[過去ログ] 強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part94 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758: 2017/01/26(木) 04:14:14.01 ID:FceewoI6(1/3)調 AAS
>>756
強迫単体で取れたらここの人も嬉しいね
あとほんとに全部ダメならナマポでもいいとおもうよ(´・ω・`)
759(1): 2017/01/26(木) 04:46:21.12 ID:l+KgVCml(1)調 AAS
>>756
閉鎖病棟が地獄ってどんな感じなの?
760: 2017/01/26(木) 06:07:05.68 ID:dlfLul0F(1)調 AAS
自分が言われた「かもしれない」悪口やその時の状況を
何度も何度も頭の中で反芻して本当に言われたかどうか確かめようとするのも強迫性のせいですか?
ただ被害妄想が強いだけじゃなく、とにかくその被害妄想に対するこだわりや忘れられなさっぷりが病的でヤバい
今も去年の秋にあった出来事がずっと頭の中を離れず支配してる
外食してる時に、こっちが席を立って近くを通った時に誰かの容姿の悪口を言ってた人がいて
もう完全に自分のことだとしか思えない、でも被害妄想かもしれないしはっきりさせないと気が済まないとずっと葛藤してて
もう何度も何度も頭の中でその時の言葉や状況、相手の仕草を繰り返し思い出して検証するのがやめられない
でもそうやって記憶を反芻する程、被害妄想に沿って悪い方悪い方に記憶が改変されていって死にたくなる
言われたなら言われたでいいからとにかく真実をはっきりさせたい、確かめようがないのが本当に苦しい
761: 2017/01/26(木) 06:50:37.63 ID:LM4SygOd(1)調 AAS
こうして文章にしてみると本当に下らなすぎると自分でもわかるのに
実際に行動して確かめる事が出来ない強迫観念で本当に辛い
当時、一緒に食べてた友人にそれとなく聞いてみた時は「自意識過剰、考えすぎ」と一蹴されたが
それさえも「気を使って本当の事を言わないだけかも」「友人にとっちゃ他人事だからちゃんと見てなかっただけ」と思ってしまう
本音は今でもあの時の事をまた友人に相談したいくらい参ってる。流石に実行はしないけど
いっそ本当に悪口言われてたなら言われてたで別にいい、今からでもそれが分かればその方が心置き無く相手を憎んだり傷付いたりできて楽になれるのに
他人に理不尽に攻撃された「かもしれない」事よりも
実際に言われたかどうか分からないって点が不気味で苦しくてしょうがない
被害妄想強いにしても、悩む方向性が他の人とは違うみたいで理解されない
762: 2017/01/26(木) 09:09:20.15 ID:VKlmELQ3(1)調 AAS
夜はなぜか安心する。太陽でてるときはつらい。
死にたい。ロープは用意してるけど、怖くてなかなか使えない
763: 2017/01/26(木) 09:29:48.99 ID:I54IgwM1(1/2)調 AAS
>>755
ありがとう。
セロトニンも仮設のひとつなんだね。
色々調べてて偉いなと思う。
来月から忙しくなるんだね。うまくバランス取りながら頑張って欲しいよ。
764: 2017/01/26(木) 09:32:44.70 ID:jQViFaE8(4/6)調 AAS
今朝はゴミの日で、出してきたけど、いろいろ確認しまくりでつらかった。
765(1): 2017/01/26(木) 09:46:01.42 ID:Uo2tBXbT(1/2)調 AAS
>>759
よく街中で見かける見えない誰かと話してる人、
お金も入れずひたすら電話で話してる人、
人のタバコの吸殻を拾って、渾身の力で吸いまくる人、
柱に朝から晩までしがみついている人
俺を真顔で羽柴秀吉と思って話してくる人
夜中になるとフラッシュバックで鼓膜が破れるくらい大声出す人
鉄格子で鍵がかかってるから普通の人は逃げれない
俺は次は逃げるが(笑)
766: グライフ 2017/01/26(木) 09:48:04.92 ID:Uo2tBXbT(2/2)調 AAS
おはよー
コテ入れ忘れた
767(1): 2017/01/26(木) 09:53:28.45 ID:Jrs7Askt(6/7)調 AAS
>>765
>鉄格子で鍵がかかってるから普通の人は逃げれない
>俺は次は逃げるが(笑)
どうやって逃げるの?
