[過去ログ] 強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part94 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
681: 2017/01/23(月) 22:34:09.09 ID:b2T016L2(5/5)調 AAS
>>680
そうそう、心に用事無しってね
感情は流れていくから、何もしないのさ
682: グライフ 2017/01/23(月) 22:50:34.66 ID:n0qon3V4(1/4)調 AAS
>>670
それ、先生にも言われたなぁ
なんでだろ?
アナフラニールはそんなに便秘キツいのかな?
便秘って感覚がよくわからない
ほっといたら出るだろ?(笑)
女の人は便秘気にするね
全くないと思うけど、確実に断言出来る事!
散歩するとうん○したくなるwwwwwwwww
アナフラニールの副作用は眠気と口の渇きと目眩だね
増量したらハッキリと感じた
大分慣れてきたのか、眠気だけやね今のところ副作用が限界なのは
今5錠飲んでる125ミリかな
これ以上飲むとリセットの工程に支障が出る
683: グライフ 2017/01/23(月) 23:01:54.71 ID:n0qon3V4(2/4)調 AAS
>>672
自分と一緒だね
確認しまくってたら突然出てきた
生理現象
唾飲み込む→確認、骨がなる→確認、屁でも確認(笑)
自然現象
壁がパキッとなる→確認、床がきしむ→確認
あとは触覚やね
意図せず当たる→確認、歩いてて小さな小石で違和感→確認
いったい何を確認してるのか?
問題が無いって事を止まって確認してる
物が当たる以外は大分マシになってきたけど
これも訓練やね
684: グライフ 2017/01/23(月) 23:35:55.93 ID:n0qon3V4(3/4)調 AAS
>>678
>強迫観念ってのは死の恐怖がベースにあると思うんだけどな
これはいくらなんでも自分の感覚で、死の恐怖から来てるかわかるだろ(笑)

まず眼窩前頭皮質のエラー
強迫性障害者は情報をエラーで受け取ってしまい意思決定や判断が曖昧になる

線条体と脳は曖昧な情報が来て、どう判断したらいいかわからないから念のためもう1回確認しようとなる
それと合わせて強迫性障害の患者はSPECTの脳画像を見てわかるように、
前部帯状回の活動量が常に活発化してるから、不安が津波のように押し寄せてくる
極度の不安と混乱した状態に陥ると、確認行為を繰り返して無限ループに突入すると

何回も確認や思考の繰り返しをすると健常者でもゲシュタルト崩壊をするように、
「反復」は「記憶と時間」の感覚がおかしくなるから、最終的にはそれをコントロールをしないと駄目かなと思うよ
脳ミソは複雑だから断言はやめとこう(笑)
自分はコントロールでき始めてる
685: グライフ 2017/01/23(月) 23:40:40.60 ID:n0qon3V4(4/4)調 AAS
忘れてた
帯状回止めれられなくなるってのも追加
686
(1): 2017/01/23(月) 23:44:42.35 ID:muMTqsmK(14/14)調 AAS
前スレちょこちょこ見てるけどグライフは大変だったんだね
687: 2017/01/23(月) 23:58:50.14 ID:NfrSBOkb(1)調 AAS
>>673
わかるなあ、それ。よくなるのって自分もそれだと思う。
もう仕方がないから、確認せずに不安かかえたまましばらく生きていこうと
決意したらすこしましになった。でも最近やっぱり不安ゼロで気楽に生きたいなあ
って願ったらぶり返した
688: 2017/01/24(火) 00:02:44.42 ID:sGwC1kN2(1)調 AAS
日常生活が送れるまでに回復し、障害雇用で求職中の者ですが
昨日今日で久々にテコ入れ(自分用語)をしました
家で何かする時に儀式的に頭の中でつぶやく言葉を紙にリストアップして
無駄なもの(といってもほとんど無駄なものなのですが)をこれは唱えなくてもいいことだな、
と納得させ翌日から唱えなくする方法です
私は医者ではないのでこの方法で悪化する方もいらっしゃるかもしれませんが
私自身はたまにテコ入れをして強迫を整理してます
長文スマソ
689
(1): 2017/01/24(火) 00:08:29.80 ID:HlXNvCgq(1)調 AAS
発症して三ヶ月経とうとしてる
薬と時間の経過で随分楽になった
元からそこまで重症じゃなかったけど始めは本当に辛かった…
写真撮る行為はまだ辞められないけどなんとかなると思う…
690
(1): グライフ 2017/01/24(火) 00:21:40.52 ID:dPQR/6Xx(1/2)調 AAS
>>686
わかってくれてありがとう
そう、どん底まで落ちたね
意志は強いけど、精神力はタフじゃないんだよ
これが自分の欠点で、病気になった理由
691: グライフ 2017/01/24(火) 00:30:24.27 ID:dPQR/6Xx(2/2)調 AAS
>>689
治療が早かったぶん、良くなるのも早かったんだね
おめでとう
ここの皆のアドバイス頭の片隅に入れとけば、悪い方向にはいかないと思うよ
人それぞれ考え方は違うけど、辛い事を乗り越えてきた方法書いてくれてるからね
自分も勉強になるし、一番は励みになる
一緒に頑張ってるから俺もやらないとって
692
(3): 2017/01/24(火) 02:14:09.42 ID:46Al3GW2(1)調 AAS
みんな何年くらいこの病気患ってんの?
俺は16年…
693: 2017/01/24(火) 04:40:07.89 ID:rcN4Iw8S(1)調 AAS
>>692
気がついたらこの病気になってたから、
いつからかわからん。
でも10年以上はたってるきがする。
694: 2017/01/24(火) 12:59:48.55 ID:kB3YYau8(1)調 AAS
>>692
私はもう43年目。
小学生のときから。
695: 2017/01/24(火) 13:05:19.49 ID:5zY6GSO8(1/3)調 AAS
俺は13年くらいか
やっと最近普通に過ごせるようになってきた
696: 2017/01/24(火) 13:21:28.53 ID:apaY/2fd(1/2)調 AAS
>>673
MVPレスだと思う
自分はそこから観念無視で劇的に改善した
縁起とか脅し系強迫とか頭のものはそこを強迫に突かれてるんだよな
697
(1): 2017/01/24(火) 14:20:13.57 ID:ZiHCroAf(1/2)調 AAS
長く患っている人は行動療法は試したことある?
それとも試すこともできないほど重症?

