[過去ログ] 今まさにうつ病で就職活動してる人 32人目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
518(1): 2018/02/12(月) 19:05:01 ID:nH95Ahts(1/3)調 AAS
>>510
良かったです
ご無理なさいませんよう
519: 2018/02/12(月) 19:05:57 ID:nH95Ahts(2/3)調 AAS
>>510
良かったです
ご無理なさいませんよう
520: 2018/02/12(月) 19:06:32 ID:nH95Ahts(3/3)調 AAS
二重投稿すみません
521: 2018/02/12(月) 20:40:28 ID:NQaf62Wm(2/2)調 AAS
>>518
ありがとうございます
522(1): 2018/02/14(水) 16:22:06 ID:zBUsjtA9(1)調 AAS
職務経歴書なんてどう書けばいいんだ
活かせる能力とか何にもないぞ
523: 2018/02/14(水) 23:52:40 ID:UV1b0geh(1)調 AAS
>>522
ハローワークで相談しなよ
予約すれば個別指導もしてくれるよ
524: 2018/02/15(木) 01:02:18 ID:7sSAM4bL(1)調 AAS
正確な診断は出てないけど入学当初からうつ病気味(周りからも指摘された)。
内定もらった後に誰かから「あいつうつ病ですよ!」みたいなタレコミ入れられて内定取消しにならないか不安だ…
525(3): 2018/02/15(木) 03:06:36 ID:01P5E/dm(1)調 AAS
書類選考通ったけど面接が恐ろしく怖い
幸い前職から期間が空いてないからそこに突っ込まれることはないけど、言いようのない不安が…
でもこの不安期間が辛いのでいっそ早く面接日が来てほしいとも思う
でも来たらきたでその後結果待ちの間辛いんだろうな…
526(1): 2018/02/15(木) 18:59:55 ID:Nugns9m8(1)調 AAS
離職期間が1年とかの場合どう言い訳していいのか分からない
今少しずつ再就職しようとしてるけど、絶対突っ込まれる
もうオープンに鬱で休養してましたでいいのかな・・・
527: 2018/02/15(木) 19:08:51 ID:iCKFqwpZ(1/4)調 AAS
>>526
「英気を養ってましたw」って言えばいいんですよ、笑顔で
オープンになんかしたら絶対に採用されませんよ
就職したかったら何が何でも隠すことです
528(1): 2018/02/15(木) 19:16:12 ID:iCKFqwpZ(2/4)調 AAS
>>525
不安になる原因は、「何もしてないから」
時間が許す限り面接の練習をしましょう
スケジュールが合うならハロワで個別指導受けても良いです
面接の服装、靴、持ち物を、それで良いか何度でも確認しましょう
髪型や爪などもチェックしましたか?
当日の天気や気温は?傘の準備は?雪などで遅延した場合の代替交通手段は?
もうひとつの原因は、そんな時間に起きてネットをやっているから、です
就職したあと、そんな夜更かししても務まる職場なら良いですが
529: 2018/02/15(木) 19:18:58 ID:YFrSJlKy(1)調 AAS
>>528
正直に答えたら。
「良い仕事に巡り合えませんでした」とか「病気療養していました」とかね
530: 2018/02/15(木) 19:19:00 ID:iCKFqwpZ(3/4)調 AAS
>>525
>でも来たらきたでその後結果待ちの間辛いんだろうな
でしたらその間、結果の電話が来た時のシミュレーションをしていましょう
採用ならこう言う、不採用ならこう返事する、と決めて
電話でないなら、不採用だった時に備えて次の会社を探していましょう
結果が来たらすぐ動けるように、履歴書を書くなどしていましょう
とにかく不安の原因は「暇」です
「何もしてない時間」が不安を招きます
何か行動している事が、一番心が安楽になる方法ですよ
531: 2018/02/15(木) 20:24:33 ID:ab9ADW9R(1)調 AAS
オープンで一般のフルタイムに応募してる人って結構いるのかな?
532(1): 2018/02/15(木) 21:33:01 ID:XFqX3Unc(1)調 AAS
>>525
どうせおちると思ってれば楽になるよ。
533(1): 2018/02/15(木) 22:11:36 ID:iCKFqwpZ(4/4)調 AAS
>>532
就職できない辛さはどうすんの
534: 2018/02/16(金) 22:38:36 ID:xAy0x2Hz(1)調 AAS
うつだけじゃなく発達障害に対人恐怖まである…
仕事は作業所半年と短期アルバイト合計二週間しか経験ない…
535: 2018/02/18(日) 15:23:16 ID:yM5D285I(1)調 AAS
>>533
宝くじだと思ってれば辛くないでしょう。
そのうち当たるよ。
536(2): 2018/02/24(土) 12:22:24 ID:PohXaqWR(1)調 AAS
精神科に行きたいけどひたすら我慢してる
通院歴が残ったり、薬が合わなくて悪化したり副作用で太ったり
とにかく就活前にはリスクが大きすぎる
誰にも頼れなくてすごくつらい孤独で死にたくなる
病院行けたとしても、予約から初診まで時間かかるし薬が効くまで時間かかるし
どうせ解禁には間に合わないんだけど…
537: 2018/02/24(土) 16:57:47 ID:X8V4NggS(1/3)調 AAS
>>536
就職してからの方が大変だよ。
538: 2018/02/24(土) 17:02:03 ID:fuaxIiK7(1)調 AAS
>>536
身体症状については対症療法でけっこう何とかなるから
そっちの薬を内科その他で処方してもらっては?
