[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ブーイモ MM47-5dAg) 2018/01/29(月) 22:31:34.23 ID:2/7CpzzBM(1)調 AAS
次スレは>>970が立てること
立てられなかったら>>980まで他の人に頼みましょう
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします
ワッチョイ有にするので !extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい
※前スレ
精神障害者雇用再就職のスレッド97
2chスレ:utu VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
876(2): (ワッチョイ 224a-D6oQ) 2018/02/10(土) 23:15:09.06 ID:S7N++42B0(3/3)調 AAS
>>875
300ってどこの特例?
自分、障害枠で年収175万なんですが。
877(1): (ワッチョイ e58a-qX8t) 2018/02/10(土) 23:17:15.61 ID:Nss6xA5f0(3/3)調 AAS
>>876
エージェント経由だから会社名は言えないけど不動産系の会社。
878(1): (ワッチョイ edd8-eUPV) 2018/02/10(土) 23:42:34.22 ID:nCjRIxqH0(4/4)調 AAS
>>876
銀行系NTTリクルートの特例とかは30歳くらいで300はいくでしょうね。これに年金出ればコスパはとても良いと思う
879: (ワッチョイ c27c-KAQZ) 2018/02/10(土) 23:55:42.60 ID:Ie/6Twgw0(1)調 AAS
>>867
なんかイイ感じの職場との距離感だね
職場に糖質のモサッとした男性がいるけど、そのモサッが癒し効果あって可愛がられてる
健常のバイトの子より仕事が出来るし、職場に居場所が確立されてるよ
ちょっとヘンだけど、近寄りたくないヘンさではない丁度いい感じ
彼のような溶け込み方が職場と当事者双方にストレスかからない理想的な適応のスタイルかなと思ってる
880(1): (ワッチョイ ed1e-2njg) 2018/02/11(日) 00:01:32.23 ID:6yuhk9Rd0(1/2)調 AAS
>>875
障害者でも重宝されるのは理系なんだよな
881: (ワッチョイ ed1e-2njg) 2018/02/11(日) 00:03:17.07 ID:6yuhk9Rd0(2/2)調 AAS
同い年くらいでスーツ着てる奴見ると自然と目が潤んでくる
882(5): (ワッチョイ c27c-KAQZ) 2018/02/11(日) 00:07:56.09 ID:dr4i+Njq0(1/6)調 AAS
昼休みどうしてますか?
事務系の会社だとランチ一緒にしたりしますよね
それが嫌でたまりません。勤務時間中めいっぱい気を張り詰めて、昼飯の時間まで女子トークに気を遣ってたら気が休まらず参ってしまいそうです
誘ってくれる方は義務感で仕方なく声かけてくれてるのだろうから、それを断るのも却って反感買いそうでできず・・・
カドを立てずに、一人ランチの時間を確保する妙案を持ってる人がいたら教えてください
883: (ワッチョイ 224a-D6oQ) 2018/02/11(日) 00:10:12.97 ID:IIazLE3S0(1/4)調 AAS
>>877
すごいね。
自分、首都圏住みだけどこの給料。
これなら特例の方がいいと思うよ。
884(1): (ワッチョイ 224a-D6oQ) 2018/02/11(日) 00:12:19.14 ID:IIazLE3S0(2/4)調 AAS
>>878
マジで転職したいなあ。
今の会社には感謝はしてるけど、いかんせん給料が安すぎる。
40台だが可能かな。
885(1): (ワッチョイ 224a-D6oQ) 2018/02/11(日) 00:14:03.83 ID:IIazLE3S0(3/4)調 AAS
>>882
支援機関がついているなら、早めに相談した方がいいよ。
自分も某保険会社で精神病みました。
886(1): (ワッチョイ 4696-jA6l) 2018/02/11(日) 00:16:11.94 ID:v/ALOqmt0(1)調 AAS
>>882
それは私もそう思います。
一人でさみしいときがあるけど、昼休みは「服薬があるから」と
ずらしてもらって、一人飯です。
887: (ワントンキン MMe1-xjzU) 2018/02/11(日) 00:17:51.41 ID:UrnURf7IM(1/2)調 AAS
>>792
羨ましいとか羨ましいとかではなく、障害者年金のことを健常者が知ったら障害者に対する目が一層厳しくなるなと思っているだけだよ
888: (ワントンキン MMe1-xjzU) 2018/02/11(日) 00:20:08.96 ID:UrnURf7IM(2/2)調 AAS
>>772
障害者年金をもらっていないと精神的には気が楽なところもあるかもね
金銭的には別だろうけど
889: (ワッチョイ 3181-P5EL) 2018/02/11(日) 00:22:17.02 ID:eG9ynXT10(1/2)調 AAS
>>882
自分で作ってきたお弁当広げて会社がとっている新聞読みながらお弁当食べて昼を過ごせば大丈夫だよ
890: (ワントンキン MMe1-xjzU) 2018/02/11(日) 00:46:33.25 ID:9BpVML1OM(1/2)調 AAS
>>833
それが会社の評価なんだと思う
別に差別しているわけてはなくて能力としての評価
もちろん、平均だから例外も多いにあり得る
891(2): (ワッチョイ 02d4-C5PK) 2018/02/11(日) 00:46:59.36 ID:/QYmScap0(1/2)調 AAS
>>882
自分はさっさと済ませて昼寝する。
昔から昼寝することにしているのでと軽く言った。
オープンなら薬の作用で眠気が残っているのでとかも言えるし。
892(2): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 00:51:47.31 ID:0/iJQv7r0(1/16)調 AAS