強迫になって2年
自分で曝露しているけれど一定のラインが超えられない
ここから進めないと長引く気がして怖い
698: 2017/01/24(火) 15:41:17.45 ID:JSvlM/Md(1/3)調 AAS
>>692
私も子供の時からだけど、生活に支障をきたして病院に行くようになってからだと16年だなぁ。
699
(1): 2017/01/24(火) 15:44:36.45 ID:JSvlM/Md(2/3)調 AAS
>>697
自ら暴露って勇気がいるよね…。簡単にできるなら、苦労してないもんね。

環境がかわり、曝露せざるをえない状況になってしまい、結果的に気にならなくなったりはした。
それが全てではないけど。

10年消えていたけど、自分がこの病気の症状がひどいときの環境とは真逆の生活だったな。
700: 2017/01/24(火) 16:57:56.45 ID:5zY6GSO8(2/3)調 AAS
ふと考えが軽くなる瞬間があるんだよなー
その一瞬すべてが解決した気になる
701
(1): 2017/01/24(火) 17:11:39.68 ID:nVOOMxG1(1/3)調 AAS
>>690
グライフさん
アナフラニールで完治したんですか?またアナフラニールで世界が変わったとありますが病気の前の自分に近いですか?
702
(1): 2017/01/24(火) 17:19:15.12 ID:ZiHCroAf(2/2)調 AAS
>>699
レスありがとう
いまはまさにハプニングで曝露になったときに抵抗するしかできていない

行動療法が効くと言われているわりにはそれで治ったという経験談が少ない気がする
カウンセラーの元で受けたいとも思うけど料金が高いから自分が頑張れなくて無駄にしてしまうのが心配で踏み出せない
703: 2017/01/24(火) 18:17:57.23 ID:mVz1h20F(1)調 AAS
幼少からだな
25年ほど
病名分かったのは6年前ぐらい
704: 2017/01/24(火) 18:37:11.90 ID:JSvlM/Md(3/3)調 AAS
>>702
そうそう、わかる。

私も環境が変わって曝露せざるをえなくなって治ったのかと思っていたけど、、でも環境が変わった(自分が望むべき環境へ)から治ったのかもしれないとも思ったりする…。
元の自分の望まない環境に戻って、最近再発したから。私の場合、環境で発症している…。

カウンセリング、高いよね。本当、効果ってどうなんだろう。自らいくのは、メンタル的にも労力がいるね。
705: グライフ 2017/01/24(火) 18:59:50.13 ID:cXQsUY3x(1)調 AAS
>>701
完治なんてまだまだと思うよ
自分のリセットの進み具合で果たしてどうなるかだね
劇的に変わったのは動いて行動出来るようになったって事
強迫性緩慢になると重症化したら動けないからね

頭はもの凄く回転してるけど
706
(2): 2017/01/24(火) 21:18:38.65 ID:mr5LXQ9f(1/2)調 AAS
物心ついた頃から自分の頭に浮かんでくる悪い思考と戦ってて、なんかおかしいとは思っていたんですがこれは強迫性障害に当てはまるんでしょうか?

・時々、自分の悪事を次々と思い出してそのことしか考えられなくなる時期が来る。その時期は一日中絶え間なく罪悪感に苛まれ何も楽しめなくなる。小学校低学年頃まで毎年1,2ヵ月くらいそういう時期が来ていた。大人になるにつれて頻度は減ったが今も数年に一度来る。
子供の頃は何年も前の小さな悪事でも懺悔しないと気が済まなくなり、その時期になると急に親とかに悪事を全部白状していた。やったことではなく「あいつのこと嫌いだと思ってしまった」程度のことも罪にカウントされる。
でもその他の時期は特に真面目でも正義感強くもないしむしろルーズな方で、その時期が終わるとコロッと気にならなくなる。

・宗教色の強い幼稚園だったり親も割と宗教を信じていた影響か、宗教的なものを見た時(お守りや鳥居など)嫌な思考が浮かんでくる。
「仏像にウ○コをなすりつけている所を想像する」というような冒涜的な考えだったり、「私を殺してください神様」というような自分を害する言葉が頭の中に浮かんできてしまう。
それを打ち消すために「ごめんなさい」とか「嘘です殺さないで」とか口に出してor心の中で言わないと気が済まない。が、それを言っている間にも次々と嫌な思考が浮かんできて堂々巡りになる。
結局長い時間その場所から動けず(打ち消す言葉は対象と向かい合って言わなければいけないルールがあったので)、一人で謎の祈りや独り言を続けているみたいなことをしてしまう。
707
(3): 2017/01/24(火) 21:18:57.80 ID:mr5LXQ9f(2/2)調 AAS
続き
・思春期になると更に悪化し宗教的なものを直接見た時だけでなく、どんなタイミングでも頭の中で思うだけでアウトになり、一日中悪い思考と打ち消す言葉のいたちごっこをしていて
夜中に壁に向かって何時間も「ごめんなさいごめんなさいごめんなさい」と呟いていたために睡眠不足になるレベルだった。
何度も言わなければいけなかったのは、本当は一回でいいのにその時の私の発音や動作に問題があったからやり直さなければいけないと思って何度もやっていた。
性的な知識を身に付けるとそれも絡んだ悪い思考も浮かんでくるようになり、打ち消す言葉を脳内で言おうとする、浮かんでこないようにするために体をこわばらせて痙攣するなどの癖がついた。
(自分でやっているので病的に起こる痙攣とは別、このときは常にブツブツ言いながら痙攣しながらじゃないと生活できなかった。明らかに異常者に見えるしその自覚はあったのにそういう行動を外でも取らずにいられなかった)

