[過去ログ] 全てのボランティアは結局「自分のため」なのか? (994レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 04/12/25 18:21:59 ID:YPhTaaAd(1)調 AAS
酔えない!
毎日毎日、仕事でボランティアしてると全然自分に酔えない!
「ありがとう」の感謝の言葉も意味なし・・
感謝されて当然って思ってるしね
偽善者になろうと思って始めてみたけど
ボランティアはサイテー!!
足洗いたいよ・・・正月も仕事だし・・
104: 紅人 04/12/25 22:42:35 ID:ULSgPImE(1)調 AAS
結局、偽善から抜け出せないんですよね
答えは無いです外部リンク[asp]:ip.tosp.co.jp
105: 04/12/26 00:29:32 ID:rpdDr+HR(1/4)調 AAS
>>100
ボランティアは無償の奉仕が基本だろ?
お前みたいな「自分探し」「友達作り」ってのは、どうも
他人への愛情よりも「自分中心」に思えてならん
きっと友達が出来たり、自分が変われたらすぐ飽きて辞めてそう
相手は捨て猫や野良犬じゃなく「人間」なんだよ
何もせずに口だけ・・・とか言われそうだが、俺は自分の出来るやり方
でやってるから
動機やきっかけはどうあれという人もいるかも知れんが
ベクトルを間違うと歪んだ方向に進むのもボランティアだぞ
106
(4): 04/12/26 02:12:04 ID:CNW8b0C5(1)調 AAS
 私は、病院の子供と遊ぶサークルやってます。理由は自分が子供と遊ぶと楽しいから。
たまに、「すごいね」「偉いね」など言われるが、自分にとって無料で1時間熱中出来る
趣味だから。私が子供に遊んで貰ってるんです、て感じでしてます。
 自分が「やってみよう」って自分の意思で始めるなら自分のため?なのかな?
て思います。少なくとも私は自分が楽しいから、やってます。
107: 04/12/26 03:36:12 ID:rpdDr+HR(2/4)調 AAS
>>106

楽しくなくなったら、すぐ辞めるの?
108: 04/12/26 03:48:25 ID:rpdDr+HR(3/4)調 AAS
>>106

その「ボランティアされる事由」のある子供達が貴方になついてきて
貴方が来るのが唯一の楽しみになって、もう貴方無しじゃ生きる希望
が無くなってるような状態になったとしたら

子供達・・・生きる希望
貴方・・・・楽しいからやってるだけ

て、なるよね
そこから先は何も考えてないの?
やっぱ飽きたらさっさと辞めて「楽しかった。自分が成長した。」
で終わるの?子供達は暇つぶしに遊んでやっただけで、あとは
知らん振りなの?
意地悪な書き方したけどボランティアの問題点はこの当たりにも
あるんだよ
子供達と貴方は決して対等ではないんだから
その視点が抜けおちてる
109
(1): 04/12/26 04:47:31 ID:g/7cCCte(1)調 AAS
106 義務じゃないから、時間的に無理だったりしたら行けないですよ。
>108そこまで考えたらできないでしょ。趣味ですから。
110: 04/12/26 04:55:55 ID:rpdDr+HR(4/4)調 AAS
>>109
じゃ趣味の板行けば?
勘違いしてる?
ここ「ボランティア」の板だよ?
111: 04/12/26 14:33:33 ID:5xavw2Mz(1)調 AAS
悩んでる暇があるならナンパしたまえ!

外部リンク:blog.livedoor.jp
112: 04/12/26 15:06:13 ID:18LF92aN(1)調 AAS
大袈裟な大義名分とか理由なんてどうでもいいような。

俺もボランティアっぽい事やってるけど、始めた動機は、
「かわいい子に頼まれて断ったら男が廃る」です。
男に頼まれたんならやらなかっただろうな〜
113: 04/12/26 16:00:18 ID:CxlrsvZK(1)調 AAS
噂のあの人が運営しているサイトらしい。・・・
外部リンク:ebmm.fc2web.com
114: 04/12/27 01:45:20 ID:/7CCrqgz(1/2)調 AAS
>>106
君の意見はまんま高遠にあてはまるね
何故新潟でなくイラクなの?ってきかれて
そこまで考えたらできないでしょ。趣味ですから、か
115
(1): 106 04/12/27 02:19:48 ID:lC2oAXSP(1/2)調 AAS
悩んでも無いし、アピールする気もない。スレの題目に対して
活動が自分のためかどうか?て言われたら私の場合は
自分のためてことですよ。
116: 04/12/27 02:24:22 ID:jeNJjpX7(1)調 AAS
女の子と知り合う為にボランティアやった人何人か知ってる。
一人は相手を見つけて結婚した。
出会い目的でやっている人はいる。
だからボランティアやっている毒男=出会い探しだという図式が出来た。
117
(5): 04/12/27 02:38:14 ID:lC2oAXSP(2/2)調 AAS
116> それも理由の1つて事で、結局は「自分のため」
   別にいいんじゃないですか?
118
(2): 04/12/27 02:57:47 ID:/7CCrqgz(2/2)調 AAS
>>115,117
正直、自分末期患者さんのボラやってるんだけど、きっかけはどんな事でもいいと
思うよ。だけど、やはり「義務じゃないんだから、なんでそんなこと言われなきゃいけないのよ」
みたいな考えを持ってボラに来て欲しくはない。
理由はそれぞれだが、自分をかなり犠牲にして尽力しているボラの人達大勢いるから
回りまわって自分の為でもある事くらいは皆わかってるんだけど、何か117さんの考え方とは
温度差があるし、またそういう思いがきっと相手にも伝わるので悪影響をあたえそう。
119: 117 04/12/27 14:00:35 ID:2NZvMVKx(1)調 AAS
>118 
 書き方悪くてすみませんでした。「自分のため」かどうか、と活動
を始めたのは何で?て考えるとそうなっただけで、活動する時は責任
持ってやるし、迷惑、失礼のないようにやってます。どうせ、やるなら
相手に喜んで貰えるような工夫もしてます。
 ただ、何でそんな事出来るの?て聞かれたら、自分が子供と遊ぶの
が好きだから。分かりにくくて、すみません。
120: 04/12/27 22:08:27 ID:7pToMCVG(1)調 AAS
知り合いが途上国支援のボランティア団体の職員やってるけど
途上国在住者の支援のほかに日本にいる出稼ぎ労働者の支援もしてて
出稼ぎ労働者がボランティアに来た女子大生とセクースしたいと言い出したから
女子大生にセクースを命じたら逃げられたと言ってた。

