[過去ログ] 【ネット競馬】ネットドリーマーズってどうよ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773: 2009/08/15(土) 17:26:53 ID:E3TWJcQ20(1/5)調 AAS
「インフルエンザの自衛策は風邪の予防策と同じ」と話すのは、製薬メーカー、グラクソ・スミスクライン。
身近にできる対策に「手洗いとうがいの徹底」を真っ先に挙げた。

 ――例えば、あなたのオフィスで、遠くの席に座るAさんがインフルエンザにかかっていたとしよう。
昼下がりのオフィスでは、マスクをしていないAさんが、朝から数時間前から何度も咳き込んでいる。
Aさんが空気中に放った、インフルエンザウイルス(以下、ウイルス)を含んだ咳の飛沫(ひまつ)はその後どんな運命をたどるのだろうか。
774: 2009/08/15(土) 17:28:05 ID:E3TWJcQ20(2/5)調 AAS
まず空気中にウイルスを含んだ咳の飛沫が飛び散る。
咳が空気中に飛んだ瞬間、右隣りの席のBさんや、向かい席のCさんが、知らない間にその飛沫を含んだ空気を吸い込んだ。

空気に放たれた残りの飛沫は、2メートル先まで扇形に飛び、その後自らの重みで隣りや向かい席の机の上や固定電話の受話器の上などに落ちた。

夕方になり、Aさんの左隣りの席のDさんが外出先から帰ってきた。
Dさんはすぐに固定電話の受話器を手に取り、外出先にお礼の電話を1本かけた。
この時点でAさん発のウイルスがDさんの右手の平に付着する。
775: 2009/08/15(土) 17:29:11 ID:E3TWJcQ20(3/5)調 AAS
その直後、トイレに行こうと席を立ったDさん。
オフィスの出入り口のドアノブにウイルスの付着した右手で触れる。
その後トイレで用を足した後、Dさんは手を洗わずに目をこすった。

そして、Dさんがドアノブに手を触れた直後、あなたが同じドアノブを手で触った。
ここであなたの手にもAさん発のウイルスが付着する。
廊下に出たあなたは急にくしゃみがしたくなり、両手を口元に覆いくしゃみをしてスッキリ。
この時、唇にウイルスの付いた手が触れた――。

Aさんの飛ばした咳の飛沫を、直接吸い込んでしまったBさんとCさんは、吸い込んだ時点でそれぞれ、粘膜を通して感染(飛沫感染)する可能性がある。
776: 2009/08/15(土) 17:30:17 ID:E3TWJcQ20(4/5)調 AAS
その直後、トイレに行こうと席を立ったDさん。
オフィスの出入り口のドアノブにウイルスの付着した右手で触れる。
その後トイレで用を足した後、Dさんは手を洗わずに目をこすった。

そして、Dさんがドアノブに手を触れた直後、あなたが同じドアノブを手で触った。
ここであなたの手にもAさん発のウイルスが付着する。
廊下に出たあなたは急にくしゃみがしたくなり、両手を口元に覆いくしゃみをしてスッキリ。
この時、唇にウイルスの付いた手が触れた――。

Aさんの飛ばした咳の飛沫を、直接吸い込んでしまったBさんとCさんは、吸い込んだ時点でそれぞれ、粘膜を通して感染(飛沫感染)する可能性がある。
777: 2009/08/15(土) 17:31:37 ID:E3TWJcQ20(5/5)調 AAS
厚生労働省保健局結核感染症課(以下、厚労省)は、
「なかなか意識を持っていきにくいかもしれませんが、特にドアノブは要注意ですね」と忠告する。
厚労省によると、ウイルスは、空気中に放たれてから数時間〜数十時間は感染力がある。
この持続時間からは、オフィスで咳をしている人がいる場合、常にウイルス感染する可能性があることが分かるだろう。

こうした感染を水際で防ぐ方法が、うがいによる粘膜の洗浄と、手洗いによる手の洗浄というわけなのだ。
ドアノブや机周りのほかにも、トイレの取っ手や蛇口など、常に不特定多数の人間の手が触れる所がオフィスにはたくさんある。

衛生上のみならず、感染予防の観点からも、業務中はトイレに行くたび、手洗いしておいたほうがよさそうだ。
そして帰宅したら、手洗いプラスうがいを心がけたい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s