[過去ログ] プログラミングしよう。0x0D (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: (北海道) 2013/11/27(水) 02:00:45.62 ID:QruiNSJAo(1)調 AAS
scalaおいしいです
126
(1): 2013/12/05(木) 21:29:02.62 ID:tvUqFnDGo(2/3)調 AAS
>>125
どっちでもいいよ。
こんなFlashパクったようなの使わない方向に決定したから。
177: 2013/12/09(月) 20:04:34.62 ID:K/Gej2vuo(1)調 AAS
さて今日も写経するか
467
(1): 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/01/23(木) 19:49:59.62 ID:Vw8MxYVU0(2/2)調 AAS
>>464
異論は無いよ。だからこそ『HTMLでウェブページを作る〜〜と同程度にプログラミングではない』と言っている。
だが最近になって原点回帰してきているとは言え、HTMLはSGMLとは別方向の進化の結果として「描画結果と些細な挙動」を指示する性格を具備している。
それに従わないブラウザー(例えばIE)が悪い扱いをされる程にな。それは世間がブラウザーをHTMLインタープリターである
と看做していることに他ならない。perlやJavaVMのようなインタープリターのバグ扱いなわけだ。

>>465
JSとかフラッシュとか無しで。
ゲームブックと呼ばれる「本」のゲームが昔あったんだ。当時ゲームは一本五千円超が相場だった中で
五百円少々と一割程度の値段で買えるもんだから大流行してな。センスある専業のクリエイターも居たし。

本で出来ることはHTMLだけで充分可能だ、持ち運ぶとか風呂で読むとかは別として。

>>466
紙芝居は流石にどうかと思うが、原理的には選択肢さえ与えられるならゲームを作ることは可能だ、センスは必要になるだろうけど。
さらにプレイする側のモラル(選択した結果が気に入らなかったら戻るボタンで簡単にやり直せる等)も問われるから、一般向けかと言われれば流石に首を捻らざるを得ない。

そしてHTMLはハイパーリンクによって容易に選択肢を与えられる。
ページ内のアンカーとして長大なページの中をあちこち飛ばすことも出来るし、別のページへ飛ばすことも出来る。
ついでに言えば(数が多いと現実的ではなくなるが)変数的フラグ的なものを持たせることも可能だ。一見するとなんちゃって選択肢に見えるが実は後で……というのも可能である。すぐバレるけどな。

原理的には、決定性オートマトンに可能なことは(容量を無視すれば)全て可能だ。
ただ計算ワンステップ=リンクをワンクリックになるから、長い計算をさせようとしたら人間の負荷がハンパない。なんで乱数とかは流石に非現実的。
現実的にはフラグを幾つか持つ程度が限度かな。
623: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/14(金) 19:00:19.62 ID:AeGCB5eOo(2/2)調 AAS
2chのム板落ちてるー
670: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/19(水) 23:50:08.62 ID:SXArF6O+0(1)調 AAS
Web系言語しかやったことないけどwinMacLinuxで動くパッケージソフト作ってって言われたんよ
とうとう俺もScalaに挑戦する時がきたようだ
702: 以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします 2014/03/26(水) 14:20:12.62 ID:nkGc/hOB0(1)調 AAS
>>683
shasumかopensllが冷蔵庫の/usr/bin/の下に入ってます。電子レンジにパスを通してから食べてください
母より
845
(2): (SSL) 2014/04/14(月) 13:32:43.62 ID:iJm2uCjp0(1/3)調 AAS
それなりに言語の学習はできて何か作ろうと思っても作りたいものが作れない・・いまはiOSゲームでも作るつもりだったが、難しかった。
簡単なブロック崩し、テトリス、コラムス、マップエディタくらいなら作ったんだけど、経験が足りないようだ。
もともとゲーム作りたかった口だけど、それに限らないで何かいい練習方法ない?

cocos2dxとかのソースも読もうと思ったら読めたからオープンソース読む?
何が足りてないかと考えたらコーディング・設計・とか一通りないんだけど、これを補う方法と考えてみたら、
何か作れる範囲のものを作るってことかと思うんですが、恥ずかしい話だけど、一定以上だと難易度が跳ね上がってるように思えて
作れる気がしない。
860
(1): 2014/04/15(火) 19:32:58.62 ID:uLrKr/Huo(1/2)調 AAS
ウォーシミュレーションゲームを作ってみたいけどこのジャンルはFEくらいしかやったこと無い
他のゲームもFEと同じようなものと考えていいのかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s