[過去ログ] 日本へのオオカミ再導入を考える (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193: 2011/01/29(土) 14:03:13 ID:??? AAS
やっぱり導入のための具体的な施策云々より
くだらないディベートのほうが食いつき良いのなw
194: 2011/01/29(土) 14:04:19 ID:??? AAS
>>192
191だが俺のことか?
金華山は金華山で安定してるってのはあっこなりの食物連鎖できてるってことじゃん
195: 2011/01/29(土) 14:07:08 ID:??? AAS
例えば太平洋側に50年前まで森に覆われていた無人島があるんだけど、
そこの所有者がヤギを持ち込んだんだな

周りの他の島には島固有の小動物や植物が存在するんだけど、そのヤギ島には草と一定の大きさの木とヤギしか居ない。
ヤギの数はその島に生えることが出来る草の量で一定数に保たれ安定してるがそれしかない単純な生態系になってしまった
196: 2011/01/29(土) 14:12:02 ID:??? AAS
ちなみにヤギ島は3つあったが今は2つ
1つは病気の蔓延でヤギが全滅し草だけの島になった
単純化した生態系は単一生物の密集度が増し疫病の蔓延や環境の変化に極端に弱くなる
197
(1): 2011/01/29(土) 14:13:42 ID:??? AAS
いやだから個体数のバランスが取れるかどうかってのと
その環境の生産性が高いかどうかってのは別問題じゃん
198
(1): 2011/01/29(土) 14:15:17 ID:??? AAS
>>197
生産性、この場合は多様性と言ったほうがいいかな
個体数のバランスじゃなくて生態系のバランスで考えないと意味がない
199
(1): 2011/01/29(土) 14:17:05 ID:??? AAS
>>198
>>186と同じ人かどーか知らんが、最初に個体数のバランスと言った人に文句言って下さいw
200: 2011/01/29(土) 14:20:50 ID:??? AAS
>>199
どちらにしても一種の個体数だけ見ることには意味はないよ
生物層が保持されてはじめて生態系は機能する
201: 2011/01/29(土) 14:24:41 ID:??? AAS
人間にとって有益とみなせる環境とそうでない環境があるだけで
安定してるかぎり「機能していない」生態系なんてもんはないだろ
202: 2011/01/29(土) 14:27:18 ID:??? AAS
>>186が発言引っ込めれば収まる
言い訳をするからこじれてるだけやね
203: 2011/01/29(土) 14:31:50 ID:??? AAS
人間も生物だから、なるべく本来の形に回りの生態系を近づけていく方が環境が長持ちする
というのが最近出てきた考え方
件のドイツのように都市部まで鹿やオオカミが出没するほど力を入れてる地域は農村の生産性も高く、
生活区域の環境も良い。

ただ、あの国の場合は昔あった環境汚染が手遅れなレベルまで酷いけど
204
(1): 2011/01/29(土) 14:34:45 ID:??? AAS
オオカミ導入するしないにかかわらず人間が手を入れ,一旦変えてしまった自然を
人間にとって都合のいい状態のまま維持しようとするなら
人間が手を入れ関与し続けなければ維持することは出来ない。
植生も変わったり人間の活動圏になって環境が変わってしまったところに
ポンとオオカミを入れて生態系を復元させたから問題解決、ということにはならないのだ。
無計画で安易な導入は間違い無く人間殿の軋轢を生む。
205
(1): 2011/01/29(土) 14:37:28 ID:??? AAS
確かに食物連鎖のピラミッドが高く複雑になった方がより多様性が大きいのは事実だろうな。
さて、問題は本当に日本の鹿は日本の植生を単純に変化させてしまうほどに増え続けるのかどうかだな。
206: 2011/01/29(土) 14:38:04 ID:??? AAS
>>204
現時点でも人間にとって都合がよくない。
鹿に被害が林業や周辺農場に広がってる上に熊が民家の2階から何匹も確認できるほど降りてきてる
207: 2011/01/29(土) 14:40:23 ID:??? AAS
単なる間違いの指摘っぽいけど、かたっぽが相手を自分と正反対の意見を持つ論敵だと思い込んでるようだ
2ちゃん病か
208: 2011/01/29(土) 14:49:43 ID:??? AAS
そもそも複数人でディベートしてればこんなもんだろ
209: 2011/01/29(土) 18:01:03 ID:??? AAS
>>205
イエローストーンや日本の山野での鹿の食害による植性の破壊はそういう流れじゃね
件の金華山も島の草原化を食い止めるために苦心してるのが現状

