[過去ログ] 【威風堂々】ポーランド=リトアニア同君連合王国! (387レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 2008/06/10(火) 13:26:44 0 AAS
いいすれ
156(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
157: 2008/06/15(日) 16:14:41 0 AAS
関連スレ
バルト三国とドイツ・リヴォニア騎士団を語るスレ
2chスレ:whis
ドイツはポーランドに抜かされるのか?
2chスレ:kokusai
チェコが東ドイツを抜く??????
2chスレ:world
【ドイツ】ベルルスコーニとサルコジ、伊仏の親密関係に警戒感 [4/17]
2chスレ:news5plus
158(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
159: 2008/06/17(火) 21:00:41 0 AAS
ポーランド=リトアニア連合王国再始動!
Ukraine is ready to strengthen Lithuania-Poland-Ukrainian parliamentary assembly
外部リンク:www.baltic-course.com
160: 2008/07/04(金) 21:50:02 0 AAS
などすれ
161: 2008/07/19(土) 20:19:45 0 AAS
ルーシ国も忘れずに
162(2): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
163: 2008/07/20(日) 22:25:28 0 AAS
ベラルーシはリトアニアと合併しないかな
164: 2008/07/21(月) 12:21:44 0 AAS
別に合併しなくてもEUとNATOに入ればいいんだよ
地域的にはポーランドをリーダーとして
165(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
166(1): 2008/07/21(月) 23:38:37 0 AAS
いずれにせよあの地域のリーダーはポーランドというところに落ち着く。
ヴィシェグラードしかり、GUAMしかり、沿バルト海諸国連合しかり。
これらに全て加盟している国家はポーランドのみ。
やはり歴史的にあの地域の支配者として君臨したポーランドは強い。
167: 2008/07/22(火) 01:36:13 0 AAS
国際法関係なく歴史歴史・・・
バ韓国はキチガイドイツと同じだな
ドイツ=韓国(歴史を根拠に領土を主張)、ポーランド=日本(国際法を根拠に領土を主張)
168: 2008/07/23(水) 12:30:26 0 AAS
>>166
ポーランドが地域的な中心国家となることは確実。
169(1): 2008/08/12(火) 22:24:00 0 AAS
0:26
「ゆうこきのうポーランド人になった夢みたの・・・」
外部リンク:jp.youtube.com
170: 2008/08/18(月) 23:22:55 0 AAS
小倉優子のポーランド好きは有名
171: 2008/08/18(月) 23:35:09 0 AAS
ちょっと引いた
172: 2008/08/19(火) 18:15:40 0 AAS
>>162
いいね〜
ポーランド人気は着々と日本に根付きつつあるな
173: 2008/08/19(火) 18:16:12 0 AAS
アンカー間違えた
>>169だな
174(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
175: 2008/08/22(金) 07:39:33 0 AAS
ポーランド、何と偉大な国!
176(1): 2008/08/26(火) 00:31:53 0 AAS
ポーランド分割の時期は、ちょうどフランスとスウェーデンが弱体化していた。
もしこの二国が強大だったら、ポーランドはああもやすやすと分割されることは
なかったかもしれない。
177: 2008/08/26(火) 19:29:50 0 AAS
なるすれ
178(1): 2008/08/26(火) 20:22:11 0 AAS
>>176
分割に関わった三国のうち一つと同盟を結んでおけば分割はなかった
普通に考えてオーストリアだな
179(1): 2008/08/26(火) 20:46:40 0 AAS
>>178
なんでオーストリアと同盟を結ばなかったの?
180(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
181: 2008/08/26(火) 23:02:59 0 AAS
>>179
当時のポーランドではオーストリアとの人脈が薄かったのと、
対露政策でオーストリアが消極的だった
182(1): 2008/08/27(水) 07:12:02 0 AAS
ヨーロッパでは伝統的に同君連合という形をとることが多いのに、ポーランド
のように分割までいったのは特殊だな。
183: 2008/08/27(水) 11:43:56 0 AAS
>>182
ジグムント2世アウグストに子がなく、ヤギェウォ朝の男系が断絶しているから
184: 2008/08/27(水) 11:47:29 0 AAS
日本も男系は守らんといかんな。
185(1): 2008/08/27(水) 22:29:35 0 AA×
186(1): 2008/08/30(土) 15:20:02 0 AAS
1768年、ポーランド=ロシア条約によって、ポーランド憲法は、ロシアの同意
なしに変更を加えることができなくなった。
これはピョートル大帝が1721年のニスタット条約に、ロシアをスウェーデン
憲法の保障国とする条項を入れさせたのと酷似している。
187: 2008/09/02(火) 18:57:34 0 AAS
>>186
1791年5月2日以前にヨーロッパには成文憲法というものがなかったのに、
なんで憲法の変更がどうのこうのという話が出てくるんだ?