>>891
俺も、昼間はさっさと15分〜20分で終えて
寝てる事が多い。
男は健常者でも、同じようにしてる人がいるので
わりと気が楽だけど、女性で同じようにしてる人はいないから
>>882 に同じアドバイスは出来ないかな。
上で書かれてる「服薬があるので・・・」で、
察してくれオーラを出すのが、一番マシかもね。
893: (ワッチョイ 02d4-C5PK) 2018/02/11(日) 00:57:54.00 ID:/QYmScap0(2/2)調 AAS
>>892
ああ、女性の場合か。
それは面倒で難しいかもしれません。
最近は女性の一人飯も増えていますけどね。
894: (ワッチョイ 6ecf-bao5) 2018/02/11(日) 01:04:08.95 ID:BA2sxQTO0(1/7)調 AAS
>>880
そのかわり理系は大学時代に忙しい
化学系だったから、バイトする時間がないくらい忙しかった
週に何日かは徹夜で実験レポート書いてた
留年率も高い、俺の学科は2割くらい留年していた
895: (ワントンキン MMe1-xjzU) 2018/02/11(日) 01:09:38.60 ID:9BpVML1OM(2/2)調 AAS
>>857
もの申すのは自由だけど、その結果については・・・の時が多いかもしれない
もの申すのは自由だけどその結果についてはなんとも
896: (オッペケ Srf1-PcvG) 2018/02/11(日) 01:16:51.86 ID:YzrUfR1Cr(1)調 AAS
>>774
分かりづらくすいません実は私もせめて7時間半に勤務時間を伸ばしたいと思って上司に相談したのですが
障害の事や通勤面での負担、雑用なのでそんなにがっつり働く仕事内容ではないことから(雑用だからとはっきりと言われた訳ではありませんが見るからに雑用なので)
7時間から伸びません。今後伸ばせる時は来るかも知れませんが確かに自分の体力的にも不安はあります
897(1): (ワッチョイ 6ecf-bao5) 2018/02/11(日) 01:29:57.37 ID:BA2sxQTO0(2/7)調 AAS
>>884
俺は給料が少ないからという理由だけで転職した事があるけど、痛い目にあったよ
従業員数1000人規模の会社を辞めて一部上場企業に潜り込んだけど、ろくに仕事を与えられず、教えてももらえず半年で退職した
898(1): (ワッチョイ 49ea-jA6l) 2018/02/11(日) 05:54:41.92 ID:UCVCd1vF0(1)調 AAS
何だ、正社員だと障害者年金貰えないのか
899(1): (ワッチョイ c68a-qX8t) 2018/02/11(日) 08:29:45.90 ID:kF8pzfSq0(1)調 AAS
>>897
中途は即戦力採用だからね。教育にリソースを割けない企業が多いんじゃない?
4月採用だと新卒向けに行う教育を一緒に受けさせて貰える可能性もあるから、そういった時期を狙うしかない。
でも中途のオッサンだと浮くから無理。この時期の採用は若者限定w
>>898
3級の更新が落とされるケースがあるから年金貰ってる人は正社員にしない方がいいよ。
900(1): (ブーイモ MM6d-4Lji) 2018/02/11(日) 08:41:52.92 ID:Ai+EolujM(1)調 AAS
>>875
重工とか○菱○立パワーなんたらは、相変わらずの3ヶ月更新の契約社員だぞ
もち、正社員登用無し
901: (ワッチョイ 6ecf-bao5) 2018/02/11(日) 08:48:52.63 ID:BA2sxQTO0(3/7)調 AAS
>>900
2社とも超がつく一流企業ですやん
902: (ササクッテロラ Spf1-6hKF) 2018/02/11(日) 08:55:25.97 ID:ks8yh1YHp(1)調 AAS
馬鹿達入院させる電話しろ
外部リンク:www.tsukubahigashi-hp.com
903: (アウアウカー Sa69-+BMJ) 2018/02/11(日) 08:59:02.68 ID:GrSPasdga(1/2)調 AAS
時給870で昇給も賞与もなし
しかもフルタイム働いてるせいで障害年金もらえない
支援センターが俺を売り込みに行ってた職場だから安易に辞められない
904(1): (アウアウカー Sa69-+BMJ) 2018/02/11(日) 09:03:21.94 ID:GrSPasdga(2/2)調 AAS
しかも薦められたのは事務作業だけど「体も動きます」って話したら「ありがとう!」って給料据え置きで身体介護も仕事に追加された
喋り下手で辛い、「肉体労働するのでもっと良い仕事下さい」って言いたかったんだけど
老人ホームです
905(2): (ワッチョイ e59f-xMiN) 2018/02/11(日) 10:20:39.08 ID:1ap4ujTp0(1/4)調 AAS
老人ホームだと健常者でも900くらいで介護のすべてをやってるんじゃない?
906(1): (アウアウカー Sa69-+BMJ) 2018/02/11(日) 12:31:35.78 ID:Y6I7IWfza(1/2)調 AAS
>>905
そうでしたか…
どうも麻痺してましたね
面談で突っ込まないでよかったです…
907(1): (ブーイモ MM6d-60VJ) 2018/02/11(日) 12:49:47.22 ID:bZAwndZWM(1/2)調 AAS
>>906
介護員として採用なのか事務員として採用なのか?
介護員として採用なら処遇改善手当てってのがたいてい普通の業者なら申請してるから時給+処遇改善手当もらえると思うよ。
事務員が片手間に身体介護なら微妙だけど。
908(2): (ブーイモ MM6d-60VJ) 2018/02/11(日) 12:55:01.46 ID:bZAwndZWM(2/2)調 AAS
辞めたい。ポカミスで6万くらい弁償しなきゃいけないミスやった。ただでさえ給料安いのに。明日上司にまた怒鳴られる。発達障害ってなんで同じミスを繰り返すんだろ。発達障害者だってわざとやってるわけじゃなくて苦しんでるんだよ。
909(2): (ワッチョイ dd9f-qIGz) 2018/02/11(日) 13:03:32.46 ID:iJg1KKxS0(1/6)調 AAS
>>908
6万の根拠は?