不眠症とか偏頭痛とかなら通院歴があっても大して影響ないから
539: 499 2018/02/24(土) 17:45:33 ID:X8V4NggS(2/3)調 AAS
入ってからの方が大変だ、の根拠。
世間的には誰でも知ってる企業で、新卒者の間でもホワイトと言われてる会社に転職できた。
一日の労働時間は7.5時間、駅直結、始業5分~10分前に出社、残業ゼロ、有給消化率100%、フレックス可、プレミアムフライデーも100%実施、つまり初年度から年間休日140日位ある。自販機やウォーターサーバーも全て無料。
でも一番身近な同僚が精神障害者に偏見があるようで、腫れ物に触るような態度で仕事を教えてもらえず、私には目も合わせてくれない。本当に毎日が辛い。
社内ニートと言うより女子のいじめみたいな感じになってる。
転職活動してた頃よりずっと辛い。
540: 499 2018/02/24(土) 17:46:52 ID:X8V4NggS(3/3)調 AAS
うつ病や精神障害者の離職率が高い理由を実感してる。
541: 2018/02/25(日) 21:38:37 ID:RUVDlWS+(1)調 AAS
休職中だけど、今週転職の面接を受ける。
うまくいくかなあ
542(1): 2018/02/26(月) 23:54:49 ID:tzwxuRPO(1)調 AAS
水曜日に面接会に行く
面接の練習も少ししかしてないし苦しいしハロワから紹介状もらっちゃったから後悔したようなもんだけど行かなきゃダメなんだよな…
別の紹介状もらった所用の書類選考用の封筒作らなきゃいけないし本当は辛いけどやらなきゃダメだよな…
543: 2018/02/27(火) 00:04:25 ID:Dlk4Hft2(1)調 AAS
>>542
ダメじゃないでしょ。全て自己管理、自己責任で。行っても行かなくても
そこクリアしないとなかなか就活とかむりやん、違う?
544(1): 2018/02/27(火) 17:48:01 ID:Ng1gTxyB(1)調 AAS
職歴9ヶ月の36歳男ですが何をすればいいのか分からない…
今からプログラマーとか遅過ぎですかね…?
545: 2018/02/27(火) 19:53:54 ID:nt/sIJww(1)調 AAS
抑うつ真っ只中だけど、明日正社員の面接行ってきます。いいところであればいいなぁ…。
546: 2018/02/27(火) 19:58:06 ID:yriNfJh8(1/2)調 AAS
>>544
ハローワークで適性検査を受けてみては?
(就職サイトとかのやつは現実味がないし、
「だから?」みたいな結果しか出ないやつ多すぎ。個人的な印象だけどね
ハロワは申し込めばマンツーマンで解説してくれますよ)
で、職業訓練をいくつか検討して、できそうなのに申し込みましょう
とりあえず、行動することです
547(2): 2018/02/27(火) 20:03:55 ID:A+0CoKzV(1/3)調 AAS
就職活動したことのない45のおっさんです。職務経歴書なんてどう描いていいか分からない。
そんなことやってて障害年金3級で暮らしてます。10年以上引きこもってって社会に出れなく
なってしまう。今マジでアッ設定ます。貯金も使い果たしてしまいました。
548(1): 2018/02/27(火) 20:09:40 ID:b1G/C6n5(1)調 AAS
>>547
ハロワに行ってA型作業所で肩慣らししましょ
549: 2018/02/27(火) 20:12:19 ID:yriNfJh8(2/2)調 AAS
>>547
だからハローワーク行きなさいって
履歴書の書き方も、職務経歴書の書き方も全部教えてくれます
まずは「履歴書の書き方講座」ってのに申し込みましょう
無料ですが予約が必要です
講座は1日で終わりますが、
そこで個別指導を申し込めば後日マンツーマンで指導してもらえます
勿論手ぶらで行ってゼロから「こう書くんですよ」と教えてもらえるわけじゃなく
まず自分で書いたものを赤ペン先生してもらうやり方ですが
私も30後半で初めて就職活動というものをしたので大変助かりました
面接指導も受けました
550: 2018/02/27(火) 20:28:55 ID:A+0CoKzV(2/3)調 AAS
>>548 549
よくわからないけれど。とりあえずアリガトウ。
551: 2018/02/27(火) 21:05:43 ID:A+0CoKzV(3/3)調 AAS
接客業が好きなので貴社のアルバイトを応募しました。うそバレバレ。オワタ。
552(2): 2018/02/28(水) 03:23:48 ID:YY5CtgmX(1/4)調 AAS
私は大学院時代、植生の大気への熱伝達を専攻していましたが社会に出てから実験や
研究に携わる仕事に就く事がありませんでした。求人広告欄の「研究に使用する器具の
洗浄」という言葉や、研究に使用するであろう「植物の栽培」ということばに興味を持ち、
今回の応募はやりがいが持てる仕事だと思いました。努力を惜しまず仕事をすることを約
束し応募いたします。
553: 2018/02/28(水) 16:09:25 ID:YY5CtgmX(2/4)調 AAS
>>552
いずれ就職出来るだろうと思っていると出来ないもんだよな。あっという間に2月終わっちゃうもんな
面接して結果が1週間後だから落っこちると2週間かかって1ッケ月あっという間に終わっちゃうもんな
そしたら4月13日の年金か。このパターンや。いつも。
554(1): 2018/02/28(水) 18:02:34 ID:jVm4i8i2(1)調 AAS
>>552
倒置法のほうがいいで
研究に使用する器具の洗浄や、植物の栽培にやりがいをもって業務を行えると思いました。
+大学時代〜(大学時代実験に携わる上で、注意してたこと特に効率化したことがあれば重要)
+そのため、努力を惜しまず仕事を行えます。
でどうだ?