・時に対象が神ではなく悪霊とかぬいぐるみ、鏡にまで及び、とにかく何かに対して侮辱することや自分を害してくれというような言葉が思い浮かびそれを打ち消すためにブツブツ言う。
(例えば墓場を見たら「悪霊いるなら私に憑りついてくださーい」というような言葉が頭に浮かんでしまい、怖いのでそのたびに必死で否定する言葉を唱えるなど。唱えている間に目をそらしてはいけないので立ち止まって凝視しながらブツブツ)
何故か対人間・動物ではそういうことは起こらず無機物や超自然的なものに対してだけ。

・これは子供の頃だけだけど、1,5,7,8はいい数字で3,4,6,9,0は悪い数字なので動作をその数字にしなければならず、
歩数や音を立てる回数を常に微調整。

・自分の頭に浮かんでくる言葉だけでなく歩き方や目線などによって自分が失明する、死ぬ、天罰が下るなどのことが起きると思って
動作を何度もやり直したり慎重にしすぎて歩き方がおかしくなったりしていた。

これは強迫性障害でしょうか?最もメジャーだと言われる清潔へのこだわりや、鍵閉め確認とかは全くないのでそこがちょっと違う気もするのですが
色々調べてこれが一番近いような気がしています
子供の頃は親が精神科なんて!という考えて病院に行けず、大人になってからは日常生活に困らない程度に軽くなったので病院に行ったことはないです
708: 2017/01/24(火) 21:27:04.84 ID:nVOOMxG1(2/3)調 AAS
宗教に関する強迫観念は外国ではかなり多いんだってな
709
(1): 2017/01/24(火) 22:11:33.60 ID:nVOOMxG1(3/3)調 AAS
>>706
当てはまるよ
縁起恐怖とか加害恐怖
710: 2017/01/24(火) 22:13:31.99 ID:apaY/2fd(2/2)調 AAS
チャリで85km走ってきた…
5時間半時間漕ぎっぱなし…
我等が玄関羽田空港を見て来たで…
流石に疲れたが根性高まったやろ…

>>707
多分強迫だと思う
宗教といい昔の俺と似てるわ
かあちゃんに暴露は抑えたのと外での行動は我慢できたが
病院に行けなかった理由も似てる

>(例えば墓場を見たら「悪霊いるなら私に憑りついてくださーい」というような言葉が頭に浮かんでしまい、怖いのでそのたびに必死で否定する言葉を唱えるなど。
俺もこの手あったよwこれ糞うざいよなw
どんだけ嫌がらせ仕様なんだと(´・ω・`)
まあでもこれも>>673なんだよね
なので>>673を踏まえて観念無視、異常行動修正、修正ストレスのケア、ここ等辺りを踏まえていけば
今の苦しみを数十分の一とかにできる可能性がある

上記の方法で悪癖を消すand弱める感じになる
時間はかかるし、ポツポツ残るのもあるかもだけど無視スキルが上がってるので脅威では無くなってるはず
残ったのは今後の課題やね(´・ω・`)
711: 2017/01/24(火) 22:23:48.55 ID:5zY6GSO8(3/3)調 AAS
今日も筋トレした
肩の凝りが柔らかくなったかも
ストレッチもやってるし体動かすのって良いね
髪も切って短くしたしさっぱりした日が続いてる
本当は外歩きまわりたいんだけど
712: 2017/01/24(火) 22:35:40.26 ID:tlEY18bz(1)調 AAS
はああ辛え
また同じ物買わないと
再販されるのを待たなきゃいけないし
713
(2): グライフ 2017/01/24(火) 23:06:40.18 ID:yRMGmYHY(1)調 AAS
>>707
人の長文見ると疲れるな(笑)
自分も気を付けようw
あとは日常生活に支障が無いっていうのが、どの程度かだね
時間がどの程度か?
支障が無いなら行ってもわざわざ病名はつけないだろう
軽症で薬飲むのがどうか、病院いくならよく相談
SSRIはセロトニンの再取り込みを阻害する
合成麻薬のMDMAの効果もセロトニンの再取り込みを阻害する
こういう薬だから、リスクはあると頭の片隅に入れとけばいい
714: 2017/01/24(火) 23:48:32.31 ID:tNfIHDDD(1)調 AAS
食べ物を普通に食べられない
店で売ってるものとかだと加工で体に悪いものが入ってて食べると病気になるって思って
ばーちゃんがもらってきた米とか野菜とかなら大丈夫なんだが
最近はほとんどベジタリアンだわorz
俺も強迫性障害なのかな……
ちな発達でびょーいんには行ってる
715
(1): 2017/01/25(水) 00:53:53.66 ID:k0SdLoot(1/5)調 AAS
デブったり、痩せたりは、この病気と関連ある?
716: グライフ 2017/01/25(水) 01:05:39.17 ID:CpwO9wqs(1)調 AAS
>>715
薬の副作用
717: 2017/01/25(水) 01:38:56.81 ID:GFg8XZvg(1)調 AAS
治す方法教えてやろうか?
718: 2017/01/25(水) 02:30:31.37 ID:k0SdLoot(2/5)調 AAS
死んだら治る
719: 2017/01/25(水) 05:45:24.68 ID:q2V8DR0j(1)調 AAS
俺も発達なんかなー

強迫持ち
マイナス思考(朝は特に)
自分に自信がない
いつもバカにされている気がする
720
(1): 2017/01/25(水) 08:51:55.55 ID:zxlOZTcR(1)調 AAS
706-707だけど、答えてくれた人ありがとう
やっぱり当てはまるのかー、何だったのかわかってすっきり

>>709
加害恐怖って「危害を加えてしまったらどうしよう」ってやつ以外のことも指すの?
私は人に対して「こいつ嫌いだ死ね」って言葉が浮かんできても、実際に殺すことはないというのは分かってる
ただ「思ってしまったこと」自体の罪悪感に耐えられなくなって変な行動をしてしまう感じ
縁起恐怖はまんま私だ