就業時間中に会社に損害を与えたとしても、その全額を賠償しなければならないということは無いので安心してください。
労働基準法でも賠償額の天引きは違法とされています。
個人でも加盟できる労働組合か、または弁護士に相談しましょう。
910: (ワッチョイ dd9f-qIGz) 2018/02/11(日) 13:06:22.62 ID:iJg1KKxS0(2/6)調 AAS
>>908
弁護士の見解。
外部リンク:www.n-daiichi-law.gr.jp
911: (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 13:16:04.59 ID:0/iJQv7r0(2/16)調 AAS
>>909
俺も書いてしまったけど、個人加盟の労働組合って、
実際に労働争議に入ると、こちらが想像する以上に大暴走して
会社側をメチャクチャにして、むしろ居づらくなることも多々あるらしい。
だから、相談まではいいだろうけど、実際に組合付きで
交渉するって段階までは慎重にした方がいいみたいよ。
912: (アウアウカー Sa69-+BMJ) 2018/02/11(日) 13:29:48.62 ID:Y6I7IWfza(2/2)調 AAS
>>907
後者です
職場の給料の話はしない方がよさそうですね…
913(2): (ワッチョイ c27c-KAQZ) 2018/02/11(日) 14:30:54.40 ID:dr4i+Njq0(2/6)調 AAS
>>885
わかる。保険会社というと女性が多そうですもんね・・・想像しただけで胃が痛い
オープン就労をして、障害者として扱われることの恥を代償として、人間関係からくるストレスが若干軽減すると思ってたら逆に増してる
自分は業務上の配慮よりも、そっちの方が大事だと気づいた
>>886
そうか、そういう手があるのか
自分発達で薬は処方されていなんだが、服薬ありってことにしてもいいや
「薬飲んでるところ見られたくないので・・・」みたいに言っておけばいいのかな?
>>891
自分もそれが理想
男性がガガッと適当に食べて、昼寝したり新聞読んだりしてるの、昔からうらやましかった
女でもそういうドライな雰囲気の人は確かにいるので、自分もそうなりたいです
>>892
そう、女って疲れる
障害者、って時点で別カテゴリーに入ってるはずなんだが、それでも女性は同調しない相手には手厳しいんだよな
>>892
914(1): (ラクッペ MM61-60VJ) 2018/02/11(日) 14:38:17.16 ID:ChwAZNKAM(1/2)調 AAS
発達なんて知障以下のキチガイ
発達なんて雇うほうがおかしい
915: (ワッチョイ 224a-D6oQ) 2018/02/11(日) 14:43:09.63 ID:IIazLE3S0(4/4)調 AAS
>>913
一般職の女性がやばかった。
最初の配慮事項で、外に食べにいくことを許してほしいと話してあったけど、許してもらえなかった。
とにかく、彼女たちとうまくやれないと残れない職場だった。
鬱になり、休職中散々悪口を吹き込まれ、追い出されるようにやめたよ。
今はシステム部にいて 、ドライな環境で適応できている。
916(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 14:45:37.08 ID:0/iJQv7r0(3/16)調 AAS
>>913
>「薬飲んでるところ見られたくないので・・・」みたいに言っておけばいいのかな?
そういう人を避けるようなことは言わない方がいいような・・・
ウソでもいいから、
「食前の服薬があって、水を取りに行ったりとか時間かかるから」
って、こちらが迷惑かけるからって建前で話したら
分かる人はわかってくれると思うんだけどな。
917(1): (ワッチョイ 818a-qX8t) 2018/02/11(日) 15:00:41.99 ID:D83BKX/80(1)調 AAS
>>904
契約内容(書面)に書かれていなければ
会社側の契約違反だしその労働の分の給料も請求できる。
支払われなければ分かりましたと言って、労働基準監督署に持ち込んで更に裁判にしても面白いね。
障害者のことを無知だと思って舐めてる企業には制裁をすべき。
918(4): (ブーイモ MMb6-60VJ) 2018/02/11(日) 16:23:28.60 ID:XVerR9nUM(1/5)調 AAS
>>909
6万の根拠は簡単にいうと衣服代金。
確かに仕事中のミスで起きたことは弁償の義務はないかもしれない。
でもうちの会社は弁償させてる。
争うのも嫌だ。金ですむんなら金ですませたほうがらく。
金より信頼とか人間関係に亀裂はいるほうがよっぽど怖い。
明日どうなるんだろう?
アドバイスくれた人ありがとうね。
919(1): (ブーイモ MMb6-60VJ) 2018/02/11(日) 16:24:52.88 ID:XVerR9nUM(2/5)調 AAS
>>914
俺は発達障害の2次障害で統合失調だわ。
本当に糞。
920(1): (ワッチョイ 6ecf-bao5) 2018/02/11(日) 16:37:29.13 ID:BA2sxQTO0(4/7)調 AAS
>>919
マジで?診断書にそう書いてあるの?
921: (ワッチョイ 4dd4-eUPV) 2018/02/11(日) 17:03:17.38 ID:qLUxl9Uu0(1)調 AAS
>>918
もちろん払わない主張ができるだろうけど、波風立てないように払うのも自由だしね
ただ、生活困ってまで払うのは本末転倒だから、勤め先考えた方がいいかもね
言葉悪いけど、お前んとこの法定雇用率満たさせてやってんのに金払わせるとかありえねーって感じだしね
922: (ワンミングク MM92-xjzU) 2018/02/11(日) 17:04:36.30 ID:5+yA19q0M(1)調 AAS
>>917
日本は労働者優位に法律、裁判がされているとはいえ裁判の労力は大変だよ
923: (ワッチョイ dd9f-qIGz) 2018/02/11(日) 17:29:51.38 ID:iJg1KKxS0(3/6)調 AAS
>>918
まあ、それはありえないね。
売れば6万の服かもしれないけど、原価もあるだろ?
完成してなけれはただの布切れだしね。
まあ、オレなら第3者を介入させるけどね。会社に対して1人で交渉するのはヤメといた方がいいよ。
924(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 17:38:33.16 ID:0/iJQv7r0(4/16)調 AAS
>>918
6万の衣服代金の弁償って、
クリーニング屋で、やらかしてしまったとかか?
あとは前にここに書いてた、ユニクロのオッサンみたいな人が
バックヤードの商品をとんでもないことにしたとかか。
それでも、6万円を平然と払わせるような会社なら
俺は退職を考えるね。
6万円って結構大金だよ。
925: (ワッチョイ dd9f-qIGz) 2018/02/11(日) 17:51:55.72 ID:iJg1KKxS0(4/6)調 AAS
>>924
まあ、本人の過失としても会社の指揮命令のもと働いているわけだから、会社の責任も問われる罠。
それでも全額賠償しろというなら、オレなら訴えて頂いても構いませんが?
