[過去ログ] イスラムに文句つける不逞の輩と歴史について (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: 04/03/06 11:32 AAS
普段の彼の発言とは違うような・・
本物か?
320: 04/03/07 13:57 AAS
同時テロでオサマのような馬鹿にショック受けて
棄教するなんて何かんがえてんだろーね。
イスラム本流は同時テロなんて認めていないのに
シーア派以上に異端も良い所。
アルカイダにすれば不本意だろうがなw
321: 04/03/07 15:47 AAS
キリスト教なんかに惹かれるんじゃしょーもねーわな。
322(1): 04/03/07 15:53 AAS
同時テロにショック受けたから棄教して今度はキリスト教か・・・・。
厨房が勝手に幻滅して別の宗教に走ったというだけの話だな。
しかも受洗していないのだから覚悟も無いんだろう?
あらゆる意味で覚悟が無い典型的な日本人信者という印象。
幻滅したからあ〜きたなんて宗教と日々の生活が一体化している
地域では到底出来ないな。
323: 04/03/07 23:09 AAS
嘘を嘘と見ぬけないと(ry
324: 04/03/08 08:12 AAS
323は棄教(ny
325: 04/03/08 17:29 AAS
棄教者という言葉には、誇りと自意識と強い信念が感じられる。
326(1): 04/03/08 17:40 AAS
全て中途半ばで投げ出してキリストにも踏み切れない半端者でしょ
327(1): 04/03/08 17:43 AAS
なんでイスラムの次がキリスト教っていう思いこみを持っているんだろう?
前スレとかでもよく見かけたけど。
328: 04/03/08 18:26 AAS
棄教者が厨房だからだろ
329: 04/03/08 23:21 AAS
このあたりに宗教の本質を解き明かす鍵があるな。
330: 04/03/08 23:25 AAS
>>327
神への信仰を捨てられないから、同じ神を信仰するキリスト教に行くんだろ。
331: 04/03/09 01:22 AAS
信仰ごっこがしたいわけね。
332: 04/03/09 09:51 AAS
イスラムに文句つける不逞の輩=棄教者
333(2): 04/03/09 12:06 AAS
まあ、「多神教や世俗主義を尊重共存するイスラム」なんてのは
世俗主義に対する欺瞞か、イスラムに対する欺瞞かのどっちかなわけだが。
334: 333 04/03/09 12:16 AAS
棄教という行為は、そのきっかけのみの力によって行われるのではなく、
内心気づきながらも抑圧していた矛盾への認識が、きっかけによって噴出するに過ぎない。
コーランを真面目に読めば、それが日本社会の存在を認めていないのは明白。
目を反らしていたその現実を911で否応にも認めざるを得なくなったんだろう。
335: 333 04/03/09 12:31 AAS
>322はスカーフすらしない女を首相に戴く国民を「覚悟あるムスリム」だと思っているのだろうか。
「コーランは絶対」と言いながら、酒も飲めば我々無信心者と友好関係を結ぶ人々を真のムスリムだと思ってるのだろうか。
911を機にコーランの意味を突き詰めようとした棄教者氏と彼らと、どちらが真剣に宗教を考えたのだろうか。
336: 04/03/09 12:33 AAS
ふーん。9.11後、アメリカではイスラームについての関心が高まって、
アメリカ人の入信者が急増したらしいがな。
まぁ、いやになった香具師も中にはいるだろな。
337: 04/03/09 15:09 AAS
アメリカで生まれればなに人種でもアメリカ人になる。
アメリカは世界的に見ても特異な人口国家だからな。人種や思想が
歴史に裏打ちされていない。
KKKが黒人を血祭りに上げるたびにシンパが増えたりな。
911後にイスラム教徒が増えたとしてもそれは不思議ではない。
アメリカだったらな。
338: 04/03/09 15:13 AAS
KKKに血祭りに上げられたわれわれ黄色人種も数知れないんだがな
339: 04/03/09 15:20 AAS
イスラムは貧困層に金出すから、信者になると手っ取り早く
社会復帰出来るからな。アメリカ向きな宗教だ。
340: 04/03/09 15:21 AAS
やられたチャイナマンやインディアンは多いだろうけど、日本人がやられたって話は聞かんなぁ。
341: 04/03/09 15:26 AAS
KKKには日本人もだいぶ殺されてるよ。
第二次大戦頃にね。日本人強制収容所を作る言い訳のひとつに使われてる
342(1): 04/03/09 15:45 AAS
貧困層向けの慈善団体がテロ団体の隠れ蓑というケースがある
イスラム系の慈善団体。
343(1): 04/03/09 20:15 AAS
>>342
テロ組織が表向きには子供に読み書き教えるといってテロ教育。
一種の青田刈りだな、やだやだ。
344: 04/03/09 22:40 AAS
アラファトなんか主流派ファタハ 非主流派ハマス双方に「慈善団体」をお持ちですからな。
アメリカに看破されて「慈善団体」の資金源をたつ為に預金封鎖をするとは何事か!と
日本でも平和を愛する人々がお怒りです。
イランやシリアも(略
345: 04/03/09 22:42 AAS
>>343
タリバンの神学校も神学生養成とは有名無実の原理主義者養成所だったからな。
イスラムを学ばせる標榜しつつ実態は(ny
346: 04/03/10 01:54 AAS
>326
オウム事件の後にも上祐ギャルとか沸いて出ただろ?
