[過去ログ] 強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part94 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514: 2017/01/19(木) 16:38:32.90 ID:rIrztoLD(4/7)調 AAS
>>495
まあ困ってるレベルではないです。なんでかな。お金があっても死にたい事は変わりないよ
515: 2017/01/19(木) 16:41:20.73 ID:rIrztoLD(5/7)調 AAS
今夜死にたい
516
(1): 2017/01/19(木) 17:06:21.81 ID:wOYGAWAm(1/2)調 AAS
幼少期からこの病気だけど、今の時代だと、発達障害の診断も受けそうだよね
誰か、そういう人居る?
つまり幼少期には強迫神経症で、自分はその病気だと思ってきたけれど、発達障害という概念が登場して
発達障害だと診断された人は居ますか?
517: 2017/01/19(木) 17:08:16.63 ID:wOYGAWAm(2/2)調 AAS
思考を使うことが大変で大変で…
思考への打ち消し思考をしないと次の事やれなくて、そうすると文章の理解、他人と話すことなどが困難になる
518
(1): グライフ 2017/01/19(木) 18:07:52.29 ID:BntSsXnI(1)調 AAS
>>511
被害恐怖だろ
自害恐怖って自殺やん(笑)
今日は病院まで歩いて疲れたな
一万歩が限界だわ、腰が痛い
519: 2017/01/19(木) 18:17:06.61 ID:p6zccWyu(1)調 AAS
>>516
発達障害兼強迫性障害です
重複する部分が多々あるからどれがどっちの症状か分かりづらいけど、発達障害の二次障害で強迫性障害になったっぽい
520
(1): 2017/01/19(木) 18:49:43.61 ID:3injSoUF(5/6)調 AAS
>>518
まぁ確かに字だけ見れば…。

でも根底にはそれがあるのかもよ。舌噛んで死ぬとか聞くし…。

1万歩なんて、上等だね。お疲れ様!
521: 2017/01/19(木) 18:54:40.96 ID:39PwRJpg(1)調 AAS
気にしなくてもいいようなこと気にしてしまうよね、わかります。
522: 2017/01/19(木) 19:25:36.55 ID:rIrztoLD(6/7)調 AAS
死にたい
523
(1): 2017/01/19(木) 19:26:16.82 ID:rIrztoLD(7/7)調 AAS
死にたい詐欺じゃなく、毎晩首くくろうって思う
524: 2017/01/19(木) 19:40:35.80 ID:0SAoi6Ly(1)調 AAS
強迫性障害を自分で改善したいひとはみてください。
⇒ 外部リンク:dhiu8ee.biz
525
(1): 2017/01/19(木) 20:24:37.93 ID:mgpBgygN(1)調 AAS
構ってちゃんウザすぎ
もういい加減勘弁して
526: 2017/01/19(木) 20:36:45.43 ID:3injSoUF(6/6)調 AAS
>>523
やっぱり、一度病院に行った方がいいと思う。
何か変わるかもしれない。
527: 2017/01/19(木) 21:16:23.97 ID:WVyBxL8e(1)調 AAS
おれも死にたいよ。その時は黙って死ねばいいんだよね。よくわかる。
528
(1): 2017/01/19(木) 21:37:34.27 ID:J6S6PGmW(1)調 AAS
ネットやらなきゃいけないみたいな思い込みがまだあるな
無理して見てるとイライラするしテレビ見てる方が楽だとは思うんだが
529: グライフ 2017/01/19(木) 22:24:48.38 ID:LmmQaItN(1)調 AA×
>>520>>528