555: 2018/02/28(水) 19:22:01 ID:YY5CtgmX(3/4)調 AAS
>>554
45のおっさんが出すんだけれどそっちの方がインパクトが強いな。オレの文だと弱いんだよね。
いろいろ試してみて長きにわたる就職活動をするよ。ありがとね。
556: 2018/02/28(水) 19:23:51 ID:YY5CtgmX(4/4)調 AAS
倒置法ね覚えてくよ。
557(1): 2018/02/28(水) 20:53:39 ID:l8bWPIwr(1)調 AAS
うつ病手帳二級持ちで事務系総合職で新卒採用されたんだけど内定先からメールが返ってこないんだが
メールの内容は配慮事項について文章にまとめて送りましょうか?というこちらの提案
もしかしてがめつい奴だと思われて内定取消しされるかな
558: 2018/02/28(水) 22:32:17 ID:GygrV/8T(1)調 AAS
>>557
面接の際に何故、配慮事項話さなかったの?
559: 2018/02/28(水) 23:36:00 ID:fkzesWpi(1)調 AAS
配慮事項は面談で行ったけど
メモとして双方に残すべきって大学の就職担当に言われた
560: 2018/03/01(木) 00:31:00 ID:mzix/KbK(1)調 AAS
東京しごとセンター就活エクスプレスってどうでしょうか?30歳〜44歳の支援をしているようなのですが
神奈川県民なのですが利用できるといいな
561: 2018/03/01(木) 09:52:57 ID:H8XRwOqo(1)調 AAS
昨日面接会に行ったけど説明会みたいなものだった
562: 2018/03/01(木) 10:35:56 ID:UfPVZr2n(1/2)調 AAS
スーツで行くの?オレ太りすぎたからズボンはいらない。
563(1): 2018/03/01(木) 11:48:35 ID:1n+ovPAk(1)調 AAS
5年働いて仕事やめて8ヶ月たったけど
就活始めた....
辞めたときは死のうと思ってたのにまだ生きてる
564(1): 2018/03/01(木) 19:36:22 ID:UfPVZr2n(2/2)調 AAS
誰か就職決まった人いないの?
565(1): 2018/03/01(木) 20:23:55 ID:pnrNzQOH(1/2)調 AAS
>>564
今日、採用の連絡をいただいた、以前このスレで落ち込んでた500です
正社員事務職です
通勤時間や勤務地が良くて、ここに決まりたいと思ってたから嬉しい
499さん、hagetasi
566: 2018/03/01(木) 20:24:50 ID:pnrNzQOH(2/2)調 AAS
499さん、励ましてくれてありがとうございました
他の皆さんも、お仕事みつかりますように!
567: 2018/03/01(木) 21:28:00 ID:LUtbxCnN(1)調 AAS
外部リンク[html]:goodlg.seesaa.net
うつは身体をとにかくほぐせば気持ちよくなってかなり軽減されます。上手にほぐす方法はあまりないですが、これは強力です
568: 2018/03/01(木) 23:20:13 ID:jPSG6LCh(1)調 AAS
>>565
おめでとう!希望のところに決まってよかったね!
569(1): 2018/03/02(金) 23:37:53 ID:G/l5rhvw(1)調 AAS
契約社員で決まったけど、私だけ無視されてる。仕事もほとんど教えてもらえない。辛いです。
たぶん周りの人もどう接していいか困ってると思う。
570(1): 2018/03/03(土) 20:28:32 ID:F0u4fNiu(1)調 AAS
>>569
教えてくださいってお願いしてる?