迂闊なバカはどの国にも一定数いるってだけの話。
ちなみにアルカイダは民主主義自体を否定している。
347: 04/03/11 23:17 AAS
読売新聞3月11日夕刊7面より
「アラブ政治の今を読む」著者・池内恵さん
『現実直視のイスラム研究を』より
何が問題なのか。「専門家が特権的な立場に立ち、日本人の
イスラムへの無知を指摘して終わる論考が目立つ。しかも
彼らの言うイスラム世界がしばしば仮構で、現実とは違っている。
その結果、一見議論しているようで、実は何ら生産的でない
論考が多産され、日本人のイスラム感をますます迷走させて
いるという。
348: 04/03/11 23:17 AAS
例えば、「イスラームは寛容だ」という議論。イスラム教は
キリスト教より寛容だとの主張だが、「実際にアラブ諸国で
イスラム教徒を他宗教に改宗させることはできない。イスラム
的寛容とは、中世のキリスト教よりは寛容だという意味で、
現代の欧米との比較ではない。その事実を研究者は言わない。」
349: 04/03/13 09:58 AAS
まあ、夷スラム珍派はウンコってことでOK?
350: 04/03/13 13:15 AAS
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
ハメネイさん!ハタミさん!ラフサンジャニさん!
保守派だ改革派だと抗争している間に大変な事になりつつありますよ!
外堀が次第に埋まりつつあります!
選挙をやり直した方がよくはないですか!
351: 04/03/13 15:02 AAS
イスラム教(徒)が非イスラム教徒に受け入れられる為の10ヶ条
1.狭義のジハード(いわゆる「聖戦」)の絶対的否定
2.信者の棄教・改宗の自由を認める
3.信者の配偶者にイスラム教への改宗を求めない
4.ハラームの否定(豚・酒の解禁)
5.一夫多妻の否定
6.石打ち刑・斬首刑などの野蛮な刑罰の禁止
7.イスラム圏での非イスラム教徒の慣習の尊重
8.非イスラム圏での地元の慣習・法律の遵守
9.宗教者の政治の介入の絶対的禁止
10.偶像崇拝を否定しない
352(1): 04/03/13 16:10 AAS
2.3.6は明らかに正論だな。たぶん5と9も
4と10は明らかに暴論。
353(2): 04/03/13 16:48 AAS
>>352
アフガンで仏像を破壊したのとか、偶像崇拝の否定なんだろうけど、暴論なの?