>>713
今は人前では変な行動やらないし、一人の時にやっても一日10分以内くらいでおさまってるので昔ほど困ってない
ただストレスが溜まると悪化することが多いから、次ひどくなったらさっさと精神科に行こうと思う
721
(1): グライフ 2017/01/25(水) 10:32:04.63 ID:APBDyNyy(1)調 AAS
まだ寝れない
これは眠剤ちょっと今だけ増やしてもらえるか、頼むか
マジでしんどい

>>720
>加害恐怖って「危害を加えてしまったらどうしよう」ってやつ以外のことも指すの?
文面見てる限り、それはないかと思ってた
他人に危害を加えるんじゃないかと不安になるってのしか、聞いた事ないな
>ただ「思ってしまったこと」自体の罪悪感に耐えられなくなって変な行動をしてしまう感じ→強迫行為、中和
>縁起恐怖はまんま私だ
YES
診断基準は一時間がめど

>>713
今は人前では変な行動やらないし、一人の時にやっても一日10分以内くらいでおさまってるので昔ほど困ってない
ただストレスが溜まると悪化することが多いから、次ひどくなったらさっさと精神科に行こうと思う
722
(1): 2017/01/25(水) 13:13:30.88 ID:k0SdLoot(3/5)調 AAS
>>721
現在は無職?
723: 2017/01/25(水) 14:33:36.99 ID:+h5GRHAp(1)調 AAS
社会的弱者(障害者や主婦)の副収入情報共有の掲示板
したらば板:business_22250

在宅ワーク掲示板
外部リンク:soudansiyou.net

糖尿病治療ブログ
外部リンク:www.tounyou.website
724
(2): グライフ 2017/01/25(水) 16:27:55.27 ID:zfYuwPUP(1/5)調 AAS
>>722
そうだよ
限定した日常生活でいっぱいいっぱいだね
夜は疲れないよう、何もやらないで余力は残してるけど
725
(1): 2017/01/25(水) 16:47:28.17 ID:dOqz/bhP(1/2)調 AAS
>>724
金は貯金でまかなってるの?なくなったらどうするの
726
(1): 2017/01/25(水) 17:31:57.63 ID:k0SdLoot(4/5)調 AAS
>>724
無職がダメみたいな意味合いは一切ありません。一日の過ごし方を教えて頂けませんか?私も無職なので、参考にしたくて。
727: グライフ 2017/01/25(水) 17:41:00.80 ID:zfYuwPUP(2/5)調 AAS
>>725
病気なってから三年半、ずっとおろし続けてるよ
まだあるけどいずれ尽きるよね

その時になったら迷わず死ぬか、病気になってからの自分の目的を実行するか
取り敢えず今年中にはバイクのウラルを買うつもり
知りたければ調べてみたら?
防弾車の軍隊で採用されてるバイクですよ
728
(1): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/01/25(水) 17:42:14.05 ID:ynyQQO8O(1)調 AAS

風呂が家人とは別の日の人 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:utu

これは家族が、違う意味で潔癖症ということか?
一番風呂じゃないと嫌だとか、赤の他人がはいる公衆浴場(銭湯・温泉・拡大解釈すればプール)が嫌かどうか、という意味とは別次元の話だし。


潔癖症の人って、電車バスや細かいことを言えば駅のベンチや遊園地の絶叫マシンや病院待合室のイス。
ホテルの部屋。
とかもキツイのかな?

ホテルは、布団乾燥機使ってる時もあるだろうけど、
非常階段に布団を陰干しして「それ、かえってカビるんじゃねーの」って思うこともあるけど。
しかもどれくらいの頻度で、布団乾燥機使用や干してるかが不明だし。


学校の制服や、あと剣道があった学校では剣道防具等。
そう頻繁に洗濯できなかったが、嫌だった? 消臭スプレー(は汚れを落とすわけではないから効果に限界があるが)も当時は今ほど発達してなかったし。

でも「子供の頃は大丈夫だった」って人のほうが多いのかな?
「今思えば、学校の制服って汚いし、学年集会は制服のまま体育館に座り、体育の時間は校庭で裸足になったり寝転がったり、今の自分じゃとても無理」
みたいに、逆に言えば「昔の自分なら平気だった」
みたいな人も多いっぽいし。