188(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
189: 2008/09/05(金) 08:37:55 0 AAS
472 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/05(金) 08:27:17 ID:/5PdkeTb
オーマイガー!ニュースです!!!
↓↓↓とうとうポーランドがドイツを追い抜きました↓↓↓
2008年7月失業率
()内は前月
ポーランド 6.8%(7.3%)
ドイツ 7.3%(7.3%)
EU統計局「ユーロスタット」
外部リンク[PDF]:epp.eurostat.ec.europa.eu
190: 2008/09/08(月) 06:24:32 0 AAS
ウクライナ・ベラルーシ・ロシア総合スレッド
2chスレ:whis
より
188 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/09/06(土) 11:14:05 ID:q+u3QO/40
>>122
ポーランドの石油備蓄は138日分(700万トン)、ガス備蓄は40日分(15億m3)
しかも電力の9割は国内産の石炭で調達している
ソースは昨日ポーランドの日本大使館から俺の元へメールで送られてきた
最高機密情報「ポーランド月報(8月)」と「ポーランド政治・社会情勢(8月28日〜9月3日号)」なw
このようにポーランドはヨーロッパの中ではエネルギー自給率が異常に高い国
発電所の廃熱で温水を作り、都市部の各家庭へ供給して生活用のお湯や
セントラルヒーティングに使われるため、冬場の暖房は安心
輸入される石油は国内の施設で精製されてほとんどが自動車の燃料、ガスは家庭の調理用
石油はノルウェーやリビアとも長期契約済
田舎の家庭では灯油を暖房の燃料にするが、灯油なんかほとんどが余るのでドイツに売ってる
191(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
192: 2008/09/16(火) 20:59:25 0 AAS
ここはポーランド人やポーランドを侮辱するスレですか?
193: 2008/09/18(木) 01:01:33 0 AAS
2chスレ:bizplus
外部リンク:www.jiji.com
ユーロから離脱なんてする国はないよ。いくら下がってもね。 離脱して新通貨作ってもファンドから攻撃されて安定通貨として維持できない。
イギリスとポーランド本国で ポーランド人労働者の取り合いになってるとか
ポーランドは労働力が不足してるのはわかるけど 失業率の高いはずの英国でなんでポーランド人が必要なのかわからん
英国人より英語もできないポーランド人の方が優秀なのか?
ポーランドもEUだから決して日本の中国人研修生のように賃金たたかれてるわけでもないだろうし
どこでも一定の技術や労働倫理を持つ労働者が欲しいのに、 英国人は英語が話せるが技術も労働倫理もないので使い物にならない
大英帝国の負の遺産が現在の英国人
ポーランド人はどこの国でも評判良いね
イタリア人の友達もポーランド人は問題起こさなくて良いと言ってた
その点ルーマニア人は問題が多いらしい
ポーランドはじまったな
あのロシアとドイツとオーストリアにいじめられまくってたポーランドが・・・
194(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
195(1): 2008/09/22(月) 10:44:45 0 AAS
ポーランド人は自虐ジョークが好きだから、日本人と似ている
画像リンク
196(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
197(1): 2008/09/23(火) 02:15:02 0 AAS
>>195
それはどういう意味の自虐ジョークなの?
