[過去ログ] ★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔31ニガー目〕 [無断転載禁止]©2ch.net (872レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
769(1): 2018/12/06(木) 05:34:58.20 ID:m9bDghLR(1)調 AAS
耐性ついちゃったんだよ
770: 2018/12/07(金) 09:11:29.75 ID:UTVdA9S+(1/2)調 AAS
飲みはじめて9日目、昨日は飲んでから約2時間後に寝付けたが、その4時間後に目が覚めた
こんなもんなんですかね それとも若干耐性ついた?
771: 2018/12/07(金) 10:06:08.01 ID:kq0VKuer(1)調 AAS
9日で耐性はつかないと思うけどな
そもそもゾピクロンの効果は短いらしいから、4時間で目が覚めてもおかしくはないかもしれない
772: 2018/12/07(金) 13:48:45.84 ID:UTVdA9S+(2/2)調 AAS
半減期が4時間となってて、半減期過ぎての2時間経過での覚醒ですので、そんなもんなのですね
昨日までは朝まで寝られたのに残念
773: 2018/12/07(金) 23:21:45.06 ID:hz+1mNoQ(1)調 AAS
5年ぶりくらいにマイ+サイレースから、アモ+サイレースに変更になった。
今回はアモバンじゃなくてルネスタだけど。
アモバンの苦い口でバニラアイス食べるのが美味しかった記憶。
ルネスタはどれくらいの苦さか期待と不安だわ。
774: 2018/12/09(日) 02:47:58.79 ID:w7Tfu4rp(1)調 AAS
今日は半分にしたゾピクロン。30分くらいでフラフラ。
アモバンよりゾピクロンのほうが合っているのかな?
皆様にも安らかな眠気が訪れますように☆
お休みなさい
775: 2018/12/09(日) 06:34:50.47 ID:Itb6wOq0(1)調 AAS
アモバンが欲しい
776(1): 2018/12/09(日) 09:28:58.30 ID:Mn/dEwMy(1)調 AAS
アモバン減らしたいんだけど
割ると凄まじく苦い
急に断薬したら離脱起きやすい薬だし
どーしたらいいんだこれ?
ハルシオンに置き換え?
マイスリーは副作用出て飲めない
あーあー
777: 2018/12/13(木) 14:28:48.19 ID:NkUDBhWo(1/2)調 AAS
エビリファイ飲んでたけど副作用で合わなくてアメル処方になりました
これ入眠剤なんだね
明日の朝から飲む様に言われたけど眠気が心配だよ
でも治したい
778: 2018/12/13(木) 14:32:25.67 ID:IUe5iO0p(1)調 AAS
だから アメルは一社が出している
精神の薬全部のブランド名で
特定の薬の名前じゃないって
何度言えば・・・・・
779: 2018/12/13(木) 14:35:27.79 ID:NkUDBhWo(2/2)調 AAS
そうなんだねごめんなさい
説明書にはバルプロ酸ナトリウムって書いてありました
780: 2018/12/14(金) 00:56:17.59 ID:ARUcK4JS(1)調 AAS
なんか効きが悪かったから、ホットココア飲んだらてきめんに効いてきたわ
おやすみなさい
781: 2018/12/15(土) 20:11:47.76 ID:4xQrRlpm(1)調 AAS
医者かえたらアモバンからマイスリーにかえられたわ
アモバンに変えてくれと言ったらうちは使ってないやと
営業しろやアモバン
782: 2018/12/22(土) 11:39:36.25 ID:R5lNYPR5(1)調 AAS
マイスリーってうつや統合には出せないんじゃなかったか。
アモも代わりに出すならルネスタだろー。
783: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/12/25(火) 19:14:21.80 ID:QnGDbAWS(1/2)調 AAS
>>776
少なくともハルシオンに置き換えはないだろう。
マイスリー置換がいいと思うが、副作用(具体的にどんなのか知らんが)が辛いなら、
ルネスタ置換でいんじゃないですか。
アモバンも苦くても服薬ゼリーとかで飲む手もありますよ。
ただ、規格が古いせいか最小でも7.5ミリってのが難点だ。そういう意味では物理的に減薬しにくい薬である。
784(1): 2018/12/25(火) 22:21:39.17 ID:8Biu6AXI(1)調 AAS
薬事法が変わって、薬の量が一気に減らされた
アモバンが手に入らなくなった。
最悪だ。
785: 2018/12/25(火) 22:37:24.84 ID:bh0iYNat(1)調 AAS
まーた医者に「法律がー」で騙されてる人が・・・
786(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/12/25(火) 22:39:11.56 ID:QnGDbAWS(2/2)調 AAS
>>784
どういう法律変更かちゃんと説明された?
今まで3種類以上の睡眠薬を出されていた?
そうだとして、リボトリールを使う”規制の抜け道”の説明はされた?
787(1): 2018/12/25(火) 23:01:05.46 ID:2tauz0cV(1/2)調 AAS
ゾピクロンは上限10mgでずっと変わっていないはずだけど
788(2): 2018/12/25(火) 23:27:50.92 ID:TeShBhvR(1)調 AAS
薬事法自体もうなくなって何年になるんだろうなw
789(2): 2018/12/25(火) 23:30:56.34 ID:2tauz0cV(2/2)調 AAS
>>788
な、なんだってーッ!?
790: 2018/12/26(水) 02:08:26.54 ID:gWsKz66k(1)調 AAS
>>789
薬事法という名前がなくなって
医薬品医療機器等法(これは略称。正式名称は長ったらしいから自分で検索してくれ)という名前になっただけだけどね
普通の人が驚くから
>>788は中途半端に書くのよしなよ
791(1): 天気痛 2018/12/27(木) 00:24:20.98 ID:icR4ixRo(1/2)調 AAS
>>758
気圧変化で体調変化は都市伝説で医学的根拠ないけどな
792(2): 2018/12/27(木) 00:26:09.47 ID:icR4ixRo(2/2)調 AAS
>>787
サイレースやマイスリーと同じで医師裁量で15ミリまで出せる
793: 2018/12/27(木) 14:01:26.27 ID:iMEHL+y0(1)調 AAS
>>786
遅レスだけど
リボトリール錠を使う抜け道ってあるんだね。
794: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/12/27(木) 19:26:29.44 ID:rN3Oa4m+(1/7)調 AAS
本年4月だか6月だか、
「睡眠薬2剤、抗不安薬2剤、但し合計3剤まで」
という新たな規制が出来た。
一見、「ベンゾジアゼピン系3種類まで」という風に見えるが、
「ベンゾジアゼピン系だが抗てんかん薬のリボトリールを使う」ということで、
事実上、ベンゾジアゼピン系を4種類出せる。
795: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/12/27(木) 19:28:05.12 ID:rN3Oa4m+(2/7)調 AAS
>>792
そんなことはないはずだ。この処方は保険に引っ掛かった。
画像リンク
796(1): 2018/12/27(木) 19:33:32.62 ID:WV7p0FfW(1)調 AAS
3剤デマは、もうええって。
797(1): 2018/12/27(木) 20:38:19.14 ID:e0w3c6db(1/3)調 AAS
12/1に精神科からアモバン30錠処方
明日12/28に近くの内科から30錠もらおうとしてますが大丈夫ですか?