とか言うだろうな。
926: (ワッチョイ e58a-qX8t) 2018/02/11(日) 18:23:13.91 ID:LuChsvSy0(1/2)調 AAS
>>918
例えば物品運搬中に他人をケガさせてしまった、等でも労働者にお金を支払わせるのは一般的には行われないよ。
誰でも同じミスをする可能性があるし、その可能性が大きい障害者の賃金は健常者よりも大分低いんだからね。
むしろ、発生し得るリスクに対して保険の一つもかけておかなかった経営者が無能。
927(2): (ワッチョイ e58a-qX8t) 2018/02/11(日) 18:32:47.83 ID:LuChsvSy0(2/2)調 AAS
>>905
東京だと介護職は結構高い賃金が貰えます。
夜勤手当で稼ぐので・・・年収350万円〜400万円くらい普通です。
休みが多いみたいなので汚い仕事が気にならなくてシフト勤務がOKならお勧めです。
928(2): (ブーイモ MMb6-60VJ) 2018/02/11(日) 18:45:37.91 ID:XVerR9nUM(3/5)調 AAS
918です。
みんなありがとうね。
自分の過失だけど会社の指揮の下もわかる。
6万って大金もわかる。俺も低収入だから。払うつもりでいるけど、みんなのアドバイスだけでも癒やされました。
もう何度も似たようなこと起こして自分でも呆れて責めてたので。発達障害特有なのかね?
でも、本当にありがとう。
明日覚悟決めて上司に怒鳴られてきますわ。
929(1): (ワッチョイ e59f-xMiN) 2018/02/11(日) 18:46:09.04 ID:1ap4ujTp0(2/4)調 AAS
>>927
人におすすめしてないで働きなよ
930: (ブーイモ MMb6-60VJ) 2018/02/11(日) 18:49:24.80 ID:XVerR9nUM(4/5)調 AAS
>>920
統合失調がさきにでて、後でセカンドオピニオンで発達が原因で発症ですねーって感じです。
931(2): (ワッチョイ 3181-06qt) 2018/02/11(日) 19:18:14.06 ID:eG9ynXT10(2/2)調 AAS
>>928
過失を認め支払いに応じるのが円満だと思う
一番いいのは給料から6万円を控除してもらう方法
お客様に対して障害だからは言い訳できないと思う
932(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 19:22:14.34 ID:0/iJQv7r0(5/16)調 AAS
>>928
>もう何度も似たようなこと起こして自分でも呆れて責めてたので。発達障害特有なのかね?
発達障害特有のことなのかもしれないが、
その防止策や工夫を、自分なりに考えたり周りに相談してこなかった
あなたにも責任がある。
「発達障害だから」 で済ますのは簡単だけど、
それだけでは何も良くならないだろう。
障害者枠含めて、一般企業で働こうと思えば
それくらい出来ないと、結局すぐに辞めることになっていくから気をつけよう。
933(1): (ワッチョイ dd9f-qIGz) 2018/02/11(日) 19:28:48.98 ID:iJg1KKxS0(5/6)調 AAS
>>931
労働基準法では給与はいったん全額を払わなければいけないと決まってる。
934(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 19:30:44.94 ID:0/iJQv7r0(6/16)調 AAS
>>933
会社の積立なり、組合費なりで控除されるから
そんな当たり前のように弁償させるような会社なら
「弁償代金」みたいな、控除項目ありそうだけどなw
935: (ブーイモ MMb6-60VJ) 2018/02/11(日) 19:33:16.42 ID:XVerR9nUM(5/5)調 AAS
>>932
ありがとね。
その通りなんだよ、一般企業で発達障害だからは通用しない。俺もそれを言い訳にしたことはないよ。
でも、繰り返すのが本当に「障害」なんだなって。
よく上司と相談してくる。辞めたいし逃げたいけど、ここで辞めたら繰り返すものね。
>>931
お客様には迷惑かけてないのが救い。詳しい説明はややこしいしうまく説明できないから避けるけど。
936: (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 19:33:54.10 ID:0/iJQv7r0(7/16)調 AAS
まぁ俺が、6万を弁償しろと言われて
「俺のミスなのはわかっている。
お金を払わないといけないのも、まぁ仕方ない。
でも、6万を一括ってのはキツすぎるし、高くないか?」
となったら、1万円ずつ6回とかにするかな。
そして半年間のうちに、弁護士に相談するなり
転職先を探すなりする。
辞めると決まれば、あとは踏み倒すと言って揉めてもOKでしょ。
937: (ワッチョイ dd9f-qIGz) 2018/02/11(日) 19:37:25.01 ID:iJg1KKxS0(6/6)調 AAS
>>934
いや、弁償のような場合は原則として控除は認められない。
外部リンク:www.mibarai.jp
938(1): (ワッチョイ 42bd-EdAQ) 2018/02/11(日) 20:04:36.62 ID:zIOZOUEJ0(1)調 AAS
>>899
大企業に滑り込めた中途のおっさんだけど、規模が大きいゆえに全員に障害が知れ渡っていない。
だから自分が中途だということや、障害だということを知らない人が多数で、おっさんゆえに若い人からは
勝手に古参社員だと思われて丁寧にあいさつされたりするw
まあ、これからバレていくんだろうけど、その間に実績作ってそれなりの人間に見えるようにするわ。
一般就労も長かったのでぱっと見は障害者とわからないのが助かってる。
社員の雰囲気が真面目な人が多かったのも偶然だけどよかった。
大手入っても犬扱いの言葉を投げつけられることもあると聞いた。
939(2): (スッップ Sd62-SppL) 2018/02/11(日) 20:28:08.61 ID:wVXH3Y5Fd(1/2)調 AAS
この間のセミナーで、数年前から精神障害者雇用が増えてるって言われたけど本当かね。
既に企業内には鬱予備軍が多いから、精神障害者は積極的に雇用しないってハロワの人にオフレコで教えてもらったばかりなんだけど。
940(3): (ワンミングク MM92-xjzU) 2018/02/11(日) 20:34:48.60 ID:ippecCyLM(1)調 AAS
>>939
言い方がいいかどうかは別として、身体、知的のいいタマが減っているとは感じている
それゆえ、精神に求人が集まる傾向はあると思う
941: (ワッチョイ c27c-KAQZ) 2018/02/11(日) 20:36:40.30 ID:dr4i+Njq0(3/6)調 AAS
>>916
そうだね、そう言えば感じ悪くないね
