[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94(5): (ワッチョイ dbaf-RG1f) 2018/01/31(水) 04:00:54.12 ID:eujyPHaU0(2/4)調 AAS
>>89
障害者を採用して助成金が貰える期間って3年くらいだっけ?
だから長く働いて欲しいとか言いつつ、正社員では採用しないんだな。
3年後に首切られたら、俺はもう中年のおっさんだよ。それこそ転職できなくなる。
二年勤務して正社員になれなければ、転職活動を並行して開始するしかないな。
95: (ワッチョイ 3afb-Tfxv) 2018/01/31(水) 07:27:29.36 ID:Lwwj3BfH0(1)調 AAS
>>94
企業は3年雇って解雇したいと思う罠
正社員でやとってる会社すげーな
97: (ブーイモ MM06-9xwy) 2018/01/31(水) 08:29:05.47 ID:7agl7RrUM(1/2)調 AAS
>>94
そう、長く働いてほしいといいつつ、契約社員。
うちは正社員登用ありで釣り、実際は登用なし、バイト以下の扱いだよ。
いま、転職活動中。
98(1): (ブーイモ MM97-UUUc) 2018/01/31(水) 08:31:07.08 ID:ZNqLaznBM(1)調 AAS
>>94
中小企業なら助成金は3年だな
ただ、確かあれは最低2年は雇用するってのが前提に書いてあったが、1年や半年、3ヶ月毎に更新する契約社員なら当てはまるのかわからない
しかし惜しいことしたわ
2社とも正社員の障害者枠で就職できたのに、3ヶ月もたなかった
片道1時間20分の電車(徒歩)通勤は朝が辛かった
試用期間をクリアしたら会社近くに引っ越す予定だったが、もたなかった
その後はいろいろ調べても最賃並の契約社員しかない
118: (ワントンキン MMaa-Lhlk) 2018/01/31(水) 19:02:32.76 ID:vvdNTQsiM(1)調 AAS
>>105
本当にお互いさまだね
キツネとタヌキのなんとやらか
>>94
いい人材を正社員にしたいだろうからね
健常者でも障害者でも同じ
健常者の話だけど、ある会社は新卒は少なく、ほとんどが中途の契約でとって欲しい人材だけ正社員化するのが合理的だといっていた
新卒を育てない、選択的に正社員にすることで浮いたコストで給料をあげることで人を呼んでいるのだそう
仮に、補助金が正社員化への足かせになっているなら、補助金は廃止した方がいいと考えている?
あるいは、障害者を雇用している間は永遠に補助金を払うべきだと思っている?
低収入でいいなら、いわゆる正社員の仕事はそれなりにあると思うけど
201: (ワッチョイ 9f1d-Uoep) 2018/02/02(金) 09:27:16.66 ID:1Vw/hKHm0(1)調 AAS
>>94
人数達成してたら期間関係なく五万じゃないの?
ひとりあたり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s