768: 2017/01/26(木) 12:27:58.13 ID:M+Nw0v2l(1)調 AAS
>>706-707
自分の強迫の始まりがまさにこれだったなw
親には思春期だからと流されたw
未だに甘えだ、わがままだと言われ理解されない…w
今は>>706-707みたいな強迫行為は治まったけど、
別の強迫行為が出てる。
自分は忙しく働いてる時も強迫行為あった。
今仕事してないけど、働いてた時に出てた強迫行為はなくなった。
1つの強迫行為が治まってはまた別の強迫行為が出てくるの繰り返しで15年位経つわ…。
長文失礼
769(1): 2017/01/26(木) 12:40:45.42 ID:sqgUOJnA(2/2)調 AAS
まぁ結局は甘えなんだよな
くだらん事にとらわれる時間と金の余裕があるから駄目なんだよな
770: 2017/01/26(木) 14:02:16.43 ID:BJym7PW3(1)調 AAS
金はあるに越したことはないだろ
771: 2017/01/26(木) 15:51:21.33 ID:ZC/rdde+(1/2)調 AAS
歯医者行かなきゃいけない
面倒だし人に会いたくないなー
772: 2017/01/26(木) 16:00:43.21 ID:8Q3y3DsE(1/2)調 AAS
>>769
甘えではなく自分に厳しすぎる人間がなる病気。
儀式的なものはできるだけ簡略化するようにして生活に支障がないようにしていく。
俺は克服できたレベルだけど、手の洗い方、体の洗い方、いろいろ決まりがあるが、かなり簡略化してるので、他人からは病気には見えていない。
確認癖とかは普通の人でもあることなので、生活に支障がなければ治ったと言ってよい。
仕事等で忙しくしてしまえばいいということを言う人がいるが、個人で動くデスクワーク等だと、確認がどうしてもいる仕事なので、仕事で確認癖がでてしまうので、必ずしも治るとはいえない。
これもやはり確認は一度だけと普通の人がやるレベルに落とし込むしかない。
俺はストレスがたまると確認が若干、増えるくらい。
この病気は頭の出来がいまいちだとうまくコントロールできないと思う。
773(2): 2017/01/26(木) 16:11:08.30 ID:V8VE1qKD(2/2)調 AAS
>>756
>>753の「死にたいの人」はここでよく死にたいを連呼してた人の事><
丁度グライフのレス見た後で何か話し振ってしまったごめん><
774: 2017/01/26(木) 16:16:17.96 ID:8Q3y3DsE(2/2)調 AAS
このスレは強迫性障害じゃない人間や、強迫性障害と他の精神病が入っている人間がいるから話の展開がおかしい。
775(1): 2017/01/26(木) 17:24:52.17 ID:jQViFaE8(5/6)調 AAS
夜がやってきた。夜は好きだ。しかし、死にたい事には変わりはない。
病院やカウンセリングに行ってるけど、あまり効果ない。
とくにカウンセリングは料金が高すぎる。障害年金や生活保護など、なにか援助をうけるべきなのかな。
776: 2017/01/26(木) 17:25:49.05 ID:6Ry2UofN(1/4)調 AAS
ガチ強迫性障害だけど過去のこと思い出して辛いしにたい
777: 2017/01/26(木) 17:26:11.72 ID:6Ry2UofN(2/4)調 AAS
ガチ強迫性障害だけど過去のこと思い出して辛いしにたい
778: 2017/01/26(木) 17:26:23.44 ID:6Ry2UofN(3/4)調 AAS
ガチ強迫性障害だけど過去のこと思い出して辛いしにたい
779: 2017/01/26(木) 17:27:21.96 ID:6Ry2UofN(4/4)調 AAS
3レス消化すみません。
780: 2017/01/26(木) 17:31:00.31 ID:jQViFaE8(6/6)調 AAS
死にたいですよね
781: 2017/01/26(木) 17:48:21.94 ID:6NE89mmP(1)調 AAS
今日は早く寝ます。
782: 2017/01/26(木) 17:50:17.35 ID:FceewoI6(2/3)調 AAS
>>775
カウンセリングは何円くらいですか?
783: グライフ 2017/01/26(木) 17:59:01.90 ID:bxoZnDCo(1/3)調 AAS
>>773
そういう意味やったんやね
でも友達みたいな感じで呼び掛けてくれた方が、気を使わなくていいから気にせんといて(笑)
784(1): グライフ 2017/01/26(木) 18:11:59.57 ID:bxoZnDCo(2/3)調 AAS
>>767
エポキシパテを混ぜると化学反応起こして硬化する
↓
鍵穴にねじ込む
↓
5分で実用的に使えるまで硬化するが、完璧に硬化させる為、30分待つ
↓
固まったら、そのまま鍵になるが、万が一折れたら駄目だから、解放病棟の奴に金を渡して合鍵を作る
大阪の南のなんとか温泉病院の診察室の電話は、受話器をあげても通話出来ない
俺は事務やってたし、0の文字がかすれてたから、迷うことなくゼロ発信で電話したよ(笑)
よーく観察するとナースの行動パターンを
785: 2017/01/26(木) 18:26:05.57 ID:ZC/rdde+(2/2)調 AAS
ずっと昼夜逆転生活してたんだけど意識して早く寝るようにして日中は運動したり日に浴びたりしてたら精神が安定してきた
日差しを浴びる事と運動することは人間に必要な事だと実感してる
786(1): グライフ 2017/01/26(木) 20:59:05.76 ID:bxoZnDCo(3/3)調 AAS
>>741
続きです
次は何故、麻酔薬のケタミンが強迫性障害に効くのでしょうか?
