[過去ログ] 強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part94 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
404: 2017/01/17(火) 00:08:28.97 ID:9w8SjijF(1/11)調 AAS
別に希望がないわけではない。
一生引っ込んでてくれる事もあるだろうし。
405: 2017/01/17(火) 00:16:13.40 ID:PMAtOzd+(1/4)調 AAS
>>403
嘘無しで完治するのもある、中には振り切れて普通だった時より気にならなくなるやつもある(俺の場合数字縁起)
しかし寛解レベルで止まるのもある、これは制御を伴う
あとは状態が上下するやつ俺の場合潔癖がこれで苦労してる
とはいえ人目を気にするタイプなんで他人の目が入ると普通と変わらん動きができるが
しかしつらい時はつらい
406: 2017/01/17(火) 01:40:42.08 ID:KvzmPLJC(1)調 AAS
精神神経疾患に寛解はあっても完治は無い
俺の担当医
407: 2017/01/17(火) 03:52:52.49 ID:9w8SjijF(2/11)調 AAS
私も寛解はしても完治は無いと思ってる。

あと、制御って書いてるけど、私の場合、寛解状態だった時、とくに制御はしてなかった。
ただ普通に何も気にならなかった。気になってた頃の自分を不思議に思うくらい。

今回のストレスがなければ、再発もしてなかったと思うから、個人的にはストレスを溜め込まないようにしないと、繰り返してしまうんだなとは思った。

症状がでなくなって、やったーじゃなくて、ストレスや生活環境や考え方とか、気をつけといた方がいいんだろうな…。
408: 2017/01/17(火) 04:01:39.67 ID:f6MKZmnv(1)調 AAS
精神疾患や神経疾患で仕事を休んだとき、
上司から「しっかり体を治しなさい」って言われるのは、
「早く退職しろよ」ってことと同義だからね。
相手も、治らないことを前提で言ってるわけだからね。
409: 2017/01/17(火) 04:09:19.92 ID:PMAtOzd+(2/4)調 AAS
いや、治るのもあるよ
人のよって色々だからこれは治る、これは治らないとは言えんと思うが
410: 2017/01/17(火) 07:22:42.74 ID:Inutev7K(1)調 AAS
現実治ってる人は数字でもちゃんと出てる
ただ再発も多いのも事実
ストレス、これには注意をしたほうがいい
今日やっと朝方に戻った(笑)
睡眠は大事だね、脳を休ませるのに
411: 2017/01/17(火) 08:53:14.75 ID:LaBVcEFh(1/2)調 AAS
もうこの病気を性格の1つなんだと諦めてるよ、治らないから仕方ない
412
(1): 2017/01/17(火) 09:59:09.83 ID:RT4fVP+7(1/2)調 AAS
完治するのかしないのか白黒はっきりさせないと気がすまない強迫の人おつだお…
413
(1): 2017/01/17(火) 10:12:40.50 ID:1Ym3EOAX(1/2)調 AAS
なんか潰瘍性大腸炎とか言うのも併発した 絶対この病気が原因だわ まあ辛さは強迫に比べたら屁でもないが
414: 2017/01/17(火) 10:19:53.45 ID:LaBVcEFh(2/2)調 AAS
しかし確認しないと気がすまない病気辛いな
415
(1): 2017/01/17(火) 10:41:26.54 ID:RT4fVP+7(2/2)調 AAS
>>413
潰瘍性大腸炎は国指定の難病だぞ
過敏性の間違いでは
416: 2017/01/17(火) 10:51:17.53 ID:1Ym3EOAX(2/2)調 AAS
>>415
まだ検査してみないとわからないけどその可能性が高いって言われた ストレスの原因がこの病気以外に思い当たらない
417: 2017/01/17(火) 12:12:17.00 ID:dwucPtHM(1)調 AAS
しんどいなー。。もう死にたいよ。
この病気以外にも病気がある。死にたいが、死ぬのが怖い。どうすればいいんだ。
418: 2017/01/17(火) 13:24:52.74 ID:Km6Xtlm1(1)調 AAS
おらも
419: 2017/01/17(火) 14:48:37.96 ID:9w8SjijF(3/11)調 AAS
>>412
そこまで気にしてはないけど、治ったと思って、ストレス溜めてまた再発のようなことにならない方がいいかなと思ったりして書きこんではみる。
自分の経験上なんかから。
420
(1): 2017/01/17(火) 15:00:26.47 ID:HO15UIns(1/2)調 AAS
これ病気といっても性格の問題が大きいよね。
神経質や几帳面な人がなるんだよなあ。
ずぼらな人もこの病気になったりするのかな?
421
(2): 2017/01/17(火) 15:15:46.11 ID:huOScVHp(1)調 AAS
この病気で機械修理の仕事してるんだが、もう死にたい。このつらさ、わかってくれますか。。
422: 2017/01/17(火) 15:57:16.50 ID:9w8SjijF(4/11)調 AAS
性格とかの関係も言われるね…。
私はズボラな人だったけど、親が病気がちで入院した時とか、仕事で留守が続くと、不安感から症状はでてたかな…小学低学年でも。