敬虔な回教徒が偶像崇拝を否定するのは当然だが、それはあくまでも宗教的ま信条で…
354: 04/03/13 17:07 AAS
ハラームはおそらくユダヤ教の教義を参考にしたと思われ
355(1): 04/03/13 20:06 AAS
>>353
それは7と9の範疇だろ。
356: 04/03/13 21:45 AAS
>>353
当時のタリバーンはカルトがかっており、遺跡破壊はその延長上。
一般のイスラームとは別物と考えるべき。
357(1): 04/03/13 22:01 AAS
>>355
7とは違うだろ。アフガンに仏教徒はおらず、仏教との仏像を襲って壊したわけじゃなくて
自分達所有の仏像を破壊したもの。
だから、10の追記は必要なこと。
358: 04/03/13 23:14 AAS
タリバーンの仏像破壊行為はイスラム諸国は公式声明上ではどの国も肯定していませんが。
スーダンやイランやバングラデッシュの如き人権抑圧国ですら公式にはみとめていない。
ちなみにタリバーンは軍閥であって国家として承認していない国が大半でした。
大軍閥ではありましたが。
359: 04/03/13 23:17 AAS
いや軍閥というのも厳密には正しくないかな。warloadの長にオマル師が君臨していた
わけではないし、当初からパキスタン情報部の仲介でアルカーイダの資本が流入
していた。非常に他律性が強いしね。
360(1): 04/03/13 23:21 AAS
>>357
いや、自分の所有のコーランなり仏像なりを破壊するのは勝手だと思うが
361(1): 04/03/13 23:36 AAS
>>360
その考えには同意しかねる。
タリバーンの蛮行には何処の国も同意などしておらん。
たしか北朝鮮ですら非難声明を出したような・・・・。
362: 04/03/13 23:55 AAS
>>361
もちろん、自分のコーランや仏像を壊した人を口で非難する自由もあるって事では?
363: 04/03/13 23:58 AAS
ハァ・・・・・
話にならん。
364(1): 04/03/14 00:04 AAS
日本政府に日本政府所有の文化財を破壊する権利があるか否か?
365(1): 04/03/14 00:08 AAS
>>364
問題になってるのは文化財じゃなくて偶像な。
366: 04/03/14 00:10 AAS
どうしょうも無いスレだな。
このスレ もうだめかもわからんね。
元々駄目ポな雰囲気だったけど。
367(1): 04/03/14 01:44 AAS
436 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:04/03/13 16:04
正当なる神の使徒の代行者、地上における神の徴
イマーム・アリー・ビン・アビー・ターリブ(その上に平安あれ)の御言葉
「 最 低 の 男 は 最 高 の 女 に 勝 る 」
368: 04/03/14 14:47 AAS
どうしょうも無い宗教だな。
この宗教、もうだめかもわからんね。
元々駄目ポな雰囲気だったけど。
369: 04/03/14 15:07 AAS
>>365
偶像である文化財だろ。
370: 04/03/14 19:30 AAS
本当に救いようのない宗教だよな。
新興のカルトより有害じゃないのか。
371(1): 04/03/14 20:24 AAS
>いや、自分の所有のコーランなり仏像なりを破壊するのは勝手だと思うが
法的にもアフガーンという国家の所有物であって、
当時の国際的に認知されたアフガーンの元首はラバニなんだけどねえ。
法的な面を置いても、歴史遺産というのは人類共有の財産であり、
ユネスコ的に言えば、
所在地の国は単に管理を任されているというだけなんだよねえ。
372(1): 04/03/14 20:29 AAS
文化財の保護より発掘者個人の金銭欲が優先される社会だからな。
盗掘と売春が職業の上位を占める国民の国だから。イスラム圏の国家は。
373: 04/03/14 21:19 AAS
ほほう
374: 04/03/14 22:29 AAS
>>372
売春がイスラム圏に多いというのは意外ですね。
欧米に比べて遊ぶところが少ないなーと思っていたのですが。
>>371
そう考えると原爆ドームは面白い文化遺産ですね。
原爆投下という破壊行為によって人類共有の財産が築かれたと。
375: 04/03/18 00:04 AAS
この期にいたってまだイスラムを擁護しようとする香具師らの気がしれんな。
376: 04/03/18 13:35 AAS
別に擁護などしてねえよ。
過激派と一般のムスリムを混同している阿呆をテキトーにいじって遊んでるだけ。
377: 04/03/18 16:50 AAS
擁護と見られるレスもすれば叩きと見られるレスもするよ。
穏健な擁護派と穏健な批判派の両方にまたがってる奴も多いだろ。
378: 04/03/20 13:29 AAS
それにしても、ムスリムの世界観で
イスラム社会を“イスラムの家”“平和の家”、
異教徒社会を“戦争の家”と呼ぶのは
ブラックジョークの最たるもの。
379(1): 04/03/21 05:37 AAS
昔のヨーロッパはイスラム圏以上に戦争ばかりやってたんだから
ブラックジョークでもなんでもない。そのまんまやんけ。
380: 04/03/21 09:30 AAS
>>379
なぜヨーロッパ限定?