その前に脳波の説明をしますね
脳波は、δ波(デルタ)、Θ波(シータ)、α波(アルファ)、β波(ベータ)、最近はβ波から分離させたγ波(ガンマ)で5種類あります
ここで重要なのは「θ波」、4Hz-8Hzの周波数で、Θ波が出てるとストレスで萎縮した海馬を修復し、「記憶」の整理もしてくれます
Θ波はレム睡眠(浅い眠り)中に発生します
で、話しは最初に戻りますが、麻酔薬ケタミンも投薬するとΘ波を出すんですね
つまり、麻酔薬ケタミンもアルツハイマーのメマンチンも、同じ「海馬」に働きかけているから、強迫性障害が改善すると思います
でも麻酔薬は何故効くかは、いまだに解明されていない謎なので、常用はしたくないですね(笑)
最後に効く仕組みはわかったけど、薬飲めないんじゃ意味無いかというと、そうではないです
「瞑想」はΘ波を意図的に出すことが可能なのです
瞑想には様々な種類があります
自分にあった瞑想が見つかれば良いですね
それと適度な運動でセロトニンを増やす
いくらセロトニンが仮説であっても、神経伝達物質を増やすということはニューロン間の情報伝達がスムーズにいき、思考の「繰り返し」が無くなり楽になると思います
787(1): 2017/01/26(木) 21:02:59.35 ID:FceewoI6(3/3)調 AAS
>>786
メマンチンは試した?
788: グライフ 2017/01/26(木) 22:20:11.50 ID:uJ/q49hU(1/2)調 AAS
>>787
病名は強迫だけだからまだ
アメリカでは臨床試験始まったんじゃなかったかな確か
試すのはオチンチンだけ
789(1): 2017/01/26(木) 22:41:47.93 ID:I54IgwM1(2/2)調 AAS
またまたくわしくありがとう。
海馬との関係とかあまり考えたことなかった。
そんなにきちんと調べたこともなかった。
瞑想って奥深いんだね。
セロトニンは、繰り返し。海馬は具体的にどう影響与えてるだろう。
参考になったよ。ありがとう。
790: 2017/01/26(木) 22:43:07.24 ID:Jrs7Askt(7/7)調 AAS
>>596
>>784
ありがとう
でも自分には無理そうだなぁ(´・ω・`)
791: グライフ 2017/01/26(木) 23:33:36.02 ID:uJ/q49hU(2/2)調 AAS
>>789
いえいえこちらこそ
自分はよくあったんですよね
あれ?閉めたかな?
薬飲んだかな?
ガス消したかな?
少し前の記憶、短期記憶が頭からすっぽり無くなってる事が
今はそれを思い出せるようになって押しきれてるので、かなり楽ですよ本当に
792: 2017/01/27(金) 00:08:11.91 ID:AhWgNUlk(1)調 AAS
本当だ、確認の症状が強いばあい、記憶に頼るというか思い出そうとするもんね。
私に確認の症状が少なくて、ピンとこなかった…。
汚染恐怖とかそっちが強くて、セロトニンが思考の繰り返しを無くすこととか知れたことも良かったし、この疾患に海馬が関わる説も知れて良かった。期待大だね、今後に。
色々教えてくれてありがとう。
793(1): 2017/01/27(金) 00:35:45.76 ID:XNcnr5wm(1)調 AAS
汚染恐怖かぁ
思考の暴走なんとか止められないのかねぇ
何もやること無いのに眠れないし
常に何かしら考えてる
794: 2017/01/27(金) 00:43:44.30 ID:zIXz8gtY(1/7)調 AAS
死にたい。
795(2): 2017/01/27(金) 00:48:06.95 ID:zIXz8gtY(2/7)調 AAS
さっき家中の戸締まりの確認を20回くらいしてきた。自殺したい。毎晩、希死念慮でつらい。
796(1): 2017/01/27(金) 04:10:07.25 ID:Cti7A5Iq(1/4)調 AAS
>>795
何歳?