530
(3): 2017/01/19(木) 23:38:31.66 ID:JRCxo2s/(1/2)調 AAS
あれ?
グライフって人このスレ荒らしてなかったっけ?
あれはなりすまし?
531
(1): 2017/01/19(木) 23:39:51.02 ID:tP6BwieA(1/3)調 AAS
この病気に罹って一つ分かったことは強迫は休息ではなく疲労で軽減されるということ
寝起きでボーッとしてても強迫の症状はしっかりあるんだよね
532
(1): 2017/01/19(木) 23:45:03.39 ID:tP6BwieA(2/3)調 AAS
>>530
もう荒らしてないんだからいいだろ?
それと他のスレで荒らすようなことはもう一切するなよ、リアルが糞ならネットでくらいマトモでいようぜ?建設的な考えでいこう
それと質問と回答を自作自演するなよ?バレてるからな
533: 2017/01/19(木) 23:47:22.78 ID:tP6BwieA(3/3)調 AAS
>>530
2行目以降はグライフ氏に対してな、一応ね
534: 2017/01/19(木) 23:55:14.38 ID:JRCxo2s/(2/2)調 AAS
>>532
俺は別に気にしてないけど
誰もそこに全く触れないから異様な感じがしたんだよ
535
(2): 2017/01/20(金) 00:03:50.13 ID:HH0zF86a(1)調 AAS
>>530
俺、そいつ嫌い
馬鹿みたいに荒らしてたからね
たまにいい奴気取りでレスしてるけどヘドが出る
536: グライフ 2017/01/20(金) 00:41:57.72 ID:TbO72LZ5(1/2)調 AAS
まぁまぁ落ち着いて
悪かったよ反省してますすいません
テンションあがってついやってしまったm(._.)m
質問の自作自演は一回もしてないけどなぁ
やる意味がない
意味がないことしても無駄だからね
知らない事は知らないし、知ってる事は聞かれたら知ってる範囲で答える
という事でおやすみ〜
537: 2017/01/20(金) 00:55:09.19 ID:hRFoq59i(1/6)調 AAS
しにたい
538: グライフ 2017/01/20(金) 01:13:10.29 ID:TbO72LZ5(2/2)調 AAS
>>535
わかったよ
これからいいやつ気取りのつもりは毛頭ないが、
いいやつ気取りはやめとくよ
これでいいか?
あとなんかヘドでるやつある?
メンタル鍛えるのにちょうどいい(笑)
539: 2017/01/20(金) 01:19:40.49 ID:9n5CHmyq(1/4)調 AAS
このスレ「ツボ」の話は出んね
ノイローゼに効くツボとかあるんだよね
今思い出して圧してる
540: 2017/01/20(金) 01:24:39.78 ID:9n5CHmyq(2/4)調 AAS
頭頂部が対ストレスで上腕と前腕の境の関節の外側辺りが対ノイローゼだったか
541: 2017/01/20(金) 01:35:19.19 ID:jAS0csu/(1/3)調 AAS
時間が過ぎ行くことに対する恐怖、感じてる人いない?強迫性とは違う部類かもしれないけどね。

うまく説明できないのだけど、私は過去にものすごい後悔がある。
過去に戻れないのは、当たり前だがわかってる。
でも現在は、20年、30年後の未来からみると戻ってきたと考えることができる。
今、選択していることが将来、後悔しないことか、恐怖でたまらない。過去に戻ること、やり直すことはできない。

時計の秒針が、カチカチと1秒ずつ経過していく音を聞いてるとパニックになりそうなときがある。
二度ともどれない時間がどんどん経過していく恐怖。
うまく説明できないけど、わかるかな。
542: 2017/01/20(金) 02:16:14.35 ID:BVhF0/6J(1)調 AAS
ピダハンという独自の言語をつかう部族には
悩みがない

なぜか?
ピダハン語には時間や数を表す言葉がないのだ。未来や明日という言葉もない
それが未来への不安や過去への苦悩を生じさせないのだと思われている
543: 2017/01/20(金) 02:45:42.53 ID:pz8Z4QEA(1)調 AAS
嫁さんの親父さんがずっとクイックルワイパーで家中拭きまわってるんだが強迫性障害なのかな?
544
(1): 2017/01/20(金) 03:32:15.36 ID:tqDydBv/(1/2)調 AAS
ここで強迫性障害か訊く人は何を求めてるの?
ここにいるのは素人の患者なのに強迫性障害だと言われたら信じるの?
違うかもしれないのに?
545
(1): 2017/01/20(金) 07:25:42.06 ID:S0+76ujh(1/2)調 AAS
>>525
>>544
頼むから健常者の偉そうなコメントはやめてくれ。
健常者にはこの障害は理解が難しすぎる。
546: 2017/01/20(金) 07:37:02.76 ID:CkgIgsGf(1)調 AAS
A型=農耕民族(弥生人)=免疫が弱い(身体障害者)

O型=狩猟民族

B型=遊牧民族

メガネ=メガネ障害者

体が左右非対称=ブサイク障害者

異性にもてないチビ=チビ障害者
547: 2017/01/20(金) 07:39:23.91 ID:PpWgFzQh(1/4)調 AAS
>>531
そうそう
今ダイエット目的で運動してるんだけど、結構いいよ
疲れるくくらいやると強迫出てきにくい
548: 2017/01/20(金) 07:57:23.34 ID:S0+76ujh(2/2)調 AAS
もっと人間らしい生き生きとした人生を送りたかった…。
549: 2017/01/20(金) 09:21:48.03 ID:tqDydBv/(2/2)調 AAS
>>545
偉そうにしたつもりはないし強迫性障害だからここにいるんだよ
ネットの判断で治療の機会を失って欲しくない
そうかもしれないから病院行け、違うかもしれないが心配なら病院行け、結局は病院行けとしか言えない
間違った判断をされるのが怖い強迫があるとも言える
550
(1): 2017/01/20(金) 09:37:48.72 ID:xRbzodRH(1/3)調 AAS
>>535
同意
一度やらかした者が、そういう目で見られるのは仕方ないわ
ムショ帰りみたいなモン
551: 2017/01/20(金) 10:43:47.71 ID:PpWgFzQh(2/4)調 AAS
今日はストレスを感じないように心を穏やかにしていきたいと思う
瞑想でもするか
552
(1): 2017/01/20(金) 13:28:27.59 ID:jAS0csu/(2/3)調 AAS
私は強迫性でつらすぎて仕事やめたよ。
でも当時は病気のことを言うのが怖いし恥ずかしいから、やりたいことがあるから、と嘘の理由を言った。
いまだったらカミングアウトしてた。

