[過去ログ] アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
518: 2017/10/14(土) 06:50:17.70 ID:HL54rGQD(1/2)調 AAS
まあ交通事故ってのがあるから、車も乗らないほうがいいよ
519: 2017/10/14(土) 15:43:59.48 ID:mosn59im(1/2)調 AAS
酢をガブガブ飲めるやつなんていないだろ
飲めたとしても歯ボロボロになるわ
胡散臭いブログだな
520: 2017/10/14(土) 17:53:50.66 ID:lQS+HuSj(1)調 AAS
飲む酢知らんのか
521: 2017/10/14(土) 17:59:17.46 ID:YKzPn6PB(1)調 AAS
少しは我慢覚えなきゃだめじゃん!耐えることを身につけなよ
522: 2017/10/14(土) 18:30:24.65 ID:cd+Q6kut(1)調 AAS
怒られちゃいましたね…
523
(3): 2017/10/14(土) 18:57:36.98 ID:mosn59im(2/2)調 AAS
アル中は平均50代で死ぬ
急性アル中でも死ぬ 離脱でも死ぬことがある
自殺も多い

眠剤はせいぜい8年寿命が短くなるだけ

どっちがましかって言ったらどう考えても眠剤だろ
明石家さんまも松本人志も飲んでる
524: 2017/10/14(土) 19:11:31.45 ID:HL54rGQD(2/2)調 AAS
どっちもやめりゃ良い話だよw
おれ入院中フルニトラゼパム飲んでたけど退院してからやめたよ、今ビタメジンしか飲んでないよ
525: 2017/10/14(土) 19:12:59.78 ID:ozJX9zHn(1)調 AAS
>>523
素人は黙ってろ
526: 2017/10/14(土) 20:09:24.96 ID:hkAQDk0t(1)調 AAS
>>523
どっちも適量なら死ななくね?
527
(1): 2017/10/14(土) 20:18:54.01 ID:Hei0tQVB(1)調 AAS
食べ物大事にしなよ
食べ物粗末にするとかあんた最低だな
528: 2017/10/14(土) 20:47:28.57 ID:Cc0XPhhy(1)調 AAS
>>527
そんな昔の事いつまでも気にしてないで忘れたら?
529
(1): 2017/10/15(日) 00:42:30.58 ID:fTbtJ71f(1/2)調 AAS
眠剤なんか飲まなきゃいいと思うわ
人間寝れなくて死んだとか聞いたことないから、限界が来たら寝れるだろ
530
(1): 2017/10/15(日) 00:46:53.06 ID:AthzAuL2(1)調 AAS
>>529
安全で責任のない仕事してるか、または無職なら睡眠薬飲む必要はない
531: 2017/10/15(日) 01:05:17.17 ID:fTbtJ71f(2/2)調 AAS
>>530
そうか仕事に影響してくるんだ、そこまで考えなかった。
自分は無職だから(金は稼いでるけど)気がつかなかったよ
532
(1): 2017/10/15(日) 02:10:19.02 ID:9B8YjOnb(1)調 AAS
過労死は聞いたことあるだろ
寝ないと血圧ガンガンあがって脳出血 心臓病で死ぬ
不眠も高血圧も直接の死因じゃないから不眠で死ぬわけないって思ってるだけ
533: 2017/10/15(日) 06:38:10.62 ID:gI4nhWT6(1)調 AAS
眠れないと幻視幻聴見えたりして、発狂した末に…
534: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/10/15(日) 09:31:34.50 ID:EXa0LseM(1)調 AAS
>>523
甘い。睡眠薬は常用量離脱が出て、死ぬまで使えるような代物じゃない。
535: 2017/10/15(日) 10:08:49.93 ID:V/sLYYYF(1)調 AAS
>>532
それは過労死で不眠つーか寝る時間ないだけやろ

単なる不眠なら死なない。なぜなら横になるだけでも睡眠の半分程度の休息効果があるからな。

そして不眠といっても本人に寝てる自覚がないだけで瞬間瞬間では意識飛んでるはず

本当に一秒も寝てないなら1ヶ月以内に死ぬはず
536: 2017/10/15(日) 10:38:57.92 ID:1lqXDf2D(1)調 AAS
853 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ 13e8-BSx0) [sage] :2017/10/14(土) 23:29:30.97 ID:FwzWfHjR0
彼氏さんと焼肉行ってきたー(´∀`*)ウフフ
あとはカラオケ(^^♪

855 名前:(-_-)さん (ワッチョイ 13e8-BSx0) [sage] :2017/10/14(土) 23:30:32.78 ID:FwzWfHjR0
週末なのにずっとネットやってる人って何?wwww

870 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ 13e8-BSx0) [sage] :2017/10/15(日) 00:06:39.56 ID:TyB7ziID0
そういえば、カラオケから帰る時に時間が遅いせいなのか
夜の仕事してる感じの喋り方がアレで派手な女の子が居た
ああいう子見ると過去の自分思い出すなぁー
私も嬢やってたけど、いくらお金あっても主婦が羨ましかった
今思えばあんな服装とメイクで夜の仕事してる時点で、軽く見られるだけだったし損してた

872 名前:花火 ◆rL9a75AFTo (ワッチョイ 13e8-BSx0) [sage] :2017/10/15(日) 00:13:31.34 ID:TyB7ziID0
彼氏さんと結婚できるのは本当に嬉しい(´∀`*)ウフフ
入籍日ももう決まってるし(*´▽`*)
537: 2017/10/15(日) 12:49:53.47 ID:nBncBZ52(1/4)調 AAS
アル中でも寿司も腹いっぱい食べたいな糞が
どいつもこいつも俺のことが憎いのか!
538: 2017/10/15(日) 12:51:22.45 ID:nBncBZ52(2/4)調 AAS
ID:8nu0+6FM
羨ましい、寿司を食える身分だ、こいつは
そのうえをおれのことまで馬鹿にしやがって
酔っていてもひとを馬鹿にしたらあかんぞ!
539: 2017/10/15(日) 12:51:48.76 ID:nBncBZ52(3/4)調 AAS
絶対だからな!アル中は誰でもなるんだよ!
540: 2017/10/15(日) 12:52:46.37 ID:nBncBZ52(4/4)調 AAS
人を蔑んだ寿司は旨いはずがなかろう、楽しく食べなければな!
それが真の江戸っ子ってやつよ
541: 2017/10/15(日) 20:47:22.28 ID:Q8piBKQY(1)調 AAS
ホモにありがちなセリフ

目覚めたのはいつ?w
542: 2017/10/16(月) 11:53:28.44 ID:qFwcoFDF(1)調 AAS
ダメだ…酒飲まないと全然頭回らんわ
543: 2017/10/16(月) 13:01:00.47 ID:RgSV93lr(1)調 AAS
おまえらに言いたいことがある「もっと自分を大切にしてくれ」
544: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/10/16(月) 16:36:35.95 ID:nKR7jN3d(1/4)調 AAS
「一人酒」はアルコール依存症の要注意サイン
10/15(日) 17:01配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

埼玉県立精神医療センターの成瀬暢也副院長

患者への望ましい対応は―成瀬暢也埼玉県立精神医療センター副院長

 アルコール依存症患者は国内で約5万人が治療を受け、推計では100万人を超す。過剰飲酒を繰り返す予備軍も多く、本人や周りの家族らが早めにリスクに気づき、飲酒量を減らす、断酒するといった対策に乗り出すことが大切だ。アルコール・薬物の依存症治療に詳しい埼玉県立精神医療センターの成瀬暢也副院長は「みんなで楽しく飲んでいるうちはいいが、
一人で飲む回数が増え、飲酒のコントロールを失っていくと要注意です」と警鐘を鳴らす。
.

