[過去ログ] ストラテラ(アトモキセチン)part12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504(1): 2018/11/14(水) 16:22:49.71 ID:VEuhQLK+(3/3)調 AAS
今日休みだから薬のんで家でゴロゴロしてた。時間たったら薬ききはじめて、苦手な家事をエイヤッとしてるんだけど集中力が続かない。
マルチタスク苦手なのは薬のんでも変わんないもんなの?
505: 2018/11/14(水) 19:42:17.19 ID:gEnUIsvN(1)調 AAS
>>501
傾眠じゃね?
覚醒剤で治まるはず。
不眠が副作用の薬で相殺できるかも。
506: 2018/11/14(水) 20:23:48.77 ID:GEEA+WqH(1)調 AAS
覚醒剤いうなコンサータだろ
507: 2018/11/14(水) 21:16:34.30 ID:6S2QELM9(2/3)調 AAS
カフェインも立派な覚醒剤だけどな
508: 2018/11/14(水) 21:20:03.11 ID:wU+W6d62(1)調 AAS
>>500
自分もフラッシュバックが劇的に減った
前は道端とかほんとふとした瞬間にあーあー!っと叫びたくなるような記憶や気持ちが頻繁に蘇ってつらかった
今はその日の失敗すらまーええかと構えていられる
それもそれでどうかと思うけど
509: 2018/11/14(水) 21:31:43.63 ID:73oH+OVh(3/4)調 AAS
フラッシュバック、自分はストラテラじゃ減らないなあ
複雑性PTSDって診断されてるからかもだけど
たまにフラバ酷くて地べたに座り込むことあって
主治医に相談したら
「座ってもいいからまた立ち上がって下さい」だと
510: 2018/11/14(水) 21:33:29.08 ID:73oH+OVh(4/4)調 AAS
効果も副作用も人によって違うね
当たり前か
自分はストラテラ飲んで
以前の自分が異常だった事に気づけたからいいや
511: 2018/11/14(水) 21:34:04.00 ID:6S2QELM9(3/3)調 AAS
ノルアドレナリンは不安や恐怖心を打ち消して
目の前のことに集中させる働きがあるみたいだからその恩恵なのかね
512(1): 2018/11/14(水) 22:32:14.19 ID:Ka5dN2fx(1/2)調 AAS
・フラッシュバックが減る
・少しだけ目が覚める
多動や気が散るやつには効果がない
513(1): 2018/11/14(水) 22:36:31.14 ID:0TCIyguH(1)調 AAS
自分もこれといって効果は感じないな。
副作用はある。食欲不振と口の中の乾き。普通に空腹は感じるが、食べたいものが思い浮かばなくてどうしようってなる。
514: 2018/11/14(水) 23:12:42.47 ID:ercL5xf6(1)調 AAS
口の渇きとたまに来る眠気はいやだな
よく言われてる吐き気がないだけましだけど
515: 2018/11/14(水) 23:13:30.61 ID:Ka5dN2fx(2/2)調 AAS
渇きはないが吐き気がすごい。どんぶり飯一杯ではどうにもならないレベル。それが嫌で飲めない日もあるが2日以上開けるとポンコツ全開になる。
516(1): 2018/11/14(水) 23:16:52.54 ID:THEhsKhk(1)調 AAS
髪の毛が細くなって抜ける...。
デパケンも飲んでるから、禿散らかしてる
517: 2018/11/14(水) 23:23:37.81 ID:HatZQoLl(1)調 AAS
予定を立てるのが、なんとかかんとかできるようになってる。
紙に予定を書き込んで、なんとか管理してるけど、
薬を飲む前は注意力が散漫すぎて大変だった。
518: 2018/11/15(木) 00:44:01.44 ID:jfhL8UFg(1)調 AAS
>>513
副作用全く同じ。あめ玉やら何か口に含んでないとカラカラ
食欲不振もパン1つおにぎり1つでよくなってしまう。一応外食で食べればうまいと思って食べられるが大盛りどころか一人前で腹がはち切れそうになる。ちゃんと食べないと体に悪いのにまずい状態
519: 2018/11/15(木) 01:01:10.04 ID:/wFUPIob(1/2)調 AAS
>>516
デパケン禿げるよね
副作用に脱毛って書いてあるし
ストラテラはあんま関係ないんじゃね?
