[過去ログ] 日本へのオオカミ再導入を考える (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893: 2011/02/06(日) 15:25:56 ID:??? AAS
>>891
狼さえ放り込んでおけばOKなんて単純なものじゃないだろう。
ドイツの例でもそうだが他の環境保全対策も並行して行わないと意味がない。

上位捕食者の導入はそんな環境保全対策の要になるってだけの話だ。
狼だけ放り込めば済む問題ではないが、狼(もしくはそれに類する)上位捕食者を導入にしないと何も始まらないのも事実
894
(1): 2011/02/06(日) 15:31:44 ID:3wgTE+YA(1)調 AAS
>>892
ドールでも良いと思うけど、犬やオオカミとは属が違うし
北海道に導入するには寒さそこまで強くないから問題があるんじゃね?
895
(1): 2011/02/06(日) 15:38:32 ID:??? AAS
絶滅地域への動物の移入にはみんな慎重だよ
自然環境引いては社会環境に及ぼす影響が強いとみられる動物に関しては特に
でなければみんな丸山さんみたいに考えるから丸山さんも農学畑で浮いたりしない
896
(1): 2011/02/06(日) 15:42:04 ID:??? AAS
>>894
いや豊後大野市なら

犬と属が違うのは良い。野犬と混じらない(多分…)
897: 2011/02/06(日) 15:45:02 ID:??? AAS
日本にそういうの期待するだけ無駄だよ

国の借金があと2年で国民の総資産超えて取り返しつかない事態になるのに
まだ年金の切り上げや必要額の増税措置や公務員給与の税額対策ができない
この国は破綻してシステムが1度崩壊しないと何もできんよ
898: 2011/02/06(日) 15:46:04 ID:??? AAS
>>896
ドールとも雑種化は起こる
ただ、それは犬でもドールでもない特殊なF1だけど
899
(1): 2011/02/06(日) 15:46:10 ID:??? AAS
オオカミ導入が理屈の上では成功すると考えられても日本の森に欠けているピースが本当にオオカミだけなのかという問題もあるしなあ
そこ結論付ける材料が出揃わないうちに姿勢決めるのは尚早だと考えてる人のが多いと思う
900: 2011/02/06(日) 15:57:21 ID:??? AAS
俺はリカオンを推すね
オオカミやドールはただのわんころだけどリカオンはちょっと変だし
あの変な姿のわんころもどきがいるほうが楽しい
901: 2011/02/06(日) 16:00:55 ID:??? AAS
ドールは小さいから安全だ思ってる人がいるみたいだけどオオカミより危険なんだぞあれ
まず群がでかい(季節によっては40〜60くらいまで集まることもある)
オオカミほど警戒心が強くないので人里近くまで来る。

生態的にも普通に人間を襲うとか言われてるドールがオオカミの代わりにはならんだろう
獰猛な性格で、かつてはトラをも群で襲っていたくらいなのに。
902: 2011/02/06(日) 16:11:15 ID:??? AAS
リカオンに日本は寒すぎるだろw
サバンナの動物だぞww

ドールは大型哺乳類と同じくらい兎など小型動物も大量に捕まえるからキツネのニッチを潰してしまう上に
タヌキ並に雑食性が強いから山村の農作物に被害が出る可能性が大きすぎる。話にならない

日本の生態系で最も機能できる上位捕食者は犬を野生化させるかオオカミしかありえんよ
903
(1): 2011/02/06(日) 16:21:01 ID:??? AAS
じゃあ日本で最も機能できる上位捕食者はまたぎですな
904
(1): 2011/02/06(日) 16:39:41 ID:??? AAS
>>899
日本に人類が移り住んで来た以降に絶滅した哺乳類・鳥類で生態系全体に関与してそうなのはこの辺りかな