人を遠ざけたいように感じさせる言動をダイレクトにするのは良くないや
察してもらえるよう、ニッコリしながら本心が伝わるよう、それとなく振舞う
オープンで就労っていっても、そのあたりの気遣いの必要性は同じだね
942(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 20:52:22.90 ID:0/iJQv7r0(8/16)調 AAS
>>939
>>940 の言うように、軽度身体で仕事がそれなりに出来て
って人は、もう枠にしっかり埋まってしまって、転職市場に
ほとんどいないって感じらしい。
あとは、色々と準備が必要な重度身体か、精神・発達か
ってなってきて、
「それなら、精神・発達を取るしか無いか・・・」という状態らしい。
943: (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 20:56:13.51 ID:0/iJQv7r0(9/16)調 AAS
あと、上の方に
「身体障害者は、団体などの動きで障害者雇用を
勝ち取ってきた歴史がある」
とか書いてる人いたけど、
障害者雇用は、傷痍軍人の救済の目的で始まって
国が企業にお願いしたのがルーツだからね。
団体のゴリ押しで色々押し通してきたのは、知的障害者ね。
90年代に、知的障害者のJR等の交通割引が
身体障害者と同等になったのも、団体のゴリ押し。
944(2): (ワッチョイ 318a-qX8t) 2018/02/11(日) 21:09:59.51 ID:MN2m4zul0(1)調 AAS
>>929
生活リズム狂わせて年収400程度なら俺はやりたいとは思わないねw
この給料が高いと思ってる人がいれば、やればいい。
>>938
それだけ前向きな気持ちがあれば活躍できると思いますよ。
大手でも中小でも障害者に対する偏見の大きい会社はありますからね。
>>940
身体障害者が総務系をやると障害者雇ってますアピールが出来るからなw
てか、身体・精神問わず障害者雇用自体に良い人材が残ってるかは知らんw
945(1): (スッップ Sd62-SppL) 2018/02/11(日) 21:22:56.77 ID:wVXH3Y5Fd(2/2)調 AAS
>>940
>>942
そっか、片方が減ってるから、もう片方が上がったように見えるのか。
身体と知的はもう頭打ちって事なのね。
企業は雇うしかないか…なんて状態で雇うから、なおさら精神に対して当たりキツイのかな。
946(1): (ワッチョイ e59f-xMiN) 2018/02/11(日) 21:31:52.58 ID:1ap4ujTp0(3/4)調 AAS
>>944は>>927?
老人ホーム以外でも仕事はあるよ
まずは働きなよ
947(1): (ワッチョイ 6ecf-bao5) 2018/02/11(日) 21:36:23.42 ID:BA2sxQTO0(5/7)調 AAS
統計によると精神障害者392万4千人居るそうだがこのうち障害者雇用で働く人は僅か4万2千人だそうです。
多くの精神障害者はクローズで働くかどっぷり福祉に頼らざるを得ない状況にある。
948(2): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 21:39:07.94 ID:0/iJQv7r0(10/16)調 AAS
>>944
>身体障害者が総務系をやると障害者雇ってますアピールが出来るからなw
俺も総務関係のパシリみたいなことを任されるけど、
「あそこに今すぐ行って、対応してきて」
「これを持っきて」とか、小走りに近い対応もかなりあるから
身体障害者が、サクサク動けるとは思えないんだが。
実際、健常者が怪我して、足があまり動かせない時期は
俺がその人の動く仕事を大半任されてたことあるし。
949(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 21:42:33.93 ID:0/iJQv7r0(11/16)調 AAS
>>947
>精神障害者392万4千人
これ、「1回でも心療内科・精神科に通った人があること」
の総合計だからね。
ここの住民は、すぐに
「ああ、やっぱり身体優遇だーーー」と脊髄反射するけど、
ちゃんと書かれている定義とかを読んで、落ち着いて考えろよ。
950(1): (ワッチョイ c27c-KAQZ) 2018/02/11(日) 21:43:30.50 ID:dr4i+Njq0(4/6)調 AAS
>>945
企業は6/1に障害者これだけ雇ってますって報告をしなきゃいけないじゃん?
それまで辞めないでいてください、って面と向かって言われたよ
内心で思ってるのはこっちも分かってるからいい、でもそれを本人の前で言うとは
言ってもいい相手と思われてんだね、精神は
その人事担当者の人間性もあるんだろうけど
951(1): (ワッチョイ 6ecf-bao5) 2018/02/11(日) 21:46:01.72 ID:BA2sxQTO0(6/7)調 AAS
>>949
は?全然そんなこと言ってないけど?
なんなのこの人w
952(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 21:47:19.39 ID:0/iJQv7r0(12/16)調 AAS
>>951
あなたに言ったのではなく、
ここの住民全体が、そういうレスには
「やっぱり、精神は雇われないんだな」って反応するんだよ。
953(2): (ワッチョイ 6e8a-qX8t) 2018/02/11(日) 21:54:05.63 ID:AX46Xe3m0(1)調 AAS
>>946
ん?契約社員で年収300にも届かないような給料で働くのが嫌なだけだけど、何かw?
まー考え方は人それぞれだと思うけどね。
>>948
総務というか人事か。雑多な仕事は庶務だと思ってたわ、ごめん。
庶務だと身体じゃ無理だね、精神じゃないと。あとは体系が太ってると雑用は難しい。
954(1): (ワッチョイ c27c-KAQZ) 2018/02/11(日) 21:54:07.27 ID:dr4i+Njq0(5/6)調 AAS
>>948
確かに
薬の影響でトロンとしてる人もいるけど、そうでない精神の人はチャッチャカ動けるよね
使いっ走りの仕事って、ペーペーでも出来そうな気がするけど、結構機転が必要とされない?
「あれもってきて」一つとっても、頼んだ人が欲しい量とか一緒に使うものとか、気を利かせて持ってこないと「子供のおつかい」と思われる
精神は体は動くけど、その辺の読み取りが苦手な人が多いと思うんだ
だからそれが出来てるあなたは結構重宝されてると思う
955(2): (ワッチョイ 6ecf-bao5) 2018/02/11(日) 21:54:23.08 ID:BA2sxQTO0(7/7)調 AAS
>これ、「1回でも心療内科・精神科に通った人があること」
>の総合計だからね。
これの根拠は?