 >金華山島内では,生息するシカがブナやモミ等の稚樹を食べることにより森林の後継樹が育たず,草原化が進行しています。
 >宮城県では,シカの食害から稚樹を守り、自然環境を保全するために,防鹿柵の設置に取り組んでいます。
210: 2011/01/29(土) 18:07:42 ID:??? AAS
イエローストーンは大噴火ですべておじゃんになりますよ
211
(1): 2011/01/29(土) 18:10:25 ID:??? AAS
20年くらい前は保護によって増えすぎた
ニホンカモシカによる林業への被害がしきりに言われていたけど
今はどうなったのだろう?
212: 2011/01/29(土) 18:13:18 ID:??? AAS
>>211
相変わらずだよ
ただ、増えてきた鹿との生存競争にやぶれてちょっと追いやられてる
213
(1): 2011/01/29(土) 18:21:58 ID:??? AAS
>>174
>カナダは国立公園に銃持った森林官を常駐させてる体制のはずだけど結構人死ぬよね
そうやって嘘ばかり言うから反対派は信用されない

外部リンク[ece]:www.timesonline.co.uk
>The last recorded fatal wolf attack in north America occurred in 2005 in Saskatchewan, Canada.

昨年アラスカで起きたオオカミ事故の記事によれば、北米大陸全体で2005年以来の死亡事故
北米大陸全体で5年に1度しか起きないものはごく稀な出来事でしかない
214
(3): 2011/01/29(土) 18:26:04 ID:??? AAS
>>213
5年に1人死ねば十分多いだろ
コヨーテの事故なんかもあるし
つかオオカミによる死亡事故が存在しますって言うやつがみんな導入反対派だと思ってんのか?
215
(1): 2011/01/29(土) 18:27:55 ID:??? AAS
>>214
多いか?
飼い犬に殺された飼い主とかイノシシに殺された農夫とかのがまだ多いぞ
216: 2011/01/29(土) 18:29:47 ID:??? AAS
>>215
多いだろ
仮に日本にオオカミ再導入してそんな頻度で人が死んだら大失敗だ
217
(1): 2011/01/29(土) 18:38:30 ID:??? AAS
北海道で大体二〜三年に一人ぐらいの割合でヒグマによる死亡者が出る感じだけど
五年に一人死ぬならヒグマに次ぐ危険動物と見ざるをえんな
管理を誤るとそうなる可能性のある動物だってことを認めた上でないと導入論は進まないと思う
218
(2): 2011/01/29(土) 18:46:33 ID:??? AAS
>>214
>>41
219
(1): 2011/01/29(土) 18:47:42 ID:??? AAS
>>218
何と戦っているのか
220: 2011/01/29(土) 18:54:51 ID:??? AAS
>>218
猟銃の誤射による死亡事故より少ないってんじゃ説得できる人は限られるだろ
オオカミを入れるならオオカミによる人身被害をいかに防ぐかということを考えて行かないと世論の支持は得られんぞ
221
(3): 2011/01/29(土) 19:05:10 ID:??? AAS
>>219
反対派の対案が「ハンター増員による鹿狩り」である以上、ハンター増員とオオカミ導入のどちらが安全かを
比較するのは当然のことだが?
222
(1): 2011/01/29(土) 19:11:18 ID:??? AAS
>>221
ハンターの資質向上は必須だね。
導入後のオオカミ管理にはハンターが不可欠だし。
223: 2011/01/29(土) 19:11:35 ID:2qWBK3sK(1/2)調 AAS
オオカミを導入しないと、日本の自然は荒れていく一方なのに。
224
(1): 2011/01/29(土) 19:12:10 ID:??? AAS
>>221
つーかオオカミによる死亡事故を問題視するのはそもそもみんな反対派なんか?違うだろ
225: 2011/01/29(土) 19:15:42 ID:??? AAS
>>214
コヨーテとオオカミは遺伝的には近くても生態はまるで異なる
コヨーテの事故をオオカミ事故に含めるのは犬が人を噛み殺したのを
オオカミ事故に含めるようなものだぞ
226: 2011/01/29(土) 19:16:28 ID:??? AAS
ハンターのみの体制とオオカミ込みで管理する体制とでどっちが死者が多いかなんてわからんだろ
そんな弱い理由では導入の支持しないぞ俺は
227
(2): 2011/01/29(土) 19:17:11 ID:??? AAS
>>217
「イノシシ 死亡 襲われ」で検索したらイノシシによる死亡事故って国内だけでも毎年のようにあるが
北米全体で5年に1度しか死亡事故が起きないオオカミよりはるかに危険だな

