[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
788(1): (ワッチョイ d2eb-jA6l) 2018/02/10(土) 10:38:39.89 ID:vZv84nPr0(7/23)調 AAS
欧米の真似して、同一労働同一賃金をやったとしたら
それだけ求職者に求める水準は上がるから
欧米と同じように、失業率は一気に上がると思うよ。
そうなると、法定雇用率に対する、各企業が必要な
障害者の数も減ってくる。
そして健常者の失業者も増えるから、社会保障費が増えて
一人一人に対する給付も減らされる方向へ。
そうなって、一番辛い思いするのは障害者側なのに、短絡的思考すぎ。
793(1): (ワッチョイ 798a-qX8t) 2018/02/10(土) 10:47:11.29 ID:2D+xPT4k0(3/3)調 AAS
>>786>>787>>788
同一の労働に対して、同一の賃金が支払われるってことだよ。
標準時間計測して、その時間よりも早いか遅いかで賃金に差が出る。イトーヨーカ堂のパートとかそんな感じ。
仕事の出来る奴は給料上がってハッピーだし、仕事の出来ない奴はどうしたら給料出るか考えるから皆ハッピーだと思うよ?
確かに雇用の流動性が高まって失業給付は増えると思うけど、最終的な賃金ベースで言えば何をやってもダメな奴以外は得になる。
障害者雇用がそこまで使えない人材だらけだと考えているなら考えを改めた方がいい。千差万別だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.562s*