956: (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 21:58:49.54 ID:0/iJQv7r0(13/16)調 AAS
>>955
外部リンク[html]:www8.cao.go.jp
精神障害者については、医療機関を利用した精神疾患患者数を
精神障害者数としていることから、
一過性の精神疾患のために、日常生活や社会生活上の相当な制限を
継続的には有しない者も含まれている可能性がある。
「1回でも」は言い過ぎかもしれないけど、
病院に通ってる・通ってた人が、精神障害者と扱われているのは確実。
957(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 22:01:36.87 ID:0/iJQv7r0(14/16)調 AAS
>>954
>「あれもってきて」一つとっても、頼んだ人が欲しい量とか一緒に使うものとか、
>気を利かせて持ってこない
これは、大体「〜〜個くらいでいいですか?」とか
「どこに使うものですか?」とか確認して、持ってくるようにしてるよ。
パッと持ってくる時あるけど、そのときは
「とりあえず、○個持ってきたんですが・・・」みたいに言って渡したりする。
まぁミスするときもあるけど、それで怒られることはないね。
もし重要で急ぎな時は、ちゃんと具体的に指示されてパシらされるw
958: (ワンミングク MM92-xjzU) 2018/02/11(日) 22:03:39.50 ID:XBdRlQpvM(1/2)調 AAS
>>955
横だけどご参考になるかな
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
959: (ワンミングク MM92-xjzU) 2018/02/11(日) 22:09:43.59 ID:XBdRlQpvM(2/2)調 AAS
俺も>>952と同じような感覚でこのスレをみているよ
全員とはいわないけど多くの人は、身体なら○○、知的なら○○、日本だから○○、企業は○○というのが多いよね
気持ちはわからないではないけど
ぶっちゃけ
>>950の
>企業は6/1に障害者これだけ雇ってますって報告をしなきゃいけないじゃん
は、精神に限らずあると思うよ
極端な話、中卒雇用率とか氷河期雇用率なんて法律でないものね
960: (ワッチョイ e59f-xMiN) 2018/02/11(日) 22:11:11.05 ID:1ap4ujTp0(4/4)調 AAS
>>953
とりあえず働きなよ
961: (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 22:13:11.39 ID:0/iJQv7r0(15/16)調 AAS
精神障害者手帳がないにもかかわらず
なぜ、この「392万4000人」が出てくるかは、
厚労省の定義上の「障害者雇用」には、精神疾患患者まで
含まれるからだと思う。
しかし、法定雇用率の計算(いわゆる”障害者枠”)には
手帳を持っている人でないと、算定できない。
ここらへんのややこしさが、混乱させるんだよな・・・
962: (ワッチョイ 81b3-qX8t) 2018/02/11(日) 22:16:32.66 ID:iY73DuBV0(1)調 AAS
発達障害者の仕事や職業62 ワッチョイ有
2chスレ:utu
発達障害者の悩み part10
2chスレ:utu
A型事業所・A型作業所 Part45.β ワッチョイなし
2chスレ:utu
ASD・ADHD】発達障害者の本人スレ【生活・仕事】
2chスレ:utu
963(1): (ワントンキン MM92-xjzU) 2018/02/11(日) 22:27:46.33 ID:/UX1R8vWM(1)調 AAS
>>953
庶務の仕事ってどういうのイメージしてますか?身体はできないといっているけど
あと、何で太っていると雑用ができないと考えているのかも知りたいです
964(2): (ラクッペ MM61-60VJ) 2018/02/11(日) 22:40:55.94 ID:ChwAZNKAM(2/2)調 AAS
947
ハローワークのPSWに働いてる障害者の割合聞いたけど
おおよそですが
採用されている全体の障害者の就労状態は
身体が50%知的が30%精神が20%だって言ってた
身体には勝てないけど知的に負けてるってのが納得いかない
まあ知的にはバックにでかい圧力団体がいるから優遇されてるんだろな
精神にはバックに圧力団体ないからね
障害者の中でも精神は苦労するんだよな
965(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/11(日) 22:49:18.11 ID:0/iJQv7r0(16/16)調 AAS
>>964
精神障害者にも、家族会という団体がある。
ただこの団体は、精神障害者保健福祉手帳が出来た
90年代に、身体・知的と同じように、交通割引を導入するか
しないかとなった際に
「顔写真を付けないと認めない? 顔写真だけは絶対ダメ!!」
と主張したせいで、交通割引が認められなかった。
こういうろくでも無い主張をした歴史がある団体なので、
全く期待はしていないw
966: (ワッチョイ c27c-KAQZ) 2018/02/11(日) 23:02:30.73 ID:dr4i+Njq0(6/6)調 AAS
>>957
イイ感じのやりとりだね
指示する人もしっかりしてそうだね
うちの上司は、相手にわかりやすく指示する余裕も、相手の質問も聞く余裕もないんだよなあ
緊急で重要なことこそ、ロス出してはいけないから「具体的に指示」が大事なんだけども
今、そういう上司に当たってて苦労してる
配慮事項に「具体的に簡潔に指示を下さい」ってお願いしてるのに、全然してもらってないw
相手も忙しい時もあるから仕方ないんだけど、健常で働いてた時よりヒドイと思う今日このごろ
967(1): (ワッチョイ c273-AtPo) 2018/02/11(日) 23:57:23.14 ID:H6CCKLI00(1)調 AAS
>>965
なんで顔写真ダメなのかね
968: (ワッチョイ 42b3-jA6l) 2018/02/12(月) 00:22:20.11 ID:75qu8B0w0(1)調 AAS
鬱で退職した人専用のスレを立てました
よろしければお越しください
うつで療養中の過ごし方(退職した人専用) 1日目
2chスレ:utu
969: (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/12(月) 00:27:33.99 ID:2bhDlWBr0(1/6)調 AAS
>>967
顔写真ダメなのは、よくわからない。
90年代だし「この人がキチガイとバレたら困る」
みたいな、家族会が勝手に偏見持ってたのかもしれない。
結局、当事者からの
「身分証明書として使えなくて困るんですけど・・・」
という声が多くて、あっさりと顔写真付きになったらしいけどw
しかし、JR・大手私鉄の交通割引に関しては
時既に遅しで、「あの時、こちらが歩み寄ったのに顔写真拒否したよね?」
みたいな感じで、顔写真が付いた今も認められていないようだ。
大手私鉄では西鉄だけが、最近の傾向からか精神もOKになったけどね。
970(2): (ワッチョイ 4696-jA6l) 2018/02/12(月) 00:39:20.60 ID:37dx7t6r0(1/2)調 AAS
>>964
知的の背後にいる圧力団体って何者?