381(2): 04/03/21 09:52 AAS
イスラム誕生当初の異教徒とは
アラビアのユダヤ教徒
ペルシアのゾロアスター教徒
ビザンチン帝国のキリスト教徒だったわけだが。
それらを「戦争」で滅亡・駆逐させたのは誰だったかな?
382(1): 04/03/21 12:50 AAS
そんな時代の戦争を非難しても・・・・
383: 04/03/21 14:39 AAS
>>381
イスラム強すぎ!
やっぱイスラムが最高なのか・・・
384: 04/03/21 21:48 AAS
アラーの神が正しいから戦争にかつのだ。
他が邪教だから滅亡するのだ。
385: 04/03/22 00:20 AAS
では今イスラムが追い詰められているのは
アッラーの神が間違っていたという訳だね。
イスラムが邪教であることが証明された訳だ。
386(1): 04/03/22 00:25 AAS
イスラムは信者が世界で一番増加しつづけている宗教ということを理解できているかい厨房君
387(1): 04/03/22 00:32 AAS
>386
人口増加率考えてからアジれよ。
388: 04/03/22 00:37 AAS
チェコでは年数百人規模でイスラムへの改宗者が出ているらしい。
イスラム諸国からの移民も含めて、全体で2万人くらいのムスリム社会が出来ているとか。
389: 04/03/22 00:50 AAS
別にアラブ諸国が追い詰められたからって、イスラムが追い詰められたことにはならないが・・・
宗教と国家を分けて見れないの?
390(2): 04/03/22 00:51 AAS
>>387
そうでもないんだな。アフリカ諸国への浸透が拡大しつつある事を知らないようだが、
従来はモーリタリア〜タンザニアまでのムスリム層にとどまっていたのが
20世紀後半から植民地時代におしつけられたキリスト教に救いを見出せず
イスラムへの改宗運動が盛んだ。
彼らは文字通りキリストの教義とイスラムの教義を天秤にかけて後者を選択している。
考えてみれば簡単な話だ。欧米がおしつけた宗教が彼らを救うはずもない。
キリスト教が最も影響力がある宗教というデマゴークは今後崩壊していくのは間違いが無い。
世界のマジョリティ宗教はまちがいなくイスラムであろう。
ヨーロッパでも増殖しつつあるし移民社会であるフランスやイギリスで通婚が進捗するにつれて
その子は自動的にムスリムとなっていく。
いずれは国教会やカトリックを打倒してポワティエ以来の悲願であるフランクの地にイスラム国家
樹立を果たすであろう。
391(1): 04/03/22 15:20 AAS
じゃあ我々日本人はどうすればよろしいのでしょうか?
392: 04/03/22 15:40 AAS
>>390
キリスト教からイスラムには改宗できるが、
その逆は事実上不可能だからな。
393(1): 04/03/22 15:53 AAS
>>391
具体的にはイスラムの宿敵であるイスラエルが殺害したムスリムの伝道師であるヤシン師暗殺の件について
抗議をすべく週末の代々木で緊急集会が行われる。
君も参加したまえ
394: 04/03/22 16:24 AAS
画像リンク
見てください!非武装のパレスチナ人をひき殺そうと迫り来るユダヤの戦車を!
395(1): 04/03/22 16:45 AAS
>>393
で、391を公安のマークつきにさせたいのかね?
日本の化石左翼に多いんだが、イスラームを利用したイデオローグは願い下げだ。
自分たちの思想問題は自分で解決したまえ。
宗教は麻薬だと言っておきながら、
ソ連や中国のムスリム/ムスリマ弾圧には口を閉ざしておきながら、
都合のいいときにだけイスラームを利用するな。
396: 04/03/22 17:11 AAS
外部リンク:www.alkhilafah.info
知ってほしい。ユダヤ人は赤ん坊でも平気で殺す鬼畜だということを・・・・
397(1): 04/03/22 19:28 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「中央アジアで核購入」 ザワヒリ副官が発言
ついに核武装したアルカイダ!