2010年9月5日  イノシシに襲われ男性死亡か 山口県下関市の男性
2009年2月23日 【熊本・水俣】イノシシに襲われた?山中で男性死亡
2009年12月30日 岐阜、イノシシに襲われ死亡か ミカン畑で市職員
2008年12月21日 イノシシに襲われ死亡、愛媛 山中で猟の最中、牙で刺される
2006年1月22日  イノシシ猟歴30年、仕留め損ない死亡
228: 2011/01/29(土) 19:22:49 ID:??? AAS
俺は再導入オオカミを野生動物とは認めないから
安全だろうと危険だろうと管理責任者がはっきりしないかぎりは再導入反対だな
はっきりするなら賛成に回るけど
229
(1): 2011/01/29(土) 19:31:04 ID:??? AAS
>>221
>反対派の対案が「ハンター増員による鹿狩り」である以上、ハンター増員とオオカミ導入のどちらが安全かを
>比較するのは当然のことだが?
詭弁だね
ハンターの増員はオオカミ導入をするしないに関わらず
この先の問題としてあり続ける

オオカミによる人身事故は、人為的に導入した危険動物の事故として見られる
ヒグマ、クマ、イノシシ等の既存の(現在自然に生存繁殖している)危険動物ともまた別に見なければならないだろう

オオカミによる人身事故は、人数/年でどのくらいの割合なら許容できるのか?
それはシカ害減少の対価となり得るか?

人身事故に関する論点は、ここだ
230
(1): 2011/01/29(土) 19:31:59 ID:??? AAS
ハンター増員も必要なら賛成だよ。
オオカミによる人畜被害を野生動物による被害だから
事故補償体制なんていらないなんて言うなら
ハンター増員による駆除のほうがはるかにまし。
231
(1): 2011/01/29(土) 19:33:38 ID:??? AAS
>>224
なにか勘違いしているようだけど、昨今の鹿害に代表される生態系の破壊は過去の無策が顕在化したもの。
これからは過去のツケを支払わされる段階なんだよ。
支払いなんだから全く懐が痛まない(デメリットのない)方法なんてものはない。
ただ出来るだけ負担の少ない(デメリットの少ない)支払い方法を考えるしかない。
ハンターを増やすという支払い方法は、オオカミ導入という支払い方法よりも負担が大きいから
オオカミ導入という方法を選びましょう、というだけのお話。
232: 2011/01/29(土) 19:34:54 ID:??? AAS
>>227
結構死んでるね
あんだけごろごろいて事故もしょっちゅうある割には死者少ない気もするけど
233
(2): 2011/01/29(土) 19:37:00 ID:??? AAS
>>229
>ハンターの増員はオオカミ導入をするしないに関わらず
>この先の問題としてあり続ける
詭弁だね
オオカミ導入をせず人間がシカを間引くなら、オオカミ導入時より遥かに大規模に
ハンターを増やさなくてはいけなくなる
その時起きる事件、事故による人身被害は、過去の事例からするとオオカミ被害のそれを遥かに上回る
234
(2): 2011/01/29(土) 19:37:58 ID:2qWBK3sK(2/2)調 AAS
>>230
ハンター増員と言っても、現実にハンターになりたがる若者って
ほとんど居ないだろう。
まさか定年退職した老人にハンターになってもらうわけにも行かないし。
235
(2): 2011/01/29(土) 19:42:23 ID:??? AAS
>>234
民間にこだわる必要ないでしょ
たとえば銃を所持しての自然管理が仕事として成り立つなら成り手はなんぼでも出てくる
236
(1): 2011/01/29(土) 19:43:54 ID:??? AAS
>>233
>詭弁だね
詭弁の意味、知ってる?
それと、論理破綻してるよ
237
(1): 2011/01/29(土) 19:44:28 ID:??? AAS
ハンターを公務員にするなんて案には同意できないな
238: 2011/01/29(土) 19:45:38 ID:??? AAS
>>236
規模の問題を無視するのは詭弁の典型例だよ
239: 2011/01/29(土) 19:47:42 ID:??? AAS
>>235
そうだな。今のハンターは道楽としてやっているから事故も多いのだろう。
身分収入を保証された職業としてハンターを養成していけば良いな。
240: 2011/01/29(土) 19:49:35 ID:??? AAS
>>231
勘違いはしてるつもりないよ
オオカミの再導入のような現状と比して奇抜な対策を取り入れたければ
「今までよりは死者が少なくなると思います」じゃ駄目だと思ってるだけだ
オオカミ導入に基本的には賛成だが危険の目を可能なかぎり潰した後でないと人に広めてはならないと思っている
241
(1): 2011/01/29(土) 19:51:06 ID:??? AAS
>>237
森林管理官としてハンター養成すればよい。
日本はそういう組織や予算が少なすぎ。
242
(1): 2011/01/29(土) 19:51:39 ID:??? AAS
>>235
ハンターを国家公務員に? 採算はまったく合わないと思うけど。