「一人酒」はアルコール依存症の要注意サイン

生活習慣病のリスクを高める飲酒量

真面目で不器用な患者、分かって

 適度の飲酒はストレス解消に役立つ面もあるが、飲み過ぎの習慣化は心身のさまざまな病気につながる。例えば、厚生労働省は成人男性で1日当たりの純アルコール40グラム以上、成人女性で同20グラム以上摂取した場合、生活習慣病リスクを高めると注意を促している。
 純アルコール20グラムとは、ビール類(アルコール度数5%)中瓶1本(500ミリリットル)▽缶酎ハイ(同7%)1缶(350ミリリットル)▽ワイン(同12%)グラス2杯弱(200ミリリットル)▽日本酒(同15%)1合弱(170ミリリットル)▽焼酎(25%)0.5合強(100ミリリットル)▽ウイスキー類(40%)ダブル1杯(60ミリリットル)―に相当する量だ。
 多量の飲酒を繰り返すと、アルコールの「効き目」が落ちて気分良く酔えなくなる。そのため、より多く、アルコール度数の強い酒を飲むようになるなど悪循環に陥る。
 会社の退社時間が近づくとビールが無性に飲みたくなり、飲酒量が増え、泥酔して暴力を振るうなどの問題を起こしても修正できない―。そんな人がいたら、もう依存症患者だろう。アルコールが切れると手が震える、気持ち悪くなる、あせをかく、眠れなくなるといった離脱症状(禁断症状)が出てつらくなることもあり、一人でも飲んでしまうのだ。
 成瀬副院長は「アルコール依存症になる人は、自己中心的でいいかげんな人が多いという偏見があるが、それは飲酒の結果であって、実はきちょうめんで真面目、
不器用な人が多い」と説明する。その特徴として挙げるのは(1)自己評価が低く、自信が持てない(2)人を信じられない(3)本音を言えない(4)見捨てられる不安が強い(5)孤独でさみしい(6)自分を大切にできない―の6点だ。
 「飲まなければいい人、というタイプがとても多い。周りの人はそのイメージを持って本人と関わってほしい」。成瀬副院長は、患者と対等の立場にあることを自覚し、敬意を持って接することが望ましい対応だと指摘する。
.
次ページは:若い女性の飲酒リスクに懸念も

Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
545: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/10/16(月) 16:37:10.00 ID:nKR7jN3d(2/4)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

プレミアムフライデーで仕事を早めに切り上げ、居酒屋で乾杯する会社員。飲むならみんなで楽しく適量を=東京都港区

若い女性の飲酒リスクに懸念も

 近年、アルコール依存症の専門家の間で懸念されている問題の一つに、若い女性の飲酒リスクがある。昨年の国民健康・栄養調査によると、生活習慣病のリスクを高めるアルコール量を摂取している女性の割合は9.1%で、5年前より1.6ポイント多かった。男性の割合(14・6%)に有意な変化が見られないのに対し、明らかに増加傾向だ。
 「女子会」が盛んで、若い女性をターゲットにした酒のコマーシャルも当たり前の時代。既に08年の厚生労働省研究班の調査で、女性の飲酒者の割合が20代前半で男性を上回ったという報告も出ている。
 女性は男性と比べ、「お酒に弱い」体質。同じ飲酒量でも、体格差に応じて肝臓が小さいためアルコールの分解速度が遅く、血液中のアルコール濃度が高くなり、早期に依存症になりやすい傾向がある。アルコール性肝障害が進行して肝硬変になるのも、男性より早いとされる。
 成瀬副院長によると、同センターを受診する女性のアルコール依存症患者は30代から始まる。「主婦なら、子どもたちが大きくなって自分の手を離れ、ぽつんと取り残されたという空虚感から飲酒し、患者になるのが典型的な例。こうしたきっかけは、うつ病などの精神疾患と変わらない」
 他にも、子育てや夫婦仲、嫁・しゅうとめの関係など、原因となるストレスがはっきりしているケースが女性には多い。「近所の井戸端会議や友人とのランチなどで、酒を飲まなくてもストレス解消できる人はいいが、そういう場所に入れない人が依存症に陥るリスクが高い」という。
 成瀬副院長は「妊娠中や授乳期の飲酒が子どもに与える悪影響を知らない若い女性が多い」ことも心配する。アルコールが胎盤を通じて赤ちゃんに入ると、脳の障害や体の発育の遅れ・奇形などを引き起こすリスクがあるため、妊娠したら禁酒するのは常識だ。
546: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/10/16(月) 16:37:29.79 ID:nKR7jN3d(3/4)調 AAS
「一人酒」はアルコール依存症の要注意サイン

「ありのままの自分を受け入れてくれる居場所と仲間があって初めて、酔いを求めることをやめられる」と話す成瀬副院長

心配なのは定年男性、早めの治療を

 男性の場合、飲酒リスクで成瀬副院長が特に心配しているのは高齢者だ。定年退職を引き金に、飲酒が増えるケースが目立つという。「仕事熱心だった男性が、その役割をなくした空虚感から飲酒し、アルコール依存症になってしまう」と、典型的なパターンを紹介する。
 仕事から引退し、家族と過ごす時間が増えてもコミュニケーションをうまく取れない。かといって、趣味もなく、デイサービスの施設に通うわけでもない。孤独と暇をもてあまして酒に頼ってしまう―。そんな高齢男性は、超高齢化社会の進展とともに、さらに増える恐れがありそうだ。
 介護の現場でも、アルコール依存症の高齢男性にどう向き合うのかが課題となっている。「酔えば転倒もしやすい。さまざまな要因で認知症にもなりやすくなる」と成瀬副院長。そうした観点からも、早めに飲酒のリスクに気づき、治療や予防などの対応を取ることの大切さが浮かぶ。
 ところが、まだ軽度の依存症や予備軍の段階で受診する人は、あまりいないのが実情。依存症に対する偏見もあり、精神科のアルコール専門外来の敷居は高い。こうした壁を打ち破るためには、「アルコール依存症は病気だ」という意識改革が、本人を支える周囲の人はもちろん、治療者側にも必要だと、成瀬副院長は訴える。
 「がん治療にたとえれば、これまでは末期がん患者だけ治療対象になっているようなもの。もっと早期から介入しなければならない」。その手段の一つとして、米国精神医学会による最新の診断基準「DSM5」に基づき、「アルコール使用障害」という概念でこの病気をとらえ、従来の依存症治療よりも早期の段階から治療対象とするよう提案する。
 治療する側として思い描くのは、軽症の使用障害なら、うつ病のように精神科の一般外来での治療が当たり前になり、内科などの身体科でも糖尿病や高血圧対策をモデルに飲酒量チェックなどの初期介入を行うという「治療革命」だ。
.
次ページは:再飲酒を責めず、居場所つくって
547: ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 2017/10/16(月) 16:38:04.60 ID:nKR7jN3d(4/4)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