エゾオオカミ
ニホンオオカミ
ヤベオオツノジカ
ニホンアシカ
ナウマンゾウ
ニホンカワウソ
オオヤマネコ
ボブキャット

体の大きさで生態系を生き残っていた動物と、
元の数が少ない上位捕食者は、
人間の影響で絶滅しやすいんだよね
905
(2): 2011/02/06(日) 16:41:49 ID:??? AAS
>>903
アメリカやヨーロッパのハンターでさえ機能できなかったのに日本のマタギが機能できるの?
906
(3): 2011/02/06(日) 18:06:29 ID:??? AAS
>>905
マタギみたいな個人じゃなくて
組織化されたプロフェッショナルのハンター集団を
全国的に整備すれば機能するんじゃない?
907: 2011/02/06(日) 18:13:32 ID:??? AAS
>>906
狩猟の獲物を売って生計を立てるのではなく
森林管理官として身分収入の保証がなされれば成り手がいなくて困ることもないだろう。
908
(1): 2011/02/06(日) 18:24:24 ID:??? AAS
>>906
道楽ハンターじゃなく、プロとしての意識と技量を持った人達の組織ね
909: 2011/02/06(日) 18:30:30 ID:??? AAS
>>908
そうだな。日本で猟銃による事故が起こるのも道楽で銃を所有し
技量も拙いハンターが多いからだろうな。
910
(1): 2011/02/06(日) 18:31:52 ID:??? AAS
そういうのは自衛隊に担当部署設立した方が早いのではないか
特に日本では
911
(1): 2011/02/06(日) 18:35:45 ID:??? AAS
>>910
営林署とかのほうがいいんじゃないか?
現状でもシカ対策でくくり罠猟とかやっているし
シカ、カモシカ駆除を山師に依頼している。
912: 2011/02/06(日) 18:41:29 ID:??? AAS
>>911
営林署じゃライフル使える人間を大量に確保できない。
ヨーロッパでも森林官は軍隊経験者が優遇されてるし
(兵訓練は山岳地帯でのレンジャー訓練も兼ねるから)
実際に観察したり猟銃を担当する人間は森林官の中でもそういう人達の仕事。
913
(1): 2011/02/06(日) 19:07:01 ID:??? AAS
>>877
ヤマイヌをニホンオオカミと同種とする説と別種とする説の両方があって結論が出ていない
江戸時代の文献にオオカミは大型、ヤマイヌは小型であることなど区別して記されているものがある
914
(1): 2011/02/06(日) 19:11:07 ID:??? AAS
>>906
何万人くらいハンターを作って、それにどれくらい費用がかかるの?
915
(1): 2011/02/06(日) 19:36:47 ID:??? AAS
オオカミ導入の有無にかかわらずハンターは必要だな。
916: 2011/02/06(日) 19:45:30 ID:??? AAS
>>877
>>913
近年見つかった体毛付きオオカミの頭蓋骨もハイイロオオカミ並の大きさ
917: 2011/02/06(日) 19:49:28 ID:??? AAS
>>915
自衛隊でいいと思うよ
基地が各都道府県に配置されてるし、必要な時に大人数を動かす事もできるし、
普段から既に山岳地帯を移動するレンジャー訓練してるしで理想的
射撃訓練も警察組織とは比べ物にならなくくらい充実してるわけで
918: 2011/02/06(日) 20:04:49 ID:??? AAS
おれも生態系の保全理論や技術について研修させれば、
自衛隊員かあるいはその経験者が最適だと思う。
919: 2011/02/06(日) 20:37:58 ID:??? AAS
自衛隊が担当してくれれば一般人が猟銃持つことを完全に禁止することもできるし良いことだらけだよな
920: 2011/02/06(日) 20:45:54 ID:??? AAS
>>914
>何万人くらいハンターを作って、それにどれくらい費用がかかるの?
どのくらいのオオカミを導入して、それにどれくらい費用がかかるの?
921: 2011/02/06(日) 20:57:57 ID:??? AAS
自衛隊だろうと森林管理署であろうと
野生動物の管理のためにプロフェッショナルハンターの組織を作ることは賛成。
922
(1): 2011/02/06(日) 21:00:27 ID:??? AAS
海外の森林管理部署は別にプロフェッショナルハンター組織というわけじゃないんだけどな
どちらかというと、そういうものから動物や自然を守る立場にある
923: 2011/02/06(日) 21:43:41 ID:??? AAS
>>904
2万年くらい前までトナカイもいたよ
人が住んだのは3万年くらい前だっけ?
>>905
おっと、堂々巡りに導こうとしてるね。そうはいかないよ
924
(1): 2011/02/06(日) 21:48:30 ID:??? AAS
>>922
密猟者と一緒くたですか
925
(2): 2011/02/06(日) 22:16:52 ID:??? AAS
オオカミ導入の有無に関わらず野生動物の管理のためにはハンターは必要なんだよ。
それが本職とは別にハンターやっている人たちで構成される猟友会のボランティアに頼るより
身分収入を保証されたプロフェッショナルハンター組織のほうが良いだろうってこと
926: 2011/02/06(日) 22:37:20 ID:??? AAS
オオカミを導入する事になっても
そういうプロ組織があれば、反対する人達の説得や
コンセンサスの獲得に有利だと思う
927: 2011/02/06(日) 22:42:13 ID:??? AAS
>>924
くただねえ
928
(1): 2011/02/07(月) 01:26:43 ID:??? AAS
公務員の人件費をどうやって削るか頭を悩ませているときに
大量の公務員ハンターを作りましょう、なんて案が通るとは思えないけど
929
(1): 2011/02/07(月) 02:19:54 ID:??? AAS
>>928
>公務員の人件費をどうやって削るか頭を悩ませているときに
>大量の公務員ハンターを作りましょう、なんて案が通るとは思えないけど
総論を話しているときに各論を持ち出して話を迷走させるのは止めましょう