そんなことよりも、人生を変えてしまう事になったことがつらいな。ちなみに今もなおってません。

試験や職場等、緊張してるときだけに起きる病気ならまだいいけど、一人でリラックスしているときでも強迫はおそってくる。
電車に飛び込む勇気はない。だから安楽死を許可してほしい。気持ちよく寝たように死ねるなら、死にたいよ。
神様助けて。 神様、強迫性や多汗症は、私の甘えではない。すべての薬や病院を渡り歩いたわけではいが、いろんなことはやってみた。でもだめだ。努力ではどうすることもできないんだ。神様、安楽死をさせてください。
553
(1): 2017/01/20(金) 13:35:23.75 ID:jAS0csu/(3/3)調 AAS
ジョギングしていても、物を落としてないか振り返りまくるし。。
554
(2): 2017/01/20(金) 13:51:30.01 ID:VW6W7Dfx(1)調 AAS
>>553
オレも全く同じやわ。
だから車の免許取ったけど全く乗ってない。
路上教習の時に頻繁に後ろを振り向きたくなる衝動に気づいて、「オレは車に乗っちゃいけない人だ」と悟った。
555
(1): グライフ 2017/01/20(金) 13:56:05.75 ID:UUYZoaP9(1)調 AAS
>>550
俺に対する見方はどうでもいいんだけど(笑)
何か勘違いしてないか?

荒らす前のきっかけは、何もしてないのに匿名だからってアスペ、発達、自己愛とか気に入らないない奴にはそういう時だけ断言して言いたい放題だもんな(笑)
あれがダメ、これもダメ、人に自分ルールを押し付けないと気に入らないんだよね巻き込み型は
障害だから仕方ないな
俺、完璧な自己完結型で良かったわ(笑)
まぁ気の済むまで、一生でも言ってたらいいよ
なかなかいいストレス解消になるだろ?www
人を叩くのは
556
(1): 2017/01/20(金) 14:11:42.39 ID:rq1mfpgY(1)調 AAS
>>554
なんで路上で後ろを振り向きたくなるの?
敷地内のコースだったら大丈夫だったの?
557: 2017/01/20(金) 14:23:47.39 ID:hRFoq59i(2/6)調 AAS
しにたいよ。
558: 2017/01/20(金) 14:27:38.47 ID:gAty17BN(1)調 AAS
DV男みたいだな
わずか半月前にさんざん暴れて、ごめんねごめんねもうしないから許してねーって
559
(1): 2017/01/20(金) 15:28:23.93 ID:xRbzodRH(2/3)調 AAS
>>555
個への対応が、どうしてスレへの総攻撃になるのかな?
殆どの利用者は無関係だったと思うんだけど

結果、荒した現実だけが残って
外野で見ていた人の認識が、あぁレッテル貼りの内容通りのような人だったのか になっちゃったんでしょ?

押し付けが理不尽なのは分かるが
あのスレ荒らしは、言い争いで先に殴ってしまったから分が悪くなるアレみたいなモン

自己の正当性を主張するのなら、悪手以外のなにものでもない
560: グライフ 2017/01/20(金) 16:29:38.53 ID:TEHFuKDP(1/2)調 AAS
>>559
質問しまくってた女の人に暴言吐いてたからのもあるね
そんなスレ要らんだろ?
今でもウザいウザいって連呼してる奴いっぱいおるがな(笑)
正当性なんてどうでもいいって俺は

俺は病気だから迷惑かけても仕方ない!
ただし人にかけられた迷惑は許さない!
殿様気分だな(笑)
まぁ人間そんなもんだけどな
障害者なればそういう思考になっていくだろうし
じっくり観察出来ればそれでいい
俺はもうレールに乗ったしwww
561
(1): グライフ 2017/01/20(金) 16:32:48.88 ID:TEHFuKDP(2/2)調 AAS
だんだん盛り上がってきたなワハハハ(笑)
ガンガンいこうぜwwwwwwwwwwwwwww
562
(2): 2017/01/20(金) 16:49:54.73 ID:2IGY7gB1(1)調 AAS
相談者を冷たく追い出すならこのスレは意味がない、いらないっていう発想はある意味不完全強迫っぽいと思った