398: 04/03/22 20:01 AAS
テルアビブで爆発させりゃ面白いのに
399: 04/03/22 20:12 AAS
>>397で核を購入したザワヒリを捉えようと必死
取り逃がしたら偉い事になるからな
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
400: 04/03/22 21:46 AAS
スライムが400get!!
401(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
402: 04/03/22 22:45 AAS
まぁ手に入れた核を何処でつかうんだろうなぁ。
ザワヒリとっつかまえても、ザワヒリが核を手元に
おいている保証なんてないしね。
炸裂させるとしたらアメリカ、ロシア、イスラエルあたりが有力かなぁ
アルカイダも追い詰められているよう出汁
同時テロなんか比較にならないとんでも無い事やらかしそうだね。
403(1): 04/03/22 23:27 AAS
一夫多妻はイスラムの根幹だろうが!
これをなくしたらイスラムの価値はまったくない。
404: 04/03/23 00:36 AAS
庶民は大抵1人しか奥さんいない
アフガンのように持参金の相場が高いところでは
女房もらえない男やもめ多い。
妥協して逆に女房が持参金もってくるヒンズー教
信者の嫁もらえばいいのに連中は発想の転換が
できないねぇ。
405: 04/03/23 00:56 AAS
>>403
なるほど。一夫多妻制はイスラムのレゾンテートルという訳だな(W。
406: 04/03/23 02:23 AAS
ソ連崩壊直後ならともかく、中央アジアに今時核なんかあるんかいな?
407: - 04/03/23 10:29 AAS
ほとんどの貧民は結婚できない。
これにイスラムとヒンズーの違いなんてないよ
408: 04/03/23 10:59 AAS
>>401
何箇所か突っ込まれてるがな。
409(1): 04/03/23 14:07 AAS
日本でもDQNは結婚できないように持参金制度を設けるべきだな。
質の低い日本人は淘汰して足りない分は大陸や韓国の優秀な人々
を移民させれば問題ない。
410: 04/03/23 15:10 AAS
>409
DQNが余計にキレやすくなるから犯罪が増える。
それよりも強制断種のほうが、DQNがDQNを生む環境が拡大再生産されなくて済む。
411: 04/03/23 18:50 AAS
強制断種といえばナチスや60年代の北欧やカナダやオーストラリアなどの
精神障害者やユダヤ人、先住民への弾圧を彷彿させるな。
まあ世界中から非難が殺到するだろうな。日本は市民団体が強いし。
412: 例の170 ◆vBOFA0jTOg 04/03/24 00:03 AAS
>>381
被征服者イスラムに改宗したりすると人頭税その他の租税が取れなくなったり
征服者たるアラブ人と同等の扱いを要求してくるのでアラブ人は被征服者の
改宗を嫌がっていた、という基本的な事実を知ってればこんな阿呆な発言は
恥ずかしくてとてもできんだろうな。
>>395
[中略]
タリ板の思想問題はタリ板で解決したまえ。
[以下略]
413(1): ↑ 04/03/24 12:16 AAS
煽ってます煽ってます
414: 04/03/24 13:03 AAS
自分に自信がないときはいつだって名無しだもの。彼は。
415: 04/03/24 14:00 AAS
★独大統領、暗殺計画情報でジブチ訪問中止
【ベルリン=菅野幹雄】アフリカを歴訪していたドイツのラウ大統領は23日、
イスラム系テロ組織が自らの暗殺を企てるおそれがあるとして、24日に
予定していたジブチ訪問を急きょ取りやめた。独治安当局がテロ情報を
入手して訪問中止を勧めた。
アフリカ大陸の東端に位置する小国のジブチには米軍が設けたテロリスト
掃討の司令基地があり、独連邦海軍も駐留する。ラウ大統領はナイジェリア、
タンザニアなどアフリカ訪問の最後に同国を訪れ、ゲレ大統領との会談や
独フリゲート艦に乗り組む兵士の激励を予定していた。
大統領は23日、同行の独記者団に「将来も含めてテロリストに私の日程を
左右されるのは望まないが、この状態で訪問を強行すれば多くの人を危険に
さらしかねない」と説明した。ドイツは対イラク戦争に反対したが、現在は