兄は神経質だけど、強迫性障害に関しては出てない。私の方が家族を失う不安感みたいなのが強かったから、弱かったのかな。
423
(1): 2017/01/17(火) 16:04:54.64 ID:9w8SjijF(5/11)調 AAS
>>421
お疲れ様です。
死にたいと思うほど辛くなったり疲れるの分かりますよ。
多分、強迫性障害の人は、そう感じた事があると思う…
424: 2017/01/17(火) 17:53:31.68 ID:sNPWCAX8(1/3)調 AAS
>>420
強迫性障害を発症する人は、性格に一定の傾向があるといわれています。
強迫性障害を世界的に研究している機関(OCCWG)が、次の性格の6つの特徴を提唱しています。

完璧主義
何事にも完璧を求めて行動をします。
物事を完璧にできなければ気持ち悪いと感じます。

脅威の過大評価
小さな心配を重大に受け止めます。
些細なことでストレスを感じます。

責任の過大評価
必要以上に自分の責任を感じます。
不祥事が起きた時などは自分を強く責めます。

あいまいさへの不耐性
あいまいなことには耐えられません
白か黒かをはっきりつけなければ気がすみません。

思考の意味の過大評価
悪いことを考えていると本当にそうなる確率が高くなると思い込みます。
物事を冷静に考えることが苦手です。

思考のコントロールへのこだわり
自分の考えや感情を常にコントロールしたがります。
コントロールできなければ不快感を感じます。

これらの特徴は誰にでも少しは備わっています。しかし、性格だけで発症するわけではありませんし、特徴を活かして社会で活躍する人もたくさんいます。

発症する場合は、何らかのきっかけを通して、性格特徴が強い不安を生み、強迫性障害の悪循環に陥ってしまうと考えられています。
425
(1): 2017/01/17(火) 17:58:42.91 ID:sNPWCAX8(2/3)調 AAS
>>423
強迫性障害の9割は、自殺を考えたことがあるんだって
426
(1): グライフ 2017/01/17(火) 18:03:54.75 ID:sNPWCAX8(3/3)調 AAS
今日で過去の不安から解放された
約2ヶ月かかったが、これで確認がかなり減る
本当に長かった疲れた(笑)
これで夜も寝れる
今月の残りは雑用だけして休息しよう
来月からはまた大きなステップを始める
427
(1): 2017/01/17(火) 18:34:24.54 ID:aRdvo8yh(1/3)調 AAS
俺は神経質になり過ぎなんだよ
もっと大胆に生きろ
428: 2017/01/17(火) 19:09:29.96 ID:PMAtOzd+(3/4)調 AAS
>>421
精神科に抵抗あるならまずはサプリどや

オリヒロ エゾウコギ 粒100g
外部リンク:amzn.asia

DHC イチョウ葉 20日分 60粒
外部リンク:amzn.asia

オリヒロ NL イチョウ葉エキス粒 240粒エゾウコギ配合
外部リンク:amzn.asia

エゾウコギは強迫で神経ビンビンになってる時に飲んだりすると神経が鈍化する気がする
イチョウ葉は物忘れに効くと言われているが得心を得るのに役立つかもしれん
俺はイチョウ葉は鬱傾向=脳の血流悪化、を改善させる感じでも飲んでる
次からは一番下の両方入ってるのにしようと思ってる
429: 2017/01/17(火) 19:29:13.20 ID:9w8SjijF(6/11)調 AAS
>>425
そうだよね。
暴れる程とりみだしたり、泣きながら、疲れた疲れたと床を拭いたりしょっちゅうだった…。恐怖との闘いだし、けっこう辛いよね。布団に入って、もうしんどい、死にたいと思ったりする。

なった事ない人には、なんでそんな事でって思われたりするけど…。
430
(1): 2017/01/17(火) 19:34:27.42 ID:9w8SjijF(7/11)調 AAS
>>426
良かったね。解放された時のなんとも言えない安堵感や幸福感てあるよね。
普通である事に幸せを感じるね、この病気は。