まぁそれは置いといて、同じ病気であっても価値観は人それぞれだし、いろんな書き込みがあってそれに対していろんな反応があるのも当然だよね
ましてや2chという場なんて煽られて当然、流せて普通みたいな空気だし
人格障害だって言ってきた人や相談者に冷たい対応をしてる人に意見するのは自由だけど、それでスレの存在意義を決めたり更にはスレ自体をなくすために荒らすのは個人の範疇ではないよ
あれだけ荒らして結果的に普通にスレを利用していた人に迷惑を掛けた以上、しばらくはコテ付けずにおくべきだったかもしれない

グライフは役に立つ知識も沢山持ち合わせてるんだから、煽りは総スルーしてやり過ごすくらいじゃないと勿体無いでしょ
リアルでもネットでも気に入らないものを排除して生きていくことなんてできないんだから
563
(1): 2017/01/20(金) 17:02:20.65 ID:9n5CHmyq(3/4)調 AAS
>>562
俺も無差別爆撃と最初の部分が気になった
グライフは慕って相談してた奴等の事が抜けてるんだよw
絡んでくる雑魚は無視してそっちを考えて欲しいわw

最後も同意
キチスレwだし1度や2度発狂する事もあるだろう
グライフの知識は興味あるから俺はNGには入れないぜ
564: 2017/01/20(金) 17:04:09.90 ID:hRFoq59i(3/6)調 AAS
とにかく強迫でつらい
565: 2017/01/20(金) 17:04:18.47 ID:xRbzodRH(3/3)調 AAS
稚拙すぎやしませんかね・・・

>>561
遠慮しておきます
566
(1): 2017/01/20(金) 17:20:07.84 ID:mEDs4Fpq(1/3)調 AAS
私はその頃のことを知らないからあれだけど、
グラニフ君があの時はやりすぎたって言えば解決するよ。
それにグラニフ君も本当はそう思っていると思うよ。
567
(1): 2017/01/20(金) 17:51:31.17 ID:zDJwQ5mz(1)調 AAS
いや、そもそも女性のレス突っぱねたりグライフを批判してくる相手を全員同一人物だと思い込んだのが原因だろ
女性のレス突っぱねたのは俺だけど差別的な表現使ってグライフ氏批判したのは別人なのに勝手に勘違いしたんだろ?それを指摘したレスだって本人からあったのに
それに気づいて謝罪するかと思えば突然荒らしだした
2chで社会の道理を持ち込むのは馬鹿馬鹿しいが間違えたら謝罪するって当たり前のことだと思っていたが、まぁ鼻摘まみ者に勝手に成り下がったわけだ
568
(1): 2017/01/20(金) 17:59:21.79 ID:18r78wqz(1/2)調 AAS
なったらどうしようと考える人は、
なった場合どうするかを先に考えるといい
569: 2017/01/20(金) 18:00:26.07 ID:18r78wqz(2/2)調 AAS
失敗したらそれで終わりだおしまいだ、なんていうカン違いがそこにはある

失敗してからの後片付けを先に予想出来ているとすこしは肚も座る
570: 2017/01/20(金) 18:01:46.45 ID:06scV+Ld(1)調 AAS
加害恐怖持ちなんだけど、時間かかる系ならまだいいんだけど