「テロとの戦い」で欧州他国や米国などと結束する姿勢。今回の事態は
テロの脅威がドイツにも及び始めたことを示す例といえる。
日経新聞 外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
416: 04/03/25 16:25 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
ヨルダン川西岸パレスチナ自治区のナブルス近郊にあるイスラエル軍検問所で24日午後、ナブルスに住む14歳の少年が体に巻いたベルト爆弾で自爆しようとして捕まった。
イスラエル治安当局の調べに、「100シェケル(約2400円)で請け負った。(殉教すれば)天国で72人の処女が待っていると言われた」などと話しているという。
イスラム教の聖典コーランは、天国での具体的な快楽を記している。
417: 04/03/25 16:26 AAS
カルトの犠牲者は常に少年少女だ。
イスラムがカルトであると証明されたわけだ。
418: 04/03/25 16:26 AAS
自爆テロはイスラムの大地を汚す異教徒を追い出す為の正当防衛。
問題ない。
419: 04/03/25 16:28 AAS
カルトだしな。
420(1): 04/03/25 21:03 AAS
反イスラーム宣伝の中心の一つはヒンドゥー・ナショナリズム。インドの歴史は
イスラーム(およびキリスト教)による迫害の歴史だったというインド史のイデオ
ロギー的な再解釈や、イスラーム法学の伝統を無視したクルアーンの切り文
解釈などが特徴。
イスラームは人類史上最も暴力的で不寛容な宗教であると主張する「サフラン
の虎」はイスラエルへの支援を訴える。掲示板には「イスラームは宗教か、カル
トか」、「子どもを犠牲にするイスラームの偉大な伝統」といったトピックが並ぶ。
外部リンク:www.hinduunity.org
421: 04/03/25 21:05 AAS
>390
> アフリカ諸国への浸透が拡大しつつある
AFP通信によると、ルワンダではここ10年足らずのあいだにムスリムが人口の
1.2%から16%にまで増加したらしい。
外部リンク:www.islamonline.net
422: 04/03/25 22:16 AAS
「サフランの虎」という団体は実に正しいものの見方をする団体だな。
423: 例の170 ◆vBOFA0jTOg 04/03/25 22:17 AAS
>>413
自治厨が煽って何が悪い!
[普通にダメだろ…]
424: 04/03/25 22:59 AAS
画像リンク
425(1): 04/03/25 23:03 AAS
クルドといえば、トルコやアラブとの確執がクローズアップされがちだが、イランでも問題を抱えている。
1942年、クルド人の政治結社「クルディスタン復興委員会(コマラ)」が結成され、
これが1945年に「イラン・クルディスタン民主党(KDPI)」として再結成される。
そして1945年には、マハバドを中心とする地域に、初のクルド人国家「マハバド共和国」が生まれた。
しかし、ソ連軍の北イランからの撤退と同時にイラン政府軍が侵攻し、クルド人国家はわずか1年で崩壊してしまう。
その後、1978年のイラン・イスラム革命の際に、KDPIは革命政権に対して自治要求を行うが不調に終わり、
以後KDPIとイラン政府との間で戦闘が繰り返される。
ホメイニ政権下でも夥しいクルド人が虐殺されたという。イスラムの名において。
426: 04/03/25 23:09 AAS
イスラム圏では異教徒がムスリムを殺害した場合は、たとえ正当防衛であっても、
理由の如何を問わず死刑だった。逆にムスリムが異教徒を殺害しても、
ほとんど罪に問われることもなかった。オスマン・トルコでさえ同様。
これに対し西欧でユダヤ教徒がキリスト教徒を殺害すれば必ずしも死刑と
なる訳でなく、キリスト教徒がユダヤ人殺害の罪で重罪となるケースもあった。
427(1): 04/03/25 23:21 AAS
>>425
こんな糞スレでイラン・クルドの話がでているので。若干補足を。
船戸与一の砂のクロニクルでイランクルドの話が取り上げられている。
冒険小説なんだけど一読をおすすめする。
あと90年代後半のルポなんだけど国家と犯罪でも取り上げられている。