じゃないと、どこの組織がオオカミを買ってきて
放したオオカミをどこの部署が責任を持って管理追跡調査するのかって話を持ち出すぞ
止めとくけど
930
(1): 2011/02/07(月) 03:05:20 ID:??? AAS
>>925
規模の違いを無視するのは典型的な詭弁ですよ。
規模の違いは組織の性格を左右しますので、「オオカミ導入の有無に関わらず」等という乱暴な議論は出来ません。
オオカミ導入を実施する場合は人里と山林の境界付近を管理するだけなので、組織規模は比較的小さくて済みますが、
オオカミを導入しない場合、山全体を管理しなければいけなくなるので途轍もない規模の組織が必要になります。
なにせ日本の国土の約75%が山ですからね。
そんな巨大組織を創るのは難しいからオオカミ導入が提案されているわけです。
931: 2011/02/07(月) 05:35:22 ID:??? AAS
>>925
海外の森林管理組織にはハンターが所属してるけど数は多くないし管理組織自体もハンター組織というわけじゃないよ
932: 2011/02/07(月) 05:36:59 ID:??? AAS
数が多くないというのは森林官の数が少ないという意味じゃなくて、森林官の中で占めるハンターの割合の話ね
933: 2011/02/07(月) 05:41:38 ID:??? AAS
>>930
組織の有る無しを規模の違いにすり替える方が詭弁ですね
なにせ日本の国土の約75%が山ですからね
無手無策でいるよりも、オオカミを導入するしないに関らず
森林環境保全組織とプロハンター組織があった方が
国民の理解を得る為の説得がしやすい、という話をしているんです
934
(1): 2011/02/07(月) 05:57:06 ID:??? AAS
プロハンター組織自体理解得られないよ
誤射自体が狼よりよっぽど危険なのに

あと日本の75%が山とは言っても、哺乳類がほとんど住めない高山地帯が結構な比率を占めるから
人間がそんな全域に渡って管理しなければいけないわけでもない
935
(2): 2011/02/07(月) 07:15:14 ID:??? AAS
>>934
オオカミの導入の有無にかかわらず野生動物の管理のためのハンターは必要。
それをアマチュアハンター組織の猟友会のボランティアに頼るのと
技量確かなプロフェッショナル組織に任すのとどちらが安心出来るかということだよ。

導入派が錯覚しやすいのはオオカミを導入すればハンターがいらない、
導入決まれば即座に全国津々浦々までオオカミを放すことができると考えていること。
それは現実として不可能だしオオカミ導入するにしても何十年もかかる。