正月休み入るので月変わるまで待てないのです
798: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/12/27(木) 20:39:52.46 ID:rN3Oa4m+(3/7)調 AAS
なお、デパケンもGABA作用なのだが、
ベンゾジアゼピン系ではないから、睡眠薬のような効果が得られるかは分からない。
799(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/12/27(木) 20:41:33.52 ID:rN3Oa4m+(4/7)調 AAS
>>797
その場合なら年末年始特例で30日規制が撤廃されるからハシゴ受診する必要なく、
いつも通り精神科行けばいいのでは?
(その年末年始特例で医者の見解が割れるというのが、ついさっき、マイスリースレ、マイスリーラリスレ、東京23区スレ、神奈川県スレに書いてあったから、医者によるともいえるけど)
800: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/12/27(木) 20:43:14.96 ID:rN3Oa4m+(5/7)調 AAS
>>796
厚労省のHPも見れないのかアンタは。
ただ、厚労省は2017年春に「ベンゾは漸減してやめろ」とか言ってたくせに、
今回の3剤規制は、それまで4剤以上出した人を「猶予期間なし」で3剤規制にして、
おいおい、漸減しろと言ってたくせに、と思った。
まあ厚労省も内部で色々あったのだろう。
3剤規制当初は、3カ月間の猶予(それでも短いが)を設ける予定が、急遽撤廃された
801(1): 2018/12/27(木) 20:50:43.22 ID:e0w3c6db(2/3)調 AAS
>>799
アモバンだけ先になくなるので間に一回内科挟んでるんです
精神科は遠くて。
でも30日経ってないので内科にバレるか不安で
802(2): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/12/27(木) 20:54:55.48 ID:rN3Oa4m+(6/7)調 AAS
>>801
いや、バレないだろ。お薬手帳をバカ正直に持参しない限りは。
ただ、その内科がもし初診だとしたら、こちらから「アモバン下さい」と言ったら、
「なんで薬の固有名詞を知ってるの?マニア?」とか疑義を持たれる可能性はあるけど。
まあ文面からして普段からその内科に行ってるみたいだから問題ないか。
保険証使えば3か月後に保険組合にバレる可能性はあるが、一応、ハシゴ受診は違法ではないし、
まあ、健保組合がハシゴ受診をどこまでチェックしてるかも謎だけれども。
ただ、重複受診は違法ではないというだけで倫理的に慫慂される行為ではないので、ハシゴについてはあまり詳しく書けない。
803: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/12/27(木) 21:00:24.16 ID:rN3Oa4m+(7/7)調 AAS
ああ、そういう意味じゃないか。
30日経ってないのに貰えるか、という意味だよね。
まとも?な医者なら、年末年始休暇のための不可抗力ということで30日経過してなくても
もう30日分、出して貰えると思いますよ。
30日経過してなくても5日程度なら前後してもいいって医者も多いし。
というかピッタリ30日なんて、年末年始とか以前に、常日頃から土日休診があったり8月のように31日までの月があったりするんんだから、
きっかり30日経過しないとダメなんて医者はよほど杓子定規だと思うよ。間違ってはいないけどさ。
まあ、30日じゃなくて14日ごとに処方されるようにしてもらえば、
30日規制は関係なくなるんですけどね。
あとはその内科さんが貴方が精神科にかかってるというのをもし知ってれば、
事情を忖度してくれる可能性もあるよ。
お薬手帳を出すのが吉と出るか凶と出るかのバクチだけど。
804: 2018/12/27(木) 21:41:33.08 ID:e0w3c6db(3/3)調 AAS
>>802
内科はパート先で、手軽なので出してもらってますが精神科にかかってるの絶対バレたくなくて。
デパスやハルシオンは60日持つのでアモバンだけなくなり困ってました
重複とかハシゴ詳しくないのでいつも月変わってから処方してもらってますが大丈夫そうなので明日もらってきます。
ありがとうございました。
805: 2018/12/28(金) 00:10:51.51 ID:7lhSFXfA(1)調 AAS
余計なお世話だが、内科と精神科医にかかってるなら互いに話したほうがいいよ。
例えば精神科の血液検査で異常が出た時は精神科医でなはく内科じゃないと調べれないとかあるし。
精神科医同士や内科同士で重複受診してるなら秘匿すべきだけどね
806: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/12/30(日) 17:24:17.21 ID:bGOKAmz+(1/5)調 AAS
11
同じ向精神薬でも、(非)ベンゾジアゼピン系と抗精神病薬(ここではセロクエル)ってまったく違うね。
俺はベンゾ系にはある程度耐性がついてるから、セロクエルを睡眠薬代わりに使ったところで、脳がベンゾ系に慣れてるから、同じ「脳をいじる」と広い意味では同じのセロクエルにも実感の耐性がついてると思ったら、まるいでついてない。
睡眠薬を「眠り薬」だとすれば、セロクエルは「気絶薬」。あれは恐ろしい。1回飲めば「寝る」ではなく「気絶」「意識を失う」「意識喪失」で周りが救急車呼ぶ。ベンゾジアゼピン系の100倍の作用、ベンゾジアゼピン系の3.14倍の副作用がある。
12
「皮膚呼吸」という言葉は矛盾している。「呼吸」の定義は酸素を吸って二酸化炭素を吐くことであり、『ドラゴンボール』シリーズのクリリンを除けば、皮膚呼吸をしている人間はいないだろう。
なのに「睡眠中の靴下は皮膚呼吸の妨げ」なんて言われるのはなぜだ。血行って言う方がまだ分かる(靴下を履いて寝て血行が悪くなることも考えにくいが)。
いずれにしろ、寝る時の靴下は避けるべきと書いてある本や医師は結構いるが、少なくとも、湯たんぽよりは安全性が高い。はず。
13
「睡眠薬を食後すぐ飲むと効きが悪くなる」っていう意見が2chに多いが、これは、気のせいというか、細かいことを言えば、睡眠薬云々以前に食べてすぐ横になることが睡眠の妨げになる(ただしそうではないという医者もいる)。それでも気になるなら、左側を下に寝て寝れば、胃の構造上、少しはラクになる。
食事の直接的な影響を受ける睡眠薬はロゼレムとベルソムラだけだ。
※ただし、上述のように「食後すぐ寝るほうが体にいい」という医学的見解もある。
14
お風呂と夕飯、どちらが先か。
「その日による」としか言えないし、「旅行に行ってたらまた事情が違う」ともいえる。
が、医学的観点だけに絞って言えばどちらが正解か?