「相手の望むことは何でもやる」のでなければボランティアする資格などない。
女はもちろん、男も相手が望むなら喜んで掘らせてあげようと思えないならボランティアするな。
121: 04/12/27 22:36:04 ID:F1uo0GkL(1)調 AAS
新潟え行ってきましたが、ありがとうと言われるのが嬉しかったので
また行こうと思っています。
これも見返りを求めている事になるのでしょうか?
122: 04/12/27 22:38:25 ID:Zstb1yI7(1)調 AAS
自分のしたいことしかしないもん。偽善じゃん
123: 117 04/12/28 04:09:39 ID:m9XhMNY6(1)調 AAS
 きっかけは自分のためでも何でも、他人に関わる行動をするて事はある程度の
責任や迷惑かけない行動が必要になると思います。
 ボラ以外のどんな活動でも同じ。参加する意思、きっかけはそれぞれ。
参加した後は、それなりの責任があると思います。ただ出来る範囲でやれば
いい訳で、出来ない事は仕方がないと思います。
124
(1): 04/12/28 04:50:56 ID:E4+Kobnj(1/2)調 AAS
>117
貴方は謙遜していただけで、しっかりした考えを持った方だと理解しました
もう一つだけ頭のスミにでも置いておいてほしいのは、やはりボラに
かかわる以上、好むと好まざるにかかわらず、ボラを必要としている人達の
「その後の人生」や極端に言えば「生死」すらも左右してしまう可能性がある
または、そういう場面に直面する事を避けられない面がどうしてもあります
ボラをやってみようという初心者さんでも、最低限「その際は自分はどういう
行動を選択するのか?」くらいの腹はくくってからボラに携わって欲しいと
思います
俺の周りでは初めて人の生死にかかわり、逆に取り乱し患者さんや他の
ボラの方に迷惑かけてしまう、意識の低いボラ初心者が多いので
最初、ちょっと失礼な物言いになってしまってごめんなさい
125: 04/12/28 04:52:48 ID:E4+Kobnj(2/2)調 AAS
↑すみません
自分118です
126: 04/12/28 10:11:20 ID:fXyhdiS4(1)調 AAS
仕事無くて暇してるから色々、口実をもうけてボランティアに走る!誰の為でも何でもない。ボランティア=浮浪者だな
127: 04/12/28 13:12:49 ID:1NvPUMuw(1)調 AAS
【募金集めて】闇の正体!善意の募金に重大疑惑 【時給1,000円?】
2chスレ:dqnplus

闇の正体!善意の募金に重大疑惑 謎の募金集団
2chスレ:femnewsplus
128: 117 04/12/28 15:15:20 ID:63bKUTiK(1)調 AAS
 106,109,115,117,119,123全部私です。
>118さん
 謙遜してた訳でなく。私もある程度参加してる人が半端な態度、行動とった時に
同じような事を感じました。(多少イライラしました。)でもボラって強要したら
ボラでなくなるから、分からない人には教えて、やれる事をやってもらえばいい
訳で。私ボラって言葉自体がすごく誤解を招くから好きでないんですよね。
自分で「私ボラやってます。」って言いたくないでしょ、やってる人は?
だから趣味だって言ってるんですが、分かりづらくてごめんなさい。
129
(1): 04/12/28 16:45:34 ID:xXD1Ogm0(1/2)調 AAS
よく言う利己主義と利他主義という考え方があるが、本来どちもポジティブな考えであるべきだと思います。
「どっち」と聞くような問題意識が問題だと感じます。
利己主義を単にわがままと表面化した捉え方が、言葉を反発させたような捕らえ方になっているんだと感じます。
利己も利他も反発するものではなくお互い同じ方向性でバランスの問題であるべきかと。
他人の為に自分が率先して行う。ゴミを拾う。人に親切にする。
すべて「自分が」という心構えからくる向上心のような感覚なので、結局は自分のためなんです。
つまり健全な利己主義は利他主義ともいえるし、健全な利他主義もまた利己主義である。
同じ方向性の言葉で両者は反発しているのではなく、自己の中にバランスよく存在させるべきです。
右手と左手のような感じかな、どちらも手であることには変わりはない。
「手を出して」と言われれば右手だろうが左手だろうがどちらも「前」に出すことができる、反発はしていない。ただ対照的だというだけ。
「過ぎたるは、およばざるが如し」です。
利他が行き過ぎればやはり偽善だとか、またお腹をすかした旅人に火の中に飛び込んででも助けようとするウサギの話で、結局悲しみを旅人に押し付けてしまう悲劇になってしまう。
よく似た話でオンリーワンとナンバーワンの言葉があるけど、これもやはり反発はしていない。
トップの人がオンリーワンと言われるし、どちらか一方を性善的で、もう一方を性悪的に考えるから矛盾してしまう。
考えるならどっちも同じ考えで統一してみないといけない、ではどちらで考えるのがいいのかは言わなくても善で考えて普通に行動する方が素直である。
私はおそらく日本人だから仏教徒になるんだろうが、聖書の中には
「汝のように隣人を愛せ」という言葉がある、「自分以上」にではなく「自分のように」です。
ですからまずもっと自分を好きになることから始めるべきです、そして自分がされて嫌な事は人にはしないという、自然さや素直さをみがこうとするべきです。
これもまず「自分が」や「自分のように」の向上心ですから利己主義だといえますし利他主義ともいえます。
130: 04/12/28 16:49:51 ID:xXD1Ogm0(2/2)調 AAS
私はおそらく日本人だから仏教徒になるんだろうが、聖書の中には
「汝のように隣人を愛せ」という言葉がある、「自分以上」にではなく「自分のように」です。
ですからまずもっと自分を好きになることから始めるべきです、そして自分がされて嫌な事は人にはしないという、自然さや素直さをみがこうとするべきです。
これもまず「自分が」や「自分のように」の向上心ですから利己主義だといえますし利他主義ともいえます。
131: 04/12/28 20:53:33 ID:t1wBeIky(1)調 AAS
動機が自己満足でも、結果助かる人が居るなら文句言う筋合いではない。
何もしないでケチつけてる輩より余程社会の役にたっている。

ヨン君が新潟に3000万寄付したってさ。
売名とケチつけるもよし、 しかし現金は助かるよなあ。

他人にケチつける前に自ら行動しよう。
132: 04/12/28 22:05:43 ID:rani+f7K(1)調 AAS
俺、アジアの少女達に金を恵んであげてるけど、やっぱり自分のためだと思う。
イイ事すると自分が気持ちよくなれるんだなとボラをやってみて初めて実感できた。
133
(1): ボランティアって [あげ] 04/12/28 23:15:01 ID:nZy1jg+v(1)調 AAS
高遠さんを見ているとボランティアって自分の利益のためでしかないと強く感じました。

外部リンク[html]:www15.ocn.ne.jp

画像リンク

134: 04/12/29 02:06:21 ID:MgGIbj2I(1)調 AAS
>133
だから、ボランティアにも色々いるんだって
名乗らず、押し付けでもなく普通に行っている人も多いんだよ
そりゃ、博愛精神だけでなく自分自身の充足感だってあるだろうよ
「人の手手助けが出来、自分も充足感を感じる」
そんな動機が多いんじゃないかな 
高遠みたいなちょっとアレな人間だけを見て決め付けるのは危険
135: 04/12/29 08:59:28 ID:wDzHkx0/(1)調 AAS
精神病の真実 (政治板)
2chスレ:seiji