画像を見ても分からなかったんだが。
198: 2008/09/23(火) 09:25:44 0 AAS
>>197
ポーランドがないだろ。
199: 2008/09/24(水) 15:14:18 0 AAS
関連スレ
【Deutsch】バルト・ドイツ人の歴史【Balten】
2chスレ:whis
200(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
201: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
202(1): 2008/09/29(月) 20:12:56 0 AAS
ロシア革命後のウクライナの状況というのは恐ろしく複雑だよな。
赤軍、白軍、スコロパツキー、ペトリューラ、ドイツ軍、イギリス軍、フランス軍、
ポーランド軍と、あらゆる勢力が入り乱れている。
203: 2008/09/29(月) 22:35:17 0 AAS
>>202
整理して見ればいい
まず東西に分ける
東は前々からロシア勢力圏
西のガリツィアはウクライナ民族主義をたきつけられていて、ポーランドと抗争していた
戦後もずっと冷たい関係だったが、冷戦後に誤解が解けて和解、いま非常に仲が良い
204: 2008/09/30(火) 00:17:40 0 AAS
ソ連と仲が悪くなった中国が日本に擦り寄ったのと同じだべ。
205(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
206: 2008/10/05(日) 09:43:09 0 AAS
現代人が「共和国」という言葉を聞くと、国民全員が政治に参加する国、という
イメージを持つ人が多いが、共和政ローマ貴族政だよな。
ポーランドのRzecpospolitaも、シュラフタによる貴族共同体。
207(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
208: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
209: 2008/11/30(日) 19:39:28 0 AAS
ポーランドはチェコに比べると歴史の中での負け方が酷すぎる。
もうちょっと、器用にやりなさいよと言いたくなる。もっとも、
チェコ人の賢さは特別なのだから、これと比較するのは酷というものだ。
もしも日本がポーランドのような立場だったなら、
もっと遥かに酷い目にあったに違いないし、おそらく日本民族自体が
絶滅していたことだろう。ポーランド人だからこそ、何度も国土を
消滅させられながら、故郷を焦土にされながら、ここまで元気に
生き延びているのである。彼らだからこそ、ワルシャワの街を
元通りに再建し、アウシュビッツを永久保存しているのである。
その点は、深く尊敬すべきである。
外部リンク[htm]:www.t3.rim.or.jp
210(2): 2008/12/06(土) 16:03:24 0 AAS
外部リンク[php]:irish-nationalism.net
ポーランド史の画像
211(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
212(1): 2008/12/06(土) 19:39:57 0 AAS
>>210
スラブのポーランド人がバグパイプを吹くはずがない
バグパイプは誇り高きケルトの象徴
ケルトを愚弄するな!
213: 2008/12/06(土) 21:53:25 0 AAS
>212
馬鹿発見
214: 2008/12/07(日) 09:52:27 0 AAS
ポーランドのバグパイプの種類はスコットランドやアイルランドのバグパイプの種類より多い
スコットランドやアイルランドのように軍楽隊の楽器として採用されていないため日本で知られていないだけ
215(1): 2008/12/07(日) 10:27:38 0 AAS
>>210
上から9番目の画像の4人がかぶっている、フリュギア帽みたいな奇妙な
形の帽子、あれはいったい何なんだろう?
216(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
217(1): 2008/12/07(日) 19:15:37 0 AAS
>216
こんなの貼ってて恥ずかしくないか?
218(3): 2008/12/07(日) 21:23:51 0 AAS
>>215
左の二人は農民で農民の帽子、中央右はポーランド貴族の軽装騎兵でフリュギア帽、右はコサック人騎兵の隊長でタタール帽
17世紀当時はポーランド貴族の間で「トルコ風」の格好をするのが流行のファッションだった
ヤン三世ソビエスキ王も頭は辮髪にしてトルコ風の服を着ていた
>>217
そいつ2ch初期からポーランド関係のスレにいるらしく、すでに人格崩壊しているからスルーで
219(1): ギシュクラ・ヤーノシュ ◆Koh4tO4M8g 2008/12/07(日) 22:11:13 0 AAS
>218
メン・アットアームズのポーランド関係の画ですね。
ソビエスキの髪型は辮髪じゃなくてモヒカンみたいな感じではないですか?
220(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
221(1): 2008/12/08(月) 11:23:36 0 AAS
>>218
そういえばハンガリー貴族もトルコ風のカフタンを着ていたらしい。
東欧諸国はけっこう遊牧民の影響が強い?