うちの母親は、寝る前に洗濯機を回し、起きてから洗濯物を干す。
これって、室内干しどころじゃない話でカビるよな?
一晩中、洗濯物が浴槽内で寝てるわけだし。
(入りタイマーを使ったりしてるわけでもなく、本当に、寝る前に洗濯をして、起きてから干している。親的には「寝てる間に洗濯ができて時間の無駄がない」ということらしい。)
729
(2): グライフ 2017/01/25(水) 18:04:46.60 ID:zfYuwPUP(3/5)調 AAS
>>726
全然いいよ事実なんだから
親も自分を見てたら、仕事の話しとかしなくなったというか、どっちかと言うと否定的になったね
確認強迫
不完全強迫
強迫性緩慢←特にこれがヤバい
この3つが重なると最強だよ(笑)
1日中どこでも出る
先生と話してる時だけかな出ないの
病気に理解があるし、聞き上手なんですよ、時間は短いけど長時間話すと確認でるからちょうどいい
1日は最低限の日常生活、ウォーキング、筋トレ、シータΘ波を出す為に瞑想、カッコ悪いけどしてます(笑)
この病気はね「記憶と時間」が鍵を握ってるとボクは思います
つまり周波数なんですよ
あとプラス病気を克服するための「リセット」の特別な用事を2つくらい
夕方か夜には余力残して余裕持って休んで音楽聞いたり、
2ちゃんのここのみんなとガヤガヤ言うのが楽しみですね
自分は一人だから
730: 2017/01/25(水) 18:11:16.38 ID:bAe4i44X(1/3)調 AAS
>>728
どうしてもその洗い方になるなら、ワイドハイターとか入れて除菌しておくとか。
731: 2017/01/25(水) 18:12:11.60 ID:k0SdLoot(5/5)調 AAS
>>729
ありがとうございます
732
(1): 2017/01/25(水) 18:12:43.50 ID:bAe4i44X(2/3)調 AAS
グライフ君の記憶と時間が鍵を握るってのが気になった。
733: 2017/01/25(水) 19:21:28.56 ID:EnnaDC9J(1)調 AAS
>>729
何県に住んでるの?
734: 2017/01/25(水) 20:33:19.68 ID:56WJvC5D(1/2)調 AAS
運動するのが日課になってるけど、これでデトックスとか出来てればいいなー
サウナとか今行ったら気分いいだろうなー
体の汚れと一緒に精神もリフレッシュしたい
以前の精神異常小太りがよくここまで来れたよ
735
(1): 2017/01/25(水) 20:43:24.27 ID:EZ/zElG9(1)調 AAS
おれも90キロから65キロまでやせた。運動と食事制限で。
736: 2017/01/25(水) 21:35:18.60 ID:dOqz/bhP(2/2)調 AAS
寒くて外出たくない
737
(1): 2017/01/25(水) 21:42:45.75 ID:8dmOzN4D(1)調 AAS
>>735
いいなあ
今85キロある
1日2食にしてるけど痩せない
運動不足なのは分かってるけど鬱もあるから運動めんどい
あと夜中に空腹が酷くなってインスタントラーメンとか食べてしまう
738: 2017/01/25(水) 21:46:57.24 ID:PkdVBfCq(1/2)調 AAS
ダイエットは、気合いだわ。情報を検索しても、意味ない。食欲を我慢する根性です
739
(1): グライフ 2017/01/25(水) 22:36:43.29 ID:zfYuwPUP(4/5)調 AAS
>>773
ずっと大阪
いずれはバイクで全国まわりたいね
740: 2017/01/25(水) 22:54:11.52 ID:PkdVBfCq(2/2)調 AAS
>>739
おれもバイク好き。
741
(2): グライフ 2017/01/25(水) 23:19:13.96 ID:zfYuwPUP(5/5)調 AAS
>>732
何回でも書くけど長いですよ
何日かに分けて書く
まず言っておきたいのが強迫性障害に何故なるか?
遺伝も少しある、子供からとか若いほど遺伝の影響が高い
研究データにちゃんと出てます
しかし一番大きなのは「ストレス」
ストレスを与え続けると犬や猫でも、強迫性障害になる

因みにドーベルマンの強迫性障害発症率は28%
元々全ての犬のルーツはタイリクオオカミ
そこから様々な犬種が出来たがドーベルマンだけは、異常に突出してる
人間もそう、特定の地域や人種に起きる強迫性障害の一種、スクロープシティという奇病がある
遺伝の影響は確実にある
何故これらを研究しないか疑問ですね

話しが逸れましたが、「ストレス」はコルチゾールを大量に分泌させ、ニューロンにダメージを与え、海馬をも縮小させます
海馬とは主に「記憶」を司る器官ですね
しかし海馬は修復します

そしてwikipediaに書いてるように、最近、ケタミンやメマンチンが効くと発表されたのはまさにこれ
メマンチンはアルツハイマーとかの薬ですね
アルツハイマーとは「記憶」が大きく関係してますね
じゃあメマンチンは麻酔薬なのになんで効くんだよって思いますよね?
それは次書きますね疲れた(笑)
742: 2017/01/25(水) 23:47:01.11 ID:56WJvC5D(2/2)調 AAS
>>737
食事制限系のダイエットが紹介されるけど、結局運動しなきゃ痩せないからね
運動は良いぞ 鬱も軽減するぞ
健康にしかならん
743
(1): 2017/01/25(水) 23:57:28.78 ID:bAe4i44X(3/3)調 AAS
>>741
詳しくありがとう。
そこまでの深い理由があっての発言と思わなくて。
時間を取らせてしまってごめん…。

でも知らない事で参考になる。ありがとう。
744
(1): 2017/01/26(木) 00:03:56.25 ID:sqgUOJnA(1/2)調 AAS
この病気は暇があることからの甘え
暇がない人は心が自然に流れるから変な観念は浮かばない
745: 2017/01/26(木) 00:23:56.71 ID:jQViFaE8(1/6)調 AAS
>>744
強迫だが、めちゃくちゃ忙しく働いてるよ。わかってないな
746: 2017/01/26(木) 00:29:07.25 ID:jQViFaE8(2/6)調 AAS
運動が良いのはわかるけど、部屋から出られない。
747
(1): 2017/01/26(木) 00:36:06.41 ID:Jrs7Askt(1/7)調 AAS
働けるのに何故部屋から出られないんだ?
748: 2017/01/26(木) 00:39:46.63 ID:Jrs7Askt(2/7)調 AAS
タオル4枚手洗いして干すまでに1時間以上かかるって明らかにおかしいよね(´・ω・`)
749: 2017/01/26(木) 00:46:57.75 ID:WFyV72qL(1/2)調 AAS
おかしいのかね