例によって、どちらが先のほうがいいか、医者によって言ってることが違う。そもそも夕方以前(朝とか昼とか)の風呂を慫慂する医者もいる。細かいことを言ったら風呂とシャワーだって違うわけだし…。
こうなると、もう自分で考えるしかない。自分がどちらに向いてるか、だ。
あと、もうひとつヒントになるのが、「眠りにおいて達人な人が、どちらにしているか」だ。それを真似してみる。
睡眠において最強クラスなのは野比のび太だが、野原しんのすけや野原みさえも負けていない。野原一家は基本的に、「夕飯→風呂」の順番である。
ということは、そのほうが睡眠にいいと言える。
もちろん、下記動画や、今月号の「まんがタウン」のように、風呂(温泉)が先といった例外はあるが。
?筆小新新番 849 雪夜旅館神秘事件
NJPBabies
動画リンク[YouTube]
★aFBCE
807: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/12/30(日) 17:52:05.06 ID:bGOKAmz+(2/5)調 AAS
15
薬の「副作用」と「主作用」はまったく別物(副作用なんてものはこの世にない、という内海聡さんの考え方はこの際、割愛)。
よく「副作用が強ければ主作用も強い」と勘違いしてる人がいるが、抗ガン剤は知らんが睡眠薬を含む一般の薬はそうではない。主作用と副作用は全く別問題。風邪薬なんて副作用が出る人のほうが少ないし。
睡眠薬で言えば、アモバンとルネスタだ。
これらの薬を「苦味が感じてきいたからそろそろ寝れる」という感想の人が多いが、苦いというのは副作用であって、主作用ではないので、苦みを感じることと主作用(睡眠)に因果関係はない。
そもそもルネスタもアモバンも、飲んでる時に苦い薬ではなく、飲んだあとに苦みがくる薬であって、飲んで苦味な人はその体質自体が珍しい。
(なお、「ルネスタはアモバンほど苦くはないが、そのぶん、効きも弱い」というのが一般的な意見であろうが、主作用と副作用をゴッチャにしてる典型例だ。ちなみに臨床上はアモバンのほうが苦みを感じる人は少ないが……ま、アモバンは試験のデータが古いだけか。
睡眠薬マイスリー(ゾルピデム)VSルネスタVSアモバン(ゾピクロン) 効果(強さ)と副作用
外部リンク:medistor.net
ルネスタの苦さの解説。また、「アモバン10mg >ルネスタ3mg」としている。睡眠薬全般の強さの説明もあり。アモバンは苦み(4.18%)、ルネスタは味覚異常(21.0%)の副作用発現率とのこと。
睡眠薬ルネスタを飲むと苦いのはなぜ?苦味の副作用について解説! 【ミナカラ】
外部リンク:minacolor.com
「口の中に残る苦味は、じつは睡眠薬の副作用のひとつ。ルネスタでも同様に、主な副作用として味覚異常が報告されています。製薬会社が行った臨床試験では、36.3%の人に味覚異常が出ています。」とのこと。
ルネスタ(エスゾピクロン)とアモバンが起床時にも苦味出るのはなぜ?
外部リンク[html]:yakuaru.nows.jp
ルネスタの苦味の解説。「ただ、添付文書によれば、ルネスタの味覚異常の副作用は36.3%!! 患者さん向けの資料に『最も多い副作用は「苦味」』と書いてあるので、メーカーでも副作用の味覚異常=苦味と考えているのでしょう。ちなみにアモバンでの苦味の副作用はわずか4.18%・・。少なっ!!まぁ古いデータなので参考までに。」とのこと。
16
アモバンを今まで苦いと感じたことは無かったが、噛み砕いたら、眠れないほどに苦かったw これとルネスタは薬自体ではなく飲んだ後に唾液から苦くなるタイプのはずだが、薬そのものも一応は苦いんだ。
なお、アモバンは知らんがルネスタは苦味をコーティングしてるわけじゃないから割っても苦味は変わらないはずとの製薬会社談。
17
アモバン「サワイ」の後発品を使ったら苦くなかった。サワイは苦味を除去するなどの工夫をしてるジェネリック会社だが、アモバンは主成分が苦みだから除去しようがないと思っていたが。
なお、「苦味」というのは、子供の誤飲防止のためにわざとつけている場合があるので、苦みを除去するのは逆効果の場合もある。リカちゃん人形が食べれたもんじゃないほど不味かったのもそのため。
808: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/12/30(日) 18:18:41.82 ID:bGOKAmz+(3/5)調 AAS
A
なぜルネスタの1ミリ錠に割線を入れなかったのか理解に苦しむ。そうすれば減薬しやすい睡眠薬になったのに。
2017年1月分から割線が入るようになったのはく、あくまでも2mg以上。
B
マイスリーを噛み砕いたことのある人なら分かるけど、苦いよね。(アモバンやルネスタとは違い、その場限りの苦味だが)。
なのに、ジェネリック(後発医薬品)のOD錠、ODフィルム、液体錠は甘いのはなぜだ?
レンドルミンみたいに通常錠もOD錠も甘いというなら分かるのだが。
C
マイスリーのような超短時間型は寝付くのは早くても寝られる時間が少ないと言ってる人は、思い込みだ。
寝付きさえすれば人間は寝れるんだよ。
どうしても中途覚醒が気になるなら、マイスリーで言えば、一気に10mg飲むのではなく、寝る前に5mgを飲んで、夜中に起きた時にまた5mgを飲めばいい。
D
ベルソムラとロゼレムが効かない根拠。
(ロゼレム)
これは生活リズムを整えるためのものだから、規則的な人にしか向かない。夜勤の人でも使えるが、「毎日夜勤」という場合であり、日勤夜勤混合の場合には使いづらい。
また、メラトニン仮説自体、仮説過ぎる。
確かに白夜の国には不眠症が多いし、日本でも秋田県は自殺率が1位だが、では、なぜ、南極探検隊や北極探検隊に不眠症はいないのか? 刑務所の人は?(刑務所にも運動時間があるが)。
地下鉄の駅員やどうなるんだ?