あったら怖いな…
520(1): 2018/11/15(木) 01:23:11.47 ID:EcYZWmvN(1)調 AAS
>>504
集中力はストラトラのほうが良さそうだけど、マルチタスクはストラトラ効いたよ。
521: 2018/11/15(木) 01:49:41.35 ID:0aVSSqv4(1)調 AAS
>>520
ストラテラ
Strattera
綴り見る限りじゃ海外だとストラッテラの方がより正しいかな
522: 2018/11/15(木) 01:58:22.59 ID:4BcZUJuy(1)調 AAS
>>512
おれは多動にめちゃくちゃ効くんだけどな
おかげで集中力増した
523: 2018/11/15(木) 05:24:31.00 ID:rHnK3QPK(1/3)調 AAS
>>482
少しは買い置きしてあるけど追加で2箱買っちゃったわ!
524(1): 2018/11/15(木) 05:25:23.76 ID:rHnK3QPK(2/3)調 AAS
>>483
薬剤師さん、ストラテラを長期飲むのはよくないの?
525(1): 2018/11/15(木) 06:21:59.86 ID:/wFUPIob(2/2)調 AAS
>>524
マジレスするとストラテラは比較的新しい薬で
日本の成人が長期に飲んだデータが10年弱しかないから
それ以上はまだ何が起こるかわからん、てのが回答
なので長期服用は禁忌じゃないけど
今までにない異常を感じたら
医者か薬剤師にすぐ連絡して欲しい
製薬会社に報告して重要なら対策がとられるから
個人的には何もなければ一生飲むかなーと思ってる
やめたら生活できないくらいポンコツだからな
526: 2018/11/15(木) 07:45:08.52 ID:rHnK3QPK(3/3)調 AAS
>>525
わかりやすい解答ありがとうございます
参考になりました
527: 2018/11/15(木) 11:46:35.16 ID:xiCwEzLJ(1/2)調 AAS
空腹時に飲んだらダメって飲んだあと気づいたわ
やってしまった 後で吐き気来るかなぁ
528: 2018/11/15(木) 11:49:48.41 ID:xiCwEzLJ(2/2)調 AAS
担当医が25mgのほうのカプセルしか処方しないんだけど薬価考えたら40mgの方が安くすむよね?
今25mg×3/日なんだけど自立支援使ってなかったらヤバイわ
529(2): 2018/11/15(木) 12:41:19.50 ID:5BtgZNll(1)調 AAS
薬ないと生活できないほどひどいADHDの人って仕事どうしてるの?
530(1): 2018/11/15(木) 13:52:24.93 ID:3S4nKR9K(1)調 AAS
>>529
基本的に上司のサンドバッグになってたわ
531: 2018/11/15(木) 15:42:14.88 ID:yHNMdM5M(1)調 AAS
>>530
毎日出社するたびに「○○!」と呼びつけられていきなり「昨日の仕事で〜」と罵倒されてたわ
神経すり減らされてまた失敗の悪循環
ダメダメだったね
532(1): 2018/11/15(木) 16:04:48.59 ID:A1PwBGrn(1)調 AAS
おまえはあれをするな、これをするなって言われ続けてできる仕事どんどん減ってるわ。なんのために働いてるのかわかんね。辞めたろうかな
533(1): 2018/11/15(木) 16:26:42.96 ID:tYORtruC(1)調 AAS
>>532
それは辞めさせるための嫌がらせ
それと似たような感じで、辞めたくなかったけど退職に追い込まれたよ
相手の思う壺だけど、本人がしんどいなら辞めてもいいと思う
534(1): 2018/11/15(木) 20:23:05.94 ID:42Tr4cIC(1)調 AAS
2日空けるとまるで違うわ。効いてたんだなあと実感する。例えるなら
通常時・・・エンジンかからない
服薬時・・・エンジンかかる
通常時は目は覚めてるんだが、非常に体がだるい。出力が1つしかないのでネット始めたらネットしか頭になくなり何時間浪費
服薬時は目が覚めてるのは同じで、体が普通に動く。出力が2つあるような感覚で何かをしててももう一つの意識が後ろにあるので浪費しない。
535(1): 2018/11/15(木) 20:41:55.76 ID:t2p54gl2(1)調 AAS
>>533
トラブルを防ぐためにやらせないもんだと解釈してたけど、そういうことなのかな。多動性から来る行動をチョロチョロすんな、しゃしゃり出るなとか、普段物忘れ激しいから覚えてたら覚えとったの?すげー(棒)って普段から言われてるし、嫌われてるのは間違いないね
536(1): 2018/11/15(木) 20:44:37.83 ID:e9C1/guo(1/3)調 AAS
ストラテラ飲まなかったら過食ってかどか食いひどいんだけど今日は飲んだらお腹あまり減らないし食べなきゃって強迫観念もない
それ以外にあんまり効き目感じないけど飲み続けた方がいいのかな
537(1): 2018/11/15(木) 20:49:52.34 ID:Yhf3K4s/(1/2)調 AAS
びっくりするくらい食欲に働きかけるよね
私も晩御飯スムージーだけになってる
>>536
結果的にマイナスの習慣を止められてるとはいえ
過食にはもっと的確に合う薬があるのでは
538(1): 2018/11/15(木) 21:12:25.46 ID:e9C1/guo(2/3)調 AAS
>>537
どうなんだろう
医者に過食の話するけど大したことない風に言われるから過食の薬?は期待できなそう
ほっとくと夜中にポテチとかカレーとかケーキとか食べ出すけど精神科では普通みたい
539(1): 2018/11/15(木) 21:16:37.80 ID:Yhf3K4s/(2/2)調 AAS
>>538
ポテチくらいなら自分も飲んでなかったらやっちゃうw
昼前後に飲んでるんだけど、症状出ない朝と昼は若干多いくらいに食べてるし
カショオでも病的に太ってるんでもなければ
急を要するものとは思われないのかもね
540: 2018/11/15(木) 23:37:23.81 ID:e9C1/guo(3/3)調 AAS
>>539
夜中に食べるポテチはいつもにましてうまい!!