自分は他人の物の近くに私物が置けない上に近づくのにも抵抗を感じてしまう
750: 2017/01/26(木) 00:52:00.25 ID:Jrs7Askt(3/7)調 AAS
他人の物を汚染する、又は汚染させてしまうかも、と心配になるのかな?
751: 2017/01/26(木) 00:52:50.29 ID:Jrs7Askt(4/7)調 AAS
他人の物を汚染する、又は汚染させられるかもと心配になるのかな?
752
(1): 2017/01/26(木) 01:48:45.55 ID:jQViFaE8(3/6)調 AAS
>>747
説明不足ですみません。
仕事は辞めてないだけで、もう限界に近いからやめるとおもう。
仕事以外で、外出や運動なんてできないという意味です。
753
(2): 2017/01/26(木) 02:20:49.05 ID:V8VE1qKD(1/2)調 AAS
死にたいの人は心理療法とか行った方が良いと思うな、勿体無いよ
多汗症?男はムレムレの女大好きだぞ!
なあグライフ?w
754: 2017/01/26(木) 02:49:23.32 ID:Jrs7Askt(5/7)調 AAS
>>752
そうでしたか
そうじゃないかなぁと書き込んでしばらくして思い当たりました
説明ありがとうございます
755
(1): グライフ 2017/01/26(木) 03:16:10.65 ID:5Ukdg25Q(1/2)調 AAS
>>743
全然いいですよ
自分裏表ないから、そのまま言っちゃうから気にしないで悪気は全くないよ(笑)
それに今月は過去の記憶乗り越えたから殆ど予定入れてないです
でも2月から家でるから滅茶苦茶忙しくなる
強迫性障害は
セロトニンも仮説
ドーパミンも仮説
グルタミンも仮説
これも一つの仮説と思って頂ければ
ただし核心に迫ってると自分は思ってます
少しずつ書くので、見て下さいね
756
(3): 2017/01/26(木) 03:35:34.94 ID:5Ukdg25Q(2/2)調 AAS
>>753
死にたいと思ってた事はある
強迫性障害の9割は自殺を一度は考えるから
でも今は死にたいじゃ無くて、治るなら仕事する
治らないなら障害年金なかったら自動的に死ぬ事になるかと
ナマポは嫌だ、施設も嫌だ
わがままかも知れないけど、閉鎖病棟は地獄だった
やめたくてもやめれない生き地獄を一生考えるとゾッとする
だから年金は強迫単体だけど、落ち着いたら先頭切って突撃するよ
ちゃんと報告もするよ
これで通れば、皆を生きる勇気がでるか
757: 2017/01/26(木) 03:52:43.31 ID:WFyV72qL(2/2)調 AAS
間違って他人の物を持って来てしまったんじゃないかとかって考えちゃう
758: 2017/01/26(木) 04:14:14.01 ID:FceewoI6(1/3)調 AAS
>>756
強迫単体で取れたらここの人も嬉しいね
あとほんとに全部ダメならナマポでもいいとおもうよ(´・ω・`)
759
(1): 2017/01/26(木) 04:46:21.12 ID:l+KgVCml(1)調 AAS
>>756
閉鎖病棟が地獄ってどんな感じなの?
760: 2017/01/26(木) 06:07:05.68 ID:dlfLul0F(1)調 AAS
自分が言われた「かもしれない」悪口やその時の状況を
何度も何度も頭の中で反芻して本当に言われたかどうか確かめようとするのも強迫性のせいですか?
ただ被害妄想が強いだけじゃなく、とにかくその被害妄想に対するこだわりや忘れられなさっぷりが病的でヤバい
今も去年の秋にあった出来事がずっと頭の中を離れず支配してる
外食してる時に、こっちが席を立って近くを通った時に誰かの容姿の悪口を言ってた人がいて
もう完全に自分のことだとしか思えない、でも被害妄想かもしれないしはっきりさせないと気が済まないとずっと葛藤してて
もう何度も何度も頭の中でその時の言葉や状況、相手の仕草を繰り返し思い出して検証するのがやめられない
でもそうやって記憶を反芻する程、被害妄想に沿って悪い方悪い方に記憶が改変されていって死にたくなる
言われたなら言われたでいいからとにかく真実をはっきりさせたい、確かめようがないのが本当に苦しい
761: 2017/01/26(木) 06:50:37.63 ID:LM4SygOd(1)調 AAS
こうして文章にしてみると本当に下らなすぎると自分でもわかるのに
実際に行動して確かめる事が出来ない強迫観念で本当に辛い
当時、一緒に食べてた友人にそれとなく聞いてみた時は「自意識過剰、考えすぎ」と一蹴されたが
それさえも「気を使って本当の事を言わないだけかも」「友人にとっちゃ他人事だからちゃんと見てなかっただけ」と思ってしまう
本音は今でもあの時の事をまた友人に相談したいくらい参ってる。流石に実行はしないけど

いっそ本当に悪口言われてたなら言われてたで別にいい、今からでもそれが分かればその方が心置き無く相手を憎んだり傷付いたりできて楽になれるのに
他人に理不尽に攻撃された「かもしれない」事よりも
実際に言われたかどうか分からないって点が不気味で苦しくてしょうがない
被害妄想強いにしても、悩む方向性が他の人とは違うみたいで理解されない
762: 2017/01/26(木) 09:09:20.15 ID:VKlmELQ3(1)調 AAS
夜はなぜか安心する。太陽でてるときはつらい。
死にたい。ロープは用意してるけど、怖くてなかなか使えない
763: 2017/01/26(木) 09:29:48.99 ID:I54IgwM1(1/2)調 AAS
>>755
ありがとう。
セロトニンも仮設のひとつなんだね。
色々調べてて偉いなと思う。

来月から忙しくなるんだね。うまくバランス取りながら頑張って欲しいよ。
764: 2017/01/26(木) 09:32:44.70 ID:jQViFaE8(4/6)調 AAS
今朝はゴミの日で、出してきたけど、いろいろ確認しまくりでつらかった。
765
(1): 2017/01/26(木) 09:46:01.42 ID:Uo2tBXbT(1/2)調 AAS
>>759
よく街中で見かける見えない誰かと話してる人、
お金も入れずひたすら電話で話してる人、
人のタバコの吸殻を拾って、渾身の力で吸いまくる人、
柱に朝から晩までしがみついている人
俺を真顔で羽柴秀吉と思って話してくる人
夜中になるとフラッシュバックで鼓膜が破れるくらい大声出す人
鉄格子で鍵がかかってるから普通の人は逃げれない
俺は次は逃げるが(笑)
766: グライフ 2017/01/26(木) 09:48:04.92 ID:Uo2tBXbT(2/2)調 AAS
おはよー
コテ入れ忘れた
767
(1): 2017/01/26(木) 09:53:28.45 ID:Jrs7Askt(6/7)調 AAS
>>765
>鉄格子で鍵がかかってるから普通の人は逃げれない
>俺は次は逃げるが(笑)