世界大百科事典 精神分裂病と向精神薬 より抜粋

「分裂病の原因はなお不明だが〜発生頻度はあらゆる民族,あらゆ
る時代を通じ不変で, 0.7 〜 0.9 %程度とされ,日本でも同様だが,
1963 年の全国調査以後は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減が
あるか否かは明らかではない。」

「精神分裂病には抗精神病薬を数年にわたって長期与薬しなければなら
ぬが,あまり長くなると口や舌がもぞもぞと動いてしまう遅発性ジスキ
ネジアと呼ぶ副作用が出る。これを治すのは難しい。」

「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわからない」

「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていない
精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある。」
136: Tボラン 04/12/29 15:15:22 ID:ywMsarQB(1/3)調 AAS
■■■■■■ 出世したければ、ボランティアに関心もつな■■■■■■■■■■■■ 

と、会社の役員から言われた。大手のIT企業に勤めています。
企業戦士というのは、常に闘争であるそうです。IT関連は、
特に熾烈で、生き馬の目を抜く社会であります。

役員が言うには、「人に情けをかけるようなヒトノイイ
人間は、うちには不要で、管理職には不適当だ」というのです。

キミは、企業戦士であれ、と激励されました。
137: 04/12/29 18:13:00 ID:qywD8c1Q(1/3)調 AAS
地震ボランティアに通っている社員がいるのは「会社の誇り」と社長
が言う。
138
(1): 04/12/29 18:34:33 ID:ywMsarQB(2/3)調 AAS
いや、その通り。だが、そういう社員は居ていい。いや、居るべきだ
ともいえる。ウチの役員も、バカではないから、それは分かっている。
タテマエでいってるのではなくって、本当に、居たら便利だとも思ってる。
が、管理職になり、上に立つものが、慈善奉仕活動に興味を持っては
いけない、それは、「そういうことをする人種」にまかせておけ、という
理屈なんです。

 便所の汲み取り屋と同じ理屈らしいです。
139: 137 04/12/29 20:39:33 ID:qywD8c1Q(2/3)調 AAS
まあ自分の場合は、一般ボラではなく技術職なので経験はスキルと
して会社も自分も役にたつ。
140: 04/12/29 21:19:58 ID:qywD8c1Q(3/3)調 AAS
スレッドのテーマに沿って発言すれば、30代以上男性災害ボランティアは、ほとんど
「自分の家族を守る為の実情視察、訓練」だろう。
実情視察の為、ボランティアの形で私的に新潟入りしている公務員、防災関係者も多い。
純粋?に自己犠牲奉仕タイプのボランティアは協調性、実務能力が低くトラブルを引き
起こしている。
141
(1): 04/12/29 23:02:34 ID:ywMsarQB(3/3)調 AAS
140がイイコト言った。

>自己犠牲奉仕タイプのボランティアは協調性、
>実務能力が低くトラブルを引き起こしている。

いや、本当にそうだと思う。ボランティアとは言え、組織だ。
会社と同じ、組織です。組織である以上、ボランティアといえども、
人間関係はあるし、不条理な指示もある。
 会社での人間関係ができない人が、ボランティアに参加して、
その方針に不満を訴え、トラブルを起こしたり、登録を解消して
自分勝手に行動するパターンが少なくないとか。
 日赤の医療チームでさえも、本部の派遣命令に納得がいかず、現場で
苦労することもあったそうだ。
 しかし、組織の一員である以上、リーダーの指示は、絶対である。
ある意味、命がけの仕事であるから、企業以上に、「絶対」であると
思う。リーダーは、メンバーの支持がなければ、いづれ解任
される。これが、企業とはちがうところである。
しかし、それは後々の話。一旦、ボランティアという、
無償労働における、「業務命令」を受けたら、法に抵触しない行為で
ある以上は、絶対に従うべきであると思う。
142: 04/12/30 03:27:33 ID:vZ/qJ1nJ(1/2)調 AAS
>>141
論旨はわかりますが、いくつか質問
>ボランティアとは言え、組織だ。

個人レベルのボランティアもあるが?

>日赤の医療チームでさえも

この人達、ボラじゃなくてプロでは?

>命がけの仕事であるから

命がけの仕事にボランティアをつかせる事(組織?チーム?)自体
かなりの問題があるのでは
本来、プロのスキルを持った人間が「ビジネス」としてやらなきゃ
いかん領域だと思うが?

まあ、緊急災害時に限っての例をあげたんだろうが

ボランティアをしようとする人間の「自由意志」に関係なく「業務命令」に
絶対従えてのは、そこまでいえないんじゃないか?
「業務」なら「報酬」を払ってやれよ?リーダーとやらがスポンサーでも
みつけて
143: 04/12/30 14:23:09 ID:K5EKYjiH(1/3)調 AAS
私見ですが、個人で勝手にやるのも当然いいですが、もし、
ボランティア登録したのなら、組織に従うべきだと想います。
無償ではあるが、労働であって、業務だと思います
(お金の形での給料はない仕事です)。ですから、業務命令が
あって当然。

あれだけのボランティアを統率するとなると、業務命令という
カタチでなくては、目的が達成できません。

折角ボランティアに行ったのに、担当させられたのが、たとえば、
トイレ掃除だとする。自分は別のスキルがあるのだから、やめてくれ・・・
そういうパターンもあったそうです。途中でトイレ掃除を自分の判断
で放棄し、「自分の判断で」違う業務をやりはじめたら、本部が
把握しているトイレ掃除の員数と実際との食い違いが生じ、大きな
トラブルになります。こういうトラブルは、場合によっては人命に
関わることさえあると思います。
144: 04/12/30 14:27:12 ID:K5EKYjiH(2/3)調 AAS
追記です。

同じ人間が管理をするのですから、カンペキはありません。
適材適所ができないケースもあるでしょう。全体の80%くらい
上手く行っていれば、組織として、良しとせざるを得ない場合もある。
自分が運悪く、その20%に入ってしまうケースもあります。
「なんで俺がこれやるんだよ」っていうハナシ。
無論、その人の気持ちはよーーーーーくわかりますけどね。
でもそれが組織ですから。全体としてみた場合、目標の何割
達成できたかっていうことですので。
145: 04/12/30 15:26:48 ID:FleME2r9(1)調 AAS
ボランティア団体に所属して、かつ自分の信念オンリーで活動する人は
確かに困りもん。1人でやればいいのにと思う。
団体には団体の方針とかやり方があるんだからね。