一番やらなきゃならない事あるのに、別のことを心配して、一番やらなきゃいけないことが出来なくて結局ミスるんだよね

端的に言うと
一番しなきゃならないことをする事で、あの人に迷惑何じゃないか

とかね

強迫行為は強くないから日常ならいいけど、会社じゃ、ね
571: 2017/01/20(金) 18:36:28.17 ID:hRFoq59i(4/6)調 AAS
会社はつらいよね
健常でもつらいのにさ
572: 2017/01/20(金) 19:04:52.29 ID:mEDs4Fpq(2/3)調 AAS
>>568
後片付けとか簡単なことで解決しない事だとどうしようもない…
573
(2): 2017/01/20(金) 20:09:50.61 ID:BbnpYq3a(1)調 AAS
洋式トイレの便座に、跳ね返った水だか尿だかがかかってたのですが最初は気付きませんでした
私はいつも便座の上にトイレットペーパーを敷いてから用をたすようにしてるのですが、トイレットペーパーを敷いた途端じわっと一部に500円玉くらいの大きさの水が滲みました
そのあと、うわ汚いと思ったのですが、なんとか我慢してトイレットペーパーでその部分も拭って、改めてトイレットペーパーを敷いて用を足しました
このことによってHIVや肝炎ウイルスに感染してしまうことはありえますか?
皆さんだったらなにかに感染するなど考えもしませんか?
574: 2017/01/20(金) 20:22:58.22 ID:PpWgFzQh(3/4)調 AAS
そのくらいじゃならん
傷口とかに直接接相手の血が入るとかじゃないと移らんよ
575: 2017/01/20(金) 21:22:39.91 ID:PpWgFzQh(4/4)調 AAS
あれこれ考えて実行してるのが全部余計なのかなって気がしてきた
自然に沸き起こってくるものにませよう
576: グライフ 2017/01/20(金) 21:33:42.58 ID:5KEq0Ov2(1/5)調 AAS
ちょっと見に来たら三レスくらいかと思ったらちょっと上だったな
どんだけ好きなんだよ(笑)
人のあら探し大好きwww
577: グライフ 2017/01/20(金) 21:44:46.75 ID:5KEq0Ov2(2/5)調 AAS
>>562
ふむ、なかなか鋭いな
強迫観念で凝り固まってる奴ばかりと思ったが、
少しびっくり
しかしいいんだよ、もう核心に迫ってる
メマンチン、ケタミンが何故効くかまでで充分
今は脳を調べてるがここの住人には関係ない
以前言ってた海馬だけじゃないんだな
俺は見つけたぞ遂に(笑)
578: 2017/01/20(金) 21:52:30.52 ID:9n5CHmyq(4/4)調 AAS
>>573
便座は症状が出やすい場所だと思うが感染症の強迫まではいかないな
もし感染したら運の尽きだと思う、そういう思考になるね
579: グライフ 2017/01/20(金) 21:54:11.61 ID:5KEq0Ov2(3/5)調 AAS
>>563
ありがたい意見だが、
スレ自体に意味が無いんだよ
見ててわからないか?
同じ質問に同じ答え
問題点は不安より「反復」なんだよ
今は自分で皆が見つけるまでちょんちょんとスレに来るだけで充分
あとは俺が乗り越えていくのみて、納得させるのが、
一番効果があるかなと思ってるんだな(笑)
580
(1): グライフ 2017/01/20(金) 22:00:59.79 ID:5KEq0Ov2(4/5)調 AAS
>>566
グラニフじゃなくてグライフね
グリフィンのドイツ語読み、一応コテ意味あるからそこんとけろよろしく(笑)
やってしまった事は何回でも謝るよ
本当にすいませんでしたm(._.)m
でも本気で潰そうと思ってたよ、そこのところは想像入ってるな(笑)
意味の無い事はしない労力の無駄だからね
581: グライフ 2017/01/20(金) 22:09:37.68 ID:5KEq0Ov2(5/5)調 AAS
>>567
本人か!勇気あるな!
こういう所があるから俺は好きなんだよな(笑)
少し自分も感情のコントロールだけはしっかりしないと駄目だな
唯一の欠点
これを治さないとリセットで必ずつまずく
皆には申し訳ないと思ってるよ今は
だからコテ入れてノーガードで好きにしてくれて構わない
皆はストレス発散になるし、俺もメンタル鍛えられて一石二鳥なんだよ(笑)
582: 2017/01/20(金) 22:40:49.60 ID:kFpLpkQr(1)調 AAS
534だけどやっと異様な感じから解放されたわ
583: 2017/01/20(金) 22:42:35.60 ID:mEDs4Fpq(3/3)調 AAS
>>580
グライフ君だった…ごめんなさい(゚o゚;;
584: 2017/01/20(金) 22:56:08.81 ID:hRFoq59i(5/6)調 AAS
死にたいよ
585: 2017/01/20(金) 22:59:04.41 ID:hRFoq59i(6/6)調 AAS
今日もあらゆることに何度も何度も確認したわ。死にたい

安楽死法案まだか
586: 2017/01/20(金) 23:20:24.45 ID:G+M39VUW(1)調 AAS
>>573
いまはノロが流行ってるから気になるな
でも疾病恐怖はないから強迫観念までは出ないと思う
587: 2017/01/21(土) 00:00:36.60 ID:i0/OB+rq(1)調 AAS
強迫神経症では障害年金って落ちないんですか?
588
(1): グライフ 2017/01/21(土) 00:52:55.97 ID:znIA3Nf5(1/3)調 AAS
でるで
589
(1): グライフ♯いわまよしかず700 2017/01/21(土) 00:53:45.63 ID:znIA3Nf5(2/3)調 AAS
成り済まし多いから一応つけとく
これないのは偽物な
気を付けて
590: グライフ ◆ujesBGYGlKBu 2017/01/21(土) 00:54:30.50 ID:znIA3Nf5(3/3)調 AAS
ミス!これな
591
(1): 2017/01/21(土) 01:48:47.56 ID:l+OlRaa3(1)調 AAS
強迫に限らず、神経症単体なら障害年金なんか雲の上の話だよ
592: 2017/01/21(土) 02:58:20.27 ID:yhxGObzk(1/2)調 AAS
変な思考浮かぶことなんて強迫なんぞ気にもしなかった頃にも腐るほどあったのに
接着剤とか乾いた水あめみたいにバリッバリに張り付いて来て笑えない
阿呆か俺は…クズ人間だわ
593: 2017/01/21(土) 03:15:27.54 ID:8UfxTKni(1/6)調 AAS
神様たすけて。もう無理。死なせて。死にたい。
戸締り確認、名前書くだけの書類に丸一日確認した。
神様死なせて。だれかたすけて。
脳のどういう異常によりこうなるの?
594: 2017/01/21(土) 04:47:29.14 ID:BSZn2KoT(1)調 AAS
俺原因わからないが
15年くらい毎日毎日記憶の確認とかしてたのがいきなり消えて
また再発するのかびくびくしてたら二年間再発せず