再飲酒を責めず、居場所つくって

 成瀬副院長は、アルコール依存症の患者と向き合う場合、「酒をやめさせること」ばかりにとらわれるべきではないという。「断酒するか、飲酒量を減らすのかといった問題は、本人が決めること」と強調する。
 患者がきっぱり「酒をやめたい」と言えばそれを支援する。「やめる決心はつかないが、問題を起こしたくないので飲酒量を減らす」と言えば、一緒にその目標などを考えていく―。こうした治療の根底にあるのは、薬物などの依存症治療で広まりつつある理念「ハームリダクション(有害事象の軽減)」的な考え。
不寛容・厳罰主義を捨て、断酒を強いるのではなく治療を続けることを最優先する発想だ。
 昨年春、同センターがアルコールや薬物などの依存症で通院中の患者103人を対象に実施したアンケートによると、再飲酒・再使用した人の77%は、「もうやめようと思う」と回答。しかし、「家族からそのことを責められると飲もう・使おうと思う」と答えた人も62%に上った。
 「認知行動療法などさまざまな治療をしているが、一番大切なのは率直な話をできる信頼関係づくり」と成瀬副院長。目標を達成しなくても責めることはない。断酒を試みた患者が「飲んでしまった」と告白しても、むしろ「よく話してくれた」と歓迎する姿勢を基本に据える。
 同センターのアルコール・薬物依存症専門治療の外来は名付けて「ようこそ外来」。これも、患者に対して「北風」ではなく、信頼される「太陽」の役割を果たそうとしていることの表れだ。
 「ありのままの自分を受け入れてくれる居場所と仲間があって初めて、酔いを求めることをやめられる」と成瀬副院長。依存症の治療や予防を考えている人がまず、かみしめたい言葉だ。(了)
.

前へ
1
2
3

次へ

3/3ページ
.
【関連記事】
休日を楽しめない=脱力感や無気力に襲われる―週末うつ
たばこ依存症のメカニズム
受験失敗のケアを=大きい思春期のショック
制御不能な衝動、犯罪も =再発防止プログラムで改善―性依存症=
医学生こーたのひよっ子クリニック=どんなお医者さんになるの?

最終更新:10/15(日) 20:49
時事通信
548: 2017/10/16(月) 16:52:13.04 ID:iCnk5Uih(1)調 AAS
うぜえ!
549: 2017/10/16(月) 16:58:36.98 ID:n5pEs2WF(1)調 AAS
380 名前:優しい名無しさん :2017/10/16(月) 15:29:24.63
なあにがただ静かに暮らす花になりたいだ
おまえらさ
植物になりたいだの貝になりたいだの言ってけどな
花も貝も受精するために頑張ってんだよ
てめえはいつせっくスしたんだ?あん?
花になれんのか?貝になれんのか!
どうなんだ
全ての生物が頑張ってせっくスしてんだよ
花だってただ静かに咲いてるだけじゃねえ
花が咲くにはおしべとめしべが受粉してんだよ!

423 名前:優しい名無しさん :2017/10/16(月) 16:37:14.27
>>380
性欲なんてないよ
抗鬱剤の副作用でいんポになった
まあ別に彼女いないしいいんだけど。男として情けないから精力剤飲んでる
健康になるための薬の副作用でいんポになり
さらに薬を飲んでるよバカみたいだよね
自信つけようとぴんサロ行ったら全然たたなくてトラウマになってさらに鬱になったよ

444 名前:優しい名無しさん :2017/10/16(月) 16:56:38.37
>>423
精神科の薬はいんポになりますよね…自分もです
自分の場合はアルコール中毒もあるんで余計にですね
中学生の頃いじめられてて何か嫌なことあるとお酒飲んで逃げるのがくせになってしまって
アルコール中毒って治らないですよね
実家が床屋なんですけどお酒がない時消毒用のアルコールを飲んでしまいましたからね
550
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/10/16(月) 22:33:43.83 ID:RwDAfC9P(1/2)調 AAS
「軽い不眠が睡眠薬の入り口」どころですらないんだよ。
そもそも「眠るのに一切困ってない」ような人でも、睡眠薬は処方されまくっている実態。そして、少なくとも睡眠に関しては健康だった人も、睡眠薬を飲まされる事により、反跳性不眠への道を辿る。まさに薬害。


アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 10 [無断転載禁止]c2ch.net
2chスレ:utu

514優しい名無しさん2017/10/13(金) 19:56:19.58ID:HcAp2Kjv>>517
>>469
まったくその通り。眠剤とアルコールの離脱症状は比べ物にならない。特にベンゾ系は合法麻薬。
医者に安全な薬と聞かされ、10年とか飲まされて耐性離脱が起きてそこから抜けようにも抜けれない生き地獄を味わってる人が結構な数居るよ。
ベンゾは不眠症じゃなくて肩凝りとかでも内科や整形で簡単に出してたらしいからね。完全に薬害だと思うよ。

517優しい名無しさん2017/10/13(金) 22:24:40.18ID:TYa5LJGT
>>514
死ぬまで睡眠薬飲んでりゃいいかといえば、耐性がつくし、それ以前に耐性離脱(常用量離脱)があるしな。
しかし飲んでる期間が10年だとやめるのはかなりキツい。
不眠と一言も言ってなくても、整形外科で痛みが和らぐとか、整形外科や皮膚科や外科で痛くても寝れるようにとか、
泌尿器科で睡眠薬で寝れば夜間頻尿回避できるよとか、
もうなんでもあり状態で睡眠薬ばら蒔かれてるもんな

ベンゾジアゼピン(抗不安薬・睡眠薬)からの離脱95 [無断転載禁止]c2ch.net
2chスレ:utu

572俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目の優男 (スフッ Sdfa-Y9ig)2017/10/05(木) 18:21:01.84ID:KfynmX/od>>579
>>567
断薬後数年しても残る症状は離脱症状と言うよりも後遺症だな┐(´д`)┌ヤレヤレ
ま、それはさておき、「麻薬及び向精神薬取締り法違反」ってww
お国も向精神薬=麻薬だと認めてんじゃんヤレヤレ。
要するに確信犯って訳ね(°∀°)

922昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1181-c6S7)2017/10/13(金) 20:31:12.72ID:viqMnyyc0>>923>>928
「麻薬及び向精神薬取締法」っていう法律で、
つまり麻薬と向精神薬が並列なのが笑えるのだが、
今日、病院に置いてあった
「薬の知識」とかいう小冊子。発行元は「厚生労働省 日本薬剤師会」。
7ページに
「薬はあなただけの薬です。 ※睡眠薬等の薬には、麻薬や向精神薬を含むものもあり、それらは他の人への譲渡が法律で禁止されています。」 ってwwwwwwww
>睡眠薬等の薬には、麻薬や向精神薬を含むものもあり
>睡眠薬等の薬には、麻薬や向精神薬を含むものもあり
>睡眠薬等の薬には、麻薬や向精神薬を含むものもあり
睡眠薬=麻薬 って書いてるようなもんじゃんwww

928俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180pの長身で二枚目の優男 (スフッ Sd33-9x3M)2017/10/13(金) 21:07:47.79ID:WiM9wkW9d
>>922
要するに確信犯なんだよね(笑)
もう何でもありだ┐(´д`)┌ヤレヤレwwww
551: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/10/16(月) 23:17:26.10 ID:RwDAfC9P(2/2)調 AAS
『クスリは飲んではいけない』(徳間書店、船瀬俊介著、2010年、文庫版2014年)P34〜35、文庫版P37〜38


●一方で注意、他方で乱売の不思議
「クスリに一度でも手を出したら、やめられません」
かつて薬物中毒者(ジャンキー)だった一人の青年が、つぶやいていた。
「覚せい剤は国を亡ぼす悪魔です!」。かつて、政府広報も薬物中毒への警鐘を鳴らしていた。
しかし、わたしは不思議でしょうがない。覚せい剤とは狭義の法律用語と広義の医学用語の二つがある。前者は、覚せい剤アミンをさす。後者は中枢神経興奮剤をさす。
いずれも「大脳の興奮をきたし、精神的機能を亢進し、ねむけを除去し、交感神経興奮作用がある」。そして「乱用により耐薬性、習慣性を生じ、分裂症状、被害妄想、幻覚などの中毒症状をきたす」(『百科事典マイペディア』)。
後者は、医者が処方する向精神薬にも同じ作用がある。市販の精神安定剤、睡眠薬、風邪薬なども程度の差はあれ似た作用をする。つまり、”覚せい剤”は堂々と薬局で売られているのだ。
一方で薬物乱用に注意を喚起している。他方ではテレビCMでバンバン薬物を乱売している。火事を消すのに水とガソリンを交互にぶっかけているような按配だ。なんとも首をひねってしまう。

『クスリは飲んではいけない』(徳間書店、船瀬俊介著、2010年、文庫版2014年)P197〜P198 ※文庫版では削除。


●精神科医は合法的なドラッグ売人
 ちなみに「ロヒプノール」はさらに強烈。コラムニスト神足裕司氏は「米国で、頻繁にレイプ事件に使われたため、飲み物に混ぜた時にわかるように着色され、のちに所持が違法となった、いわくつきの薬」という(ニュースコラム、vol.540)。
 ちなみに覚せい剤など麻薬を取り締まっているのは九0年制定の「麻薬取締法」。神足氏によれば「麻薬と向精神薬に境目はない。医療に使われれば向精神薬。コカインやヘロイン、最近、摘発が飛躍的に伸びているMDMA(合成麻薬)など同法が指定した物質であれば麻薬となる。『麻薬』という言葉は法律用語であって、医学用語ではない」。
 ナルホド……だから「医療用」と印刷すればアラ不思議。違法な麻薬も一変、タヌキの木の葉のごとく合法の『向精神薬』に化ける。医師は”治療用”で患者に大量処方する。こうして……「麻薬は日本のいたるところで合法的にバラまかれている」(同氏)。
 周囲で男たちが不審死した埼玉、鳥取のいずれの女も、病院で不眠を訴え「ハルシオン」等を大量処方してもらっていた。「精神科医は、合法的なドラッグ売人」皮肉るむきもある。反論できる医師は皆無ではないのか。
552: 2017/10/17(火) 09:42:28.85 ID:JHcuOCpH(1)調 AAS
今日で11日目
昨日の夜は5日目に出た酷い頭痛の弱い感じのが出たが大した事もなく眠れた
市販の睡眠導入剤はまだ使ってて3回位起きるが計7時間程度眠れるようになった
治らないのが下痢
ワカ末の下痢止めを飲み始めたが軟便が続いているが腹痛が無くなったのは本当に助かる
一番変わって来たのは仕事に前向きに取り組めるようになった
先送りしていた仕事を1つずつ解決していこう
目標の1ヶ月までまだまだ道のりは遠い。。
553: 2017/10/17(火) 11:00:48.39 ID:Rn54T/cS(1)調 AAS
巫女よーん 

ルトラ・ルーンが降りてくるのよ
やればいいじゃないか ネトウヨの戯言に誰も付き合わねえよWWWWWWWW

これで安全安心

嗚呼 電波が聞こえる α電波 
維新あだち康史 @adachiyasushi
比例は、フルネーム「日本維新の会」か、二文字で「維新」、あるいは「いしん」でも構いません。
Twitterリンク:adachiyasushi

金星帝王は言われました!ネトウヨの戯言に付き合うより維新を支持しよう
2chスレ:liveplus
554: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/10/17(火) 12:38:38.57 ID:OBcCPj4W(1)調 AA×
>>469>>514>>567>>841>>842>>922

2chスレ:utu
2chスレ:utu
555: 2017/10/17(火) 18:18:58.34 ID:+Mr3Y9NF(1)調 AAS
リアル荒昼ライトさんw
556: 2017/10/17(火) 18:26:35.48 ID:jmTLNtQ+(1)調 AAS
ガチキチがいるとスレ止まる件
557: 2017/10/17(火) 18:33:25.12 ID:dBRazYRf(1)調 AAS
↑ワロ
558: 2017/10/17(火) 20:49:17.98 ID:fgpZf/li(1)調 AAS
精神依存の形成
559: 2017/10/17(火) 22:09:37.86 ID:c4NEObfY(1)調 AAS
そして進行性の病気である
560: 2017/10/18(水) 00:50:55.98 ID:Fgagz8nE(1)調 AAS
ここ何日かビールを飲み干すイメージにとらわれてた
今日スーパーで足がアルコールコーナーにむかったけど、数年断酒してるのに勿体無いとノンアルコールビールを買った
飲むと何故か腹の底が熱くなって満足
当分いいやと思えた
561: 2017/10/18(水) 11:59:06.10 ID:o2QCBZ80(1/5)調 AAS
てんやにきたよ。今日はてんやの日で安いみたいだよ
生ビールも頼んじゃお
おまえらは病気だから我慢なw
562: 2017/10/18(水) 12:04:24.59 ID:o2QCBZ80(2/5)調 AAS
ぷはあー喉越しい
脳ガイジのきみたちはこの至福の時を一生味わえないなんて
あ、よ、あ、よー
あ、可哀想可哀想てか♪