>自然管理が仕事として成り立つなら成り手はなんぼでも出てくる

例えば営林所職員になりたがる若者って居ると思う? ほとんどの若者は
豊かな都会に憧れるし、山暮らししたい人も少しは居るかも知れないが
そんなに多くはないと思う。
243: 2011/01/29(土) 19:52:19 ID:??? AAS
>>156
おめでたいね。政治家が国民の声を聞いてると思ってるなんて
244: 2011/01/29(土) 19:52:52 ID:??? AAS
>>242
農学部出身者の人気の就職先じゃない
245
(2): 2011/01/29(土) 19:54:42 ID:??? AAS
>>233
何訳分かんない事言ってるの?
シカ害対策としての二案
オオカミ導入:オオカミによる人身事故率(この場合もハンター増員が必要なのだがw)
ハンター増員:ハンターによる人身事故率

まあ、その他の要素も山程あるけど
オオカミ案:やってみないと分からない
ハンター案:指導教育の強化で過去の事例より下げられるかもしれない
246
(1): 2011/01/29(土) 19:56:49 ID:??? AAS
公務員ハンターって本当に実施するとしたら、農林水産省の林野庁・森林整備部の管轄かな?
247: 2011/01/29(土) 19:58:15 ID:??? AAS
林業やりたがる人は少ないけど林野庁や営林署に入りたがる人はかなりいるぞ
248
(1): 2011/01/29(土) 19:58:21 ID:??? AAS
>>246
例によって天下り団体作ってやるだろうね
249
(1): 2011/01/29(土) 19:59:28 ID:??? AAS
>>245
だからそのハンターによる人身事故率の方がオオカミによる人身事故率より高いって話だろ
訳がわからないのはお前の頭が悪いせいだ
オオカミ導入なら街の近くに降りてくるオオカミを狩るだけでいいからハンター増員なんて必要ないしな
250: 2011/01/29(土) 20:01:21 ID:??? AAS
>>245
>オオカミ導入:オオカミによる人身事故率
>オオカミ案:やってみないと分からない
地域住人を納得させられる数字を提示できないと
そこで終わりだね、導入は
251: 2011/01/29(土) 20:02:31 ID:??? AAS
>>248
最悪じゃん
絶対反対だな
252: 2011/01/29(土) 20:02:34 ID:??? AAS
野生生物管理の研究室に行きたがる子多いけど、身につけたもんを生かせる職場あんまないからね
森林管理の増員するならそいつら大歓迎だろう
253: 2011/01/29(土) 20:03:14 ID:??? AAS
>>249
>オオカミ導入なら街の近くに降りてくるオオカミを狩るだけでいいからハンター増員なんて必要ないしな