でも、命令・業務・絶対服従はちょっとどうかと…
146: 04/12/30 15:43:01 ID:voUl5x9j(1)調 AAS
組織を大きく見て1と考えると、良いことをするのは結局は自分(組織)のため
という事になる。ならばその中で「結局は自分の」というポストにいたほうが得だと考えてしまう。
マクロからミクロへ視点を移すとき理不尽さを感じる。全体として善であるため
社長やリーダーも本音として道徳心に胸をはって感謝の念すらいだいて部下に力説できてしまう。

コーチングやモチベーション開発に力を注ごうとするのもそうだろう。
確かに自分は良いことをしている、社長やリーダーの言う道徳のことも解る全体として善を
感じる事も出来る、だがこのマクロからミクロへ視点を移すときに、
傍観したように構図として捕らえてしまうと、自分は良い事をするご苦労様のポストで
社長やコーチや管理職が結局は自分のためのポストじゃねえかとなり、とたんに組織を抜け出したくなる。
はてしなく遠い目をして寄せては返す波を見つめ陽だまりを感じ訳もなく涙が流れる人になったり、
人との社交や協調を最低限にし田舎で暮らしたいとスローライフを求めたりする。
まだこういう自分からフェードアウトする人はいいむしろ穏やかで優しい人であろう。
困ったことは、そういうマクロからミクロに視点を移すとき、「何もかも違う!」と
リセットボタンを押して消したくなるような衝動に走る人が出てくるということ。
国も大きく見て1人と考えたら同じことが言える。国連なども国が集まった組織全体を
1と考えても同じことが言える。
地球全体を1と考えても同じ。先進国が結局は自分のためのポストで、途上国がご苦労様
のポストとなる。先進国が出すCO2の変わりに途上国が植林をする、そのお金を先進国が出し
先進国はCO2を出せる排出権を獲得する。地球全体や組織としてみれば善であるため
やはり良いことだと思うので先進国は胸をはれるだろう。途上国も良い事をしているので
一応は胸を張るだろう。しかし「何もかも違う」と価値観そのものを消したくなるり
別のカテゴリーで同じように組織を作るビンラディンやオウムのような人がきっとこの先出てくるでしょう。
147: 04/12/30 15:54:58 ID:vZ/qJ1nJ(2/2)調 AAS
ボランティア組織の話にずれちゃってる気がするんですが?
もともとのスレタイから見るともっと個人の内面的葛藤に照準を合わせたスレの気がするのですが?

ただ、こういう「ボランティア組織」の中で自分の選択権が取り上げられてしまうのが
耐えられない人々が高遠さんのような道を歩んでしまうのでしょうね
それはそれでボランティアの抱える問題点ではあるという事はわかりました
148: 04/12/30 18:20:33 ID:K5EKYjiH(3/3)調 AAS
行政主導のボランティアは、融通が利かないデメリットはあるけども、
権力はあるよ。日赤の支援部隊に直接指示できたり、自衛隊との
連携も密に行ってる。
 シェルパ斉藤さんのように個人単位でやってる人もいるよね。
それはそれでいいと思う。
149: 04/12/30 23:59:34 ID:4v5cZJDk(1)調 AAS
>147
>ボランティア組織の話にずれちゃってる気がするんですが?
はい、そんな話がしたい人はこちら。
相互にリンク貼ってどうするんだ(w
2chスレ:volunteer
150: 04/12/31 17:28:48 ID:OW/FMX4S(1)調 AAS
自分を組織としてしまった場合も同じです。自分の中のご苦労様と
自分の中の結局は自分のための感情を反発させ傍観した構図で捉えると、自分は良い事を
しているが、結局自分のための自分主義じゃないか、と自分で自分を卑しく思ってしまう。
本来、人のためと自分の為というバランスの向上心であるはずなのに、自己の中で分裂させてしまう。
そうなれば抜け出したくなる感情が湧いてくる。あるいは自分の為という感情を追い出したくなる。
でも実際自分は1人で抜け出すことはできない、だから自分を嫌いになっていくようになる。
自分の心の中でごめんなさいを自分に投げかけて連呼しながら、猛然と自己犠牲で他人のためだけに尽くそうとする。
そこにはすべて他人の為からが先にたち嫌いな自分はそっちのけで自分のスキルを上げようとする向上心はなくなっている。
でも元々こういう人は本質的に優しくて争いを嫌う人で悪人ではない。うぶな感情と接したときいとおしく思い守ろうとする。
もしこのバランスを崩した心理状態のもの同士が集まれば恐ろしいことになる。
カリスマ的なリーダーの命令に自分の命まで投げ出す極端さも現れてくる。もちろん本人は気がついていない。
他人の為だから悪いことじゃないと自分に確信してしまう。もうこうなったらどんな事でもやってしまう。
いつしか自分の信じる組織や自分と同じ価値観しか認めようとせずそこから逸脱する者や外から来る別の価値観を攻撃し始める。

自分のように他人に接する。向上の過程には常にレベルというものが存在する。
自分のようにというのは、自分がこうだから人もこうだと決め付けることを意味しない。
自分が今日まで向上してきたように人も向上する、あるいは向上してきたということ。
バランスを崩さず身の丈にあった事をそのつど一生懸命であればそれで良いと思います。
151: 05/01/01 00:47:40 ID:BjeHt+KC(1)調 AAS
>>124
このブログに載ってるよ。
外部リンク:blog.livedoor.jp
12月18日のところね。
152: omikuji 05/01/01 02:17:35 ID:2JALQH+J(1)調 AAS

153: 紅人 05/01/01 13:22:09 ID:2Tb9bxJG(1)調 AAS
ボラさんも入ってね外部リンク[asp]:ip.tosp.co.jp
154: 05/01/01 20:49:09 ID:3MSS+q7J(1/2)調 AAS
ボランティアって困っている人を助けてあげる事。
他人を助けるって共同生活でなければ生きていけない人間の本能。
自己満足だとかそう悩まなくともいいと思う。
155: 05/01/01 20:52:17 ID:3MSS+q7J(2/2)調 AAS
悩むのはボランティアで社会の矛盾を見てしまうからで、それを
克服しようとする人は国会議員になるほかない。
156: 05/01/01 22:35:01 ID:gycLmWUE(1)調 AAS
・・難しい問題ですね。
157
(1): 05/01/01 23:04:25 ID:IWg0XY82(1)調 AAS
すみません。急に言ってなんですが、ボランティアを一回個人的に参加してみたいんですが
いきなりお年よりの世話とか障害者の世話ではなくて、海岸のゴミ拾いとかそうゆう軽いことからやってみたんです。
そうゆうボランティアって探してもなかなかなくて、また登録制だったりするんです。
どういうものなのかわからなく、まずは見てみたいんです。そしてそれが続けていけるものなのか見極めて一回参加したいんですが良い活動はないでしょうか?
スレ違いと思うけど、良い板なかったし
158: 05/01/02 01:22:16 ID:k64a51tN(1)調 AAS
>>157
どこにお住まいかが分からない上に何を探されたか分からないのですが、

・googleで探したい情報を入力して探す
・各地のボランティアセンターのサイトを探す
・まちBBSでお住まいの地域の情報を探す

ということをされてみては如何でしょうか?
スレはこの辺りでしょうか?↓
「ちょっとした質問スレッド@福祉介護奉仕板 4」
2chスレ:volunteer
上がっていなかった点、申し訳ありませんでした・・・。

これで迷われるようでしたら、上記スレにて再度訊ねていただければ幸いです。
159: 05/01/02 16:41:39 ID:Z3kHpnQJ(1)調 AAS
「つまらないから」「専門性が生かせないから」という理由で特定の作業を拒むのは言語道断だけど
体力のない人が肉体労働を命じられた場合とか(事務作業などのボランティアも募集してる場合限定)
セックスボランティアを命じられた場合でも拒否できないのはどうよ?