夜勤の人はどうなるんだ?(統計的には夜勤の人のほうが睡眠薬使用率は高いけどね)。
太陽光と睡眠の関係というのは仮説の中の仮説である。
(ベルソムラ)
薬の臨床試験というのは、3段階ある。
1層・・・健康な人を対象。
2層・・・その病気の人を対象。
3層・・・希望者(いわゆる治験)
しかしベルソムラは1層の臨床試験しかやってないため、さらに言えば「オレキシン」などというものは脳に存在しないため、効くわけがないのである。
(余談)
なお、非を含むベンゾジアゼピン系睡眠薬の離脱症状は、基本的には反跳性不眠に伴う二次疾患である。不眠のために肩凝りや口内炎が出来る、みたいな。
だから「ロゼレムやベルソムラで寝れても、ベンゾの離脱う症状の緩和にはならない」というのは間違えで、もしこれらの薬で寝ることができれば、「「寝rている」以上、ベンゾの離脱症状もおのずと消滅する。
E
OD錠(口腔内崩壊錠)でもないのに「噛み砕くと早く効く」と言う医者がいるが、ほぼ誤差の範囲であり、やはり薬は水で飲むべき(別にジュースで飲んでもいいけど。薬は水で飲まないと効かないなんて人がいるが、薬を水で飲んで薬服薬1分前にジュースを飲んでりゃ、体内的には同じになるはずだ)。
なお、OD錠は噛み砕く力の弱い人は、寝る前に水分を取りたくない(夜間頻尿)の人が使うものだが、場合によっては糖分が含まれているので、虫歯に注意。かといって服薬後に歯を磨いたらその間に薬の効力が失われる可能性もあるので、判断の難しいところ。
809: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/12/30(日) 19:16:34.68 ID:bGOKAmz+(4/5)調 AAS
(壱)
ポカリスエットと、病院の(通常の)点滴は、ほぼ同じ成分である。極論すれば、ポカリスエットを飲むのも点滴を打つのも変わらない。経口補水液の各種だと、より点滴に近くなる。
ところで、経口補水液なら心配ないが、ポカリは糖分が多めに含まれていることが心配だ。ライバル商品のアクエリアスは、ポカリより糖分は少ないが、その分、人口甘味料が使われている(これはセブンイレブンブランドその他、各種会社の独自ブランドのスポーツドリンクも同じ)。
人工甘味料がどこまで毒かにもよるが、果たして、ポカリとどちらがマシなのか。
(弐)
耐性(同じ薬を飲み続けると効きが弱くなる)や、交差耐性(同じベンゾジアゼピン系である以上は薬を変えても耐性が消えない)があるが、
どちらも付かないで、同じ睡眠薬を30年とか飲んでる人はどうして耐性がつかないのだろう。
ところで、「酒+処方量」と、「睡眠薬のOD過量服薬」の場合、どちらのほうが、耐性が付くのが早いのだろうか。
なお、「交叉耐性」というのは、薬同士ではなく、アルコールと睡眠薬のような、作用機序が似ているもの同士も含む。
(参)
薬剤師は「1合(180CC)程度なら睡眠薬と酒は問題ない」と言ってた。薬剤師としてその発言は公私混同と思ったが…。しかも1合ってのが180mlって知らなかったしw
ただし、「睡眠薬服用前後の酒がいい」という意味か、「酒自体で睡眠薬を飲んでもいい」という意味かは忘れた。というか聞きそびれた。
(よん)
同じ不眠は不眠でも、ベンゾの在庫がない時の不眠/飲んだけど効かない時の不眠/そもそも在庫が無い時の不眠 で、翌日の疲れが違う。なぜですか?
最後に関しては、単に「いざとなれば在庫の睡眠薬を飲める」という安心感からでしょうけれども。
(伍)
覚せい剤や麻薬って、そもそも、どの国でも違法なんだから、それを作ってる会社自体を取り締まれないわけ?
(ろく)
主婦の友社「勘違いしやすい健康の常識」という本に、患者さんに「まずは睡眠薬を半量にしてみましょう」と書いてある。
半量ってなんだよ。半錠じゃなくて? これまで3剤飲んでいたのを一気に1.5剤にするとことか?
(なな・しち)
で、結局、睡眠薬は、ベルソムラとロゼレムを除いて、つまり、(非)ベンゾジアゼピン系は、食後は避けて空腹時のほうがいいんですか? それとも食後でも問題ないんですか?
(仮に空腹時でもいいとしたら、風邪薬とか他の薬も空腹時で飲んでもいいように作れや)
(はち)
内海聡は、昔は不眠症患者に漢方薬を処方していたが、今は処方していないらしい。「副作用が確かに少ないが、そのため麻酔作用も弱く、結局、西洋睡眠薬に戻る患者さんがいるからだ」とのこと。
これはちょっとおかしいのでは?
仮にその患者さんが西洋睡眠剤に戻ったとしても、漢方薬をあえて切る必要はないだろう。
810: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2018/12/30(日) 20:08:21.60 ID:bGOKAmz+(5/5)調 AAS
(a)
「ハルシオン」のような超短時間型睡眠薬では、服用と服用の間に禁断症状が出て、
昼間でも睡眠薬を欲するようになるということも聞いていただろうか?
おそらく、そこまで説明する医者はいない。
では、作用時間が長いほうがいいかというと、半減期が長ければ長いで別の問題が生じる。
中間作用型でも、半減期は24時間前後である。
これは、服用してから1日たっても、血中濃度がピーク時の半分にしかなっていないということだ。
つまり、半減期が24時間の睡眠薬を毎晩飲んでいる人は、昨夜飲んだ分の作用がまだ残っているのに、
さらに血中濃度を上げていることになる。
それを毎晩、続けていたらどうなるだろうか。
血中の睡眠薬濃度はどんどん高まっていくばかりである。
薬というのは、「有効血中濃度」といって、ある一定の濃度に達しなければ作用は出ない。
しかし、半分の凍っているところに薬を足して・・・・・・ということを繰り返していれば、
血中濃度が下がらないまま、作用が出続けることになる。
当然、余計な症状も増える。
それに対して別の向精神薬を処方されれば、ますます分解されにくくなり、どんどんたまっていく。
(b)
内海聡は「薬の解毒が不十分だと、薬物性フラッシュバック(トリップ現象)が起きてトラウマが再発し、精神疾患の再発と勘違いしかねない」と言っている。
向精神薬は脂溶性だから、薬物性フラッシュバックが起きるのまでは理解できる。
しかし、解毒されてない薬が再び体内に流れた場合は、単にその作用がかすかに発現するだけで、トラウマ(心的外傷)の再発動にはならないのでは?
(c)
ロゼレムが効かない理由はもうひとつ思い出した。日光(太陽光)と睡眠に関係が無いのは、引きこもりが証明している。
ひとつ屋根の下に暮らしながら、親が我が子の姿を何年も見ておらず、パソコンから聞こえてくるキーボード音だけで生存確認していたという例。これは極端だが、近い例は結構ある。しかしそういった引きこもりは睡眠に支障をきたしてはいないようだ。
(d)
ベンゾジアゼピン系離脱症状スレ(2つある)をある程度に客観的に見てる人なら気づいてると思うが、あそこ、当該の2つのスレ(過去ログ含む)でもしばしば言われてるように、「当てはめ」「偽性離脱症状」「逆プラセボ」ばかりなんだよね。別の言い方をすれば「想像妊娠」「病は気から」。
有害スレというか。自分にそんな症状がないのに、他人の禁断症状を見て「自分にも当てはまるんだあ」と思う奴ばかり。
(e)
内海聡は、「仕事をしながら減薬しようというのは正直なところ、甘い。ヘロインをやめたいんですが、その間仕事はどうすればいいですか、と言ってるようなものである。減薬断薬期間中は多くの患者さんは仕事を休んでいる」と『睡眠薬中毒』に書いてありますが、
正社員であったとしても、どうやって求職するの?