971: (ワッチョイ 4696-jA6l) 2018/02/12(月) 00:48:40.26 ID:37dx7t6r0(2/2)調 AAS
次スレ
精神障害者雇用再就職のスレッド99
2chスレ:utu
972: (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/12(月) 01:05:27.09 ID:2bhDlWBr0(2/6)調 AAS
>>970
各地の「知的障害者福祉協会」とかかな。
圧力団体というか、各地の協会の足並みが揃ってたりして
主張を通しやすかったりするんじゃないかな。
精神障害者は、当事者・家族会・福祉施設系が
未だにそれぞれ足並みが揃ってないイメージがある。
973(2): (ササクッテロラ Spf1-qVB/) 2018/02/12(月) 01:16:10.27 ID:xET0NVKxp(1)調 AAS
精神障害で障害者枠で契約社員として働いています。
社員よりずっと安い給料で雑用をしていますが、ずっとクローズで生存競争の激しい外資系の会社などで派遣社員として働いていたので、
正社員という既得権にしがみついている社員より仕事はできると思うし、実際に数字でも成果を上げているのに、正社員にもしてもらえず、社員からの嫌がらせもひどいです。
キャリア志向の精神障害者が働きやすい会社とか、あるのでしょうか?
それにしても、障害者採用の給料は一人で生きていける給料じゃないですね。
974: (ワッチョイ 4dd4-eUPV) 2018/02/12(月) 06:25:49.04 ID:GU8xfHSb0(1/3)調 AAS
>>973
>正社員という既得権にしがみついている社員より仕事はできると思う
ほーん
>正社員にもしてもらえず
ファッ⁉
小説家目指すんならこの辺の矛盾はクリアにしないと突っ込まれるで
975(1): (ワッチョイ c68a-qX8t) 2018/02/12(月) 07:18:03.73 ID:9BxvrvF+0(1)調 AAS
>>963
逆に聞くけど、動きの早いデブっているか?庶務は力仕事もあるからね。
身体障害者に重量物を運ばせる会社なんて皆無でしょ。
まぁ身体だと他の人に手伝ってもらえるけど、そこまで手助けするのは正直面倒なんじゃないかな?
>>973
それはどこの会社でも同じだけど、仕事の出来る人だったらIT系がキャリア志向には向いてると思うよ。
新しい製品や技術が導入されるたびに新しい知識を吸収しなきゃいけないから大変だけど初年度350くらいは行くでしょ。
976(1): (ワッチョイ 2e81-VnJk) 2018/02/12(月) 09:06:43.14 ID:nSgq6P9g0(1/5)調 AAS
ここの人たちは恐らく大半は実家暮らしでしょ?
個々人色々思うところがあるかもしれないけど、
ボロアパートで一人暮らしの俺からしたら羨ましいけどね。
薄給でも十分やりくりできるわけだし。
知的は漏れなく実家暮らしだけど、ああいうのって歳食って親が死んだらどうするんだろ?
一人立ちするのかね?それとも兄弟がいたら、そこに身を寄せるのだろうか?
977(1): (ワッチョイ 2e81-VnJk) 2018/02/12(月) 09:13:53.53 ID:nSgq6P9g0(2/5)調 AAS
俺は障害者枠で、ある部署で働いている。
データ入力、資料作成、電話応対。
時には失敗すると金が絡む仕事までやってる。
うちには障害者だけの部署があって、
そこでは封入封緘とかスキャンとかやってる部署もあるんだけど、
最近になって、そこの単純作業の障害者と俺の給料が同じ給料だったという事実を知って驚愕した・・・。
朝超早く起きて勉強して色々努力してる自分とヌクヌクと封入封緘やってる障害者が同じ給料だったとは・・・。
(ちなみに当方、会社で表彰歴もあり)
まぁ彼らなりに努力していることは承知しているが・・・。
978(1): (ワッチョイ c2d2-Y8Ua) 2018/02/12(月) 09:15:07.54 ID:d3NV5AgM0(1/3)調 AAS
グループホームに入るんでしょ
979(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/12(月) 09:15:45.14 ID:2bhDlWBr0(3/6)調 AAS
>>976
俺は一人暮らししてて、親に毎月仕送りもしてる。
障害年金もないし、かなりカツカツよ。
>863 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ e58a-qX8t)[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 20:48:18.01 ID:Nss6xA5f0 [1/3]
>一人暮らしだけど実家暮らししろよ的なオーラが人事から感じられて嫌だ。
こんな書き込みもあるし、このスレ住民で
一人暮らしも、結構いるんじゃないかって俺は想像してたけどね。
980(2): (ワッチョイ 2e81-VnJk) 2018/02/12(月) 09:18:48.43 ID:nSgq6P9g0(3/5)調 AAS
>>979
仕送りはすごいね。さすがにそこまで出来ない。
このスレには一人暮らしの人いるかもだけど、
全体的に見れば少ないと思う。
給料低すぎて障害者じゃやりくり出来なさそう。
981(1): (ワントンキン MM92-xjzU) 2018/02/12(月) 09:24:05.75 ID:xdz3OfJAM(1/3)調 AAS
>>975
雑用は太っている人でもやっているし、高齢者でもやっている
なんかの競技をするわけではないんだから、太っていても普通に動ければ問題ないよ
重いものもつのは四肢に障害があると難しいだろうけど、そうでなければ身体障害者でもできる
982: (ワッチョイ 2e81-VnJk) 2018/02/12(月) 09:24:24.63 ID:nSgq6P9g0(4/5)調 AAS
>>978
そうなのかね?