ゆっくり休んで英気を養ってね。
431: 2017/01/17(火) 19:40:01.28 ID:9w8SjijF(8/11)調 AAS
>>427
そうだそうだーすべてはなんて事ないことなんだぁ‼楽しんだもんガチなんだぁ‼
432: 2017/01/17(火) 20:02:24.45 ID:N0vNmMtV(1/3)調 AAS
今夜にでも死にたい。玄関だ。家庭も仕事もこの病気も、いろいろあり死ぬしか思いつかない
433: 2017/01/17(火) 20:04:05.63 ID:N0vNmMtV(2/3)調 AAS
限界だ(訂正
434
(1): 2017/01/17(火) 20:08:20.57 ID:N0vNmMtV(3/3)調 AAS
今夜しにたい。もうまじ限界。
435: 2017/01/17(火) 20:10:40.94 ID:9w8SjijF(9/11)調 AAS
私ももう駄目だと思ったけど、少し回復したよ。
今、底なのかもしれないけど、また浮いてくるはず。

相談したりしながら、何か糸口を掴んでいけたらいいと思うけど…。
436: 2017/01/17(火) 20:19:52.71 ID:aRdvo8yh(2/3)調 AAS
もうどうしょもなくてどうにもならんっていうところから回復したからみんなも諦めないで
437
(1): グライフ 2017/01/17(火) 20:28:20.12 ID:CzM/RplQ(1/4)調 AAS
>>430
ありがとう
しばらくコテ外してたけど、
諦めなければ良くなるんだよと「結果」を伝えたかった
438
(1): グライフ 2017/01/17(火) 20:33:44.95 ID:CzM/RplQ(2/4)調 AAS
>>434
病院には行ってんの?
439: 2017/01/17(火) 20:37:13.73 ID:9w8SjijF(10/11)調 AAS
>>437
そうだね、本人の声だからリアルだもんね。

諦めないようにしたいな、私も。

ありがとう!
440
(1): 2017/01/17(火) 21:04:03.32 ID:hYAROTfR(1/4)調 AAS
>>438
いってたが、改善しないから現在はいってない。悩みはこの病気だけじゃないのです。夫婦間の問題や仕事のことなど、他にもいろいろあって死にたい。
全部の悩みに改善が見込めない。
私だけが不幸で悲劇のヒロインとは思ってないよ。みんなもつらい。
でも私は私はで死にたいんだ。今夜にでもね
441
(1): グライフ 2017/01/17(火) 21:20:53.50 ID:CzM/RplQ(3/4)調 AAS
>>440
ちょ、ちょっと待てよ
俺にも嫁さんがいた
細かい事は省くが病気のせいで、足手まといになりたくないからじっくり考えて俺から離婚を言った
色々あるのはわかるが解決出来ない問題はないだろ?
どうだ?
会社が嫌なら辞めたらいい
家庭があるなら一度距離を取ればいい
強迫性障害は寛解までは持っていける
薬が効かなくてもな
まず落ち着けよ、今日が1ヶ月後でも構わんだろ?
今は色々薬が出てるんだぞ
全部試したか?合う薬、合わない薬、強迫性障害の人によって違う
俺はアナフラニールが効いた
442
(2): 2017/01/17(火) 21:38:28.51 ID:hYAROTfR(2/4)調 AAS
>>441
こんな私なんかにお返事くれて、ありがとう。
貴方様のおっしゃる通りです。
しかしもうそれすらを実行する気力もない。
今夜、死にたいのは、ネタではない。
自分への甘えもある。
でも、もう死にたい。
仕事はやめればいいが、新たに立ち上がる力がもうない。
配偶者とは、距離はすでにおいてる。しかしそれでもうまくいかない。
強迫性もひどいけど、それと同じくらいの悩みがある。
みんなつらいのに愚痴ってごめんなさい。今夜にでも。。
443
(1): グライフ 2017/01/17(火) 21:48:57.01 ID:CzM/RplQ(4/4)調 AAS
>>442
俺は考えを押し付けないが、出来るなら考え直してな
444: 2017/01/17(火) 21:55:26.12 ID:hYAROTfR(3/4)調 AAS
>>443
どこの馬の骨かもわからない私なんかにありがとう。でもダメかもしれない。その時はごめんなさい
445
(1): 2017/01/17(火) 21:58:03.24 ID:hYAROTfR(4/4)調 AAS
神様、人生をやり直しできるタイムマシンを下さい。みなさん、甘ったれな私を許して。ありがとう。
446: 2017/01/17(火) 21:59:36.83 ID:aRdvo8yh(3/3)調 AAS
周りに怯え気を使って生活してるけど俺の場合やり過ぎだわ
昔はこんなんじゃなくてもっと騒がしかったはずなのに
本当の自分を押し殺してるからイライラするんだろうな
447: 2017/01/17(火) 22:40:35.95 ID:9w8SjijF(11/11)調 AAS
>>445
実家を頼ったりとかは難しいですか?
できるならもうしてるのかもしれないけど…。