オオカミ導入に関係なくオオカミ以外のシカ対策はやっていかないとならないし
それを遮二無二潰しにかかるのは間違い。
936
(1): 2011/02/07(月) 07:34:07 ID:??? AAS
>>935
オオカミ導入地域では銃による鹿対策はほとんど必要なくなる。(というか、元々ほとんど機能してない)
ただ、オオカミのコントロールに銃は要るね。あと民家近くに出没するイノシシやクマ対策にも。
これらはオオカミで被害を減らす事はできても被害を0にするのは無理だから。
937
(1): 2011/02/07(月) 10:20:43 ID:??? AAS
>>936
それはオオカミ導入派の希望的予想に過ぎない。
オオカミ再導入と呼べるのはイエローストーンしかないし
20年しか経っていない。人的被害はないものの周辺での家畜被害は起こっている。
938
(1): 2011/02/07(月) 11:04:52 ID:??? AAS
>>935
その技量豊かなプロフェッショナル組織というのが夢物語なのだが…
あまり山を舐めない方がいい
939: 2011/02/07(月) 11:12:24 ID:??? AAS
>>938
アマチュア猟友会より安心。
940: 2011/02/07(月) 11:18:46 ID:??? AAS
>>895
生態学などのマクロな分野は現象を後付けで説明するのに手一杯で予測の面ではまだ未熟なんだよね
ただ環境保全てのはそれでも思い切って何かやってなんぼという分野だから
何らかの施策にあたっては予測が困難な以上数限りない失敗を繰り返す覚悟で臨まなければならないんだけど
丸山直樹を支持する人が多数派にならないのは、彼にそういう姿勢が足りないように見えるからだと思う
んで「こいつやべー」「一緒にされたくねえ」と敬遠されちゃう
(まあ、失敗しますよーと言ってたら援助が付かないという事情もあるのかもしれんが)

もっと科学者として真摯な態度を示せばもしかすると良い風も吹いてくるんじゃあるまいか
少なくともそれで胡散臭さは払拭されると思うな
941
(1): 2011/02/07(月) 11:28:52 ID:??? AAS
猟友会自体も高齢化と銃規制による会員減少が深刻だし
クマ駆除や害獣駆除も彼等のボランティアという状態。
プロハンター組織の検討は必要なことだよ。
オオカミ導入でハンターがいらなくなるという夢物語を
信じている人は聞く耳もたないだろうけどさ。
942: 真!! 日本オオカミ協会 2011/02/07(月) 11:32:16 ID:JSbDOXK1(1/3)調 AAS
2ちゃんねるで有志を募り
オオカミをひそかに導入することにしました

まず最初に出資者を募集します
943: 2011/02/07(月) 11:32:34 ID:OyfWVUAo(1/2)調 AAS
>>937
なんでイエローストーンだけなんだ?
ドイツも1度滅んで何十年もした所に移入種を受け入れた訳だし都市や農村の形はイエローストーンよりも遥かに日本の状況に近いわけだが
944: 2011/02/07(月) 11:35:43 ID:??? AAS
>>941
プロハンターは要らん。国際的にも撲滅する方向に進んでる。
軍や警察機構による派遣で駆除・威嚇業務をこなすのがこれからの世界で検討されている形
945
(1): 2011/02/07(月) 12:04:49 ID:??? AAS
>>947
それをプロハンター組織と言うんだよ
946
(1): 2011/02/07(月) 12:06:02 ID:??? AAS
今来てる批判派ぽい人ってわりとずっとスレにいる人だと思うけど
他の人が適切な文脈で適切に語ったことを文脈無視で切り貼りして台無しにしてる感じ
元の発言者がちょっと気の毒になる
別にあなたの味方したいわけじゃないけど、効果的な発言をしたければもうちょい考えたほうが良いよ
老婆心ながら
947
(2): 2011/02/07(月) 12:11:35 ID:??? AAS
>>946
ドイツは厳密に言えば人為的に移入したのではなく
野生のオオカミが生息域を広げ自分の意志で移り住んだオオカミを保護したという形だからね。
日本で言えば千島列島からオオカミの群れが流氷の上をわたって知床あたりに住み着いたのを保護したようなもの
948: 2011/02/07(月) 12:13:21 ID:??? AAS
>>945
言わねーよw
自然保護団体(動物を間引いたりもする)の中には対ハンター協会を掲げてるところもあるってのに
949
(1): 2011/02/07(月) 12:17:21 ID:OyfWVUAo(2/2)調 AAS
>>947
いや、移入だよ。最初の個体が人為的導入じゃないだけ。