もちろん礼儀正しく、空気を読んで
571: 2018/03/05(月) 12:28:13 ID:igXRdZhV(1/2)調 AAS
とりあえずハローワークの求人に3件メールで応募したら、
すぐ面接したい、明日来れるかって電話を3件ともかけてきて怖いんだが。
572(1): 2018/03/05(月) 12:58:33 ID:wLs7cHkk(1)調 AAS
すぐ面接したいなんて聞いた事ない
ブラックじゃね
573: 2018/03/05(月) 13:02:52 ID:igXRdZhV(2/2)調 AAS
>>572
やっぱそう思うよなぁ。
けど面接には行かなきゃならんから、
日程調整がめんどくさいよ。
574: 2018/03/05(月) 13:18:46 ID:kvy+4RkA(1)調 AAS
明日は面接会で書類出したところの企業見学に行く
多分見学した後に面接だろうけど気力がなくなってしまっている…
575: 2018/03/05(月) 13:44:53 ID:uJeySEe9(1)調 AAS
>>563
始まりはいつでも遅くないさ
何度でも立ち上がれ
576: 2018/03/06(火) 12:11:40 ID:upsMlPTE(1)調 AAS
面接疲れた
577: 2018/03/06(火) 15:36:38 ID:XKFQer5a(1)調 AAS
今日面接行ってきたところは6月から土曜休みが月2回になるらしい
もうひとつ面接予定のところは一週間に2回職業訓練校に通うらしくその日は確実に8時まで帰れなくなる
どっちにしろ精神的にまともに通えるかどうか怪しくて参ってしまっている…
578: 2018/03/06(火) 18:11:14 ID:RLE0Mgyv(1)調 AAS
昨日面接に行ったところは当直と24時間勤務もある仕事。
果たして務まるのか…
579(1): 2018/03/06(火) 18:29:14 ID:/nUdzVbx(1)調 AAS
警備員か、あれはキツいぞ
580: 2018/03/06(火) 18:32:54 ID:pE5Pjn0y(1)調 AAS
>>570
もちろん。
でも、健常者にとって精神障害者はまだ偏見があるんだなって思ってる。
俺が入社する直前にも一人入って1ヶ月で辞めたらしい。
581: 2018/03/06(火) 22:01:43 ID:YWr5o2Jk(1)調 AAS
>>579
施設警備なら頭を使わないから馴れるのも早いし楽だぞ
雑踏警備とか交通整理みたいな対人が多いと大変だけど
582: 2018/03/06(火) 22:11:23 ID:jMhAFCOK(1)調 AAS
ハロワで施設警備の案件に申し込んだら「精神はダメ」って言われた
583(1): 2018/03/07(水) 13:09:14 ID:wfUdNlJV(1)調 AAS
応募から採用までわずか48時間。
俺の評価が高かったのか、
スーパーブラックで人手不足なのか。
584(1): 2018/03/07(水) 15:50:09 ID:NxsdU6wk(1)調 AAS
>>583
おめでとうございます
職種はなんですか?
585: 2018/03/07(水) 17:50:28 ID:Xh/NG4hc(1)調 AAS
>>584
氷河期世代のIT系です。
586(1): 2018/03/07(水) 21:55:14 ID:3TNFXqDs(1)調 AAS
採用されたけど、嬉しいのもあるけどやっていけるかって不安の方が強い
試用期間で切られることもあるんだよね…
587: 2018/03/08(木) 18:10:04 ID:E1XHVXrh(1)調 AAS
>>586
そんな不安はあって当たり前だよ
「やっていけるに決まってる、安心楽勝ばっちり!」
なんて思って就職する人なんか、健常者にだっていないよ
それより「どうすれば試用期間で切られないか」を考えた方が良い
いつから勤務か知らないけど、睡眠リズムを崩さないよう
今から勤務と同じリズムで寝起きするとか
朝食は何を食べるか決めておくとか(朝起きてから献立考えるのはツライよ)
昼食は弁当?食堂?安い社食があればいいけど、そうじゃなかったら毎日外食はキツイよ
お弁当はどうするか考えておこう
通勤は徒歩?自転車?車?
電車だったら時刻表は勿論チェックしてるよね?
ギリギリじゃなく、余裕持って行くなら何時の電車かな?
こんな感じで、その時になって慌てないよういろいろ考えておこう
588(1): 2018/03/09(金) 08:16:56 ID:i/MdgLvP(1/2)調 AAS
めちゃくちゃ小さな会社の面接を今日受ける
まずはそこから精神的に持つかどうか不安だけど…
589(1): 2018/03/09(金) 11:19:45 ID:GqnpOjha(1)調 AAS
>>588
俺も従業員一人の会社の面接受けたぜ。
590: 2018/03/09(金) 14:02:04 ID:i/MdgLvP(2/2)調 AAS
>>589
ごめん精神的に持たなかったから面接中に言われた「自信がないなら辞めといた方がいい」って言葉に甘えて辞退してきた…
591: 2018/03/10(土) 09:11:10 ID:K5VC0Y2P(1)調 AAS
質問なんだけど、職員にもメンヘラっている?