797: 2017/01/27(金) 07:03:37.81 ID:MKuC9FvH(1)調 AAS
脳の記憶を司るところの働きが出来ていないんだよ
798(1): 2017/01/27(金) 10:22:02.07 ID:9UNiFhFo(1)調 AAS
>>793
運動して疲れれば夜寝やすいよ
今年ずっと運動してるけど夜寝つきが良くなった
あと寝る時の格好もパジャマがいいよ
799: 2017/01/27(金) 10:27:00.10 ID:Gghfw8or(1/4)調 AAS
免許取りに行ってるんだけど辛過ぎ。毎回ビクビクしながら走ってる
800(1): 2017/01/27(金) 10:30:16.76 ID:Gghfw8or(2/4)調 AAS
マジで死にたい。てか一回自殺失敗してるし家族居なくなったら実行する
801(1): 2017/01/27(金) 10:32:31.49 ID:Gghfw8or(3/4)調 AAS
強迫性障害による摂食。躁鬱もうどうしていいのか分からん
802(1): 2017/01/27(金) 11:56:32.31 ID:zIXz8gtY(3/7)調 AAS
>>801
過食?拒食?
803: 2017/01/27(金) 11:59:40.99 ID:2TaA/slQ(1/2)調 AAS
>>796
35歳
804: グライフ 2017/01/27(金) 12:01:57.75 ID:psefXQ8j(1/2)調 AAS
>>798
ありがとう
最近ちょっとサボり気味だから、来月から頑張る
ちょっと腹が出てきた
805: 2017/01/27(金) 12:04:13.51 ID:2TaA/slQ(2/2)調 AAS
>>800
私も死にたい。もう死にたいけど死ぬ勇気がなく、まいにち生きてるのがいや。今日中に死にたい。もう死んでも後悔はない。生きてたら、良いことあるかもしれないけど、それすらもどうでもいいって思う。すべてどうでもいいから死にたい
806: グライフ 2017/01/27(金) 12:12:37.35 ID:psefXQ8j(2/2)調 AAS
>>795
最初やる前に、ちょっと落ち着いてからやるといいよ
20回やったら、もう得心得れないだろ?
807: 2017/01/27(金) 12:17:43.47 ID:zIXz8gtY(4/7)調 AAS
20回どころじゃないときもあるよ。
1日中とか。。
808: 2017/01/27(金) 12:29:03.81 ID:Gghfw8or(4/4)調 AAS
>>802
拒食症。
809: 2017/01/27(金) 13:03:47.38 ID:zIXz8gtY(5/7)調 AAS
今日中に死にたい
810(1): 2017/01/27(金) 13:23:04.35 ID:0o/zNPes(1)調 AAS
施錠したら色が変わるやつの亜種でてほしいね
この病気はタブレットやスマホでカギが閉まっているか分かるようになっても
「もしかしたら電池が切れているかも・・・」と不安になって確認しちゃうだろうからしんどいなー
お風呂のお湯を出しっぱなしなのを放置しているような不快で不安な感覚イヤになる
811(1): 2017/01/27(金) 13:58:07.45 ID:zIXz8gtY(6/7)調 AAS
>>810
私ならその色が変わったのを、何度も確認するだろうから、きりがない。笑
812(2): 2017/01/27(金) 16:09:14.21 ID:1fQRYvzo(1)調 AAS
>>811
そうだよな。鍵がかかったかなんどもドアを引いたりするからな。
結局、もう一度開けてやり直そうとか思ってくるから、一度確認したらもう二度と確認しないように強い意思で望まないといけない。
だいたい鍵なんかかかってなくてもほとんどの場合、問題ないことを理解するのか一番いい。
鍵が開いていることを確認して回ってる他人などほとんど存在しない。
極端な話、ドアを開放した状態で外出した方が他人は不審がって誰も入らない。
813: 2017/01/27(金) 16:27:24.02 ID:I4coMqjE(1/2)調 AAS
>>812
そのとおり。
精神的なものを除いて、とられてこまるような多額の金持ってないし。
814: 2017/01/27(金) 16:31:42.28 ID:I4coMqjE(2/2)調 AAS
もちろん戸締まりは大事なことだけど、
この病気に関していえば、開いててもきにするなって話ね
815(1): 2017/01/27(金) 18:40:56.10 ID:X+PYz8Tj(1)調 AAS
>>812
泥棒が下見する時にピンポンでの在宅確認とドアノブガチャガチャは結構やるらしいから一概には言えない気がする