上にもあるけど、本来日本に生息できない鳥類や昆虫が台風などの影響で日本に上陸し
暖冬や都市化の影響で繁殖してる例もあるけど、これも移入生物だ。

人間の影響がなければそこに存在しなかったはずの生物は全て移入生物。
人間が狙ってそこに導入した物とは違うが、生態系を乱すので駆除対象になる
950: 2011/02/07(月) 12:18:47 ID:??? AAS
>>949
そういうものか。以後気をつける。
951: 2011/02/07(月) 12:27:39 ID:??? AAS
導入はイエローストーンだけってのに対してドイツで移入オオカミが云々てのは突っ込みとしておかしくないかい?
ドイツは参考になる事例だけどあくまで導入ではないし
アイダホとアリゾナでもやっとるというのなら有りだが
952
(3): 2011/02/07(月) 12:48:16 ID:UW7a2OCn(1/2)調 AAS
>公務員ハンター

ちょっと検討してみたんだが・・・

公務員ハンターと言っても具体的には猟銃の購入費を一部援助すると言うだけで、猟師になるための
必要なスキルは、志願した公務員個人の自主的な努力に任せている。

それでも狩猟免許と猟銃を持っている公務員が居れば、市民からの害獣駆除の訴えに素早く対応できると
言うことだが。
しかし、これは例えばスズメバチの巣を何とかして欲しい、とか、何処かからペットのアライグマなどの
小動物が逃げて住宅地に入り込んで来たから捕まえて欲しい、とか言う話しとは危険度のレベルが違う。

> 農林課の担当者は「万が一、事故が起きてしまったら、法律の規定通りだと懲戒免職もあり得る。職員のその後の人生をどう考えるのかという問題もある」と慎重な姿勢を
> 農林水産省鳥獣被害対策室によると、職員が公務中に事故を起こした場合、被害者が自治体を相手どって裁判を起こすこともあり得るという。

こうした指摘も有る。特に市街地に進入してきた害獣駆除となると、市民が普通に生活してる環境と言うこともあって
銃の扱いには非常な注意が必要。
そして同じ銃の所持許可証を持っているからと言って、公務員が義務感から勉強して持っているモノと、ベテラン猟師のものとは
全然違う。やっぱり習熟したベテランに頼りたい。
953
(2): 2011/02/07(月) 12:48:38 ID:UW7a2OCn(2/2)調 AAS
つづいて、「初めは義務感から銃の免許を取得した公務員といえども長年狩猟にたずさわっていればベテランハンターになるはず」
と言う意見もあると思う。しかしコレも簡単ではない。

銃の免許、猟銃購入、訓練した猟犬、獲物の捌き方等々、必要なスキルを学んだとする。そして狩猟に出かけようと思ったとする。

猟期は真冬。そしてせっかくの休日に、朝というかまだ夜と言ってもいいほど暗いうちから起き出して必要な装備を持ち、厳冬の
山林に獲物を求めて出発・・・・これを想像しただけでくじける人が大半だと思う。
義務感から初めはがんばったとしても、そのうちに猟銃は埃をかぶって、どっかに仕舞い込んだまま・・・・となる可能性が高い。

せっかくの休日ならディズニーランド他で遊ぶなり、買い物に出かけるなり、暖かい家でごろごろ、でも良いのに、どうして真冬の
厳しい山林に出歩くのか・・・と疑問に思う人がほとんどだと思う。よほど狩猟が好きでないとやってられない。

もちろん狩猟を楽しむ性格の人も居ると思うが少数派だろう。公務員ハンターは、おそらく一部の役人のスローガンで終わると予測できる。
954
(1): 2011/02/07(月) 12:49:17 ID:??? AAS
実際に施行できる方策や状況の参考はイエローストーンからはほとんど何も得られんでしょ?
ドイツ方式しか参考にならんと思うが?