池沼やじじいや出稼ぎ労働者とのセクースも平気でできる(男も掘られても構わない)
人でないとボランティアに応募する資格がないというならボランティア人口が減るのも無理ないな。
160
(3): 05/01/02 22:39:52 ID:8KB/7F8F(1)調 AAS
ボランティアって「自主的」って意味でそ?
自分の利益が最優先なのは当たり前です。
利益の価値観が人それぞれで
金やモノだけではなく、精神的満足感も利益の一つです。
だから、ボランティアは当然自己満足の一つです。
それを理解している人こそがボランティアとうまく付き合えると思います。
他人の評価を気にして参加する人も大きな協力者ですが
無理せず参加することが、大切だと思う。
161
(2): 05/01/03 05:52:39 ID:SC+dPwWe(1/2)調 AAS
>>160
だから、自己の利益以上に相手に感情移入して勘違いしてのめり込む奴や
組織に取り込まれて主体性の無くなる奴が大多数だってのが問題なんだよ

全く無理しないボランティアなんてあるのかな?
162
(2): 160 05/01/03 10:54:19 ID:c1Sybt7f(1/2)調 AAS
>>161
その問題は各個人でしか解決できないので、
ボランティア自体の問題ではなく、個人的意思の問題だと思います。

他人から見て無理してると思っても、
本人がのめり込んでるのなら価値のある無理?なのでしょう。
(プロ選手になる気もなく、スポーツにのめり込んでいるのも同じ?)

したい事だけ協力する、それでいいんではないかな?
それをとやかく言うほうが間違っていると思います。
163: 05/01/03 11:31:17 ID:IgfOGHFL(1)調 AAS
意味のない討論をしていると思うが、自分の中でボランティアについて
考えをまとめる良い機会になった。良スレ。
164
(1): 161 05/01/03 11:38:20 ID:SC+dPwWe(2/2)調 AAS
>>162
俺は基本的に貴女と同意見ですよ
ただ団体や登録での活動ならば「したいことだけ〜」ではすまない現状に
問題があるって言ってるんだけどわかり辛いですか?

とやかく言うのが間違ってるならあなたのカキコも同じでしょw
165: 162 05/01/03 11:59:01 ID:c1Sybt7f(2/2)調 AAS
>>164
団体での件は理解していますが、登録していても拒否することはできますし、
団体から抜けることも、移動することもできます。
本人が負担を感じ、義務感なり脅迫感を受けるのなら、本末転倒だと思う。

>とやかく言うのが間違ってるならあなたのカキコも同じでしょw
 同意!! アリガト w
166: 05/01/03 20:23:13 ID:bQ8T8odM(1)調 AAS
世界平和のためなら、日本を苦しめていいのですか?
167: 05/01/03 20:31:10 ID:XAalA0Vs(1)調 AAS
外部リンク:www.dff.jpワンクリック、世界のために。
168: 05/01/03 21:10:36 ID:C0C1qCRU(1/2)調 AAS
全てのボランティアは自己満足が原点だろ。
趣味は、読書ですとかサッカーですと同じだ。

好きでやってる人はそれで良いから、良い事してるって顔しないでね。
そばの人に強制するのも辞めてね。
169: 05/01/03 22:05:30 ID:DCHG1pVE(1)調 AAS
マザーテレサは、自己犠牲によって、路上に横たわる貧しい者に生涯を捧げた。
自分のためにも、他者のためにでもなく、神のために捧げた。
170: 05/01/03 22:14:54 ID:C0C1qCRU(2/2)調 AAS
自己犠牲という自己満足、
神の為の奉仕も自己満足、
171: 05/01/04 03:14:26 ID:0O2gNsBQ(1)調 AAS
他人に迷惑をかけない自己満足は幸福への一歩である。
自己満足バンザイ!!
172: 05/01/04 17:20:56 ID:9wyNn7hO(1)調 AAS
>>160
社会参画に自分の非客観的なる目で傍らから見てどうする訳。
また、そうしたことは、既に  「芥川」  言っていているのですから、
学生ではないセイ徒がいかようにかんじとるのか?

なんて私にしてみれば・・・・デンパだな。
173
(2): 05/01/06 00:21:36 ID:sU0uoNOZ(1)調 AAS
知人が1000円寄付しました。
彼の言ってることもしていることも、間違ってはいないのですが、
昔から、偽善者的な態度が気に食わないでいます。

実際、寄付はいい事と思って、彼と別れたあと、コンビ二にある募金箱に
1000円入れておきました。
しかし、どうも、奴の言動が昔からいちいち気になります。
今度、縁を切る覚悟で、奴に意見を言ってやりたいのですが、
偽善者を論破する術を教えてください。
例えば、「自殺はよくない」「差別はよくない」「災害あれば募金」など
言ってることは正しいだけにどう言えばいい?
174: 05/01/06 00:56:24 ID:/W2F05k+(1)調 AAS
↑どこが偽善的なのか、よくわからん。
175: 05/01/06 01:00:42 ID:JK4KUPTY(1)調 AAS
率直に「お前が気に入らない」と
176: 05/01/06 07:27:46 ID:DIAwz9Sy(1)調 AAS
>>173
↓お前はこういう考え方で生きるのが合ってる