目星つけて印書いてくのとかこえーよ
816: 2017/01/27(金) 19:08:28.84 ID:r+NaVqvu(1)調 AAS
賢い妻は全部の扉に印をつけた
817: 2017/01/27(金) 19:23:42.50 ID:+NYLsyOX(1)調 AAS
でもさちょっとの不注意で糸魚川の火災みたいな大惨事になるかもって考えると
やっぱり確認しちゃうんだよね
818: 2017/01/27(金) 21:35:46.41 ID:jui+eOa7(1)調 AAS
強迫観念が湧いてきたら「ふん、また湧いてきやがったな」って強迫に優位を取らせず、薄笑いを浮かべられるような余裕は出来てきた
強がりかもしらんが
819: 2017/01/27(金) 22:04:57.44 ID:guV5flNM(1)調 AAS
完全には治らないよな本当に
820: 2017/01/27(金) 22:14:52.95 ID:Cti7A5Iq(2/4)調 AAS
死にたいと人がここに3人もいるのか
強迫は意外と軽視できない病気なのかもな
うつ病と強迫どちらに先になったかが分からないけどね
強迫からうつ病になったのなら軽視できないなと思いました
821(1): 2017/01/27(金) 22:22:36.45 ID:NOPVOvUg(1)調 AAS
笑顔だったら何いってもいいとおもってんじゃねーぞ
何様だよ
もっとまじめに話し聞けよ
822: 2017/01/27(金) 22:35:04.23 ID:Cti7A5Iq(3/4)調 AAS
>>821
だいじょうぶですか?
823: 2017/01/27(金) 22:37:36.52 ID:zIXz8gtY(7/7)調 AAS
しにたい
824: 2017/01/27(金) 23:01:21.00 ID:Cti7A5Iq(4/4)調 AAS
生ぎだい
825: グライフ 2017/01/27(金) 23:59:48.91 ID:v1wVm+Le(1)調 AAS
今日はてこずったな
微妙な不安がちょこちょこ出てくるな
戻らないように何重も防衛戦張ってて良かった
まるで戦争みたいだ(笑)
826(2): 2017/01/28(土) 01:26:32.43 ID:7/SXK8FO(1/3)調 AAS
何にも考えずに行動すればいいんだけどな
827(1): 2017/01/28(土) 02:01:08.67 ID:TaYgt1S+(1)調 AAS
生きるって大変だよね
人間、あっさり死んじゃうものだから、
強迫行為があるのかもしれない(´・ω・`)
828(2): 2017/01/28(土) 02:29:00.12 ID:ML8pD/eN(1/2)調 AAS
この病気、わかっちゃいるけどやめられないってよく言われるけどわかってない時もあるよな
病識がないっていうのかな?絶対汚れてるだろこれみたいな確信があって強迫してる時もある
もしかして自分違う病気なのか…?
829(1): グライフ 2017/01/28(土) 03:05:25.93 ID:qiRcVHoj(1/2)調 AAS
>>826
小脳は日常生活の行動を身体で覚えるから、そこもダメージ受けてるかもね
何故そう思ったかというと、前に世界仰天ニュースてタイトルだったかな?
中居と鶴瓶が司会してるやつで、
外国で外人が強盗にあって、ちょうど後頭部の小脳のところを、思いきり殴られて意識が無くなっんだよね
で、意識が戻ると脳の異常が
病名はサヴァン症候群だったけど、見てると完璧強迫性障害の行動だった
・玄関閉めたけど得心が得られず、木の棒で玄関を固定する
・ガスコンロが見た目は消えてるのに、得心が得られず顔を近づたり、何度も付けたり消したり確認する
・お金やお札が汚染されて思い、何度も洗う
・子供が汚染されてると思い触れなくなる
実は海馬と身体で行動を覚える小脳が鍵なのかなと思う
830: グライフ 2017/01/28(土) 03:12:58.09 ID:qiRcVHoj(2/2)調 AAS
>>828
診断基準はそうだけど、
実際自分もあるよ
やってる事でうっかり記憶が飛んだら、強迫行為にはしる
831(1): グライフ 2017/01/28(土) 05:55:59.05 ID:Dep+Rbju(1)調 AAS
死にたいよりとりあえず寝たい
調子が落ちると→考える→寝れない…。
悪循環だな
832(1): 2017/01/28(土) 08:01:46.67 ID:ajte9SVf(1)調 AAS
>>831
アナフラニール朝飲んでる?
833: 2017/01/28(土) 09:12:03.25 ID:wGzP6FWf(1)調 AAS
>>826
何にも考えずに行動して
いやなこといわれたらおこって
逆におこられて
こ○しちゃうとか?