体重も増えてるけどこないだ5年とかぶりに血液検査したら中性脂肪やばかった
ストラテラでダイエットとかアホなことは考えないけど夜中の衝動的な食欲が消え去るとうれしいな
541(1): 2018/11/16(金) 00:50:31.61 ID:tG2nRv/L(1)調 AAS
ストラテラはかなり優秀なダイエットの効果があると思う。
過食拒食は精神的な障害だから薬じゃなくて根本的に直すことが必要。
魔法の薬もなくて、出されたとしても衝動を抑える系の抗うつ剤で終わり。
対してストラテラは脂肪が血に溶けやすくなるので痩せやすい。緊張で空腹感も減る。
ただ、血の中に脂肪が多いってことは、ドロドロ血ってことだから要注意だね。
個人的にはその効果を目的に嘘つきがたかってリタリンみたいな末路を辿ったら嫌だなって思う。
542: 2018/11/16(金) 01:10:40.12 ID:K8zwJw3X(1)調 AAS
コンサータは脳をシャキッとさせる効果はあるけどどうにも副作用の焦り感が強く、返ってパフォーマンスが落ちることもあり頭抱えてたんだけども、今日初めてストラテラと合わせて飲んだら世界変わってビビった
脳が静かになって意識を任意の方向に向け続けられる感じですごい
543: 2018/11/16(金) 03:50:16.56 ID:adXRaJjQ(1/2)調 AAS
頭の中静かにしたいわ
ストラテラ120でやや静まった程度
コンサータと併用お願いしたら出してくれるかな
主治医的にはどっちも出せるけど併用は微妙な感じ
544: 2018/11/16(金) 04:23:55.55 ID:olJGJOJr(1)調 AAS
>>535
変な時間に目が覚めちったのでこんな時間に返信ごめんね。
これは私の体験談で、私の時は明らかに課内全員揃った状態でそういったことを何度もやられた上に、1つ間違えるとネチネチ責められた
こういったことが続いたから精神的にも追い詰められて辞めることになったんだけど、相手がどんなふうにあなたに対して接してるのかによっても状況は変わるから、あんまり早計に辞めたりしないほうがいいかも
就職活動凄い厳しいし辛いよ
545: 2018/11/16(金) 06:52:15.01 ID:KROjZiQM(1)調 AAS
数年ストラテラの吐き気に悩んでたんだけど、新しい主治医に飲むと交感神経が優位になって腸の活動が低下してしまうから吐き気になるんだと言われた
腸の動きをフォローするためにガスモチンが出たんだけど殆ど吐き気がなくなったので困ってる人の参考になれば
546: 2018/11/16(金) 07:01:32.78 ID:P8Vy5qm3(1)調 AAS
ストラテラ飲むと夜更かししても目がさえて早起き
寝不足だと頭回らないから結局同じ
両立はできんのか
547(2): 2018/11/16(金) 10:18:45.72 ID:7K+eAUT4(1)調 AAS
>>541
てか我々への効果と定型への効果同じじゃないでしょ
定型には望まない副次的作用が生じるだろうし素直に肥満対策用のやせ薬服用して発達障害用の向精神薬なんて飲まないでしょ
548: 2018/11/16(金) 13:43:01.41 ID:n6KzSQPd(1)調 AAS
>>534
スゴくよくわかる
頭でわかってても心と体に動力が全然伝わらない
549: 2018/11/16(金) 22:10:00.61 ID:L2HRnFM2(1)調 AAS
>>459
手帳なんか持ってないけど自立支援して貰ってるよ
550(1): 2018/11/16(金) 22:41:35.08 ID:cjpAjDF+(1)調 AAS
アラフォー♀です。
4年前からストラテラ飲んでから食欲無くなり、10kg以上痩せました。
周りからは羨ましがられるけれど、体調がいまいち悪い
医者からは更年期と言われ、トホホです。
551(1): 2018/11/16(金) 23:56:52.50 ID:adXRaJjQ(2/2)調 AAS
12月からストラテラのジェネリックが
30社位から発売されるけど
みんなどれに切り替えるのかな
自分はストラテラのまま半年位様子見する
552: 2018/11/17(土) 00:39:15.10 ID:P1S/ZABg(1)調 AAS
>>529
仕事より日常生活、というか主婦業が酷いからストラトラ必須。
どんな分野でも三次元が扱えない。
553: 2018/11/17(土) 01:01:18.35 ID:NAyhWOpI(1)調 AAS
>>551
自分も当分様子見だな
ADHD系の薬を変えるのは抵抗があるね
554: 2018/11/17(土) 01:26:17.50 ID:EdpFiRue(1)調 AAS
>>547
肥満対策専用の痩せ薬ってあるの?