ホテルに篭って全部わすれて回復するのをまったり。周りの事はこの際かんがえず。

入院とか…。

せめてもの気力で、現状から一旦避難できれば…。
448: 2017/01/17(火) 23:04:34.12 ID:PMAtOzd+(4/4)調 AAS
>>442
気の済むまで愚痴りな
ここはそういう場所だし
日記帳の様に使ってるやつもおるしw
449: 2017/01/17(火) 23:10:50.65 ID:ldzYtv6E(1)調 AAS
しにたい、やはり
450: 2017/01/17(火) 23:20:38.53 ID:HO15UIns(2/2)調 AAS
縁起とか不潔とか我慢しることが大事だね
一個すげー嫌なこと我慢していたら他の事が小さく見えてくる
ここのみんな一歩づつ頑張っていこう!
451: 2017/01/18(水) 01:36:47.68 ID:j8KY/kQ7(1/6)調 AAS
442です。まだ死んでいませんが、朝までに死ぬかもしれない。
452: 2017/01/18(水) 02:14:08.97 ID:u1vKrT45(1)調 AA×

453
(1): 2017/01/18(水) 03:49:11.14 ID:0p6TGcdZ(1/3)調 AAS
グライフさんに質問なんですが、物に触れた感じがおかしく感じる強迫、どうやって治りましたか?
454
(2): 2017/01/18(水) 03:58:16.15 ID:j8KY/kQ7(2/6)調 AAS
朝がこわい。死ねなかった。
455: 2017/01/18(水) 08:17:44.17 ID:1MK53tLl(1)調 AAS
強迫性障害は完治することもあるよ
森田療法家の鈴木知準は酷い不眠恐怖症などがあったが、森田のところに入院して完治した
456
(3): 2017/01/18(水) 08:41:52.71 ID:sUUONfWL(1)調 AAS
この病気って不眠とかと関係あるの?
457: 2017/01/18(水) 09:43:01.42 ID:VC4DrTC8(1)調 AAS
>>456
良く寝れると強迫が弱まることってあるよね。
睡眠、食事、運動に気をつけることが第一歩なんじゃない。
458: 2017/01/18(水) 10:08:24.31 ID:e+RswUnd(1/3)調 AAS
>>454
なんとか持ち堪えられたんですね。
良かったです。
459: 2017/01/18(水) 11:19:06.70 ID:j8KY/kQ7(3/6)調 AAS
ありがとう。でも昼がこわい。いまもしにたい。みなさんこんなわたしにもコメントくれてありがとう。
460: 2017/01/18(水) 11:20:11.28 ID:j8KY/kQ7(4/6)調 AAS
早く夜になってほしい
461
(1): グライフ 2017/01/18(水) 11:27:58.75 ID:xWiTWWgI(1/3)調 AAS
>>453
まだ過去の記憶からくる強迫が無くなっただけで、
それはまだ全然ありますね
強迫性障害のなかには、調べてみると雑音恐怖や唾恐怖、
唾を飲み込む音が気になる人がいるみたいですね
ボクの場合、嗅覚以外(視覚は見ても得心がいかない、味覚は明らかに好みが変わった)強迫で異常になったままです
最初はこんな症状なかったんですけどね
今、脳の勉強してるんですが、強迫性障害で異常がみられる視症は嗅覚以外はコントロールしてるみたいですね
調べていくと繋がりが少しずつ見えてきましたね
462: グライフ 2017/01/18(水) 11:40:04.15 ID:xWiTWWgI(2/3)調 AAS
>>454
おはよー!
人間なかなか死ねないもんでしょ(笑)
取り敢えず落ち着いたらメンタルクリニックに、早急にいくべきですね
薬は長いと効果出るまで数ヶ月かかる
全部試しましたか?
あったの見つけてそっから増量なんですよ
鬱よりも遥かに高用量飲むと
これがセロトニンが仮説から抜けれない原因なんですね
鬱と仕組みが違うから効かない、または高用量飲まないとダメっていう
463: グライフ 2017/01/18(水) 11:41:47.93 ID:xWiTWWgI(3/3)調 AAS
>>456
精神病になると少なからずでるよとどっかで見た
464: 2017/01/18(水) 11:52:21.98 ID:lEjPvBFF(1/2)調 AAS
>>456
生活習慣は関係あると思う
昼夜逆転してると精神的に不安定になるし
朝起きてちゃんと日光に当たるようにすると精神的に良くなるよ
最近日光浴するようになって調子いい
やっぱ太陽の光って人間にとって必要なんだよ
465: 2017/01/18(水) 12:53:23.70 ID:h87LsNYA(1)調 AAS
侵入思考って楽しいことをしてるときや幸福感を感じるときに頻繁に現れ始めるんだけど
これの原因は何だろう
自己肯定感の低さかね?
466: 2017/01/18(水) 14:25:35.64 ID:0p6TGcdZ(2/3)調 AAS
>>461
レスありがとうございます
自分は、視覚は大丈夫なようです
いや、大丈夫になりましたね…前は、ガスの元栓見ても中々得心が行かなかったですから
今も多少あるかもしれません
467: 2017/01/18(水) 14:47:07.15 ID:0p6TGcdZ(3/3)調 AAS
あと、困るのが性への罪悪感的な強迫観念です
厚労省のサイトにも、性への強迫観念は難治性とありましたし…
468: 2017/01/18(水) 15:07:42.21 ID:j8KY/kQ7(5/6)調 AAS
昼がこわい。早く夜になって。。
死にたい
469: 2017/01/18(水) 16:39:05.99 ID:JU/aXBU0(1/2)調 AAS
セロトニン増やすなら卵とかバターが良いらしいよ
なんか今日は天気が良いのに気分が沈むから卵入れてラーメン食った所(´・ω・`)
470: 2017/01/18(水) 16:53:15.13 ID:e+RswUnd(2/3)調 AAS
もうすぐ夜に向かうよ〜。
だましだまししのごう。
471: 2017/01/18(水) 16:55:52.52 ID:e+RswUnd(3/3)調 AAS
卵でセロトニンて初耳だ
今度試してみよう。