プハープハー
563: 2017/10/18(水) 12:09:36.10 ID:o2QCBZ80(3/5)調 AAS
お酒って美味しいよね!
プハー
やっぱさ売ってる生ビールと店で飲む
生ビール全然違うな!な?
564: 2017/10/18(水) 12:14:23.22 ID:o2QCBZ80(4/5)調 AAS
お店で飲む生ビールは泡のバランスがありますよね
それにいい具合に冷えてますよねー
綺麗なグラスで飲むのと冷え具合が
より美味しいんだな
な?
565: 2017/10/18(水) 12:19:30.01 ID:o2QCBZ80(5/5)調 AAS
おまえらもお酒好きよね?飲まないの?
あっ脳ガイジだから飲めないんだった
ギャハハ
精神病院が住所なのかな?消灯♪
てか
ギャハハのハー
聞いて聞いて生ビール超うまいっ
566: 2017/10/18(水) 13:12:29.58 ID:6NO/F2b5(1)調 AAS
キチガイ乙
567
(2): 2017/10/18(水) 14:14:33.34 ID:YUJVy5NP(1)調 AAS
外部リンク[html]:hissi.org

哀れ
568: 2017/10/19(木) 12:27:39.40 ID:I9GrCcVI(1)調 AAS
ストレスと不安から逃げる為に酒飲んで止まらなくなりベロベロになり
人に無礼をして嫌われる

翌日はもっと不安になりガクガク震えて全てが怖くなる
569: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/10/19(木) 17:47:37.42 ID:XsNsQxMS(1/3)調 AAS
1
長期型服用で酒飲んでる人いる?
(睡眠薬と同時とか直前直後にという意味ではなくて、睡眠薬服用という日常生活の中でアルコールを摂取してるかという意味)
医者に、「薬を飲んだらその半減期を過ぎるまでアルコールはダメで、つまり半減期の長い薬をを毎日飲んでるならアルコールは一切ダメ」
と言われてるんだが、、。そーゆーもんなん?
2
画像リンク
メイラックスは危険度D
3
むかし、どっかのスレで「風邪薬の副作用で寝るのはどうか」と尋ねた時、「肝臓を傷つけるからよくない」と言われたが、今思えば、風邪薬をベンゾ代わりにするホウがよほどマシだったな
4
オレキシン系(事実上のベルソムラ)のホウが新しいのに、それよりは古いメラトニン系(事実上のロゼレム)のホウが安全性高いんね

睡眠薬(眠剤)の効果と強さの比較 医者と学ぶ「心と体のサプリ」 外部リンク:mentalsupli.com 安全性の面で比較すると、メラトニン受容体作動薬>オレキシン受容体拮抗薬≧非ベンゾジアゼピン系>ベンゾジアゼピン系>>バルビツール酸系 となります。
睡眠薬(眠剤)の種類とは? 医者と学ぶ「心と体のサプリ」 外部リンク:mentalsupli.com 安全性の面で比較すると、メラトニン受容体作動薬>オレキシン受容体拮抗薬≧非ベンゾジアゼピン系>ベンゾジアゼピン系>>バルビツール酸系 となります。
睡眠薬の強さの比較。医師が教える睡眠薬の選び方 外部リンク:seseragi-mentalclinic.com メラトニン受容体作動薬>オレキシン受容体拮抗薬>非ベンゾジアゼピン系≧ベンゾジアゼピン系>>バルビツール酸系
5
いまだに、「酒のホウが睡眠薬よりヤバイ」なんて言ってるバカ医者がいるのか

睡眠薬(眠剤)の依存性と7つの対策 医者と学ぶ「心と体のサプリ」 外部リンク:mentalsupli.com 睡眠薬の依存を心配されている方も多いですが、アルコールに比べたらマシです。

睡眠薬で認知症になるの?睡眠薬の認知機能低下への影響 医者と学ぶ「心と体のサプリ」 外部リンク:mentalsupli.com
確かに睡眠薬が認知症のリスクを高める懸念はありますが、過度に心配しないでいただきたいです。ベンゾジアゼピン系睡眠薬は、お酒とその作用が似ています。アルコールを飲み続けている方がよっぽど認知症のリスクが高まります。
6
エバミール錠の効果・作用時間【医師が教える睡眠薬の全て】 外部リンク:seseragi-mentalclinic.com 作用時間(半減期)が、振れ幅があって書いてある。「2〜4時間」みたいに。これはまだ未解明って事?それとも個人差?例えばルネスタで言えば、本によって、半減期が5時間と書いてる本もあれば6時間と書いてる本もあるし。で、「全減期」って言葉がないのはなぜ?

※作用時間と半減期は厳密には違う

アシュトンマニュアル徹底要約!断薬に役立つ要点まとめ - How-To 断薬 http://睡眠薬断薬.net/?p=661=外部リンク:xn--bfv610btf455cba.net よく「半減期」=「薬の作用時間」と思われがちですが、それは適切ではなく、実際の作用時間は半減期より少し短いと考えるべきです。
570: ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 2017/10/19(木) 17:49:05.29 ID:XsNsQxMS(2/3)調 AAS
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 10
2chスレ:utu

469昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232017/10/12(木) 21:01:22.32ID:V+phKB6V>>514>>550

睡眠薬(睡眠剤)とアルコールどっちがマシかという意見もあるが、
愚問としか言いようがないな。

そのヤブ医者からどうか見抜く方法に
「寝酒と睡眠薬のどちらがマシか」
という質問がある。
これに睡眠薬と答える医者は間違いなくヤブ。
ちゃんと勉強してればアルコールのほうがマシと分かる。
(もちろん理想はどちらにも頼らないことなので、あえて二択を迫った場合。模範解答はもちろん「どちらもダメ」。)

中毒性、依存性、離脱症状、脳破損、
ありとあらゆる面で睡眠薬のほうがタチが悪いんだが。

そもそもアルコール依存ってのはどんなに重症でも1週間で収まるわけで、
入院は安全管理のためにやってるだけで身体症状は1週間以上続くことはない。
対して睡眠薬は、1週間の離脱症状なんて生易しいものではないし、そもそも、
例えば1年睡眠薬飲んだら1年かけて辞めなければいけない。
アルコールやタバコはある日に一気に辞めても問題ないのとは対照的。

「量を守れば睡眠薬のほうがマシ」という意見も上に書いてあったけど、
「量を守れる」奴なんてまずいないからな、現実問題。机上の空論でしかない。
睡眠薬に手を出せば、依存性や耐性の問題から、まず間違いなく量を守れない日が来る。
この板の睡眠薬系のスレでも、量を守ってない人のほうが遥かに多いし。
まあ量を守ったところで睡眠薬のほうが遥かにヤヴァイことには変わりない。