導入と移入は最初の入り方の違いでしかないぞ
ここに拘る人がいるのは分らんでもないが、どちらも自然のものではないし
重要なのは受け入れるかどうかと、受け入れるならその後の対処のことだろう
955
(1): 2011/02/07(月) 12:56:35 ID:??? AAS
>>954
言葉は正確に使わないと
導入ではないけれど参考にしうる事例でこれこれがあると挙げるもんです
956: 2011/02/07(月) 12:57:22 ID:??? AAS
>>952-953
日本は人権団体のあり方・考え方がおかしいんだよ
思考力の乏しい馬鹿に発言力を持たせてるもんだから身動き取れなくなって市民が割を食ってる。

例えばトンネル崩落等災害などの救助でも、海外ならまだ生きてる可能性のある内に
「ほうって置いて死なせるくらいなら」と重機や爆弾を使って少々荒っぽくても急いで救助活動を進める
だがこれを日本でやると責任問題になる。下手したら殺人罪に問われる。
だから極限状態の事故の場合、多くの被害者が見殺しにされて死ぬ。これが日本の実情。
馬鹿に発言権を持たせて有識者の声が表面まで出てこない。
957
(1): 2011/02/07(月) 12:57:59 ID:??? AAS
>>952
あなたの言うベテランハンターって最初からベテランハンターなの?
技術的に未熟な時を経て経験を積みベテランハンターになるのだろう。
ベテランハンターが未来永劫生きていればいいけどね。
958
(1): 2011/02/07(月) 12:58:08 ID:??? AAS
>>952
>やっぱり習熟したベテランに頼りたい。
>>953
>公務員ハンターは、おそらく一部の役人のスローガンで終わると予測できる。
で、猟友会は減る一方、と
どうしても「オオカミ丸投げ」にしたいんだね
プロハンターを含めた森林環境保全の組織があった方が
オオカミを導入するにしてもコンセンサスを得易いだろうに
959: 2011/02/07(月) 12:58:59 ID:??? AAS
>>929
>放したオオカミをどこの部署が責任を持って管理追跡調査するのかって話を持ち出すぞ

これは出来る範囲でやるしかないんじゃないかな? 一定の人員と予算を組んで行うわけで
人手が足りないとか、調査不十分だとか、予算が多いとか、少ないとか、異論も有ると思うけど
出来る範囲内で行う。
960
(1): 2011/02/07(月) 12:59:26 ID:??? AAS
>>955
導入か移入かは、日本においては誰かに責任を負わせられるかどうかの違いでしかないよ
少なくとも双方自然のものではない
961
(1): 2011/02/07(月) 13:04:10 ID:??? AAS
>>960
なぜそこでごねるw
962: 2011/02/07(月) 13:06:55 ID:??? AAS
>>961
ごねてるんじゃなくて、それが日本でこの手の事業をする上での一番の障害ってだけ。
無駄に公務員等の人件費が上がる間接的な原因にもなってる。
963: 2011/02/07(月) 13:08:06 ID:??? AAS
>>957
まあ今は猟師の高齢化が進んでいるから、ベテランハンターしか居ない状況なんだけど。
もちろん経験を積めば誰だってベテランになりますよ。それが大変なだけで。

>>958
>で、猟友会は減る一方、と
>どうしても「オオカミ丸投げ」にしたいんだね

でも机上の空論ばかり並べてても仕方ないし。人間の常識で言えば「オオカミを放つなんて怖い」
となると思うけど、自然界においては捕食動物の居ない環境の方が異常な姿で、どんどん自然環境の
荒廃が進んでしまう。
964: 2011/02/07(月) 13:13:46 ID:??? AAS
・導入の例はイエローストーン、アイダホ、アリゾナ
・導入ではないが移入種を保護した参考になる例がドイツ

横から悪いがこれで何の問題が?
自分ルールで書き込んでも人に伝わらないだけなんじゃない?
965: 2011/02/07(月) 13:19:04 ID:??? AAS
>オオカミ導入に関係なくオオカミ以外のシカ対策はやっていかないとならないし
>それを遮二無二潰しにかかるのは間違い。