なんかセロトニン増やすのでやってることって、皆さんあるのかな。

私は落ちてるとは無意識に貧乏ゆすりやってしまう…見られないように。
472: 2017/01/18(水) 17:15:35.43 ID:JU/aXBU0(2/2)調 AAS
ちょっと食うつもりが卵ラーメンと弁当食ってしまったw
でもまあ御蔭で多少元気出た
運動と買い物してくる
473: 2017/01/18(水) 18:26:00.13 ID:pDFMIKO0(1)調 AAS
死にたい
474
(1): 2017/01/18(水) 19:15:52.35 ID:j8KY/kQ7(6/6)調 AAS
今夜しにたい
475: 2017/01/18(水) 19:55:08.98 ID:lEjPvBFF(2/2)調 AAS
運動して余計な力や思考が抜けた
程よく疲れることが人間には必要なんだな
476: 2017/01/18(水) 19:57:39.42 ID:LOmMRtPQ(1/3)調 AAS
運動はええよお

行きたい場所に自転車で行くのがオススメ

田舎へ行くも都市部へ行くも自由
477
(1): 2017/01/18(水) 20:39:20.36 ID:i3H+Jm60(1)調 AAS
>>474
貴様が誰かは知らんが、俺は貴様を愛しておる。
もう1日待て。
478: 2017/01/18(水) 21:08:47.70 ID:QQXT0p3R(1)調 AAS
強迫的でガッチガチな思考に支配されすぎて辛い
誰かに吐き出したくてもキチガイ過ぎアホらしすぎて理解されない
479: 2017/01/18(水) 21:11:01.16 ID:LOmMRtPQ(2/3)調 AAS
あとで笑い飛ばせる日がくるさ
480: 2017/01/18(水) 21:11:25.18 ID:LOmMRtPQ(3/3)調 AAS
なんくるないさ〜