どうやって逃げるの?
768: 2017/01/26(木) 12:27:58.13 ID:M+Nw0v2l(1)調 AAS
>>706-707
自分の強迫の始まりがまさにこれだったなw
親には思春期だからと流されたw
未だに甘えだ、わがままだと言われ理解されない…w
今は>>706-707みたいな強迫行為は治まったけど、
別の強迫行為が出てる。

自分は忙しく働いてる時も強迫行為あった。
今仕事してないけど、働いてた時に出てた強迫行為はなくなった。

1つの強迫行為が治まってはまた別の強迫行為が出てくるの繰り返しで15年位経つわ…。

長文失礼
769
(1): 2017/01/26(木) 12:40:45.42 ID:sqgUOJnA(2/2)調 AAS
まぁ結局は甘えなんだよな
くだらん事にとらわれる時間と金の余裕があるから駄目なんだよな
770: 2017/01/26(木) 14:02:16.43 ID:BJym7PW3(1)調 AAS
金はあるに越したことはないだろ
771: 2017/01/26(木) 15:51:21.33 ID:ZC/rdde+(1/2)調 AAS
歯医者行かなきゃいけない
面倒だし人に会いたくないなー
772: 2017/01/26(木) 16:00:43.21 ID:8Q3y3DsE(1/2)調 AAS
>>769
甘えではなく自分に厳しすぎる人間がなる病気。

儀式的なものはできるだけ簡略化するようにして生活に支障がないようにしていく。

俺は克服できたレベルだけど、手の洗い方、体の洗い方、いろいろ決まりがあるが、かなり簡略化してるので、他人からは病気には見えていない。

確認癖とかは普通の人でもあることなので、生活に支障がなければ治ったと言ってよい。

仕事等で忙しくしてしまえばいいということを言う人がいるが、個人で動くデスクワーク等だと、確認がどうしてもいる仕事なので、仕事で確認癖がでてしまうので、必ずしも治るとはいえない。

これもやはり確認は一度だけと普通の人がやるレベルに落とし込むしかない。

俺はストレスがたまると確認が若干、増えるくらい。

この病気は頭の出来がいまいちだとうまくコントロールできないと思う。
773
(2): 2017/01/26(木) 16:11:08.30 ID:V8VE1qKD(2/2)調 AAS
>>756
>>753の「死にたいの人」はここでよく死にたいを連呼してた人の事><
丁度グライフのレス見た後で何か話し振ってしまったごめん><
774: 2017/01/26(木) 16:16:17.96 ID:8Q3y3DsE(2/2)調 AAS
このスレは強迫性障害じゃない人間や、強迫性障害と他の精神病が入っている人間がいるから話の展開がおかしい。
775
(1): 2017/01/26(木) 17:24:52.17 ID:jQViFaE8(5/6)調 AAS
夜がやってきた。夜は好きだ。しかし、死にたい事には変わりはない。
病院やカウンセリングに行ってるけど、あまり効果ない。
とくにカウンセリングは料金が高すぎる。障害年金や生活保護など、なにか援助をうけるべきなのかな。
776: 2017/01/26(木) 17:25:49.05 ID:6Ry2UofN(1/4)調 AAS
ガチ強迫性障害だけど過去のこと思い出して辛いしにたい
777: 2017/01/26(木) 17:26:11.72 ID:6Ry2UofN(2/4)調 AAS
ガチ強迫性障害だけど過去のこと思い出して辛いしにたい
778: 2017/01/26(木) 17:26:23.44 ID:6Ry2UofN(3/4)調 AAS
ガチ強迫性障害だけど過去のこと思い出して辛いしにたい
779: 2017/01/26(木) 17:27:21.96 ID:6Ry2UofN(4/4)調 AAS
3レス消化すみません。
780: 2017/01/26(木) 17:31:00.31 ID:jQViFaE8(6/6)調 AAS
死にたいですよね
781: 2017/01/26(木) 17:48:21.94 ID:6NE89mmP(1)調 AAS
今日は早く寝ます。
782: 2017/01/26(木) 17:50:17.35 ID:FceewoI6(2/3)調 AAS
>>775
カウンセリングは何円くらいですか?
783: グライフ 2017/01/26(木) 17:59:01.90 ID:bxoZnDCo(1/3)調 AAS
>>773
そういう意味やったんやね
でも友達みたいな感じで呼び掛けてくれた方が、気を使わなくていいから気にせんといて(笑)
784
(1): グライフ 2017/01/26(木) 18:11:59.57 ID:bxoZnDCo(2/3)調 AAS
>>767
エポキシパテを混ぜると化学反応起こして硬化する

鍵穴にねじ込む

5分で実用的に使えるまで硬化するが、完璧に硬化させる為、30分待つ

固まったら、そのまま鍵になるが、万が一折れたら駄目だから、解放病棟の奴に金を渡して合鍵を作る

大阪の南のなんとか温泉病院の診察室の電話は、受話器をあげても通話出来ない
俺は事務やってたし、0の文字がかすれてたから、迷うことなくゼロ発信で電話したよ(笑)
よーく観察するとナースの行動パターンを
785: 2017/01/26(木) 18:26:05.57 ID:ZC/rdde+(2/2)調 AAS
ずっと昼夜逆転生活してたんだけど意識して早く寝るようにして日中は運動したり日に浴びたりしてたら精神が安定してきた
日差しを浴びる事と運動することは人間に必要な事だと実感してる
786
(1): グライフ 2017/01/26(木) 20:59:05.76 ID:bxoZnDCo(3/3)調 AAS
>>741
続きです
次は何故、麻酔薬のケタミンが強迫性障害に効くのでしょうか?