消えた理由はわからんがこの病気で無駄にした15年が惜しい
595
(1): 2017/01/21(土) 08:07:01.13 ID:/yGZV4Tg(1/2)調 AAS
自分の儀式行為は他人に害を成すから困っている

「いただきます」と言ったら「どうぞ」と返ってくるまで飯が食えない
「御免なさい」と言ったら「いいよ」と返ってくるまでは謝り続けないといけない

みたいな感じで特定のレスポンスが返らないと延々と同じことを繰り返さなきゃならなくて、それを相手に強要してしまっている
596
(2): 2017/01/21(土) 08:52:54.76 ID:ft5PooZR(1)調 AAS
>>595
それは辛いな。
家族に対してだけなの?
飲食店では「どうぞ」なんて言ってくれないよね?
597: 2017/01/21(土) 09:47:37.27 ID:vhe7PoH8(1)調 AAS
良い運動したら昨日はよく眠れた
598: 2017/01/21(土) 10:45:24.01 ID:/yGZV4Tg(2/2)調 AAS
>>596
家では家族
外では友達に言ってもらってる
どうしても一人の時は食べないようにしてるよ
599: 2017/01/21(土) 14:19:34.56 ID:yhxGObzk(2/2)調 AAS
強迫観念が酷くなって精神的にめちゃくちゃ弱くなった
もともと弱かったけど余計引きずるんだよな
600: グライフ 2017/01/21(土) 15:58:11.00 ID:AvLY29Lx(1/2)調 AAS
>>588-589
成りすましかよどんだけ粘着www
601
(1): グライフ 2017/01/21(土) 16:16:38.16 ID:AvLY29Lx(2/2)調 AAS
>>591
強迫性障害は今は神経症じゃないってわかってきてるだろ?
年金ダメなのか?
WHOで日常生活すら出来ない十大疾病に入ってるのに?
誰か単体で通った人いる?
自分は手帳も年金も申請した事ないからよくわからないな
SPECTの脳画像見たら一目瞭然だろ
602: 2017/01/21(土) 16:52:59.09 ID:8UfxTKni(2/6)調 AAS
仕事できない
603: グライフ ◆ujesBGYGlKBu 2017/01/21(土) 16:58:14.76 ID:teAmiKsf(1)調 AAS
>>601
偽物乙
604: 2017/01/21(土) 17:00:35.26 ID:8UfxTKni(3/6)調 AAS
仕事やめて、渉外年金や生活保護で生きたい。だってもう限界
605: 554 2017/01/21(土) 17:27:33.38 ID:0MjS4fNP(1)調 AAS
>>556
地面に黒い物体があると「もしかして...猫?」とか思うと気になってじっと見ちゃうの。
で車は進んでるから目線を固定してるとそのまま後ろを向いてまで見たくなる。
606
(1): 2017/01/21(土) 18:58:09.06 ID:FfF5J6n7(1)調 AAS
>WHOで日常生活すら出来ない十大疾病に入ってるのに?

せせらぎメンタルクリニックによると
>WHO(世界保健機関)は、「生活の質・経済的損失に関わる10大疾患」の1つに強迫性障害を挙げています。

日常生活すら出来ない10大疾患とまで言い切って良いのかな?
607: 2017/01/21(土) 19:28:00.02 ID:8UfxTKni(4/6)調 AAS
経済的損失はたしかにでかい。
強迫で、仕事できなくてやめたりするからさ。
608: グライフ 2017/01/21(土) 19:59:19.61 ID:04doA4qG(1)調 AAS
>>606
言い過ぎかな?(笑)
まぁでも似たようなもんだろ
一人で車上生活したら2ヶ月で18キロ痩せた
あのまま一人で生活したら倒れてたぞ
自己完結型でも一人じゃ生活無理だな
少なくとも今は
609
(2): 2017/01/21(土) 20:06:42.12 ID:8UfxTKni(5/6)調 AAS
車で生活するのはしんどいよね。フラットな場所がないからね。
18も痩せたのは、食事しなかったの?
610: グライフ 2017/01/21(土) 21:34:21.89 ID:62lG/PVV(1/2)調 AAS
>>609
ちと話しが長くなるけど、一度帰宅→手洗い・うがい→
部屋で服を脱ぐが、前の日の晩8時ころから次の日の明け方までというとんでもない確認にはまったんだよ
それで自分の部屋で発狂して暴れて、保護→閉鎖病棟に入れられたんだな
そこから何も信じられなくて家はあるけど、
三日間かけて歩いて、自分の部屋からやり直しして、
即車で約2ヶ月くらいかな生活してた
すると全部自分でしないといけないから、必然的に食事する時間も無くなった
強迫が酷すぎて食欲どころじゃなかったんだよね
基本的に道の駅の便所が生活する上での中心だったし
周りの目で確認しまくりだったし
銭湯や温泉毎日じゃないけど行く度、体重計あるからはかったら行く度減ってたんだよね当然だけど(笑)
611: 2017/01/21(土) 21:43:27.81 ID:62lG/PVV(2/2)調 AAS
>>609
忘れてた、車はオデッセイだからフラットになるよ
元々キャンプ好きだったから、ある程度の装備は積んだし