222: 2008/12/08(月) 11:37:19 0 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
"Hungary and the Fall of Eastern Europe, 1000-1568"の画像
画像リンク
外部リンク[htm]:www.pages.drexel.edu
その他のハンガリー関係の画像
223: 2008/12/08(月) 22:50:05 0 AAS
>>218-219
辮髪でもモヒカンでもなく、もみ上げやえりあしを剃っていた。
>>221
ハンガリーはオスマントルコに占領されていた時期もありよくわからないが、
ポーランドに関してはトルコ風の髪型やコスプレは17世紀当時のファッション。
サルマート人ブームがあり、古代の遊牧民の自由な気風がかっこいいとされたが、
サルマート人の格好は詳細にはわからないからトルコ人やタタール人の格好を取り入れた。
これがかっこよかったらしく、西欧風のタイツ履きの人をトルココスプレの人が
ダサくて女々しい格好だと馬鹿にしているイラストがある。
224(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
225(1): 2008/12/09(火) 12:58:56 0 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
ウィーン包囲戦のときのポーランド軍
226(2): 2008/12/09(火) 19:37:33 0 AAS
>>225
ポーリッシュ・ウイングド・フッサールはゾクゾクするほどかっこいい
甲冑がスマートで、赤白の装飾はよく映えて綺麗だわ〜♪
227(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
228: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
229(1): 2008/12/13(土) 11:23:54 0 AAS
>>226
ポーリッシュ・ウイングド・フッサールって、背中に背負ってる羽根みたいなやつ?
なにこれ?
230(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
231: 2008/12/15(月) 09:40:37 0 AAS
>>229
もとはタタール人がやってた装飾だな
これよりもずっと小さく、そうだな、3分の1ぐらいの大きさか
なかなかかっこいいということでリトアニアン・タタールを通じて中世のポーランドで広まり、
だんだんと羽飾りが大きくなり、近世にはこういう巨大なものがポーランド軍騎士の正式兵装となった
232: 2008/12/21(日) 11:21:35 0 AAS
味の素ポーランドの「親方ラーメン」シリーズ
外部リンク[php]:www.ajinomoto.com.pl
味の素ポーランドの「親方蕎麦」シリーズ
外部リンク[php]:www.ajinomoto.com.pl
親日でなければ売れないから、こんなプロジェクトは成立しない
つまりポーランドこそ欧州一の親日国ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーーー!!!!!
233(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
234: 2008/12/26(金) 07:25:28 0 AAS
>>233
おい、チョン
235(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
236: 2008/12/27(土) 00:08:36 0 AAS
ポーランドに住んでいる。イギリスで大学院生やっていた時に、
すっかり気に入って何回も旅行に来たが、某大企業の研究職を見つけて転職、
結局住む事に。最初に来た時だが、安宿の受付のねえちゃんにパスポート渡したら、
"Are you really from Japan!?""Yeah, sure." "Great culture!" って。いや、驚いたね。
数年前だが、まあ火事場見物のノリなんだが、工業地帯のちょっと北斗の拳な街に行って、
地下にある飲み屋に入ったら、全員がスキンヘッド。
俺の頭の中では「うわっ、アウトかな」と思ったが、一寸は意地ってもんがあるし、
平気な顔して北部英国訛の英語でジヴィエツってビール注文して飲み始めたんだが、
ある不良が「おめえ、ヴィエトナムか?」っつうから、「いや、ヤポニアだ」って。
そうしたら、いや店中が「おおおおおお!」っていう驚きの声で。
奴ら、俺の酒代払ってくれて、おまけにホテルまで車で送ってくれたな。
いやあ、驚いたの何のって。英語分かるアホが一人いて、「この店員の女つれてけよ。
こいつ男日照りだからさ」「いや、でも言葉わかんねえだろ」「まあ、そうだな(笑)」
今年の話だか、就職の面接に来て、その後で飲み屋に行ったら、なぜか途中からBGMが演歌に。
思わずティスキエを噴き出したら、ねえちゃんが、「日本人でしょ(笑)」って。
日本語学科が難関過ぎて不合格だったから、そこらの語学学校で日本語やってるとか。
日本人と結婚して日本に住みたいそうだ。
まさか本当に採用されるとは思っていなかったから、電話番号訊き忘れたが。
つうか、今は日本の大衆文化の影響って物凄いね。特にヨーロッパでは。
