[過去ログ] 【ネット競馬】ネットドリーマーズってどうよ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940: 2009/08/27(木) 18:34:34 ID:fbDzp6BM0(1/3)調 AAS
日本板硝子は、スチュアート・チェンバース社長兼CEO(最高責任者)が9月30日付けで退任すると発表した。
チェンバース氏が家庭の事情から9月末で社長兼CEO辞任の申し出があったためとしている。

藤本勝司会長が10月1日付けで社長兼CEOに復帰する。
藤本氏は2004年に社長に就任、2008年に会長に退いた。66歳。
タレントの千秋の実父としても有名。

また、出原洋三取締役会議長は取締役会議長兼取締役会長に就任する。
941: 2009/08/27(木) 18:35:48 ID:fbDzp6BM0(2/3)調 AAS
日産自動車と米自動車大手クライスラーは26日、相互にOEM(相手先ブランドによる生産)供給を行う提携プロジェクトを解消すると発表した。
これにより、日産は北米戦略の練り直しを迫られそうだ。
両社は昨年、日産が「ヴァーサ(日本名ティーダ)」など小型車2車種を、クライスラーは大型ピックアップトラック1車種を相互供給することで合意した。
日産にとっては、北米地域(メキシコ含む)の生産台数を増やし、製造コストを引き下げる狙いもあった。
だが、クライスラーが4月末に連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請したことを受け、提携見直しを余儀なくされていた。 
942: 2009/08/27(木) 18:40:32 ID:fbDzp6BM0(3/3)調 AAS
佐賀県伊万里市で毎年秋に開催される「伊万里・黒沢映画祭」が、今年は中止となることが決まった。
主催の市民グループ「伊万里まちづくり実行委員会 プロジェクトK」によると、資金難などが理由という。

黒沢明監督は昭和60年公開の映画「乱」の撮影で佐賀県を訪れた際、伊万里市を気に入り、記念館建設の希望地に選んだ。
平成10年から伊万里市で建設計画が始動して市民グループも発足、11年から映画祭を始めた。
毎回、4千人前後の来場者を集めてきた。

開催には約500万円の資金が必要だが、大口スポンサーが撤退、地元企業約120社から1万円ずつ協賛金を集める労力が膨大なことから断念した。

 グループの中心メンバー、堤茂樹さん(56)は「今後再開するかは未定。来年は黒沢明生誕100周年なので、映画祭でなくとも何か盛り上げるような活動をしたい」と話している。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s