まあきみはイスラム叩きの道具につかっているんだけど、
クルドは国民国家形成の中で諸国に分割されていったという方が正しいかな。
同時に部族社会としての側面が強く、(これはサウディアラビアやジョルダンが
ベトウィンの一部族であるという考察にも関係するのだが あるいはイラクの
現状を理解する上でも重要)
部族事に政治勢力が出来、各国政権と密接に結びついて分断統治に利用され
統一した動きが取れなかったという事も大きい。
428: 04/03/25 23:33 AAS
>>427
>まあきみはイスラム叩きの道具につかっているんだけど、
君がそう受け取るのは自由だが、クルド人の状況をカキコしても別に問題はないはず。
彼らの一部が犯罪行為を行なったのは事実だが、それを言うなら他のムスリムも当てはまるな。
イスラムの問題点などまるでないかの如く振舞う親回虫(を装うサヨ)は
絶対イスラムの問題点や中国、ロシアでの弾圧を書かないからね。
429(1): 04/03/25 23:40 AAS
やっぱりイスラム叩きなんじゃん。
430: 04/03/25 23:47 AAS
時代劇でキリシタンは温和で平和を愛する人々にも関らず一方的に迫害される
哀れな被害者というパターンで描かれているが、これは実際かなり異なる。
周囲の異教徒とかなり非協調的で摩擦が絶えず忌み嫌われる存在だった。
今風に言えばほとんどカルト集団のように思われていたのだ。
さらに来日したポルトガル人の犯罪行為(特に人身売買)にまで手を貸す者さえいた。
キリシタンは「我々にはポルトガル、イスパニア、デウスがついている」と豪語していた。
この姿勢は現代の日本のムスリムそっくりではないか。
「数億足らずの仏教徒と違い、あっしらには世界で十数億のムスリムがついてるんだから」と
イスラム系サイトで大口叩いた大馬鹿者がいたな。
431: 04/03/25 23:49 AAS
>>429
イスラム擁護したいなら、ちゃんとチェチェンやウイグルでのムスリム弾圧も批判しろよなw
432(2): 例の170 ◆vBOFA0jTOg 04/03/25 23:51 AAS
正しくは、嫌回虫(を装う憎サヨ)だろう。
433: 04/03/25 23:56 AAS
>>432
はいはい、イスラム擁護ごっこしてる知ったかぶり君ね。
共産主義のゾンビ。
434: 04/03/25 23:57 AAS
646 :世界@名無史さん :04/01/26 16:24
階級といっても、不当な階級制度と社会秩序の為に必要な区別の
2種類がある。
ユートピアに沿う人間を核心層にするのは当然だし、
まだ思想的に発展途上でユートピアにそぐわない人間を動揺層とするのも当然。
かつて民衆を搾取した立場の者を敵対層に区分するのは仕方のない事だ。
民衆が全て理想社会に見合うだけの人間になれば、自然と階級はなくなる。
もう不要だから。
マルキストゾンビの電波飛ばしw
階級思想に取り付かれてるのを見れば、こいつ人間性への見方や社会性が完全に壊れているな。
化石精神の持ち主、よりもオウムに発想は酷似してるのが笑える。キモイ
435(1): 04/03/26 05:30 AAS
>>432
自治したけりゃこういう発言はだめだろ
436(1): 04/03/26 20:09 AAS
>>420
インド人は中国、朝鮮人やムスリムのように恨みがましい国民でないが、
被害妄想史観を展開して政争の具に利用しようとする連中が一部いるのは事実。
しかし、どうしようもない隣国と異なりあれだけの他民族・他宗教国家でありながら
一度も軍事クーデターなど起こさず、バランス感覚に秀でているのはインドの特徴。
ヒンドゥー至上主義史家は学会では低い地位に甘んじなければならない。
何しろM.ガンディーやネルーでさえ、左右両陣営が思いっきりコケにする国柄だから。
19世紀半ばのイギリス人総督は「ヒンドゥーは温和だが、ムスリムは好戦的」との記録を残していた。
437: 04/03/26 20:11 AAS
世界史板に相応しく、ムガル帝国時代のエピソードを。
ムガル帝国時代のインドでバルーチの機織りのカーマ・ホマというパールシー(インドのゾロアスター教徒)の事件がある。
ムスリムが彼を捕まえ「カーフィル」つまり無信仰者と呼んだ時、ホマは「カーフィル」はそっちだと勇敢に言い返した。