欧米の例には習わんのか?
しかも「ハンター増員必要なし」って言い切っていいのか?
254: 2011/01/29(土) 20:13:47 ID:??? AAS
農学部って入る前はいろいろ夢見てるんだけど入った後で就職なくて泣いちゃうよねw
工学部のやつと同じ苦労して入ったのにここは本当に同じ理系なのかと
国家公務員になれたら超勝ち組だ
255
(1): 2011/01/29(土) 20:24:30 ID:??? AAS
>>234
ほとんどいない=少しはいるってことじゃん。若者全員をハンターにしろなんて誰も言ってない
>>241
オオカミ導入してソレで終わりなわけはなく、ハンターの威嚇が必要なのに、
オオカミ教徒はそれは老人で充分だとのたまうからな
それにだって後継の若者は必要だろうに
256: 2011/01/29(土) 20:30:25 ID:??? AAS
森林管理官の任務を増やして
森林管理官でハンター養成すればいいと思うけどね。
257: 2011/01/29(土) 20:39:08 ID:??? AAS
ドイツとか日本の営林署に相当する組織は馬鹿みたいに多いよなー
職員数や所有する銃の数は知らんけどさ
258: 2011/01/29(土) 20:57:25 ID:??? AAS
日本は森林管理自然保護に関して予算も人員も組織も貧弱
それらの整備充実がなければシカ害対策は進まない。
ここの導入派はオオカミさえ放せば問題解決という輩ばかりだけど
それでは世間の同意も導入後のオオカミ管理もままならない。
259
(1): 2011/01/29(土) 21:25:57 ID:??? AAS
そこでクズリですよ
260
(1): 2011/01/29(土) 21:30:59 ID:??? AAS
「かわいいから、アニメでやってたから」で、
鬼のように輸入されて捨てられたアライグマの二の舞だろ
261: 2011/01/29(土) 21:32:01 ID:??? AAS
>>259
おまいクズリの怖さを知らんだろ

俺も知らんけど
262
(1): 2011/01/29(土) 21:33:59 ID:??? AAS
>>260
アライグマは雑食獣、オオカミは肉食獣でしかも大型獣狙いがメイン
こうした違いを考えずにアライグマガー、マングースガーと言い出す奴は救いがたいバカ
263: 2011/01/29(土) 21:34:16 ID:??? AAS
広島県民なので鯉の導入を支持します
264
(2): 2011/01/29(土) 22:01:14 ID:??? AAS
猟師による鹿狩りなんて今まで散々やってきてそれでも成果が出てないんだからどうしようもない
イエローストーンではオオカミ再導入後わずか5年ほどで植生が回復したり、
何十年も姿を消していたビーバーがコロニーを作るようになったりといった成果が出ている
リスクを云々する以前にベネフィットに差があり過ぎる
265: 2011/01/29(土) 22:10:29 ID:??? AAS
でもイエローストーンて唯一の成功例でしかないでしょ
日本でうまく行く確証ないんだから検討すべき課題はまだまだ山積み
そこ放っといてこれしかないと結論付けるのもかなり馬鹿っぽい
266: 2011/01/29(土) 22:15:37 ID:??? AAS
イエローストンもドイツもオオカミを導入するための
人材予算確保はきちんとやりしっかりした体制を作った上で行っているからね
家畜被害に対する事故補償制度もNPOが構築している。