よく眠れる睡眠薬は?30錠目【不眠】
2chスレ:utu

470昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232017/10/12(木) 21:04:19.83ID:V+phKB6V

アルコールは一応自然界に存在する。
対して睡眠薬は自然界に存在しない。
これひとつとっても睡眠薬のほうが危険。

そもそも睡眠薬は「麻薬」「覚醒剤」と同じ類の存在なので、
いかにアルコールとはいえ、麻薬を凌ぐ危険性はさすがにあり得ない。

まあタバコみたいに自然界に存在しないがほぼ無毒という例外的な事例もあるが。
571: つづき 2017/10/19(木) 17:49:31.58 ID:XsNsQxMS(3/3)調 AAS
471昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232017/10/12(木) 21:10:06.77ID:V+phKB6V>>473
マンガで分かる心療内科 依存症編(酒・タバコ・薬物) (ヤングキングコミックス) コミックス – 2016/7/11
ゆうき ゆう (企画・原案), ソウ (イラスト)
出版社: 少年画報社 (2016/7/11)

に、

〜〜〜
毎日大量のアルコールを飲んでいた人が やめたときに 手のふるえや血圧上昇などで入院することがあります。
で、アルコール依存は3ヶ月くらい入院することもあるが
3ヶ月かかるのは安全管理や禁酒のためで
身体症状そのものは一週間もせずに治まります。
タバコの場合はもっと軽くまったくないかあってもせいぜい3日ほど〜確かに禁煙で入院する人って聞かない
すなわち最重症の人でも身体症状は酒で1週間 タバコで3日もなく
普通に酒やたばこをやってるレベルのひとがやめた程度で身体症状は出ない
〜〜〜

みたいなことが書いてあった。
前後の文章を端折って引用したから↑の抜粋部分だけ読むと語弊があるかもしれないが、
前後の文章を読んだ上でも
「アルコール依存って、向精神薬(睡眠薬を含む)の依存や離脱症状・禁断症状に比べれば全然マシじゃん」
と思った。

実際のアルコール依存症(アルコール中毒)の人の感想はどうなんだろう。

タバコやアルコールはとにかく、
向精神薬は医者は「出す側」だからその危険性は知っていても伏せる(あるいは本当に知らない)だろうから、
向精神薬とアルコールの客観的比較が出来ない。

どちらのほうがマシなんだ?
上記本を読む限りは、アルコールのほうがよほどマシだと思うし、
そして他にもそういう主張をしている医師はいる(内海とか)が、
逆に、「アルコールより睡眠薬のほうがよほどマシ」と言う医師もいるし。

体験者の感想としてはどうなんだろうか。
向精神薬依存とアルコール依存の双方を体験した人っているのかな?いたらどっちが抜け出すの大変だったか聞いてみたい。

ただ、アルコール依存の治療って、確か向精神薬(というか睡眠薬)使うんじゃなかったっけ?
アルコール無しで寝れない体になってるから、アルコールを抜いて、それでも寝れるように睡眠薬を使う。
そういう治療の流れじゃなかった?
つまり、アルコール依存は脱せても、次の段階として睡眠薬依存を脱さなければいけないようで、
アルコール依存は「二重階層」になってるようにも見え、
その意味ではアルコール依存は向精神薬依存よりもヤヴァそうに見えるが…。

以下スレでも睡眠薬とアルコールのどちらがヤヴァイかは意見が真っ二つだね。

よく眠れる睡眠薬は?30錠目【不眠】
2chスレ:utu
572
(1): 2017/10/19(木) 17:53:35.51 ID:bqB84dur(1)調 AAS
おまえみたいな脳ガイジの土人も生きてる価値ねえすわ
薬代だって診察料だって税金で補助されてるくせに
死に去らせ税金泥棒土人
このっ親不孝の脳ガイジの土人野郎
573: 2017/10/19(木) 18:33:05.71 ID:0EGejxva(1)調 AAS
>>572
アルコール依存の被害妄想酷いね、お大事に
574: 2017/10/20(金) 20:44:46.40 ID:g4cnRyZ1(1)調 AAS
はい
575: 2017/10/20(金) 21:26:01.56 ID:N+aoOnXQ(1)調 AAS
上の方の人、長文ではなく 三行でよろ
576
(1): 2017/10/21(土) 00:09:43.34 ID:ksM7iOp+(1)調 AAS
横入りすいません。
精神病院から退院して4年近く。
とても大切な日に1日だけ飲まなきゃいけなくなりそうなのですがスリップ未だなし。
やはり相当怖いのですがいきなり末期に戻るんですかね?
次の日物凄く辛くなりそうなのは、なんとなくわかります。
577
(1): 2017/10/21(土) 00:12:47.06 ID:QIrY3fCJ0(1)調 AAS
大豆は体に悪い 
画像リンク


加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
画像リンク

画像リンク


断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
画像リンク

画像リンク


植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
外部リンク:gendai.ismedia.jp
画像リンク


炎症がうつ病の原因 2015.12.9
画像リンク


「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
外部リンク:t◆oyokeizai.net/articles/-/115076

果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
外部リンク:m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
外部リンク:www.amazon.co.jp

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
外部リンク:www.amazon.co.jp

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
外部リンク:www.amazon.co.jp

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
外部リンク:www.amazon.co.jp

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い

◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆
578
(1): 2017/10/21(土) 02:04:02.40 ID:VgC79YP7(1)調 AAS
命懸けて飲まなきゃいけない酒など無いだろ?
ヤクザの盃か何かか?
だいたい「とても大切な日に1日だけ飲まなきゃいけなくなりそう」
なんて理由を付けて飲む気まんまんなところはアル依の特長そのまんま
偶々4年近く続けてこられた禁酒がその日に終わるだけ
御自愛ください
579
(1): 2017/10/21(土) 09:34:05.64 ID:xoDx7T/d(1/2)調 AAS
>>577

他でやれ
580: 2017/10/21(土) 09:44:38.78 ID:DIpbHaha(1)調 AAS
朝体の違和感で目が醒める…
お腹の圧迫感腕の違和感全部酒を
飲めば一時的に治る
581: 2017/10/21(土) 09:57:58.56 ID:xoDx7T/d(2/2)調 AAS
典型的ですね
582: 2017/10/21(土) 18:31:09.28 ID:GLyBWnPg(1)調 AAS
>>578
やっぱりか…
別に腹減っててもムカついても頭に浮かぶのは5番目くらいに思い出すレベルだったから、なめてるのかな?
元の木阿弥怖い。 別れの記念だったんだけど断るわ。
ありがとう!