調べたかぎりでは見つけられなかった。
ストラテラを飲むと当然ノルアドレナリンが増える。
ノルアドレナリンが増えるってことは戦ってる時とか敵から逃げるときと同じ状態になるってことだ。
暗闇で一人のときに後ろからガサッて音が聞こえたら我を忘れて原因を探るよね。
それが集中するってこと。
そして身体の方は戦闘に備えてエネルギーを使える体制に入る。
血中遊離脂肪酸の濃度は上昇。交感神経が優位になり心拍数、血圧は増加、筋肉もよりエネルギーを使い俊敏に動かしやすくなる。
ここら辺の作用機序は定型だろうがADHDだろうが変わらない。
もし違うとしたら定型がストラテラ飲んだら怒りっぽくなるんじゃない?
だから、ここの掲示板にもたまにいるけどストラテラ飲んで怒りっぽくなる人は分量が多いかもともとノルアドレナリンは足りてるんじゃないかなって思う。
555: 2018/11/17(土) 06:22:06.23 ID:8MhR9rW3(1)調 AAS
ゼニカルとかサノレックスとか有名な抗肥満薬
保険適用もあり
556: 2018/11/17(土) 08:42:34.70 ID:h0CWB1md(1)調 AAS
オオサカ堂でいっぱい痩せる系あるよね。薬までいくのはどれかわからないけど。ゼニカル、オルリファストは強制的に脂排出される。
サノレックスは食欲なくなるけど鬱っぽくなる
557: 2018/11/17(土) 09:08:06.30 ID:v0TX3569(1/2)調 AAS
おお本当だ、確認不足だったすまんす。
尻から脂肪が出るってエグいな
558(1): 2018/11/17(土) 09:25:26.57 ID:6AR1oSCY(1)調 AAS
>>550
自分もアラフォー♀
約1年前から飲み始めたけど更年期的症状が出てきた
たまたま更年期と重なっただけかと思ってたけどストのせいもあるのかなー
559: 2018/11/17(土) 10:34:08.70 ID:yHpmATa1(1)調 AAS
>>558
わたしもアラフォー。
もともと、冷えのぼせという更年期っぽい症状でてたがスト飲みはじめて暑くてたまんない。
くよくよとか、脳内の雑音減ったから精神面は楽になったよ
560: 2018/11/17(土) 11:37:06.78 ID:tI7mjYtT(1)調 AAS
自分は逆にストラテラ飲んでるとたまに
寒くて寒くてたまらなくなる
布団くるまって「寒いー!!」と叫ぶレベル
低血糖になってるんじゃね?と指摘があったけど
結局いまのとこ何だかわからない
561: 2018/11/17(土) 13:28:24.03 ID:3lkvXcja(1)調 AAS
一旦、飲むのやめてみたけど、やっぱり会議中に人の話が頭に入ってこないことにあらためて気付かされた。
学生時代もそうだったなー。
562: 2018/11/17(土) 14:00:24.50 ID:dmrG/CQ7(1)調 AAS
スマドラと一緒に飲んじゃまずいかな?具体的にはdmae、ps、ラディオラ、セントジョーンズ
563: 2018/11/17(土) 14:48:20.92 ID:EKmbRB4D(1)調 AAS
医者じゃないし責任は持てないけど
DMAEなら一緒に飲んでるけど自分の場合は特に異常はないよ
強いて言えば健診で血圧が正常→少し高めまで上がってたけど
それはストラテラのせいだと思う
ただこれまでスマドラはピラセタム他いくつも試したんだけど
スト併用の有無を問わず、どれも効果が出た気がしないので
手持ちがなくなったら続けるかはわからないな
564(4): 2018/11/17(土) 16:47:14.67 ID:oFTidkgw(1)調 AAS
舌下投与すると、苦いけど即効性を感じる気がするので、日常的に舌下投与するのもありかなと思うのですが、そういう方いますか?