スペインの友達(地元の女)の所に居候に行って、取り敢えず一発やってからテレビつけたら、
いきなりドラえもんだもんな。いやズッコケるって。
237: 2008/12/27(土) 10:44:47 O携 AAS
(´ω`)よいおとしを
238(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
239: 2008/12/28(日) 00:04:59 O携 AAS
よいおとしを(´ω`)
240(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
241: 2009/01/01(木) 10:58:22 0 AAS
ポーランドに住んでいる。イギリスで大学院生やっていた時に、
すっかり気に入って何回も旅行に来たが、某大企業の研究職を見つけて転職、
結局住む事に。最初に来た時だが、安宿の受付のねえちゃんにパスポート渡したら、
"Are you really from Japan!?""Yeah, sure." "Great culture!" って。いや、驚いたね。
数年前だが、まあ火事場見物のノリなんだが、工業地帯のちょっと北斗の拳な街に行って、
地下にある飲み屋に入ったら、全員がスキンヘッド。
俺の頭の中では「うわっ、アウトかな」と思ったが、一寸は意地ってもんがあるし、
平気な顔して北部英国訛の英語でジヴィエツってビール注文して飲み始めたんだが、
ある不良が「おめえ、ヴィエトナムか?」っつうから、「いや、ヤポニアだ」って。
そうしたら、いや店中が「おおおおおお!」っていう驚きの声で。
奴ら、俺の酒代払ってくれて、おまけにホテルまで車で送ってくれたな。
いやあ、驚いたの何のって。英語分かるアホが一人いて、「この店員の女つれてけよ。
こいつ男日照りだからさ」「いや、でも言葉わかんねえだろ」「まあ、そうだな(笑)」
今年の話だか、就職の面接に来て、その後で飲み屋に行ったら、なぜか途中からBGMが演歌に。
思わずティスキエを噴き出したら、ねえちゃんが、「日本人でしょ(笑)」って。
日本語学科が難関過ぎて不合格だったから、そこらの語学学校で日本語やってるとか。
日本人と結婚して日本に住みたいそうだ。
まさか本当に採用されるとは思っていなかったから、電話番号訊き忘れたが。
つうか、今は日本の大衆文化の影響って物凄いね。特にヨーロッパでは。
242(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
243: 【大吉】 【1388円】 2009/01/01(木) 21:51:11 0 AAS
クソレス
244(1): [age] 2009/01/02(金) 05:24:04 O携 AAS
PCゲーのコサックスで「カトリックのポーランド支配とトルコの跳梁に反抗する
ウクライナ人」ってシナリオがあったけど、ウクライナ人の反抗って史実でもあったの?
245: 2009/01/02(金) 08:19:20 0 AAS
>>244
ウクライナ人というより、ウクライナ・コサック人による反乱。
ボグダン・フメリニツキーの乱。
実はカトリック教徒による支配からの解放などという高尚なものではなく、
コサック隊長フメリニツキーの私怨による私的な理由なんだが。
246(1): 2009/01/02(金) 09:42:39 0 AAS
Husariaは。ハザールが語源なのだろうか?
247(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
248(2): 2009/01/02(金) 21:41:12 0 AAS
>>246
バルカンのスラヴ語で「海賊」の意味。ラテン語ではクルサリウス、英語ではコルセア。
フッサールはトルコと戦っていた中世セルビアが発祥。その戦法が
同様にトルコと戦っていたハンガリーに伝わり、それがステファン・バートリの治世にポーランドにも広がって、
巨大な羽と長大なランス(シャブラ)を持つ究極の重装騎兵ポーリッシュ・ウイングド・フッサールへ発展した。
シャブラは後方の歩兵部隊が荷車に大量のスペアを積んで控えているから
何本折れてもかまわない。
249(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
250(1): 2009/01/04(日) 21:52:08 0 AAS
>>248
かっこええのう!
251: 2009/01/04(日) 21:58:22 0 AAS
東亜+板の住民はみんなポーランド好きだな。
>>249が現れてポーランドを罵倒したが、逆に住民にフルボッコにされてるの見ててワロタw
252: 2009/01/04(日) 22:02:49 0 AAS
東亜板住民に好かれたってうれしかないだろ
253(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
254(2): 2009/01/04(日) 22:35:22 0 AAS
>>248
>>250
2000年の「グラディエター」をきっかけに、「アレキサンダー」とか「300」の
ような史劇がハリウッドで復活したが、ポーリッシュ・ウイングド・フッサール
が活躍するハリウッド大作は制作されたのであろうか?
ヤン・ソビエツキーとプリンツ・オイゲンは英雄として、ジャンヌ・ダルクや
ナポレオンよりも、はるかに申し分がないと思うのだが、ハリウッドで映画化
された事はないのだろうか?