この世に善悪は存在しないし、私は善悪で生きない。
しかしこの世に善悪が存在すると勘違いし、それを基準に生きる人たちがいる。
そういう人たちが存在することは、私にとって好都合である。
しかし私も、社会生活を送る上で、道義や礼儀をタテマエとしては守っている。
逆にいうと、タテマエの必要を感じない時は守らない。
私は、このスタンスで生活してきて、不都合な思いをしたことはほとんどない。
177: 05/01/10 19:24:35 ID:tzWl0+EV(1)調 AAS
>>173
「自殺はよくない」「差別はよくない」「災害あれば募金」が正しい?
それは表向きな話でしょ
本質は知らず、世の中に流されて生きている幸せな偽善者さんは
放っておけば?
論破する術って自分が下に見られているから見返したいの?
178: 05/01/10 19:33:11 ID:UkYrBNS4(1)調 AAS
そもそもボランティアって、貴族が財産を受け継ぐとき、自分が財産を受け継ぐに値するだけの「徳」を持った人間であることを示すために、下層階級の人たちのためになにかやってやるってことだったらしい。
179: 05/01/12 02:27:07 ID:frOY4kRr(1)調 AAS
おいおい!下ネタはやめろよっ!
180: 05/02/09 11:54:12 ID:RD6IBdEV(1)調 AAS
fgc
181
(1): 05/02/09 12:09:34 ID:bba6NJee(1)調 AAS
このスレにボランティア活動されてる方いますか?
私は宗教的な絡みなど全くないのですが、無償の愛を与えた経験がありません。
彼氏は私に親のように惜しみない愛をくれますが、私は自分勝手で人に優しくできず、周りに感謝されても、結局見返りがあるから優しくしてるんじゃないかって考えます。
おまけに、プライドが高く負けず嫌いで…こんな自分を治すべく、仕事を辞めてボランティア活動をしたいのですが…
ご意見お願いします。
182: 05/02/09 16:50:09 ID:InW7/wc5(1)調 AAS
このスレ見てて、まともな考えの人が多いことに安心した。

>>181
どうしても人に優しくしなきゃいけないの?そのままでいんじゃない?
>結局見返りがあるから優しくしてるんじゃないか
世の中大多数がたぶんそうじゃないの。で、それはいけないことなの?
仕事を辞める必要が良くわかりません。収入は?生活は?誰かの無償の愛に頼る?
自分を治すのもなにも、働けるなら仕事を続けて税金などをきちんと払いましょう。それが社会に貢献する第一歩。
183: 05/02/13 12:51:08 ID:PWdEVunL(1/2)調 AAS
>世の中大多数がたぶんそうじゃないの。
正直、いちいち見返りまで考える方がめんどくさいんじゃないかなぁ。
それだと普段の給料もらってやってる仕事と変わりないわけだし。
見返りが欲しいなら仕事をする、でいいと思うよ。
見返りを考えるのがめんどくさいと感じたら、そこでボランティアですよ。
184: オイラは何もしないが 05/02/13 12:58:34 ID:PWdEVunL(2/2)調 AAS
偽善でも何でもいい。もっと直感的に動くのがボランティアだと思うよ。
人の行動を頭で計算してそれは偽善だとか判断する人ってのは
結局動かぬ自分を弁護するためだとしか思えない。
正直に何もしない自分を認めればいいのに、
行動してる人を偽善と批判することで何もしない自分の格を上げたいのだろう。
所詮自己満足。
185
(1): 05/02/14 02:16:44 ID:9d/ThiUU(1)調 AAS
一般的に「ボランティア」といわれているもののとらわれ方って「善意」が前に出すぎていて「偽善」っぽく感じる。
イメージ先行しすぎ。
自分と対極のもの、とイメージが勝手に大きくなりすぎているから、どうしても敬遠するのは仕方ない。(自分のまわりも「ボランティア」=「えらい」という印象で見ますしね・・)
否定している人も否定するほどボランティアが崇高だと認めてることに実はなってる。
イメージが一人歩きすればどんなものでも賛成派・反対派に別れるし、双方の意見があることは当然。
もっと身近に感じれるものになればいいんだろうが・・
経験していけば気持ちは変わるけど、経験する前にこういうまわりの「ボランティアイメージの大きさ」でためらったり拒絶する。
それが実情?
186
(1): 05/02/14 03:43:54 ID:PN01ukqd(1)調 AAS
個人的には、自発的に何かをするというのは恥ずかしいことだと思ってます。
あえてやるとしても「自分の利益のため」「自己満足のため」「仕方ないから」と理由付けすれば
なんとなく自発性が薄くなった感じがするんで、恥ずかしさが和らぐんだよね。
逆に、そういう理由付けしない人がいたりすると「恥ずかしいよアンタ」って気になる。
187
(1): 05/02/14 04:45:55 ID:Vhk3xoXM(1)調 AAS
>>186
オマイは行動するのに理由ないと動けない奴かw
188: 05/02/14 20:26:29 ID:EGHMFIoD(1)調 AAS
>>187
ていうか、行動するのに理由がないと人にバレたときに恥ずかしい。
周囲の人がみんな災害支援とかやってれば自分もやると思う。
そういうときは、むしろやらない方が恥ずかしいし。
189: 05/02/15 00:22:07 ID:z8s5mcpP(1)調 AAS
いろいろと恥ずかしくて大変だな・・・
190: 05/02/15 02:31:38 ID:NcvEBvWx(1)調 AAS
sage
191: 05/02/15 21:54:10 ID:VneFyQAt(1)調 AAS
ボランティアは無償だと言うのは、金銭に関しては正解だが、広い意味での利益として考えたら全然無償なんかじゃない。
そう考えたら、ボランティアを「してやってる」とか言う馬鹿も居なくなるだろうに。
貴重な体験を「させてもらってる」て思わないと。
192: 05/02/17 23:59:45 ID:PXmMaXIK(1)調 AAS
知り合いで、ボランティア団体に所属して、男子高校生を食い散らかしてる27歳OLがいるのだが、どう思う?
193: 05/02/18 01:05:17 ID:JcSHzkdD(1)調 AAS
知り合いで、一人NGOに所属して、イラク少年を食い散らかしてる34歳無職がいるのだが、どう思う?
194: 05/02/18 01:30:05 ID:jQv13L0N(1)調 AAS
ボランティアは 結局は自己の満足のためだけど
助けてもらった人も満足するかもしれない。
しかし 損得が中心の人は自己のみが満足するだけに
終わる。
ということは ボランティアには 大いに意味があり
素晴らしいことだと思う。
195: 05/02/21 15:34:28 ID:zogG4dtb(1)調 AAS
>>185
その意見に賛成。
たぶん昔に誰か(行政とか?)が「ボランティア=善意、奉仕、社会貢献」って
イメージを広げたんだろうね。そっちの方が興味を持ってくれる人が多かったから。
でも最近になってボランティアに対する考え方が変わってきて、イメージとの
ギャップに悩んでいる人が大勢いる、と。
私らはちょうど過渡期にいるんじゃなかろうか。
何十年も経てばボランティアのイメージも変わってるのかもね。
196: 05/02/22 17:54:13 ID:bs+Fy5DA(1)調 AAS
なんか、読んでると「自己満足」ってすごく悪いことのように
みんな思ってるんだね。
ただ自然に「いいなあ、気持ちいいな」と思って行動することを、
難しく分析して「実は、それは見返りを求めている、醜い利己主義だ」
と決める必要がどこにあるんだ?
自分が自分である以上、その行動が「自分の生命体にとって心地よいこと」
になるのは、あたりまえのことじゃん。何をどうやったって自分は自分だよ。
よって、いちいち「利己主義だ」「自己満足だ」といって悩む必要なんか
まるでない。無駄だ。
それくらいなら、目の前に落ちているゴミを1個拾ったほうがマシだ。
197: 05/02/22 19:54:16 ID:PvVSH6AM(1)調 AAS
自分のためで何故悪いのか。偽善で何故悪いのか。
結果的にそれで助かっているもしくは喜んでくれている人がいるなら良いじゃないの。
深く考えすぎもどうかと思うよ。
198: 05/02/23 13:25:38 ID:qb9vfWef(1)調 AAS
孤独なレース、それは自分のためさ
2chスレ:art
199
(2): 05/02/26 13:40:21 ID:3CPuqTo7(1)調 AAS
この原英樹(都立大院OB)をみてると、ボランティアは、結局「自分のため」、まわりの他者と
うまくやっていけない自己を正当化するためにしか過ぎないものだ、ということが判る。
40歳になろうというのに、「ボランティア」することによってしか、社会のなかでの自分の意味
が見出せない、この原英樹のような人格破綻者が増えていることが、「ボランティア」をめぐる
なによりの問題なのだ。
外部リンク:www.geocities.co.jp
外部リンク:harayuan.ld.infoseek.co.jp
200
(2): 05/02/26 22:34:06 ID:5rftvrZq(1)調 AAS
自分が気持ちいいからやる。
でもその行為によってされた人もうれしくなる。
みんなうれしい。
だからイージャン!
201: 05/02/27 02:13:45 ID:qwt4Dm2z(1)調 AAS
された人が100%嬉しくならんから問題があるわけだが

