS
>>824
> それは130人減って9人増えたのではなく、減少の一途だったのに一挙に9人増える見込みがあると読むべきでしょ
いやw そんな見方をしてはいけない。本職の猟師が130人減って、残りの40名も、ほとんどが高齢化により今後居なくなります。
消防署員を働かせて、と言ってもそもそもの田舎の署員の人数にも限界があるし、地方の過疎化は今後どんどん進むし
ハンター希望と言っても志願制だし、消防署署員には本来の消防の仕事が有るし、9名からそれほど増える見込みもなさそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s