565: 2018/11/17(土) 18:00:45.76 ID:fF875WlZ(1)調 AAS
>>564
肝臓での解毒作用受けずにそのまま全身に運ばれるからだろうけど
元々毒性高い薬だし、すごく危ない飲み方のような気がする
566: 2018/11/17(土) 18:05:15.58 ID:0sGyVp2i(1)調 AAS
あんな苦いの舌下投与とか勇者すぎるだろ……
567: 2018/11/17(土) 18:37:44.28 ID:9Oq09atL(1)調 AAS
舌(口の中)や食道が凄い事になりそう
強力な胃酸消化でさえ時折胃にくるのに危なくない?
568(1): 2018/11/17(土) 19:05:11.91 ID:v0TX3569(2/2)調 AAS
>>564
鼻からは?笑
569: 2018/11/17(土) 19:49:01.16 ID:0tvBFXaJ(1)調 AAS
舌下どころか口に入れたらすぐ飲み込まないと苦くてオェェってなる
570: 2018/11/17(土) 20:13:23.48 ID:J3TMinSc(1)調 AAS
これ処方されてからスゲー睡眠時間増えてるんだがそういう副作用ある?
571: 2018/11/17(土) 20:30:08.50 ID:Ar3ktab2(1/2)調 AAS
>>564
舌下なんて絶対ダメ
そういう危ないことやってると内臓いかれて死ぬ
572: 2018/11/17(土) 20:31:13.06 ID:Ar3ktab2(2/2)調 AAS
>>568
死ね
ってか粘膜刺激性が強いっつーのにアホか
573: 2018/11/17(土) 20:57:53.46 ID:QE3xA/vt(1)調 AAS
スレ違いかもですがインチュニブとストラテラだったらどっちが良いですか?
574: 2018/11/17(土) 21:02:10.39 ID:zTs1BITv(1)調 AAS
ご回答ありがとうございます。薬剤師指導の下、しっかり用法守って服用します( 'ω')
575(1): 2018/11/17(土) 22:39:17.13 ID:VQ994Tia(1)調 AAS
ストラテラ飲んでも仕事できるようにならない人いる?
効果ないわけじゃないんだけどやっぱりみんなみたいにはできない
576: 2018/11/17(土) 22:56:12.32 ID:EssKxy+k(1)調 AAS
音楽聞いてると飲む前と後と全然違うや・・・
飲む前はヘドバンに近い感じで手が動いたり振付真似てるんだけど
飲んだ後はゆったり動いてて全体的に大人しく冷静になってて
自分でもアレ?!ってなってるw
適量なのか効きすぎてるのかようわからん
577(2): 2018/11/18(日) 00:02:13.38 ID:fqPq+eH5(1)調 AAS
>>564
アクセプタ砕いて舌下投与やってみ
578(1): 2018/11/18(日) 00:52:39.63 ID:U0BWS/Ns(1)調 AAS
>>577
カプセルと薬効変わります?
579: 2018/11/18(日) 01:08:36.86 ID:qdYBqdMF(1/4)調 AAS
>>577
死ね
580: 2018/11/18(日) 01:08:46.70 ID:qdYBqdMF(2/4)調 AAS
>>578
相手すんな
581(1): 2018/11/18(日) 01:23:48.46 ID:fGPprYtX(1/2)調 AAS
女は性欲どうなの?