こんな感じかな、明日は日曜日だけどカインズに行ってみるか
人混みで買えるかステップ上げていかないといつまでたっても治らないし
ガムテープとガムテープホルダー二点買おう
下見はしてるし今の状態なら行ける、と思う多分(笑)
612: 2017/01/21(土) 22:42:39.19 ID:8UfxTKni(6/6)調 AAS
車の閉鎖空間は、長いこといると、マジ疲れる。
613: 2017/01/22(日) 00:59:01.16 ID:Pwc444UM(1)調 AAS
セロトニンが少ないと早漏になるんだって、強迫性障害の人はセロトニン少ないって言うけど早漏だった?
俺は早漏だったわ、今はssriで早漏ではないけど。
614
(2): 2017/01/22(日) 01:20:10.03 ID:z+KnnRw4(1/2)調 AAS
毎朝、確認に時間がかかり過ぎて
泣きたくなる
たった6畳のワンルームなのに
確認に30分もかかる…

たぶんきっかけは昔事務の仕事を
やっていた時に大きなミスをしてしまい会社にすごく迷惑をかけてしまった事があり、その頃から戸締まりに変化が出てやたら何回も確認してしまうようになった
自分に自信がつけば自然に治るのかな?
615: 2017/01/22(日) 01:24:54.08 ID:LbNxJa+E(1/3)調 AAS
確認強迫がつらい。
自殺を考えてる。
どうしたら人生が開ける?
わからない。
616
(1): 2017/01/22(日) 01:27:04.93 ID:LbNxJa+E(2/3)調 AAS
>>614
12時間確認したり、挙句の果てに、外出できなかったりするひともいるよ。
30分ならましだよ。そう思うと楽になるかな?
617: 2017/01/22(日) 01:50:03.52 ID:LW08WWCY(1/2)調 AAS
病院行くとか
618: 2017/01/22(日) 01:58:24.41 ID:Iq7wH/+J(1)調 AAS
>>614
確認するなら番号つけとけばいい

たとえばズボンに入れるもの何点セット
1 鍵
2 メモ
3 イヤホン
4 財布
5 ケータイ
6 タオル

みたいにする
毎回やることならルーチンワークなのだからチェック項目はだいたい決まってくる
それならその項目に番号をつけておいて、○品目のチェック、にする

そうすると時短になるしとりま安心できる
619
(2): 2017/01/22(日) 02:04:09.07 ID:z+KnnRw4(2/2)調 AAS
>>616

そんなに酷い人いるんだ…

遅刻したくないのに確認が止められなくて、しょっちゅう涙目になりながらしつこく確認してる

ただ1つだけマシなのは
出掛けるのが仕事みたいに長い時間じゃなくて、近所のコンビニとかだと簡単に確認を終わらせられる時がある
620: 2017/01/22(日) 03:27:39.79 ID:s4Xoj8FB(1)調 AAS
苦労なんてちんけな言葉で表せないね、全く
こんな糞みたいない性質で幼少期から始めなければならなかったとは…
WHO(世界保健機関)は、「生活の質・経済的損失に関わる10大疾患」の1つに強迫性障害を挙げています。
621
(1): グライフ 2017/01/22(日) 05:35:39.43 ID:SwyadWjK(1)調 AAS
>>619
目が覚めた
君がしてる一連の行為を全部バラバラに考える
強迫観念、強迫行為、この二つは繰り返してはいけない
記憶がかぶるから
不安も過去の記憶からくる不安
未来の予測出来ないリスクからくる不安
現在の今の瞬間
この3つに分けて考えると答えが見えてくる
自分は過去の記憶からくる不安はもうなくした
一番大事な今この瞬間だけを意識すると確認は減ります
622: 2017/01/22(日) 07:38:36.01 ID:UIHNEmIf(1)調 AAS
治す方法教えてやろうか?
623: 2017/01/22(日) 12:00:55.59 ID:LbNxJa+E(3/3)調 AAS
>>619
まったく同じでびびる。
コンビニは短時間で帰ってくるからね。
適当な確認でもいいわけだよね。わかるわ。。。
624: 2017/01/22(日) 13:12:50.78 ID:r9BTRmX3(1)調 AAS
あぁ分かるぞ、子供のころの遠足や修学旅行の前日のような念入り準備の感覚な。
イベントの重要度や、遠出の移動距離に比例して大きくなる。
625: 2017/01/22(日) 14:09:06.82 ID:LW08WWCY(2/2)調 AAS
確認タイプの人の率が多いの?
626: 2017/01/22(日) 14:33:30.91 ID:dUhW5b9P(1)調 AAS
旅行の時がやばかったなぁ、だって一度その場所(宿の一室とか)から離れたら二度とそこへ行けない可能性もあるわけだから忘れ物ないかのチェックはひどかった