その前に脳波の説明をしますね
脳波は、δ波(デルタ)、Θ波(シータ)、α波(アルファ)、β波(ベータ)、最近はβ波から分離させたγ波(ガンマ)で5種類あります
ここで重要なのは「θ波」、4Hz-8Hzの周波数で、Θ波が出てるとストレスで萎縮した海馬を修復し、「記憶」の整理もしてくれます
Θ波はレム睡眠(浅い眠り)中に発生します

で、話しは最初に戻りますが、麻酔薬ケタミンも投薬するとΘ波を出すんですね
つまり、麻酔薬ケタミンもアルツハイマーのメマンチンも、同じ「海馬」に働きかけているから、強迫性障害が改善すると思います
でも麻酔薬は何故効くかは、いまだに解明されていない謎なので、常用はしたくないですね(笑)

最後に効く仕組みはわかったけど、薬飲めないんじゃ意味無いかというと、そうではないです
「瞑想」はΘ波を意図的に出すことが可能なのです
瞑想には様々な種類があります
自分にあった瞑想が見つかれば良いですね
それと適度な運動でセロトニンを増やす
いくらセロトニンが仮説であっても、神経伝達物質を増やすということはニューロン間の情報伝達がスムーズにいき、思考の「繰り返し」が無くなり楽になると思います
787
(1): 2017/01/26(木) 21:02:59.35 ID:FceewoI6(3/3)調 AAS
>>786
メマンチンは試した?
788: グライフ 2017/01/26(木) 22:20:11.50 ID:uJ/q49hU(1/2)調 AAS
>>787
病名は強迫だけだからまだ
アメリカでは臨床試験始まったんじゃなかったかな確か
試すのはオチンチンだけ
789
(1): 2017/01/26(木) 22:41:47.93 ID:I54IgwM1(2/2)調 AAS
またまたくわしくありがとう。
海馬との関係とかあまり考えたことなかった。
そんなにきちんと調べたこともなかった。
瞑想って奥深いんだね。

セロトニンは、繰り返し。海馬は具体的にどう影響与えてるだろう。

参考になったよ。ありがとう。
790: 2017/01/26(木) 22:43:07.24 ID:Jrs7Askt(7/7)調 AAS
>>596
>>784
ありがとう
でも自分には無理そうだなぁ(´・ω・`)
791: グライフ 2017/01/26(木) 23:33:36.02 ID:uJ/q49hU(2/2)調 AAS
>>789
いえいえこちらこそ
自分はよくあったんですよね
あれ?閉めたかな?
薬飲んだかな?
ガス消したかな?
少し前の記憶、短期記憶が頭からすっぽり無くなってる事が
今はそれを思い出せるようになって押しきれてるので、かなり楽ですよ本当に
792: 2017/01/27(金) 00:08:11.91 ID:AhWgNUlk(1)調 AAS
本当だ、確認の症状が強いばあい、記憶に頼るというか思い出そうとするもんね。
私に確認の症状が少なくて、ピンとこなかった…。

汚染恐怖とかそっちが強くて、セロトニンが思考の繰り返しを無くすこととか知れたことも良かったし、この疾患に海馬が関わる説も知れて良かった。期待大だね、今後に。

色々教えてくれてありがとう。
793
(1): 2017/01/27(金) 00:35:45.76 ID:XNcnr5wm(1)調 AAS
汚染恐怖かぁ
思考の暴走なんとか止められないのかねぇ
何もやること無いのに眠れないし
常に何かしら考えてる
794: 2017/01/27(金) 00:43:44.30 ID:zIXz8gtY(1/7)調 AAS
死にたい。
795
(2): 2017/01/27(金) 00:48:06.95 ID:zIXz8gtY(2/7)調 AAS
さっき家中の戸締まりの確認を20回くらいしてきた。自殺したい。毎晩、希死念慮でつらい。
796
(1): 2017/01/27(金) 04:10:07.25 ID:Cti7A5Iq(1/4)調 AAS
>>795
何歳?
797: 2017/01/27(金) 07:03:37.81 ID:MKuC9FvH(1)調 AAS
脳の記憶を司るところの働きが出来ていないんだよ
798
(1): 2017/01/27(金) 10:22:02.07 ID:9UNiFhFo(1)調 AAS
>>793
運動して疲れれば夜寝やすいよ
今年ずっと運動してるけど夜寝つきが良くなった
あと寝る時の格好もパジャマがいいよ
799: 2017/01/27(金) 10:27:00.10 ID:Gghfw8or(1/4)調 AAS
免許取りに行ってるんだけど辛過ぎ。毎回ビクビクしながら走ってる
800
(1): 2017/01/27(金) 10:30:16.76 ID:Gghfw8or(2/4)調 AAS
マジで死にたい。てか一回自殺失敗してるし家族居なくなったら実行する
801
(1): 2017/01/27(金) 10:32:31.49 ID:Gghfw8or(3/4)調 AAS
強迫性障害による摂食。躁鬱もうどうしていいのか分からん
802
(1): 2017/01/27(金) 11:56:32.31 ID:zIXz8gtY(3/7)調 AAS
>>801
過食?拒食?
803: 2017/01/27(金) 11:59:40.99 ID:2TaA/slQ(1/2)調 AAS
>>796
35歳
804: グライフ 2017/01/27(金) 12:01:57.75 ID:psefXQ8j(1/2)調 AAS
>>798
ありがとう
最近ちょっとサボり気味だから、来月から頑張る
ちょっと腹が出てきた
805: 2017/01/27(金) 12:04:13.51 ID:2TaA/slQ(2/2)調 AAS
>>800
私も死にたい。もう死にたいけど死ぬ勇気がなく、まいにち生きてるのがいや。今日中に死にたい。もう死んでも後悔はない。生きてたら、良いことあるかもしれないけど、それすらもどうでもいいって思う。すべてどうでもいいから死にたい
806: グライフ 2017/01/27(金) 12:12:37.35 ID:psefXQ8j(2/2)調 AAS
>>795
最初やる前に、ちょっと落ち着いてからやるといいよ
20回やったら、もう得心得れないだろ?
807: 2017/01/27(金) 12:17:43.47 ID:zIXz8gtY(4/7)調 AAS
20回どころじゃないときもあるよ。
1日中とか。。
1-
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s