582(2): 2018/11/18(日) 05:19:45.94 ID:jWLBdqdY(1)調 AAS
ストラテラではないのですがアクセプタの40mgを個人輸入してみました
初回から40mgは危険でしょうか
583: 2018/11/18(日) 07:29:58.67 ID:qdYBqdMF(3/4)調 AAS
>>582
個人輸入はすべて自己責任の原則
特にこんな匿名掲示板で相談しないといけないような人はそもそも手を出しちゃダメ
584(1): 2018/11/18(日) 08:11:12.93 ID:R/qmyH0W(1)調 AAS
>>582
体重いくつに対して何mg
みたいなのが検索したら出るからそれ見て調整してみ
カプセルじゃないから割れるけど苦いし線入ってなくて割りにくいから頑張ってw
585(2): 2018/11/18(日) 09:05:24.15 ID:qdYBqdMF(4/4)調 AAS
>>584
個人輸入のやつに教えるのも禁止
586: 2018/11/18(日) 09:59:47.20 ID:94H5gekc(1)調 AAS
>>585
自分の話してるだけだから大丈夫
ありがとう
587: 2018/11/18(日) 10:06:21.15 ID:FjBxnXzG(1)調 AAS
>>585
おまえウザい
588: 2018/11/18(日) 10:21:28.55 ID:uH5z/a3+(1/2)調 AAS
>>575
ストラテラ飲んで自分が定型と違うと
気付く余裕ができた
前は仕事むちゃくちゃ無理してやってたし
それで難治性のうつ状態になったし
飲んでも辛いのが少し減るだけなので
仕事やめた
589: 2018/11/18(日) 13:04:47.75 ID:Xrj0W5ks(1)調 AAS
昨日うっかり飲み忘れて今日2日ぶりに飲んだらいつもと違って頭が痛い…
直前にコーヒー飲んだせいか?
590: 2018/11/18(日) 16:29:18.88 ID:jabf6ZXB(1)調 AAS
ストコン併用だけどストが何の役に立ってるのか分からなくなってきた
最初どうしても朝起きれないから夜飲むために貰ったんだけど
ただただ睡眠の質が悪くなって動悸がするから空腹時に飲まなくなった
591(1): 2018/11/18(日) 18:19:32.30 ID:5gTNmd9R(1)調 AAS
ダメだこの薬
気持ち悪いし睡眠の質を下げるし副作用ばかり
コンサータにして欲しいけど、主治医は出さない方針
転院しかないのかな…
592: 2018/11/18(日) 18:54:43.94 ID:fGPprYtX(2/2)調 AAS
ストラテラの休薬日は日頃の寝不足の影響で眠くなる
593(2): 2018/11/18(日) 20:16:21.70 ID:dvnFWmid(1)調 AAS
これ飲むと、例えば流しの中の食器とか、乾いた洗濯物とか、片付けるまでに面倒で仕方なかったのが前より軽く取りかかれるようになった。
前までは、それらに押し潰されるような圧迫感のようなのを感じていたんだけれど、そういった気持ちがなくなった。
これといって、なんか違いは感じないが家事をするときに効果を感じる
594: 2018/11/18(日) 21:22:13.98 ID:oW+GF0Hn(1)調 AAS
>>581
無いけど全然いい。って感じ。
就活再開と同時に通院開始。
過去診断済みと口頭で経緯説明して部屋の散らかり写真見せて、すぐ処方して頂いたコン18〜54までで様子見。
自立支援申請を機にスト40〜65併用。
いずれはスト一本で…と医師は考えてるみたいだけど…
仕事の時はフルドーズ!トライ&エラーでしょ!!と力づけられてる。
これらの薬、仕事や家事など片付けていこう!
という行動が相性いいというか効果を感じやすいと実感。
吐き気と胃痛対策は、起きてすぐコン、朝食、スト1、支度、スト2って飲むと結構大丈夫で、
胃部不快感には丹田(腹筋)に力を入れて背筋を伸ばして歩いたり、姿勢スタイルよくなる系ストレッチするとすぐ効く。
服用開始以前は筋肉の低緊張で、ぢも何もかも出ろとばかりにゆるゆるだったので、効果てきめん。
おすすめ。
595(1): 2018/11/18(日) 23:13:43.13 ID:uH5z/a3+(2/2)調 AAS
>>593
押し潰される圧迫感めちゃわかるわ
ストラテラ120飲んで多少減ったけど
まだまだ辛い
飲む前は人間じゃない位の罵倒受けてたから
違いがよく分かる
願わくばもっと効いて欲しい、120MAXだけど
596: 2018/11/19(月) 00:37:33.74 ID:SjRKI63L(1)調 AAS
>>595
わたしも実母からよく罵倒されてたし、人ができる簡単なことができなくて回りからバカにされた
その頃、大人の発達障害なんて認知されてなかったからしんどかったわ。薬一つでこうも変わるとは