ずっと働いてたら病みそう。
割り切って働いてる人もいるだろうけど、
なぜ福祉施設職員のほとんどはクズなのか
2chスレ:utu
【メンヘラ以下】福祉業者・職員【インスタント】
2chスレ:utu
福祉の人間はリーダーシップ取るのが苦手
2chスレ:welfare
福祉業界全給料安いみたいだけど
2chスレ:welfare
592(1): 2018/03/10(土) 15:58:54 ID:R2E8aUpI(1/2)調 AAS
1年間の転職活動して、ようやく掴んだ今の仕事。
よし頑張ろうと思ったのもつかの間、初めての精神障害者採用の会社だったから、あからさまに避けられてる。
腫れ物に触るみたいな。
だからなかなか仕事が覚えられない。話しかけるな的オーラが凄い。
クローズの時はすぐにみんなの輪の中に入って月一程度では飲みに行ったり昼ごはんも一緒に食べたりしてたんだか。
孤立って、じわじわメンタルやられるね。
女子のいじめみたいな感覚。
593(1): 2018/03/10(土) 17:04:18 ID:Xg/f6stx(1)調 AAS
前職を生かせる求人が一般にしかないんだけど、一般パートって採用厳しいかな?
594(1): 2018/03/10(土) 19:07:04 ID:29Ru07Gs(1)調 AAS
>>593
状況次第
一般パートの枠に希望者が多ければ、
あなたより若くて健康な人が採用されるだろうけど
希望者が少なければあなたでも採用される
595(1): 2018/03/10(土) 20:39:28 ID:U0Wc+GA6(1)調 AAS
>>592
時間かけて仕事で信頼させるしかないやな
596: 2018/03/10(土) 21:00:34 ID:Sug34vom(1)調 AAS
来週末から勤務開始
今から緊張と不安と、何か色んな気持ちになってる
とりあえず不安
597: 2018/03/10(土) 23:50:57 ID:R2E8aUpI(2/2)調 AAS
>>595
そうします。
ありがとう。(´;ω;`)
598(2): 2018/03/11(日) 01:59:35 ID:kOfnQePU(1/4)調 AAS
主治医から就活OKでたのが昨年9月末
約5年寝床生活で就活が体力的にしんどい43歳
リハビリ〜トレーニングしてきて徐々に戻りつつあるけどね
ハロワ管轄内で前職関連職の求人は今週で全滅確定した(工場の補助部門)
おおよそクローズで受けたけど言い訳が苦しかった…
実際にある鬱による痛みを「神経痛」に言い換えたからウソは言ってない
某転職サイトで県下の関連職調べたら年齢でアウト(最高でも35才まで)
「全職種」「正社員」で学歴不問・経験不問でソートすると県下で30社くらいでたけど、
見事なまでにブラック企業がズラリ…
なんか一段落したというか、希望の光が無さすぎる
月内はもう休もう…
599: 2018/03/11(日) 04:23:31 ID:B9T3PbYr(1)調 AAS
今日またお祈りされたよ。バカだから上場大手をあっさり辞めたからな40代なのに。慢性うつ状態で仕方なかった。クソ悔しい、倒れても何度でも立ち上がるしかねえ
600: 2018/03/11(日) 09:03:06 ID:3gxg/JLk(1)調 AAS
>>594
そうですよね、一概には言えないですね、障害枠で前職を生かせる仕事があればいいのですが
中々無いので、うつだけじゃなく過敏性大腸炎?もあるのでデスクワークじゃないと色々厳しいです。
601: 2018/03/11(日) 09:50:16 ID:qn2tqn/i(1/3)調 AAS
私もうつ病と過敏性腸症候群のW持ちです。
うつ病の症状は5年以上安定していて、就労配慮も過度な残業を避ける、程度です。
過敏性腸症候群が酷かったので、一般枠だと頻繁にトイレに行けないので障害者枠で仕事を探していました。
あと年齢制限も障害者枠の方が緩いので。
運良く3年後離職率0%の優良大手
に就職したのですが、完全に孤立しています。女子高のいじめみたいです。みんな腫れ物に触るような態度です。毎日死ぬほど辛いです。
602(1): 2018/03/11(日) 10:12:28 ID:nkq1dswn(1/2)調 AAS
障害者が就職してもとこでも孤立するんだよな
603(1): 2018/03/11(日) 15:38:09 ID:gRF0AuMV(1/2)調 AAS
>>598
リハビリとトレーニングは何をしましたか?
604: 2018/03/11(日) 19:07:12 ID:qn2tqn/i(2/3)調 AAS
>>602
うつ病の場合、どんなに自分や医師が症状安定したと思っても、環境の変化で再発する可能性が高いと思いました。
その時のために、いざと言う時の逃げ場や相談出来る体制が整っている会社でないと辛いと思います。
精神障害者の一年後離職率が50%とよく言われています。私はせっかく就職したのになんで半分もの人が辞めてしまうんだろう、と思っていましたが、今はすごく分かります。
605(1): 2018/03/11(日) 19:37:14 ID:Jku+8I/f(1)調 AAS
>>598
この歳になるとブラックしか
ないもんなんですか?ハロワ行っても
自分もこのまま今の会社辞めそう笑
606(2): 2018/03/11(日) 19:42:24 ID:nkq1dswn(2/2)調 AAS
604
精神障害者は何も他人に迷惑かけてなくても
仕事でミスしていなくても
精神障害者は存在しているだけで罪みたいなのが今の日本の風潮です
精神障害者がせっかく就職しても周りの理解がないためにすぐ辞めてしまいます
ほとんどの人が孤立して辞めていきます
なんのための障害者雇用なんですかね?