思考停止せずにその先を考える事が大切
202: 05/02/27 18:36:39 ID:bfDCcrD6(1)調 AAS
>>200
そういうのもいるかもしれんが、大半は・・・。
それは理想であって、現実はそんなもんじゃない。
203: 05/02/27 22:16:36 ID:kAfynRkK(1)調 AAS
障害者や発展途上国の国々の人がかわいそうとかいう気持ちは相手側
にとってはただ不愉快なだけですからね。でも相手側に誠意を持って
尽くしていくとか、いろいろと気をつけてやっていけば200さんの言
うようにするほうもされるほうもみんな幸せでいいんじゃないんですかね。
204: 05/02/28 16:31:41 ID:IQ5osHIr(1)調 AAS
なんだ結局自分の為なんじゃないか。
205: 05/03/04 13:13:09 ID:R7Kxzd6N(1)調 AAS
>200
例えば、災害地で治療ボランティアスタッフは
緊急に救命治療が必要な患者を優先的に選ばなければ
ならないケースがあります。救命不可能な手遅れの患者
は例え家族が泣き乞いても断る、みたいな。
 本当のボランティアは厳しいモノみたい。
206: 05/03/04 16:34:10 ID:VJ1UkIr3(1)調 AAS
ダイアナがボランティア活動に精を出してたイメージがあり
褒め称える風潮があるが、それはその活動資金が世界中の
植民地の貧困な家庭から搾取してきた金のごく一部であり
また彼女の実家は英国一の武器商人一族で特に地雷という
非人道的な武器を発明開発し中東やアフリカ諸国に販売する
事で富を得ているという事を踏まえての事なのか?
207: 05/03/05 23:21:46 ID:JsLDJDqN(1)調 AAS
このスレの人は知っていますか?
アンチレンジの本家であるHIPHOP板スレの住人がマスコミに抗議メール、電話を続けていることを。
そしてそれによって雑誌、テレビが盗作について取り上げたという実績があることを。
是非皆さんにも協力していただきたいと思っています。

2chスレ:hiphop
※注意 ↑最初のレスにあるガイドラインは必読です

ボランティアの皆さんお手伝いしてください
208: 05/03/10 01:54:18 ID:z1Z33Udm(1)調 AAS
>>199
外部リンク:www.geocities.co.jp
がんばれぼくらの都市生活改善ボランティア!
209: きこり 05/03/10 16:53:52 ID:Ex/xko65(1/4)調 AAS
真に
物を与えるのは 難しい

行為をなすのは 難しい

同情するのは 難しい

共感するのは 難しい

言葉をかけるのは 難しい

それらを受けるのも 難しい ゆえに

『布施』は 人格完成の道における欠かせぬ修行であり

『奉仕』は 個性化へ至る過程における重大な要素である
210: きこり 05/03/10 17:04:26 ID:Ex/xko65(2/4)調 AAS
我が為すところ
我が憶う心より

私が笑い愉しみ
他が笑い楽しむ

月影映す深林の池
小波起こす松籟の音
211: 05/03/10 17:06:21 ID:Z+AAV9Uy(1)調 AAS
画像リンク

212: きこり 05/03/10 17:06:57 ID:Ex/xko65(3/4)調 AAS
松籟の「音」はおかしいな…スマソ 「風」でつね
213: きこり 05/03/10 17:14:49 ID:Ex/xko65(4/4)調 AAS
顔を洗うのは

それを見る相手のため?
それを見せる自己のため?

日常 人は考えず ただ

自他の不快が除かれる
是非あること無し
214: 05/03/10 21:32:13 ID:ATWjScBg(1)調 AAS
他人の行動をとやかく言う奴は卑しいですな。

知りたいなら自分で体験してみたらいい。
自分なりの答えも持たずに「ああだこうだ」言う奴は
結局なんの結論も出せないし、屁理屈をこね回した
結果、なまじ自分が理解したような気分になるだろう
からタチが悪い。
215: 05/03/11 00:38:01 ID:7E3EVoiW(1)調 AAS
そんなの行動は全部自分のためにやってるんだよ

ただ 他人のためになにかをすることが自分にとって幸せと感じれる
かどうかが大切なのだ
216: 05/03/12 15:34:42 ID:bL2Wb231(1)調 AAS
※今までの流れ

 国会に「人権擁護法案」が出ているという噂が2chに届く。
噂によると人権侵害を理由にネット上の発言や出版を取り締まれる
法律らしいとのこと、そこで2ちゃんねらは
「2ちゃんねる潰しだ!反対すべき!」と、とりあえず反対運動をはじめる。

 しかし後日届いた人権擁護法案の内容を良く見てみると
それは今日本で人権擁護活動している
一部に外国の工作機関、エセ同和、宗教関係者を含む人々に
無条件に特権を与え独立した権力を持つ組織を作り
人権差別と呼べるものはなんでも無差別に規制、捜査、逮捕
出来るという警察や検察などよりもはるかに恐ろしい
モンスター並の力を持った管理粛清組織を作るための法案だった!
この法案が通ればネット上の思想や表現の自由はもちろん
普段の生活や会話でさえ監視されてしまうのだ!