なんくるないさ〜

なんくるないさは魔法のコトバ
481
(2): 2017/01/18(水) 22:32:27.62 ID:GYNrxRLG(1)調 AAS
>>477
ありがとう。うれしい
482: グライフ 2017/01/18(水) 22:42:13.84 ID:iBb2Sg6D(1/2)調 AAS
>>481
時間はかかるが治る病気だぞ根性いるけど
取り敢えずあれもこれも考えれないから、ゆっくり落ち着いて考えてたら?
483
(1): グライフ 2017/01/18(水) 22:54:23.97 ID:iBb2Sg6D(2/2)調 AAS
>>481
聞いてなかったけど何の強迫なの?
484
(1): 2017/01/18(水) 23:27:00.79 ID:poCCnZfe(1)調 AAS
>>483
確認脅迫
おまけに、それ以外の悩みもあり、希死念慮
485: グライフ 2017/01/19(木) 00:00:11.82 ID:dgtxElA2(1)調 AAS
>>484
意味もなく死にたくなるのか
それは色々な事が重なってるのもあるんじゃないの?
486: 2017/01/19(木) 00:05:19.78 ID:b/j5KRSb(1)調 AAS
ネカマ構ってちゃんウザい
487: 2017/01/19(木) 00:20:30.56 ID:3zkRhS9p(1/3)調 AAS
確認かぁ
自分は鍵と火の元だったが得心を求めてるうちは駄目だった
ポイントは得心の無い指差し確認でokを出した事を信じ切る事だった
後ろ髪引かれる様な不安感が来ても相手をしたら駄目

NHKでやってた鉄道のミスに悩んだ国鉄だったか忘れたが
指差し確認を考え出してミスを減らした特集からヒントを得た
次の日から実践したよ
1週間後位からわずかに得心が戻って来たのを感じたかな
あの時の嬉しさは今書いてても当時の様に思い出す
488
(2): 2017/01/19(木) 01:26:50.23 ID:3injSoUF(1/6)調 AAS
消すところを動画にとっといても駄目なの?
489: 2017/01/19(木) 01:47:56.55 ID:3zkRhS9p(2/3)調 AAS
>>488
それでささっと済ませられれば有りかな?断言は無理ですな
とにかく何が何でも得心を得ようとする強迫独特の感覚が良くないと思う
確認の人なら分かると思うが
あれが脳を衰弱させるというのかな
そういう認識ですわ
490: 2017/01/19(木) 08:35:09.64 ID:rIrztoLD(1/7)調 AAS
太陽が昇るとつらい。今日の夜しにたい
491: 2017/01/19(木) 08:54:05.03 ID:oVuHTtpG(1/2)調 AAS
鍵の開け閉め確認も酷い
鍵を遠くに置いた状態でちゃんと閉めたか確認して安心したり
普通の人から見たら変なんだろうが
492
(1): 2017/01/19(木) 09:14:06.44 ID:rIrztoLD(2/7)調 AAS
死にたい。確認してもしても満足できない。また振り返る。しぬわ
493
(2): 2017/01/19(木) 09:39:10.38 ID:XYpwnEdZ(1/2)調 AAS
>>492
本来なら、本気なのかネタなのか荒らしなのか迷うところだが
俺も強迫とは長い付き合いで、死ねば楽になれると思うこともあるから無視できん
とにかく死ぬのはダメ
「強迫を苦に自殺」なんてのは連鎖の恐れがある
494
(1): 2017/01/19(木) 09:47:58.07 ID:rIrztoLD(3/7)調 AAS
>>493
安楽死できるなら、まじで死ぬよ。
あらしやネタではないです。
脅迫以外にも多汗症やそれ以外にも病気があり、もう生きていくだけが精一杯。
親もきちがいで毒親だったし、家庭もめちゃくちゃ。死にたい。もうまじで。逃げたと思われてもかまわない
495
(1): 2017/01/19(木) 09:54:25.27 ID:XYpwnEdZ(2/2)調 AAS
>>494
お金持ってる?
496: グライフ 2017/01/19(木) 11:23:16.96 ID:W9lu0+nZ(1)調 AAS
>>493
強迫性障害の本に書いてるけど半数以上は鬱になるんだって
つまり死にたいはよくあるかと