別に潰そうと思ってるわけじゃない。ほとんどが役人の税金の無駄使いに
終わるだろうと思ってるだけ。
こうして日本の借金が増える。いつものことだが
966: 2011/02/07(月) 13:21:51 ID:??? AAS
オオカミ導入を除くシカ対策がどーのっての、最初は妥当な流れで出てきた気がするけど
残念な人が乗っかっちゃった感じ
967
(1): 2011/02/07(月) 13:45:38 ID:??? AAS
まあ、でも実際人件費の問題から駆除組織を作るってのは現実的ではないな
968
(1): 2011/02/07(月) 13:51:01 ID:??? AAS
反対派や慎重派からいくら妥協案や代案を出してきても
そこから具体的にどうするかも検討せずに全て潰してくれるからな。
969: 2011/02/07(月) 13:51:28 ID:??? AAS
オオカミ放してめでたしめでたしのほうがよほど現実的じゃない

オオカミが著しく高知能で絶対にヒトや家畜を害しないし
絶対に鹿しか食べないし、増えすぎたら自ら海に飛び込んで自殺するものでもなければ
970
(1): 2011/02/07(月) 13:53:01 ID:??? AAS
>>967
それを言ったら、組織、経費や地元周辺の住民感情から
オオカミ導入は現実的ではなくなる
971
(1): 2011/02/07(月) 14:07:59 ID:??? AAS
>>970
オオカミも糞も、絶対的に維持できない組織なんだから無理だろ

オオカミが住民感情的に導入できない話なのと同じく、
駆除組織は物理的に維持する方法が無いという意味で不可能なだけだよ

>>968
具体的に考えたら予算的・物理的に無理だって話だろ
972
(1): 2011/02/07(月) 14:24:45 ID:??? AAS
>>971
じゃあ、オオカミ導入は無しって事でおkだね
973: 2011/02/07(月) 14:29:58 ID:??? AAS
>>972
俺はそう思うよ
ハンター組織は物理的不可能。
オオカミ導入は感情論として無理(不可能とは言うのとはちょっと違うが)
974
(1): 2011/02/07(月) 14:33:40 ID:??? AAS
日本の経済がもっと逼迫してくれば感情論もなりを潜めてくるだろうけどね
別に狼導入に限った話じゃないけど
975: 2011/02/07(月) 14:38:38 ID:??? AAS
もっと逼迫したらそれこそオオカミどころじゃなくなるぜw
こういう取り組みは余裕があってこそだと思うよ
976
(2): 2011/02/07(月) 14:45:51 ID:JSbDOXK1(2/3)調 AAS
有志が強行する以外にない。
オオカミを放すことを市民感情がゆるすわけないくらい、わからないのか?
977: 2011/02/07(月) 14:46:58 ID:??? AAS
いや、オオカミじゃないけどオーストラリア等でディンゴが絶滅した地域に何度か再導入された例がある
(ディンゴ自体が元々人間が持ち込んだ生物なのはこの際おいとく)
当時のオーストラリアじゃまともにハンター組織も送り込めなかったから苦肉の策だったんだが上手くいった
種としては違うが、イエローストーンのオオカミ導入もこのディンゴの例を一部参考にしてる
978: 2011/02/07(月) 14:47:33 ID:??? AAS
強行するならキモかわいいリカオンで頼みます
979: 2011/02/07(月) 14:51:25 ID:??? AAS
>>976
強行しても根付かないよw
自然界じゃ病気になる確率が恐ろしく高いし、狩り自体も君が考えているより遥かにリスクが高い
鹿狩りだってちょっと反撃されて捻挫するだけで次の狩りから走りに付いていけなくなり飢え死にする可能性がいつも付き纏うんだ

つまり、根付かせるならドイツやイエローストーン、オーストラリアのディング再導入地域のように群れとして安定するまで手厚く保護してやる必要がある
上位捕食者は強いという漠然としたイメージをもっている人がいるけど、むしろ逆で簡単に全滅するのが生物ピラミッドの上部なんだ
980
(1): 2011/02/07(月) 14:51:48 ID:??? AAS
じゃあ俺はヤブイヌ
981: 2011/02/07(月) 14:57:36 ID:??? AAS
>>976
そういう事やるとオオカミ導入論者が
全てバカバサー並みのDQN扱いされることになると思う。
982: 2011/02/07(月) 15:01:52 ID:??? AAS
ヤブイヌはズーラシアにいるから横浜でなら根付く可能性があるな
983: 2011/02/07(月) 15:16:10 ID:??? AAS
なるほど。ということはインドライオンも横浜に適応できるな
984
(1): 2011/02/07(月) 16:22:58 ID:??? AAS
>>974
責任とらされるのが嫌で、ぎりぎりまで何もせずトコトン状況が悪化するまで
待つというのが日本人の悪い癖というか国民性というか。