「ベンゾジアゼピン離脱症状」なんていう、正式な疾患名として認められていないものを診断書に書いてもらったとして、会社に認められないと思うが。
811: 2018/12/31(月) 11:15:09.41 ID:lxNljGFz(1)調 AAS
隙あらば、種類が多い!って全部必要な薬でもなくそうとする自分の主治医みたいな人もいるから、医師をよく観察して処方してもらえる量・種類の数も勘定してからの方がいいと思うよ…
リクエストする前に血液検査して、複数の薬を併用しているときの肝機能と腎機能を見せて安心させるとなお良い。
何の薬でも合計5種類までとか無理ゲーだよ先生……
812: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2019/01/01(火) 16:12:05.43 ID:4T9GCwqb(1)調 AAS
1
ラリスレが2つもあるとはさすがマイスリー
マイラリスレ
2chスレ:utu
マイスリーでラリラリ
2chスレ:utu
2
アルコール(お酒・ビール)で寝酒する方法よく「寝酒か睡眠薬か。 - ど... - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
お酒で寝るという方法が分からん。どうやるの?
3
睡眠薬の「強弱」って何を根拠に判断するの?
しばしば、いろいろなスレが議論になり、メンタル板は知識レベルの低い人が多いから、それっぽく言った人がまるで正しいという、「ネットは間違えが多い」を地で行く感じになってしまっているが。
具体的かつ簡単に言えば、睡眠作用時間の長短を強弱とする人と、強弱と長短は別物とする人がいるよね。
また、一部には「非ベンゾはベンゾより弱い」という意見もあるが、「寝つき」の速さで言えば、非ベンゾのほうが上のはず。
でも、一般論として強力な睡眠薬は「ハルシオン」と「サイレース(ロヒプノール)」なので、長短としても一致してないのに、なぜこれが2強とされるのだろう。
4
なお体質は個々の差があるから当然だが、俺はハルシオンもフルニトラゼパムもあまり効かない。
5
デパス
2chスレ:utu
デパス・エチゾラム減薬断薬スレ Part.3
2chスレ:utu
デパスは単発スレに専用減薬スレがあるから、他の薬より依存性が高いのかね。やはり。
6
マイナー(って日本語でいうと何だ)系睡眠薬は、リーマススレや、バルビツール酸系スレをはじめとして、すぐ落ちるが、このようにまとめてしまえば落ちにくいのかな?
↓
【中〜長期型】ユーロジン・ベンザリン・ドラール
2chスレ:utu
7
ついこの前に最終回になったドラマ「大恋愛〜僕を忘れる君と」ってのがあるが、若年性認知症を扱っている。お前らのことだなw 睡眠薬を飲めば・・・。ちなみに作中にサイレースを悪用しようとしてる場面がある(この場面自体は認知症と関係ない。
813: 2019/01/02(水) 03:26:12.39 ID:iKoRBUtL(1)調 AAS
ほんと苦いなこれ
驚いた
814: 2019/01/05(土) 23:19:43.75 ID:VB+WiFC8(1)調 AAS
10r以上飲むと危ないですか?
815: 2019/01/06(日) 03:53:30.47 ID:3jmxuCeu(1)調 AAS
昔は平気だったのに久々に飲んだら苦さと胃部不快感が凄い
胃が弱ってるのかな
816: 2019/01/06(日) 05:03:14.03 ID:g2s6TOwZ(1)調 AAS
3時に起きてもう5時か
アモバンはやっぱ中途覚醒するな
817: 2019/01/06(日) 05:10:06.58 ID:h6yLZONC(1)調 AAS
俺も中途覚醒 寝れるだけいいけどね
4時間ぐらい効くのが目安だったかな
818(1): 2019/01/16(水) 20:42:26.47 ID:eFcv541v(1)調 AAS
保守
レス少ないけど処方されてる人あんまりいないのかな
819(1): 2019/01/16(水) 21:57:48.76 ID:XxAW4DtU(1)調 AAS
ジェネリック 苦い
先発もやっぱ苦くなるよね?
820: 2019/01/17(木) 04:48:50.71 ID:jlQX+HDl(1)調 AAS
>>819
なる
821: 2019/01/17(木) 09:52:30.63 ID:ZTVI7DL3(1/2)調 AAS
>>818
されてるけど語ることがない
822: 2019/01/17(木) 13:58:11.62 ID:ZGfaw8m5(1/2)調 AAS
保守!
823: 2019/01/17(木) 13:58:41.25 ID:ZGfaw8m5(2/2)調 AAS
ハルシオンよりはるかに効果あるよ
824: 2019/01/17(木) 14:56:12.97 ID:RboP4rx4(1)調 AAS
一番やばい時にとってある。
アモバンまた欲しいな
825: 2019/01/17(木) 14:58:08.83 ID:j8r6VwjW(1)調 AAS
耐性つきにくいよね
826(1): 2019/01/17(木) 15:27:54.93 ID:ZTVI7DL3(2/2)調 AAS
これでお腹すく人いる?
827(1): 2019/01/18(金) 23:43:45.52 ID:fxOhBwYh(1)調 AAS
>>826
大抵の眠剤でお腹は空く。
薬剤師に飲んだら布団に入って目を瞑る!
スマホ禁止!
と指導される。
828: 2019/01/19(土) 09:49:13.29 ID:cX8cfNMK(1)調 AAS
>>827
ありがとう
829: 2019/01/19(土) 21:49:30.12 ID:bTRj7oZP(1)調 AAS
噛み砕いたらベロがかゆい
830: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2019/01/23(水) 18:32:00.96 ID:dNT9m0tN(1)調 AAS
1
神奈川県小田原市の国府津病院には、やたらマイスリーの磁石があるんだが、
これはつまり、マイスリーの会社から接待?を受けていて、この病院だとジャンジャン、マイスリーが出るということ?
2
その国府津病院横にあったコインランドリーは、故障中のが多くていつ治すのかと思ったら、とそのまま潰れた。てゆか潰すつもりだったから直す気なかったのだろう。
これで入院中の国府津病院の人はどこで洗濯をすればよくなったんだ。
ちなみにそのコインランドリーは夜の12時を「午後」と書いていて、必ずしも間違えではないが、慣れない。
3
マイスリーのような超短時間型では4時間で起きちゃうという人がいるが、これは気のせいというか、思い込みだと思う。寝ているという無意識の状態にも働く「思い込み」、恐るべし。
人間は薬の力だけで寝てるわけではなく、マイスリーによる入眠はきっかけにすぎないので、超短時間型でも寝付きさえすれば6〜8時間は寝れるという人は意外にいると思う。
4
向精神薬は脂溶性というが、じゃあなんで「水溶液減薬」があったり、液体版があったりするの?
5
麻酔前に経口投与するのってレンドルミンが普通? 他の睡眠薬は?
6
「短時間型の睡眠薬ほど依存性が強い」というは、どういうこと?
じゃあ、短時間型の睡眠薬の「非ベンゾジアゼピン系」は、旧型であるベンゾジアゼピン系よりも、依存性が強いってこと?
7
というか、1日に1回で済むものを依存性と呼ぶのだろうか?
8
俺は、医者に「あなたはもう話がまとまってないし、既に認知症のようなもんだから、これ以上(認知症が)ひどくなることはないよ」と言われた。安心していいのか、単なるドクハラなのか。
9
エバミールとロラメットって、ロラメットの時だけ「長期注意」と処方箋に書いてある。なぜ?うちの医院だけ?