834: グライフ 2017/01/28(土) 10:03:27.58 ID:BnVb1mVq(1)調 AAS
>>832
おはよー
今日は徹夜になってしまった(^^ゞ
うん、アラフラニールはちゃんと飲んでるよ
レキソタンと
記憶力いいんだね
最近、焦ってちょっぴり無理してるからこうなってるのはわかってる
だから予定を少し遅らす事に夜中決めたよ
この病気油断するとすぐ悪い方に行くからね
自分はこういう事、意味無いからあまり書かないけど、書くとき、先生に言う時は結構ヤバい状態になってる(笑)
でもちゃんとコントロールするよ
ありがとう
835(1): 2017/01/28(土) 12:31:30.22 ID:cT6pzvv6(1/5)調 AAS
いろいろあって、薬やめた。もう死にたい。
836: 2017/01/28(土) 12:44:52.20 ID:5mFOHsWi(1)調 AAS
死にたいという書き込みを見てたら自分まで調子が悪くなってきて寝込んでる
837: 2017/01/28(土) 13:30:37.43 ID:7/SXK8FO(2/3)調 AAS
寝れない人はとにかく運動
俺も昼夜逆転で訳わかんなくなってたけど運動してからリズムがもどってきた
838(2): 2017/01/28(土) 15:06:46.58 ID:YZKDZYKS(1)調 AAS
何回も確認してコンセントも抜いたのやガスの元栓閉めたのもハッキリと見てるのに、なんで見たものを信じられないんだろう?
最近ではまた不安な所が増えて
車を降りるたびにライトか付いてないか?ルームランプは消えた!?って何回も確認してしまう…
どちらも付けてないのにだよ!?
バカみたい。。もう疲れ果てたよ…
車の周りを何回も回ってるから
近所の人には変な目で見られたしw
839(1): 2017/01/28(土) 16:10:29.39 ID:RbtS6qda(1)調 AAS
チャック空いてるか何度も確認してしまう
だからあえて開けたまま街に出るってのはどうだろうか。逆に気にならないのではないだろうか。
840: 2017/01/28(土) 16:42:33.03 ID:cT6pzvv6(2/5)調 AAS
>>838
まったく同じ。。
841: 2017/01/28(土) 16:45:18.59 ID:tllN1kaW(1)調 AAS
はああ辛え・・・
販売員の名前がわかってしまった
敢えて分からないようにしてたのに
842: 2017/01/28(土) 16:52:47.54 ID:cT6pzvv6(3/5)調 AAS
もうクルマのまわり、グルグルまわって確認してるよ
843(1): 2017/01/28(土) 16:53:57.78 ID:AYWu9ZEu(1)調 AAS
右手にダメージを受けたら左にダメージを与えて最後は同時にダメージを与える
コレが再発して人前だとめちゃくちゃ苦労する
コンロも右をつけて左をつけて左を消して右を消して〜とやるのダルい
844: 2017/01/28(土) 17:23:29.01 ID:xRpylm8u(1)調 AAS
ゲーセンのトイレで確認してるの店員に見られて恥ずかしかったわ
845: 2017/01/28(土) 21:43:46.45 ID:fZEoPyi1(1)調 AAS
あの人さっきから何やってんだろ?
[壁]_・)ジー
846: 2017/01/28(土) 22:10:30.77 ID:uCI1ceow(1)調 AAS
>>843
涙が出るほど分かるよ俺はもうほとんど治ったけど
847(1): 2017/01/28(土) 22:47:16.19 ID:7/SXK8FO(3/3)調 AAS
指さし確認してみたらどうだろう
848: 2017/01/28(土) 23:28:00.58 ID:siPuywGG(1/10)調 AAS
>>815
その認識がおかしい。
849: 2017/01/28(土) 23:30:00.74 ID:siPuywGG(2/10)調 AAS
>>827
あっさり死にません。DNAでとにかく生き残るように人間はできていますから。
850: 2017/01/28(土) 23:31:46.58 ID:siPuywGG(3/10)調 AAS
>>828
間違ってないよ。実際に汚いかどうかではなく、自分が納得するかどうかだから。
現実的には手なんか洗わなくても日本ではそれほど衛生的には問題ない。
851: 2017/01/28(土) 23:34:01.58 ID:siPuywGG(4/10)調 AAS
>>829
この病気は完全に大脳の機能が優位すぎる人がなる。二人の自分と戦う状態になるんだから。
852: 2017/01/28(土) 23:34:59.64 ID:siPuywGG(5/10)調 AAS
>>835
だから薬では治らない。
853: 2017/01/28(土) 23:40:31.99 ID:siPuywGG(6/10)調 AAS
>>838
それは普通のひとでもあるわけで、程度の問題。
いろんなミスをおかす可能性があると想像がつくほど頭がいいから、何かしてないかとどんどん不安になる。
そのうち、車で何かひき殺してないかとか、何か落としてないかとかいろいろ増える可能性はある。
なんかミスしたってたいしたことじゃないよ。自分に厳しすぎるんだよ。
854(1): 2017/01/28(土) 23:40:59.84 ID:siPuywGG(7/10)調 AAS
>>839
案外、気づかれない。
855(1): 2017/01/28(土) 23:41:01.40 ID:cT6pzvv6(4/5)調 AAS
玄関の戸締まりが、気になって。眠れない。しにたい。安楽死法案まだ?