でも最悪の状況になる前に、何らかの対策を講じるという普通の行為をすべきなんだが。
985: 2011/02/07(月) 16:33:49 ID:??? AAS
>>984
国民の方がクレーマーの如く責任責任騒ぎ立てるからな

何も行わず当り障りのない行動とった奴だけが上にいける国。
そうやって無能だけが上層部を占めてきたから、
今更何かしようと思っても具体的・効率的な方法がわからずに暴走する
民主党のように
986: 2011/02/07(月) 18:27:17 ID:??? AA×

987: 2011/02/07(月) 18:45:40 ID:??? AAS
まだ話題ある?
どうせループするばっかなんじゃないかね
988: 2011/02/07(月) 18:48:40 ID:??? AAS
後は地元住民が反対すると言うことと、その行為が正しいかどうかとは別問題と言うことかな。
989
(1): 2011/02/07(月) 19:00:34 ID:??? AAS
自分らの考えが正しいと思ってもそれは自分らから見て正しいいだけであって
立場が違う人からしてみれば迷惑でしかないこともあるけどね。
有明海干拓みたいなものだ。
990: 2011/02/07(月) 19:10:38 ID:??? AAS
正しくても地域住民が賛成するわけはないから強行以外には策はないわなw
お金持ち募集中
シベリアで飛行機からスポーツハンティングで皆殺しにされているオオカミを群れごと買い取ればいいじゃん
50〜100頭も放せば一部は生き残るだろうよ
991
(1): 2011/02/07(月) 19:17:44 ID:??? AAS
私はカピバラが好きだから日本に再導入したい
992
(2): 2011/02/07(月) 19:24:16 ID:??? AAS
そう言えばアライグマとかの外来種が日本で繁殖してるそうだが誰かが捨てたんだな。
捨てられた元ペットの外来種も結構日本の風土に適応してるみたいだが・・・・

ペットとして育ててたんだけど飼いきれなくて野山に放したり・・・・・とか?
993: 2011/02/07(月) 19:27:14 ID:??? AAS
>>992
アライグマは凶暴だから捨てられる
994: 2011/02/07(月) 19:28:27 ID:??? AAS
>>991
カピバラの絶滅は残念だったな

>>992
個人や業者のとこから逃げたり捨てられたり
論外なのはどーぶつの管理の専門施設なはずの動物園から逃げたケースがあること
東海のほうで(うろおぼえ)
995
(1): これはネタです 2011/02/07(月) 19:34:18 ID:??? AAS
個人的にオオカミをペットとして育ててたんだけど、飼いきれなくなったので
こっそりと山に捨てて

元気で暮らせよと。
996: 2011/02/07(月) 19:38:57 ID:??? AAS
ちょこっとじゃ野垂れ死ぬかわんわんと混じるかしかないんではないの
闇のトップブリーダーになって数十頭まで増やしたとこで
買い手が付かずに破産寸前で泣く泣く逃がすことにすればあるいは
997: 2011/02/07(月) 19:52:11 ID:??? AAS
「でかいけど?」
「犬です!」
「ワンワン鳴かないけど?」
「犬です!」
「遠吠えが」
「犬です!」
998: 2011/02/07(月) 20:22:32 ID:??? AAS
>>989
有明海のは著名な専門家は全員生態系に影響が出ると断言していたな
賛成していたのは利権を貰える政治家とゼネコンと住民(貰える立場の人)
999: 2011/02/07(月) 21:13:17 ID:??? AAS
>>980
ヤブイヌってタヌキ並に原始的でおもろくていいな
1000: 2011/02/07(月) 21:21:47 ID:JSbDOXK1(3/3)調 AAS
99パーセントオオカミでも
1パーセント犬なら雑種犬って知ってた?
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s