このスレの導入派の連中は“いいからとにかくオオカミ放せよ、それで解決”
"家畜被害補償?野生動物による事故補償なんてやるわけねーじゃん”だからな。

現実的に世間の賛同増やすための提案しろと言ってもしないし
ハンターによるシカ駆除とかいうと現実や世間を持ち出してできないと言う。

今のままではオオカミ導入はできない。
267
(1): 2011/01/29(土) 22:23:39 ID:??? AAS
>>264
>猟師による鹿狩りなんて今まで散々やってきてそれでも成果が出てない
猟師の数少ないんだろ今現在でも
>イエローストーンではオオカミ再導入後わずか5年ほどで植生が回復
>何十年も姿を消していたビーバーがコロニーを作るようになったりといった成果が出ている
定住人口と密度から同列には語れない
>リスクを云々する以前にベネフィットに差があり過ぎる
ベネフィットを云々する以前にリスクに差がありすぎる
268: 2011/01/29(土) 22:25:19 ID:??? AAS
狩猟による駆除をさんざんやってきたというのは妥当じゃないな
民間の任意のハンターのみ頼りつつ規制を強める方向に進むだけで
しっかりした駆除体制をなんら作り上げていないというほうが正しいかと
で、ここからどうすればいいのかというとこでハンターの育成に力を入れようという案やオオカミを入れようという案が出ている
269
(2): 2011/01/29(土) 22:30:39 ID:yjH8wAQm(1)調 AAS
>>267
確かにハンター案はオオカミ案よりリスクが高すぎて論外だな
270
(1): 2011/01/29(土) 22:35:49 ID:??? AAS
>>269
被害者数の比較は的外れだから、それ以外の両案のリスクを具体的に言ってみな
271
(2): 2011/01/29(土) 22:40:49 ID:??? AAS
日本におけるオオカミ導入案は、航空機事故よりオオカミ事故率が高ければ失敗というか、策の過ちだな
272: 2011/01/29(土) 22:43:38 ID:??? AAS
>>271
確かにw
旅客機より危ねえは、補償は無いはじゃ
誰も賛成しねえわな
273: 2011/01/29(土) 22:45:54 ID:??? AAS
公務員の森林官に銃持たせるのはいいね
教育をみっちり受けさせられるし銃の管理もちゃんとできる
この先どうするにせよ一定数の信頼できるハンターは必要だし
274
(2): 2011/01/29(土) 22:48:31 ID:??? AAS
>>270
的外れである理由を具体的に言ってみな
275
(1): 2011/01/29(土) 22:54:41 ID:??? AAS
>>274
出た!
質問返し!

>的外れである理由
前レス過去スレ読めよ
276: 2011/01/29(土) 22:56:15 ID:??? AAS
>>275
前スレから居るけど、そんなの出てなかっただろ
277
(1): 2011/01/29(土) 22:58:00 ID:??? AAS
>>269
猟友会は事故起こし過ぎだからなぁ
銃規制なんて厳しくしろという声はあっても緩めろなんてあり得ん罠
278
(1): 2011/01/29(土) 23:02:06 ID:??? AAS
>>274
既存の日本ハンター人口と事故率
それに対して(架空の)オオカミ導入後の(イエローストーンもドイツも例にならない)根拠の無い事故率

比べるのが的外れ以外の何物でもない
279
(3): 2011/01/29(土) 23:03:17 ID:??? AAS
>>278
>イエローストーンもドイツも例にならない
例にならない理由がないね
特にドイツじゃ市街地までオオカミのテリトリーに入っているのに
280
(1): 2011/01/29(土) 23:04:47 ID:??? AAS
>>277
銃規制と狩猟の規制をすり替えるなよ
281: 2011/01/29(土) 23:05:40 ID:??? AAS
それどころかドイツじゃオオカミ撃ったら犯罪だからな
282
(1): 2011/01/29(土) 23:06:24 ID:??? AAS
>>279
じゃあオマイが考えてるオオカミ事故率はどのくらいだ?
283
(2): 2011/01/29(土) 23:11:15 ID:??? AAS
>>282
いつの時点で?
導入後ったって、オオカミの分布域も生息数もどんどん変わっていくんだけど
284
(1): 2011/01/29(土) 23:11:28 ID:??? AAS
>>279
>特にドイツじゃ市街地までオオカミのテリトリーに入っているのに
その棲み分けが安定するまでにどのくらいの資金とマンパワーが掛かったんですかぁ?
285: 2011/01/29(土) 23:13:22 ID:??? AAS
>>283
>いつの時点で?
また質問返しぃ?
3年ごとでも5年ごとでもいいから箇条書きにでもしてみろよ
286: 2011/01/29(土) 23:16:24 ID:??? AAS
>>283
>導入後ったって、オオカミの分布域も生息数もどんどん変わっていくんだけど
その追跡調査は
どこの団体がやるの?
仮に、反対を表明した地域に
分布域を広げたらどうするの?
287: 2011/01/29(土) 23:26:03 ID:??? AAS
>>284
別に特別なことなんてやってないよ
勿論生態調査はやっているけど、別に住み分けのためって訳でもない
ドイツではオオカミを保護種に指定していて殺したら罪に問われる
288: 2011/01/30(日) 00:09:03 ID:??? AAS
>>262
いやクズリへの話なんだけど

