[過去ログ] 今まさにうつ病で就職活動してる人 32人目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
620: 2018/03/13(火) 18:58:28 ID:OeEZKXzZ(1/3)調 AAS
>>617
>傷病手当って「どっかの会社に雇用されている」状態じゃないと支給されないと思っていた。
確かに国保に加入してる人は受給できないけど
社保加入の状態で傷病手当金を受給してから退職する場合、
規定の条件を満たせば退職後も続けて受給できる

>(なので良くギリギリまで傷病手当を貰って会社をクビになり
上記の「規定」を満たさない場合、退職しちゃうと受給打ち切りになるので
在職し続ける事で傷病手当金を受給する、って人がいるよ

あと、休職してても、それは再就職先にはバレないので
なるべく在職した状態で療養して、退職してからの無職期間を短くしたい、という人が、
退職するつもりでいてもぎりぎりまで退職しない、と言うやり方をとる

>失業保険への流れ
傷病手当金をめいっぱい受給して退職しても、
その時点で就労可能なくらいまで回復していなければ失業保険はもらえないよ
その場合はいったんハロワで受給延長届を出して、就労可能になってから受給、の流れ
622: 2018/03/13(火) 19:04:20 ID:OeEZKXzZ(2/3)調 AAS
>>616
ハロワで受給延長の手続きしておかないと、
後で失業保険もらえなくなる、というのはわかるけど
就職活動してても傷病手当金もらえるか?という>>613の回答にはなってないのでは?

傷病手当金をもらってる状態、というのは就労不可能な容態ってことなので
その容態でハロワ使って就職活動したら「なんだ働けるじゃん」ってなって
傷病手当金が打ち切りになるんじゃないの?
ハロワ通さずに、情報誌とかから直接連絡するやり方ならバレないかもだけど
その場合も医者が「もう働けるよね」って診断したら、もう書類書いてくれないから
傷病手当金打ち切りと同じだよね
623
(1): 2018/03/13(火) 19:08:28 ID:OeEZKXzZ(3/3)調 AAS
>>621
>傷病手当金は支給開始後に失業してもそのままもらえるよ。
社保加入期間が1年以上あるとか、退職日に出勤してないとか
退職後に通院が途切れてないこと、とか
退職後も就労不可能であると「医師が診断していること」とか
いろいろ条件あるでしょ

その1行だけじゃ、「支給開始後に失業した人」が皆もらえるの?
みたいな誤解を招くんじゃないかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.466s*