今日は病院で今年の目標聞かれたから答えないと
この病気では難しいなぁ
読めないんだよね、一応常に予定は描いてるけど
497: 2017/01/19(木) 11:35:19.77 ID:oVuHTtpG(2/2)調 AAS
最近俺はこの病気に慣れてきた
最初は何度も確認したんだが最近はまた強迫か…ってそのまま無視行動してる
開き直らないとやってられん
498
(1): 2017/01/19(木) 11:43:11.43 ID:+PrYwRU8(1/3)調 AAS
>>488
動画なんて録ったら、今度はそれを何十回も確認しなくてはならなくなるのがこの病気です
499
(1): 2017/01/19(木) 12:34:58.02 ID:3injSoUF(2/6)調 AAS
>>498
なるほど…
私は汚染恐怖が格段に強くて、確認の方はあまりないから、動画をとることで、家に確認に帰る手間が減るなら、少しは負担が減るかなと思ったりしたけど、そういう単純な事でもないのかな…。
500
(1): 2017/01/19(木) 12:52:59.35 ID:+PrYwRU8(2/3)調 AAS
>>499
目先のわずかな安心を得てしまうと、さらなる不安が発生するからね。
と分かっていても辞められないから辛いのだが。
501: 2017/01/19(木) 13:49:12.86 ID:qYEo0DVG(1/3)調 AAS
どうしようガスつけたまま仕事きちゃったかも
何度も気のせいだったけど今度こそやっちゃったかも
急遽早退して電車待ってるけどなかなかこない焦る気がおかしくなる吐きそう
もし消してなかったら隣のおばさんもうちの犬もだめかもしれない
近くに住んでる親戚も今日は出掛けていないみたいで頼れない
二度と朝ガス使わないから今回だけは助けて下さい二度とやりません
502
(1): 2017/01/19(木) 13:59:46.30 ID:auJNtiWQ(1)調 AAS
自害恐怖が酷く出ることがあって、舌を噛み切るんじゃないかとか
目を指で傷つけるんじゃないかとかが頭を離れなくて
そのまま過呼吸になったりするんだけど、自害恐怖ってあんま一般的ではない?
加害恐怖もすこしある。
確認とか汚染恐怖とか洗浄とかは一切ない。
503: 2017/01/19(木) 14:00:55.26 ID:qYEo0DVG(2/3)調 AAS
快速に乗れて良かった家まで4駅だけど一駅手前で降りてタクシーに乗る
出掛ける直前台所の時計確認した時に鍋が沸騰した匂いしてなかったはずだけど
つけようとして本当はつけてなかったのか消した記憶が全くない
悪いことに隣は宿泊施設だし責任取りきれないどうしよう
もし奇跡的に無事だったら次から隣には自分の携帯の番号教えておく
なんでおでんを煮返しておこうなんて思ったのか火入れなんて食べる直前でいいのに心臓が苦しい
504: 2017/01/19(木) 14:25:35.68 ID:qYEo0DVG(3/3)調 AAS
大丈夫だった・・取り乱してごめんなさい
馬鹿みたいだけど自分の目で確認してよかった
これを機にちゃんとシステム化します
505: 2017/01/19(木) 14:50:09.09 ID:FslI02eL(1)調 AAS
ひとまず良かったじゃん
1つ1つ指さし・声掛け確認して落ち着いて行動を
506: 2017/01/19(木) 14:54:44.38 ID:IgR7MYiW(1)調 AAS
この時期のおでんは美味しいよね
507: 2017/01/19(木) 14:56:22.02 ID:3zkRhS9p(3/3)調 AAS
うっかりはあるからね
この機に出口に確認の張り紙しとこうかな
508: 2017/01/19(木) 15:03:25.47 ID:+PrYwRU8(3/3)調 AAS
いくら念入りに確認したとしても不安になるのがこの病気なんだよなぁ
509: 2017/01/19(木) 15:15:04.52 ID:bB0BNyvJ(1)調 AAS
昔は家出るとき毎回鍵かけたとこ写真に撮ってたよ
510: 2017/01/19(木) 15:35:56.91 ID:hsZVxppU(1/2)調 AAS
>>500
“目先のわずかな安心を得てしまうと、さらなる不安が発生するからね。 ”

そうか…。確かにそうだね。また別の不安が広がるかもね。根本的解決ではないから。
511
(1): 2017/01/19(木) 15:40:01.31 ID:hsZVxppU(2/2)調 AAS
>>502
自害恐怖って初めて聞いた。

自分の症状に関する症状以外に詳しくないだけかもしれないけど。
512: 2017/01/19(木) 15:58:18.91 ID:3injSoUF(3/6)調 AAS
なんで同じ強迫性障害でも、恐怖の対処が違うんだろう。その人の性格に由来しているのかな。
私は、有害物質に対してとか、それの汚染恐怖みたいなのがひどくて、そこに関して重度だけど、たどっていくと、その有害物質からの家族の健康被害がこわい。
もっとたどると、家族を失う事に対する恐怖が人一倍強いんだろうな。
513: 2017/01/19(木) 16:05:18.16 ID:3injSoUF(4/6)調 AAS
有害物質なんて、研究してても本当の安全性なんて分からなくて、安心が得られない…。
掃除してどれほど微量になったって、本当に安全か分からなくて。
しかも病気のせいで、ここに触った手であれにも触ったからだとか、延々と頭のなかで汚染が広がって。掃除や洗濯、手洗い、風呂など…エンドレス。