このムスリムは異教徒に侮辱されたと厚かましくもこの地の長官に訴える。
自身ムスリムの長官は異教徒がアッラーを礼拝する者をそのように侮辱する事は許さない、
ホマ自身はイスラムに改宗するか死ぬかしなければならないという判決を下す。
彼は死を選び、1702年に斬首された。
現代でもパールシーは処刑されたホマの魂の供養儀式を続けているという。
438: 04/03/26 22:55 AAS
まったく夷スラム狂徒というのは昔からどうしようもない連中だな。
現在の夷スラム狂徒の境遇は過去の報いということを思い知るべし。
439: 例の170 ◆vBOFA0jTOg 04/03/26 23:09 AAS
>>435
大丈夫、相手は選んでる。
440: 04/03/26 23:54 AAS
そういえば、こんな事件がありました。
外部リンク[html]:www.mainichi.co.jp
で、ちょっと調べてみると、以下のHP記載に出逢いました。
>実は、このアブドルアミール・リカービ氏は、先日フランス・パリで行われた
>ヨーロッパ社会フォーラムに参加し、ブッシュの戦争・占領に断固反対する発
>言をし、また日本からの参加者の「自衛隊派遣をどう思うか」質問にも「自衛
>隊を派遣することも反対だ」と明確に答えていた人です。上記報道にもあるよ
>うに、80年代の反フセイン闘争に参加し、敗北後にアメリカへの亡命を希望す
>るも、当時フセイン政権と良好な関係を維持していたアメリカはそれを拒否、
>結局フランスへ亡命することになり、いまもフランスに住んでいます。
>彼を小泉と引き合わせたといわれているのが、東京財団の佐々木良昭という人
>物。
>外部リンク:www.tkfd.or.jp
>この佐々木さん、2002年1月に、当時在職していた拓殖大学で、学生の腹部を
>日本刀で刺して懲戒免職処分になった人物です(書類送検だけで逮捕されず!
>この事件の報道を最後に添付しておきます)。
白昼泥酔して学生を刺しても、こうやってアカポスに復帰出来ているのは、
まさに「命懸け」で中東研究しているおかげなんですね。
441: 04/03/27 00:02 AAS
ムスリムの悪口ばかり並べてしまうと、全体としては何か嘘っぽい印象を与えるな
442: 04/03/27 08:09 AAS
つっこむことが出来ない雰囲気はキリスト教にもあるしな
443: 04/03/27 15:51 AAS
>436
> インド人は・・・ムスリムのように恨みがましい国民でない・・・。
> しかし、・・・バランス感覚に秀でているのはインドの特徴。
国民性や民族性といった印象論には興味ないが、かりに論じる場合には慎重に
しなければならないね。なにしろヒンドゥー・ナショナリストが好んで論じるテーマだ。
彼らは例えばつぎのような主張を土台にして攻撃性を正当化する。そしてそのうえ
でムスリムの排撃を訴える。
――― ヒンドゥーには最後の救世主という考え方はなく、一人の人間や一冊の本、
歴史上のある一時代に知恵のすべてが具現化しているとは考えない。つまり自由
にものを考えつづけるということがヒンドゥーらしさの根本にある。「世界は一つの
家族である」「普遍的な真実は一つであって、それをさまざまな人々がさまざまな
名称で呼んでいるにすぎない。」という4000年前の無名のヒンドゥー行者の言葉
にそれが表わされている。言い換えれば、合理的で人間主義的な論理の流れ
そのものがヒンドゥーらしさの本質であって、それは実践の場面においては正しい
こと(サトゥ・グナ)を支持し、恥ずべきこと(ドゥル・グナ)と闘うということに要約される。
そしてヒンドゥーらしさの本質は永遠に続く(サナタナ)のである。
〔文責:サドゥヒール・ビロドゥカー〕
外部リンク[html]:www.hindutva.org
444(1): 04/03/29 21:36 AAS
これで「不逞の輩」とは回虫であることが証明されたな(W。
445(1): 04/03/29 21:54 AAS
>>444
おまえそのうちイスラムの敵として賞金首かける旨の
ファトワ出されるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 556 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.228s