つか、エバミール/ロラメットも、サイレース/ロヒプノールも、100%、成分を公開してるの? それとも後発医薬品ジェネリック医薬品みたいに、部分的にしか開示しておらず、先発品同士でも差が出るの?
10
かかりつけ医院が潰れてしまった。いきなり潰れるってことは紹介状もなしで潰れたというであって・・・せめて紹介状書いてから潰れてくれよ。面倒なんだよ。まあ、医師の先生は自分の健康状態が不調な中で無理してやっていたり、奥さんが倒れたりと、無理な中、営業(?)していたのだが。
なお向かいの新座市にある「庄林医院」はもっと前に潰れているが、放射線科があるのにそのまま。どっかの国で、廃業した医院から放射線の機械を持ち出した子らの死亡事故があったが、日本でも、実はこんなにずさんな管理体制だったりする。
↓
タイトル:
☆★清瀬のみんなアリガトオ139☆☆
URL:
外部リンク:ma★chi.to/bbs/read.cgi/tama/1542094144/327-
831: 2019/01/25(金) 14:55:57.44 ID:cAsdHX7U(1)調 AAS
嫌なことしか考えられなくて寝逃げしようと思って半分だけ服用したけど、そこまでの眠気がこない
そのかわりさっきまでのマイナス思考が薄ぼんやりとしてきて気分がすごく楽
これ眠剤とは別に昼用の抗不安薬もらった方がいいよね?
832: 2019/01/28(月) 21:48:16.40 ID:iddemXyS(1)調 AAS
いい体
833: 2019/01/30(水) 22:29:43.12 ID:rx61gt/t(1)調 AAS
耐性付きますか?
834: 2019/01/31(木) 03:09:10.50 ID:68ok4xot(1)調 AAS
突かない
835: 2019/01/31(木) 10:25:42.31 ID:NjstUEXH(1)調 AAS
まじでー
836: 2019/02/02(土) 10:43:15.07 ID:hV8Yi2ON(1)調 AAS
10mg半分に割ってのんだけど
エバミールと併用したら
翌朝だるいなあ 残るなあ
しかもちょっと苦味が残る
なんで苦い薬しか作れないんだよ
837: 2019/02/02(土) 11:47:45.43 ID:g7RdN1kQ(1)調 AAS
しらんわからん
838: 2019/02/02(土) 23:56:56.68 ID:QJP03mmI(1)調 AAS
一年ほぼ毎日飲んでたけど、先週の土曜日から絶ってみた。初日だけ四時間しか眠れなかったけど。後は以外と眠れてます。
悪夢見なくていい感じ。
839: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2019/02/03(日) 03:15:25.25 ID:Bh0GnFoX(1/2)調 AAS
1
ベンゾジアゼピン系(非ベンゾは除く)は多かれ少なかれ筋弛緩作用があるのに、デパスだけ整形外科で出るのはなぜかと思ったら、保険適用の関係か。
2
俺は既に認知症であり、これ以上認知症の進行がしようがないと医者に言われた。
3
睡眠薬は「眠気が翌日に残る」という副作用があるが、これって、単に睡眠時間が足りてないだけってオチじゃないのか?
4
薬剤師が「同じ作用時間の薬を2つ以上出す医者はよく分からない」と言ってた。そうなのか?
寝つきだけに難があるの人場合、「アモバン+マイスリー」みたいに、超短時間同士を出す場合もあるし、中途覚醒に難がある人の場合、「サイレース+エバミール」みたいに似たような作用時間の薬同士を出すことはあるだろう。
アモバンとルネスタの同時処方は、別の意味であまり無いだろうけど。
5
「アモバンは苦いけど強い」「ルネスタは苦味は弱いが効き目も弱い」というのが一般論だが、俺はルネスタのほうが苦いと感じる。また、どちらも、噛み砕かない限り薬自体は苦くないので、「後から来る苦味」ってやつだろう。
私見だが、アモバンで苦味を感じる人は離脱症状が出やすく、感じない人は離脱症状が出にくいのだと思う。
6
飲酒運転が社会問題になる中、飲酒自体が取り締まられないのが不思議で仕方ない。
7
脳神経外科 医療法人財団報徳会 西湘病院
外部リンク[html]:www.seishou.or.jp
>1: 24時間体制で救急診察を受け付けております。
>小田原市は脳卒中疾患(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)においては県下19市町村のなかで、死亡率がワースト1位になっています。近年、急速な高齢化に伴い、脳卒中疾患による働き盛りの死亡、要介護者の増加が大きな社会問題になっています。
神奈川県小田原市は悲惨なんだなw
8
往診ってどうやったらお願いできるの? 別途費用ってかかるの?
9
睡眠薬は高所での使用は危険なので、睡眠薬服用時は旅行に大幅に制限されるのが残念。
(飛行機の場合、機内標高は最大2400m。国際線は皆この数値。国内線でも羽田札幌くらいの距離はこの値。羽田大阪くらい近距離だと1800mくらい。基本的に標高2000m以上での睡眠薬は危険なので、飛行機に乗るのはあまり芳しくない。ちなみに標高2400mは富士山五合目とほぼ同じ。箱根大涌谷で1000mとちょい、富士吉田市街地で800mとちょっと)。)
10
「作用時間が短いほうが依存性が高い」というのが睡眠薬や抗不安薬に、広義にはリボトリールも含むが、ベンゾの改良型である非ベンゾは、作用時間が短いのに依存性はベンゾより低い。どういうこっちゃ。
11
半減期にしろ作用時間にしろ、製薬会社が発表してるのって、何ミリ基準なの? 例えばマイスリーでいうと、5ミリの場合なのか10ミリの場合なのか。
12
人間、睡眠薬を飲んだところで1日に眠れる時間に限度はあるかと思いきや、『ツレがうつりになりまして』無印では、P48で、ダンナさんが昼も昼もひたすら寝てる。それまでの不眠が嘘かのように。描写からして睡眠薬を使ってる様子もない。人間って1日20時間寝るのを続けるのもできるんだ?
840: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2019/02/03(日) 19:43:37.71 ID:Bh0GnFoX(2/2)調 AAS
13
DHCのGABAサプリメントが普通にそこらへんに売ってるが、あれって昔は直営店だけじゃなかった?販売してるの。
14
ダイソーもキャンドウも共通だが、
サプリメントが、「1袋=DHCの1粒」と言うくらいにひどい。
「過剰摂取に注意」とか書いてあるが、仮に1袋過剰摂取してもDHC版の1錠相当だが。
ちなみに
ダイソー「マルチビタミン」
ダイソー「ビタミンミックス」
キャンドウ「ビタミンブレンド」
なにが違うわけ? 要は全部、マルチビタミンのことじゃないのか?
15
先発医薬品と後発医薬品の関係がよく分からん。
特許が切れたら後発品というのは分かるが、ルネスタの海外版みたいに現状既にジェネリックがあるのはどうして?