607(1): 2018/03/11(日) 21:04:14 ID:kOfnQePU(2/4)調 AAS
>>603
運動機能のリハビリはまず歩行訓練から(OKでる半年前からスタート)
スタート時は足(脚)が細ってて筋力低下が酷かった(と言われた)
これは院内のリハビリ施設を利用、歩行時の体重移動を理学療法士から指導
同時に「生活記録」を付けるようになって生活リズムを作るようにその都度カウンセリング
日常に戻れるようなリハビリの一環として
トレーニングはトレッドミル?でのウォーキングが指定時間出来るようになってから
リハビリ施設は卒業し
公営施設を使って水中ウォーキング+筋肉トレとストレッチ(プログラムが自動ででるタイプ)
今はスイムで心肺機能をあげるように通所中
608: 2018/03/11(日) 21:15:28 ID:kOfnQePU(3/4)調 AAS
>>605
技術やキャリアがあればいいと思うんだけどね…
ハロワ&民間の再就職セミナーに出てると「強み」のある人は年齢がそれほど壁にならない感じ
特に工業系技術者や営業畑ウン10年みたいなことで自分を売りこめる人
自分の場合、工場の間接(補助)部門で、近隣ではブラック企業としては有名だった
言わば「だ〜れでもできる仕事」と言われても仕方ない感じ
まぁ関連職の求人に応募して不採用になって思うことは、
会社が要求するレベルには達してないんだなーと感じた
WEBででてきたブラック企業は記事になってる会社や、
地元の掲示板で叩かれている会社(実際に連合?共産党?みたいなのが訴訟を起こしている)
悪い噂の絶えない派遣会社経由
あとは前の会社の課長が絶対いくな、と言った会社などがズラーッ
609(1): 2018/03/11(日) 21:52:43 ID:qn2tqn/i(3/3)調 AAS
>>606
ほんとに同感です。
自分の子供や家族、そして自分自身が障害者になったらどう思うのでしょうね。
610: 2018/03/11(日) 22:34:37 ID:gRF0AuMV(2/2)調 AAS
>>607
すごい…
611: 2018/03/11(日) 22:50:45 ID:kOfnQePU(4/4)調 AAS
>>606
>>609
みもふたもないけど、前の会社(私がまだ健常者然としていたとき)は補助金目当ての障害者雇用
社長がもうハナそういうスタンス
ブレーンについていた(と思われる)人が行政の補助金・助成金に詳しい人で
自治体やら厚生労働省及びその管轄団体(なんとか機構)、中小企業庁などから様々なカネをもらっていた会社
今は現存しないけどね
でも当時競合していて取引もあった会社の専務が
「障害者の能力を社会に活かす」って所属会社100%出資で起業した
現在は地元で障害者雇用の規範的存在にまでなってる
でも最賃なんだよね
それでも取り組みが評価されてときどき大新聞や地方新聞でも取り上げられてる
(直接顔見知りなのが逆に辛い…)
612: 2018/03/11(日) 23:20:27 ID:eAvDS+pQ(1)調 AAS
やりたくない仕事すると身体が拒否反応しちゃって急に体調悪くなるんだ。甘えと言われても仕方ないが本当なんで困ったもんだよ
613(3): 2018/03/12(月) 21:33:28 ID:pep8LdHp(1)調 AAS
ちょと教えてください。
現在、傷病手当受給しています。就職活動しても大丈夫なのでしょうか?ハロワの紹介で面接を受けるなど等。
ハロワの方ではまだ、失業保険の申し込みなどはしていません。その時点で傷病手当は貰えなくなるのでしょうか?
614(1): 2018/03/12(月) 22:04:24 ID:3iFTY02H(1)調 AAS
精神障害者は職場で孤立する
精神障害者は職場で孤独な思いをして辞めていく
一生懸命就職活動しても精神障害者はすぐ辞めていく
なんとかならないか
615: 2018/03/12(月) 22:21:41 ID:yCS5qQAQ(1)調 AAS
>>614
今ままさにその状態です。
今まで人間関係で悩んだことは無かった。
障害者のレッテルを貼られるだけでみんな避けていく。辛い。
せめて仕事の愚痴とか相談出来る同期が欲しい
616(2): 2018/03/13(火) 08:06:14 ID:dghNgVkR(1)調 AAS
>>613
ハロワで手続きしても傷病手当金は出続けます。
むしろ、失業と同時にハロワに行かないと、
失業保険がもらえなくなります。
詳しくはハロワの窓口でご相談ください。
失業保険がもらえる期間は300日になるはずなので、
窓口で騙されないように気をつけてください。
617(2): 2018/03/13(火) 12:24:49 ID:T+Q0HQ1m(1)調 AAS
>>616
そなの?