ちなみに、醤油ってアルコール3%もあるらしいw
飲み過ぎ注意w
583: 2017/10/21(土) 18:43:07.45 ID:2qFMSRGE(1)調 AAS
栄養剤にも入ってるよ
584: 2017/10/21(土) 20:46:37.49 ID:ekCbVziX(1)調 AAS
みりんw
585: 2017/10/21(土) 20:55:18.19 ID:eJlPolFQ(1/2)調 AAS
醤油飲むやついるのか?w
つか、そのアルコール分で酔う前に
高熱を起こしてハイスピードで心脈が上がり持たなくなるって聞いたぞ
586: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/10/21(土) 22:35:57.51 ID:6powwft3(1/2)調 AAS
>>576
操「緋村がどんなアル中だったか知らないけど、あと一度くらい酒を飲んだって…」
翁「その『あと一度』というのが問題なんじゃ」
翁「彼は今、ヤクザの盃という行事を前に、酒を飲むかどうかで揺れ動いている。
  ここで一度でも酒を飲めば、心のタカが外れ、あとはずらずらとアル中の修羅道まっしぐら。二度と健常者には戻れまい」
587: 2017/10/21(土) 22:49:00.16 ID:eJlPolFQ(2/2)調 AAS
AA とか 断酒会だの行って帰り道で
一杯ひっかけるのが恒例って話しはよく聞くぞ
588
(2): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/10/21(土) 23:51:54.00 ID:6powwft3(2/2)調 AAS
AAって?
589: 2017/10/22(日) 00:20:17.52 ID:nyptnv7/(1)調 AAS
>>588
世界の断酒会、って聞こえはいいけど
退院してすぐに両方行ってみたけど…
もう、この世に未練を残すくらいなら飲めば?って思うような年の人ばっかりで醒めた。
退院して異常に焦って履歴書10枚書いて大きい土建屋行ったけど、飲み会で飲め飲め言われて、逆に荒療治開始。
飲み会出まくり、知り合いやら飲んでた場所に顔出して顔出して烏龍茶、ノンアル… 慣れました。
カミングアウトしてもわかるわけない。
人それぞれにやめ方は自分はあると思います。
今のノンアル、完全に0だし。
藁にも女にもギャンブルにも何でもすがればいい!
躁鬱発症してましたw
書き込みめちゃくちゃですみません
590: 2017/10/22(日) 03:20:52.75 ID:ojinJ/wF(1)調 AAS
>>588
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
591: 2017/10/22(日) 03:50:12.92 ID:83BZV/S2(1/2)調 AAS
断酒初日、眠れない。
592: 2017/10/22(日) 03:58:02.02 ID:aC/YnMQC(1)調 AAS
飲んだ飲んだ飲んだ
593: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 09:24:58.72 ID:83BZV/S2(2/2)調 AAS
2日目、飲酒欲求強くてくじけそう
594: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 10:02:46.85 ID:l+cyh8vN(1/2)調 AAS
がまんするな
心を解き放て
595: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 10:07:29.44 ID:l+cyh8vN(2/2)調 AAS
結果がでる
それが今の自分だ、嘘偽りのない本当の自分だ
自分に対して正直に生きろ
短命であれ
596: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 12:26:11.79 ID:8BWK4UGJ(1/2)調 AAS
懺悔室の椅子w
597: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 12:52:51.23 ID:sWiKvph4(1)調 AAS
ひょうきん懺悔室
598: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 17:19:45.16 ID:yXrAqpFw(1/3)調 AAS
主よ我をみちびきたまえ

え???
599
(3): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日) 19:46:06.73 ID:RY14+7df(1)調 AAS
アルコール大量飲酒で
脳の萎縮もないにも関わらず
素面の時に物忘れが激しくなったりするのかな?
最近物忘れ激しくてキツイわ
600: 2017/10/22(日) 20:28:23.93 ID:8BWK4UGJ(2/2)調 AAS
懺悔室に飾られているキリスト像w
601: 2017/10/22(日) 20:59:32.55 ID:yXrAqpFw(2/3)調 AAS
>>599
久しぶりに言う

おれは、おまえか、おれがおまえか?
602: 2017/10/22(日) 21:04:32.08 ID:yXrAqpFw(3/3)調 AAS
続き

かなり肝臓悪いだろ?w
とりあえず、血小板数・白血球数・アルブミン値を書いてみれ
603: 2017/10/22(日) 21:18:00.84 ID:dIH2TCS1(1)調 AAS
>>599
おまおれ
604: 2017/10/23(月) 00:28:45.70 ID:BGbnlBbw(1)調 AAS
>>599
単に年なんじゃね?
呑まなくてもそんな人多いから。
605: 2017/10/23(月) 06:53:01.11 ID:CO5muyhP(1/4)調 AAS
急になったかじゃね?
606: 2017/10/23(月) 07:04:44.87 ID:CO5muyhP(2/4)調 AAS
おれは、この6ヶ月くらい
アンモニア血液中濃度が上がれば
認知症に似た症状がでだす
出かた症状の現れ方には一定の本筋があるようだけど
多種類、その中のにも単独で「物忘れ」がある

肝臓機能低下によることで、毒素(アンモニア、その他)を無毒化が出来なくなる
607: 2017/10/23(月) 09:46:17.37 ID:gIDw5Xh7(1)調 AAS
599だけど
肝臓の数値は少し高いだけなんだよね
それと少し肝臓が腫れてる感じ後年は26歳
そんなんでも激しい物忘れが出るものなのかな?
608: 2017/10/23(月) 11:35:10.66 ID:CO5muyhP(3/4)調 AAS
606は自分が
書いたんだが日本語でおk
609: 2017/10/23(月) 11:38:51.92 ID:CO5muyhP(4/4)調 AAS
26で物忘れはキツイな
一度、精密検査を受けたら?
事情を詳しく説明して…
610: 2017/10/23(月) 18:46:14.42 ID:bU5CMtdr(1)調 AAS
ぷはーw このいっぱいのために生きてるんやぁw
611: 2017/10/24(火) 08:22:29.37 ID:lyK6TiIk(1)調 AAS
物忘れもだけど視力も悪くなった気がする
糖尿かもしれん
612: 2017/10/24(火) 08:24:16.02 ID:Bxi7p684(1)調 AAS
老眼じゃね?
613: 2017/10/24(火) 08:40:14.54 ID:wQ9IwMqq(1)調 AAS
老眼は遠視
614: 2017/10/24(火) 15:34:29.27 ID:Jy7RgbKt(1)調 AAS
老眼は近視と相殺する(双方の程度
615: 2017/10/24(火) 18:29:51.82 ID:BnhT4t8q(1)調 AAS
最近のウケたセリフ

幸せになるために何者かになる必要などはないw
616: ソープ親父 2017/10/25(水) 02:26:54.88 ID:wf3MGrsX(1)調 AAS
画像リンク