856(1): 2017/01/28(土) 23:41:57.04 ID:cT6pzvv6(5/5)調 AAS
>>854
ちんこのチャック?カバンのチャック?
857: 2017/01/28(土) 23:43:07.35 ID:siPuywGG(8/10)調 AAS
>>847
それは普通のひとでも意味のない行為で、この病気ではかえって儀式、確認行為が増えるだけ。
858: 2017/01/28(土) 23:46:26.02 ID:siPuywGG(9/10)調 AAS
>>855
別に開いていても誰も入って来ませんから。日本では戸締まりの習慣は国に強迫されてここ数十年で全国民に定着した不安回避行動です。
859: 2017/01/28(土) 23:49:43.64 ID:siPuywGG(10/10)調 AAS
鍵などプロの知識があれば音も立てずに大半の鍵は開けられます。夜は特に時間がかかっても問題ないのでやろうとすればできるはずですが、やる方も暗くては確認できないので不安でやりませんw
860: 2017/01/28(土) 23:56:01.27 ID:ML8pD/eN(2/2)調 AAS
車は辛いよなあ
自分は最近免許とったけど、巻き込みが怖すぎる…
ちょっと石が当たっただけでも降りて確認してしまう
ほんとに事故ってたら困るから確認を我慢するのも出来ないし、でも車がないと生活できないし苦しい
861(1): 2017/01/29(日) 00:14:53.83 ID:AgfYI6BT(1/2)調 AAS
うつ病に効く薬はなに?アナフラニールはテンションあがる?
862(1): 2017/01/29(日) 00:21:17.35 ID:DFyX9DPS(1/2)調 AAS
思考に出てくるやつは本当にやっかいだよ。
ちょっとした疑問が湧いてきてそれに対する納得できる答えを出さないといけない。
おかげで勉強や会話などで半端なく支障がでる。
答えを出さないとモヤモヤしていろんなことに集中できない。
すぐ答えが出ないことが多くてそのときは無理やりでもいいから答え出して自分を騙すように納得させてる。
863(1): 2017/01/29(日) 00:34:46.17 ID:lM2lhBOE(1/3)調 AAS
>>862
自分もそれ経験した
思考を相手取る強迫行為
とにかくモヤモヤが嫌で辛くて堪らないんだよな
864(1): グライフ 2017/01/29(日) 01:26:20.84 ID:tCLnVXIa(1)調 AAS
>>861
テンションは普通、全く変わらない
強迫には強烈に効く(自分にはね)
ただ眠気が凄い
晩飯食べて今起きた(笑)
多分今睡眠薬飲んでも効かないだろうなぁ
865: 2017/01/29(日) 02:39:27.58 ID:eNhwsyNM(1/7)調 AAS
死にたい
866: 2017/01/29(日) 05:07:36.49 ID:AgfYI6BT(2/2)調 AAS
>>864
ありがとう
867(1): 2017/01/29(日) 06:42:07.60 ID:DFyX9DPS(2/2)調 AAS
>>863
返信ありがとう。
つい最近までこの病気について知らなくて自分のこの症状は病気でもなんでもないと思ってた。
特に自分は思考に出る症状だったから病気の可能性は考えられなかった。
その頃は本当に絶望しかなかった。でも今ではこういう病気があることを知ったし、
こうやって共感できる人ともあえて前と比べて遥かに希望が持てるよ。本当にありがとう(泣)
868(2): 2017/01/29(日) 07:35:31.82 ID:lKMkZ1Fc(1)調 AAS
強迫性緩慢とか言うの辛すぎ 涌き出てくる侵入思考を何とかしないと次の行動に移れない
869: 2017/01/29(日) 11:25:41.27 ID:OeXyH1qS(1)調 AAS
強迫行為を繰り返すと悪化する、これがこの病気の怖いとこ
870(5): 2017/01/29(日) 11:32:17.98 ID:uDcrmGcz(1)調 AAS
いい年してはずかしいけどバイトをはじめて、
服や鞄がないから今日買いに行かなきゃいけないの。
でも強迫観念が邪魔をして買い物ができない。
あしたまたみすぼらしい格好で仕事にいくわけにはいかないよね。。
だから勇気を出さないといけないんだけど。
みんなも辛いと思うけど一緒に勇気をだしてみない?