255: 2009/01/04(日) 22:45:50 0 AAS
>>254
ヤン・ソビエスキは経歴だけ読むと物凄いんだが、対トルコ戦の「チャンボルの襲撃」とか華々しい活躍に比べて
一番有名な第二次ウィーン攻囲の救援は地味だからなあ。
その後の追撃戦で生涯数度しかないという敗北のひとつを喫しちゃってるし。
256(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
257(1): ギシュクラ・ヤーノシュ ◆Koh4tO4M8g 2009/01/04(日) 23:45:12 0 AAS
ポーランド映画の「ファイアー・アンド・ソード」にウイングド・フッサール
が登場してますが、日本語版は酷い短縮版で、ストーリーがさっぱりわからない。
258(1): 2009/01/05(月) 16:39:39 0 AAS
>>254
ハリウッドではないな
ポーランド文学ならクオ・ヴァディスならハリウッドで映画化されている
また、ポーランド民族を持ち上げるようなものは
ハリウッドの資本を握り「ホロコースト産業」の一環でポーランド人を
悪者にしておきたいシオニストが断乎阻止していた
だからアメリカのポーランド系資本はポーランドで歴史モノの映画を製作、
「剣と炎と」でポーリッシュ・ウイングド・フッサールを再現している
ところが史実として敵を人間味豊かに描き、ポーランド軍の敗北シーンもきちんと描写するところが、
いかにもフェアネスを旨とするポーランドらしい
他の民族ではそんなことはありえないだろう
ソビエスキ王の功績については「Victoria」という映画が作られることになった
すばらしいことだ
メル・ギブソンが監督をやる可能性が高いな
ハリウッドの資本が入って主演のソビエスキ王役もメル・ギブソンがやるかもしれんな
外部リンク:www.vienna-life.com
以前にもこういうのが作られてはいるが
外部リンク:jp.youtube.com
259: 2009/01/05(月) 16:42:27 0 AAS
>>257
ヤギェウォ家の一員として友邦ハンガリーからやってきて
フッサールの戦法がポーランドに普及するきっかけとなったステファン・バトーリ王も紹介されるといいな
260(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
261(1): ギシュクラ・ヤーノシュ ◆Koh4tO4M8g 2009/01/05(月) 21:52:52 0 AAS
>258
ソビエスキ王の映画ですか、ちょっとメル・ギブソンというのはイメージが
違うような気もしますが、楽しみですね。
262(1): 2009/01/06(火) 07:37:20 0 AAS
>>261
イメージぴったりっすよ。なぜならカトリックつながりだから。
ソビエスキ王はトルコからヨーロッパ世界を守ったわけだけど、当時は対抗宗教改革が進んで、
ヨーロッパ世界ではカトリックの自己浄化と勢力巻き返しが盛んだったので、
ウィーン防衛はカトリック世界の防衛という意味合いが強い。
ソビエスキ王もメル・ギブソンも敬虔なカトリック教徒なので。
ギブソンも最近太ってきたし、ハリウッド資本なら英語の映画になるので、
英語圏のスターが主演するということで、いいのではないでしょうか。
むしろこの映画の主旨はポーランド民族を讃えるだけでなく、
ヨーロッパ文明のなかのカトリック教徒の団結を呼びかける色彩が強くなるでしょう。
となると主演はポーランド人俳優に拘ることはないので。
263(1): 2009/01/06(火) 10:25:48 0 AAS
>>262
>ウィーン防衛はカトリック世界の防衛という意味合いが強い。
『歴史としてのヨーロッパ・アイデンティティ』(山川出版社)に、
ヨーロッパは容易に定義しがたい歴史的地域であるが、15、16世紀のころに
ついていえば、「オスマン朝の支配が及ばなかった地域」と重ねてとらえることは
できないであろうか。歴史的にみれば「ウィーンから西」の地域に相当し、
それはより西方の人々にとって、「守るべきところ」と強く意識されたところ、
すなわち彼らにとっての「ヨーロッパ」だったのではなかろうか。
ハンガリーは、1526年モハーチの戦いでは西方からの支援を得られなかった。
より西方の人々からみて「守るべきところ」ではなかったのであり、その意味で
「ヨーロッパ」ではなかった。一方、1529年にウィーンが包囲された際、
ハプスブルク家が防衛に動いたのはもとより当然ながら、バイエルン侯率いる
2万人もの軍勢が防備を固めたといわれる。オスマン朝のウィーン包囲失敗の
要因として、しばしば悪天候、兵站の問題などが指摘される。それぞれうなずける
ところであるが、ウィーン包囲の際はハンガリー征服の場合と異なってヨーロッパ側の
対処・準備が真剣かつ周到であったこともあわせて考慮すべきであろう。
(中略)
また、オスマン朝の支配が及ばなかったのは、主としてドイツ人の領域(ドイツ、
オーストリア、ボヘミア)、ポーランド人の領域、イタリア人の領域、および
それらから西の地域に相当するようにみえる。それらの領域こそが、オスマン朝から
「守られるべき世界」すなわち西ヨーロッパにとっての「ヨーロッパ」だったの
ではあるまいか。オスマン朝がウィーンを越えて西にはいれなかったのは、自らの
世界へはいらせまいとする「ドイツ」的な強い意思があったからとも考えられよう。
という指摘があった。
264: 2009/01/06(火) 20:29:18 0 AAS
>>263
最後のところ、なんで藪から棒に「ドイツ的な強い意志」なのかわからんが、
東ではポーランド圏(対露・対トルコ)、東南ではオーストリアドイツ圏(対トルコ)、
南でイタリア圏(対トルコ)が、ヤン3世治世当時のヨーロッパ文明の絶対防衛線という考えだった
ということで。
265(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
266(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
267: 2009/01/14(水) 00:42:01 0 AA×
2chスレ:whis
2chスレ:whis
2chスレ:whis
2chスレ:whis