傷病手当って「どっかの会社に雇用されている」状態じゃないと支給されないと思っていた。
(なので良くギリギリまで傷病手当を貰って会社をクビになり失業保険への流れと思っていましたが…)
それと失業した理由が病気の場合、医師から就労可能な証明書をハロワに提出しないと失業保険出ないよ
>失業保険がもらえる期間は300日になるはずなので、
これは失業してから300日ではなく、ハロワが失業と認定してから300日ですよー
618(1): 2018/03/13(火) 12:45:44 ID:OKeRrM+v(1)調 AAS
615
私もそうだよ障害者枠で働きはじめたら
会社に行って職場の人に挨拶しても無視されるし
話しかけても無視されるし
完全に孤立しています
何か私が悪い事した?
ちゃんと仕事してるでしよ
何で障害者だからって無視されるの?
ほかの部署にいる身体障害者はみんなで気をつかって世話してるじゃん
精神障害者だからってなんで白眼視されなきゃいけないの!
精神障害者だって健常者と変わらないから障害者枠で働いているんでしょ
精神障害者はどこに行っても孤立する
619: 2018/03/13(火) 17:05:24 ID:yi54QgAr(1)調 AAS
みんなどんな感じで進めている?
もともとプライドが高いから大企業の正社員ばかり見てしまう。
一方でやっていけないんじゃないかっていう不安もあるわ
620: 2018/03/13(火) 18:58:28 ID:OeEZKXzZ(1/3)調 AAS
>>617
>傷病手当って「どっかの会社に雇用されている」状態じゃないと支給されないと思っていた。
確かに国保に加入してる人は受給できないけど
社保加入の状態で傷病手当金を受給してから退職する場合、
規定の条件を満たせば退職後も続けて受給できる
>(なので良くギリギリまで傷病手当を貰って会社をクビになり
上記の「規定」を満たさない場合、退職しちゃうと受給打ち切りになるので
在職し続ける事で傷病手当金を受給する、って人がいるよ
あと、休職してても、それは再就職先にはバレないので
なるべく在職した状態で療養して、退職してからの無職期間を短くしたい、という人が、
退職するつもりでいてもぎりぎりまで退職しない、と言うやり方をとる
>失業保険への流れ
傷病手当金をめいっぱい受給して退職しても、
その時点で就労可能なくらいまで回復していなければ失業保険はもらえないよ
その場合はいったんハロワで受給延長届を出して、就労可能になってから受給、の流れ
621(1): 2018/03/13(火) 19:00:17 ID:2gyf64xH(1)調 AAS
>>617
傷病手当金は支給開始後に失業してもそのままもらえるよ。
あと、>>613で就職活動すると書いてあったのでそれに沿って答えました。
622: 2018/03/13(火) 19:04:20 ID:OeEZKXzZ(2/3)調 AAS
>>616
ハロワで受給延長の手続きしておかないと、
後で失業保険もらえなくなる、というのはわかるけど
就職活動してても傷病手当金もらえるか?という>>613の回答にはなってないのでは?
傷病手当金をもらってる状態、というのは就労不可能な容態ってことなので
その容態でハロワ使って就職活動したら「なんだ働けるじゃん」ってなって
傷病手当金が打ち切りになるんじゃないの?
ハロワ通さずに、情報誌とかから直接連絡するやり方ならバレないかもだけど
その場合も医者が「もう働けるよね」って診断したら、もう書類書いてくれないから
傷病手当金打ち切りと同じだよね
623(1): 2018/03/13(火) 19:08:28 ID:OeEZKXzZ(3/3)調 AAS
>>621
>傷病手当金は支給開始後に失業してもそのままもらえるよ。
社保加入期間が1年以上あるとか、退職日に出勤してないとか
退職後に通院が途切れてないこと、とか
退職後も就労不可能であると「医師が診断していること」とか
いろいろ条件あるでしょ
その1行だけじゃ、「支給開始後に失業した人」が皆もらえるの?
みたいな誤解を招くんじゃないかな
624: 2018/03/14(水) 02:37:08 ID:s0hdiy0F(1)調 AAS
>>618
一緒に耐えぬこう。
という俺は入社してもう有給取ってしまったが命には買えられない。
625: 2018/03/14(水) 08:47:05 ID:VwGJKtA5(1)調 AAS
>>623
ガキじゃないんだから医者とも相談しろよ。
626(1): 2018/03/14(水) 09:00:01 ID:JuJRPAPK(1)調 AAS
ハロワを使って就職活動などしたら、傷病手当の打ち切りなるの?どうやったらバレるの?
627: 2018/03/14(水) 19:16:13 ID:/G4SjOkM(1)調 AAS
>>626
ハロワで就職活動するためには、
医師からの「就労可能である」という診断書を提出する必要がある
その患者を「就労可能」と診断した医師が、
傷病手当金の申請用紙に「就労不可能である」とは書かないし、書けない
つまり傷病手当金が申請できない
628(1): 2018/03/15(木) 20:15:24 ID:YptHA6gq(1)調 AAS
17卒の既卒だけど、正直就活が出来るか不安。うつが悪化しないことを祈りたいけど、今からもう不安で不安で仕方ないわ
629(1): 2018/03/15(木) 21:39:52 ID:KnEPgycd(1)調 AAS
>>628
不安なのは健常者だって同じだよ
うつを悪化させないためには何をしたら良いのか医者に相談しよう
常識として「規則正しい生活」「栄養バランスの良い食事」「充分な休養」があるけど
そのあたりは守れてる?