 この驚愕の事実を知った2ちゃんねらーたちは
2ちゃんねるでの雑談やエロ画像収集や韓国叩きのためだけではなく
自由で健全な日本の未来のために今立ちあがるのであった。
217: 05/03/12 16:51:13 ID:35099wFX(1)調 AAS
>203
そういえば、あるNGO広報で読んだことあるけど
何か支援物資を渡してあげても、
渡す側の先進国の方が嬉しそうな顔するみたい。
そういう場面を、支援される発展途上国側のテレビで放送するのもいいけど
それを見た子供たちは、人に何かをもらう事が当たり前だと思うようになっちゃって
それが問題?みたいに書かれてあった。
218: 05/03/13 13:13:13 ID:t2uYnyrK(1)調 AAS
【ボランティア】(ぼらんてぃあ)名詞 英語の volunteer という言葉の意味の中の一つ「自発的に奉仕や援助をする人」からきた言葉。
 日本では「衆人環視の中で自慰をする人」の意味にかわっている。
 ただし例外的に本来の意味で活動している人もいる。
(「あのんの辞典」より引用)
219: 05/03/13 21:49:43 ID:fGy4bhNw(1)調 AAS
ボランティアしたいんなら
人権保護法案反対のコピペしてよ
日本が乗っ取られるよ

「人権擁護法案」という名前に騙されるな。
この問題は「2ch潰し」でも「表現の自由」でも「差別問題」でも無い

・国民の与り知れない場所で勝手に選考された2万人もの
 得体の知れない「人権委員会」が気に食わない人間を
 令状無しで強制捜査できる事を定めた法案です。

このような警察権力以上の監視機関を差別という定義の曖昧な
分野で十分な議論もなしで可決していいのでしょうか?
しかも政府は人権委員会に特定の団体から人を送るつもりです。
220: gaga 05/03/15 10:27:52 ID:hCvgTjfh(1)調 AAS
すべては一つなんだよ。 他人は決して自分とは無関係に生きてる訳ではない。

自分=他人=地球上のすべての生命 

この視座で見れる人間こそボランティアなんす
221: DJ名無し 05/03/15 11:41:45 ID:b6lAdXTy(1)調 AAS
はじめまして★
これはヒップホップ好きの知り合いのHPです!
自分のオリジナルラップを作っているんで是非!!
聞いてみてください♪
     ↓
外部リンク:saranrap.gozaru.jp
222: 05/03/15 12:18:34 ID:Irs5Bpic(1)調 AAS
ボランティアって悪いことをしたときの罰のこと?
223
(1): 05/03/15 12:53:56 ID:Ar4iCjQJ(1)調 AAS
連日、各国の著名人や文化人がスマトラ募金に協力しているニュースを見るにつけ、

「日本人の大金稼いでいる奴も募金しろ!!」

の一言も言いたくなります。

宮崎駿とキムタク。
それぞれ最低でも10億はしろ!!

確かに日本のサブカルチャーはあまりにも膨大であまりにも進み過ぎてはいるけれど、
それで得た金を募金に回す気が全くない冷徹な現状は情けないというか日本人特有の「助けを求めている人がいるのに、関わりたくないと自分は知らん顔」して平気な嫌らしさ見せつけられているというか。

1000円の募金で生活が左右される一般民間人ばかりに負担させるなや。
億単位出せる人材が求められているなら、自ら進んで名乗りを上げろ。

万が一にも、数カ月内で宮崎駿とキムタクがそれぞれ10億以上募金するようなことがあれば尊敬出来る文化人だと見込んでDVDぐらいは買ってやる。

募金の態度を全く見せないなら絶対に絶対に買ってやらない。

自分が今「逃避観」に対して悩み、問われている信義があるなら、一つこれで示してみるのも悪くはない。
224: 05/03/15 13:29:05 ID:WiJ7PP6r(1)調 AAS
確かに日本の芸能人は醜いよな。
225: 05/03/17 17:59:46 ID:WOt7HAcG(1)調 AAS
>>223
キムタクの給料知ってるのか?年に5000万位だよ。日本で一番人気のある
うたって踊れて演技の出来るマルチ俳優がたったの5000万だぞ?ハッキリ
言って安すぎ。10億寄付すべきなのはサンマや伸介などのお笑い長者そして
こぶ平や団十郎などの親のすねかじり長者だな。
226: 05/03/17 23:31:13 ID:2oaQoIa+(1)調 AAS
おまいら「人権擁護法案」と言う名で、とんでもない内容の
法案が通ろうとしている。
これが通ったら日本が北朝鮮のようになる可能性が高い。非常に危険な法案だ。
みんなも抗議メール、FAX等の参加を頼む。

【政治】メディア規制条項削除を 「人権擁護法案」で新聞協会と民放連が共同声明
2chスレ:newsplus
人権擁護法案廃案のために訴訟をおこしませんか?
2chスレ:asia
【人権擁護法案】自民、「国籍条項」導入検討も公明「日韓関係への影響心配」【03/17】
2chスレ:news4plus
【言論】人権擁護法案、自民・民主合意へ【抹殺】
2chスレ:mass

【手紙】人権擁護法案反対リアルメル凸運動【葉書】
2chスレ:offmatrix
227: 05/03/18 10:49:19 ID:sZ3z62Cg(1)調 AAS
>>199
外部リンク:harayuan.ld.infoseek.co.jp
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
原英樹のブログ、自転車でトラブった相手と駆けつけた警察官の顔写真を晒し、「筆誅」
といって得意がっていたが、2ちゃんその他で批判され始めるや、トラブル相手である
「マツヤ」の大きな顔写真を画面から外し(警官と並んでいる写真はあいかわらず晒し
たまま)、さらにブログのURLまで変えてしまった。卑怯者、都市生活改善ボランティア
原英樹
228: 05/03/18 20:58:35 ID:sa5192MI(1)調 AAS
すべてのボランティアは自分の為。・・・?
他人の救命の為に死んでも、その行為は自分の信念を守る
為であり、これすらも自分の為なんだ。・・・という論理
なら、自分以外のモノの為のボランティアなんて定義すら
できんわな。
 で、
 彼女探しの為のボランティア、小銭の寄付、汗流すボランティア
痛みが伴うボランティア、それぞれのレベルがある事は分かってや
りたい。痛みに耐えている奴の為にも。また、痛みを感じている奴は
「自分の行為は事故満足に過ぎないのか?」と自問自答していると思う。
そうした純粋さはちゃんと、彼女探しとは区別してやりたい。
229: 2005/03/24(木) 22:29:35 ID:lE1s6//c(1)調 AAS
>>129
体操やフィギアやシンクロなどの採点競技は、どう評価してもらうか必死に考え
自己の能力の向上に努める。
陸上や水泳などタイムを競う競技は、自己の能力の向上に努めその結果を争う
前者は利他から利己を求める
後者は利己から利他を求める
だけど両者はどちらもすばらしい、見るものに夢を与えたり元気を与えたりしてくれる
性善的な自然な人の行動は、気がつけばボランティアです
1-
あと 765 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s