268: 2009/01/14(水) 00:43:19 0 AA×
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
269: 2009/01/14(水) 00:44:04 0 AA×
270: 2009/01/14(水) 00:44:53 0 AA×
271: 2009/01/14(水) 01:07:08 0 AAS
>>14 >>44 >>63 >>69 >>74 >>83 >>94 >>97 >>100 >>103 >>108 >>126 >>129
死ね
272: 2009/01/14(水) 17:52:31 0 AA×
273: 2009/01/14(水) 17:53:30 0 AA×
274: 2009/01/14(水) 18:22:57 0 AA×
275: 2009/01/14(水) 18:24:00 0 AA×
276: 2009/01/14(水) 19:25:41 0 AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
277: 2009/01/14(水) 19:26:47 0 AAS
Poland, which hadn't existed for centuries prior to the First World War, had no right
to the traditional Prussian and Teutonic lands along the Danzig corridor.
Those were historically German areas until the ethnic cleansing of them
committed by the US-Soviet alliance during the Second World War. Hitler
had demanded that German areas be German, and Poland had responded with
anti-German repression.
Further, as early as 1937, Britain and France had declared that, in
the case, of war, they would use Czechoslovakia, and, later, Poland,
as airstrips from which to bomb German cities. Given that rhetoric,
Hitler's pre-emptive actions made a lot of sense.
Through all of late 1939 and early 1940, Hitler offered peace treaties
to both Britain and France. You may remember Rudolf Hess' last ditch
efforts to bring about peace as well. The truth is that Britain and France
both refused to bring about peace on the continent not because Hitler
was "a monster", but because the Jewish influences in their
governments -- France's prime minister was a socialist Jew named Blum, Britain's
capitalist system had long ago fallen to Jewish banking interests -- demanded
war, and support for the Soviet Union -- which, no surprise, found that 80%
of its commissars were Jews (two thirds of them being Jews from America,
with most of the rest having come over from Britain).
This the same scenario as we see now with the Jewish war in the Middle
East. Jews demand war, use their media influence to control the debate,
use their money influence to control the politicians, and exploit and
murder white people and other non-Jews to get what they want.
Nice to be part of that system, huh, Mr Bronson? The only cost is
your manhood and your intellectual independence. I can see that
doesn't make you uncomfortable. ;-D
278: 2009/01/14(水) 19:28:48 0 AA×
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
279: 2009/01/14(水) 19:47:13 0 AA×
280: 2009/01/18(日) 00:47:50 0 AAS
ナチどもに聖戦を!
ボルシェビキどもに死を!
ヒトラーに死を!
スターリンに死を!
ポーランド万歳!
>>143 >>148 >>156 >>158 >>162 >>165 >>174 >>180 >>185 >>188
ナチオタニート死ね
281(1): 2009/01/19(月) 20:14:36 0 AA×
2chスレ:history2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.464s