597: 2018/11/19(月) 00:40:44.90 ID:R8Ds8m8z(1)調 AAS
>>591
出さないじゃなくて出せない(処方できる指定の医者じゃない)のを、見栄張って拒否ってるんじゃないかと疑いたくなるな。
598: 2018/11/19(月) 01:07:26.69 ID:gnB67AZP(1)調 AAS
飲まなくなって1週間。
仕事上のド忘れが増えた。
持ち物の忘れ物も増えた。
全体的にモヤモヤ、フワフワしていることに気付いた。
やっぱり効いていたんだな。
眼鏡を外した感覚。
599: 2018/11/19(月) 01:34:14.57 ID:RjaNo2sQ(1)調 AAS
ストラテラは服用中止して
それまでの効果を実感する人多いね
自分もそうだった
効いてないんじゃなく効いてる状態に
慣れちゃっただけなんだな
600: 2018/11/19(月) 07:20:17.14 ID:X/JYhvEo(1)調 AAS
誰かに変わったねとか言われないから余計に全然効いてないじゃんかって思うとこがあるのかも
601: 2018/11/19(月) 07:30:36.05 ID:qPbjTc0c(1)調 AAS
飲んでるのに先延ばし
どうでもいい事から先に片付けてしまう。先延ばし先延ばし
効かないなぁ
602(1): 2018/11/19(月) 09:49:32.52 ID:WRZiGpBu(1)調 AAS
来月からストラテラのジェネリックが発売されるみたいだけど、
どれくらい安くなるのかな。
603: 2018/11/19(月) 10:14:37.63 ID:14FufGzy(1)調 AAS
髪の毛抜いてしまう癖と過食がかなり少なくなった
ちょっとビックリ
604: 2018/11/19(月) 11:08:25.84 ID:pykIqMkG(1)調 AAS
頭のかさぶたをとる癖があるので治まればいいなぁ
今日は、子どもの世話でバタバタしてて、薬のむの少し遅くなった。飲むの遅くなると、薬のきれるのがわかるていうか、なんか微妙な違いのあるから決まった時間に飲むのがいいんだね
605: 2018/11/19(月) 13:18:11.70 ID:YlTjsKX1(1)調 AAS
ストラテラ120デフォだけど体重が一般平均より50キロは太っているのでもう少し足さないと効果が実感でないんだよなあ
土日休薬して仕事のある日に回している
606: 2018/11/19(月) 13:33:21.53 ID:sOpipkbC(1)調 AAS
副作用が怖くて1日20mgからにしてもらったけど
大人だと20mgでは効かないかな
普段は夢なんて見ないけど飲み始めてから夢を見るよになった
これは副作用?
607: 2018/11/19(月) 14:00:16.40 ID:wbckQkJF(1/2)調 AAS
80飲み始めて1ヶ月で5kg痩せた
半年後には30kg痩せてるってことか
608: 2018/11/19(月) 14:07:31.41 ID:wbckQkJF(2/2)調 AAS
実際には朝昼抜かしてるからだけど…
609(1): 2018/11/19(月) 15:23:53.23 ID:O9Mi6wcv(1)調 AAS
便秘になった人いる?
自分は凄い便秘になった
610: 2018/11/19(月) 15:35:54.68 ID:gVKIaTti(1)調 AAS
物凄く便秘になってるよー
1週間以上出ない時もあったw
最近は1日1回以上ヨーグルトorバナナ食べて、毎食後にはエビオス
それでも2,3日出ない時は酸化マグネシウム錠飲んでる
喉が渇く&汗を異常にかく副作用もストはあるから
相当水分とらないと〇も出にくくなるのかなぁ・・・とは思ってるんだけど
611: 2018/11/19(月) 16:22:47.32 ID:2TPU58WC(1)調 AAS
>>609
生まれて初めて便秘になったよ
なるほどこれは辛いなと思った
医者に話したら漢方薬を処方してくれた
個人的には運動不足解消の毎日の筋トレ(特に腹筋)が効果的で今は治ってる
612: 2018/11/19(月) 18:46:18.43 ID:QiIvfGZF(1)調 AAS
モサプリド+マグミット+ピルクルで便秘はかなりマシになる。
特にピルクル、2倍3倍量飲んだら、お腹グーグーうるさいくらいw
あとせっかく薬使っても、大腸に水分を集められなければ意味が無い。
マグミット使うなら、たくさん呑め。
決して水分摂取を怠らないようにな。
613: 2018/11/19(月) 19:37:26.40 ID:tQjB6Tml(1)調 AAS
>>593
これは本当に実感してる。80mg飲んでるけど前はメールや電話かけるのにもものすごい決心が必要だったのに、変な伝え方や誤字も少なくなったしサクサクこなせるようになった。
ただ止むを得ず仕事量があまりに多くなると思考停止してしまう感覚はあるけど