もう何して生きてきたんだろ
627: 2017/01/22(日) 15:07:46.08 ID:aUpABGNg(1)調 AAS
俺はホテルとかは一回の確認で大丈夫だな
自宅は忘れ物だけじゃなくて火事とかの心配があるから大変だけど
628: 2017/01/22(日) 15:55:36.32 ID:9nqJHrr4(1/2)調 AAS
自分はミニバスやっててまさに生き地獄だった。
629: グライフ 2017/01/22(日) 20:52:25.52 ID:zPReaUUs(1/3)調 AAS
ふぅ、一段落した
ボールペンのゲルインキはどうも駄目だな
書きやすさと滲みにくさ、水性と油性の特性を合わせもったのがゲルインキだが、字を書いてる時、確認で固まるとゲルインキでも少し滲む
これは失敗だな捨てて油性にするか
ブランド統一しないと駄目だからマジックも捨てるか
パイロットは全然駄目だな
シャープペンシルも全部振ったら芯が出てきてもなぁ
持ち歩いてたら芯出まくりとか(笑)
ボールペン、マジック、シャープペンシル、替え芯、全て要求満たすブランドあるのか探すの時間かかるだろうな
はぁ種類多すぎ
630: 2017/01/22(日) 21:43:51.05 ID:9nqJHrr4(2/2)調 AAS
スタンバイミードラえもん家族が見てて虫酸が走るわ。
631
(1): 2017/01/22(日) 22:14:27.81 ID:z/1TwQux(1/4)調 AAS
お前ら、強迫には運動がいいとかよく言うけど、それって根拠あるの?
632
(1): グライフ 2017/01/22(日) 22:47:39.51 ID:zPReaUUs(2/3)調 AAS
引きこもりを続けると、意欲をつかさどる「側坐核」の働きが鈍って不安感が高まり、そして「時間の感覚」も狂わせると
時間の感覚が狂うと確認の「反復」が増えると
633
(1): 2017/01/22(日) 23:04:30.26 ID:z/1TwQux(2/4)調 AAS
>>632
確認以外の症状には効かないってことでおk?
634: 2017/01/22(日) 23:23:37.61 ID:mtz8J+5c(1)調 AAS
精神疾患はだいたい医者に散歩か少しでも運動をとか言われるからそんなもんやろ
635: 2017/01/22(日) 23:33:26.74 ID:7pHmPmo1(1)調 AAS
また完治はしない君か
636
(1): グライフ 2017/01/22(日) 23:47:53.89 ID:zPReaUUs(3/3)調 AAS
>>633
強迫性障害で出される薬は何飲んでる?
例えばSSRIなら選択的セロトニン再取り込み阻害薬って
いって、結論だけいえばニューロン間のシナプスでセロトニン増やすだろ?
つまり脳ミソのセロトニンを増やして情報を伝達しやすくし、強迫観念、強迫行為の無限ループをなくすと
このセロトニンは日光浴びる、ウォーキングでも増える
これでより一層良くなるかと
セロトニンは一応仮説だけどね
重症の俺には劇的に効いたってことはいいんじゃない?
因みにセロトニントランスポーターっていうのがあって、
その中でも三種類あるんだが、日本人は一番弱い方が圧倒的に多い
日本人は几帳面ってのもそこからきてんだろうね
これでオーケー?
637: 2017/01/22(日) 23:57:22.28 ID:z/1TwQux(3/4)調 AAS
>>636
くわしくサンキュー
ジェイゾロ飲んでますわ
運動してみることにする
638: 2017/01/22(日) 23:58:30.86 ID:z/1TwQux(4/4)調 AAS
たしかに部活などで適度に運動していたときは強迫の症状が軽かった気がする
639: 2017/01/23(月) 00:05:02.86 ID:k5i7VXAV(1/2)調 AAS
>>631
現に俺が症状緩和してる
やっぱ余計なエネルギーがたまってると余計な事考えちゃうんだよ
ある程度運動して発散してあげないと活動欲求が満たされなくて体動かせない代わりに精神の方が暴走する
640: 2017/01/23(月) 00:17:50.65 ID:/InueiPK(1)調 AAS
喘息持ちだから運動できないんです
1-
あと 362 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*