オオカミ教徒って被害妄想激しいね
289
(1): 2011/01/30(日) 00:13:40 ID:??? AAS
>>271
必ず失敗になってしまうな
オオカミ教会がいうとおりの、絶対にヒトをかじらない・絶対に家畜をかじらない
絶対に害獣だけ選んで獲る・絶対に生態系に悪影響がない神の獣でない限り
>>279
人口密度が違いすぎる。日本より広いのに人口は日本の半分くらいじゃなかったか、ドイツ
290
(2): 2011/01/30(日) 00:24:21 ID:??? AAS
>>289
>>2で例に出ているラウジッツ地方は、ブランデンブルク州南部とザクセン州東部に当たる
ブランデンブルク州の人口密度は87人/km2、ザクセン州は233人/km2
外部リンク:ja.wikipedia.org

北海道は68人/km2だから、少なくとも北海道では何の問題もない計算だな
291
(1): 2011/01/30(日) 00:29:59 ID:??? AAS
>>290
同種がいない問題は?
292: 2011/01/30(日) 00:34:14 ID:??? AAS
>>291
済まんが質問の意味がよく分からん
293: 2011/01/30(日) 03:45:41 ID:??? AAS
>>264
ハイリスク・ローリターンじゃハンター増員案は良い所ナシじゃん
やっぱりオオカミ導入案が正解だね
294
(2): 2011/01/30(日) 04:14:14 ID:??? AAS
>>280
ハンターが増えないのは銃規制が厳しすぎるからだ!って喚いてたのは反対派だろ
摩り替えてるのはお前だよ
現状でさえ事件、事故起きまくりなのに規制を緩めるなんて狂気の沙汰
295
(1): 2011/01/30(日) 05:59:12 ID:??? AAS
>>294
>現状でさえ事件、事故起きまくりなのに規制を緩めるなんて狂気の沙汰
導入派ってのは、具体案は出さないくせに
こういう揚げ足取りになると俄然パワー全開になるな
296: 2011/01/30(日) 06:11:17 ID:??? AAS
狼イラネ
獲り易い
無警戒な
山裾の鹿
狙って
山裾の鹿
少なくなったら
完全無警戒な
家畜狙って
「補償金やるよ
人間無事だから
こんだけね」
で少額補償
やっとられんわ
297: 2011/01/30(日) 06:36:13 ID:??? AAS
>>290
>北海道は68人/km2だから、少なくとも北海道では何の問題もない計算だな
道東は畜産、日高は馬産地
ま、導入は無理だね
298: 2011/01/30(日) 07:17:03 ID:??? AAS
>>295
オオカミ信者は被害妄想が激しいから…
299
(1): 2011/01/30(日) 07:53:44 ID:??? AAS
ちゃんと試算したわけじゃないけど、ドイツみたいな森林管理体制を作った上でオオカミを導入すると今の農産物への被害金額ぐらいは人件費で飛ぶと思う
メリットは見込めるけどローコストな方法ではないんじゃないの
日本オオカミ協会が言ってるようなハンター含めた森林管理の人材が少なくなるからオオカミを、みたいな方向はちょっと違うだろう
あいつらはとりあえず引きずり下ろしたほうが良い
300
(1): 2011/01/30(日) 08:30:43 ID:??? AAS
ドイツは営林署がひとつの州に三桁あったりする、あれはあれで異常な国なんだけどねw
日本もあそこまでやれとは言わんが官で動かせる人員は増やさないといかんね
301: 2011/01/30(日) 09:09:52 ID:??? AAS
日本の森林管理体制ではオオカミのゾーニングコントロールは不可能だろうし
人間はともかく家畜や飼い犬に対する危害は絶対起こるだろうに
その補償が必要ないなんて言う連中の言うことなど聞く人いねーよ。
302
(1): 2011/01/30(日) 12:34:59 ID:??? AAS
イエローストンでは定住者のいない国立公園だし
オオカミの行動圏と人間の生息圏が重なるので導入派が狂喜し
引き合いにだすドイツは森林やオオカミを管理する職員がわんさかいるということか。
303
(1): 2011/01/30(日) 13:34:00 ID:??? AAS
>>222
資質向上はあった方がいいかもしれんがオオカミ導入前提ならドイツみたいにハンターの数自体は減らせるな
銃の誤射事件も減る
304: 2011/01/30(日) 13:36:48 ID:??? AAS
>>302
イエローンストーンは定住者はいないけど大観光地だから人口は意外と高いよ
特にオオカミの定住地周辺はキャンプしてる人が多い
305
(1): 2011/01/30(日) 13:49:17 ID:??? AAS
>>299
方がいいというより必ず引き摺り下ろさねばならない
きゃつらは無責任だ…
>>300
そこまでやらないと成功しないんじゃね?
>>303
ドイツのハンターの元の数とか人口比とか
306
(1): 2011/01/30(日) 14:56:50 ID:??? AAS
>>305
具体的な数字がググっても出てこないけど30年前の1/4までハンター人口が減ってる模様
逆に山野の開発(日本のダム建設みたいなのも含む)が営林署管轄に回されたり、
就職からあぶれた人たちを一時的に公務員として雇う制度があっていろんな仕事をさせてるみたい
注意すべきは営林署が多い=充実した体制じゃないってこと
一次受け入れ先みたいになってるから
307
(3): 2011/01/30(日) 14:59:14 ID:??? AAS
もし、本気でオオカミを導入するのならば、
誤射みたいな事故を防ぐべく
今までの趣味の延長みたいなナガラハンターではなくて、
組織の人数など計画的にその道のプロとして養成すべきだろう。
その上で銃規制を検討するべき。
308: 2011/01/30(日) 15:05:42 ID:??? AAS
>>307
銃規制は既に各国共同で進行してる案件だし
オオカミは猟銃の数を最低限に留められる効果があるのも分ってる
309: 2011/01/30(日) 15:06:13 ID:??? AAS
>>307
オオカミ教信者はそういう面倒くさいことには興味がない。
いいからとにかくオオカミ放せよ、シカ害は深刻だろ
オオカミ導入以外に解決法はないんだ、というスタンス。
310: 2011/01/30(日) 15:12:27 ID:??? AAS
>>307
そうだね。
オオカミ導入にはそれなりのマンパワーと資金投入、
組織づくり事故補償体制の構築が不可欠なのに
今すぐにでも導入できるかのようなミスリードするのがオオカミ狂信者
311
(1): 2011/01/30(日) 15:53:27 ID:??? AAS
マンパワーや準備が必要なのは当然として
産業全体としてはむしろ費用やマンパワーの節約にも繋がるのは見過ごせないな
312
(2): 2011/01/30(日) 16:20:53 ID:??? AAS
>>311
それでも初期投資は必要だよ