守れてなかったらどうすれば守れるかを相談しよう
就職活動そのものは、ハロワで相談するのが一番確実で安価だよ
ネットや業者や情報誌とかは情報が錯綜し過ぎて迷う
ハロワなら面接の練習から履歴書の書き方まで無料で個人指導してもらえるし
私なんて奨学生だったからまともな就活未経験で
リクルートファッションの全身チェックまでハロワでやってもらった
630: 2018/03/15(木) 22:29:54 ID:UWnhMvDJ(1)調 AAS
>>629
ありがとうございます。やっぱりハロワが確実なのは間違いないですね。医者としっかり相談の上で無理しないで頑張りたいと思います
631: 2018/03/15(木) 23:09:32 ID:xX06gN2R(1)調 AAS
17卒なら余裕だと思うよ。企業としても若い人は欲しいから
とりあえず高望みし過ぎないのが大事だなって思った。スペック以上のところに就くにはリスク負うし
身の丈が1番だと思ったわ
632(1): 598(43歳) 2018/03/16(金) 01:10:45 ID:E60XofS+(1/2)調 AAS
来週、民間会社が開く再就職セミナーに行ってくる
電話で申し込んだんだけど年齢聞かれて43歳です、って言ったら明らかに間があった…
年齢不問で、一度その会社が開いたセミナーに参加したからまぁいいよね、と思ったんだけど
そのときのセミナーは職場体験型で定員3名。
他2人は自分より上の人だった(健常者だろうけど)
当日が不安でしょうがない・・・
633(1): 2018/03/16(金) 09:11:37 ID:nfqseuvW(1)調 AAS
>>632
都内ですか?
自分は今38歳なのですがそういうセミナーがあるの知りませんでした、、
634: 2018/03/16(金) 09:23:11 ID:H4fuzyRD(1)調 AAS
ハロワで色々就職支援の紹介してくれるよね。
俺が使って意味ありそうなのは何もなかったけど。
635(1): 2018/03/16(金) 18:33:54 ID:RHR7XGYS(1)調 AAS
45歳で空白10年あるけど、新卒者からは人気のある老舗上場企業の事務職で働き始めた。平均勤続年数20年。
でも失敗だった。
中途の人は村八分。社員はみんな横の繋がりが強くて外から来た新参者を受け入れない。
小学生のいじめみたい。毎日辛いです
同じ障害者枠なら、流動性の高いベンチャーか外資の方がいい。
636: 2018/03/16(金) 21:21:13 ID:IKTbNgz1(1)調 AAS
辞めたらおまえの負け我慢して耐えろ
637: 2018/03/16(金) 22:20:27 ID:it+RZz5W(1)調 AAS
>>635
IT土方で派遣という名であっちこっち行ったけど、そんなもんだよ
638: [598(43歳)] 2018/03/16(金) 23:53:33 ID:E60XofS+(2/2)調 AAS
>>633
いえ、地方です
県の労働局が民間に委託して開催している企画で、
ハローワークの求職者向けパンフレット差し込みにあったものです
639: 2018/03/17(土) 01:43:54 ID:6IrRvzaD(1)調 AAS
統合失調感情障害・うつ状態の私と
高学歴で躁うつ一型の彼が違う会社だが
1日違いで解雇に遭ったワロス!
なんというシンクロ。
試用期間での解雇になった理由が経営不振で、
いや、新人雇ってるジャンと思い
反省材料にして今後の為にも本当の理由を解雇理由書下さい。と要求した。
あと解雇予告通知が誤字脱字だらけの文章力全くなくて、字の正しいものを要求した。
早速ハロワに次の職を探しに行ったのだがハロワには不採用通知が来てたらしい。
でも採用されて働いていた。
なんか気持ち悪い。
もうわけわからんね。不採用事件についても問いただしていいのかしら?
640: 2018/03/17(土) 07:35:02 ID:FnzmjxIO(1)調 AAS
無自覚でなにかやらかしているのでは?
641(1): 2018/03/17(土) 14:06:09 ID:NfGhCda5(1)調 AAS
鬱だったとは言え、あっさりと上場大手を辞めた事は反省してます。もう1度チャンスを!
642: 2018/03/17(土) 14:51:19 ID:6LgRmdBi(1)調 AAS
なぜそんないいとこ辞めた
もうチャンスはない
ブラック企業で修業してこい
643: 2018/03/17(土) 17:35:26 ID:6Rprpahj(1)調 AAS
一度ホワイトに勤めたらブラックは無理。ブラックアレルギーになる
644: 2018/03/17(土) 19:02:45 ID:X32d4yDE(1)調 AAS
ブラック差別だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s