そして、アモバンとルネスタは「先発←→後発」という関係ではないのに、どうして似たような成分なの?
また、エバミール/ロラメットや、サイレース/ロヒプノールもどちらも先発品同士なのになぜに同じ成分?
16
うちの病院だけかもしれんが、処方箋に、
エバミールは何も注意書きがないのに、ロラメットは「長期注意」の但し書きがある。なぜ?
17
薬の作用時間(厳密には半減期と違うがまあほぼ同じ意味)をそのまま寝れるという人が多いが、これは気のせいだろう。
例えば、マイスリーのような超短時間だと4時間くらいで目が覚めるというのは完全に思い込み。
就寝中という無意識でさえ思い込みが働くとは人間ってのは不都合な生き物だ。
睡眠というのは睡眠薬の力だけで寝ているわけではないので、
超短時間型の睡眠薬を使っても、寝つきだけ補助してもらって後は自力で寝るわけだから、
超短時間のマイスリーで8時間寝るとか全然不思議ではない。
(参考)
ビタミンBミックスのサプリメントDHC版市場価格
(20日分)
税込み170円
((60日分)
税込み442円
(30日分)
もっとも需要有るわりに覚えてないや。
あとDHC直営店だと、即効性ビタミンBだか持続性ビタミンBだか忘れたがが売っているが、
ビタミンBに速効性も持続性もなにもないだろう。
841(2): 2019/02/04(月) 09:49:01.35 ID:QIkALjTw(1)調 AAS
人気ない?この薬?
842(1): 2019/02/04(月) 10:05:55.58 ID:9Jx/wKuh(1)調 AAS
苦手な人は苦手 苦いのがね
眠剤としては優秀だと思うけど
843: 2019/02/04(月) 14:47:09.45 ID:NXC35qtN(1)調 AAS
調理の仕事しているから
何食べても苦いのが致命的
844: 2019/02/05(火) 12:58:19.39 ID:2AHnz/BJ(1)調 AAS
デパスと併用しています
845(1): 2019/02/10(日) 22:33:26.24 ID:HrNZytYP(1)調 AAS
クエチアピンが無くなっちまったから久々にアモバン
しかし効かないんだなこれが
846(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2019/02/11(月) 03:47:30.31 ID:9dWN8cxU(1/2)調 AAS
1
デパケンってベンゾジアゼピン系でこそないがギャバに作用するから睡眠薬代わりになる?
2
不眠はウイルス性ではないのに、なぜ耐性がつくのだろう。
降圧剤なんかも耐性つくのかな?
3
西武バスはお客様第一主義で「OD主義」っていうのがあるんだけど、紛らわしいなw 口腔内崩壊錠か過剰服薬か、俺達はそっちかと思うよなw
4
厚労省は2017年に「急激な減薬はやめい」みたいな通達を出したくせに、2018年に猶予期間なしで3剤規制に一気にするとか何考えてるわけ
5
ベンゾジアゼピン系をはじめたとした向精神薬・睡眠薬は脂溶性だから体内から排出されないと思ってる人が多いが、体内から排出されないならずっと寝てるはずだし、脂溶性のビタミンに関しても、一度取れば生涯取らなくていいことになる。
あくまでも「排出されにくい」だけ。
ちなみに作用時間(半減期と厳密には違うがほぼ同じ意味)も目安であって、アルコール同様分解速度に個体差があるので、マイスリーのような超短時間型では4時間くらいで起きるというのはかなり思い込みが入っている。
そもそも睡眠薬の力だけで寝ているわけではないので。
そして、マイスリー服用後12時間後に嘔吐するといったことも、別に不思議ではない。
6
医者が「効かなくていいならジェネリックにするけど? ビタミン剤とかならいいけど、睡眠薬みたいなデリケートな薬は先発じゃないとねえ」と言ってた。
後発品と先発品に若干とはいえ差があるのは事実だが、「効かなくてもいいなら」って言い過ぎだろw
7
思えば薬剤師って知識を披露する機会がない職業だな。医師の処方せんに逆らえないし逆らいづらいし、ある意味、医師の言いなりマシーン。せっかくの国家資格が。
8
薬剤師が「超短時間同士の睡眠薬や、中時間同士の睡眠薬の処方は、おかしい」と言ってたが、そうなんかね? 例えば寝つきだけに難がある人なら、超短時間型同士を2剤とかも有り得るだろう。
9
けんこう枕 外部リンク:ssl.quattrocart.com
cureRE Ultimate Sleep 外部リンク:ssl.quattrocart.com
俺には史上最悪の枕でした。かなり売れているんだけど。付属の小冊子には「枕は低すぎても血行が悪く、高すぎてもストレートネックになる」と書いてあるが、これは、就寝時に靴下を履くことの是非と同じで、かなりの愚論。そもそも寝付けないなら本末転倒だろ。
ちなみに就寝時靴下がダメな理由を主張する考えにはいくつか根拠があるが、その中の「皮膚呼吸が出来なくなる」は完全に誤り。人間は皮膚呼吸してません。「呼吸」というのは酸素を吸って二酸化炭素を履くことだ。いつから足がそんなことを?
10
整形外科で、「前と同じ薬の、エチゾラム(デパスのことね)をお願いします」と言ったら、「自分から薬品名を指定してくる患者さんには薬を出しませんよ」と拒否された。
なんで医師を不快がらせたんだ?
俺がまっさらな状態でデパスを希望したならまだしも、お薬手帳を見て「前と同じ」と言うなら問題ないと思うし、むしろ、自分が飲んでる薬をよく知らないほうがヤバイんじゃ?
11
非ベンゾと違いベンゾは筋弛緩作用もあるのに整形外科ではデパスしか出ないと思ったら、筋弛緩での保険適用はデパスだけなんだな。
847: 2019/02/11(月) 06:34:25.61 ID:bJPGge8q(1)調 AAS
珍しく効いたにゃ効いたが悪夢がひどかった
アモバンで悪夢は初めてだ
848: 2019/02/11(月) 10:49:31.11 ID:o14P2YZi(1)調 AAS
耐性つかないねこれ
849: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2019/02/11(月) 12:38:14.99 ID:9dWN8cxU(2/2)調 AAS
>>841
非ベンゾでは後釜?のルネスタがあるし
それが合わないならマイスリーがあるし、
それでもダメならベンゾ系ではレンドルミンになるだろうし、
人気がないというより知名度がないんじゃないの?