将来的には、明治以前の
人間も山から里にかけての生態系に組み込まれて
オオカミと人間で競合しつつ共存して
シカなどの害獣を駆除していく形になるのが理想だね
313
(3): 2011/01/30(日) 16:47:58 ID:??? AAS
>>312
>オオカミと人間で競合しつつ
つまり、オオカミが人間の子供を食い、人間はオオカミを間引いて、
数が互いに安定すると?それが理想の姿か。
314: 2011/01/30(日) 16:52:28 ID:??? AAS
山村で神隠しとか、いにしえのミステリーも頻発するかも知れませんね。
315
(1): 2011/01/30(日) 16:57:40 ID:??? AAS
この図式
・オオカミ導入派 vs 非導入派
じゃ無くて
・オオカミ導入急進派 vs 導入穏健派 + 導入懐疑派
になってるのが可笑しい
316
(1): 2011/01/30(日) 16:58:46 ID:??? AAS
>>313
>つまり、オオカミが人間の子供を食い、人間はオオカミを間引いて、
直接対決しか浮かばないとは、どんなゲーム脳だよ
317: 2011/01/30(日) 17:03:16 ID:??? AAS
>>313
同じ獲物を奪い合う
ま、獲り過ぎになりそうなら人間の方でセーブする
318
(1): 2011/01/30(日) 17:03:41 ID:??? AAS
>>316
反対派は曲解とレッテル貼りしかしないからな
319: 2011/01/30(日) 17:06:00 ID:??? AAS
あ、希少なオオカミの毛皮を狙っての
違法ハンターのオオカミ密猟ってのも考えられるか
1-
あと 682 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s