もし誰かの強迫観念が実際になったらまたみんなで強迫行為を続けよう。
もし実際にならなかったらみんなでやめよう。
とりあえず私はイトヨで鞄とユニクロで服を買う
私の買い物のせいで誰かが死ぬんじゃないかっていう強迫観念があるんだけど、もし誰かが死んだらここに報告するよ
871: 2017/01/29(日) 12:11:07.08 ID:7oH/0bI2(1)調 AAS
>>870
この瞬間にも誰かが死んでるわけですが、あなたのせいではありません。
872: 2017/01/29(日) 12:26:50.86 ID:s0aK6ep3(1/4)調 AAS
>>870
店にとってはいいお客さんだよ。
873: 2017/01/29(日) 12:30:08.13 ID:s0aK6ep3(2/4)調 AAS
>>870
あと、事情はわからないけど働きはじめたことはいいことだよ。
身なりに気を使うこともね。
874: 2017/01/29(日) 12:40:10.12 ID:eNhwsyNM(2/7)調 AAS
>>870
何歳ですか?私は35
875: 2017/01/29(日) 14:38:29.95 ID:K0ZDdi8F(1/4)調 AAS
大丈夫
買い物したって周りに何の影響も無いから
876: 2017/01/29(日) 15:02:34.12 ID:De/lkMTv(1)調 AAS
>>868
俺やんw おかけで試験勉強はおろか、通学準備にさえめちゃくちゃ時間がかかる。強迫性緩慢って強迫の中でも珍しい方だから余計につらいよな
877(2): 2017/01/29(日) 15:20:46.92 ID:eNhwsyNM(3/7)調 AAS
無職引きこもりです。
深夜時間に、セルフのガソリンスタンドで監視業務のバイトを始めたい。
しかし親が反対。
ラクをしたいのではなく、確認強迫がやばいから、その時間にそこに座っていればよいみたいな仕事をえらんだ。
もちろん、なめてるわけじゃないし、すわってるだけじゃないけどね。
気のせいだ、大丈夫大丈夫、みたいな、不理解の人が簡単に言うから、それがつらい
878(1): 2017/01/29(日) 15:26:51.22 ID:s0aK6ep3(3/4)調 AAS
>>877
深夜バイトはメンタルにはよくなさそうだけどどうなんだろう?
親はなんで反対しているのかな。
879(3): 2017/01/29(日) 15:27:56.68 ID:u2HwSHFO(1)調 AAS
もう何年も病気で引きこもったが、今年は働こうと思ってるんだが、いざ就活をしようとするとネガティブなことが頭に浮かんでなかなかできない。
引きこもった環境で何年も過ごしたから、それから抜け出す恐怖と病気が相まって、すげー辛い。
誰か似たような境遇や体験、助言等できる人いたらアドバイス的なのお願いします。
880: 2017/01/29(日) 15:41:49.29 ID:eNhwsyNM(4/7)調 AAS
>>879
申し訳ありませんが、助言はできません。しかし私と同じ状況なので、よくわかります。
わたしは転職が多いです。
当時は、すべて自分の甘えだと思い込み、確認強迫が病気だということを知らなかったし。
自殺を考えてました。
一日中、部屋の戸締まりを確認したり、名前を書くだけの簡単な書類を何時間も確認してます。
881(1): 2017/01/29(日) 15:43:32.87 ID:eNhwsyNM(5/7)調 AAS
>>878
フリーターになっちゃうからかな。
わたしは健常者のような、高度なレベル
882(1): 2017/01/29(日) 15:45:21.45 ID:eNhwsyNM(6/7)調 AAS
高度なレベルを目指す状況ではないことを、わかってない。病気のことも甘えだと思ってるし
883: 2017/01/29(日) 15:50:14.38 ID:9NlVWE7a(1)調 AAS
確認作業やマイルールはわかるんだけど、良くも悪くも意思が固いってのも当てはまる?頑固みたいな
884(1): 2017/01/29(日) 16:25:34.82 ID:lM2lhBOE(2/3)調 AAS
>>867
こちらこそレスありがとう。
自分は言葉の意味に対して正確に捉えられていない感じがあって、その事が辛くて、辞書を引くんだけど、
分かった感じがしなくて、強引に納得させて、先に読み進めるという症状だったよ。
活字を読むのが辛くて辛くて。。
でも、強引に納得させるとかは強迫行為だから、やらない方が良いんだろうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*