614: 2018/11/19(月) 20:55:20.15 ID:OAwc1spT(1)調 AAS
ストのお陰で口下手改善してるけど
今日ストなしで、サプリのみで仕事でプレゼンしてみた
頭の中真っ白になって何を喋ってるんだか分からなくなった
ショックで今日眠れないかも
やはりストは飲み続けないと生きていけないのか
薬あるだけありがたいんだけど
辛い
615(1): 2018/11/19(月) 23:09:11.26 ID:Rm9RryX6(1)調 AAS
アクセプタ40飲んだらめっちゃ体調悪い
616(2): 2018/11/20(火) 09:56:58.09 ID:AYPAvCiH(1)調 AAS
スト飲んでも口下手治らないし
なによりも興味の範囲が異常に狭くてつらい
617: 2018/11/20(火) 11:44:36.56 ID:5VlCApEq(1)調 AAS
>>615
ストラテラにしなよ
618: 2018/11/20(火) 12:42:38.28 ID:l/JWIK+/(1)調 AAS
自分の好きなことしか目がいかないんだよな
強制的にやっても嫌になるだけだし
619: 2018/11/20(火) 14:01:02.22 ID:7DRiNPyI(1)調 AAS
>>616
新聞とか雑誌を見ると自分の興味以外の情報仕入れる事ができていいよ
自分は食べ物の雑誌を見て近辺の店を食べ歩き→県内の有名どころを食べ歩き→神社仏閣見学→お城巡りに温泉巡りと県外まで出かけるようになった
ファッション雑誌とかも見初めて興味持てるようになれたよ。自分の知らない事を知るのは結構楽しいよ
620(2): 2018/11/20(火) 16:43:17.76 ID:yeE68Fm2(1)調 AAS
何か取り掛かる前、面倒すぎてすんごい鬱状態になるけど、
定型はそんなことないの?
本当違いすぎて凹むわ
621(1): 2018/11/20(火) 17:37:58.64 ID:EcRa7pA5(1)調 AAS
一番効率が良い服用っていつ位がいいのだろ
自分は朝食後に薬を飲めば午後に吐き気が来て翌朝の眠りが浅いし
夜寝る前に飲むとちゃんと寝れて、午前中はそこそこ出来る気がするけれど
夕方はもうダラダラしちゃうし
医者が言うには夕食後なんだけど、夕食後だと至っていつもと変わらない感じなんだよね・・・
622: 2018/11/20(火) 17:41:41.16 ID:8J78XBV6(1)調 AAS
>>616
ASDの誤診ぽい
623(1): 2018/11/20(火) 20:32:09.40 ID:5ughvxUg(1)調 AAS
>>602
私もどの位安くなるのか期待しています。
2〜3割減位はなって欲しい。
624: 2018/11/20(火) 20:42:57.15 ID:2HkYbvkp(1/2)調 AAS
>>621
眠くなる人は夜推奨だけど、そうじゃなけれぱ朝が普通かと思う。
625: 2018/11/20(火) 23:31:53.30 ID:AluN7pkh(1)調 AAS
>>623
もともと鬱の薬だったっていうから高くはない気がする。高くても半額以下にはなるんじゃない?
626(1): 2018/11/20(火) 23:48:20.51 ID:E6Mgu1xA(1)調 AAS
>>620
定型の友人は「ない」って言ってた
疲れてやりたくない時はあるけど
何かのアクションに対して
事前のブレーキは無いって
例え皿洗いでも
627(1): 2018/11/20(火) 23:51:55.29 ID:2HkYbvkp(2/2)調 AAS
>>620
ADHD診断されて、子供の頃から不注意酷くてマルチタスク苦手だけど、ここでよく言われる先延ばし感はあまりないなー
しないで放っておいたものは、現実逃避で逃げたくなるのとはあるけど、そういう感じ?
628: 2018/11/20(火) 23:56:55.84 ID:cJNKRR4g(1)調 AAS
今から処方箋貰うならジェネリック出ること見越していつもなら30日分処方を14日分処方にしたほうが得するのかな
629(2): 2018/11/21(水) 00:00:29.53 ID:y1I4SjIm(1/2)調 AAS
>>626
まじで…
ないなんて、羨ましすぎ…
何かに取り掛かる時、タヒにたくなるくらい苦しい
なんでこんなに違うの
>>627
この症状ないの?
そしたら、どの辺りがADHDなの?
630(2): 2018/11/21(水) 00:21:43.50 ID:bT5dOW3S(1)調 AAS
>>629
不注意と衝動と多動はある。
先延ばしは自覚してないなぁ。
マルチタスクが苦手だからからか、どれからしていいか解らなくなることはあるけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s