風呂でも汚れがちゃんと流れてなくて、バスマットについたんじゃないかとかで風呂に入りなおし…。バスマット洗い直し。洗い直し干したところで、洗ってる最中のみずが洗濯機の蓋について、脱水後のバスマットについたんじゃないかと洗い直し。

一日中そんなことばっかり。疲れるね。
連投な上にグチってごめんなさい。
514: 2017/01/19(木) 16:38:32.90 ID:rIrztoLD(4/7)調 AAS
>>495
まあ困ってるレベルではないです。なんでかな。お金があっても死にたい事は変わりないよ
515: 2017/01/19(木) 16:41:20.73 ID:rIrztoLD(5/7)調 AAS
今夜死にたい
516
(1): 2017/01/19(木) 17:06:21.81 ID:wOYGAWAm(1/2)調 AAS
幼少期からこの病気だけど、今の時代だと、発達障害の診断も受けそうだよね
誰か、そういう人居る?
つまり幼少期には強迫神経症で、自分はその病気だと思ってきたけれど、発達障害という概念が登場して
発達障害だと診断された人は居ますか?
517: 2017/01/19(木) 17:08:16.63 ID:wOYGAWAm(2/2)調 AAS
思考を使うことが大変で大変で…
思考への打ち消し思考をしないと次の事やれなくて、そうすると文章の理解、他人と話すことなどが困難になる
518
(1): グライフ 2017/01/19(木) 18:07:52.29 ID:BntSsXnI(1)調 AAS
>>511
被害恐怖だろ
自害恐怖って自殺やん(笑)
今日は病院まで歩いて疲れたな
一万歩が限界だわ、腰が痛い
519: 2017/01/19(木) 18:17:06.61 ID:p6zccWyu(1)調 AAS
>>516
発達障害兼強迫性障害です
重複する部分が多々あるからどれがどっちの症状か分かりづらいけど、発達障害の二次障害で強迫性障害になったっぽい
520
(1): 2017/01/19(木) 18:49:43.61 ID:3injSoUF(5/6)調 AAS
>>518
まぁ確かに字だけ見れば…。

でも根底にはそれがあるのかもよ。舌噛んで死ぬとか聞くし…。

1万歩なんて、上等だね。お疲れ様!
521: 2017/01/19(木) 18:54:40.96 ID:39PwRJpg(1)調 AAS
気にしなくてもいいようなこと気にしてしまうよね、わかります。
522: 2017/01/19(木) 19:25:36.55 ID:rIrztoLD(6/7)調 AAS
死にたい
523
(1): 2017/01/19(木) 19:26:16.82 ID:rIrztoLD(7/7)調 AAS
死にたい詐欺じゃなく、毎晩首くくろうって思う
524: 2017/01/19(木) 19:40:35.80 ID:0SAoi6Ly(1)調 AAS
強迫性障害を自分で改善したいひとはみてください。
⇒ 外部リンク:dhiu8ee.biz
525
(1): 2017/01/19(木) 20:24:37.93 ID:mgpBgygN(1)調 AAS
構ってちゃんウザすぎ
もういい加減勘弁して
526: 2017/01/19(木) 20:36:45.43 ID:3injSoUF(6/6)調 AAS
>>523
やっぱり、一度病院に行った方がいいと思う。
何か変わるかもしれない。
527: 2017/01/19(木) 21:16:23.97 ID:WVyBxL8e(1)調 AAS
おれも死にたいよ。その時は黙って死ねばいいんだよね。よくわかる。
528
(1): 2017/01/19(木) 21:37:34.27 ID:J6S6PGmW(1)調 AAS
ネットやらなきゃいけないみたいな思い込みがまだあるな
無理して見てるとイライラするしテレビ見てる方が楽だとは思うんだが
529: グライフ 2017/01/19(木) 22:24:48.38 ID:LmmQaItN(1)調 AA×
>>520>>528

530
(3): 2017/01/19(木) 23:38:31.66 ID:JRCxo2s/(1/2)調 AAS
あれ?
グライフって人このスレ荒らしてなかったっけ?
あれはなりすまし?
1-
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 4.527s