983: (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/12(月) 09:25:35.62 ID:2bhDlWBr0(4/6)調 AAS
>>980
新卒すぐの頃も、今と同じくらいの給料で
一人暮らし・親への仕送りもしてたから、
あまり何とも思わないんだよね。
「親を扶養としてる」と証明できて、年末調整の控除もできるし。
984: (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/12(月) 09:27:18.75 ID:2bhDlWBr0(5/6)調 AAS
>>981
>重いものもつのは四肢に障害があると難しいだろうけど、そうでなければ身体障害者でもできる
腕に障害あるとキツイだろうけど、下肢障害で
車椅子や杖必須のレベルでないのなら、できるね。
985(1): (ワントンキン MM92-xjzU) 2018/02/12(月) 09:28:39.94 ID:xdz3OfJAM(2/3)調 AAS
>>977
待遇が不満なら会社と交渉するしかないけど、大きな会社だと一人のために給料制度を変えるのは難しい
一番簡単なのは自分の能力を信じてクローズで勝負するのがいい
986(1): (ワッチョイ 2e81-VnJk) 2018/02/12(月) 09:32:42.63 ID:nSgq6P9g0(5/5)調 AAS
>>985
会社とは交渉したけど、業績を理由に却下。(うちはあまり景気が良くない)
クローズだと多分無理だろうな。ストレスで潰れると思う。
障害者という括りで泣き寝入りするしかないのか・・・。
一応、20日の合同面接会には参加するけどね・・。
987: (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/12(月) 09:40:47.61 ID:2bhDlWBr0(6/6)調 AAS
ここ数年、最低賃金(≒A型事業所の給料)の上がり方が
著しいから、昇給ナシだと萎えてしまうのは大いにわかる。
俺は、年1回の時にこのことは正直に話してるよ。
「お金の話をあれこれ言うのは、この場だけにしますので、
色々と言わせてください」 と一応断るが。
988(2): (ワッチョイ be9f-3Ey2) 2018/02/12(月) 09:54:42.22 ID:c4dhKzqD0(1)調 AAS
私も障害者枠で働いていて一人暮らしです
うちの会社で障害者枠の人は大半が実家か結婚していて、一人暮らしなのは私と数人だけです
貯金は数千円できたらいい方、飲み会は断らないといけないし、きついです
989: (ガラプー KKf9-NcoC) 2018/02/12(月) 10:08:27.90 ID:Dwtjw2kAK(1/2)調 AAS
>>988
飲み会に参加したいの?
990: (ワッチョイ 4dd4-eUPV) 2018/02/12(月) 10:14:48.64 ID:GU8xfHSb0(2/3)調 AAS
>>988
家計の見直しからやね
991(2): (ワッチョイ 6ecf-bao5) 2018/02/12(月) 10:17:14.27 ID:JZ4rQO0a0(1)調 AAS
障害者が企業で働かせてもらえるだけ感謝って気持ちを持って
謙虚な気持ちで長く働いてると、自然と給料は上がっていくものだよ
健常者枠だって入社して10年以内は薄給で働いてるじゃん
992(2): (ワッチョイ 224a-D6oQ) 2018/02/12(月) 10:21:53.28 ID:KIMxIhvW0(1)調 AAS
>>991
一般社員の人と比べて昇給が確実にあるわけではないし、先が見えないから皆苦しんでるんだよ。
そういう時に10年後なんてなかなか考えられない。
993: (ワントンキン MM92-xjzU) 2018/02/12(月) 10:39:59.31 ID:xdz3OfJAM(3/3)調 AAS
>>986
それなら転職で勝負だね
20日での健闘を祈る
>>992
俺は一般枠だけど年功序列の是正の方向なので、昇進しない限り、10年後の月給は今より2000円上がるかどうかだよ
昇給しているいえばしているけど、若い人は別にして健常者だってそんなもんだよ
994: (ワッチョイ 4dd4-eUPV) 2018/02/12(月) 10:41:37.44 ID:GU8xfHSb0(3/3)調 AAS
>>992
感謝系の煽りやで
反応したらあかん
995: (ササクッテロレ Spf1-qVB/) 2018/02/12(月) 11:16:15.65 ID:cyTX99Djp(1/2)調 AAS
973です。
私は唯一見つけた仕事が実家から通えない距離で、シェアハウス住まいです。障害年金はもらったことないです。
退職金が無い分、貯金してるので、月13万円位でやりくりしてます。生活保護の人より毎月の生活費は少ないです。
人事系の仕事をしているので、精神障害者以外はだいたい初めから正社員、又は契約社員で入っても、正社員に登用しているのが、見えます。
特例子会社の精神障害、知的障害者は正社員ですが、給料は時給制の格安で、一人暮らしは不可能です。
仕事で成果を出しているのに、正社員の登用はできないと言われました。いつも、誰もやりたくない、厄介な仕事してます。
クローズだと無理して一年も持たない事が多いです。でも、先生はクローズの方がいいと思っているようです。
IT系ですか、パソコンには、あまり強くなく、、、障害者向けの仕事をハローワークで見てると、薬剤師が給料いいなと思いました。
薬剤師って、薬剤師は大学の薬学部でないといけないのでしょうか?と、それ以前に、身体障害者向けなのかな?
996: (ガラプー KKf9-NcoC) 2018/02/12(月) 11:22:48.41 ID:Dwtjw2kAK(2/2)調 AAS
>>991
働かせて貰えるだけ感謝って全く思えないな。
俺的に労働は、生きてく為に必要な金を手にする為に受けなければならない罰としか感じられなくなった。
997: (ササクッテロレ Spf1-qVB/) 2018/02/12(月) 11:23:41.83 ID:cyTX99Djp(2/2)調 AAS
薬剤師になるための、国公立の大学は医者になるくらい、難しいらしい。無理だわ。
998: (ドコグロ MM29-lHr1) 2018/02/12(月) 11:31:10.00 ID:qn1iDGumM(1)調 AAS
薬剤師はまず、薬学部にいける学力
学費、六年間が必要
その上に国家試験
999: (ワッチョイ c2d2-Y8Ua) 2018/02/12(月) 11:38:40.79 ID:d3NV5AgM0(2/3)調 AAS
999
1000(1): (ワッチョイ c2d2-Y8Ua) 2018/02/12(月) 11:39:31.52 ID:d3NV5AgM0(3/3)調 AAS
>>1000
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 13時間 7分 57秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*