617: 2017/10/25(水) 14:27:56.67 ID:un2taOIu(1/2)調 AAS
恐怖心が強くて怖い
ガクガク震えてる
618: 2017/10/25(水) 17:34:16.48 ID:u7HtkLTu(1/2)調 AAS
オレは仮面ライダーに
いやケッコー仮面になるわ
619: 2017/10/25(水) 17:41:12.18 ID:ltJ6sU3z(1)調 AAS
コケコッコーに見えた、酒のせいだきっと
620
(1): 2017/10/25(水) 21:12:33.58 ID:un2taOIu(2/2)調 AAS
やっと蕎麦半人前食べれた
駄目だこりゃ
621: 2017/10/25(水) 21:52:42.29 ID:N3KLF5Q+(1)調 AAS
>>620
俺はうどんだな、消化の良さで
あとじいさん婆さんが飲むようななるべく胃を動かさないですむ
栄養補助ドリンクを飲む
食事は二回であったかい風呂に入る
内臓を休めて体温を上げると回復早い
622
(1): 2017/10/25(水) 21:58:00.34 ID:lLUmjR/2(1)調 AAS
眠れん訳じゃないが寝付きがわるい
前はもうこの時間には寝てたのに…日付越えることもしばしば
隣と時間帯違って向こうは夜中に炊事しやがるからうるさくてイライラ
623: 2017/10/25(水) 23:19:38.86 ID:u7HtkLTu(2/2)調 AAS
そのうち日付け変わるの毎日になぞ 時間の問題だな?w
624: 2017/10/25(水) 23:34:42.29 ID:+6TB4xft(1)調 AAS
>>622
引っ越せばいいのに
625
(1): 2017/10/26(木) 03:29:47.14 ID:mhT8UoAq(1)調 AAS
長年に渡ってメンタルの不調の原因が何なのか答えが見つからなかったけど、7ヶ月程酒を止めて明らかに意味の無い、無駄に不安になる事がなくなって来た。明らかに減った。

被害妄想が酷くて何をやるにも辛くなってた。常にイライラして夜も寝れず、朝も起きた瞬間にイライラしてたり、起きた瞬間に死にたかったり酷かった。
その不安を取り除く為に酒で紛らわす毎日。まさか酒がメンタルの不調を読んでるとは考えても無く、どんどん量も増えて行った。その頃には自分は精神病だと思い込んでた。

でも今は違う。異常な不安や恐怖心は無い。昔みたいに普通に、素面でもやる気が沸いてきた。笑う事も出てきた。全然違う。これはもう酒が悪さをしてたとしか考えられない。

減酒を数年やってからの断酒。まだまだメンタルは回復しそう。ここからだ、ようやくスタート地点に付けた気がする。
626: 2017/10/26(木) 03:36:54.07 ID:jxjylxLU(1)調 AAS
週2で何ともないから3日飲んだら
夕方過ぎからずっと不安に襲われる…
627: 2017/10/26(木) 03:48:53.69 ID:Qnr6CnOt(1)調 AAS
この時間に起き出して、ウンコしてるオレ。
628: 2017/10/26(木) 04:20:11.93 ID:T4jHqnws(1/2)調 AAS
変な汗で目が覚めた
引き続き恐怖心もあり
629: 2017/10/26(木) 07:37:52.90 ID:agJKWb0E(1)調 AAS
>>625
凄くわかるわ

酒断ち半年だけど孤独や恐怖心を紛らわせる為の薬と思ってた酒が
実は心を蝕んでいた原因そのものだったんだとやっと気づけた
630: 2017/10/26(木) 18:21:42.37 ID:FZTcbs7I(1)調 AAS
精神→アルコール

アルコール→精神

自分場合、下 つか身体にキタ
一部をのぞいて略問題なし
今は天使が勝っている状況
631: 2017/10/26(木) 21:18:08.63 ID:pTm2OxE6(1)調 AAS
まだわからん
一ヶ月が最高だから半年一年禁酒すると違うのかも
632: 2017/10/26(木) 21:37:41.66 ID:759JC2V1(1)調 AAS
いずれ悪魔が隙から入ってくる
そして強烈に支配をされる
決して監視の眼を緩めない
633: 2017/10/26(木) 23:47:01.66 ID:T4jHqnws(2/2)調 AAS
アルコールは悪魔だ
634: 2017/10/26(木) 23:50:38.33 ID:3JIh5AZN(1)調 AAS
違います
アルコールはただの薬品です
悪魔は貴方の心のなかにいてアルコールに手を伸ばさせるのです
貴方は心の中の悪魔と向き合う必要があります
そして打ち勝つのです
635: 2017/10/27(金) 00:08:35.83 ID:NtgUZXA6(1)調 AAS
心の中の悪魔か、確かにいるわ
とてつもない強敵で人生の半分はやられてる
もちろん何回も戦ったけど勝てないんだよ。でも倒したいよ
636: 2017/10/27(金) 07:01:50.81 ID:HUJapylF(1/2)調 AAS
その行動をさすのも心の中の悪魔
一様は天使の心と悪魔の心が戦うのよね
ほとんどの場合悪魔が圧勝 死ね
637: 2017/10/27(金) 07:14:59.75 ID:8IgEf05f(1)調 AAS
世間が悪魔崇拝なんだから、天使でいるのはしんどいぞ
638: 2017/10/27(金) 07:30:31.99 ID:JnbMDWAc(1)調 AAS
入院してみる依存性DVDでドストエフスキー引用して、アルコール依存性は心に天使と悪魔が同居してるってのあるね
639: 2017/10/27(金) 09:17:31.52 ID:HUJapylF(2/2)調 AAS
そんな悪魔と天使との戦いを続けていると(呑みながら)、精神的に深くより深くクイ込んでくる、
当然 飯、栄養素になるような物も口にしない2日〜3日におにぎり1個とか……1週間とかにリンゴ1個とか常時になってくる
それでも食べれたらよいほう
そら体がも壊れるわな
キッツいわな
640: 2017/10/27(金) 09:36:40.38 ID:jt+koLsQ(1)調 AAS
逆に食欲止まらんなくなるし
吐くまで食う
641: 2017/10/27(金) 11:26:08.53 ID:L0sT0WCp(1)調 AAS
それが 飲むと食えるんだよなw
642: 2017/10/27(金) 11:45:49.81 ID:0J0VblYB(1)調 AAS
酒入れないと飯食えないよな…
酒無しで飯食うと吐く
643: 2017/10/28(土) 08:01:40.44 ID:1lfGPbrb(1)調 AAS
離脱5日目、食欲も出てきたけど食後に下痢と腹痛、下腹がチクチクする。
今までの地獄の苦しみよりはいいけどいつ便意を催すかわからないから、トイレのあるとこしか外出出来ないわ
644: 2017/10/28(土) 09:23:20.85 ID:6I9Qvb3K(1)調 AAS
自分も便秘ぎみ
今まで酒の力だけで腹筋使ってなかったんだなあ…と思って
下痢で苦しいのも嫌だけど
1-
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.316s*