精神科ならまだしも内科や整形外科でアモバンやエバミールって出にくいだろうし
あとは最小単位は5ミリ錠がなくて7.5ミリという半端なのがあるから医師としても使いづらい気がする
850: 2019/02/11(月) 12:43:49.51 ID:5sr/IHTJ(1)調 AAS
耐性はつくよ つかない薬は基本的にない
851: 2019/02/11(月) 19:34:59.14 ID:3uC/DBsV(1)調 AAS
マイスリーの健忘が嫌でアモバンに変更したが、寝つきはマイスリーのがいいな。
852: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2019/02/16(土) 16:48:29.24 ID:P/woIDyh(1)調 AAS
1
いろんな本に「寝室で眠れない時は、部屋から出ること」と書いてある。理由としては、眠れないままでいると「寝室は眠れない」というイメージが付いてしまうからだそうだ。「いまさら聞けない健康の常識・常識」というにそんな記述が少し出てくるのと、『カラダニにはいいのはどっち』という本では明確に寝室外に出ることを勧めている。
(ワンルームの人はどうすりゃいいか知らんがw)
しかし、『冷たい水は取るな』という本という書いてあるように、俺は、「眠れないからといって寝室外に出る(というか布団から出る)」ことは反対だ。なぜなら、その本にもあるように、布団から出た出た時点で脳は「起きてもいい」と判断してしまうからだ。
ちなみに『睡眠薬中毒』には、部屋から出るのもひとつの方法としてあるだけで、賛否にまでは触れていない。
個人的には、確かに布団に入ったまま寝れないのは苦しいが、だからといって部屋から出るのも逆効果なので、「枕をいくつか用意して、眠れないたびに枕を変える」程度にすればいいと思っている。余談だが、『必ず眠れる技術』では、眠れない時に読んを読むのは勧めていない。本を読むと脳が活性化して眠ることと真逆になってしまうからとのこと。
2
ちなみに、上述の『カラダニいいのはどっち?」も、あとは『あなたを変える睡眠力』にも、電車内のうたた寝は良くないと書いてあるが、これは全くの誤り。
寝付くというのは思い込みがあるので、電車ん中で寝れることができるなら夜に寝れる自信に繋がる。
3
反跳性不眠の嘘として、老人は、昼間、テレビをうたた寝してい事とがある。『睡眠薬中毒』には、そんなことしてあるから夜寝れないとあるが、うたた寝するということは「眠る力」自体は失われていないということだ。
4
『病に好かれる人病に嫌われる人』や、「ほんとうは体によくない100のこと』には、電車やバスで立ってるべきとあるが、あまりに非現実的。しかも、電車はとにかバス運転士にとって迷惑極まりない。
5
これまた勘違いしてる人が多いが、「横になっているだけ」では、睡眠と同じどころか近い効果すら得られない。臓器が休まらないし、もっと難しく言えば、中枢神経は睡眠で初めて回復するのであり、横になっているだけは回復できない。
ムック本なんかでは「横になっているだけでも睡眠に近い効果がある」と書いてあったり、「睡眠薬中毒」でも睡眠の半分程度の効果があるとか書いてあるが、実際には、横になるのと睡眠では全く違う。
この点は、『いまさら聞けない健康の常識非常識』に書いてある、『目をつぶって横になっているだけは休んでいるだけは睡眠とは違う」という趣旨の事が書いてあるのは実に正しい。
6
寝る前のホットミルクについて、一部の国では習慣化されているが、『カラダにいいのはどっち』では、否定されている。トリプトファンの量からして、ホットミルクを相当大量に飲まないと睡眠効果はないという理屈だ。しかしこれはなんというか、いかにもアスペ的な回答だ。
「習慣」ゆえ、いわば「思い込み」や「準備」だろう。例えるならパジャマに着替えなくても寝れるがパジャマに着替えて寝やすくなるようなもの。
『あなたを変える睡眠力』や『医学常識はウソだらけ 図解版 分子生物学が明かす「生命の法則』では就寝前ホtットミルクは慫慂されている(夜間頻尿の遠因になる人は飲むあえて必要はないが)。
853: 2019/02/16(土) 20:26:17.37 ID:BVk0p2nB(1)調 AAS
早く手に入れて多幸感を手に入れたい
854: 2019/02/16(土) 22:04:32.70 ID:1G0sO1hs(1)調 AAS
昔は多幸感あったんだが最近全くだわ
耐性がついたのかな
あの酒を飲んだような多幸感は良かったわ
855: 2019/02/17(日) 01:09:42.96 ID:LzgNBZPp(1)調 AAS
同じく多幸感減ったなあ
別の薬と併用するようになったからか、生活リズムが前とズレたからか、
とにかく今は脳をシャットダウンさせるためだけの薬になってしまった
用途としては全く正しいんだけどさ
856: 2019/02/19(火) 21:33:40.67 ID:ica+JdTD(1)調 AAS
人の脳は慣れるのが早いらしい
857(1): 2019/02/20(水) 00:16:37.12 ID:mVS3++cl(1/2)調 AAS
以前は10ミリとその半分合計15ミリ飲んでたけど今は10ミリを4分の1にして2.5
空腹服用だけどニガーも無いし効くわけないわな w
858: 2019/02/20(水) 01:22:27.30 ID:HSlQRDSk(1)調 AAS
久しぶりにやっちゃった
半分に割ったやつ飲み込み損ねて口の中まで戻ってきちゃった
苦い苦い苦い!!苦い!
859(1): 2019/02/20(水) 01:29:17.77 ID:Ft6QcDPu(1)調 AAS
>>857
キレイに割れる?
860: 2019/02/20(水) 23:15:16.12 ID:mVS3++cl(2/2)調 AAS
>>859
ピルカッター使ってるよ
2.5ミリだとニガーも来ないや
861: 2019/02/23(土) 11:08:28.43 ID:B7LTiIFN(1)調 AAS
ルネスタ効かなくなったからアモバンに戻した。
起きてしばらくしたのにまた苦味が湧いてくることがあるし、効果が実感できるなと再認識。
862: 2019/02/26(火) 20:55:57.91 ID:eaRlm8RD(1)調 AAS
アモバンの苦さを蜂蜜味に変えられる研究できたらノーベル賞ものだと思う
863: 2019/02/27(水) 00:30:38.07 ID:Gu5yamXs(1)調 AAS
もしゾピクロンが苦くなかったらODしてたかもしれないから、
自分はむしろ苦くて良かったなと思ってる
864: 2019/02/27(水) 01:58:57.33 ID:etSK7yeK(1)調 AAS
ニガーがいいのよ
865: 2019/03/01(金) 11:24:25.64 ID:E6F44HXh(1)調 AAS
あげ
866: 2019/03/01(金) 22:03:34.20 ID:+/nY0XSv(1)調 AAS
久々にダメンタルで以前処方してもらったアモバン飲んだわ
涙がでるけど穏やかに寝逃げできますように、おやすみなさい
867: 2019/03/05(火) 08:01:07.35 ID:nd+PLDNp(1)調 AAS
10r以上飲んでいます?
868: 2019/03/06(水) 09:56:31 ID:1OodSMWU(1)調 AAS
いない?
869(1): 2019/03/07(木) 01:09:57 ID:JcxAVha3(1)調 AAS
いませんね
自分は10ミリ半分に割ってる
870: 2019/03/07(木) 09:57:42 ID:v6YxGUCa(1)調 AAS
>>869
効果あんの?それ
871(1): 2019/03/07(木) 22:55:47 ID:QJCqfpNF(1)調 AAS
あるよ
872: 2019/03/11(月) 10:50:14.62 ID:9AuaIyEL(1)調 AAS
>>871
どのくらいですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.859s*